JP2009518506A - 高密度ポリエチレン - Google Patents

高密度ポリエチレン Download PDF

Info

Publication number
JP2009518506A
JP2009518506A JP2008544335A JP2008544335A JP2009518506A JP 2009518506 A JP2009518506 A JP 2009518506A JP 2008544335 A JP2008544335 A JP 2008544335A JP 2008544335 A JP2008544335 A JP 2008544335A JP 2009518506 A JP2009518506 A JP 2009518506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
multimodal polyethylene
ethylene copolymer
polyethylene
multimodal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008544335A
Other languages
English (en)
Inventor
ポーター・シー・シャノン
フレッド・ディー・アーマン
Original Assignee
ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー filed Critical ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー
Publication of JP2009518506A publication Critical patent/JP2009518506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65925Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually non-bridged

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

密度が0.940〜0.965g/cm3であり、I21が4〜20dg/minであるマルチモーダルポリエチレンであって、重量平均分子量が5000〜50000amuである低分子量エチレン共重合体、重量平均分子量が60000〜800000amuである高分子量エチレン共重合体を含み、マルチモーダルポリエチレンがパイプ、フイルム、吹込成形品、及び、回転成形品に適したものとなるように、低分子量エチレン共重合体及び高分子量エチレン共重合体の短鎖の分岐指数のバランスを有しているマルチモーダルポリエチレン。

Description

本発明は、低分子量のエチレン共重合体及び高分子量のエチレン共重合体を有するマルチモーダルな高密度ポリエチレン組成物に関し、特に、回転成形及び吹込成形だけでなくパイプ及びフイルム用途にも使用できるような分岐頻度を有するマルチモーダルな高密度ポリエチレンに関する。
分子量で明確に区別できる2種又はそれ以上のエチレン共重合体を有するポリエチレン組成物は既知の技術である。このような組成物はフイルム及びパイプなどの製品にしばしば使用される。典型的には、この組成物は、フイルムには有用であるが、回転成形、吹込成形、及びパイプには有用ではない。有用なポリエチレンがあるとすれば、「マルチモーダル」ポリエチレンであり、全ての用途に有用である。
マルチモーダルポリエチレン中の側鎖分岐のタイプと量によって、そこから製作される物品の最終的な特性を決定づけることができることが知られている。特に、K.Ebner, Bi-Modal HDPE for Piping Systems and Further Applications in Adv. Plast. Technol. APT, Int. conf. 1-8 (1997)及びJ. Scheirs et al., PE100 Resins for Pipe Applications in 4(12) Trends in Poly. Sci. 408-415 (1996)によれば、「高」分子量フラクションで主に分岐しているバイモダル(bimodal)なポリエチレンが最も理想的であることが見出されている。典型的には、パイプに有用なポリエチレンは、米国特許6867278号明細書に開示されているように、低分子量及び高分子量の組成物を含み、分岐の殆どか全ては、高分子量フラクションに存在する。
米国特許6867278号明細書 K.Ebner,Bi-Modal HDPE for Piping Systems and Further Applications in Adv. Plast. Technol. APT, Int. conf. 1-8 (1997) J. Scheirs et al., PE100 Resins for Pipe Applications in 4(12) Trends in Poly. Sci. 408-415 (1996)
組成物を多機能にでき得るような所望の量の分岐を有するポリエチレンについては開示されていない。我々発明者は、そのような組成物を見出した。特に、驚くべきことに、低分子量のエチレン共重合体における分岐の量が比較的多いマルチモーダルな組成物が、非常に万能であり、回転成形、吹込成形だけでなくフイルム及びパイプなどの製品に有用であることが見出された。
本発明の一実施形態例としては、密度が0.940〜0.965g/cm3であり、I21が4〜20dg/minであるマルチモーダルポリエチレンであり、以下のエチレン共重合体を含有する:
重量平均分子量が5000〜50000amuであり、短鎖の分岐指数(branching index)が2.5〜4.5である低分子量エチレン共重合体;
及び、
重量平均分子量が60000〜800000amuであり、短鎖の分岐指数(branching index)が1〜2.5である高分子量エチレン共重合体。
本発明の別の一実施形態例としては、密度が0.940〜0.965g/cm3であり、I21が4〜20dg/minであるマルチモーダルポリエチレンであり、以下のエチレン共重合体を含有する:
重量平均分子量が5000〜50000amuである低分子量エチレン共重合体;
及び、
重量平均分子量が60000〜800000amuである高分子量エチレン共重合体;
ここで、マルチモーダル組成物全体に対する高分子量エチレン共重合体の重量分率は、0.3〜0.7であり;
そして、
高分子量対する低分子量エチレン共重合体の分岐指数の比率は1.2〜6.0である。
本発明のこれらの実施形態例、及び、その他の実施形態例は、ここで示されるいずれの実施形態例とも組み合わせることができる。
本出願において、元素の周期表の「族」については、CRC Handbook of Chemistry and Physics(David R. Lide ed., CRC Press 81st ed. 2000)中の周期表の族の「新しい」番号を使用する。
本出願において、「短鎖の分岐指数」又は「分岐指数」は、ポリエチレンフラクッション上の1000個のバックボーン炭素原子あたりのC2〜C5側鎖アルキル基の数を測定又は引用したものである。この値の決定方法は実施例の中に記載した。
本出願において、「マルチモーダルポリエチレン」とは、少なくとも一つ以上の同定可能な「低」分子量エチレン共重合体、及び、少なくとも一つ以上の同定可能な「高」分子量エチレン共重合体を含む共重合体組成物をさし、これらのエチレン共重合体は、「実施例」において実施形態例が示されているようにゲル透過クロマトグラフィー(「GPC」)分析などの既存の技術で同定することができる。低分子量及び高分子量エチレン共重合体は、マルチモーダルポリエチレンのブロードタイプやショルダータイプのGPCカーブから2つのポリエチレン共重合体を区別でき得る既存の解析技術で同定することができ、他の実施形態例においては、本発明のマルチモーダルポリエチレンのGPCカーブは、グラフ状に、谷と共に明確なピークを示す。好ましい実施形態例においては、本発明のマルチモーダルポリエチレンは、本質的に、一つの低分子量エチレン共重合体及び一つの高分子量エチレン共重合体からなる、すなわち「バイモーダル」であることが好ましい。「マルチモーダルポリエチレン」の製造方法には特に制限はない。
本出願において、「エチレン共重合体」とは、ポリマー全体の重量に対してエチレン由来のユニットを少なくとも60%以上含むポリオレフィンである。さらに好ましくは、本発明において使用されるエチレン重合体は、エチレン由来のユニット、並びに、C3〜C12のα−オレフィン及び環状オレフィンの群から選択される由来のユニットを含み、ここでエチレン共重合体は、少なくとも50〜80重量%のエチレン由来のユニットを含み、α−オレフィン由来のユニットは検出可能な量から20重量%のレベルまで、好ましくは1〜10重量%含むことが好ましい。より好ましくは、α−オレフィンはC4〜C8のα−オレフィンから選択されると良い。
本出願において、「低分子量エチレン共重合体」は、重量平均分子量が5000〜50000amuであり、より好ましくは、重量平均分子量が5500〜40000amuである。ある実施形態例においては、短鎖の分岐指数が2.5〜4.5であり、より好ましい実施形態例においては、3〜4である。
本出願において、「高分子量エチレン共重合体」は、重量平均分子量が60000〜800000amuであり、より好ましくは、重量平均分子量が65000〜700000amuである。ある実施形態例においては、高分子量エチレン共重合体の低分子量エチレン共重合体の短鎖の分岐指数が1〜2.5であり、より好ましい実施形態例においては、1.1〜2.4である。
マルチモーダル組成物全体に対する高分子量エチレン共重合体の重量分率は、マルチモーダルポリエチレン中で所望の特性によりどのようなレベルであっても良く;ある実施形態例においては、高分子量エチレン共重合体の重量分率は0.3〜0.7(全マルチモーダルポリエチレンの重量に対して30〜70重量%)であり;特定の実施形態例においては0.4〜0.6であり、別の実施形態例においては0.5〜0.6である。
マルチモーダルポリエチレンのある実施形態例によれば、高分子量エチレン共重合体の分岐指数に対する低分子量エチレン共重合体の分岐指数の比率は1.2〜6.0であり、別の実施形態例によれば1.5〜5.0であり、さらに別の実施形態例によれば1.8〜4.5である。
ある実施形態例においては、マルチモーダルポリエチレンの密度は0.940〜0.965g/cm3であり(密度勾配、ASTM D−792)、別の実施形態例においては、密度は0.942〜0.960g/cm3であり、ここで、密度の好ましい範囲は上記下記のあらゆる制限と組み合わせることができる。さらに、ある実施形態例においては、本発明のマルチモーダルポリエチレンのI21は(I21はASTM−D−1238−Fにより190℃/21.6kgで測定した)4〜20dg/minであり、別の実施形態例においては5〜16dg/minであり、さらに別の実施形態例においては6〜12dg/minであり、ここで、I21の好ましい範囲は上記下記のあらゆる制限と組み合わせることができる。別の実施形態例においては、本発明のマルチモーダルポリエチレンのI5は(ASTM−D−1238−Fにより190℃/5.0kgで測定)0.2〜0.5dg/minであり、別の実施形態例においては0.3〜0.45dg/minであり、さらに別の実施形態例おいては0.3〜0.4dg/minであり、ここで、I5の好ましい範囲は上記下記のあらゆる制限と組み合わせることができる。ここに述べたマルチモーダルポリエチレンは上記の特徴のあらゆる組み合わせを取ることができる。
ある実施形態例においては、マルチモーダルポリエチレンの重量平均分子量の数平均分子量に対する比率(分子量分布)は30〜100であり、別の実施形態例においては30〜90であり、さらに別の実施形態例おいては35〜80であり、その好ましい範囲は上記下記のあらゆる制限と組み合わせることができる。好ましくは、分子量分布は上記に述べたGPCによるものが良い。
ここに述べるマルチモーダルポリエチレン既知の適切などのような技術で作製しても良く、例えば、少なくとも一つ以上の高分子量エチレン共重合体及び少なくとも一つ以上の低分子量エチレン共重合を物理的に混合しても良く、又、段階的な反応方法などのその場重合(in-situ polymerization)、又、単一反応器によるその場重合などで製造すれば良い。ある実施形態例によれば、マルチモーダルポリエチレンは、単一連続式流動床気相反応器中で製造される。
特定の実施形態例によれば、本発明中で有用なマルチモーダルポリエチレンは単一連続式流動床気相反応器中の少なくとも一つ以上の高分子量エチレン共重合体及び少なくとも一つ以上の低分子量エチレン共重合をその場で混合して製造される。さらに、他の実施形態例によれば、重合システムは、一つか二つ以上の、排出タンク、サージタンク、及び再循環コンプレッサーと流体連通した反応容器を含んでいても良い。ある実施形態例によれば、反応容器は、半径が増加する円錐形であり、典型的には反応容器の先端にあり、反応速度短縮ゾーン(velocity reduction zone)と流体連結している反応容器内の反応ゾーンを含んでいる。反応ゾーンはポリマー粒子を充填することができ、ポリマー粒子及び触媒粒子は、反応ゾーンに供給する形で重合可能で修飾可能なガス成分を連続的に流すことにより流体化され、反応ゾーンを通じて流体は再循環される。
供給流は、ブロワー(blower)の前にサイクルラインに直接供給できるが、反応流動床、拡大セクション、又は、サイクルラインを含む重合システムに、二者択一の供給流とも言うべき冷却の前後でいつでも供給流を供給しても良い。本願中で使用される用語「供給流(feed stream)」はポリマー生成物を生産する重合体製造に使用される原材料を指し、ガスであっても、液体であっても良い。例えば、供給流は、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、スチレン及びこれらの誘導体のような炭素原子を2〜12個有する置換及び非置換アルケンを含んだオレフィンモノマーを含んで良い。供給流は、窒素や水素などの非オレフィンの気体も含んでいて良い。供給は、反応器の多数の異なった地点で行うと良い。例えば、モノマーはノズルによる直接的な供給などのような種々の方法により重合ゾーンに導入すれば良い。供給流は、さらに、一種か二種以上の反応性のないアルカンを含んでいても良い。アルカンは、反応熱を除去するための重合プロセスにおいて濃縮されても良い。反応性のないアルカンとしては、プロパン、ブタン、イソブタン、ペンタン、イソペンタン、ヘキサン、及びそれらの異性体、並びに、それらの誘導体などが挙げられ、これらに限定されない。このような技術は当技術分野では「濃縮モード」として知られている。
流動床は、流動床を通じたガスの透過によって作られる個々に運動する粒子の密集した集合体を有する。流動床の圧力降下は、反対のエリアにより別けられた床の重量と等しいか、もしくは、それよりも僅かに大きい。それは、反応器の形による。反応ゾーンにおける活性のある流体床を維持するために、床を通じての表面のガス速度は流動化のために必要な最小限の速度を上回る必要がある。好ましくは、表面のガス速度は、少なくとも、最小限の速度の2倍以上である。通常は、表面のガス速度は、5.0ft/secを超えることはなく、通常、2.5ft/secで十分である。
一般的には、反応ゾーンの高さ直径比は、2:1〜5:1の範囲である。その範囲は、大きい方、小さい方へと変化させることができ、所望の生産能力に応じて変化させれば良い。反応速度短縮ゾーンの反対のエリアは、典型的には、反応ゾーンの反対のエリアの2〜3倍の範囲にある。
反応速度短縮ゾーンは反応ゾーンよりも長い内径を有している。その名称が示している通り、反応速度短縮ゾーンにより、反対のエリアが増加する結果、ガスの速度が遅くなる。このガス速度の減速により、輸送粒子を床に落とすことができ、最初のガスのみが反応器から流入する。反応器の上に存在するこのガスは再循環ガス流である。
再循環流は、コンプレッサー中で圧縮され、熱交換ゾーンへ送られる。熱交換ゾーンでは、床に戻る前に熱が除去される。典型的には、熱交換ゾーンは水平又は垂直タイプの熱交換器である。必要であるならば、複数の熱交換器は、サイクルガス流の熱を下げることもできる。又、コンプレッサーを熱交換器の下流に設置することもでき、又、複数の熱交換器の間に設置することもできる。冷却後、再循環流は反応器へと戻る。冷却された再循環流は、重合により生じた反応熱を吸収する。
好ましくは、再循環流は、ガス分配プレートを通じて反応器及び流動床に戻る。ガス偏向器は好ましくは吸気口に内蔵すればよい。それにより、ポリマーを含んだ粒子の排出、及び、塊に成って固体化することを抑制し、そして、反応器の底に液体が蓄積することを抑制できる。また、さらに、それにより、循環ガス流の中に液体が含まれているプロセスと液体が含まれていないプロセスの相互の容易な転移が可能なる。このような目的に適した偏光器は、米国特許第4933415号明細書及び米国特許第6627713号明細書に記載されている。
アルミニウムアルキル調整剤の有無に関わらず活性化された前駆体組成物は(以下、触媒と表する)、窒素またはアルゴンのような保存材料に不活性なガスのブランケット下で触媒のリザーバーとして、貯蔵されることが好ましい。好ましくは、触媒のリザーバーは、反応器に連続的に触媒を供給するために適切なフィダーを有していれば良い。触媒のリザーバーとしては、例えば、米国特許第3779712号明細書に記載されている。窒素またはアルゴンのような保存材料に不活性なガスは、床中において、触媒を運搬するのに使用することが好ましい。好ましくは、キャリアーガスは触媒のリザーバー中の触媒貯蔵のためのブランケットガスと同じであれば良い。ある実施形態例においては、触媒は乾燥粉末であり、又、触媒フィダーは、回転計ディスクを具備している。他の実施形態例においては、触媒はミネラルオイル中若しくは炭化水素中スラリーとして、又は、プロパン、ブタン、イソペンタン、ヘキサン、ヘプタン又はオクタンなどの混合物であっても良い。触媒のリザーバーは、例えば、国際公開第2004/094489号パンフレットに示され記述されている。触媒スラリーは、窒素またはアルゴンのようなキャリアー流又はイソペンタン又は他のC3〜C8のアルカンにより運搬されれば良い。供給ラインに沿って反応器に運搬されている間に、上記に述べたアルミニウムアルキル調整剤により触媒を修飾することが可能である。
触媒はポリマー粒子との良好な混合が生じているポイントにおいて床に注入する。例えば、触媒は、ガス分配プレートの上のポイントで床に注入する。触媒をガス分配プレートの上のポイントで床に注入することにより、重合反応器の流動床が十分に機能する。触媒を、ガス分配プレートの下のポイントで床に注入することにより、重合反応をそこで開始することができ、最終的には、ガス分配プレートに栓をすることになる。直接的に流動床に注入することで、床全体に触媒が均一に分配され、「ホットスポット」が形成される原因となる高濃度の触媒のスポットの形成を阻止しやすくなる。活性化及び/又は調製化合物(例えば、アルミニウムアルキル化合物であり、その例としては、トリエチルアルミニウム)を流動床に直接添加することで反応システムに添加しても良く、又、熱交換の下流で添加しても良く、この場合、調製剤は、ディスペンサーから再循環システムに供給される。
重合反応は湿気、酸素、一酸化炭素及びアセチレンなどの触媒毒の非存在下で、実質的に実施される。しかしながら、酸素は非常に低い濃度で添加することが、ポリマーの構造及びその製品の特性を変化させる。酸素は、エチレンの供給速度に対して10〜600ppbv、好ましくは10〜500ppbvの濃度で添加すれば良い。
共重合体中で所望の密度範囲とするためには、共重合体中、共単量体が0%のレベルから5〜10重量%となるようにエチレンとともに共単量体を十分に共重合させる必要がある。この結果に必要な共単量体の量は、使用する特定の共単量体、触媒の活性温度及びその形成に依存する。エチレンに対する共単量体の比率は共重合体産物の所望の樹脂密度が得られるように制御すべきである。
再循環流及び供給流の組成を決定するためにガス分析器を使用することができ、反応ゾーン内の実質的に安定な気体組成物を適宜維持するためにガス分析器を使用することができる。ガス分析器としては、供給流組成の割合を維持するために再循環流組成を決定できる一般的なガス分析器を使用することができる。このような装置は多くのソースがあり商業的に利用可能である。ガス分析器は、反応速度短縮ゾーン及び熱交換の間に位置するサンプリングポイントからガス受け入れられるような位置に置けば良い。
床中の重合体生成の速度は、反応ゾーンの触媒の注入及びモノマーの濃度の割合によって決まる。生成の速度は、一般的に、触媒の注入の割合を調整することで制御する。触媒の注入の割合を変化させることで反応の割合を変化させることになり、その結果、床中の熱の生成の割合を変化させることとなり、反応器に流入する再循環流の温度は、床中の熱の生成の割合に対応して、変化する。これにより、床中の実質的な定温の維持が可能になる。流動床及び再循環流の冷却システムの器具類は、当然にいかなる温度変化の探知に使用することができ、これにより、オペレーター及び一般的な自動制御システムによる流動床の適切な温度調整が可能となる。
規定の反応環境下で、粒状ポリマー生成物形成の速度において、生成物としての床の割合を引き下げることにより、本質的に流動床の一定の高さを維持できる。加熱の割合は直接的に物質形成の割合に関係するので、反応器中の流動床の温度上昇(注入流動温度と排出流動温度の差)を測定することにより、ごくわずかな揮発性の液体が注入流体に存在に関係なく、一定の流体速度下での粒状ポリマーの形成の割合を示すことになる。
反応器のガス流動床から粒状ポリマー生成物を放出する際、生成物から流体を分離し、流体を再循環システムに戻すことが好ましい。分離を行うための技術としては多数の技術がある。一つか二つ以上のある実施形態例においては、生成物及び流体を反応器から除去し、生成物をバルブを通じて生成物除去タンクに入れる。パルブとしては、開放したときに最小限の制限しか生じないように設計されたボールバルブで良い。生成物除去タンクの上下の位置に一般的なバルブを置く。バルブによって生成物サージタンクへの生成物の通路が通じる。これの代わりに使用できる生成物除去システムとしては米国特許第4621952号明細書に開示されている。このシステムにおいては、沈殿槽及びトランスファータンクが順番に配置されたタンクの(平行の)ペアを少なくとも一つ含み、沈殿槽の頂点から反応器の流動床の頂点近くのポイントまで分離した気相を有している。
反応器の流動床は適切な通気システムを有しており、反応の開始から終了まで床に通気する。反応器は、撹拌及び/又は壁のスクラッピング(scraping)を必要としない。再循環ラインとそれらの構成要素は、再循環流または輸送粒子の流れを妨げないために滑面である必要があり、不必要な障害がないことが必要である。
重合の条件は、モノマー、触媒及び利用できる機器によって変化する。特定の条件は、当業者によって既知であるか、又は、直ちに導き出せる。例えば、温度範囲は−10℃〜120℃、しばしば15℃〜110℃である。又、圧力は、例えば、0.1bar〜100bar、好ましくは、5bar〜50barである。重合反応のさらなる詳細は、米国特許6627713号明細書に開示されている。
生産する方法に関わらず、マルチモーダルポリエチレンには、特定の添加物を加えることができる。ポリマーに導入することができる一般的な添加物としては、酸化防止剤、紫外線吸収装置、帯電防止剤、顔料、染料、核形成剤、フィラー、スリップ剤、難燃剤、可塑剤、加工助剤、潤滑油、安定剤、消煙剤、粘性制御剤、架橋剤、触媒、伝爆薬(booster)、粘着付与剤、抗遮断剤が例示される。フィラーに加えて、添加物は100重量部のポリマーブレンドごとに0.1〜10重量部の量であれば良い。
好ましい実施形態例によれば、エチレン及びC3−C8のα−オレフィンをメタロセン触媒及び非メタロセン触媒を含んだ二元金属触媒に接触させることで、マルチモーダルポリエチレンを製造する。メタロセンは当業者に良く知られているもので良く、シクロペンタジエニルリガンド又はイソローバルからシクロペンタジエニルリガンド及び3〜8族の金属又はランタノイド金属を少なくとも一つ以上含む有機金属化合物を含む。好ましいメタロセンとしては、4族金属のビス−シクロペンタジエニル錯体を含み、4族金属としては最も好ましくはハフニウム及びジルコニウムであり;また、シクロペンタジエニルとしてはシクロペンタジエニル、インデニル、テトラヒドロインデニル又はそれらが置換された誘導体から選択され、最も好ましくは、非対称置換である。「非対称置換」とは、シクロペンタジエニルリガンド又はイソローバルからシクロペンタジエニルリガンドの置換基の位置、タイプ又はそれら両方に相違点があることを意味する。最も好ましい実施形態例においては、メタロセンは非対称に置換されたビス(シクロペンタジエニル)ジルコノセンジハライド又はジアルキルであり、ここで置換基は、C1〜C5アルキルである。
ここで、用語「置換された」とは、あらゆる位置の一つか二つ以上の(炭素に結合した)水素と入れ替わった下記に定義された部分の官能基を意味する。その部分としては、ハロゲン(特に、Cl、F、Br)、水酸基、カルボニル基、カルボキシル基、アミン基、ホスフィン基、アルコキシル基、フェニル基、ナフチル基、C1〜C10アルキル基、C2〜C10アルケニル基及びこれらの組み合わせから選択される。置換アルキル及びアリールとしては、特に制限はないが、アシル基、アルキルアミノ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、ジアルキルアミノ基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルバモイル基、アルキル−及びジアルキル−カルバモイル基、アシルオキシ基、アシルアミノ基、アリールアミノ基及びその組み合わせが挙げられる。
「非−メタロセン」触媒とは、オレフィンを重合して本願のエチレン共重合体を形成できる能力があれば特に制限はないが、酸化クロムをベースとした触媒、クロモセン触媒、
チタンをベースとしたツィーグラー−ナッタ(Ziegler-Natta)触媒で良く、マグネシウムハライド化合物又はアルキルマグネシウム化合物の存在下でも非存在下でも良く、バナジウムをベースとした触媒、及び、3〜10族金属化合物のアミン/イミド配位子化合物で良い。これらのタイプの触媒組成物は、ポリエチレン及び他のポリオレフィンの製造において既知の技術である。
二元金属触媒組成物の好ましい実施形態例は、無機酸化物又は重合性種のような支持材料も又含む。好ましい支持材料としては、シリカ及びアルミニウムである。触媒組成物の好ましい実施形態例としては少なくとも一つの活性化剤を含む。活性化剤としては当業者にとって既知であり、アルモキサン、アルミニウムアルキル、アルキルボラン、アルキルホウ酸、アリールボラン及びアリールホウ酸並びにこれらの混合物を含む。
ここでマルチモーダルポリエチレンは、パイプ、フイルム、吹込成形品、及び、回転成形品に対して有用である。ポリエチレンからパイプを製造する方法は当業者にとっては周知である。パイプ形成のためのマルチモーダルポリエチレンの押出成形に適したあらゆるサイズの押出機を使用することができ、ある実施形態例においては、滑腔(smooth bore)又はグルーブフィード(grooved feed)式押出機を使用し、又、ツイン若しくはシングル押出機どちらでも良く、長さ:径(L/D)の割合は、ある実施形態例においては、1:20〜1:100であり、好ましくは1:25〜1:40であり、そして押出スクリューの径は、例えば30〜500mmで良く好ましくは50〜100mmである。パイプの押出成形に適した押出機は、例えば、Screw Extrusion, Science and Technology (James L. White and Helmut Potente, eds., Hanser, 2003)に、さらに記載されている。ある実施形態例においては、本願発明のマルチモーダルポリエチレンは、少なくとも150以上のPENT(ASTM D F1473−01、3.0MPa及び80℃)値を有している。
ある実施形態例においては、Film Extrusion Manual, Process, Materials, Properties (TAPPI, 1992)に記載されているように、マルチモーダルポリエチレンはフイルムとして形成される。さらに、特定の場合は、フイルムはブラウンフイルムであり、一般的な製造方法は、例えば、Film Extrusion Manual, Process, Materials, Propertiesの16〜29ページに記載されている。フイルムを製造するために、LLDPE(密度0.91〜0.925g/cm3)又はHDPE(密度0.940g/cm3より大きい)の押出にはあらゆる押出機を使用することができ、ポリエチレン組成物のための適切な条件下で使用することができる。そのような押出機は当業者にとって周知である。そのような押出機は、ある実施形態例においては、30〜150mmの径のスクリューを有し、又、他の実施形態例においては、35〜120mmの径であり、又、ある実施形態例においては、100〜1500lbs/時間であり、他の実施形態例においては、200〜1000lbs/時間である。ある実施形態例においては、グルーブフィード式押出機を使用する。ある実施形態例においては、押出機のL/D値は80:1〜2:1であり、他の実施形態例においては60:1〜6:1であり、別の実施形態例においては、40:1〜12:1であり、又、別の実施形態例においては、30:1〜16:1である。
単層、又は多層のダイを使用することができる。ある実施形態例によれば、50〜200mmの単層のダイを使用し、又他の実施形態例によれば、90〜160mmの単層のダイを使用し、さらに他の実施形態例によれば、100〜140mmの単層のダイを使用でき、ある実施形態例によれば、名目上のダイのギャップは0.6〜3mmであり、他の実施形態例によれば、0.8mm〜2mmであり、他の実施形態例によれば、1〜1.8mmである。好ましいダイとしては、ここに述べた実施形態例を組み合わせると良い。さらに特定の実施形態例によれば、本願における特定の好ましい処理量は50mmグルーブフィード式押出機ではL/Dが21:1である。
押出機の空間、ネック部分、アダプター部分の温度は、ある実施形態例によれば、150〜230℃であり、他の実施形態例によれば、160〜210℃、さらに別の実施形態例によれば、170〜190℃でよい。ダイの温度は、ある実施形態例によれば、160〜250℃であり、他の実施形態例によれば、170〜230℃、さらに別の実施形態例によれば、180〜210℃でよい。
ある実施形態例によれば、マルチモーダルポリエチレンから製造された少なくとも12μmの厚さのフイルムは、少なくとも200g以上の落槍強度を有し;4:1のBURで50mmライン、18:1L/D、1.0mmのダイギャップ、100mmのダイの押出条件でグルーブフィード式押出機により製造されたフイルムでる。ある実施形態例によれば、押出機はアルパイン押出機(Alpine extruder)又は、アルパイン押出機に同等のものである。
吹込成形はソーダ瓶のような中空のプラスチック物品を形成する主要な方法である。その方法としては、押出加工又は再加熱することができるポリマーの柔軟なチューブの端を固定して、吹込ピンで成形壁に向かってポリマーに空気注入し、そして、容器中の揮発性流体の誘導作用又は揮発作用によって製品を冷却することが含まれる。吹込成形には、一般的な3タイプがある:押出吹込成形、射出吹込成形、延伸吹込成形である。押出吹込成形は、フード容器、ランドリー容器又はゴミ箱などの12オンス(oz)より大きい重量のアイテムを製造する場合に通常使用される。射出吹込成形は、非常に正確な壁厚、高品質のネック末端、及び、押出加工では成形出来ないポリマーの製造に使用される。通常の利用としては、製薬製品、化粧製品、12オンス(oz)より食卓用の酒のボトルなどである。延伸吹込成形は、例えばポリプロピレンとポリエチレンテレフタル酸塩などのような結晶質で結晶化しやすいポリマーを吹込むことが困難である場合にのみ使用される。
回転成形方法は、当業者にとって周知である。回転成形又は回転鋳造として知られる方法である回転成形は、典型的には、吹込成形方法で製造される物より大きなものであり、巨大貯蔵タンクを含む中空のプラスチックの製造に使用される。また、その方法は、ポリオレフィンのような熱可塑性粉末を型に入れ、同時に垂直軸方向に回転させている間オーブン中で型を熱することを含む。
本発明の組成物及び方法としては、本願で開示した実施形態例を変形しても良く、それらを如何に組み合わせても良い。本発明の実施形態例は如何に示す制限のない実施例により、より理解することができ、以下の実施例によって本発明がこれに制限される訳ではない。
二元金属触媒の合成
「進歩性のある」実施例ポリエチレンを製造するためサポートされた二元金属触媒を使用した。これに制限されない「進歩性のある」実施例の実施形態例においては、表に示したように同じ触媒で反応条件を変化させて区別して実施している。この二元金属触媒は、ポリエチレンを製造するために精製窒素による流動床に直接的に導入した。触媒の導入量は、生産の割合が概ね一定となるように調整した。それぞれの実施例においては、触媒は、875℃で脱水したシリカ、メチルアルモキサン、(テトラメチルシクロペンタジエニル)(n−プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジフロライドメタロセン、並びに、TiCl4及びアルキルマグネシウム化合物を含むツィーグラー−ナッタ触媒化合物である。
より具体的には、「進歩性のある」実施例において使用する二元金属触媒の例としては、以下の通りである:シリカ支持材料、Davison SYLOPOL 955 シリカ、又は、Ineos ES757が使用可能である。それらシリカは875℃で脱水した。ここで、N2グローブボックス中でそれぞれのサンプルに対して、各々500gの乾燥シリカを5Lの3つ首丸底フラスコに添加した。それから、無水ヘキサン(2500ml)をフラスコに添加し、シリカ/ヘキサンスラリーを製造した。スラリーを撹拌下約54℃で加熱し、そして、380gのジブチルマグネシウム15重量%溶液を約20分間かけて添加した。さらにスラリーを30分間置いた。ブタノール(27.4g)を125mlの定量フラスコで希釈した。スラリーを含んだフラスコに希釈ブタノール125ml全部を、徐々に滴下し添加した、そして、常に撹拌しながら、30分間、約54℃の温度を保持した。所望の濃度になるようにブタノールの量を変化させた。チタニウムテトロクロライド(41.0g)を125ml定量フラスコ中ヘキサンに希釈した。チタニウムテトロクロライド溶液125ml全部を徐々に滴下し添加した。溶液を添加した後、スラリーを約54℃の温度中に30分間置いた。さらに、スラリーを室温に冷却した。
次に、チタニウムテトロクロライド処理した脱水シリカのサンプルにメタロセン触媒化化合物を添加した。最初に、N2グローブボックスにおいて、トルエン中のメチルアルミノキサン(MAO)の30重量%溶液673gを新しいフラスコに添加した。約13.72gのメタロセンビス−n−ブチル−シクロペンタジエニルジルコニウムジフロライドをMAO溶液に添加し、固体が溶解するまで撹拌した。次に、MAO/メタロセン混合物を、前記で生成したチタニウム反応スラリーを含んだフラスコに、約1時間に渡って徐々に添加した。トルエン(50ml)を使用し、フラスコに残っている残留MAO/メタロセン混合物を洗浄し、反応スラリーを含むフラスコに移した。Al/Zrの分子比(AlはMAO由来である)は、約90〜110である。また、Ti/Zrの分子比は、約6である。各々二元金属触媒サンプルを含んだ得られた各々の混合物は1時間室温に置いた。その後、それぞれの混合物をロータリエバポレーターで乾燥させ、21mmHgの低圧力下、52℃の温度でヘキサンの大部分を除去した。次に、高沸点を有するトルエンを28mmHgの低圧力下、70℃の温度で除去した。最終的な乾燥二元金属触媒はブラウン色であり自由流動性のある固体として得られた。各々のサンプルは、表に示された条件でポリエチレンポリマー組成物を形成するために、気相反応器中の別個の重合化反応に使用した。
使用したメタロセン化合物が、ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジフロライドメタロセンであったことを除いて、「比較」例のポリエチレンも又サポートされた上記の二元金属触媒と同様の二元金属触媒を使用した。その二元金属触媒及びそれらから製造した比較例のマルチモーダルポリエチレンは、米国特許6878454号明細書に記載のものと類似している。異なる「比較例」が表に示してあり、反応条件を変化させ、同一又は類似の触媒を使用した区別できる結果を示している。
気相重合条件
「実施例」及び「比較例」のポリエチレンは単一連続式流動床気相反応器中で製造した。反応器の流動床はポリエチレン粒子から成る。反応器はアルキルアルミニウム、好ましくはトリメチルアルミニウムで保護した。又、ポリマーの製造中、アルキルアルミニウムに同一類似の化合物を反応器に連続的に添加した。それぞれの反応中、再循環ラインへの反応床の前に気相供給流のエチレン及び水素を導入した。導入は、再循環ライン熱交換器及びコンプレッサーの下流で行った。反応床前に、液体1−ヘキサンコモノマーを導入する。樹脂の割れ目に影響を与える付着物特に底のプレートの付着物がもしあれば、それらの制御を助ける制御剤(例えば、水、イソプロピルアルコールなど)を、気相中の再循環ライン又は液相での反応床の前に添加した。アルキルアルミニウム(トリメチルアルミニウム、「TMA」)、エチレン、水素及び1−ヘキサンコモノマーの個々の流れを、各々の実施例に定められた目的とする反応条件を維持できるように制御した。気体の濃度はオンラインクロマトグラフィーで測定した。他の条件は下記の表の通りである。
フイルムの押出し条件
両方のトライアルにおいて樹脂サンプルは添加剤により調製され、ペレット状に形成され、又、50mmアルパイン(Alpine)ライン、18:1L/D、1.0mmのダイギャップ、100mmのダイの押出条件でグルーブフィード式押出機(モデルナンバーHS50R/HM−AV12−WS12)により押出成形し、フイルムとした。
バレル1、 395°F
バレル2、 400°F
ブロックアダプター、 400°F
ボトムアダプター、 400°F
垂直アダプター、 410°F
ダイ ボトム、 410°F
ダイ ミドル、 410°F
ダイ トップ、 410°F
PENT試験
樹脂のペレットを製造し、プレスしプラークとし、ASTM D F1473−01によるPENT試験を行い、本実施例のポリエチレンから製造されたパイプの性能を評価した。特に、樹脂をペレットに形成し、表の下に示した。PENT試験ASTM D F1473−01(PENT)は3.0MPa及び80℃で行った;正確には、機械加工されたポリエチレンサンプルのバーを、クラッキングストレス流体に浸し、3.0MPaの引張荷重の下に置いた。温度は80℃の一定とし、欠損時間を測定した。
Figure 2009518506
Figure 2009518506
Figure 2009518506
Figure 2009518506
Figure 2009518506
分岐指数
発明者らは、マルチモーダルポリエチレンが、フイルム、パイプ、回転成形品、吹込成形品などの多用途ポリエチレンを利用できるような好ましい分岐指数を有していることを見出した。特に、比較的低分子量フラクションを少なくとも一つ、及び比較的高分子量フラクションを少なくとも一つを有し、各々が特定の分岐指数を有するマルチモーダルポリエチレンが適切であることを見出した。下記の表6は、この性質を示したものであり、実施例、(上記で示した)比較例、及び、「比較例」としてDow 2100樹脂を示した。Dow 2100樹脂は高い密度を有する(0.949g/cm3)バイモーダルポリエチレンであり、I21は9dg/minであり、タンデム反応器中に製造される。ここで示した実施形態例は、マルチモーダルポリエチレンが如何に製造されるかを、示したものであり、それは実施例に限定されるわけではない。
分岐指数はポリマー骨格1000炭素原子あたりの分岐の割合を示したものである。ここで、表6に示すように、分岐指数を決定するには、単一のサンプルを5〜7の異なる重量分子量フラクション(溶液フラクション化による)を分離し、各分子の分子量をNMRにより決定する。各サンプルにおいて、これにより分子量に応じて1000炭素原子あたりの分岐数を決定できる。この分岐頻度により、各々のエチレン共重合体の分岐指数を評価することができる。ここに示した「分岐指数」は、好ましくは±15%より小さい誤差範囲で当業者にとり周知の技術で評価することができる。
さらに具体的には、分岐指数は、W. Holtrup, 178 Makromol. Chem. 2335 (1977)から適用する技術により決定することができる。狭い分子量分布を得るために、連続した溶液のフラクションはHoltrupによる動的で直接的な抽出により実行された。典型的な例においては、約1gのポリマーサンプルを180mLのサンプル反応器に置き、そして、130℃でキシレン/エチレングリコールモノブチルエーテル混合物(「溶媒/非溶媒」)の容量比の変化によって8つのフラクションが得られた。65、60、55、50、43、40及び37%の溶媒を含有している混合物を使用した。溶媒及び非溶媒は、4Lの溶媒につき約6gの2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールで安定化した。得られたフラクションは過剰なアセトンで沈殿化され、濾過し、減圧下乾燥させた。分岐は1HNMRを使用して測定した。各々のケースの溶媒は130℃でポリマーと良く混合され、冷却し、再び加熱し、その後、遠心分離し不溶フラクションを除去し、沈殿を選別し、より強い溶解性を有する溶媒、この場合ではキシレン、を使用し溶媒中にこのフラクションを再溶解した。本技術は、試験するポリエチレンの特性を考慮し、上記に示したように、当業者であれば決定できる溶媒混合物の変化と共に、他手段で製造されたマルチモーダルポリエチレンでも使用することができる。
GPC
図にトレースしたように、Mw/Mn、Mw(重量平均分子量)及びMn(数平均分子量)の値並びに高分子量エチレン共重合体などを、ゲル浸透クロマトグラフィー測定により決定した。その際、架橋ポリスチレンカラム;孔の大きさの順序;1カラムで1000Åより小さく、3カラムで合わせて5x10(7)Å;1,2,4−トリクロロベンゼン溶液を145℃で、屈折率検出と共に使用した。GPCデータは、「Wesslauモデル」の使用によって、高分子量及び低分子量のエチレン共重合体に分解(deconvolute)され、E. Broyer & R.F. Abbott, Analysis of molecular weight distribution using multiethylene copolymer models, ACS Symp. Ser. (1982), 197 (Comput. Appl. Appl. Polym. Sci.), 45-64.に記載されているようにβターム(term)は1.4まで低分子量のピークのために抑制された。
Figure 2009518506
図1は、本発明のマルチモーダルポリマーの一実施形態例であり、ポリマーフラクションのGPC測定及びNMR測定の結果を示したグラフである。 図2は、本発明のマルチモーダルポリマーの一実施形態例であり、ポリマーフラクションのGPC測定及びNMR測定の結果を示したグラフである。 図3は、比較例ポリマーのポリマーフラクションのGPC測定及びNMR測定の結果を示したグラフである。 図4は、比較例ポリマーのポリマーフラクションのGPC測定及びNMR測定の結果を示したグラフである。 図5は、Dow 2100バイモーダルポリマーのポリマーフラクションのGPC測定及びNMR測定の結果を示したグラフである。

Claims (25)

  1. 密度が0.940〜0.965g/cm3であり、I21が4〜20dg/minであるマルチモーダルポリエチレンであり:
    (a)重量平均分子量が5000〜50000amuであり、短鎖の分岐指数が2.5〜4.5である低分子量エチレン共重合体;
    及び、
    (b)重量平均分子量が60000〜800000amuであり、短鎖の分岐指数が1〜2.5である高分子量エチレン共重合体
    を含有するマルチモーダルポリエチレン。
  2. 高分子量エチレン共重合体フラクションの分岐指数に対する低分子量エチレン共重合体フラクションの分岐指数の比率が1.5〜4.5である請求項1に記載のマルチモーダルポリエチレン。
  3. 低分子量エチレン共重合体の短鎖の分岐指数が3〜4である請求項1又は2に記載のマルチモーダルポリエチレン。
  4. ポリエチレンの分子量分布が30〜100である請求項1〜3の何れか一項に記載のマルチモーダルポリエチレン。
  5. 高分子量エチレン共重合体の重量分率が0.3〜0.7である請求項1〜4の何れか一項に記載のマルチモーダルポリエチレン。
  6. ポリエチレンが単一の連続式流動床気相反応器中で製造される請求項1〜5の何れか一項に記載のマルチモーダルポリエチレン。
  7. ポリエチレンが、エチレン及びC3−C8のα−オレフィンをメタロセン触媒及び非メタロセン触媒を含んだ二元金属触媒に接触させることで製造される請求項1〜6の何れか一項に記載のマルチモーダルポリエチレン。
  8. メタロセンが、4族金属のビス−シクロペンタジエニル錯体であり、シクロペンタジエニルは、シクロペンタジエニル、インデニル、テトラヒドロインデニル及びそれらの置換誘導体から成る群から選択される請求項7に記載のマルチモーダルポリエチレン。
  9. メタロセンが、非対称に置換されている請求項8に記載のマルチモーダルポリエチレン。
  10. 請求項1〜9の何れか一項に記載のマルチモーダルポリエチレンであって、50mmライン、18:1L/D、1.0mmのダイギャップ、100mmのダイの押出条件でグルーブフィード式押出機により該マルチモーダルポリエチレンから製造された少なくとも12μmの厚さを有するフイルムは、少なくとも200g以上の落槍強度を有するマルチモーダルポリエチレン。
  11. 請求項1〜9の何れか一項に記載のマルチモーダルポリエチレンであって、該マルチモーダルポリエチレンから製造されるパイプは、少なくとも150のPENT(ASTM D F1473−01、3.0MPa及び80℃)値を有しているマルチモーダルポリエチレン。
  12. 請求項1〜9の何れか一項に記載のマルチモーダルポリエチレンから製造された回転成形品。
  13. 請求項1〜9の何れか一項に記載のマルチモーダルポリエチレンから製造された吹込成形品。
  14. 一つの高分子量フラクション及び一つの低分子量フラクションから本質的に成る請求項1〜11の何れか一項に記載のマルチモーダルポリエチレン。
  15. 密度が0.940〜0.965g/cm3であり、I21が4〜20dg/minであるマルチモーダルポリエチレンであり:
    (a)重量平均分子量が5000〜50000amuである低分子量エチレン共重合体;
    及び、
    (b)重量平均分子量が60000〜800000amuである高分子量エチレン共重合体
    を含有し、
    マルチモーダル組成物全体に対する高分子量エチレン共重合体の重量分率が、0.3〜0.7であり、
    高分子量エチレン共重合体フラクションの分岐指数に対する低分子量エチレン共重合体フラクションの分岐指数の比率が1.2〜6.0であるマルチモーダルポリエチレン。
  16. 高分子量エチレン共重合体フラクションの分岐指数に対する低分子量エチレン共重合体フラクションの分岐指数の比率が1.5〜5.0である請求項15に記載のマルチモーダルポリエチレン。
  17. 高分子量エチレン共重合体フラクションの分岐指数に対する低分子量エチレン共重合体フラクションの分岐指数の比率が1.8〜4.5である請求項15に記載のマルチモーダルポリエチレン。
  18. ポリエチレンが単一の連続式流動床気相反応器中で製造される請求項15〜17の何れか一項に記載のマルチモーダルポリエチレン。
  19. ポリエチレンが、エチレン及びC3−C8のα−オレフィンをメタロセン触媒及び非メタロセン触媒を含んだ二元金属触媒に接触させることで製造される請求項15〜18の何れか一項に記載のマルチモーダルポリエチレン。
  20. メタロセンが、4族金属のビス−シクロペンタジエニル錯体であり、シクロペンタジエニルは、シクロペンタジエニル、インデニル、テトラヒドロインデニル及びそれらの置換誘導体から成る群から選択される請求項19に記載のマルチモーダルポリエチレン。
  21. メタロセンが、非対称に置換されている請求項19又は20に記載のマルチモーダルポリエチレン。
  22. パイプが、少なくとも150のPENT(ASTM D F1473−01、3.0MPa及び80℃)値を有しているマルチモーダルポリエチレンから製造される請求項15〜21の何れか一項に記載のマルチモーダルポリエチレン。
  23. 請求項15〜21の何れか一項に記載のマルチモーダルポリエチレンから製造された回転成形品。
  24. 請求項15〜21の何れか一項に記載のマルチモーダルポリエチレンから製造された吹込成形品。
  25. 一つの高分子量フラクション及び一つの低分子量フラクションから本質的に成る請求項15〜24の何れか一項に記載のマルチモーダルポリエチレン。
JP2008544335A 2005-12-07 2006-10-19 高密度ポリエチレン Pending JP2009518506A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/296,104 US7595364B2 (en) 2005-12-07 2005-12-07 High density polyethylene
PCT/US2006/040757 WO2007067259A1 (en) 2005-12-07 2006-10-19 High density polyethylene

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009518506A true JP2009518506A (ja) 2009-05-07

Family

ID=37836815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008544335A Pending JP2009518506A (ja) 2005-12-07 2006-10-19 高密度ポリエチレン

Country Status (13)

Country Link
US (2) US7595364B2 (ja)
EP (1) EP1957847A1 (ja)
JP (1) JP2009518506A (ja)
KR (1) KR101228228B1 (ja)
CN (1) CN101341360A (ja)
AU (1) AU2006323153B2 (ja)
BR (1) BRPI0619545A2 (ja)
CA (1) CA2628547A1 (ja)
MY (1) MY144026A (ja)
RU (1) RU2419640C2 (ja)
TW (1) TWI408149B (ja)
WO (1) WO2007067259A1 (ja)
ZA (1) ZA200802952B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010137732A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 住友化学株式会社 エチレン-α-オレフィン共重合体及び成形体
JP2018532842A (ja) * 2015-09-24 2018-11-08 シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー 活性化剤−担体を有するチーグラー・ナッタ−メタロセン二元触媒系

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7595364B2 (en) * 2005-12-07 2009-09-29 Univation Technologies, Llc High density polyethylene
EP2072588B1 (en) * 2007-12-20 2012-10-10 Borealis Technology Oy Process for coating a pipe with high throughput using multimodal ethylene copolymer, and coated pipes obtained thereof
EP2072589A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-24 Borealis Technology Oy Process for coating a pipe with high throughput using multimodal ethylene copolymer, and coated pipes obtained thereof
WO2010025342A2 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Dow Global Technologies Inc. Process and compositions for injections blow molding
WO2010049167A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Borealis Ag Multimodal polymer
US20100159173A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Fina Technology, Inc. Polyethylene Polymerization Processes
US20110174413A1 (en) * 2010-01-20 2011-07-21 Fina Technology, Inc. Modification of Polyethylene Pipe to Improve Sag Resistance
CN102869686B (zh) * 2010-03-04 2015-07-22 道达尔研究技术弗吕公司 改性的催化剂载体
ES2433088T5 (es) * 2010-05-25 2018-11-20 Borealis Ag Género no tejido compuesto transpirable
US9084444B2 (en) * 2010-05-25 2015-07-21 Inteplast Group, Ltd. Disposable gloves and glove material compositions
US9084445B2 (en) 2011-09-15 2015-07-21 Inteplast Group, Ltd. Disposable gloves and glove material compositions
US9131737B2 (en) 2011-09-15 2015-09-15 Inteplast Group, Ltd. Disposable gloves and glove material compositions including a coloring agent
US9034991B2 (en) 2013-01-29 2015-05-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymer compositions and methods of making and using same
CA2854224C (en) * 2014-06-13 2022-01-04 Nova Chemicals Corporation Scb control in eb resin
WO2015195188A1 (en) * 2014-06-16 2015-12-23 Univation Technologies, Llc Methods of modifying the melt flow ratio and/or swell of polyethylene resins
WO2016053483A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyethylene polymers, films made therefrom, and methods of making the same
EP3274380B1 (en) 2015-04-20 2020-08-19 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Catalyst composition comprising fluorided support and processes for use thereof
EP3274381B1 (en) 2015-04-20 2019-05-15 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Catalyst composition comprising fluorided support and processes for use thereof
WO2016171810A1 (en) 2015-04-20 2016-10-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Supported catalyst systems and processes for use thereof
CN108473730A (zh) 2015-10-01 2018-08-31 布拉斯科有限公司 具有改善的机械性质和阻隔性质的聚烯烃组合物
EP3433289A4 (en) * 2016-03-23 2019-12-18 ExxonMobil Chemical Patents Inc. HIGH DENSITY COMB BLOCK POLYETHYLENE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
WO2018151903A1 (en) 2017-02-20 2018-08-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Supported catalyst systems and processes for use thereof
US10723819B2 (en) 2017-02-20 2020-07-28 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Supported catalyst systems and processes for use thereof
US10844150B2 (en) 2017-08-04 2020-11-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Mixed catalysts with 2,6-bis(imino)pyridyl iron complexes and bridged hafnocenes
CN111108130B (zh) 2017-08-04 2022-06-28 埃克森美孚化学专利公司 具有含-CH2-SiMe3部分的非桥连二茂铪的混合催化剂
EP3692079A1 (en) 2017-10-06 2020-08-12 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polyethylene extrudates and methods of making the same
US10703838B2 (en) 2017-10-31 2020-07-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Mixed catalyst systems with four metallocenes on a single support
CN115850552A (zh) 2017-12-01 2023-03-28 埃克森美孚化学专利公司 催化剂体系和使用其的聚合方法
US10926250B2 (en) 2017-12-01 2021-02-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst systems and polymerization processes for using the same
US10851187B2 (en) 2018-01-31 2020-12-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Bridged metallocene catalysts with a pendant group 13 element, catalyst systems containing same, processes for making a polymer product using same, and products made from same
US10865258B2 (en) 2018-01-31 2020-12-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Mixed catalyst systems containing bridged metallocenes with a pendant group 13 element, processes for making a polymer product using same, and products made from same
WO2019241045A1 (en) * 2018-06-13 2019-12-19 Univation Technologies, Llc Bimodal polyethylene copolymer and film thereof
CN110903426B (zh) * 2019-12-05 2020-10-30 久泰能源(准格尔)有限公司 一种双峰高密度聚乙烯及其生产工艺
US11746220B2 (en) 2020-06-12 2023-09-05 Braskem S.A. High flow rotomolding compositions, processes thereof, and articles therefrom
US11578156B2 (en) 2020-10-20 2023-02-14 Chevron Phillips Chemical Company Lp Dual metallocene polyethylene with improved processability for lightweight blow molded products

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0841118A (ja) * 1994-04-07 1996-02-13 Bp Chem Internatl Ltd 重合化方法
JPH09506912A (ja) * 1993-10-21 1997-07-08 モービル・オイル・コーポレーション バイモーダル分子量分布の改良された現場ブレンド
JP2001098029A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Tosoh Corp エチレン系共重合体
US6878454B1 (en) * 2003-12-05 2005-04-12 Univation Technologies, Llc Polyethylene films
JP2005538216A (ja) * 2002-09-04 2005-12-15 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー 2モードポリオレフィン製造方法及び得られるフィルム
JP2007534822A (ja) * 2004-04-26 2007-11-29 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー ポリエチレンおよびポリエチレンを製造するための触媒組成物

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940008983B1 (ko) 1988-06-23 1994-09-28 도오소오 가부시끼가이샤 폴리에틸렌의 제조방법
US5237025A (en) 1990-10-09 1993-08-17 Phillips Petroleum Company Process for making bimodal polyolefins using two independent particulate catalysts
US5350807A (en) 1993-06-25 1994-09-27 Phillips Petroleum Company Ethylene polymers
FI101546B1 (fi) 1994-12-16 1998-07-15 Borealis Polymers Oy Polyeteenikompositio
BE1009308A3 (fr) 1995-04-28 1997-02-04 Solvay Polymere d'ethylene et procedes pour son obtention.
SG76483A1 (en) 1995-06-22 2000-11-21 Mitsubishi Chem Corp Pipe made of polyethylene resin
SE504455C2 (sv) 1995-07-10 1997-02-17 Borealis Polymers Oy Kabelmantlingskomposition, dess användning samt sätt för dess framställning
CN1122074C (zh) 1995-07-24 2003-09-24 三井化学株式会社 乙烯类聚合物组合物
NO960350A (no) 1996-01-26 1997-04-28 Borealis As Fremgangsmåte og katalysatorsystem for polymerisering av etylen, eventuelt sammen med <alfa>-olefiner, og fremstilt polymermateriale
US5962598A (en) 1996-07-26 1999-10-05 Equistar Chemicals, Lp Polyethlene film composition having broad molecular weight distribution and improved bubble stability
FI980308A0 (fi) 1998-02-10 1998-02-10 Borealis Polymers Oy Polymerfilmer och foerfarande framstaellning daerav
ES2203077T3 (es) 1998-03-12 2004-04-01 Bp Chemicals Limited Homopolimero de etileno.
GB9806407D0 (en) 1998-03-25 1998-05-20 Bp Chem Int Ltd Novel polymer compositions
ES2232125T5 (es) * 1998-04-06 2016-12-09 Borealis Technology Oy Composiciones de polietileno de alta densidad, un proceso para la fabricación de las mismas y películas preparadas a partir de las mismas
SE9802087D0 (sv) 1998-06-12 1998-06-12 Borealis Polymers Oy An insulating composition for communication cables
DE19833858C2 (de) 1998-07-28 2000-06-08 Elenac Gmbh Geruchsarme Polyethylen-Blends
SE9803501D0 (sv) 1998-10-14 1998-10-14 Borealis Polymers Oy Polymer composition for pipes
DE19849426A1 (de) 1998-10-27 2000-05-04 Elenac Gmbh Bimodale Polyethylen-Blends mit hoher Mischgüte
SE9804407D0 (sv) 1998-12-18 1998-12-18 Borealis Polymers Oy A multimodal polymer composition
EP1041113A1 (en) 1999-03-30 2000-10-04 Fina Research S.A. Polyolefins and uses thereof
GB9911934D0 (en) 1999-05-21 1999-07-21 Borealis As Polymer
DE19929812A1 (de) 1999-06-30 2001-01-04 Elenac Gmbh Polyethylen Formmasse und daraus hergestelltes Rohr mit verbesserten mechanischen Eigenschaften
CA2285723C (en) 1999-10-07 2009-09-15 Nova Chemicals Corporation Multimodal polyolefin pipe
US20020037979A1 (en) * 1999-12-28 2002-03-28 Robert Charles Job Mixed ziegler/metallocene catalysts for the production of bimodal polyolefins
DE60028537T2 (de) 2000-04-13 2007-06-21 Borealis Technology Oy HDPE Polymerzusammensetzung
US6388017B1 (en) 2000-05-24 2002-05-14 Phillips Petroleum Company Process for producing a polymer composition
US6525148B1 (en) 2000-08-18 2003-02-25 Phillips Petroleum Company Polymerization catalyst systems and processes therefor and therewith
US6486270B1 (en) 2000-08-25 2002-11-26 Equistar Chemicals, Lp High molecular weight, medium density polyethylene
DE10047861A1 (de) 2000-09-27 2002-04-25 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylen Formmasse geeignet als Rohrwerkstoff mit herausragenden Verarbeitungseigenschaften
EP1201711A1 (en) 2000-10-27 2002-05-02 ATOFINA Research Polyethylene pipe resins and production thereof
KR100848525B1 (ko) 2000-12-21 2008-07-25 닛폰포리프로가부시키가이샤 에틸렌계 중합체
FR2823755B1 (fr) 2001-04-23 2008-05-16 Mitsui Chemicals Inc Procede de preparation de compositions de polymeres d'ethylene, prticules de composition de polymeres d'ethylene et film obtenu a partir de ces particules de composition de polymeres d'ethylene
EP1359192A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-05 Solvay Polyolefins Europe-Belgium (Société Anonyme) Polyethylene pipe resins
US7317063B2 (en) 2003-03-07 2008-01-08 Angus Chemical Company Phenolic resins
US7696280B2 (en) * 2004-04-30 2010-04-13 Chevron Phillips Chemical Company, Lp HDPE resins for use in pressure pipe and related applications
US7432328B2 (en) * 2005-06-14 2008-10-07 Univation Technologies, Llc Enhanced ESCR bimodal HDPE for blow molding applications
US20060275571A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Mure Cliff R Polyethylene pipes
US7595364B2 (en) * 2005-12-07 2009-09-29 Univation Technologies, Llc High density polyethylene

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09506912A (ja) * 1993-10-21 1997-07-08 モービル・オイル・コーポレーション バイモーダル分子量分布の改良された現場ブレンド
JPH0841118A (ja) * 1994-04-07 1996-02-13 Bp Chem Internatl Ltd 重合化方法
JP2001098029A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Tosoh Corp エチレン系共重合体
JP2005538216A (ja) * 2002-09-04 2005-12-15 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー 2モードポリオレフィン製造方法及び得られるフィルム
US6878454B1 (en) * 2003-12-05 2005-04-12 Univation Technologies, Llc Polyethylene films
JP2007513236A (ja) * 2003-12-05 2007-05-24 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー ポリエチレンフィルム
JP2007534822A (ja) * 2004-04-26 2007-11-29 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー ポリエチレンおよびポリエチレンを製造するための触媒組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010137732A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 住友化学株式会社 エチレン-α-オレフィン共重合体及び成形体
JP2018532842A (ja) * 2015-09-24 2018-11-08 シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー 活性化剤−担体を有するチーグラー・ナッタ−メタロセン二元触媒系
JP6991132B2 (ja) 2015-09-24 2022-01-12 シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー 活性化剤-担体を有するチーグラー・ナッタ-メタロセン二元触媒系

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200802952B (en) 2009-11-25
TWI408149B (zh) 2013-09-11
CN101341360A (zh) 2009-01-07
EP1957847A1 (en) 2008-08-20
KR101228228B1 (ko) 2013-01-31
RU2419640C2 (ru) 2011-05-27
KR20080081016A (ko) 2008-09-05
TW200736281A (en) 2007-10-01
RU2008127414A (ru) 2010-01-20
MY144026A (en) 2011-07-29
AU2006323153B2 (en) 2010-11-25
CA2628547A1 (en) 2007-06-14
US7595364B2 (en) 2009-09-29
BRPI0619545A2 (pt) 2011-10-04
US20070129496A1 (en) 2007-06-07
WO2007067259A1 (en) 2007-06-14
US7855253B2 (en) 2010-12-21
US20090258995A1 (en) 2009-10-15
AU2006323153A1 (en) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009518506A (ja) 高密度ポリエチレン
KR102573449B1 (ko) 폴리에틸렌 생성물 제조 방법
KR101299375B1 (ko) 에틸렌-알파 올레핀 공중합체 및 이의 중합 제조 방법
CA2951113C (en) Polyethylene resins
JP2009504859A (ja) オレフィンの重合のための触媒組成物、それを用いた重合方法、およびその調製方法
CN113748141B (zh) 用于产生具有长链支化的高密度聚乙烯的双催化剂体系
CA3053119A1 (en) Bimodal polyethylene resins
CN115210277B (zh) 用于生产用于薄膜应用的具有长链分支的lldpe和mdpe共聚物的双催化剂体系
JPH09165406A (ja) 現場ポリエチレンブレンドの製造方法
EP3830147A1 (en) Polyethylene formulations for large part blow molding applications
CN114072433A (zh) 循环时间、可加工性和表面质量改进的吹塑模制聚合物
JP4343231B2 (ja) 重合方法及びポリマー組成物特性の調節
CN115605519A (zh) 用于生产用于吹塑成型应用的具有长链分支的聚乙烯的双催化剂体系
JP5467102B2 (ja) 触媒系の製造方法
BR112016029248B1 (pt) Artigo moldado por injeção e artigo para armazenar itens compreendendo um recipiente e uma tampa adaptada para ser fixada de forma removível ao recipiente
CN117561284A (zh) 乙烯-α-烯烃共聚物及其制备方法
JP2024517952A (ja) 広い短鎖分岐分布を有するポリエチレンコポリマー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140610