JP2009515743A - エポキシド含有接着層を有する多層複合構造体 - Google Patents

エポキシド含有接着層を有する多層複合構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009515743A
JP2009515743A JP2008541263A JP2008541263A JP2009515743A JP 2009515743 A JP2009515743 A JP 2009515743A JP 2008541263 A JP2008541263 A JP 2008541263A JP 2008541263 A JP2008541263 A JP 2008541263A JP 2009515743 A JP2009515743 A JP 2009515743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
composite structure
multilayer composite
weight
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008541263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009515743A5 (ja
Inventor
バリー エイ モリス
ジュリアス ウラドニシェック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2009515743A publication Critical patent/JP2009515743A/ja
Publication of JP2009515743A5 publication Critical patent/JP2009515743A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • C08F255/06Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms on to ethene-propene-diene terpolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/001Removal of residual monomers by physical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/006Removal of residual monomers by chemical reaction, e.g. scavenging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/06Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/55Liquid crystals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも3層を含んでなり、そのうちの2層が、約55〜約95重量%エチレンを、約0.1〜約10重量%のエポキシド含有モノマーおよび任意に0〜約35重量%の(メタ)アクリレートエステルと共重合することによって得られるコポリマーを含んでなる在介性接着層に接着する多層複合構造体である。好ましいエポキシド含有モノマーは、グリシジルメタクリレートモノマーである。

Description

本発明は、多層複合構造体に関する。本発明は、特に、エチレンおよびエポキシド含有モノマーから得られる熱可塑性コポリマー接着層を含んでなる多層複合構造体に関する。
ハイバリア包装用途では、しばしば、共押出またはラミネーションによって調製され、いくつかのポリマー層が、接着(または「結合」)樹脂によって接着される多層ポリマー組成物が利用される。バリア樹脂と呼ばれるポリマーは、これらの複合構造体で、酸素、水、水蒸気および二酸化炭素に対するバリアを提供するために、これらの物質に対してバリアを必要とする様々な用途に利用されている。
共押出構造体で使用される標準的な酸素バリア樹脂は、エチレン/ビニルアルコールコポリマー(EVOH)である。しかしながら、EVOHのバリア性能は高い相対湿度において低下し、そしてバリア性能の永久喪失がレトルト殺菌条件で生じる可能性がある。対照的に、いくつかの芳香族ポリエステルは、より低い酸素透過性を有し、そして湿潤環境でバリア性能を維持することがよく知られている。
共押出バリアシート用に液晶ポリマー、特に芳香族ポリエステル液晶ポリマーを採用するための障害の1つは、構造体中で他の層に液晶ポリマーを結合するための適切な結合樹脂の開発である。
結合樹脂は、多くの性能必要条件を満たす必要がある。レトルトバリアシートに関して、これらを熱形成することは、
a)3〜5lb/inのバリア樹脂シートへの接着、
b)約1lb/inの熱形成後のバリア樹脂への接着、
c)3〜5lb/inの構造体層ポリマーシートへの接着、
d)約1lb/inの熱形成後の構造体層ポリマーへの接着、
e)レトルト間の機能の維持(30分以上120℃)、
f)デラミネーションまたは歪曲がないこと、
g)粘度不一致によって引き起こされる流動不安定性を排除するため、共押出間、バリア樹脂および構造体用ポリマー樹脂の流動が適合すること、
h)適切な食品規制(FDA,European)に応じること、ならびに
i)製品への臭気および着香剤の付与を最小化し、そして/または製品から着香剤成分のスカルピング(scalping)を最小化する感覚刺激性
を含む。
米国特許第4,497,856号明細書は、熱可塑性フルオロカーボン樹脂の内層と、ポリオレフィンの外層と、その間にある、不飽和グリシジル化合物でグラフト化されたポリオレフィンまたは不飽和グリシジル化合物でグラフト化されたエチレンコポリマーのいずれかの混合物の中間層とを含む多層容器を開示する。
米国特許第6,689,483号明細書では、酸コポリマー中の未反応の酸を掃去するためのゼオライトの使用が教示されている。
米国特許第5,053,457号明細書は、
(a)(i)エチレンと、約5〜約40重量%の少なくとも1種の共重合アルキルアクリレートまたはメタクリレートコモノマーおよびペンダントカルボン酸またはカルボン酸無水物官能性を含有するグラフト化コモノマーとのコポリマーであって、前記グラフト化コモノマーの量が全接着剤組成物の約0.03〜約2.0重量%を構成するコポリマー、約1〜100重量%と、(ii)エチレンと、約5〜約40重量%の少なくとも1種のアルキルアクリレートまたはメタクリレートコモノマーとのコポリマー、0〜約99重量%とのブレンドであって、(i)のコポリマーと(ii)のコポリマーとが相互に適合性があるブレンド、約60〜約95パーセント、ならびに
(b)約40〜約95重量%のエチレンと、アルファオレフィン、0〜約10重量%の量の非共役ジエン、カルボン酸のビニルエステル、スチレン、アルキルアクリレートおよびアルキルメタクリレートからなる群から選択される少なくとも1種のコモノマーとのコポリマー、約5〜約40重量%
から本質的になり、成分(b)が成分(a)とは非相溶性である、共押出可能な接着剤組成物を記載する。
成分(b)は、エチレンと、少なくとも1種のアルキルアクリレートまたはメタクリレートコモノマーとのコポリマーであってよく、かかるコポリマーは、アクリル酸、メタクリル酸、不飽和ジカルボン酸のモノアルキルエステル、グリシジルアクリレートおよびグリシジルメタクリレートからなる群から選択されるコモノマーをさらに含んでなるという点で(a)のコポリマーとは異なる。
米国特許第6,312,772号明細書には、次の5層構造体:高密度ポリエチレン(HDPE)、3ミル/接着剤、1ミル/完全芳香族、非晶質、サーモトロピック液晶ポリエステル、2ミル/接着剤、1ミル/HDPE、3ミルを有する多層積層体の調製を記載する例が含まれる。接着剤は、ポリエチレン−co−グリシジルメタクリレート(Elf Atochem,North America,Inc.から入手可能なLOTADER AX8840)であった。
本発明は、上記特性を有する革新的な多層複合材料の構造体に関する。
本発明は、少なくとも3層を有し、約55〜約95重量%のエチレンと、0〜約35重量%のアルキルメタクリレートまたはアルキルアクリレートと、約0.1〜約10重量%、好ましくは約2〜約10重量%のエポキシド含有モノマーとを含んでなるモノマーの熱可塑性コポリマーを含んでなり、任意にエラストマーポリマーをさらに含んでなり、任意に粘着付与樹脂をさらに含んでなり、そして任意にゼオライトをさらに含んでなる在介性接着層である第3の層に、上記少なくとも3層のうちの2層が接着し、好ましくは、アルキルメタクリレートまたはアルキルアクリレート中のアルキル基が、1〜10個の炭素原子を含有する多層複合構造体に関する。
好ましくは、エポキシド含有モノマーは、グリシジル部分を含んでなり、より好ましくは、それは、グリシジルメタクリレートまたはアクリレートを含んでなり、そして最も好ましくは、グリシジルメタクリレートを含んでなる。好ましい実施形態において、コポリマーは、約30ppm未満、好ましくは約20ppm未満の残留(すなわち、未反応の)グリシジルメタクリレートまたはアクリレートを含有する。
好ましい実施形態において、エポキシド含有モノマーは、グリシジルメタクリレートと、アルキルメタクリレートまたはアルキルアクリレートとを含んでなり、存在する場合、n−ブチルアクリレートを含んでなる。本実施形態の一態様において、接着層コポリマーは、約1〜約35重量%、あるいは約5〜約25重量%または約25〜約35重量%の重合n−ブチルアクリレートを含有し、そして約10ppm未満、好ましくは約5ppm未満の未反応の残留n−ブチルアクリレートを含有する。本実施形態のもう1つの態様において、接着層コポリマーは、約25〜約35重量%の重合n−ブチルアクリレートを含有し、そして約20ppm未満の未反応のグリシジルメタクリレートおよび10ppm未満の未反応のn−ブチルアクリレートを含有する。
任意のエラストマーポリマーは、好ましくは、ポリプロピレンのようなエラストマーポリオレフィン、エチレンブチルアクリレート(EBA)、エチレンメチルアクリレート(EMA)およびエチレンビニルアセテート(EVA)のようなエチレンコポリマー、例えば、エチレン/プロピレン/ジエンターポリマーゴム、ポリエチレンプラストマー、エチレン/プロピレンゴムおよび超低密度ポリエチレンの群からのポリマーである。
任意の粘着付与樹脂が、ASTM E−2858Tによって決定された約0℃〜約150℃の環球法軟化点を有し、そして脂環式または脂肪族炭化水素樹脂、芳香族炭化水素樹脂、ロジンおよびロジン誘導体ならびにテルペン樹脂からなる群から選択されることが好ましい。
好ましくは、ゼオライトは、存在する場合、接着層の重量を基準にして約0.5〜約5重量%のレベルで存在する。
好ましくは、接着層に接着した層のうちの少なくとも1層は、ナイロン6、MXD6ナイロン、非晶質ナイロン、エチレン/ビニルアルコールコポリマー、エチレン/ノルボルネンコポリマー、ポリ塩化ビニリデン、ポリプロピレン、ポリエチレン、エチレンコポリマー、イオノマー、ポリスチレン、ポリアミドおよびポリエステルからなる群から選択される樹脂を含んでなる。
好ましい実施形態において、前記接着層に接着した層のうちの少なくとも1層は、(a)ポリカーボネート、(b)テレフタル酸、イソフタル酸、1,4−シクロヘキサンジメタノールおよびエチレングリコールの非晶質ポリエステル、(c)ポリ(グリコール酸)、(d)ポリエチレンテレフタレート、(e)ポリエチレンナフタレート、(f)ポリトリメチレンテレフタレート、(g)ポリ(乳酸)、(h)ビスフェノール−A、イソフタル酸およびテレフタル酸の重合からのポリエステル、(i)ポリブチレンテレフタレート、(j)テレフタル酸、ブタンジオールおよびポリアルキレングリコールのポリエステルエラストマーコポリマー、(k)二酸化炭素およびエポキシドモノマーの共重合からの炭酸ポリエチレン、(l)テレフタル酸の共重合からのポリエステルまたは1,4−シクロヘキサンジメタノールとのそのエステル、ならびに(m)イソソルビドをベースとするポリエステルからなる群から選択されるポリエステルを含んでなる。ポリエステルは、液晶ポリマーであってもよい。
特に好ましいポリエステルは、次式
Figure 2009515743
(式中、
各Rは、独立して、ヒドロカルビレンまたは置換ヒドロカルビレンであり、
各Rは、独立して、飽和ヒドロカルビレンまたは置換飽和ヒドロカルビレンであり、
各Rは、独立して、アリーレンまたは置換アリーレンであり、
(V)は、存在する(I)の合計の約0.4〜約32モルパーセントであり、
(I):[(II)+(V)]のモル比は、約1.0:1.0であり、
(I):[(IIIA)+(IIIB)]のモル比は、約1.0:1.0〜約1.0:4.0であり、そして
(IIIA):(IIIB)のモル比は、約5:1〜約1:2である)の繰り返し単位を含んでなるコポリマーである。
より好ましくは、Rの90〜100モルパーセントがp−フェニレンであり、そしてRの0〜10モルパーセントがm−フェニレンであり、
の90〜100モルパーセントが、−CHCH−であり、そしてRの0〜10モルパーセントが、−CHCHOCHCH−であり、
各Rが4,4’−ビフェニレンであり、
(V)が、存在する(I)の合計の約1〜約3モルパーセントであり、
(I):[(II)+(V)]のモル比が、約1.0:1.0であり、そして繰り返し単位(I+V)と繰り返し単位(I+II)との総量が、前記コポリマーの約25〜約35モルパーセントであり、
(IIIA)の量が、前記コポリマーの約45〜約55モルパーセントであり、そして
(IIIB)の量が、前記コポリマーの約15〜約25モルパーセントである。
なおより好ましくは、繰り返し単位(I+V)と繰り返し単位(I+II)との総量が、前記コポリマーの約28〜約32モルパーセントであり、
(IIIA)の量が、前記コポリマーの約48〜約52モルパーセントであり、そして
(IIIB)の量が、前記コポリマーの約18〜約22モルパーセントである。
特に好ましいポリエステルは、(a)ポリエチレンテレフタレート、ヒドロキシ安息香酸、ヒドロキシナフトエ酸および4,4’−ビスフェノールを含んでなるモノマーから調製されるポリエステル、(b)ヒドロキシ安息香酸、ヒドロキシナフトエ酸、4,4’−ビスフェノール、レソルシノールおよびテレフタル酸またはそのエステルを含んでなるモノマーから調製されるポリエステル、(c)ヒドロキシ安息香酸、ヒドロキシナフトエ酸、イソフタル酸またはそのエステル、テレフタル酸またはそのエステルおよびヒドロキノンを含んでなるモノマーから調製されるポリエステル、ならびに(d)p−ヒドロキシ安息香酸、m−ヒドロキシ安息香酸および6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸を含んでなるモノマーから調製されるポリエステルである。
好ましくは、接着層コポリマーのアルキルメタクリレートまたはアルキルアクリレートエステルは、C〜C10アルキルメタクリレートまたはアクリレートエステルを含んでなり、より好ましくは、n−ブチルアクリレートを含んでなる。
また本発明は、多層複合材を含んでなる物品、好ましくは、レトルト包装、ブリスター包装および屈曲性ラッピングフィルムである物品に関する。
もう1つの実施形態において、本発明は、約55〜約95重量%のエチレン、0〜約35重量%、好ましくは約1〜約35重量%、あるいは約5〜約25重量%、あるいは約25〜約35重量%のアルキルメタクリレートまたはアルキルアクリレート、および約0.1〜約10重量%、好ましくは約2重量%〜約10重量%のグリシジルメタクリレートを含んでなるモノマーのコポリマーであって、そして約30ppm未満、好ましくは約10ppm未満の未反応の残留グリシジルメタクリレートを含有するコポリマーに関する。
本実施形態の一態様において、コポリマーは、アルキルアクリレートとして約25〜約35重量%のn−ブチルアクリレートを含んでなり、そして約20ppm未満、好ましくは約10ppm未満の残留未重合n−ブチルアクリレートを含有する。
さらにもう1つの実施形態において、本発明は、約55〜約95重量%のエチレン、0〜約35重量%、好ましくは約1〜約35重量%、より好ましくは約5〜約25重量%、さらにより好ましくは約25〜約35重量%のアルキルメタクリレートまたはアルキルアクリレート、および約0.1〜約10重量%、好ましくは約2〜約10重量%のグリシジルメタクリレートを含んでなるモノマーのコポリマー中の残留未反応モノマーを減少させる方法であって、脱揮押出機中でポリマーを熱水で洗浄することを含んでなる方法に関する。
また本発明は、約55〜約95重量%のエチレン、0〜約35重量%、好ましくは約1〜約35重量%、より好ましくは約5〜約25重量%、さらにより好ましくは約25〜約35重量%のアルキルメタクリレートまたはアルキルアクリレート、および約0.1〜約10重量%、好ましくは約2〜約10重量%のグリシジルメタクリレートを含んでなるモノマーのコポリマー中の残留未反応モノマーを減少させる方法であって、コポリマーの重量を基準にして約0.5〜約5重量%のゼオライトをコポリマー中に添加し、分散させることを含んでなる方法にも関する。
出願人は、本開示中の全ての引用文献の全内容を明確に援用する。商標は、大文字で示される。他に明示されない限り、全てのパーセンテージ、部、比率等は重量による。さらに、量、濃度または他の値またはパラメータが、範囲、好ましい範囲または好ましい高い値および好ましい低い値のリストとして与えられる場合、範囲が別々に開示されるかどうかにかかわらず、これは、いずれかの高い範囲限度または好ましい値と、いずれかの低い範囲限度または好ましい値とのいずれかの対から構成される全ての範囲を明確に開示しているものとして理解されるべきである。数値の範囲が本明細書で記載される場合、他に明示されない限り、この範囲は、範囲中のその端点、全ての整数および分数を含むように意図される。範囲を定義する場合、本発明の範囲が、記載された具体的な値に限定されるようには意図されない。成分が、0から出発する範囲で存在するとして示される場合、かかる成分は任意の成分である(それは存在しても、しなくてもよい)。
本明細書で使用される場合、「モノマー」という用語は、通常、炭素を含有し、低分子量である比較的単純な化合物であって、同様の分子または他の類似の分子もしくは化合物と組み合わせることによって、反応し、ポリマーを形成することができる化合物を指す。本明細書で使用される場合、「コモノマー」という用語は、共重合反応において少なくとも1種の異なるモノマーと共重合され、その結果、コポリマーが得られるモノマーを指す。
本明細書で使用される場合、「ポリマー」という用語は、重合反応の生成物を指し、ホモポリマー、コポリマー、ターポリマー、テトラポリマー等を含む。
本明細書で使用される場合、「ホモポリマー」という用語は、単一モノマーの重合から得られるポリマー、すなわち、本質的に単一の種類の繰返し単位からなるポリマーに関して使用される。
本明細書で使用される場合、「コポリマー」という用語は、少なくとも2種の異なるモノマーの重合反応によって形成されるポリマーを指す。本明細書で使用される場合、「共重合」という用語は、2種以上のモノマーの同時重合を指す。また「コポリマー」という用語は、ランダムコポリマー、ブロックコポリマーおよびグラフトコポリマーも含む。
本明細書で使用される場合、「重合」という用語は、単独重合、共重合、三元共重合等を含み、そしてランダム、グラフト、ブロック、凝縮等のような全ての種類の共重合を含む。一般に、本発明に従って使用される構造体中のポリマーは、スラリー重合、気相重合および高圧重合法を含むいずれかの適切な重合法に従って調製することができる。
本発明の組成物は、ポリマーの第1の層、第2の接着層および第3のポリマー層を含んでなる多層構造体のような少なくとも3層を含んでなる多層構造体である。ポリマー層は、同一材料であっても、または異なる材料であってもよい。一層または複数の層が、複合材料の分野で「構造体樹脂」と呼ばれるものを含んでもよく、そして一層または複数の層が、複合材料の分野で「バリア樹脂」と呼ばれるものを含んでもよい。当該分野では、しばしば、構造体樹脂とバリア樹脂との間に区分がある。バリア層として使用される樹脂は、これらの複合構造体で、酸素、水、水蒸気および二酸化炭素に対するバリアを提供するために、これらの物質に対してバリアを必要とする様々な用途に利用されている。
本発明で使用されるポリマーの1つの群としては、限定されないが、ナイロン6、MXD6ナイロン、非晶質ナイロン、エチレン/ビニルアルコールコポリマー、エチレン/ノルボルネンコポリマー、ポリ塩化ビニリデン、ポリプロピレン、ポリエチレン、エチレンコポリマー、イオノマー、ポリスチレン、ポリアミドおよびポリエステルのような物質が挙げられる。ポリエステルは、液晶ポリマーであってもよい。
本発明で使用されるポリマーのもう1つの群としては、限定されないが、ナイロン6、MXD6ナイロン、非晶質ナイロン、エチレン/ビニルアルコールコポリマー、エチレン/ノルボルネンコポリマー、ポリ塩化ビニリデン、ポリプロピレン、エチレンコポリマー、イオノマー、ポリスチレン、ポリアミドおよびポリエステルのような物質が挙げられる。
本発明で使用されるポリエステルとしては、例えば、
(a)ポリカーボネート、(b)テレフタル酸、イソフタル酸、1,4−シクロヘキサンジメタノールおよびエチレングリコールの非晶質ポリエステル、(c)ポリ(グリコール酸)、(d)ポリエチレンテレフタレート、(e)ポリエチレンナフタレート、(f)ポリトリメチレンテレフタレート、(g)ポリ(乳酸)、(h)ビスフェノール−A、イソフタル酸およびテレフタル酸の重合からのポリエステル、(i)ポリブチレンテレフタレート、(j)テレフタル酸、ブタンジオールおよびポリアルキレングリコールのポリエステルエラストマーコポリマー、(k)二酸化炭素およびエポキシドモノマーの共重合からの炭酸ポリエチレン、(l)テレフタル酸の共重合からのポリエステルまたは1,4−シクロヘキサンジメタノールとのそのエステル、ならびに(m)イソソルビドをベースとするポリエステルからなる群から選択されるポリエステルが挙げられる。
本発明で使用されるポリマーの上記リストの中で、バリア層として利用されるものとしては、代表的に、ナイロン6、MXD6ナイロン、非晶質ナイロン(例えば、DuPontからのSELAR(登録商標)PA)、エチレン/ビニルアルコールコポリマー(EVOH)、エチレン/ノルボルネンコポリマー(COC)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)およびポリエステルが挙げられる。特に有効なバリア樹脂は、参照により本明細書に援用される米国特許出願公開第2004/0058092号明細書に記載の方法によって、ポリエチレンテレフタレート、ヒドロキシ安息香酸、ヒドロキシナフトエ酸、4,4’−ビスフェノールの共重合によって製造された芳香族ポリエステルである。しかしながら、現在まで、これらのポリエステルを結合するために有効な接着結合樹脂を提供することに困難があった。
本発明の複合構造体中で使用するために特に好ましいポリマーは、次式
Figure 2009515743
(式中、
各Rは、独立して、ヒドロカルビレンまたは置換ヒドロカルビレンであり、
各Rは、独立して、飽和ヒドロカルビレンまたは置換飽和ヒドロカルビレンであり、
各Rは、独立して、アリーレンまたは置換アリーレンであり、
(V)は、存在する(I)の合計の約0.4〜約32モルパーセントであり、
(I):[(II)+(V)]のモル比は、約1.0:1.0であり、
(I):[(IIIA)+(IIIB)]のモル比は、約1.0:1.0〜約1.0:4.0であり、そして
(IIIA):(IIIB)のモル比は、約5:1〜約1:2である)の繰り返し単位を含んでなるコポリマーである。
より好ましくは、Rの90〜100モルパーセントがp−フェニレンであり、そしてRの0〜10モルパーセントがm−フェニレンであり、
の90.0〜100モルパーセントが、−CHCH−であり、そしてRの0〜10モルパーセントが、−CHCHOCHCH−であり、
各Rが4,4’−ビフェニレンであり、
(V)が、存在する(I)の合計の約1〜約3モルパーセントであり、
(I):[(II)+(V)]のモル比が、約1.0:1.0であり、そして繰り返し単位(I+V)と繰り返し単位(I+II)との総量が、コポリマーの約25〜約35モルパーセントであり、
(IIIA)の量が、コポリマーの約45〜約55モルパーセントであり、そして
(IIIB)の量が、コポリマーの約15〜約25モルパーセントである上記コポリマーである。本構造体のポリマーおよびその調製方法については、参照により本明細書に援用される米国特許出願公開第2004/0058092号明細書に開示されている。
本発明で使用するために特に好ましいポリエステルは、(a)ポリエチレンテレフタレート、p−ヒドロキシ安息香酸、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸および4,4’−ビスフェノールを含んでなるモノマーから調製されるポリエステル、(b)p−ヒドロキシ安息香酸、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、4,4’−ビスフェノール、レソルシノールおよびテレフタル酸またはそのエステルを含んでなるモノマーから調製されるポリエステル、(c)p−ヒドロキシ安息香酸、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、イソフタル酸またはそのエステル、テレフタル酸またはそのエステルおよびヒドロキノンを含んでなるモノマーから調製されるポリエステル、ならびに(d)p−ヒドロキシ安息香酸、m−ヒドロキシ安息香酸および6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸を含んでなるモノマーから調製されるポリエステルである。(a)の種類のポリエステルは、参照により本明細書に援用される米国特許出願公開第2004/0058092号明細書に記載されている。(b)、(c)および(d)の種類のポリエステルは、参照により本明細書に援用される米国特許第6,132,884号明細書、米国特許第6,514,611号明細書および米国特許第6,666,990号明細書にそれぞれ記載されている。
本発明の接着または結合樹脂に関して、エポキシド基を有するポリマーおよびコポリマーは、当該分野で既知であり、そしてエポキシ基を含有するモノマーの直接またはグラフト重合によって調製可能である。エポキシド基がグリシジル基を含んでなるポリマーおよびコポリマーが、特に本発明に関して好ましい。本発明で有用なグリシジル含有エチレンコポリマーおよび変性コポリマーは、ポリマー分野で既知であり、そして全開示が参照により本明細書に援用される米国特許出願公開第2003/0087997号明細書に従って、モノマーの同時反応によって容易に製造可能である。
本発明で使用される結合樹脂または接着層ポリマーは、好ましくは、約55〜約95重量%のエチレンと、0〜約35重量%のメタクリレートまたはアクリレートエステルと、エチレンコポリマーの総重量を基準として約0.1〜10重量%、好ましくは2〜約10重量%、より好ましくは約3〜約7重量%、そして最も好ましくは約4〜約6重量%のグリシジル部分を含有するコモノマーを含んでなるコポリマーである。グリシジル部分は、次式によって表すことができる。
Figure 2009515743
好ましいグリシジル部分はグリシジルアクリレートおよびグリシジルメタクリレートであり、そして最も好ましくは、グリシジルメタクリレートである。アクリレートまたはメタクリレートエステルは、存在する場合、好ましくは、C〜C10アルキルメタクリレートまたはアクリレート、より好ましくは、n−ブチルアクリレートである。好ましくは、接着層ポリマーは、約1〜約35重量%、あるいは約5〜約25重量%、あるいは約25〜約35重量%の重合n−ブチルアクリレートを含有する。
本発明で有用な好ましいエポキシ官能性エチレンコポリマーは、次式:E/X/Yによって表すことができ、式中、Eは、エチレンから誘導されるコポリマー単位−(CHCH)−であり、Xは、コポリマー単位−(CHCR)−であって、Rは、水素、メチルまたはエチルであり、そしてRは、炭素原子1〜10個のカルボアルコキシ、アシルオキシまたはアルコキシであり(Xは、例えば、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレート、ビニルエステルおよびアルキルビニルエーテルから誘導される)、そしてYは、コポリマー単位−(CHCR)−であって、式中、Rは、水素またはメチルであり、そしてRは、カルボグリシドキシまたはグリシドキシである(Yは、例えば、グリシジルアクリレートまたはグリシジルメタクリレートから誘導される)。本発明の目的のために、エポキシ含有コモノマー単位、Yはまた、炭素原子1〜10個のビニルエーテル(例えば、グリシジルビニルエーテル)、または炭素原子4〜12個のモノエポキシ置換ジオレフィンから誘導されてよい。上記式中のRは、シクロアルキル一酸化物構造体と関連する内部グリシジル部分、例えば、ビニルシクロヘキサン一酸化物から誘導されたYを含む。好ましくは、Xは、C1〜10アルキルアクリレート、特にイソ−ブチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、イソ−オクチルアクリレートまたはメチルアクリレートである。好ましくは、Yは、グリシジルアクリレートまたはグリシジルメタクリレートから選択される。
接着層は、上記接着層コポリマーに加えて、成分を含有してもよい。特に有用な追加の成分は、エチレン/プロピレン/ジエンターポリマーゴム(EPDM)、ポリエチレンプラストマー、エチレン/プロピレンゴム(EPゴム)および超低密度ポリエチレン(VLDPE)のようなエラストマー材料である。エラストマー材料は、好ましくは、接着層コポリマーの重量を基準として約25%重量%まで、より好ましくは約20重量%までの濃度で使用される。
接着層中で特に有用な他の成分は、粘着付与樹脂であり、好ましくは、接着層コポリマーの重量を基準として約20%重量%まで、より好ましくは約15重量%までの濃度で使用される。適切な粘着付与樹脂は、(i)脂環式または脂肪族炭化水素樹脂、(ii)芳香族炭化水素樹脂、(iii)ロジンおよびロジン誘導体ならびに(iv)テルペン樹脂、またはそれらの混合物から選択されてよい。これらの粘着付与樹脂は、一般的に、約0〜約150℃、好ましくは約75〜約140℃の環球法軟化温度(ASTM E−2858T)を有する。
本発明で利用される粘着付与樹脂は、商業的供給源から入手可能な周知の製品である。ロジン粘着性付与剤は、Kirk Othmer Encyclopedia of Chemical Technology,Interscience Publishers、第2版、第17巻、第475〜509頁に記載される。それらには、天然由来ロジン、および水素化処理、脱水素、異性化等によって得られる化学的に変性されたロジン誘導体が含まれる。ロジン誘導体には、ロジンエステルおよびロジン酸が含まれる。ロジン酸は、典型的に、トール油から誘導され、そしていわゆるアビエチック(abietic)型およびプライマリー(primary)型の混合物であり得る。ロジンエステルは、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリンまたはペンタエリトリトールのようなジ−、トリ−またらテトラ−ヒドロキシ脂肪族アルコールによってロジン酸をエステル化することによって形成される。テルペン樹脂は、一般的に、適度に低い温度で、Friedel−Crafts触媒の存在下、テルペン炭化水素の重合によって調製される。脂肪族、脂環式および芳香族炭化水素樹脂を含む石油樹脂は、Kirk Othmer Encyclopedia of Chemical Technology,Interscience Publishers、第3版、第12巻、第852頁に記載される。それらは、一般的に、選択されたFriedel Crafts触媒による炭素原子4〜10個の炭化水素の重合によって調製される。それよりも高級または低級の炭化水素も存在してよい。生成物は、さらに、部分的にまたは完全に水素化されてもよい。適切な芳香族樹脂は、アルファメチルスチレン、ビニルトルエン、および/またはインデンモノマーの重合から調製可能である。特に好ましい樹脂は、芳香族樹脂である。
接着剤樹脂組成物は、溶融ブレンド、または押出、または当該分野で既知のいずれかの他の手段のようないずれかの適切な手段によって、上記成分をブレンドすることによって調製される。
上記成分に加えて、接着剤樹脂は、酸化防止剤、安定剤、スリップ添加剤、充填剤等のような当該分野で一般的に使用され、かつ既知の他の材料を少量含有してもよい。
特に有用であり得る1種の成分は、ゼオライトである。ゼオライトは、本発明の実施で任意であり得るが、好ましくは接着剤樹脂の重量を基準にして0.5〜約5重量%の濃度で使用される。ゼオライトは、アルカリおよびアルカリ土類金属の水和アルミノケイ酸塩である。過去200年間に約40種類の天然ゼオライトが識別されており、最も一般的なものは、方沸石、斜方沸石、斜プチロル沸石、毛沸石、フェリエライト、輝沸石、濁沸石、モルデン沸石および灰十字沸石である。150種超のゼオライトが合成されている。本発明では、ゼオライトは、多量の未反応モノマーが存在する場合、食料品包装または医薬品包装の用途で生じ得る感覚刺激性問題を避けるために、残留未反応モノマー、特にグリシジルメタクリレートおよびn−ブチルアクリレートを掃去するために有用である。例えば、エチレン/n−ブチルアクリレート/グリシジルメタクリレートコポリマーのフィルム中への1重量%のABSCENTS(登録商標)3000ゼオライトの組み入れおよび分散によって、未反応のグリシジルメタクリレートの濃度が約20ppm未満、好ましくは約15ppm未満まで低下することが見出されている。
残留グリシジルメタクリレートの濃度の低下は、以下の実施例に記載されるような抽出機押出機を使用する水洗浄/脱揮によっても達成可能である。水洗浄/脱揮プロセスによっても、未反応モノマー濃度は約20ppm未満、好ましくは約10ppm未満まで低下する。水洗浄/脱揮ポリマーの接着特性は、実質的に保持される。エポキシドの開環加水分解の周知の容易さのため、残留未反応モノマーを除去するために高温で水を使用することが、グリシジルメタクリレートモノマーを含有する接着性コポリマーの接着特性を無効にしないことは意外である。
また、n−ブチルアクリレートモノマーを含有するコポリマーに関しても、これらの2つの処理(ゼオライトの組み入れまたは水洗浄/脱揮)によって、未反応残留n−ブチルアクリレートの濃度は約20ppm未満、好ましくは約10ppm未満まで低下する。
最終的な接着剤組成物は、例えば、溶解共押出で直接的に使用されることができるか、あるいはロープまたはペレット型に押出可能であるか、またはチップまたは粉末型へと変形することができる。その後の使用のため、フィルムまたはウェブ型へとキャストまたは押出可能である。かかる成形された形態で、それを接着された物質間の配置し、次いで熱および圧力によって活性化させることができる。好ましい適用方法は、構造体ポリマーおよびバリアポリマーのような他のポリマー材料と一緒の共押出による。これらの組成物は、施術者にとって都合のよい、いずれの厚さでも適用可能であるが、約0.01〜約10ミルの厚さを利用することが好ましい。
本発明の多層構造体は、ポリマー層、上記の通り適用された接着剤のラミネーションによって、または好ましくは、様々なポリマーおよび接着層の共押出によって、容易に調製される。
共押出プロセスにおける1つの重要な要因は、押出間に接着層の流れを他のポリマー層の流れに適合させる必要があることである。本発明の場合、これは、エラストマーおよび粘着付与樹脂との適切な配合によって達成可能である。
レトルト加工前後のそれらの一定の酸素バリアおよびそれらの優れた防湿バリア特性を利用する本発明の多層複合材に関して、様々な潜在的可能性のある用途が存在する。これらには、レトルトスープ、シチューおよび液体食品用の電子レンジで調理可能なカップ、医薬品用ブリスター包装、食品用の屈曲性ラッピング、ならびに金属缶およびガラス瓶の代替物が含まれる。
以下の実施例は、本発明の様々な態様および特徴をより完全に実証および例示するために提示される。このように、それらは本発明の差異および利点をさらに説明するように意図されるが、過度に限定する意味はない。
材料
ポリマーA:米国特許出願公開第2004/0058092号明細書に記載の方法による、34重量%のポリエチレンテレフタレート、41重量%のヒドロキシ安息香酸、22重量%のヒドロキシナフトエ酸および2重量%の4,4’−ビスフェノールの共重合によって製造された芳香族ポリエステル。
接着層コポリマーA:米国特許出願公開第2003/0087997号明細書に記載の方法によって調製されたエチレン/1.8重量%グリシジルメタクリレート(GMA)コポリマー。
接着層コポリマーB:米国特許出願公開第2003/0087997号明細書に記載の方法によって調製されたエチレン/5.25%重量%GMA/28重量%n−ブチルアクリレート(nBA)コポリマー。
接着層コポリマーC:米国特許出願公開第2003/0087997号明細書に記載の方法によって調製された、抗ブロック添加剤を有するエチレン/5.25%重量%GMA/28重量%nBAコポリマー。
接着層コポリマーD:米国特許出願公開第2003/0087997号明細書に記載の方法によって調製されたエチレン/9重量%GMA/28重量%nBAコポリマー。
接着層コポリマーE:DuPontによって製造された無水マレイン酸グラフト化ポリプロピレン。
NORDEL(登録商標)IP3720P:DuPont Dow Elastomersから入手可能なEPDMゴム。
REGALITE(登録商標)1125:Eastman Chemical Co.から入手可能な水素化炭化水素樹脂粘着付与剤。
手順
ポリマーAへの候補コポリマーの接着については、以下の手順に従って試験した。
ポリマーAの1.5ミルキャストフィルムを28mm二軸スクリュー押出機上で調製した。同様のキャストフィルムプロセス(2ミル)によって、または金属プラテンへの粘着を防ぐためにTEFLON(登録商標)フルオロポリマーフィルムを使用して、ラボラトリープレスでフィルムを圧縮することによって(2〜4ミル)、評価用の接着剤ポリマーのフィルムを調製した。
幅1インチのフィルムを縦方向で切断し、ポリマーAフィルム/接着ポリマーフィルム/ポリマーAフィルムのサンドイッチ構造体を構成した。このアセンブリを、平坦な熱シールバールを有するSentinel熱シーラーに配置した。シーリング間にポリマーAがバールに粘着するのを防ぐために、TEFLON布をポリマーAとシールバールとの間の配置した。予備実験を実行し、最適シーリング温度およびドウェル時間は、485°F(251℃)で3秒であることがわかった。いくつかの結果については、1.5秒ドウェルで報告した。
一旦シールしたら、試料を室温まで空気中で冷却し、50%相対湿度および23℃で1日保存し、そして熱シール強度に関して試験した。試験片を12インチ/分で「T−剥離(T−peel)」配置で引っ張った。3〜5個の試験片の平均剥離強度を標準偏差とともに報告する。ほとんど全ての場合、不合格はポリマーAからの完全な剥離であった。
実施例1
本実施例では、上記方法によってポリマーAへの接着に関して、接着層コポリマーを試験した。結果を表1に示す。
表1
Figure 2009515743
接着ポリマーB、接着ポリマーCおよび接着ポリマーDで観測される接着と比較して、接着ポリマーAで観測される接着が乏しいことは、少なくとも約2重量%のグリシジル部分濃度が好ましいことを実証する。接着ポリマーEで観測される接着性がないことについては、従来の無水物ベースの接着層樹脂は、ポリマーAに良好に結合しないことを示す。
実施例2
本実施例では、グリシジル部分を含有するエチレンコポリマーに追加成分を配合し、上記方法によって接着性に関して試験した。配合を表2に記載する。接着剤試験データを表3に示す。
表2. 配合されたエチレンコポリマー
Figure 2009515743
表3
Figure 2009515743
これらの結果は、少なくとも約2重量%のグリシジル部分を含有する接着層ポリマーを含有するグリシジル部分は、液晶ポリマーへの接着性を実質的に保持しながら、EPDMおよび/または粘着付与樹脂によって希釈可能であることを実証する。
実施例3
本実施例は、コモノマーとしてグリシジルメタクリレートを含有するコポリマー中での残留グリシジルメタクリレート濃度を低下させる2つの方法を例示する。
ガスクロマトグラフィーを使用して、接着層コポリマーBペレット試料を残留GMAに関して分析した。値は550ppmであることが見出された。ペレットからインフレーションフィルムが製造された場合、GMA濃度は25ppmまで低下したことが見出された。1重量%のABSECENTS(登録商標)3000ゼオライトを添加することによって、フィルム中のGMA濃度が12ppmまで低下することが見出された。
抽出機/押出機を使用して、650ppmの初期残留GMA濃度および100ppmの初期残留n−ブチルアクリレート濃度を有する接着層コポリマーCの試料を水洗浄した。バレル温度は220℃であった。脱揮押出機の2つのポートに水を注入した。1回パス後の残留GMA濃度は約11ppmであり、そして2回パス後、約2.5ppmであった。1回パス後の残留n−ブチルアクリレート濃度は2ppmであり、そして2回パス後、0.2ppmを通過する。
実施例4
本実施例では、実施例3で調製された残留GMA濃度が低下された試料について、ポリマーAへの接着に関して評価した。結果を表4に報告する。この結果は、本発明の接着層ポリマー中の残留グリシジルメタクリレート濃度の低下は、実質的にそれらの接着性能に影響を及ぼさないことを示す。
表4
Figure 2009515743
本発明の実施形態の上記開示は、具体例および説明の目的のために提示されている。この開示は、包括的であること、または本発明を正確な開示された形態に限定することは意図されない。本明細書に記載される実施形態の多くの変形および変更は、開示を考慮して当業者にとって明白である。

Claims (26)

  1. 少なくとも3層を有し、(a)モノマーの共重合によって得られ、モノマーの約55〜約95重量%がエチレンであり、モノマーの0〜約35重量%がアルキルメタクリレートまたはアルキルアクリレートであり、そしてモノマーの約0.1〜約10重量%がエポキシド含有モノマーである熱可塑性コポリマーと、(b)任意成分であるエラストマーポリマーと、(c)任意成分である粘着付与樹脂と、(d)任意成分であるゼオライトとを含んでなる在介性接着層である第3の層に、前記少なくとも3層のうちの2層がそれぞれ接着している多層複合構造体。
  2. 前記エポキシド含有モノマーがグリシジル部分を含んでなる請求項1に記載の多層複合構造体。
  3. 前記エポキシド含有モノマーが、グリシジルメタクリレートまたはグリシジルアクリレートを含んでなり、前記接着層コポリマーが、約30ppm未満の未反応のグリシジルメタクリレートまたはグリシジルアクリレートを含有する請求項2に記載の多層複合構造体。
  4. 前記エポキシド含有モノマーがグリシジルメタクリレートを含んでなリ、そして存在する場合、アルキルメタクリレートまたはアルキルアクリレートが、n−ブチルアクリレートを含んでなる請求項3に記載の多層複合構造体。
  5. 前記接着層が、約1〜約35重量%の共重合n−ブチルアクリレートを含んでなり、そして前記接着層が約10ppm未満の残留n−ブチルアクリレートを含む請求項4に記載の多層複合構造体。
  6. 前記接着層が、約25〜約35重量%の共重合n−ブチルアクリレートを含んでなり、そして約20ppm未満の残留グリシジルメタクリレートを含む請求項5に記載の多層複合構造体。
  7. 前記接着層に接着した層のうちの少なくとも1層が、ナイロン6、MXD6ナイロン、非晶質ナイロン、エチレン/ビニルアルコールコポリマー、エチレン/ノルボルネンコポリマー、ポリ塩化ビニリデン、ポリプロピレン、ポリエチレン、エチレンコポリマー、イオノマー、ポリスチレン、ポリアミド、ポリエステルおよびコポリエステルからなる群から選択される樹脂を含んでなる請求項1に記載の多層複合構造体。
  8. 前記接着層に接着した層のうちの少なくとも1層が、(a)ポリカーボネート、(b)テレフタル酸、イソフタル酸、1,4−シクロヘキサンジメタノールおよびエチレングリコールの非晶質ポリエステル、(c)ポリ(グリコール酸)、(d)ポリエチレンテレフタレート、(e)ポリエチレンナフタレート、(f)ポリトリメチレンテレフタレート、(g)ポリ(乳酸)、(h)ビスフェノール−A、イソフタル酸およびテレフタル酸の重合からのポリエステル、(i)ポリブチレンテレフタレート、(j)テレフタル酸、ブタンジオールおよびポリアルキレングリコールのポリエステルエラストマーコポリマー、(k)二酸化炭素およびエポキシドモノマーの共重合からの炭酸ポリエチレン、(l)テレフタル酸の共重合からのポリエステルまたは1,4−シクロヘキサンジメタノールとのそのエステル、(m)プロピレングリコールをベースとするコポリエステル、ならびに(n)イソソルビドをベースとするポリエステルからなる群から選択されるポリエステルを含んでなる請求項7に記載の多層複合構造体。
  9. 前記ポリエステルが液晶ポリマーである請求項7に記載の多層複合構造体。
  10. 前記接着層に接着した層のうちの少なくとも1層が、次式
    Figure 2009515743
    (式中、
    (1)各R1は、独立して、ヒドロカルビレンまたは置換ヒドロカルビレンであり、
    (2)各R2は、独立して、飽和ヒドロカルビレンまたは置換飽和ヒドロカルビレンであり、
    (3)各R4は、独立して、アリーレンまたは置換アリーレンであり、
    (4)(V)は、存在する(I)の合計の約0.4〜約32モルパーセントであり、
    (5)(I):[(II)+(V)]のモル比は、約1.0:1.0であり、
    (6)(I):[(IIIA)+(IIIB)]のモル比は、約1.0:1.0〜約1.0:4.0であり、そして
    (7)(IIIA):(IIIB)のモル比は、約5:1〜約1:2である)の繰り返し単位を含んでなるコポリマーを含んでなる請求項7に記載の多層複合構造体。
  11. (i)R1の約90〜約100モルパーセントがp−フェニレンであり、そしてR1の約0〜約10モルパーセントがm−フェニレンであり、
    (ii)R2の約90〜約100モルパーセントが、−CH2CH2−であり、そしてR2の約0〜約10モルパーセントが、−CH2CH2OCH2CH2−であり、
    (iii)各R4が4,4’−ビフェニレンであり、
    (iv)(V)が、存在する(I)の合計の約1〜約3モルパーセントであり、
    (v)(I):[(II)+(V)]のモル比が、約1.0:1.0であり、そして繰り返し単位(I+V)と繰り返し単位(I+II)との総量が、前記コポリマーの約25〜約35モルパーセントであり、
    (vi)(IIIA)の量が、前記コポリマーの約45〜約55モルパーセントであり、そして
    (vii)(IIIB)の量が、前記コポリマーの約15〜約25モルパーセントである請求項10に記載の多層複合構造体。
  12. (i)前記繰り返し単位(I+V)と前記繰り返し単位(I+II)との総量が、前記コポリマーの約28〜約32モルパーセントであり、
    (ii)(IIIA)の量が、前記コポリマーの約48〜約52モルパーセントであり、そして
    (iii)(IIIB)の量が、前記コポリマーの約18〜約22モルパーセントである請求項11に記載の多層複合構造体。
  13. 前記接着層に接着した層のうちの少なくとも1層が、ポリエチレンテレフタレート、p−ヒドロキシ安息香酸、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸および4,4’−ビスフェノールを含んでなるモノマーの群から選択されるモノマーから調製されるポリエステルである請求項7に記載の多層複合構造体。
  14. 前記接着層に接着した層のうちの少なくとも1層が、p−ヒドロキシ安息香酸、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、4,4’−ビスフェノール、レソルシノールおよびテレフタル酸またはそのエステルを含んでなるモノマーの群から選択されるモノマーから調製されるポリエステルである請求項7に記載の多層複合構造体。
  15. 前記接着層に接着した層のうちの少なくとも1層が、p−ヒドロキシ安息香酸、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、イソフタル酸またはそのエステル、テレフタル酸またはそのエステルおよびヒドロキノンを含んでなるモノマーの群から選択されるモノマーから調製されるポリエステルである請求項7に記載の多層複合構造体。
  16. 前記接着層に接着した層のうちの少なくとも1層が、p−ヒドロキシ安息香酸、m−ヒドロキシ安息香酸および6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸を含んでなるモノマーの群から選択されるモノマーから調製されるポリエステルである請求項7に記載の多層複合構造体。
  17. 前記任意成分である弾性ポリマーが、エチレン/プロピレン/ジエンターポリマーゴム、ポリエチレンプラストマー、エチレン/プロピレンゴムおよび超低密度ポリエチレンからなる群から選択される請求項1に記載の多層複合構造体。
  18. 前記任意成分である粘着付与樹脂が、ASTM E−2858Tによって決定された約0℃〜約150℃の環球法軟化点を有し、そして脂環式または脂肪族炭化水素樹脂、芳香族炭化水素樹脂、ロジンおよびロジン誘導体ならびにテルペン樹脂からなる群から選択される請求項1に記載の多層複合構造体。
  19. 前記ゼオライトが、前記接着層の重量を基準にして約0.5〜約5重量%のレベルで存在する請求項1に記載の多層複合構造体。
  20. 請求項1に記載の多層複合構造体を含んでなる物品。
  21. 前記物品が、レトルト包装、ブリスター包装および屈曲性ラッピングフィルムからなる群から選択される1種である請求項20に記載の物品。
  22. 約55〜約95重量%のエチレン、0〜約35重量%のアルキルメタクリレートまたはアルキルアクリレートおよび約0.1〜約10重量%のグリシジルメタクリレートを含んでなるモノマーの共重合によって得られ、そして約30ppm未満の残留グリシジルメタクリレートを含むコポリマー。
  23. アルキルアクリレートとして約25〜約35重量%のn−ブチルアクリレートを含んでなり、約20ppm未満の残留n−ブチルアクリレートを含有する請求項22に記載のコポリマー。
  24. 約55〜約95重量%のエチレン、0〜約35重量%のアルキルメタクリレートまたはアルキルアクリレートおよび約0.1〜約10重量%のグリシジルメタクリレートを含んでなるモノマーの共重合によって得られ、そして約30ppm未満の残留グリシジルメタクリレートを含むコポリマーを含んでなるブレンド。
  25. グリシジルメタクリレート単位を含んでなるコポリマー中の残留アルキルアクリレートおよび/またはアルキルメタクリレートモノマーの量を低下させる方法であって、脱揮押出機中でコポリマーを熱水で洗浄する工程を含んでなる方法。
  26. エチレンおよびグリシジルメタクリレート単位を含んでなるコポリマー中の残留アルキルアクリレートおよび/またはアルキルメタクリレートモノマーを減少させる方法であって、前記コポリマーの重量を基準にして約0.5〜約5重量%のゼオライトを前記コポリマー中に添加し、分散させる工程を含んでなる方法。
JP2008541263A 2005-11-16 2006-11-14 エポキシド含有接着層を有する多層複合構造体 Pending JP2009515743A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/280,565 US20070111009A1 (en) 2005-11-16 2005-11-16 Multilayer composite structure with epoxide containing adhesive layer
PCT/US2006/044085 WO2007059079A2 (en) 2005-11-16 2006-11-14 Multilayer composite structure with epoxide containing adhesive layer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009515743A true JP2009515743A (ja) 2009-04-16
JP2009515743A5 JP2009515743A5 (ja) 2010-01-14

Family

ID=37734974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541263A Pending JP2009515743A (ja) 2005-11-16 2006-11-14 エポキシド含有接着層を有する多層複合構造体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070111009A1 (ja)
EP (1) EP1948442A2 (ja)
JP (1) JP2009515743A (ja)
CN (1) CN101309799A (ja)
AU (1) AU2006315577A1 (ja)
WO (1) WO2007059079A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014054915A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Sumitomo Bakelite Co Ltd タイヤインナーライナー用シート及びタイヤ
KR101864159B1 (ko) * 2016-11-29 2018-06-05 주식회사 삼양사 우수한 접착성을 가진 친환경 폴리카보네이트 수지 조성물
WO2019181336A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 東洋紡株式会社 水性分散体組成物
WO2023223909A1 (ja) * 2022-05-19 2023-11-23 住友化学株式会社 ポリオレフィン系共重合体、樹脂ペレット、エンジニアリングプラスチック用改質剤、エンジニアリングプラスチック組成物及び樹脂成形体
WO2024062987A1 (ja) * 2022-09-20 2024-03-28 住友化学株式会社 液晶ポリエステル組成物、液晶ポリエステル組成物の製造方法、及び成形体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004064618A2 (en) 2003-01-16 2004-08-05 Massachusetts General Hospital Methods for making oxidation resistant polymeric material
FR2922477A1 (fr) * 2007-10-18 2009-04-24 Solvay Film multicouche
FR2927332B1 (fr) * 2008-02-13 2010-04-30 Arkema France Liant a base de copolymere ethylene-ester vinylique d'acide carboxylique et de polyolefine contenant un monomere fonctionnel
JP4726989B2 (ja) * 2008-02-20 2011-07-20 ユニチカ株式会社 樹脂組成物、それを用いた積層体、その積層体を用いた成形体
CN101518971B (zh) * 2008-02-29 2012-07-18 E.I.内穆尔杜邦公司 聚酯叠层膜和使用该叠层膜的太阳能电池板
WO2011052433A1 (ja) 2009-10-26 2011-05-05 日本クラウンコルク株式会社 吸湿性樹脂組成物及びその成形体
KR102055540B1 (ko) * 2011-05-09 2019-12-13 사우디 아람코 테크놀로지스 컴퍼니 고분자 조성물 및 방법
KR101459677B1 (ko) 2013-05-10 2014-11-13 한국식품연구원 레토르트 식품 포장용 적층 필름

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11188815A (ja) * 1997-10-20 1999-07-13 Hoechst Celanese Corp 全芳香族で非晶質の延伸可能な液晶ポリマーと、非ポリエステル熱可塑性樹脂とから成形されたラミネート、及び該ラミネートを成形する方法
JPH11240074A (ja) * 1997-10-20 1999-09-07 Hoechst Celanese Corp 液晶ポリマ―及びポリエチレンを含む多層フィルムを製造するための接着剤
JP2001030432A (ja) * 1999-06-07 2001-02-06 Tetra Laval Holdings & Finance Sa バリヤー性を有する包装用ラミネート、そのラミネートの製造法、およびそのラミネートから製造された包装容器
US20040058092A1 (en) * 2002-07-12 2004-03-25 Sameuls Michael Robert Liquid crystalline polymers, processes for their manufacture, and articles thereof
JP2006159419A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Sumitomo Chemical Co Ltd 多層成形体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US497856A (en) * 1893-05-23 Territory
JPS5111882A (en) * 1974-07-20 1976-01-30 Sumitomo Chemical Co Mihannotanryotaio jokyosuruhoho
US4070532A (en) * 1975-05-23 1978-01-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ethylene carbon monoxide copolymers containing epoxy side groups
US4497856A (en) * 1982-12-22 1985-02-05 Toppan Printing Co. Ltd. Multi-layered hollow container
US5053457A (en) * 1989-06-13 1991-10-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coextrudable adhesives and products therefrom
US5277947A (en) * 1992-06-26 1994-01-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Adhesives for laminating vinyl to various substrates
CA2103420A1 (en) * 1992-12-22 1994-06-23 Eileen B. Walsh Stabilization of low molecular weight polybutylene terephthalate/polyester blends with phosphorus compounds
US5753169A (en) * 1995-03-27 1998-05-19 Mitsubishi Chemical Corporation Method of after-treatment of modified polyolefins
US6689483B1 (en) * 1996-12-12 2004-02-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Packaging composition
US6294640B1 (en) * 2000-01-14 2001-09-25 Ticona Llc Stretchable polymers and shaped articles produced by same
WO2003002671A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Epoxy functionalized ethylene copolymer asphalt reaction products
FR2830866B1 (fr) * 2001-10-11 2005-04-01 Atofina Procede de piegeage de monomere residuel a fonction epoxyde dans une composition thermoplastique
JP2007522276A (ja) * 2004-01-08 2007-08-09 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー エチレンコポリマー及びポリオレフィンを含む組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11188815A (ja) * 1997-10-20 1999-07-13 Hoechst Celanese Corp 全芳香族で非晶質の延伸可能な液晶ポリマーと、非ポリエステル熱可塑性樹脂とから成形されたラミネート、及び該ラミネートを成形する方法
JPH11240074A (ja) * 1997-10-20 1999-09-07 Hoechst Celanese Corp 液晶ポリマ―及びポリエチレンを含む多層フィルムを製造するための接着剤
JP2001030432A (ja) * 1999-06-07 2001-02-06 Tetra Laval Holdings & Finance Sa バリヤー性を有する包装用ラミネート、そのラミネートの製造法、およびそのラミネートから製造された包装容器
US20040058092A1 (en) * 2002-07-12 2004-03-25 Sameuls Michael Robert Liquid crystalline polymers, processes for their manufacture, and articles thereof
JP2006511632A (ja) * 2002-07-12 2006-04-06 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 液晶ポリマー、その製造方法、およびその物品
JP2006159419A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Sumitomo Chemical Co Ltd 多層成形体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014054915A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Sumitomo Bakelite Co Ltd タイヤインナーライナー用シート及びタイヤ
KR101864159B1 (ko) * 2016-11-29 2018-06-05 주식회사 삼양사 우수한 접착성을 가진 친환경 폴리카보네이트 수지 조성물
WO2019181336A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 東洋紡株式会社 水性分散体組成物
WO2023223909A1 (ja) * 2022-05-19 2023-11-23 住友化学株式会社 ポリオレフィン系共重合体、樹脂ペレット、エンジニアリングプラスチック用改質剤、エンジニアリングプラスチック組成物及び樹脂成形体
WO2024062987A1 (ja) * 2022-09-20 2024-03-28 住友化学株式会社 液晶ポリエステル組成物、液晶ポリエステル組成物の製造方法、及び成形体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1948442A2 (en) 2008-07-30
AU2006315577A1 (en) 2007-05-24
WO2007059079A2 (en) 2007-05-24
CN101309799A (zh) 2008-11-19
WO2007059079A3 (en) 2007-12-27
US20070111009A1 (en) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009515743A (ja) エポキシド含有接着層を有する多層複合構造体
CN101679731B (zh) 以能再生/能生物降解为基础的共挤出粘结料
JP5859990B2 (ja) ヒートシール性生分解性包装材料、その製造方法及びその材料から作製された製品包装
EP1963453B1 (en) Adhesive and coating compositions
AU3216489A (en) Multilayered sheets having excellent adhesion
EP0763423B1 (en) Laminated material and paper pack container formed from said material
WO2007119657A1 (ja) 酸素吸収性樹脂、酸素吸収性樹脂組成物及び酸素吸収性容器
KR101312669B1 (ko) 산소 흡수성 용제 가용형 수지 및 산소 흡수성 접착제 수지 조성물
KR20160013877A (ko) 핫 멜트 접착제
JP5376108B2 (ja) 酸素吸収性多層体及びその多層体から成る包装体
CN109072034B (zh) 粘合剂和阻尼膜
US20230313004A1 (en) Compostable hot melt adhesive
KR20150127116A (ko) 넓은 사용 온도 윈도우를 갖는 접착제 조성물 및 그의 용도
JP6471017B2 (ja) 接着性樹脂組成物、積層フィルム、包装材料及び包装容器
JP6973166B2 (ja) 接着性樹脂組成物、接着層及びそれを用いた積層体
JP2808302B2 (ja) ガスバリヤー性多層プラスチックシート
EP0390113B1 (en) Multilayered structure
JP2714866B2 (ja) ポリエステル積層体
JP7127320B2 (ja) 接着性樹脂組成物の製造方法、接着層の形成方法及び積層体の製造方法
JP2009234049A (ja) 易剥離性フィルム及びそれからなる蓋材
JP3783784B2 (ja) 積層包装材料
JP2693990B2 (ja) 多層積層体
JP2011144353A (ja) イージーピールフィルム及び蓋材フィルム
JPH08269272A (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
JPH03287646A (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120528