JP2009525380A - 架橋剤の水中分散物の調製方法 - Google Patents

架橋剤の水中分散物の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009525380A
JP2009525380A JP2008553190A JP2008553190A JP2009525380A JP 2009525380 A JP2009525380 A JP 2009525380A JP 2008553190 A JP2008553190 A JP 2008553190A JP 2008553190 A JP2008553190 A JP 2008553190A JP 2009525380 A JP2009525380 A JP 2009525380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
isocyanate
preparation
polycarbodiimide
polyisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008553190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009525380A5 (ja
JP5654732B2 (ja
Inventor
ローレンティウス コルネリス ヨセフス ヘッセルマンス
アンドリース ヨハネス デルクセン
Original Assignee
スタール インターナショナル ビー.ヴイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スタール インターナショナル ビー.ヴイ. filed Critical スタール インターナショナル ビー.ヴイ.
Publication of JP2009525380A publication Critical patent/JP2009525380A/ja
Publication of JP2009525380A5 publication Critical patent/JP2009525380A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5654732B2 publication Critical patent/JP5654732B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/02Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only
    • C08G18/025Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only the polymeric products containing carbodiimide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C267/00Carbodiimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/02Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/282Alkanols, cycloalkanols or arylalkanols including terpenealcohols
    • C08G18/2825Alkanols, cycloalkanols or arylalkanols including terpenealcohols having at least 6 carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/288Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen
    • C08G18/2885Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen containing halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/288Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen
    • C08G18/289Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/703Isocyanates or isothiocyanates transformed in a latent form by physical means
    • C08G18/705Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium
    • C08G18/706Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium the liquid medium being water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/758Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2164Coating or impregnation specified as water repellent
    • Y10T442/2189Fluorocarbon containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

本発明は架橋剤として使用される安定なポリカルボジイミドの水分散物の調製方法に関するものである。まず、イソシアネート基を有するポリカルボジイミドがポリイソシアネートと疎水基を有するモノ又はポリイソシアネートとによって調製される。その後、イソシアネート化合物又は一部にそれを有するものと親水性のアミン基又は水酸基を有する化合物との反応によって、及び、残存したイソシアネート基と親水基を含んだアミン基又は水酸基を有する化合物との反応によって、ポリカルボジイミド鎖が捕捉及び/又は拡張される。その後、得られた生成物は水中に分散されてpHが9-14に調整される。疎水基は、C4-C25の炭化水素,フッ素化炭化水素,シリコーン基を有する炭化水素又はポリシリコーンが好ましい。さらに、本発明はポリカルボジイミド分散物が架橋剤として用いられたコーティング組成物及びそのコーティング組成物により得られる硬化材料に関するものである。

Description

ポリカルボジイミドは、カルボン酸基を有する水性のポリマー架橋剤としてよく知られている。
ポリカルボジイミドの調製と応用の開発についての概説は、WO2005/003204に記載されている。
この特許出願には、水中で分散したポリカルボジイミドの開発が記載され、塩基又は緩衝液の添加による高いpHで安定化されることが記載されている。
国際公開第2005/003204号パンフレット
しかしながら、この方法を用いる場合、調製の最初の段階での反応時間が増加することによりポリカルボジイミド鎖が過剰に長くなったときに、反応混合物の粘度が激しく増加するので、ポリマーにおける分子中のカルボジイミド基の平均量が制限される。したがって、後に形成される疎水基を有する中間生成物を混合することと同様に、イソシアネート基を有するポリカルボジイミドの中間体を混合することが難しくなる。それ故に、水中でこの中間体を分散させることは困難である。
本発明の目的は、上記の不利益を効果的に除去した方法を提供することである。
本発明によれば、次の事項によって特徴づけられた、架橋剤として使用される安定なポリカルボジイミドの水分散物の調製方法が提供される。
(1)平均1〜10のカルボジイミド基と反応してイソシアネート基を有するポリカルボジイミドを形成するために、0.5〜5%のカルボジイミド触媒の存在下でポリイソシアネートを120〜180℃で反応する工程であって、
当該反応は、疎水基を有するモノ又はポリイソシアネートを5〜30重量%を含むものであり、当該モノ又はポリイソシアネートは、イソシアネート基を有するポリカルボジイミドの形成に寄与するものであり、
当該疎水基はC4〜C25の炭化水素、フッ素化炭化水素、シリコーン基を有する炭化水素又はポリシリコーンである工程を行い、
(2)イソシアネート基に対して0.1〜1.0当量で、親水基、一つ以上のアミン及び/又は水酸基を有する化合物を加えることによって、イソシアネート基を有するポリカルボジイミド連鎖を終了及び/又は連鎖拡張する工程であって、
その工程と一緒に、又は、その工程に続いて、一つ以上のアミン及び/又は水酸基及び任意の疎水基を有する化合物により残存するイソシアネート基を捕捉し、
当該疎水基はC4〜C25の炭化水素、フッ素化炭化水素、シリコーン基を有する炭化水素又はポリシリコーンである工程を行い、
(3)水中で反応化合物を分散する工程を行い、
(4)水中での分散の間に又は後に、塩基又は緩衝液を加えることにより、形成された分散物のpHを9〜14に調製する工程を行う。
ポリカルボジイミド鎖の中のカルボジイミド基の数は、最初の反応ステップを監視することによって選択され得るものである。この数は、最初の反応ステップの後に残存するイソシアネートの量を測定することにより求められる。
少ない官能基を有するポリカルボジイミド鎖は、反応時間を短くすることによって得られ、多い官能基を有するポリカルボジイミド鎖は、反応時間を長くすることによって得られる。
ポリカルボジイミド分散物は、ポリカルボジイミドに対して反応性のない有機溶媒を0〜25%含んでいる。そのような有機溶媒として、N−メチル−ピロリジノン、N−エチルピロリジノン、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、メトキシプロピルアセテートが例示される。環境上の理由から有機溶媒は全く含まないのが好ましい。
モノ又はジイソシアネートの、又は、一つ以上のアミン及び/又は水酸基を有する化合物の疎水基が炭化水素である場合、この化合物は、好ましくは、6〜20の炭素原子を含むものである。
水酸基を有する化合物を用いたイソシアネート基を有するポリカルボジイミド鎖の捕捉は、通常の条件で、50〜120℃の温度で、有機スズ、アルミニウム、ビスマス、ジルコニウム、亜鉛、又はニッケル化合物、又は、それらの混合物、及び/又は、第3級アミン基のある化合物のような通常の触媒を任意に用いて、行うものである。アミン基を有する化合物での捕捉は、通常の条件でも、すなわち0〜60℃の温度でも行うことができる。さらに、アミン基を有する化合物は、水相への分散の後に、部分的に又は全体的に加えられてもよい。
驚くべきことに、イソシアネート基を有するポリカルボジイミドの粘度、及び、その後に形成される、工程の間に調製され、連鎖終了された、又は、連鎖拡張された中間生成物の粘度は、WO2005/003204に記載されている疎水基を有する化合物を用いない方法によって形成されるような、類似のカルボジイミド基量を有した対応する中間生成物の粘度よりも低いことが明らかになった。この理由によって、より多い官能基を有するポリカルボジイミドでさえ調製され得ることとなる。ポリカルボジイミド鎖の伸長の第二の効果は、末端基の分子量の寄与が減少されることにより、カルボジイミドの平均濃度を増加させることである。
さらなる利点は、生成物が、一つの化合物中に疎水性の材料と親水性の材料が組み合わされているので、乳化する特性を有することである。以前の開発品と比較して、親水性の材料の減少は、ポリカルボジイミドの分散に必要であるとみられる。ポリカルボジイミドを架橋剤として適用した後、乾燥したフィルム又はコーティングは水に対しての感受性を低下させる。
さらなる利点は、ポリウレタン中に架橋剤としてポリカルボジイミドが適用された後、得られたフィルム又はコーティングは、より溶媒に対する抵抗性があり、湿式摩擦試験でよい挙動を示すことである。最終的に、より高い架橋密度が得られるものである。
フッ素化炭化水素を含んだポリカルボジイミド中の疎水基は、汚染の防止と、架橋されたフィルム又はコーティングの疎水性が向上する特徴とに寄与する。
シリコーン基を含んだポリカルボジイミド中の疎水基は、適用される混合物の流動性が向上し、疎水性が向上し、架橋されたフィルム又はコーティングの触感が向上することに寄与する。
本発明の方法で用いられるモノ及び/又はジイソシアネートの構成については、選択肢がいくつかある。
疎水基を含むモノイソシアネートとしては、C4からC25の炭素原子を有する直鎖又は分岐のアルキル、アルキレン、アルキルアリール、又は、アルキレンアリール基を含むイソシアネートとすることができる。例えば、ブチルイソシアネート、ヘキシルイソシアネート、オクチルイソシアネート、ウンデシルイソシアネート、ドデシルイソシアネート、ヘキサデシルイソシアネート、オクタデシルイソシアネート、シクロヘキシルイソシアネート、フェニルイソシアネート、トリルイソシアネート、2−ヘプチル−3,4−ビス(9−イソシアネートノニル)−1−ペンチルシクロヘキサンのような、アルキル、シクロアルキル、アルキルアリール、又は、アリールアルキル基を有するイソシアネートが挙げられる。
さらなる選択肢としては、モノイソシアネート及び/又はポリイソシアネートが、ポリイソシアネートと、C4からC25の炭素原子を有する直鎖又は分岐のアルキル、アルキレン、アルキルアリール、又は、アルキレンアリール基を有した水酸基又はアミン基を有する化合物との付加物である。
さらなる選択肢としては、疎水基を有するモノイソシアネートが、1〜50原子のフッ素を含むアルキル、アルキレン、アルキルアリール又はアルキレンアリール基を有するイソシアネートである。これらの例としては、フルオロフェニルイソシアネート、フルオロトリルイソシアネート、フルオロトリル、3−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアネートが挙げられる。
さらなる選択肢としては、モノイソシアネート及び/又はポリイソシアネートが、ポリイソシアネートと、1〜50原子のフッ素を有するアルキル、アルキレン、アルキルアリール又はアルキレンアリール基を有した水酸基又はアミン基を有する化合物との付加物である。
さらなる選択肢としては、モノイソシアネート及び/又はポリイソシアネートが、ポリイソシアネートと、水酸基又はアミン基を有するシリコーン、又は、ヒドロキシアルキル基又はアミノアルキル基を有するシリコーンとの付加物である。
親水基と一つ以上のアミン及び/又は水酸基を含む化合物による、及び、一つ以上のアミン及び/又は水酸基を含み親水基を含まない化合物による、イソシアネート基を有するカルボジイミドの終了又は連鎖拡張は、120〜180℃においてポリカルボジイミドを形成している間に、0〜120℃においてポリカルボジイミドが形成された後に、又は、0〜60℃において水に分散された後に実行され得る。
安定な分散を得るためには、好ましくは、ポリカルボジイミド分散物のpHは、11〜13の間の値に調整される。本発明の方法で使用されるカルボジイミド触媒は、通常のカルボジイミド触媒でよく、好ましくは、1−メチル−ホスホレン−1−オキシドが使用される。
ポリカルボジイミドの調製に用いられるポリイソシアネートは、トルエン−2,4−ジイソシアネート、トルエン−2,6−ジイソシアネート、又は、それらの混合物、ジフェニルメタン−4,4−ジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート、3−イソシアネートメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート、1,6−ヘキシルジイソシアネート、1,4−シクロヘキシルジイソシアネート、ノルボニルジイソシアネート、又は、それらの混合物であり、好ましくは、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネートである。
この方法の最後のステップで用いられる塩基は、分散物の安定化を行うものである。そのようなものとして、水酸化アルカリ、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、もしくは、水酸化カリウムであり、又は、トリアルキルアミン、もしくはヒドロキシ基を有するトリアルキルアミンがある。
さらなる選択肢としては、上記塩基又はその一部が、ポリカルボジイミドの形成中又は形成後に、ジアルキルアミノアルキルアミン又はアルコールでポリカルボジイミド鎖を捕捉することによって、及び/又は、ポリオール又はポリアミンを含む第3級アミンをポリイソシアネートに対して0.01〜0.3当量で添加することによって、ポリカルボジイミド鎖の中に組み込まれるものである。
pHを所望の値に調整し、その値をある水準で保持するために、塩基に代わり、緩衝液が用いられてもよい。そのような目的のためには、pH範囲が9〜14の間で有効な緩衝液が便利である。そのようなものとして、リン酸緩衝液、炭酸緩衝液、トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン緩衝液、又は、アミノアルキルスルホン酸緩衝液が例示される。
親水基と一つ以上のアミン及び/又は水酸基を含む化合物は、ポリエトキシモノ又はジオール、ポリエトキシ/ポリプロポキシモノ又はジオール、ポリエトキシモノ又はジアミン、ポリエトキシ/ポリプロポキシモノ又はジアミン、つり下げ型ポリアルコキシ鎖を有するジオール又はジアミン、ヒドロキシ又はアミンアルキルスルホン酸、又は、ジアルキルアミノアルキルアルコール又はアミン、又は、それらの混合物であって、その分子量が100〜6000、好ましくは200から2000である。
WO2005/003204に記載されているのと同様の方法により、ポリカルボジイミドの形成前、形成中又は形成後に、ポリイソシアネートに対して0.01〜0.30当量のモノ又はポリオール、又は、モノ又はポリアミンを加えることもでき、そのポリオール又はポリアミンは、例えば、モノ又はポリヒドロキシアルカン、ポリエーテルモノ又はポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリカプロラクタムポリオール、モノ又はポリアミノアルカン、又は、ポリエーテルモノ又はポリアミンである。WO2005/003204に記載されているように、その目的は、架橋官能基の間の距離を増加させることである。
通常の非イオン性、アニオン性又はカチオン性の乳化剤が、捕捉された又は連鎖拡張された化合物の水への分散の際に、使用されてもよい。
本発明は、さらに、架橋剤としてのカルボジイミド分散物と、カルボン酸基を含み、溶媒を含むこともある、水に分散されたポリマーとを含有するコーティング組成物に関するものである。そのようなポリマーとしては、ポリウレタン、アクリレート又はメタクリレートポリマー、又は、そのコポリマー、ポリビニルアセテート、ラテックスが例示される。
さらに、コーティング組成物は、溶媒や、乳化剤、着色剤、顔料、湿潤剤、平滑化剤、シリコーン、充填剤、可塑剤、つや消し剤のような通常の添加物を含有してもよい。
最終的に、本発明は、コーティング組成物を基材に適用し、水を蒸発させ、もし存在する場合は溶媒を蒸発させることによって得られる硬化材料に拡張するものである。
それに適した基材としては、例えば、皮、人工皮、ポリウレタン、ポリアクリレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、PVC又はポリエステルのような樹脂、紙、板紙、織物、不織布、布、発泡体、木材、ガラス、金属が挙げられる。本発明は、さらに、次の例によって説明されるが、それよって本発明が制限されるものではない。言うまでもなく、他の多くの実施形態が可能であり、すべて本発明の予想される範囲内にある。
例1−13(実施例):ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネートとオクタデシルイソシアネートに基づいた、ポリカルボジイミドの水分散物の調製
窒素雰囲気下で、表1に示されるジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート(dicyclohexylemethane-4,4’-diisocyanate、以下、HMDIという)と、オクタデシルイソシアネート(octadecylisocyanate、以下、ODICという)と、2gの1−メチルホスホレン−1−オキシドとの混合物を撹拌しながら140℃に加熱し、表1に示されるイソシアネート含量が得られるまで加熱を続けた。その後、この混合物を90〜100℃に冷却した。反応時間は8時間だった。表1に示される水酸基を有する化合物を加えて、加えた全量は、イソシアネート基に対して等モルとなるようにした。触媒としてジブチルスズラウレートを0.01重量%となるように加え、IRスペクトルでイソシアネートのシグナルが消滅するまで、約3時間、この混合物を90〜100℃でさらに反応させた。実施例11の場合、反応の1時間後にジメチルエタノールアミンを加えた。混合物を60〜65℃に冷却し、60〜65℃の水の中に分散させて、固体量が35%となるように調整した。実施例12及び13の場合、その後、分散物にアミン基を有する化合物を加えて、混合物を10分間撹拌した。表1に示すようにpHが11〜12になるまで水酸化ナトリウム10%溶液を加えた。各サンプルについて、50℃で安定性試験を実施した。2週間ごとにカルボジイミドの量を検査した。生成物は50℃で少なくとも8週間安定だった。
Figure 2009525380
Figure 2009525380
例14−16:比較例:ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネートに基づいた、ポリカルボジイミドの水分散物の調製
表2に表されているような、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネートに基づいたポリカルボジイミド分散物、及び、PEG-350(平均分子量350のポリエトキシエタノール)の捕捉物をWO2005/003204に記載の方法に従って調製した。これらのポリカルボジイミドは、追加された疎水基を含んでいない。これらの比較例において使用されたポリエトシキ化合物は、実施例1−13で使用されたものよりも分子量が小さく、それにより最終生成物が親水性の物質を多く含みすぎるのを防止している。
例14,15,16(比較例)の粘度と例1,2,3,5,6(実施例)の粘度とを比較すると、同様の理論量のカルボジイミド官能基がポリマー中に存在しているにもかかわらず、例1,2,3,5,6の粘度は、例14,15,16の粘度よりもかなり小さいことが示されている。
例17−29(実施例):HMDIに基づいた、ポリカルボジイミドの水分散物の調製
水を0.01Mのリン酸ニナトリウム緩衝液に置き換えた以外は、実施例1−13の方法を繰り返した。各サンプルについて、50℃で安定性試験を実施した。2週間ごとにカルボジイミドの量を検査した。生成物は50℃で少なくとも8週間安定だった。
例30(試験例):例1,2,3,4,5,6,7(実施例)の生成物、及び、例14,15(比較例)の生成物のポリウレタン分散物中の架橋剤としての試験
例1,2,3,4,5,6,7,14,15の各6%分散物をRU-5509(Stahl Europeのポリウレタン分散物)と混合した。
それぞれの分散物をレザー片(皮片)に50μmの厚さでスプレーし、レザー片はRU-3952(Stahl Europeのベースコート剤)で予備処理を行い、スプレーされたレザー片をオーブンにより80℃で3分間乾燥させた。コートされたレザーの各サンプルについてVeslic装置を用いて「湿式摩擦試験(wet-rubbing test)」を実施した。この試験は、500gの圧力で小さい湿ったフェルト片(布片)でレザー片を擦るものである。擦り量の250回ごとに計1000回まで、擦られたレザーの表面のダメージを検査する。特定の用途のためには、コーティングがダメージを受けることなく擦り量が最小1000回に到達しなければならない。試験の結果を表3に示す。
表3の結果は、ポリマー中のカルボジイミド基の理論量が4以上であり、さらには架橋剤ポリマーの組成として、疎水基を含むモノ及び/又はポリイソシアネートを少なくとも5〜30重量%含んでいる場合にのみ、RU-5509のフィルムのダメージがなく擦り量1000回以上に達した架橋剤が得られることを示している。そして、ポリイソシアネートはイソシアネート基を有するポリカルボジイミドの形成に寄与している。
Figure 2009525380
例31(試験例):例1,2,3,4,5,6,7(実施例)の生成物、及び、例14,15(比較例)の生成物のポリウレタン分散物中の架橋剤としての試験
例1,2,3,4,5,6,7,14,15の各6%分散物をRU-3901(Stahl Europeのポリウレタン分散物)と混合した。
それぞれの分散物をガラスシートの上に200μmの厚さとなるように塗布し、室温で1日間、さらにその後80℃で1時間、そのコートされたガラスを乾燥した。乾燥されたフィルムの各サンプルについて、エタノール吸収試験を実施した。この試験は、乾燥されて計量されたフィルム片をエタノールに1時間浸し、その後、フィルムの重量の増加を求めるものである。
さらに、フィルムの機械的特性と伸長をMTS Synergy 200 装置を用いて測定した。試験の結果を表4に示す。
例1,2,3,4,5,6,7の架橋剤による架橋は、例14,15の架橋剤を用いた場合よりも強いことが示されている。このことは、伸ばされているときに発生するフィルム中の応力が高いことによるものであり、エタノール中のフィルムの浸漬に起因する重量の増加が小さいことによるものであることが実証されている。
Figure 2009525380
a)MPaはメガパスカル(106Nm-2)を表す。機械的特性は、MTS Synergy 200装置を用いて測定された。M-100、M-200、M-300及びM-400は、それぞれ100%、200%、300%及び400%に伸ばされたときのフィルムの弾性応力値である。
b)伸長は、フィルムが裂けた瞬間の最大の伸長を表し、MTS Synergy 200装置により測定された。
c)重量増加は、エタノールに浸漬されたときのフィルムの重量の増加をパーセントで表したものである。

Claims (23)

  1. 次の工程を含む、架橋剤として用いられる、安定なポリカルボジイミドの水分散物の調製方法。
    (1)平均1〜10のカルボジイミド基と反応してイソシアネート基を有するポリカルボジイミドを形成するために、0.5〜5%のカルボジイミド触媒の存在下でポリイソシアネートを120〜180℃で反応する工程であって、
    当該反応は、疎水基を有するモノ又はポリイソシアネートを5〜30重量%を含むものであり、
    当該モノ又はポリイソシアネートは、イソシアネート基を有するポリカルボジイミドの形成に寄与するものであり、
    当該疎水基はC4〜C25の炭化水素、フッ素化炭化水素、シリコーン基を有する炭化水素又はポリシリコーンである工程
    (2)イソシアネート基に対して0.1〜1.0当量で、親水基、一つ以上のアミン及び/又は水酸基を有する化合物を加えることによって、イソシアネート基を有するポリカルボジイミド連鎖を終了及び/又は連鎖拡張する工程であって、
    その工程と同時に、又は、その工程に続いて、一つ以上のアミン及び/又は水酸基及び任意の疎水基を有する化合物により残存するイソシアネート基を捕捉し、
    当該疎水基はC4〜C25の炭化水素、フッ素化炭化水素、シリコーン基を有する炭化水素又はポリシリコーンである工程
    (3)水中で反応化合物を分散する工程
    (4)水中での分散の間に又は後に、塩基又は緩衝液を加えることにより、形成された分散物のpHを9〜14に調製する工程
  2. 上記ポリカルボジイミド分散物が、ポリカルボジイミドに対して反応性のない0〜25%の有機溶媒を含むものであり、好ましくは有機溶媒を含まないものであることを特徴とする請求項1に記載の調製方法。
  3. モノ又はポリジイソシアネートの、又は、一つ以上のアミン及び/又は水酸基を有する化合物の疎水基が、C6〜C20の炭化水素であることを特徴とする請求項1又は2に記載の調製方法。
  4. 疎水基を有するモノイソシアネートが、C4〜C25の炭素原子を有する直鎖又は分岐のアルキル、アルキレン、アルキルアリール又はアルキレンアリール基を有するイソシアネートであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の調製方法。
  5. 疎水基を有するモノイソシアネートが、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルキルアリール又はアリールアルキル基を有するイソシアネート、例えば、ブチルイソシアネート、ヘキシルイソシアネート、オクチルイソシアネート、ウンデシルイソシアネート、ドデシルイソシアネート、ヘキサデシルイソシアネート、オクタデシルイソシアネート、シクロヘキシルイソシアネート、フェニルイソシアネート、トリルイソシアネート、2−ヘプチル−3,4−ビス(9−イソシアネートノニル)−1−ペンチルシクロヘキサンであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の調製方法
  6. モノイソシアネート及び/又はポリイソシアネートが、ポリイソシアネートと、C4〜C25の炭素原子を有する直鎖又は分岐のアルキル、アルキレン、アルキルアリール又はアルキレンアリール基を有した水酸基又はアミン基を有する化合物との付加物であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の調製方法。
  7. 疎水基を有するモノイソシアネートが、1〜50原子のフッ素を含むアルキル、アルキレン、アルキルアリール又はアルキレンアリール基を有するイソシアネートであることを特徴とする請求項1又は2に記載の調製方法。
  8. 疎水基を有するモノイソシアネートが、フルオロフェニルイソシアネート、フルオロトリルイソシアネート、又は、3−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアネートであることを特徴とする請求項1、2又は7に記載の調製方法。
  9. モノイソシアネート及び/又はポリイソシアネートが、ポリイソシアネートと、1〜50原子のフッ素を有するアルキル、アルキレン、アルキルアリール又はアルキレンアリール基を有した水酸基又はアミン基を有する化合物との付加物であることを特徴とする請求項1、2又は7に記載の調製方法。
  10. モノイソシアネート及び/又はポリイソシアネートが、ポリイソシアネートと、水酸基又はアミン基を有するシリコーン、又は、ヒドロキシアルキル基又はアミノアルキル基を有するシリコーンとの付加物であることを特徴とする請求項1又は2に記載の調製方法。
  11. 親水基と一つ以上のアミン及び/又は水酸基を含む化合物による、及び、一つ以上のアミン及び/又は水酸基を含み親水基を含まない化合物による、イソシアネート基を有するカルボジイミドの終了又は連鎖拡張が、120〜180℃においてポリカルボジイミドを形成している間に、0〜120℃においてポリカルボジイミドが形成された後に、又は、0〜60℃において水に分散された後に実行されることを特徴とする請求項1又は2に記載の調製方法。
  12. ポリカルボジイミド分散物のpHが、11〜13の間の値に調整されることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の調製方法。
  13. 上記カルボジイミド触媒が、1−メチル−ホスホレン−1−オキシドであることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の調製方法。
  14. ポリカルボジイミドの調製に用いられるポリイソシアネートが、トルエン−2,4−ジイソシアネート、トルエン−2,6−ジイソシアネート、又は、それらの混合物、ジフェニルメタン−4,4−ジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート、3−イソシアネートメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート、1,6−ヘキシルジイソシアネート、1,4−シクロヘキシルジイソシアネート、ノルボニルジイソシアネート、又は、それらの混合物であることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の調製方法。
  15. ポリイソシアネートが、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネートであることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の調製方法。
  16. 塩基が、水酸化アルカリ、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、もしくは、水酸化カリウムであり、又は、トリアルキルアミン、もしくはヒドロキシ基を有するトリアルキルアミンであることを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載の調製方法。
  17. 上記塩基又はその一部が、ポリカルボジイミドの形成中又は形成後に、ジアルキルアミノアルキルアミン又はアルコールでポリカルボジイミド鎖を捕捉することによって、及び/又は、ポリオール又はポリアミンを含む第3級アミンをポリイソシアネートに対して0.01〜0.3当量で添加することによって、ポリカルボジイミド鎖の中に組み込まれていることを特徴とする請求項1又は16に記載の調製方法。
  18. 緩衝液の有効なpH範囲が9〜14の間であることを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載の調製方法。
  19. 上記緩衝液が、リン酸緩衝液、炭酸緩衝液、トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン緩衝液、又は、アミノアルキルスルホン酸緩衝液であることを特徴とする請求項1又は18に記載の調製方法。
  20. 親水基と一つ以上のアミン及び/又は水酸基を含む化合物が、ポリエトキシモノ又はジオール、ポリエトキシ/ポリプロポキシモノ又はジオール、ポリエトキシモノ又はジアミン、ポリエトキシ/ポリプロポキシモノ又はジアミン、つり下げ型ポリアルコキシ鎖を有するジオール又はジアミン、ヒドロキシ又はアミンアルキルスルホン酸、又は、ジアルキルアミノアルキルアルコール又はアミン、又は、それらの混合物であって、その分子量が100〜6000、好ましくは200から2000であることを特徴とする請求項1〜19のいずれか1項に記載の調製方法。
  21. ポリカルボジイミドの形成前、形成中又は形成後に、ポリイソシアネートに対して0.01〜0.30当量のモノ又はポリオール、又は、モノ又はポリアミンが加えられ、そのポリオール又はポリアミンは、例えば、モノ又はポリヒドロキシアルカン、ポリエーテルを基本骨格とするモノ又はポリオール、ポリエステルを基本骨格とするポリオール、ポリカーボネートを基本骨格とするポリオール、ポリカプロラクタムを基本骨格とするポリオール、モノ又はポリアミノアルカン、又は、ポリエーテルを基本骨格とするモノ又はポリアミンであることを特徴とする請求項1〜20のいずれか1項に記載の調製方法。
  22. 架橋剤として請求項1〜21に記載のポリカルボジイミドと、カルボン酸基を含み、溶媒を含むこともある、水に分散されたポリマーとを含有するコーティング組成物。
  23. 請求項22のコーティング組成物を基材に適用し、水と、もし存在する場合には溶媒とを蒸発させることによって得られる硬化材料。
JP2008553190A 2006-02-02 2007-01-10 架橋剤の水中分散物の調製方法 Active JP5654732B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1031053 2006-02-02
NL1031053A NL1031053C2 (nl) 2006-02-02 2006-02-02 Werkwijze voor de bereiding van dispersies van vernettingsmiddelen in water.
PCT/NL2007/050007 WO2007089142A1 (en) 2006-02-02 2007-01-10 Process for the preparation of dispersions of cross-linking agents in water

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009525380A true JP2009525380A (ja) 2009-07-09
JP2009525380A5 JP2009525380A5 (ja) 2013-04-11
JP5654732B2 JP5654732B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=36405970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008553190A Active JP5654732B2 (ja) 2006-02-02 2007-01-10 架橋剤の水中分散物の調製方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US8969471B2 (ja)
EP (1) EP1981922B1 (ja)
JP (1) JP5654732B2 (ja)
KR (1) KR101425916B1 (ja)
CN (1) CN101374876B (ja)
AU (1) AU2007210370A1 (ja)
BR (1) BRPI0707387B1 (ja)
CA (1) CA2634011A1 (ja)
DE (1) DE602007001583D1 (ja)
DK (1) DK1981922T3 (ja)
ES (1) ES2328084T3 (ja)
HK (1) HK1123820A1 (ja)
MX (1) MX2008008593A (ja)
NL (1) NL1031053C2 (ja)
PT (1) PT1981922E (ja)
RU (1) RU2427569C2 (ja)
WO (1) WO2007089142A1 (ja)
ZA (1) ZA200805587B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012046749A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Rhein Chemie Rheinau Gmbh カルボジイミドをベースとする新規結合剤、結合剤を含む水性レゾルシノール−ホルムアルデヒド−ラテックス分散系、接着性向上繊維、その製造方法およびその使用
JP2013538795A (ja) * 2010-07-28 2013-10-17 スタール インターナショナル ベー.フェー. 架橋剤として用いられる多官能ポリカルボジイミドの調製方法
JP2018517073A (ja) * 2015-05-18 2018-06-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 板紙および紙媒体の処理方法、および関連して処理された板紙および紙媒体
JP2020026520A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 三井化学株式会社 ポリカルボジイミド組成物、ポリカルボジイミド組成物の製造方法、水分散組成物、溶液組成物、樹脂組成物および樹脂硬化物

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8389113B2 (en) 2002-09-17 2013-03-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Substrates and articles of manufacture coated with a waterborne 2K coating composition
JP5539623B2 (ja) 2008-03-27 2014-07-02 日清紡ホールディングス株式会社 カルボジイミド化合物、カルボジイミド組成物及び水性塗料組成物
US20090246393A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Polycarbodiimides
JP5552310B2 (ja) * 2009-12-24 2014-07-16 日清紡ホールディングス株式会社 樹脂架橋剤
CN102140219A (zh) * 2010-01-28 2011-08-03 复旦大学 一种塑料用水性树脂及其制备方法和应用
US20110217471A1 (en) * 2010-03-02 2011-09-08 Schwendeman Irina G One-component, ambient curable waterborne coating compositions, related methods and coated substrates
PL2855579T3 (pl) 2012-05-24 2016-09-30 Wodne kompozycje środka wiążącego
KR20160124804A (ko) * 2014-02-20 2016-10-28 바스프 에스이 후-개질된 폴리카르보디이미드
US10058502B2 (en) 2015-12-31 2018-08-28 L'oreal Nail polish compositions
DE102016201344A1 (de) * 2016-01-29 2017-08-03 Voith Patent Gmbh Pressmantel und Verfahren zur Herstellung eines solchen
KR102441738B1 (ko) * 2016-11-18 2022-09-08 닛신보 케미칼 가부시키가이샤 폴리카르보디이미드 공중합체
JP6984838B2 (ja) 2016-12-27 2021-12-22 日清紡ケミカル株式会社 カルボキシル基含有水性樹脂組成物、成形体、及びポリカルボジイミド化合物の製造方法
JP7028401B2 (ja) * 2018-02-23 2022-03-02 日清紡ケミカル株式会社 水性カルボジイミド含有液の製造方法
CN108359368A (zh) * 2018-03-20 2018-08-03 四川大学 水溶性电磁屏蔽涂料和其制备方法以及水溶性电磁屏蔽涂层制备方法
ES2945574T3 (es) * 2018-04-24 2023-07-04 Kao Corp Composición acuosa para registro de chorro de tinta
DE102018114549A1 (de) * 2018-06-18 2019-12-19 CHT Germany GmbH Polyurethan-Organopolysiloxane mit Carbodiimid-Gruppen
CN108863851A (zh) * 2018-07-13 2018-11-23 成都创世芯研科技有限公司 一种支化型水性碳化二亚胺型交联剂及其制备方法
EP3835333B1 (en) * 2018-08-10 2024-06-26 Mitsui Chemicals, Inc. Polycarbodiimide composition, producing method of polycarbodiimide composition, aqueous dispersion composition, solution composition, resin composition, resin cured product, and carbodiimide cross-linking agent for fiber treatment
PT3883736T (pt) 2018-11-23 2023-11-15 Basf Coatings Gmbh Método manual para a moldagem por injeção de constituintes revestidos
BR112021008422A2 (pt) 2018-11-23 2021-09-14 Basf Coatings Gmbh Composição, processo para a produção de uma moldagem revestida, e, uso de uma composição
JP7462629B2 (ja) 2018-11-23 2024-04-05 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 基材をコーティングするための自己離型性顔料着色インモールドコーティング(imc)
ES2967998T3 (es) 2018-11-23 2024-05-06 Basf Coatings Gmbh Procedimiento automatizado para moldear por inyección componentes revestidos
MX2021007637A (es) * 2019-03-21 2021-08-11 Sika Tech Ag Composicion de base acuosa con transparencia mejorada.
CN110092879B (zh) * 2019-04-25 2022-01-04 陕西科技大学 一种具有亲/疏水链端的混合封端型水性聚氨酯的制备方法
IT202100006743A1 (it) * 2021-03-19 2022-09-19 Maflon S P A Composto policarbodiimidico, suoi usi e metodo di preparazione
WO2023052213A1 (en) 2021-09-28 2023-04-06 Basf Coatings Gmbh Method of coating a substrate using a coating composition comprising a naturally occurring pigment
CN118103189A (zh) 2021-10-11 2024-05-28 巴斯夫涂料有限公司 用于生产涂覆的非交联聚合物材料的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236762A (ja) * 1985-04-11 1986-10-22 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト カルボジイミド基及びスルホネート基を含有するイソシアネート誘導体の製造法
JPH05117221A (ja) * 1991-04-03 1993-05-14 Stahl Holland Bv 多官能基性水分散性交差結合剤
JPH10316930A (ja) * 1997-05-16 1998-12-02 Nisshinbo Ind Inc カルボジイミド系架橋剤及びその製造方法並びにコーティング材
WO2005003204A2 (en) * 2003-07-03 2005-01-13 Stahl International B.V. Process for the preparation of stable polycarbodiimide dispersions in water, which are free of organic solvents and may be used as crosslinking agent

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2537685C2 (de) * 1975-08-23 1989-04-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur teilweisen Carbodiimidisierung der Isocyanatgruppen von organischen Polyisocyanaten
DE3643241C2 (ja) * 1985-03-29 1990-07-26 Nisshinbo Industries, Inc., Tokio/Tokyo, Jp
US4820863A (en) * 1986-03-31 1989-04-11 Union Carbide Corporation Surface active polycarbodiimides
NL1013179C2 (nl) * 1999-09-30 2001-04-02 Stahl Int Bv Werkwijze voor de bereiding van een coating, een gecoat substraat, plakmiddel, film of vel, een aldus verkregen product en bekledingsmengsel ten gebruike bij de werkwijze.
JP2005526924A (ja) * 2002-05-24 2005-09-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 繊維基材の処理のためのフルオロケミカル組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236762A (ja) * 1985-04-11 1986-10-22 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト カルボジイミド基及びスルホネート基を含有するイソシアネート誘導体の製造法
JPH05117221A (ja) * 1991-04-03 1993-05-14 Stahl Holland Bv 多官能基性水分散性交差結合剤
JPH10316930A (ja) * 1997-05-16 1998-12-02 Nisshinbo Ind Inc カルボジイミド系架橋剤及びその製造方法並びにコーティング材
WO2005003204A2 (en) * 2003-07-03 2005-01-13 Stahl International B.V. Process for the preparation of stable polycarbodiimide dispersions in water, which are free of organic solvents and may be used as crosslinking agent

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538795A (ja) * 2010-07-28 2013-10-17 スタール インターナショナル ベー.フェー. 架橋剤として用いられる多官能ポリカルボジイミドの調製方法
KR101811477B1 (ko) 2010-07-28 2017-12-26 스탈 인터내셔날 비.브이. 가교제로서 사용되는 다작용기 폴리카보디이미드의 제조방법
JP2012046749A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Rhein Chemie Rheinau Gmbh カルボジイミドをベースとする新規結合剤、結合剤を含む水性レゾルシノール−ホルムアルデヒド−ラテックス分散系、接着性向上繊維、その製造方法およびその使用
JP2018517073A (ja) * 2015-05-18 2018-06-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 板紙および紙媒体の処理方法、および関連して処理された板紙および紙媒体
JP2020026520A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 三井化学株式会社 ポリカルボジイミド組成物、ポリカルボジイミド組成物の製造方法、水分散組成物、溶液組成物、樹脂組成物および樹脂硬化物
JP2020026607A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 三井化学株式会社 繊維処理用カルボジイミド架橋剤
JP7402630B2 (ja) 2018-08-10 2023-12-21 三井化学株式会社 ポリカルボジイミド組成物、ポリカルボジイミド組成物の製造方法、水分散組成物、溶液組成物、樹脂組成物および樹脂硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
DK1981922T3 (da) 2009-10-19
US8969471B2 (en) 2015-03-03
MX2008008593A (es) 2008-11-14
DE602007001583D1 (de) 2009-08-27
BRPI0707387A2 (pt) 2011-05-03
BRPI0707387B1 (pt) 2020-12-15
RU2008135463A (ru) 2010-03-10
NL1031053C2 (nl) 2007-08-03
CA2634011A1 (en) 2007-08-09
RU2427569C2 (ru) 2011-08-27
EP1981922B1 (en) 2009-07-15
ZA200805587B (en) 2009-08-26
KR20080097408A (ko) 2008-11-05
EP1981922A1 (en) 2008-10-22
JP5654732B2 (ja) 2015-01-14
CN101374876A (zh) 2009-02-25
WO2007089142A1 (en) 2007-08-09
ES2328084T3 (es) 2009-11-06
HK1123820A1 (en) 2009-06-26
AU2007210370A1 (en) 2007-08-09
CN101374876B (zh) 2011-07-13
US20100076153A1 (en) 2010-03-25
PT1981922E (pt) 2009-09-23
KR101425916B1 (ko) 2014-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5654732B2 (ja) 架橋剤の水中分散物の調製方法
JP2009525380A5 (ja)
JP5170499B2 (ja) ブロックイソシアネート含有エマルジョン組成物及びその製造方法並びに焼付け型塗料用又は接着剤用組成物
US9546301B2 (en) Process for the preparation of multifunctional polycarbodiimides which are used as crosslinking agents
JPH04488B2 (ja)
JP2007521360A (ja) 有機溶剤がなく、架橋剤として使用できる、安定したポリカルボジイミド分散液を製造する方法
TW201006983A (en) Aqueous dispersion of anionically modified polyurethane ureas for coating a sheet-form textile material
TW200948840A (en) Polycarbodiimides
US7238745B2 (en) Aqueous polyurethane/urea dispersions containing alkoxysilane groups
TWI400258B (zh) 含有懸垂式烷氧矽烷基團之聚胺酯/脲
JPH10273517A (ja) 水系樹脂用ポリイソシアネート硬化剤並びにこれを用いた水系塗料及び水系接着剤
EP0507173B1 (en) Aqueous polyurethane-urea dispersions based on bis-(4-isocyanatocyclohexyl)-methane enriched in the trans,trans-isomer and coatings or films prepared therefrom
KR0136650B1 (ko) 활성 아미노기를 함유하는 폴리우레탄 에멀젼 조성물
CA2367812A1 (en) Abrasive article with hydrophilic/lipophilic coating
JPH0291280A (ja) 顔料捺染用バインダー組成物
TW202342574A (zh) 水分散型聚異氰酸酯組成物、硬化劑、水性聚胺基甲酸酯樹脂組成物、二液硬化型聚胺基甲酸酯樹脂組成物及物品
CA2063937A1 (en) Aqueous polyurethane-urea dispersions based on bis-(4-isocyanatocyclohexyl)-methane enriched in the trans,trans isomer and coatings or films prepared therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130130

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5654732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250