JP2009508608A - 非接触で絶対位置を測定する器具及び方法 - Google Patents

非接触で絶対位置を測定する器具及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009508608A
JP2009508608A JP2008531619A JP2008531619A JP2009508608A JP 2009508608 A JP2009508608 A JP 2009508608A JP 2008531619 A JP2008531619 A JP 2008531619A JP 2008531619 A JP2008531619 A JP 2008531619A JP 2009508608 A JP2009508608 A JP 2009508608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
reflecting means
structure according
transmitter
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008531619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5116682B2 (ja
Inventor
プレベン ニールセン,
ボド ヴォン ミュンチョウ,
Original Assignee
ノボ・ノルデイスク・エー/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノボ・ノルデイスク・エー/エス filed Critical ノボ・ノルデイスク・エー/エス
Publication of JP2009508608A publication Critical patent/JP2009508608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5116682B2 publication Critical patent/JP5116682B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/204Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31525Dosing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/24Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
    • G01D5/2403Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by moving plates, not forming part of the capacitor itself, e.g. shields
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3317Electromagnetic, inductive or dielectric measuring means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

本発明は、薬剤投与器具から注入される予定の薬剤の量を設定する、または薬剤投与器具から注入される薬剤の量を求める部材の絶対位置を測定する非接触構造に関する。本発明による構造は、反射手段の少なくとも1トラックと、少なくとも一つの送信手段と、そして少なくとも一つの受信手段とを備える。少なくとも一つの送信手段及び少なくとも一つの受信手段は、多数の反射手段と電気的に結合する。電気的結合は、容量結合または誘導結合とすることができる。更に本発明は、このような構造を有する薬剤投与器具またはシリンジに関するものである。

Description

本発明は、薬剤投与器具から注入される予定の薬剤の量を設定する、または薬剤投与器具から注入される薬剤の量を求める部材の絶対位置を測定する非接触構造に関する。本発明による構造は、反射手段の少なくとも1トラックと、少なくとも一つの送信手段と、そして少なくとも一つの受信手段と、を備える。少なくとも一つの送信手段及び少なくとも一つの受信手段は、多数の反射手段と電気的に結合する。電気的結合は、容量結合または誘導結合とすることができる。更に、本発明は、このような構造を内蔵する薬剤投与器具またはシリンジに関するものである。
米国特許第4420754号は、携帯型測定機器の目盛及びスライドなどの2つの要素の間の相対移動を測定するシステムを開示している。このシステムでは、多数の供給電極群がスライド上に配設され、各供給電極群における各電極には、信号発生器から複数の出力信号の内の該当する一つの出力信号が供給されて、供給電極群の全てに繰り返しパターンに従った電圧が供給され、スライドは更に、少なくとも一つの受信電極を有し、この電極は信号処理ユニットに接続される。目盛には電子パターンが設けられ、この電子パターンは通電可能に内部的に接続される複数の部分を含み、一方の部分は、スライドの供給電極が移動する領域に近接配置される検出部分であり、2つの部分の内の他方の部分は、スライドの受信電極が移動する領域に近接配置される転送部分である。スライドが目盛に沿って移動することによって、少なくとも2つの隣接供給電極からの信号に基づいて生成される信号が受信電極から生成され、そしてスライドの位置を信号処理ユニットにより求め、信号処理ユニットはこれらの受信信号の振幅比を特定する。
米国特許第6329813号は、少なくとも一つの磁界発生器を適用する誘導絶対位置センサを開示し、磁界発生器は第1の可変磁束を1次磁束領域に発生させる。複数の結合ループは複数の第1結合ループ部分及び複数の第2結合ループ部分を有し、これらの第1結合ループ部分は測定軸に沿って1次波長に関連する間隔で離間し、これらの第2結合ループ部分は測定軸に沿って2次波長に関連する間隔で離間する。複数の第1結合ループ部分及び複数の第2結合ループ部分の一方は、1次磁束領域の送信器巻線からの第1の可変磁束と誘導的に結合して、他方の複数の第1結合ループ部分及び複数の第2結合ループ部分における1次磁束領域の外側の第2の可変磁束を生成する。磁束センサは1次磁束領域の外側に配置され、かつ第2の可変磁束に応答して、位置によって変わる出力信号を生成する。出力信号は、複数の第1結合ループ部分及び複数の第2結合ループ部分の内、第2の可変磁束を生成する、該当の他方の複数の結合ループ部分の1次または2次波長において変化する。
米国特許第4420754号及び米国特許第6329813号の両方において提案される構造は、2つのオブジェクトの間の線形並進運動を求めるように適合されている。
米国特許出願公開2004/0207385は、固定ステータに対して回転可能に装着されるロータの角度位置を検出する装置に関するものであり、この場合、少なくとも一つの電極がロータに配置され、そして少なくとも一つの電極がステータに配置されて、これらの電極が少なくとも部分的に、ステータに対するロータの少なくとも一つの回転位置で重なるようになる。米国特許出願公開2004/0207385は更に、少なくとも一つのステータ電極を含むステータに対する、少なくとも一つのロータ電極を含むロータの回転位置を測定する方法に関するものであり、この場合回転位置は、ロータ電極とステータ電極との間の容量結合を使用して検出される。
米国特許出願公開2004/0207385は、回転可能に装着されるロータと固定ステータとの間などの、2つのオブジェクトの間の角度位置を求める操作に関するものである。米国特許出願公開2004/0207385において提案される構造の不具合は、送信器電極及び受信器電極が、不必要な大きさの空間を占有するように配置されることである。小型システムには、米国特許出願公開2004/0207385によって提案される解決法を適用することができない。
更に、米国特許出願公開2004/0207385において提案される構造は、非接触で絶対位置を求めるように適合化されてはいない。米国特許出願公開2004/0207385の図8及び9、及び段落0053及び0054の該当する文に示されるように、力センサまたは電気抵抗体などの更に別の構成要素が、絶対測定を行なう場合に必要となる。従って、米国特許出願公開2004/0207385において提案される構造の不具合は、絶対測定を非接触動作モードで行なうことができないことである。相対測定だけでなく絶対測定を行なおうとする場合、力センサ及び電気抵抗体のような、接触を必要とする要素が必要になる。従って、米国特許出願公開2004/0207385において提案される構造の不具合は、非接触動作モードで行なうことができる測定が、ロータとステータとの間の相対位置測定のみに限定されることである。
米国特許出願公開2004/0207385において提案される構造の更に別の不具合は、ロータが、ロータの位置をトラッキングする必要がある場合に、1回転しかできないことである。従って、米国特許出願公開2004/0207385のロータを1回転よりも多く回転させる場合、電極群からしか得られない信号によっては、ステータに対する角度位置を明確に求めることができない。最後に、米国特許出願公開2004/0207385において提案される構造は、ステータに対するロータの角度位置を求めるために容量を使用する際に、少なくとも一つのロータ電極と少なくとも一つのステータ電極との間の容量を求める必要があるという大きな不具合を含む。この容量を求めるために、電気接続部を、回転可能に装着される要素であるロータに設ける必要がある。このような電気接続部を、回転可能に装着される部材に設けるのは、決して簡易かつ簡単なプロセスではない。
本発明の目的は、薬剤投与器具の投与量設定部材の絶対角度位置を求める、または薬剤投与器具から排出される薬剤の実際の投与量を求める小型の非接触構造を提供することにある。薬剤投与器具から放出される薬剤の量は、投与量設定部材の絶対角度位置から求めることができる。絶対角度位置とは、薬剤投与器具のハウジングに対する投与量設定部材の絶対位置が常に既知であることを意味する。
上述の目的は、第1の態様においては、薬剤投与器具において回転可能に装着される投与量設定部材などの、移動可能に装着される部材の絶対角度位置を求める非接触構造であって、前記構造は、
−反射手段の少なくとも1トラックと、
−多数の反射手段と電気的に結合する少なくとも一つの送信手段と、
−多数の反射手段と電気的に結合する少なくとも一つの受信手段とを備え、
反射手段の少なくとも1トラックを、少なくとも一つの送信手段及び少なくとも一つの受信手段に対して移動可能に配置して、容量などの明確に求めることができる電気パラメータが、少なくとも一つの送信手段及び少なくとも一つの受信手段に対する反射手段の少なくとも1トラックの多数の離散位置の各々に対して設定されるようにする。
従って、本発明による構造を適用して、薬剤投与器具から注入される薬剤の注入量を、投与量設定部材の角度位置を求めることにより求めることができる。別の構成として、または追加される形で、本発明による構造を適用して、薬剤投与器具から注入される薬剤の量を、前記投与量設定部材が設定位置から初期位置に回転するときの投与量設定部材の角度位置のシフト量を求めることにより求めることができる。
反射手段の少なくとも1トラックの少なくとも一部分が螺旋状通路、円形状通路または直線状通路を形成する。反射手段は浮遊電位を有することができ、これは、反射手段が特定の電位に電気接続される必要がないことを意味する。反射手段の少なくとも1トラックは、投与量表示容器などの、薬剤投与器具に回転可能に装着される部材に配置される。明らかなことであるが、反射手段の少なくとも1トラックがほぼ螺旋状の通路に沿って配置される場合、本発明の第1の態様による構造は、回転可能に装着される部材の絶対位置を、1回転を超える回転角度に渡って求める機能を備える必要がある。
本発明の一の実施形態では、反射手段の単一トラックが提供される。この反射手段の単一トラックは、螺旋状に配列し、かつ薬剤投与器具に移動可能に装着される部材に配置される導電部材を含む。トラックを形成する導電部材の長さ等の寸法は、導電部材の配列の軸方向に沿って単調に変化する。
第2の実施形態では、反射手段の第1及び第2トラックが提供される。反射手段の第1及び第2トラックは、ほぼ並行して配置される。第1の実施形態と同じように、反射手段の第1トラックは、螺旋状に配列し、かつ薬剤投与器具に移動可能に装着される部材に配置される導電部材を含み、第1トラックの導電部材によって第1周期が定義される。反射手段の第2トラックは、螺旋状に配列し、かつ薬剤投与器具に移動可能に装着される部材に配置される導電部材を含み、第2トラックの導電部材によって第2周期が定義される。好適には、第1周期は第2周期とは異なる。
投与量表示容器などの、薬剤投与器具の回転部分に配置される反射器とは異なり、少なくとも一つの送信器は、薬剤投与器具のハウジングの内側表面などの、薬剤投与器具に回転不能に装着される部分に配置される。同様に、少なくとも一つの受信器は、薬剤投与器具に回転不能に装着される部分に配置される。ここでも同じように、受信器が配置されるこの位置は、ハウジングの内側表面とすることができる。
反射手段の第1及び第2トラックはそれぞれ、導電材料から成るほぼ連続する通路を含む。ほぼ連続する導電材料から成る通路の幅は、トラックの軸方向に沿って変化する。従って第1トラックは、その始点で狭い幅を有し、そしてその終点で広い幅を有する。逆に第2トラックは、その始点で非常に広い幅を有し、そしてその終点で狭い幅を有する。
少なくとも一つの送信器、及び多数の反射手段が組み合されて一つのキャパシタを形成する。同様に、少なくとも一つの受信器、及び多数の反射手段が組み合されて一つのキャパシタを形成する。
別の構成として、少なくとも一つの送信器、及び多数の反射手段を誘導結合させる。同様に、少なくとも一つの受信器、及び多数の反射手段を誘導結合させる。このような誘導結合を実現するために、少なくとも一つの送信器、及び少なくとも一つの受信器は一つのコイルを含み、コイルはそれぞれ磁界を生成し及び受けるように適合され、多数の反射手段は、少なくとも一つの送信器によって誘起される渦電流をサポートするように構成される。
好適な実施形態では、2つの送信手段及び一つの受信手段が各トラックに設けられる。2つの送信手段及び一つの受信手段は、ほぼ真っ直ぐなラインに沿って配置され、そして受信手段は2つの送信手段の間に配置される。
本構造は更に、プロセッサ手段及び発生手段を備え、プロセッサ手段は、少なくとも一つの受信手段からの信号または信号群を処理し、そして発生手段は、信号または信号群を生成し、そしてこのような信号(群)を少なくとも一つの送信手段に供給する。このようなプロセッサ及び発生手段は従来の公知のタイプとすることができる。
第2の態様では、本発明は、本発明の第1の態様による構造を備える薬剤投与器具またはシリンジに関する。
第3の態様では、本発明は、薬剤投与器具において回転可能に装着される投与量設定部材等の、移動可能に装着される部材の絶対角度位置を求める非接触方法に関するものであり、本方法は、
−反射手段の少なくとも1トラックを配設するステップと、
−多数の反射手段と電気的に結合する少なくとも一つの送信手段に、電気信号を供給するステップと、
−多数の反射手段と電気的に結合する少なくとも一つの受信手段から、電気信号を受信するステップとを含み、
反射手段の少なくとも1トラックを、少なくとも一つの送信手段及び少なくとも一つの受信手段に対して移動可能に配置して、容量などの明確に求めることができる電気パラメータが、少なくとも一つの送信手段及び少なくとも一つの受信手段に対する反射手段の少なくとも1トラックの多数の離散位置の各離散位置に対して設定されるようにする。
第1電気信号を第1送信器に供給し、そして第2電気信号を第2送信器に供給し、第1及び第2電気信号は位相が約180度だけ異なる。第1及び第2送信器に供給される電気信号は、90kHz〜110kHzの範囲などの、50kHz〜150kHzの範囲の周波数で発振する。第1電気信号の周波数は、第2電気信号の周波数に対して8〜10%だけ周波数シフトさせることができる。
第3の態様では、本発明は、第2部材に対して移動可能に装着される第1部材の絶対位置を求める薬剤投与器具の非接触構造に関するものであり、第1部材の移動が第1端部位置と第2端部位置との間に限定され、本構造は、
−第1部材に接続される反射手段の少なくとも1トラックと、
−第2部材に接続され、かつ多数の反射手段と電気的に結合するように適合させた少なくとも一つの送信手段と、
−第2部材に接続され、かつ多数の反射手段と電気的に結合するように適合させた少なくとも一つの受信手段とを備え、
容量などの明確に求めることができる電気パラメータが、第2部材に対する第1部材のそれぞれの各位置に対して設定されるように、第1部材を第2部材に対して配置する。
本発明の第1の態様と同様に、本発明による構造を適用して、薬剤投与器具から注入される薬剤の注入量を、投与量設定部材の角度位置を求めることにより求めることができる。別の構成として、または追加される形で、本発明による構造を適用して、薬剤投与器具から注入される薬剤の量を、前記投与量設定部材が設定位置から初期位置に回転するときの投与量設定部材の角度位置のシフト量を求めることにより求めることができる。
反射手段の少なくとも1トラックの少なくとも一部分が螺旋状通路、円形状通路または直線状通路を形成する。反射手段は浮遊電位を有し、これは、反射手段が特定の電位に電気的に接続されなくても良いことを意味する。反射手段の少なくとも1トラックは、薬剤投与器具に回転可能に装着される部材などの第1部材に配置される。回転可能に装着される部材は投与量表示容器とすることができる。明らかなことであるが、反射手段の少なくとも1トラックがほぼ螺旋状の通路に沿って配置される場合、本発明の本態様による構造は、回転可能に装着される部材の絶対位置を、1回転を超える回転角度に渡って求める機能を備える必要がある。
本発明の第3の態様の一の実施形態では、反射手段の単一トラックが提供される。この反射手段の単一トラックは、螺旋状に配列し、かつ薬剤投与器具の第1部材に配置される導電部材を含む。トラックを形成する導電部材の長さ等の寸法は、導電部材の配列の軸方向に沿って単調に変化する。
第3の態様の別の実施形態では、反射手段の第1及び第2トラックが提供される。反射手段の第1及び第2トラックは、ほぼ並行して配置される。第1の実施形態と同じように、反射手段の第1トラックは、螺旋状に配列し、かつ薬剤投与器具の第1部材に配置される導電部材を含み、第1トラックの導電部材によって第1周期が定義される。反射手段の第2トラックは、螺旋状に配列し、かつ薬剤投与器具の第1部材に配置される導電部材を含み、第2トラックの導電部材によって第2周期が定義される。好適には、第1周期は第2周期とは異なる。
投与量表示容器などの、薬剤投与器具の回転部分に配置される反射器とは異なり、少なくとも一つの送信器は、薬剤投与器具のハウジングの内側表面などの、薬剤投与器具に回転不能に装着される部分に配置される。同様に、少なくとも一つの受信器は、薬剤投与器具に回転不能に装着される部分に配置される。ここでも同じように、受信器が配置されるこの位置は、ハウジングの内側表面とすることができる。
反射手段の第1及び第2トラックはそれぞれ、導電材料から成るほぼ連続する通路を含む。ほぼ連続する前記導電材料通路の幅はトラックの軸方向に沿って変化する。従って、第1トラックは、その始点で狭い幅を有し、そしてその終点で広い幅を有する。逆に、第2トラックは、その始点で非常に広い幅を有し、そしてその終点で狭い幅を有する。
少なくとも一つの送信器、及び多数の反射手段が組み合されて一つのキャパシタを形成する。同様に、少なくとも一つの受信器、及び多数の反射手段が組み合されて一つのキャパシタを形成する。
別の構成として、少なくとも一つの送信器、及び多数の反射手段を、誘導結合させる。同様に、少なくとも一つの受信器、及び多数の反射手段を、誘導結合させる。このような誘導結合を実現するために、少なくとも一つの送信器、及び少なくとも一つの受信器は一つのコイルを含み、コイルは、それぞれ磁界を生成し及び受けるように適合され、多数の反射手段は、少なくとも一つの送信器によって誘起される渦電流をサポートするように構成される。
好適な実施形態では、2つの送信手段及び一つの受信手段が各トラックに設けられる。2つの送信手段及び1つの受信手段は、ほぼ真っ直ぐなラインに沿って配置され、受信手段は2つの送信手段の間に配置される。
本構造は更に、プロセッサ手段及び発生手段を備え、プロセッサ手段は、少なくとも一つの受信手段からの信号または信号群を処理し、そして発生手段は、信号または信号群を生成し、そしてこのような信号(群)を少なくとも一つの送信手段に供給する。このようなプロセッサ手段及び発生手段は従来の公知のタイプとすることができる。
第4の態様では、本発明は、薬剤投与器具において、第2部材に対して移動可能に装着される第1部材の絶対位置を求める非接触方法に関するものであり、第1部材の移動が第1端部位置と第2端部位置との間に限定され、本方法は、
−第1部材に接続される反射手段の少なくとも1トラックを配設するステップと、
−第2部材に接続され、かつ多数の反射手段と電気的に結合する少なくとも一つの送信手段に電気信号を供給するステップと、
−第2部材に接続され、かつ多数の反射手段と電気的に結合する少なくとも一つの受信手段から電気信号を受信するステップとを含み、
容量等の明確に求めることができる電気パラメータが、第2部材に対する第1部材のそれぞれの各位置に対して設定されるように、第1部材を第2部材に対して配置する。
本発明の第2の態様と同じように、第1電気信号を第1送信器に供給し、第2電気信号を第2送信器に供給し、第1及び第2電気信号は位相が約180度だけ異なる。第1及び第2送信器に供給される電気信号は、90kHz〜110kHzの範囲などの、50kHz〜150kHzの範囲の周波数で発振する。第1電気信号の周波数は、第2電気信号の周波数に対して8〜10%だけ周波数シフトさせる。
次に、本発明について更に詳細に、添付の図を参照しながら説明する。
本発明に種々の変更を加え、かつ本発明を別の形態とすることができるが、特定の実施形態が例示として図に示されており、そして本明細書において詳細に説明されることになる。しかしながら本発明は、開示する特定の形態に制限されないことを理解されたい。従って本発明は、添付の請求項によって規定される本発明の技術思想及び技術範囲に包含される全ての変形物、等価物、及び代替物を含む。
本発明のほとんどの基本的態様において、本発明は、薬剤投与器具の投与量設定部材の絶対角度位置を測定する非接触位置測定構造に関連して説明される。薬剤投与器具から注入される薬剤の注入量を示す投与量設定部材の絶対角度位置は、薬剤投与器具のハウジングなどの、薬剤投与器具の非回転部材に共に配置される送信器と受信器との間の容量結合または誘導結合に基づく情報を適用することにより測定される。送信器と受信器との間の結合は、薬剤投与器具の投与量表示容器などの回転部材に配置される反射器を介して形成される。反射器は、螺旋形、円形、または直線形を有する一つ以上のトラックに配置される。本発明による構造は、薬剤投与器具から注入される薬剤の注入量の設定、及び薬剤投与器具から実際に注入される薬剤の量の測定の両方に使用することができる。
送信器と受信器との間の反射器を介しての電気的な結合は、容量結合または誘導結合として実現する。容量結合の場合、送信器、受信器、及び反射器は、複数のキャパシタプレートを画定するほぼ平坦な構造として用いられる。誘導結合の場合、送信器、受信器、及び反射器は、例えばフレキシブルプリント基板に形成されるコイルなどのインダクタとして用いられる。
普通、信号は、デジタルクロック信号を送信器に印加することにより、(反射器を介して)送信器から受信器に送信される。例えば、同じトラックの反射器と電気的に結合する2つの送信器の両方には、約100kHzのデジタルクロック信号を供給することができる。しかしながら、2つの送信器に供給される2つのクロック信号は位相が180度異なる。
2つの隣接トラックの反射器の間の信号が混合する現象を回避するために、複数のデジタルクロック信号を周波数シフト、つまり、これらの信号を8〜10%だけ周波数シフトさせる。従って、100kHzのデジタルクロック信号が、第1トラックの反射器と電気的に結合する送信器に供給される場合、第2トラックの反射器と電気的に結合する他の送信器には、108〜110kHzのクロック信号が供給される。
例えば2つの送信器の間に位置する受信器は、送信器、反射器、及び受信器の間の可変容量を、反射器が送信器及び受信器に対して移動するときに検出する。
図1は、本発明に関わる概要原理を示している。図1に示す構造は、上側固定部分及び下側可動部分(矢印により示す)を含む。上側部分には、送信器1及び3のペアが受信器2の両側に配置される。可動部分には、単一の反射器要素4が描かれている。図から分かるように、送信器1、反射器、及び受信器2が一つのキャパシタを形成し、このキャパシタは、直列接続される2つのキャパシタにより構成される。同様に、送信器3、反射器、及び受信器2も一つのキャパシタを形成し、このキャパシタは、直列接続される2つのキャパシタにより構成される。明らかなことであるが、これらの2つのキャパシタの容量は、送信器及び受信器に対する反射器の位置によって変わる。約100kHzのデジタルクロック信号がこれらの送信器の各々に供給される。しかしながら、2つのクロック信号は位相が180度だけ異なる。送信器1及び3の各々にデジタルクロック信号が供給されている間に、受信器2は、キャパシタから伝達される、すなわち、送信器1及び3の各々から受信器2に伝達される信号を検出する。検出される信号は信号プロセッサに転送され、このプロセッサでは、下側部分に対する上側部分の位置を公知の方法に従って測定する。
図2は、反射器の2つのトラック−トラック1及びトラック2を示している。図2から分かるように、トラック1はトラック2よりも短い周期を持つ。約7周期の後に、最長の周期を持つトラック2は、トラックの初期位置にほぼ戻る。1対の送信器及び1つの受信器が各トラックに関連付けられる。トラック1はトラック2よりも短い周期を持つので、トラック1に関連付けられる送信器−受信器−送信器構造は、トラック2の該当する送信器−受信器−送信器構造よりも短い。使用中、トラック1に関連付けられる送信器−受信器−送信器構造は、トラック1の軸方向に沿って移動する。同様に、トラック2に関連付けられる送信器−受信器−送信器構造は、トラック2の軸方向に沿って移動する。
図3は、2つのトラックの反射器と、送信器U0及びU180のペア、及びこれらの送信器の間に配置される一つの受信器との間の相対移動を示している。これらの反射器は、投与量設定部材などの、薬剤投与器具の回転部分に配置され、送信器及び受信器は、薬剤投与器具のハウジングなどの、薬剤投与器具の非回転部分に配置される。上側トラックの反射器の長さは、下側トラックの反射器の長さよりも若干短い。長さの差は通常、約10%である。図3に示すように、これらの反射器は両方のトラックに沿って繰り返し配置される。使用中は、送信器−受信器−送信器構造を反射器トラックの軸方向に沿って移動させ、そして2つの受信器によって検出される信号が常に信号プロセッサに転送される。図示の実施形態では、送信器U0及びU180からの信号は受信器に容量結合で入力される。
受信器が検出する信号は、U0及びU180によって生成される信号の加重和を構成する。従って、反射器が送信器U0及び受信器の位置に重なる場合、検出信号は主にU0信号によって構成される。同様に、反射器が送信器U180及び受信器の位置に重なる場合、検出信号は主にU180信号によって構成される。従って、検出信号は送信器−受信器−送信器構造及び反射器の相対位置によって大きく変わる。送信器−受信器−送信器構造を幾つかの反射器周期に渡って移動させる場合、一つの周期信号が各トラックに関して検出される。これらの周期信号、すなわち各トラックからの周期信号を図2に示す。信号が図2及び3に示す2つのトラックの間で混合する現象を回避するために、送信器1及び3に印加される信号の周波数を、送信器1’及び3’に印加される信号に対して周波数シフトさせる。周波数シフトは約8〜10%である。
図4は、本発明の別の実施形態を示している。図4では、反射器トラックR1及びR2は連続するトラックとして形成され、この場合、トラックの幅が単調に広く/狭くなる。送信器G1及びG2にはそれぞれ、約100kHzのデジタルクロック信号が供給される。受信器S1及びS4は、G1,G2,S1,及びS4がR1及びR2の軸方向に沿って移動すると信号を検出する。図3に示す実施形態と同じように、デジタルクロック信号が送信器G1及びG2から受信器S1及びS4に容量結合で入力される。G1,G2,S1,及びS4の位置は、測定した容量を参照テーブルの値と比較することにより求めることができ、参照テーブルでは、或る範囲の容量値がR1及びR2の軸方向に沿った位置に関連付けられる。
図5は、本発明の第3の実施形態を示している。これまでに示した実施形態とは異なり、図5の実施形態では、薬剤投与器具の投与量設定部材(図示せず)に取り付けられる反射器の単一トラックのみを用いる。この反射器の単一トラックでは、反射器の形状は正弦波的にトラックの軸方向に変化する。反射器の形状が正弦波的に変化する他に、これらの反射器の周期が単調に増加/減少する。薬剤投与器具のハウジングに取り付けられる一連の4つの電極を用いて、ハウジングに対する投与量設定部材の位置、従って設定を検出する。これらの4つの電極は形状が矩形であり、そしてこれらの電極は近接配置される。反射器のトラックに対する4つの電極の位置、すなわち薬剤投与器具のハウジングに対する投与量設定部材の設定は、電極群の一つを送信器として、そして他方の電極群を単一の受信器として交互に用いることにより得られる。この様子は図6a〜dに示され、これらの図では、反射器のトラックに沿った所定位置に対応する容量は4つの異なる送信器/受信器構成に関して測定される。反射器のトラックに沿った60個の離散位置に対応する合計容量を図7bに示す。
次に、図6aを参照すると、左側の電極を送信器として駆動し、右側の残りの3つの電極を単一の受信器として動作させる。この第1の構成では、所定信号が送信器から受信器群に容量結合で入力される。この所定信号が、送信器と受信器との間の所定の合計容量に関連付けられる。次に、図6bを参照すると、左から2番目の電極を送信器として使用し、1番目、3番目、及び4番目の電極を一つの共通受信器として使用する。同様に、図6cでは、左から3番目の電極を送信器として使用し、1番目、2番目、及び4番目の電極を一つの共通受信器として使用する。最後に、図6dでは、最後の電極を送信器として使用し、1番目、2番目、及び3番目の電極を一つの共通受信器として使用する。明らかなことであるが、送信器から受信器に反射器を介して得られる容量はシステムの構成によって、すなわち電極群の内、どの電極を送信器及び受信器群として動作させるかによって変わる。異なる構成に関する合計容量Ctotalを図6a〜6dに示す。
図7aは合計15周期を含む反射器の正弦曲線パターンを示している。最初の周期の幅、及び最後の周期の幅の比は4である。これらの15個の周期を60単位(60IU:60国際単位)に分割すると、これらの60個の離散位置の各々に関連付けられる容量を求めることができる(図7b参照)。このように60個の離散位置に分割することにより、薬剤投与器具の投与量設定部材の角度分解能を設定することができる。従って、薬剤投与器具の投与量設定部材は、始点から終点までの60個の離散位置に位置することができる。60個の離散位置は、2回転または3回転、もしくは更に多くの回転などの、投与量設定部材の1回転よりも多い回転に対応するように、配置することができる。しかしながら、回転の回数は整数である必要はない。図7bに示す複数の容量値の内の幾つかの容量値が似たような値になる可能性がある。しかしながら、このような事例はこの図には当てはまらないことが明らかである。従って、図示した容量は全て異なる値になっている。
図8は、投与量表示容器に配置される1対の反射器トラックを示している。図示のように、2つのトラックが並行して配置され、そして各トラックが、ほぼ螺旋状のトラックを投与量表示容器の周りに形成する。
本発明が依拠する原理を示す。 2つの反射器トラック、及び各トラックに接続される1対の送信器、及び1つの受信器を示す。 2つの反射器トラックと、各トラックに接続される1対の送信器、及び1つの受信器とから成るセクションを示す。 幅が単調に変化する2つの反射器トラックを示す。 反射器周期が単調に変化する単一の反射器トラックを示す。 a〜dに種々の送信器/受信器構成を示す。 a〜bに反射器周期が単調に変化する単一の反射器トラックを示し、反射器トラックは60個の離散位置に分割され、各位置が所定の容量に関連付けられる。 複数トラックの反射器が投与量表示容器の周りに配置される構成の薬剤投与器具を示す。

Claims (24)

  1. 第2部材に対して移動可能に装着される第1部材の絶対位置を求める薬剤投与器具の非接触構造であって、第1部材の移動が第1端部位置と第2端部位置との間に限定され、前記構造は、
    −第1部材に接続される、反射手段(4)の少なくとも1トラックと、
    −第2部材に接続され、かつ多数の反射手段(4)と電気的に結合する少なくとも一つの送信手段(1,3)と、
    −第2部材に接続され、かつ多数の反射手段(4)と電気的に結合する少なくとも一つの受信手段(2)とを備え、
    容量などの明確に求めることができる電気パラメータが、第2部材に対する第1部材のそれぞれの各位置に対して設定されるように、第1部材を第2部材に対して配置する、非接触構造。
  2. 反射手段の少なくとも1トラックの少なくとも一部分が螺旋状通路、円形状通路または直線状通路を形成する、請求項1に記載の構造。
  3. 反射手段の単一トラックを備える、請求項1又は2に記載の構造。
  4. 反射手段の単一トラックは、螺旋状に配列し、かつ薬剤投与器具の第1部材に配置される導電部材を含み、そしてトラックを形成する導電部材の寸法は、配列の軸方向に沿って単調に変化する、請求項3に記載の構造。
  5. ほぼ並行して配置される、反射手段の第1及び第2トラックを備える、請求項1に記載の構造。
  6. 反射手段の第1トラックは、螺旋状に配列し、かつ薬剤投与器具の第1部材に配置される導電部材を含み、第1トラックの導電部材によって第1周期が定義され、そして反射手段の第2トラックは、螺旋状に配列し、かつ薬剤投与器具の第1部材に配置される導電部材を含み、第2トラックの導電部材によって第2周期が定義され、第1周期は第2周期とは異なる、請求項5に記載の構造。
  7. 少なくとも一つの送信器は、薬剤投与器具に回転不能に装着される部分に配置される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の構造。
  8. 少なくとも一つの受信器は、薬剤投与器具に回転不能に装着される部分に配置される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の構造。
  9. 反射手段の第1及び第2トラックはそれぞれ、導電材料から成るほぼ連続する通路を含み、前記第1及び第2のほぼ連続する導電材料通路の各々は、トラックの軸方向に沿って変化する幅を有する、請求項5に記載の構造。
  10. 少なくとも一つの送信器、及び多数の反射手段が組み合されて一つのキャパシタを形成する、請求項1〜9のいずれか1項に記載の構造。
  11. 少なくとも一つの受信器、及び多数の反射手段が組み合されて一つのキャパシタを形成する、請求項1〜10のいずれか1項に記載の構造。
  12. 少なくとも一つの送信器、及び多数の反射手段が誘導結合する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の構造。
  13. 少なくとも一つの受信器、及び多数の反射手段が誘導結合する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の構造。
  14. 少なくとも一つの送信器、及び少なくとも一つの受信器が一つのコイルを含み、コイルがそれぞれ磁界を生成し受けるように適合されている、請求項12又は13に記載の構造。
  15. 多数の反射手段は、送信器によって誘起される渦電流をサポートする、請求項12〜14のいずれか1項に記載の構造。
  16. 反射手段の各トラックに対し、2つの送信手段及び一つの受信手段を備える、請求項1〜15のいずれか1項に記載の構造。
  17. 反射手段の各トラックに対し、2つの送信手段及び一つの受信手段がほぼ真っ直ぐなラインに沿って配置され、そして1つの受信手段が2つの送信手段の間に配置される、請求項16に記載の構造。
  18. プロセッサ手段及び生成手段を更に備え、プロセッサ手段は少なくとも一つの受信手段からの信号または信号群を処理し、そして生成手段は信号または信号群を生成し、前記信号(群)を少なくとも一つの送信手段に供給する、請求項1〜17のいずれか1項に記載の構造。
  19. 請求項1〜18のいずれか1項に記載の構造を備える、薬剤投与器具またはシリンジ。
  20. 薬剤投与器具において、第2部材に対して移動可能に装着される第1部材の絶対位置を求める非接触方法であって、第1部材の移動が第1端部位置と第2端部位置との間に限定され、前記方法は、
    −第1部材に接続される、反射手段(4)の少なくとも1トラックを配設するステップと、
    −第2部材に接続され、かつ多数の反射手段(4)と電気的に結合する少なくとも一つの送信手段(1,3)に、電気信号を供給するステップと、
    −第2部材に接続され、かつ多数の反射手段(4)と電気的に結合する少なくとも一つの受信手段(2)から、電気信号を受信するステップとを含み、
    容量などの明確に求めることができる電気パラメータが、第2部材に対する第1部材のそれぞれの各位置に対して設定されるように、第1部材を第2部材に対して配置する方法。
  21. 第1電気信号を第1送信器に供給し、そして第2電気信号を第2送信器に供給し、第1及び第2電気信号は位相が約180度だけ異なる、請求項20に記載の方法。
  22. 第1及び第2送信器に供給される電気信号は、例えば90kHz〜110kHzの範囲などの、50kHz〜150kHzの範囲の周波数で発振する、請求項21に記載の方法。
  23. 第1電気信号の周波数は第2電気信号の周波数とは異なる、請求項21又は22に記載の方法。
  24. 第2電気信号の周波数を第1電気信号の周波数に対して8〜10%だけシフトさせる、請求項23に記載の方法。
JP2008531619A 2005-09-22 2006-09-22 非接触で絶対位置を測定する器具及び方法 Active JP5116682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05020657 2005-09-22
EP05020657.2 2005-09-22
PCT/EP2006/009240 WO2007039148A1 (en) 2005-09-22 2006-09-22 Device and method for contact free absolute position determination

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009508608A true JP2009508608A (ja) 2009-03-05
JP5116682B2 JP5116682B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=36096779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008531619A Active JP5116682B2 (ja) 2005-09-22 2006-09-22 非接触で絶対位置を測定する器具及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8638108B2 (ja)
EP (1) EP1929248B1 (ja)
JP (1) JP5116682B2 (ja)
CN (1) CN101268336B (ja)
AU (1) AU2006299142B2 (ja)
BR (1) BRPI0616109A2 (ja)
CA (1) CA2623118A1 (ja)
RU (1) RU2432549C2 (ja)
WO (1) WO2007039148A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101407077B1 (ko) 2012-12-26 2014-06-12 강원대학교산학협력단 근육주사 훈련용 전극 모듈
KR101471595B1 (ko) * 2012-12-06 2014-12-10 주식회사 비티 근육주사 훈련용 둔부모형 장치
JP2016502900A (ja) * 2013-01-15 2016-02-01 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 絶対角度用量エンコーダ機構(absoluteangulardoseencodermechanism)を有するペン型薬物注射デバイス
JP2016506765A (ja) * 2013-01-15 2016-03-07 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 用量エンコーダ機構(doseencodermechanism)および用量設定/用量送達モードスイッチを有するペン型薬物注射デバイス
JP2016506764A (ja) * 2013-01-15 2016-03-07 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ねじ山に低摩擦用量エンコーダ機構を備えたペン型薬物注射デバイス
US9384680B2 (en) 2012-12-06 2016-07-05 Bt Inc. Intramuscular injection training model
JP2018149313A (ja) * 2012-08-10 2018-09-27 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 用量設定および投与を監視およびログ記録するペン型薬物注射デバイスおよび電子増設監視モジュール

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602006019712D1 (ja) 2005-05-10 2011-03-03 Novo Nordisk As
EP2011223B1 (en) 2006-04-12 2018-06-13 Novo Nordisk A/S Absolute position determination of movably mounted member in medication delivery device
CA2649999A1 (en) 2006-04-26 2007-11-01 Preben Nielsen Contact free absolute position determination of a moving element in a medication delivery device
CN100487361C (zh) * 2007-09-06 2009-05-13 浙江大学 基于电容测量原理的平面电容传感器
EP2065064A1 (fr) * 2007-11-29 2009-06-03 Valtronic Technologies (Suisse) SA Stylo injecteur de medicament
PL2352536T3 (pl) * 2008-11-06 2018-08-31 Novo Nordisk A/S Wspomagane elektronicznie urządzenie do dostarczania leków
US20120101470A1 (en) 2009-02-13 2012-04-26 Novo Nordisk A/S Medical device and cartridge
DE102011008277B4 (de) * 2011-01-11 2017-01-12 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Sensoreinheit zum berührungslosen Betätigen einer Fahrzeugtür
CN102221323B (zh) * 2011-06-03 2012-08-15 浙江大学 一种基于平面电容的六自由度位移测量方法
KR101876568B1 (ko) * 2011-06-14 2018-07-09 삼성전자주식회사 주사기 및 주입버튼 감지장치
GB2508588A (en) * 2012-11-30 2014-06-11 Owen Mumford Ltd Medical delivery device comprising mechanical-electrical transducer
CN104902945B (zh) * 2013-01-15 2017-12-05 赛诺菲-安万特德国有限公司 具有摩擦减小的剂量编码器机构的笔型药物注射装置
US9019480B2 (en) * 2013-02-26 2015-04-28 Jds Uniphase Corporation Time-of-flight (TOF) system, sensor pixel, and method
US20150149024A1 (en) * 2013-11-22 2015-05-28 Sikorsky Aircraft Corporation Latency tolerant fault isolation
US10704944B2 (en) 2014-09-14 2020-07-07 Becton, Dickinson And Company System and method for capturing dose information
US10971260B2 (en) 2014-09-14 2021-04-06 Becton, Dickinson And Company System and method for capturing dose information
EP3329217B1 (en) 2015-07-29 2023-05-24 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Sensor device for a drug delivery device
DE102016203903A1 (de) * 2016-03-10 2017-09-14 Robert Bosch Gmbh Erfassungseinrichtung zum Erfassen eines eine Dosis eines Dosiergeräts repräsentierenden Werts und Verfahren zum Betreiben der Erfassungseinrichtung
DE102016203915A1 (de) * 2016-03-10 2017-09-14 Robert Bosch Gmbh Erfassungseinrichtung zum Erfassen eines eine Dosis eines Dosiergeräts repräsentierenden Werts und Verfahren zum Betreiben der Erfassungseinrichtung
DE102016203905A1 (de) * 2016-03-10 2017-09-14 Robert Bosch Gmbh Erfassungseinrichtung zum Erfassen eines eine Dosis eines Dosiergeräts repräsentierenden Werts und Verfahren zum Betreiben desselben
DE102016203908A1 (de) * 2016-03-10 2017-09-14 Robert Bosch Gmbh Erfassungseinrichtung zum Erfassen eines eine Dosis eines Dosiergeräts repräsentierenden Werts und Verfahren zum Betreiben der Erfassungseinrichtung
DE102016207255A1 (de) * 2016-04-28 2017-11-02 Robert Bosch Gmbh Injektionsgerät zum Injizieren eines Fluids und Verfahren zum Ermitteln einer Dosis eines Fluids
KR20230084596A (ko) 2017-02-28 2023-06-13 일라이 릴리 앤드 캄파니 약제 전달 장치를 위한 투여 검출 및 약물 식별
DK3694585T3 (da) 2017-11-15 2024-01-15 Desvac Lægemiddelindgivelsesanordning
US11865312B2 (en) 2017-12-21 2024-01-09 Sanofi RFID dose tracking mechanism for injection devices
EP3727515A1 (en) 2017-12-21 2020-10-28 Sanofi Transmission of data associated with an injection device usage using passive rf modulation
EP3727508A1 (en) 2017-12-22 2020-10-28 Sanofi A drug delivery device
RS64766B1 (sr) 2018-02-22 2023-11-30 Lilly Co Eli Modul sistema za detektovanje doze za uređaj za davanje leka
US11229749B2 (en) 2018-09-06 2022-01-25 Verily Life Sciences Llc Plate capacitor for dosage sensing
US11929744B2 (en) * 2019-02-11 2024-03-12 Texas Instruments Incorporated Differential capacitive sensing system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04231804A (ja) * 1990-05-22 1992-08-20 Robert Bosch Gmbh 容量式位置発信器
US20040207385A1 (en) * 2001-07-09 2004-10-21 Simone Gafner Position detection
US20050182360A1 (en) * 2002-06-10 2005-08-18 Julian Yeandel Device and method for dosing a substance

Family Cites Families (191)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE332089B (ja) 1965-06-14 1971-01-25 Svenska Dataregister Ab
DE1950411U (de) 1966-09-22 1966-11-24 Peter Wolfgang Dr Fritz Gasprobenahmegefaess.
US3700862A (en) 1969-08-26 1972-10-24 Diginetics Inc Indicia system for credit cards and the like
US3916157A (en) 1970-09-08 1975-10-28 Mmbi Inc Specimen carrier
JPS5187787A (en) 1975-01-31 1976-07-31 Shinetsu Polymer Co Intaa konekutaa
DE2636634A1 (de) 1976-08-13 1978-02-16 Siemens Ag Identifikationssystem fuer probenroehrchen
US4179212A (en) 1977-09-06 1979-12-18 Xerox Corporation Demand publishing royalty accounting system
SE411392B (sv) 1977-12-09 1979-12-17 Inst Mikrovagsteknik Vid Tekni Metanordning for kapacitiv bestemning av det inbordes leget hos tva relativt varandra rorliga delar
DE2845401C2 (de) 1978-10-18 1980-10-02 Gao Gesellschaft Fuer Automation Und Organisation Mbh, 8000 Muenchen Bedrucktes Wertpapier mit Echtheitsmerkmalen und Verfahren zur Prüfung seineT Echtheit
US4327283A (en) 1979-09-24 1982-04-27 Rca Corporation Workpiece with machine-readable marking recessed therein and method of making same
US4355300A (en) 1980-02-14 1982-10-19 Coulter Systems Corporation Indicia recognition apparatus
US4385234A (en) 1980-11-25 1983-05-24 Bei Electronics, Inc. Optical systems for optical encoders
DE3133826A1 (de) 1981-08-27 1983-03-10 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Analyseteststreifen und verfahren zu seiner herstellung
US4476381A (en) 1982-02-24 1984-10-09 Rubin Martin I Patient treatment method
US4449042A (en) 1982-03-01 1984-05-15 Can And Bottle Systems, Inc. Redeemable container with end closure redemption code
US4636786A (en) 1982-12-20 1987-01-13 Motorola, Inc. Electrooptic ceramic display and method for making same
US4625101A (en) 1984-02-27 1986-11-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Bar code configuration and method of molding
GB8407276D0 (en) 1984-03-21 1984-04-26 Plessey Co Plc Electrical connectors
US4693574A (en) 1984-07-27 1987-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Film information reading device
DE3428847A1 (de) 1984-08-04 1986-02-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur erfassung von navigationsdaten
DE3616046C2 (de) 1985-05-13 1996-04-25 Ricoh Kk Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung mit einer Leiterplatte
JPH0665967B2 (ja) * 1985-08-27 1994-08-24 株式会社エスジー アブソリュート回転位置検出装置
DE3606163A1 (de) 1986-02-26 1987-08-27 Hoechst Ag Vorrichtung zur applikation von arzneimittelsuspensionen
EP0248165B1 (en) 1986-04-04 1993-07-07 Mitutoyo Corporation Capacitance-type transducer for measuring positions
US4857716A (en) 1986-05-12 1989-08-15 Clinicom Incorporated Patient identification and verification system and method
US4739377A (en) 1986-10-10 1988-04-19 Eastman Kodak Company Confidential document reproduction method and apparatus
US4810867A (en) 1987-02-04 1989-03-07 M. E. Cunningham Company Bar code marking the surface of an object
DE3712089A1 (de) 1987-04-09 1988-10-27 Jaspal Singh Anordnung zur identifizierung des papillarlinienmusters eines fingers
NL8701091A (nl) 1987-05-08 1988-12-01 Spruyt Hillen Bv Injectiepen.
US4880014A (en) 1987-08-14 1989-11-14 Zarowitz Barbara J Method for determining therapeutic drug dosage using bioelectrical resistance and reactance measurements
US4853521A (en) 1987-12-28 1989-08-01 Claeys Ronald W System for verifying and recording drug administration to a patient
GB2216259A (en) 1988-03-31 1989-10-04 Microvol Ltd Dispenser for chemical analysis carrying a code
US4959056A (en) 1988-06-14 1990-09-25 Wayne State University Digital dispenser
ATE125967T1 (de) 1988-09-30 1995-08-15 Landis & Gry Tech Innovat Ag Strichkodefeld und strichkodeleser.
US5153827A (en) 1989-01-30 1992-10-06 Omni-Flow, Inc. An infusion management and pumping system having an alarm handling system
JPH06105323B2 (ja) 1989-03-31 1994-12-21 工業技術院長 光走査用回折格子
US4930263A (en) 1989-05-18 1990-06-05 Spectra-Physics, Inc. Forming markings on a vial surface
US5311364A (en) 1989-08-30 1994-05-10 Ricoh Company, Ltd. Reading lens for scanner
DE3931828A1 (de) 1989-09-23 1991-04-04 Krieg Gunther Streifencode sowie verfahren und vorrichtung zum lesen eines solchen
US4978335A (en) 1989-09-29 1990-12-18 Medex, Inc. Infusion pump with bar code input to computer
US5239307A (en) * 1989-10-10 1993-08-24 Micro Encoder Inc. Method and apparatus for sensing of position
US5504316A (en) 1990-05-08 1996-04-02 Symbol Technologies, Inc. Laser scanning system and scanning method for reading 1-D and 2-D barcode symbols
US5176502A (en) 1990-04-25 1993-01-05 Becton, Dickinson And Company Syringe pump and the like for delivering medication
US5078683A (en) 1990-05-04 1992-01-07 Block Medical, Inc. Programmable infusion system
US5174766A (en) 1990-05-11 1992-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Electrical connecting member and electric circuit member
US5305147A (en) 1990-08-20 1994-04-19 Olympus Optical Co., Ltd. Eyepiece lens system for endoscopes
DK17791D0 (da) 1991-02-01 1991-02-01 Novo Nordisk As Beholderinspektion
US5132026A (en) 1991-03-21 1992-07-21 Alpha Therapeutic Corporation Blood plasma collection system
US5196683A (en) 1991-04-08 1993-03-23 Symbol Technologies, Inc. Bar code acquisition utilizing moire patterns
EP0587669A4 (en) 1991-06-05 1995-02-22 Mikoh Pty Ltd OPTICAL MEMORIES INCLUDING DIFFRACTION NETWORKS.
DE9112592U1 (ja) * 1991-10-10 1993-02-04 Papst-Motoren Gmbh & Co Kg, 7742 St Georgen, De
US5379131A (en) 1991-12-11 1995-01-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method of preventing forgery of diffraction grating pattern and forgery-proof diffraction grating pattern recording structure
US5764457A (en) 1992-01-10 1998-06-09 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Cassette including a recording medium for a recording apparatus
US5432329A (en) 1992-02-07 1995-07-11 American Bank Note Holographics Automated holographic optical recognition and decoding system for verification
US5336871A (en) 1992-02-07 1994-08-09 American Bank Note Holographics, Incorporated Holographic enhancement of card security
US5271527A (en) 1992-04-02 1993-12-21 Habley Medical Technology Corporation Reusable pharmaceutical dispenser with full stroke indicator
JPH05307139A (ja) 1992-04-28 1993-11-19 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡対物レンズ
US5383858B1 (en) 1992-08-17 1996-10-29 Medrad Inc Front-loading medical injector and syringe for use therewith
JPH06139845A (ja) 1992-10-27 1994-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン化した透明導電膜の形成方法
US5782814A (en) 1994-07-22 1998-07-21 Raya Systems, Inc. Apparatus for determining and recording injection doses in syringes using electrical inductance
US6068615A (en) 1994-07-22 2000-05-30 Health Hero Network, Inc. Inductance-based dose measurement in syringes
US5569212A (en) 1994-07-22 1996-10-29 Raya Systems, Inc. Apparatus for electrically determining injection doses in syringes
US5422472A (en) 1992-12-04 1995-06-06 Psc, Inc. Optical symbol (bar code) reading systems having an electro-optic receptor with embedded grating rings
DE4402319A1 (de) 1993-01-30 1994-08-04 Bosch Gmbh Robert Bewegungsmeßsystem für eine Einrichtung mit zwei gegenseitig verschiebbaren Körpern
DE4310808C2 (de) 1993-04-02 1995-06-22 Boehringer Mannheim Gmbh System zur Dosierung von Flüssigkeiten
GB9309151D0 (en) 1993-05-04 1993-06-16 Zeneca Ltd Syringes and syringe pumps
US5394206A (en) 1993-06-04 1995-02-28 Eastman Kodak Company Orientation independent, detachable film cartridge, memory module
US5880683A (en) 1993-07-22 1999-03-09 Bourns, Inc. Absolute digital position encoder
US5793502A (en) 1993-08-31 1998-08-11 Bianco; James S. Secure optical identification means and method with enhanced variability
JP3483217B2 (ja) 1994-02-08 2004-01-06 チノン株式会社 画像読取装置
GB9403925D0 (en) 1994-03-01 1994-04-20 Virtuality Entertainment Ltd Optical system
US5536249A (en) 1994-03-09 1996-07-16 Visionary Medical Products, Inc. Pen-type injector with a microprocessor and blood characteristic monitor
DE4408050A1 (de) 1994-03-10 1995-09-14 Thomson Brandt Gmbh Vorrichtung zur Umwandlung einer mechanischen in eine elektrische Größe
EP0700980B1 (en) 1994-03-17 1999-11-17 Hitachi Maxell, Ltd. PHOSPHOR, PHOSPHOR COMPOSITION and FLUORESCENT MARK CARRIER
US6164534A (en) 1996-04-04 2000-12-26 Rathus; Spencer A. Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US5792117A (en) 1994-07-22 1998-08-11 Raya Systems, Inc. Apparatus for optically determining and electronically recording injection doses in syringes
US6110148A (en) 1994-07-22 2000-08-29 Health Hero Network, Inc. Capacitance-based dose measurements in syringes
JPH0855181A (ja) 1994-08-10 1996-02-27 Kansai Paint Co Ltd インビジブルマーキングの読取り法
WO1996007479A1 (fr) 1994-09-09 1996-03-14 Gay Freres Vente Et Exportation S.A. Dispositif d'enregistrement et de transfert d'informations pour analyses en eprouvette
US5895369A (en) 1994-09-30 1999-04-20 Becton Dickinson And Company Iontophoresis patch/controller interconnection using a conductive elastomer to provide noise-free electrical contact between patch and controller
US5876380A (en) 1994-10-19 1999-03-02 Manganini; Steven J. Portable syringe dispenser system
US5691646A (en) 1994-12-07 1997-11-25 Mitutoya Corporation Capacitance-type displacement measuring device with electrodes having spiral patterns
DE69526635T2 (de) 1994-12-29 2002-12-05 Koninkl Philips Electronics Nv Bilderzeugungsgerät und Verfahren zur Verbesserung geometrischer optischer Bildverzerrungen
US5628619A (en) 1995-03-06 1997-05-13 Sabratek Corporation Infusion pump having power-saving modes
EP0741370B2 (de) 1995-05-05 2001-11-14 OVD Kinegram AG Verfahren zum Aufbringen eines Sicherheitselementes auf ein Substrat
US5757521A (en) 1995-05-11 1998-05-26 Advanced Deposition Technologies, Inc. Pattern metallized optical varying security devices
US5786584A (en) 1995-09-06 1998-07-28 Eli Lilly And Company Vial and cartridge reading device providing audio feedback for a blood glucose monitoring system
US5637854A (en) 1995-09-22 1997-06-10 Microscan Systems Incorporated Optical bar code scanner having object detection
US6886748B1 (en) 1996-01-02 2005-05-03 Steven Jerome Moore Apparatus and method for purchased product security
US5628309A (en) 1996-01-25 1997-05-13 Raya Systems, Inc. Meter for electrically measuring and recording injection syringe doses
GB9601969D0 (en) 1996-01-31 1996-04-03 Meldet Ltd A system for the delivery of drugs and therapeutic agents
JP3068483B2 (ja) 1996-02-08 2000-07-24 株式会社東芝 パターン読み出し方法、および光学的信号読み取り装置
US5902990A (en) 1996-02-09 1999-05-11 Stewart; William C. Bar code scanner guide
US6958245B2 (en) 1996-04-25 2005-10-25 Bioarray Solutions Ltd. Array cytometry
JP2000513967A (ja) 1996-07-01 2000-10-24 フアーマシア・アンド・アツプジヨン・アー・ベー 分配装置およびその操作方法
US5821524A (en) 1996-08-19 1998-10-13 Pharmacopeia, Inc. Method and apparatus for reading bar coded tubular members such as cylindrical vials
DE19637967A1 (de) * 1996-09-18 1997-10-30 Contelec Ag Winkelsensor
JP3824357B2 (ja) 1996-09-27 2006-09-20 沖電気工業株式会社 光半導体装置
US6047892A (en) 1996-12-09 2000-04-11 Symbol Technologies, Inc. Two-dimensional bar code symbology using implicit version information encoding
GB2322443A (en) 1997-02-24 1998-08-26 Secr Defence Recognition system for verifying an identifier on an article
US7061831B2 (en) 1997-03-28 2006-06-13 Carlos De La Huerga Product labeling method and apparatus
US7041941B2 (en) 1997-04-07 2006-05-09 Patented Medical Solutions, Llc Medical item thermal treatment systems and method of monitoring medical items for compliance with prescribed requirements
US6168080B1 (en) 1997-04-17 2001-01-02 Translucent Technologies, Llc Capacitive method and apparatus for accessing contents of envelopes and other similarly concealed information
US6003775A (en) 1997-06-11 1999-12-21 Intermec Ip Corp. Generic handheld symbology scanner with a modular optical sensor
FI102731B1 (fi) 1997-07-16 1999-02-15 Clids Oy Näyteputki
US6215508B1 (en) 1997-10-15 2001-04-10 Robert A. Bryan Reverse image printing apparatus, cartridge and label, and method of making the same
FR2771111B1 (fr) 1997-11-20 1999-12-17 Arjo Wiggins Sa Document de securite comportant des particules magnetiques
JP4233624B2 (ja) 1997-12-26 2009-03-04 カシオ計算機株式会社 電子カメラ装置
US5954700A (en) 1998-01-13 1999-09-21 Minimed Inc. Medication cartridge for an electronic pen-type injector, or the like, and method of making the same
US6110152A (en) 1998-01-13 2000-08-29 Minimed Inc. Medication cartridge for an electronic pen-type injector, infusion pump, electronic delivery device, or the like, and method of making the same
US6053415A (en) 1998-02-02 2000-04-25 Norwood; Mark Apparatus and method for manually encoding a magnetic stripe
US6168081B1 (en) 1998-03-23 2001-01-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for reading invisible symbol
DE19814687C1 (de) 1998-04-01 1999-02-18 Fresenius Medical Care De Gmbh Dialysegerät mit Vorrichtung zur Herstellung von Dialyselösungen
US6743202B2 (en) 1998-06-15 2004-06-01 Medrad, Inc. Encoding of syringe information
US20040200558A1 (en) 1998-08-13 2004-10-14 Stevens Timothy A. Label system and method for label alignment and placement
US6758398B1 (en) 1998-09-11 2004-07-06 L.V. Partners, L.P. Optical reader with ultraviolet wavelength capability
GB2341965A (en) 1998-09-24 2000-03-29 Secr Defence Pattern recognition
US6177683B1 (en) 1998-11-25 2001-01-23 C2It, Inc. Portable viewer for invisible bar codes
US6329813B1 (en) 1998-12-17 2001-12-11 Mitutoyo Corporation Reduced offset high accuracy induced current absolute position transducer
US6265466B1 (en) 1999-02-12 2001-07-24 Eikos, Inc. Electromagnetic shielding composite comprising nanotubes
JP3096685B2 (ja) 1999-03-05 2000-10-10 照明 伊藤 試験管ホルダー
US6202929B1 (en) 1999-03-10 2001-03-20 Micro-Epsilon Mess Technik Capacitive method and apparatus for accessing information encoded by a differentially conductive pattern
WO2000056937A2 (en) 1999-03-25 2000-09-28 Hyseq, Inc. Solution-based methods and materials for sequence analysis by hybridization
US6192883B1 (en) 1999-08-03 2001-02-27 Richard L. Miller, Jr. Oxygen flow control system and method
US6372293B1 (en) 1999-09-20 2002-04-16 Matrix Technologies Corporation Test tube with data matrix code markings
US6441971B2 (en) 1999-09-27 2002-08-27 Alex Ning Compact lens with external aperture stop
US6585698B1 (en) 1999-11-01 2003-07-01 Becton, Dickinson & Company Electronic medical delivery pen having a multifunction actuator
GB0000657D0 (en) 2000-01-12 2000-03-01 Cit Alcatel An optical transmission system
US20050060059A1 (en) 2003-09-15 2005-03-17 Klein Robert J. System and method for processing batches of documents
CA2403384C (en) 2000-03-22 2007-04-10 Docusys, Inc. A drug delivery and monitoring system
EP1142643A3 (en) 2000-04-03 2003-07-02 Becton Dickinson and Company Self-aligning blood collection tube with encoded information
US6533183B2 (en) 2000-05-03 2003-03-18 Novo Nordisk A/S Coding of cartridges for an injection device
DE10035192C1 (de) 2000-07-20 2001-10-11 Carl Mahr Holding Gmbh Kapazitiver Wegaufnehmer für stromsparende Messgeräte
US6669090B2 (en) 2000-08-10 2003-12-30 Novo Nordick A/S Electronic marking of a medication cartridge
WO2002011787A2 (en) 2000-08-10 2002-02-14 Baxa Corporation Method, system, and apparatus for handling, labeling, filling, and capping syringes
US6994261B2 (en) 2000-08-10 2006-02-07 Novo Nirdisk A/S Support for a cartridge for transferring an electronically readable item of information from the cartridge to an electronic circuit
US6435175B1 (en) 2000-08-29 2002-08-20 Sensormedics Corporation Pulmonary drug delivery device
JP3668112B2 (ja) 2000-09-07 2005-07-06 富士通株式会社 光磁気ヘッドおよび光磁気ヘッドのコイルの製造方法
US20020040934A1 (en) 2000-09-27 2002-04-11 Kunihiko Itou Compact and low cost manufactured structure of information code reader
US6547140B2 (en) 2000-11-29 2003-04-15 Xerox Corporation Microwave barcode reader using dipole antenna
ES2329976T3 (es) 2000-11-29 2009-12-03 Docusys, Inc. Dispositivo de suministro de farmacos que incorpora un codigo de seguimiento.
US7462166B2 (en) 2000-12-11 2008-12-09 Medrad, Inc. Encoding and sensing of syringe information
US6493689B2 (en) 2000-12-29 2002-12-10 General Dynamics Advanced Technology Systems, Inc. Neural net controller for noise and vibration reduction
US6598796B2 (en) 2001-01-10 2003-07-29 Becton, Dickinson And Company Method and apparatus for aligning labels applied to a specimen collection container
US6485460B2 (en) 2001-01-12 2002-11-26 Bracco Diagnostics, Inc. Tamper evident syringe barrel
US6996429B2 (en) * 2001-01-17 2006-02-07 Regents Of The Univeristy Of California, San Diego Apparatus and method for detecting flinch response to nociceptive agents
US7018363B2 (en) 2001-01-18 2006-03-28 Medrad, Inc. Encoding and sensing of syringe information
JP3083751U (ja) 2001-02-26 2002-02-15 宥榮企業有限公司 マウス
US6669909B2 (en) * 2001-03-26 2003-12-30 Allegro Technologies Limited Liquid droplet dispensing
IL142326A0 (en) 2001-03-29 2002-03-10 Caesarea Medical Electronics L A method and a system for identifying a medicine
US7108184B2 (en) 2001-03-30 2006-09-19 Baxter International, Inc. Coding symbology and a method for printing same
JPWO2002087434A1 (ja) 2001-04-25 2004-08-12 株式会社コンピュータコンビニエンス 生体状態及び生体状態に影響を及ぼす行為の有効性の判定方法、判定装置、判定システム、判定プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
ES2400055T3 (es) * 2001-05-16 2013-04-05 Eli Lilly And Company Aparato inyector de medicamentos
US6817528B2 (en) 2001-07-17 2004-11-16 Honeywell International Inc. Reflective apparatus and method for optically sensing relative torque employing Moirè fringes
DE10163326A1 (de) 2001-07-30 2003-02-27 Disetronic Licensing Ag Verabreichungsgerät mit Dosiervorrichtung
US6915619B2 (en) 2001-08-10 2005-07-12 Baxa Corporation Method for handling syringe bodies
US6927384B2 (en) * 2001-08-13 2005-08-09 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and device for detecting touch pad unit
US6818859B2 (en) 2001-08-27 2004-11-16 Q.I.S., Inc. Glass vials with data matrix codes and method of making the same
DE10147973A1 (de) 2001-09-28 2003-04-17 Disetronic Licensing Ag Ampullenerkennung
GB0129187D0 (en) 2001-12-06 2002-01-23 Dca Design Int Ltd Improvements in and relating to a medicament cartridge
EP2319562B1 (en) 2001-12-13 2012-05-30 Panasonic Corporation Administration instrument for medical use
US20030116630A1 (en) 2001-12-21 2003-06-26 Kba-Giori S.A. Encrypted biometric encoded security documents
EP1512215B1 (en) 2002-03-18 2011-08-17 SRI International Electroactive polymer devices for moving fluid
JP2005524945A (ja) 2002-05-07 2005-08-18 レベオ, インコーポレイティッド 導電性インク
US7018361B2 (en) 2002-06-14 2006-03-28 Baxter International Inc. Infusion pump
US6764469B2 (en) 2002-08-02 2004-07-20 Broselow James B Color-coded medical dosing container
US20040166335A1 (en) 2002-08-06 2004-08-26 O'regan Marie B. Laminated polymer with integrated lighting, sensors and electronics
US20040051368A1 (en) 2002-09-17 2004-03-18 Jimmy Caputo Systems and methods for programming pumps
US7077332B2 (en) 2003-03-19 2006-07-18 Translucent Technologies, Llc Media verification system
JP4762131B2 (ja) 2003-03-24 2011-08-31 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 薬用カートリッジの透明な電子マーキング
DE10330984B4 (de) 2003-07-09 2009-12-10 Tecpharma Licensing Ag Injektionsgerät mit Positionssensor
DE10330986B4 (de) 2003-07-09 2010-01-07 Tecpharma Licensing Ag Berührungslose Abtastung mit magnetoresistivem Sensor
DE10330985A1 (de) 2003-07-09 2005-02-17 Tecpharma Licensing Ag Vorrichtung zur Verabreichung eines fluiden Produkts mit optischer Abtastung
ATE533120T1 (de) 2003-07-15 2011-11-15 Gemalto Sa Chipkarte mit manipulationssicheren sicherheits- merkmalen
US20050122563A1 (en) 2003-07-24 2005-06-09 E Ink Corporation Electro-optic displays
CN1328575C (zh) 2003-07-31 2007-07-25 阿尔卑斯电气株式会社 绝对角检测装置
US20060243804A1 (en) 2003-10-03 2006-11-02 Novo Nordisk A/S Container comprising code information elements
US20050156318A1 (en) 2004-01-15 2005-07-21 Douglas Joel S. Security marking and security mark
DE102004005311A1 (de) 2004-02-03 2005-08-18 Tecpharma Licensing Ag Ampullenerkennung
BRPI0507550B8 (pt) 2004-02-18 2021-06-22 Ares Trading Sa dispositivo de injeção controlado eletronicamente, portátil
WO2005110387A2 (en) 2004-04-30 2005-11-24 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for administering a medical regimen
JP2006134249A (ja) 2004-11-09 2006-05-25 Fujitsu Ltd Rfidタグ
SE0402996D0 (sv) 2004-12-09 2004-12-09 Alexander M Grishin Microwave Readable Ferroelectric Barcode
US7490772B2 (en) 2004-12-29 2009-02-17 Nokia Corporation Code reader
EP1861158A2 (en) 2005-01-18 2007-12-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for controlling traversal of an ingested capsule
US8102362B2 (en) 2005-02-01 2012-01-24 Industrial Technology Research Institute Indexing writehead for bistable media
US20070080234A1 (en) 2005-10-06 2007-04-12 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Transparent icon and use on consumer product packaging
ATE478396T1 (de) 2006-03-20 2010-09-15 Novo Nordisk As Kontaktfreie ablesung von speicheridentifikationscodes
EP2011223B1 (en) 2006-04-12 2018-06-13 Novo Nordisk A/S Absolute position determination of movably mounted member in medication delivery device
CA2649999A1 (en) 2006-04-26 2007-11-01 Preben Nielsen Contact free absolute position determination of a moving element in a medication delivery device
ES2364594T3 (es) 2007-09-20 2011-09-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Método y sistema para terminar una llamada asociada a una zona.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04231804A (ja) * 1990-05-22 1992-08-20 Robert Bosch Gmbh 容量式位置発信器
US20040207385A1 (en) * 2001-07-09 2004-10-21 Simone Gafner Position detection
JP2004535590A (ja) * 2001-07-09 2004-11-25 テクファーマ・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト 位置の検出
US20050182360A1 (en) * 2002-06-10 2005-08-18 Julian Yeandel Device and method for dosing a substance
JP2005528959A (ja) * 2002-06-10 2005-09-29 テクファーマ・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト 物質を投与量にて供給する装置及び方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018149313A (ja) * 2012-08-10 2018-09-27 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 用量設定および投与を監視およびログ記録するペン型薬物注射デバイスおよび電子増設監視モジュール
US10471213B2 (en) 2012-08-10 2019-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Pen-type drug injection device and electronic add-on monitoring module for|monitoring and logging dose setting and administration
JP2020114441A (ja) * 2012-08-10 2020-07-30 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 用量設定および投与を監視およびログ記録するペン型薬物注射デバイスおよび電子増設監視モジュール
KR101471595B1 (ko) * 2012-12-06 2014-12-10 주식회사 비티 근육주사 훈련용 둔부모형 장치
US9384680B2 (en) 2012-12-06 2016-07-05 Bt Inc. Intramuscular injection training model
KR101407077B1 (ko) 2012-12-26 2014-06-12 강원대학교산학협력단 근육주사 훈련용 전극 모듈
JP2016502900A (ja) * 2013-01-15 2016-02-01 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 絶対角度用量エンコーダ機構(absoluteangulardoseencodermechanism)を有するペン型薬物注射デバイス
JP2016506765A (ja) * 2013-01-15 2016-03-07 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 用量エンコーダ機構(doseencodermechanism)および用量設定/用量送達モードスイッチを有するペン型薬物注射デバイス
JP2016506764A (ja) * 2013-01-15 2016-03-07 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ねじ山に低摩擦用量エンコーダ機構を備えたペン型薬物注射デバイス
JP2018167048A (ja) * 2013-01-15 2018-11-01 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 絶対角度用量エンコーダ機構(absolute angular dose encoder mechanism)を有するペン型薬物注射デバイス
US10653847B2 (en) 2013-01-15 2020-05-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Pen type drug injection device with absolute angular dose encoder mechanism
US11484658B2 (en) 2013-01-15 2022-11-01 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Pen type drug injection device with absolute angular dose encoder mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007039148A1 (en) 2007-04-12
AU2006299142A1 (en) 2007-04-12
BRPI0616109A2 (pt) 2011-06-07
AU2006299142B2 (en) 2011-11-03
US8638108B2 (en) 2014-01-28
EP1929248B1 (en) 2015-11-11
CN101268336B (zh) 2010-10-13
RU2432549C2 (ru) 2011-10-27
JP5116682B2 (ja) 2013-01-09
CN101268336A (zh) 2008-09-17
RU2008109166A (ru) 2009-10-27
CA2623118A1 (en) 2007-04-12
US20090076460A1 (en) 2009-03-19
EP1929248A1 (en) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5116682B2 (ja) 非接触で絶対位置を測定する器具及び方法
RU2431805C2 (ru) Способ бесконтактного определения абсолютного положения подвижного элемента в устройстве доставки медикаментов
EP2011223B1 (en) Absolute position determination of movably mounted member in medication delivery device
US9470505B2 (en) Position sensing transducer
US8093915B2 (en) Angle-measuring device with an absolute-type disk capacitive sensor
US8847611B2 (en) Capacitive differential quadrature rotary position sensor
US20080231290A1 (en) Capacitive Position Sensor
EP3062069B1 (en) Position sensing transducer
EP2581711A2 (en) Absolute position measuring device and method
JP2017150861A (ja) 回転角度検出装置
CN104919282A (zh) 线性电容式编码器和位置确定方法
WO2007141225A1 (en) Contact free axial position determination of a moving element in a medication delivery device
GB2500522A (en) Position Sensing Transducer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5116682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250