JP2009502035A - ヘテロ接合バイポーラトランジスタを製造する方法 - Google Patents

ヘテロ接合バイポーラトランジスタを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009502035A
JP2009502035A JP2008522017A JP2008522017A JP2009502035A JP 2009502035 A JP2009502035 A JP 2009502035A JP 2008522017 A JP2008522017 A JP 2008522017A JP 2008522017 A JP2008522017 A JP 2008522017A JP 2009502035 A JP2009502035 A JP 2009502035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
collector
emitter
underlayer
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008522017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5336186B2 (ja
Inventor
ペルアル,ジャン−リュク
リジャディ,メラニア
デュピ,クリストフ
パルド,ファブリス
ボブ,フィリップ
Original Assignee
サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス)
エス.オー.アイ.テック シリコン オン アンシュラトール テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス), エス.オー.アイ.テック シリコン オン アンシュラトール テクノロジー filed Critical サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス)
Publication of JP2009502035A publication Critical patent/JP2009502035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5336186B2 publication Critical patent/JP5336186B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/737Hetero-junction transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/6631Bipolar junction transistors [BJT] with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66318Heterojunction transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/737Hetero-junction transistors
    • H01L29/7371Vertical transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

本発明は、支持部と、この支持部からエピタキシャル成長した、それぞれ少なくとも1つのコレクタ又はエミッタレイヤと、少なくとも1つのベースレイヤ(B)と、それぞれ少なくとも1つのエミッタ又はコレクタレイヤと、を有するヘテロ接合バイポーラトランジスタに関するものである。それぞれコレクタ又はエミッタレイヤは、それぞれエミッタ又はコレクタレイヤと実質的に同一の組成を有する、ベースレイヤと接触状態にある少なくとも1つのアンダーコート(C1)と、この第1アンダーコートとの関係においてベースレイヤとは反対側の面上の少なくとも1つの第2アンダーコード(C2)と、を有している。

Description

本発明は、エピタキシャル半導体レイヤを積層することによってヘテロ接合バイポーラトランジスタを製造する方法に関するものであり、更に詳しくは、支持部から、それぞれ少なくとも1つのコレクタレイヤ(Eアップ構成の場合)又は1つのエミッタレイヤ(Cアップ構成の場合)と、少なくとも1つのベースレイヤと、それぞれ少なくとも1つのエミッタレイヤ又は1つのコレクタレイヤと、をエピタキシャル成長させる段階を有するこの種の方法に関するものである。
ヘテロ接合バイポーラトランジスタは、エミッタ、ベース、及びコレクタという3つの半導体領域の積層体から構成されており、エミッタは、ベースよりも広い禁止エネルギーギャップを具備している。その(先行領域のプレーンのそれぞれにおける)横方向の延長は、2つのゾーンから構成されている。1つは、イントリンシック又はアクティブゾーンと呼ばれ、エミッタ−ベース接合の表面によって定義されている。他方は、エクストリンシック又は寄生ゾーンと呼ばれ、前者の周辺部において、これとトランジスタの電気接点(ベース及びコレクタ)との間に配置されている。HBTの速度は、一方においては、エミッタとコレクタとの間のキャリアの移動時間を、他方においては、エクストリンシックゾーンと関連した寄生効果(直列抵抗器及びコンデンサ)を共に低減することによって最適化される。
移動時間は、ベース内におけるバリスティック注入(タイプIの急峻なヘテロ接合)、薄いベース、ベース内におけるドーピング及び/又は濃度勾配(準電界)、薄いコレクタ、コレクタ内におけるバリスティック注入(タイプIIの急峻なヘテロ接合)、並びに、ショットキーコレクタなど、既存の文献に広範に記述されている様々な方法を通じて低減可能である。
寄生効果の低減は、一般的には、周辺ゾーンの幅を低減すると共に適切な材料(即ち、アクセス抵抗器における小さな抵抗値、コンデンサにおける小さな誘電率)を使用することによって得ることができる。本発明によれば、前述の移動時間の低減によってベース−コレクタ容量を低減可能である。
本発明によれば、具体的には、薄く且つ制限されたベースと、深くアンダーエッチングされたベース−コレクタ接合の両方を具備したGaAsSbのベースレイヤを有するHBTを効果的に製造可能である。これまでは、同一のトランジスタ内において両立されてはいないこれら2つの点により、その動的性能を大幅に改善可能である。第1の点は、主に、電子移動の状態(エミッタ−ベースインターフェイスにおけるバンドの不連続性、キャリアの有効質量、ベースの抵抗値、ベースコンタクトの抵抗値など)に対して影響を及ぼし、第2の点は、ベース−コレクタ寄生容量(即ち、ベース−コレクタ接合のエクストリンシック部分と関連したもの)の劇的な低減を可能にしており、この寄生容量は、HBTの動作周波数を制限している。
GaAsSbのHBTについては、C. R. Bolog nesi、M. W. Dvorak、N. Matine、O. J. Pitts、及びS. P. Watkinsによる「Ultra-high performance staggered lineup (”Type-II”) InP/GaAsSb/InP npn Double Heterojunction Bipolar Transistor」(Jpn. J. Appl. Phys. Vol. 41 Part 1(2B) 1131 (2002年))という文献に記述されている。これらのトランジスタは、InP/InGaAs構造によって得られる当時の最新技術と比べて、顕著な結果(fT=fmax=300GHz)と、明らかな進歩と、を示すものであった。著者らは、ベースレイヤ内において使用されたアンチモン組成が、InPとの格子整合を保証する濃度よりも相当に低かったことを示している([Sb]=0.5)。使用された技術は、コレクタレイヤのアンダーエッチングを、ベースコンタクトの下の750nmに制限しており、後者は、1.5μmだけ、エミッタフィンガに突き出している。実験結果とシミュレーションの結果得られた内容の比較は、エミッタ−ベース及びベース−コレクタ接合エリアのユニットレポートにおける明らかに優れた性能(即ち、>500GHz)を示している。最後に、トランジスタの速度に対するGaAsSbの寄与が明らかに立証されている。
又、W. Hafez、Jie-Wei Lai、及びM. Fengによる「InP/InGaAs SHBTs with 75 nm collector and fT > 500 GHz」(Electron. Lett. 39(20) (2003年))という文献も、500GHzを上回る周波数を実現可能なInP/InGaAs積層体について記述している。これらの結果は、様々な半導体レイヤの(特に、コレクタレイヤの)厚さを低減することによる電子移動時間と、コンポーネントの横方向寸法と、の両方を低減することの重要性を示している。
GaAsSbのHBTは、通常、後記する表1に示されている構造を具備している。
トランジスタの製造の全体を通じて、ベース−コレクタ容量を低減するべく、コレクタのInPレイヤを横方向にかなりの深さにエッチングしている。このエッチングは、化学的手段によってのみ可能である。この理由は、このためには、ドライエッチングが十分な異方性を有していないためである。例えば、H3PO4:HClの溶液中におけるヒ化物(この場合には、GaAsSb及びInGaAs)と比較したInP化学エッチングの非常に高い選択性を使用している。
ベースは、非常に薄いことから(通常、20〜50nmの間)、十分な長さ(通常、1.5〜2μm)にわたって自身を支持するのに十分な剛性を有してはいない。従って、既知の製造プロセスにおいては、コレクタC内に配置されたInPレイヤをアンダーエッチングする際に、ベースBと同一の寸法を有するエミッタレイヤEを保持する段階を想定している(図1a)。
GaAsSbのベースが、50%を下回るアンチモン含有量を具備している場合には、これまで知られている構造は、本方法の進行におけるこの段階において大きく損傷することになる。実際に、エミッタ(InP又はInGaAlAs)は、必然的に、InPとの格子整合状態においてエピタキシャル成長させなければならないことから、InPのアンダーエッチングに突き出しているベースのオーバーハングを構成する2つのレイヤ(図1aのE及びB)間には格子パラメータの大きなギャップ(格子整合の欠如)が存在している。この束縛の作用により、オーバーハングが変形し(図1b)、ベースとコレクタの間に短絡を生成可能であると共に、いずれにしても、ベースレイヤとコレクタコンタクトレイヤCC間における樹脂の導入が困難になる。
これらの理由から、当業者は、一般に、自身を、それらの間に格子整合を具備する材料から製造された積層体、即ち、なんらの束縛をも具備していない積層体をエッチングすることにのみ制限している。
これが、コレクタ内にInGaAlAsという4成分の新しいレイヤを導入することによって本発明が解決しようとしている欠点である。ベースのオーバーハング内におけるレイヤ積層体の(近似的なものをも含む)対称性により、束縛のバランスが取れると共に、変形が大幅に低減される。
更には、トランジスタのアクティブゾーン内における電子移動特性を大幅に変更するべく、半導体の組成を変更してベースレイヤを製造することも知られている。
本発明は、深いアンダーエッチングの性能とベースレイヤ内における束縛の存在の間の両立性を保証している。
又、本発明は、エミッタ又はコレクタレイヤが必要とする格子整合に(合金の組成に応じた)分子配列が対応していない半導体合金から構成されたベースをHBT内において使用できるようにすることも、目的としている。例えば、本発明は、50%を上回る又は下回るアンチモン比率を有するGaAsSb合金から製造されたベースの使用をサポートしている。
従来技術においては、米国特許出願公開第2004/0227155号(US2004/0227155A1)が知られており、これは、HBTの特性を改善するべく、ベースレイヤとコレクタレイヤの間にInGaAsSbアンダーレイヤを導入することを提案している。このように製造されたHBTは、アンダーレイヤを導入する前の段階においても、格子整合の欠如に関係したなんらの束縛をも具備していない。
又、米国特許出願公開第2004/0214401号(US2004/0214401A1)も知られており、これは、その全体表面上における半導体のエピタキシーによってHBTを不動態化する方法について記述している。
最後に、米国特許第6,165,859号(US6,165,859)が知られており、これは、Pd/Pt/Auを使用した低抵抗値コンタクトの製造について記述している。
本発明は、以上のすべてを、エピタキシャル成長した半導体レイヤを積層することによってヘテロ接合バイポーラトランジスタを製造する方法に関係付けており、この方法は、支持部から、それぞれ少なくとも1つのコレクタレイヤ又は1つのエミッタレイヤと、少なくとも1つのベースレイヤと、それぞれ少なくとも1つのエミッタレイヤ又は1つのコレクタレイヤと、をエピタキシャル成長させる段階を有しており、これらのレイヤは、変形を引き起こす格子整合不良を生成する組成を具備している。本発明によれば、それぞれコレクタレイヤ又はエミッタレイヤをエピタキシャル成長させる段階は、束縛のバランスを取ると共に変形を低減するべく、ベースレイヤと接触した状態において少なくとも1つのアンダーレイヤ、具体的には、それぞれエミッタレイヤ又はコレクタレイヤと実質的に同一の組成を有するアンダーレイヤと、この第1のアンダーレイヤとの関係においてベースレイヤとは反対側の面上に少なくとも1つの第2アンダーレイヤをエピタキシャル成長させるサブ段階を有している。
それぞれエミッタレイヤ又はコレクタレイヤが、ベースレイヤと接触状態にある第1アンダーレイヤと、この第1アンダーレイヤとの関係においてベースレイヤとは反対側の面上の第2アンダーレイヤと、を有しているトランジスタを製造するための本発明の特定の実施例においては、それぞれコレクタ又はエミッタの第1アンダーレイヤは、それぞれエミッタ又はコレクタの第1アンダーレイヤと実質的に同一の組成物を具備している。
又、本発明は、支持部と、この支持部からエピタキシャル成長した、
・それぞれ少なくとも1つのコレクタレイヤ又は1つのエミッタレイヤと、
・少なくとも1つのベースレイヤと、
・それぞれ少なくとも1つのエミッタレイヤ又は1つのコレクタレイヤと、を有するヘテロ接合バイポーラトランジスタにも関係しており、これらのレイヤは、変形を引き起こす格子整合不良を生成する組成を具備している。
本発明によれば、それぞれコレクタレイヤ又はエミッタレイヤは、
・それぞれエミッタレイヤ又はコレクタレイヤによって引き起こされる束縛のバランスを取るべくベースレイヤと接触状態にある少なくとも1つの第1アンダーレイヤ、具体的には、それぞれエミッタレイヤ又はコレクタレイヤと実質的に同一の組成を有するアンダーレイヤと、
・第1レイヤとの関係においてベースレイヤとは反対側の面上に少なくとも1つの第2アンダーレイヤと、を有している。
特定の実施例においては、第2アンダーレイヤは、ベースの横方向の延長と、それぞれエミッタ−ベース又はコレクタ−ベース接合の横方向の延長との間における最小限の横方向の延長にアンダーエッチングされている。
最適には、この横方向の延長は、それぞれエミッタ−ベース又はコレクタ−ベース接合の横方向の延長のレベルとなる。但し、実際には、これは、わずかに長くなるが、当然のことながら、ベースの横方向の長さよりは短くなる。
又、特定の実施例においては、それぞれエミッタレイヤ又はコレクタレイヤは、
・実質的に前述の組成を有する、ベースレイヤと接触した状態にある少なくとも1つの第1アンダーレイヤと、
・第1アンダーレイヤとの関係においてベースレイヤとは反対側の面上に少なくとも1つの第2アンダーレイヤと、を有している。
特定の実施例においては、第2アンダーレイヤは、それぞれエミッタ−ベース又はコレクタ−ベース接合の横方向の延長のレベルである横方向の延長にアンダーエッチングされている。
それぞれエミッタレイヤ又はコレクタレイヤは、具体的には、
・実質的に前述の組成を有する、ベースレイヤと接触状態にある少なくとも1つの第1アンダーレイヤと、
・第1アンダーレイヤとの関係においてベースレイヤとは反対側の面上に少なくとも1つの第2アンダーレイヤと、を有することができる。
又、本発明は、前述のものなどのトランジスタを製造する方法にも関係しており、この方法は、
・前述のレイヤ及びアンダーレイヤをエピタキシャル成長させる段階と、
・それぞれエミッタレイヤ又はコレクタレイヤの上のレイヤをエッチングする段階と、を有している。
又、本方法は、
・それぞれコレクタ又はエミッタの第2アンダーレイヤをアンダーエッチングする段階と、
・それぞれコレクタ又はエミッタの第1アンダーレイヤと、第2アンダーレイヤの下に配置されたレイヤとの間のアンダーエッチングによって残された空間を絶縁材料によって充填する段階と、
・それぞれエミッタレイヤ又はコレクタレイヤをエッチングする段階と、をも有している。
それぞれエミッタ又はコレクタのコンタクトレイヤと、金属コンタクトと、を有するトランジスタを製造するための特定の一実施例においては、本方法は、それぞれエミッタ又はコレクタのコンタクトと、金属コンタクトと、を材料内にカプセル化することにより、エッチングから保護する段階を有している。
第1アンダーレイヤがベースレイヤとの接触状態にあり、且つ、第2アンダーレイヤが、第1アンダーレイヤとの関係においてベースレイヤとは反対側の面上に位置している2つのアンダーレイヤをそれぞれエミッタレイヤ又はコレクタレイヤが有するトランジスタを製造するべく、それぞれエミッタ又はコレクタレイヤの上のレイヤをエッチングする段階の後に、それぞれエミッタ又はコレクタの第2アンダーレイヤをエッチングする段階が続いている。
特定の実施例においては、カプセル化段階は、それぞれエミッタ又はコレクタの第1アンダーレイヤとそれぞれエミッタ又はコレクタのコンタクトレイヤとの間に配置されたそれぞれエミッタ又はコレクタの第2アンダーレイヤの非エッチング部分をカプセル化する段階を含んでいる。
又、本発明は、前述のものなどのトランジスタにも関係しており、この場合に、
・ベースレイヤは、GaAsSbから構成されており、
・第1アンダーレイヤは、InGaAlAsから構成されており、
・第2アンダーレイヤは、InPから構成されている。
最後に、本発明は、互いに上下に積層されたエピタキシャル成長したレイヤによって生成される束縛のバランスを取るためのアンダーレイヤの使用法にも関係しており、この積層体は、その組成に起因した、更に具体的には、ベースレイヤの組成に起因したエピタキシャル成長レイヤ間における格子整合不良を具備している。
以下、非限定的な例として、添付の図面を参照し、本発明による特定のトランジスタを製造する方法について説明することとする。
以下、超高速ヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)(f>500GHz)を製造するアプリケーションの方法について説明するが、これは、その他のデバイスの製造にも適用可能である。
本方法は、全体的に、エピタキシャル成長した積層体を製造する段階と、金属コンタクトを製造する段階と、半導体レイヤをエッチングする段階と、という主要な3つのグループの段階を有している。
(エピタキシャル成長した積層体の製造)
Eアップ構成(最上部にエミッタが位置するもの)の状況において本明細書に記述されている本発明による方法の第1段階は、HBTを製造するべく使用される半導体材料を周知の方式によってエピタキシャル成長させる段階を有している。これらの段階は、構造全体にその結晶格子を強いている基板(この場合には、InP)上において、レイヤごとに実装されている。これらの様々なレイヤの特性の一例を次の表に提供している。
Figure 2009502035
以下の詳細な説明は、ベースレイヤに隣接して配置されたレイヤにのみ関するものである。
ベースレイヤは、GaAsSbから構成されている。これは、炭素によって非常に高密度にp型ドーピングされている(>5x1019cm-3)。この厚さは、選択したドーピングレベルに依存しており、20〜50nmの間で変化可能である。これは、任意のアンチモン含有量を具備可能である(通常は、25〜75%の間である)。アンチモン含有量は、ドーピングレベルと同様に、ベース内における電子移動時間を低減するべく、変化度を具備可能である。
GaAsSbは、以下の理由から、特に好適な材料である。
・kBTは、ベースのドーピングレベル及びエミッタ内における使用材料とは無関係に、ベース内に注入された電子によって流れる電流と比べて、エミッタ内に注入されたホールによる電流を無視可能にするが、このkBTと比べて、InP基板上で利用可能な広い禁止エネルギーギャップを有する材料との間に価電子帯において非常に高い不連続性(InPとの間には、0.79eV、InAlAsとの間には、0.63eV)を具備している。
・Vサイト原子を炭素原子によって置換する非常に高レベルのp型ドーピングを具備可能である。炭素ドーピング限度は、2x1020cm-3を上回っている。このドーピング範囲内においては、ホール効果によって計測されるホールのモビリティは、一定である。従って、ドーピングの増大により、結果的に、ベースレイヤ内における導電性の等価な増大がもたらされる。GaAsSb内における炭素拡散係数は、非常に小さいことから、エピタキシーの後のドーピングプロファイルは、急峻であり、(例えば、ベリリウムなどの)その他のドーパントにおいて観察されるトランジスタのエージング効果は、無視可能であると考えられる。
・InGaAlAsという4成分合金の場合に、アルミニウム含有量(すべてのIIIサイトとの関係における濃度)が38.5%を上回る際には、正の(即ち、タイプIの)、そうでない場合には、負の(即ち、タイプIIの)伝導帯内における不連続性を具備している。この結果、大きな柔軟性が構造の設計に導入される。
・価電子帯から0.22eVの禁止エネルギーギャップ内に配置された表面上におけるフェルミレベルのトラッピングを具備しており、一方においては、このレイヤ上に製造されたオーム性コンタクト(ベースコンタクト)の比抵抗値が非常に小さく(ρc<10-6Ωcm2)、且つ、他方においては、表面再結合速度(エクストリンシックベースの表面上における再結合)が無視可能であるというHBT用の2つの主要な結果を具備している。
・直下の半導体レイヤによって強いられた結晶格子に対する非常に良好な適合性を具備している。この特性は、アンチモンの存在に起因するものであり、この結果、InPとの格子整合を具備した半導体上において、大きく変化可能なアンチモン含有量を有するGaAsSbレイヤをエピタキシャル成長させることが可能である。50%(InPとの間の格子整合)、25%(InP上における高圧状態)、及び75%(InP上における圧縮状態)の間の範囲をとることが可能なGaAsSbのベース内におけるアンチモン含有量を具備したHBT内において、トランジスタ効果が示されている。この非常に大きな柔軟性(これは、III−V半導体のすべてにおいて固有のものである)は、HBTの性能に大きな影響を与える基本的な格子パラメータ(有効質量、バンドの不連続性、有用期間など)を変更する大きな可能性を提供している。具体的には、前述の特性のそれぞれについて、最適な効果を保証する濃度が存在している。
ベースレイヤに隣接するエミッタレイヤは、InP、又はInGaAlAsという4成分合金、或いは、場合によっては、この場合と同様に、2つのアンダーレイヤの形態において、即ち、ベースレイヤと接触した状態のInGaAlAsの4成分合金から構成された第1アンダーレイヤと、この第1アンダーレイヤとの関係においてベースレイヤの反対側に位置する第2のInPアンダーレイヤから、構成されている。InGaAlAsという4成分は、好ましくは、ベース内の電子のバリスティック注入を生成するべく、38.5%を上回るアルミニウム含有量を有するように(例えば、InAlAs)、選択されている。このドーピングレベルは、3〜10x1017cm-3の間において選択されている。この厚さは、非常に広い範囲内において変化可能であり、代表的な値は、約30〜70nmである。
コレクタレイヤは、2つの材料から構成されている。ベースに隣接した第1アンダーレイヤは、InGaAlAsという4成分合金から構成されている。これは、タイプIのヘテロ接合の選択的なコレクションに関係した問題を回避するべく、38.5%を下回るアルミニウム含有量を具備している。ベース−コレクタ接合内における電子のバリスティック注入を生成するべく、好ましくは、約25〜30%のアルミニウム含有量が選択されている(ΔEcは、90〜150meVの間に位置している)。このドーピングレベル(通常は、5x1016cm-3)は、Kirk効果の閾値における電流密度が、所望の周波数を実現するのに必要なコレクタ電流密度を上回るように、選択されている。この厚さ(通常は、50〜100nmの間)は、トランジスタの速度(薄く、従って、短い移動時間)と、ベースのオーバーハングの機械的な強度、並びに、トランジスタの高圧に対する抵抗の間における妥協の結果である。
コレクタレイヤの第2アンダーレイヤは、InPから構成されている。これは、後程観察するように、HBTのベース−コレクタ容量を低減するべく、高密度にアンダーエッチング(選択的な化学エッチング)される部分である。これは、高密度にn型ドーピングされている(通常は、1x1019cm-3である)。この厚さ(通常は、100〜200nmの間である)は、化学エッチング用の適切な条件を保証するのに十分なものになっている。
積層体のその他のレイヤは、基板と第2コレクタアンダーレイヤの間に、InGaAsから構成されたコレクタコンタクトレイヤと、それぞれInP及びInGaAsから構成された第1及び第2エッチングストップレイヤ、並びに、第2エミッタアンダーレイヤの上に、エミッタコンタクトレイヤを有している。
(金属コンタクトの製造)
本方法の後続の段階は、エミッタコンタクトレイヤ上に金属コンタクトを製造する段階を有している。
まず、最初に、後でHBTがエッチングされることになるエピタキシャル成長したレイヤの積層体(又は、任意のその他の半導体レイヤの積層体)の表面上にタングステンのレイヤを均等に堆積させる。タングステンは、次のいつくかの理由から選択されている。
・これは、Eアップ又はCアップ構成におけるHBT積層体の最上部に配置された非常に高密度にn型ドーピングされた半導体(通常は、InGaAs)との間に、低い比抵抗値を有するオーム性コンタクトを形成する。
・これは、Cアップ構成におけるHBT積層体の最上部に配置された低密度にn型ドーピングされた半導体との間に、卓越したショットキーコンタクト(即ち、小漏洩電流)を形成する。
・その耐熱特性が、温度上昇に対する非常に良好な抵抗力を保証している。これは、それ自体又は直下の半導体に対するなんらかの損傷をも伴うことなしに、(可能なイオン注入及びその高温のアニーリング(>700℃)を含む)トランジスタ製造プロセスに固有の様々なアニーリングに耐えることができる。
・半導体内におけるその非常に小さな拡散係数に起因し、コンポーネントの信頼性を向上させるための完全な候補となっており、従って、産業的なインパクトを有している。尚、本方法は、タングステンを上回るその導電性に起因し、シリコン産業において広く使用されている材料であるタングステンシリサイドWSiのレイヤと共に使用することも可能である。
半導体技術において既知の多数の方法の中の1つを使用することにより、タングステンの表面上にマスク1を製造している(図2a)。例えば、UVフォトリソグラフィによって定義された形状を有する感光性樹脂マスクを使用可能である。マスク用の材料の選択肢は、実際には非常に広く(電気感応性樹脂、多数の金属、及び誘電体)、この理由は、(この例の場合には)、まず、タングステンを、次いで、半導体をエッチングするべく後で使用される2つの化学溶液に抵抗するだけで十分であるためである。この点に起因し、複雑なデバイス製造チェーン内における本方法の挿入が円滑に実行される。
タングステンレイヤの最初のエッチングにより、マスクの形状がタングステンレイヤに転写される(図2b)。反応性ドライエッチングを使用することにより(フッ素イオン)、表面の垂線との関係においてわずかに傾斜した側面を得ることができるようにしている。次いで、その形状の第1のアウトライン2を定義するべく、選択的な化学的手段(既知のKOHベースの溶液)により、タングステンレイヤをアンダーエッチングしている(図2c)。
このアウトラインは、「略円筒形」であるが、すべてのケースにおいて、これらのエッチングの結果として得られるタングステンの側面は、わずかに外向きである。化学的な反応性ドライエッチング(RIE)プロセスの完全な最適化により、ほとんど垂直の側面を得ることができると仮定可能である。これが、内向きの側面をもたらすことは、決してないであろう。これらの外向きの側面は、超高速HBTを製造するのに必要なセルフアライメントされる技術とは相容れないものである。実際に、ベース又はコレクタのオーム性コンタクト又はコンタクト出力ブリッジを構成する金属堆積物を製造する際には、このプロファイルは、結果的に、エミッタとベース間における短絡の出現をもたらすことになろう。
次の段階は、選択的な化学的手段により、エピタキシャル積層体の第1半導体レイヤ3をエッチングした後に、アンダーエッチングする段階を有している(図2d)。この結果、これらのレイヤの積層体の作成に束縛が導入されることになる。InPダイのHBTの場合には、この束縛は、非常に小さく、その理由は、コンタクトレイヤが、依然として、InGaAsから構成されているためである(これは、これによって製造可能なオーム性コンタクトの非常に小さな抵抗値のためである)。次いで、コンポーネントの電気特性に影響を与えることなしに、化学的エッチング用のエッチングストップレイヤとして機能することになる半導体レイヤをInGaAsレイヤの下に配置することになる。ところで、このレイヤは、その他の半導体レイヤとの格子整合を具備した広い禁止エネルギーギャップ(HBTの原理)を有する半導体の中から選択する必要がある。これらの半導体(InPダイにおけるInP、InGaAlAs、InGaAsP、或いは、GaAsダイにおけるAlGaAs、InGaP)のそれぞれについて、これらの材料との関係においてInGaAsをエッチングするのに非常に好ましい化学的溶液が周知である。
次の段階は、タングステンレイヤの側面を化学エッチングして所望のプロファイル及び寸法を得る段階を有している(図2e)。InGaAsレイヤのアンダーエッチングの存在により、化学溶液は、その下部表面上においてタングステンをエッチング可能である。この下部面と側面の同時エッチングにより、所望のプロファイルを得ることができる。タングステンレイヤの厚さ(例えば、400又は600nmの厚さ)の設定が完了したら、エッチング時間を制御することにより、プロファイルの寸法を得ている(図3)。この場合に、この制御の品質は、使用する化学溶液のエッチング速度と、エッチング後のタングステンの側面の粗度に関係している。
前述の特定のエピタキシャル積層体の状況におけるエミッタの(又は、Cアップ構成の場合には、コレクタの)金属コンタクトを製造する前述の方法は、次のタイプの従来の積層体にも適用可能であることを観察可能である。
Figure 2009502035
又、前述の方法は、次の積層体にも適用可能である。
Figure 2009502035
(半導体レイヤのエッチング)
エクストリンシックベースの寸法は、任意の既知の方法によって定義されている。トランジスタの製造は、以下の段階によって継続される。
エミッタのInPレイヤE2をエッチングしている(図4b)。H3PO4:HCl化学溶液を使用するが、これは、この構造の他の半導体との間で非常に高い選択性を具備している。コレクタのInpレイヤC2も部分的にエッチングしている(C2レイヤは、E2レイヤよりも厚くなるように選択されている)。
感光性樹脂を使用することにより、E2のエミッタコンタクトレイヤECとE2レイヤの残りの部分、並びに、金属コンタクトを保護するための横方向のカプセル化4を実行している。このカプセル化は、この場合にはタングステンから製造されているエミッタコンタクト内におけるオーバーハングの存在により、その実行が相対的に容易であることに留意されたい。
InPコレクタレイヤC2の深いアンダーエッチングを実行している(図4c)。H3PO4:HCl化学溶液を使用しているが、これは、この構造の他の半導体との間で非常に高い選択性を具備している。従って、その他のレイヤ、特に、4成分合金から構成されたC1と、InGaAsから構成されたC3という2つの隣接レイヤは、エッチングされてはいない。InPエミッタレイヤE2は、横方向の感光性樹脂によるカプセル化によって保護される。
次いで、深いアンダーエッチングをカプセル化している(図4d)。ベースのオーバーハングの下に形成されている空洞は、この空洞を充填するのに十分な低い粘度、半導体表面に対する良好な接着力、並びに、ベースのオーバーハングの機械的強度を増大させるべく配置された際の硬化の可能性を具備した材料によって充填されている。
感光性樹脂を使用しており、次いで、これを、例えば、170℃において1時間にわたってアニーリングすることにより、重合させている。ポリイミドやBCBなどのその他の材料も市販されている。
エミッタのInGaAlAsレイヤE1をエッチングしている(図4e)。このレイヤは、エミッタの不可欠な部分である(n型)。ベース上にオーム性コンタクトを堆積させることができるように、これを除去しなければならない。GaAsSbとの関係においてInGaAlAsの4成分合金を選択的にエッチングする(例えば、クエン酸:H22などの)化学溶液を使用している(ベースレイヤは、ベースのアクセス抵抗値を増大させないように、その初期の厚さを保持する必要がある)。コレクタのInGaAsストップエッチングレイヤC3も、このエッチング段階においてエッチングしている。コレクタのInPストップエッチングレイヤC4は、エッチングしてはいない。エミッタフィンガが、E2レイヤのレベルよりもE1レイヤのレベルにおいて広くなるように、E1レイヤの横方向のエッチングを極小化可能である。これらの状態においては、E1レイヤの過剰な厚さは、キャリアの完全な空乏状態となり、この結果、これは、エクストリンシックベースの表面上におけるマイノリティ電子の再結合を低減する作用を具備することになる。
コレクタのInPストップエッチングレイヤC4をエッチングすることにより、コレクタのオーム性コンタクトが堆積されることになるC5コレクタコンタクトレイヤを露出させている(図4f)。H3PO4:HCl化学溶液を使用しており、これは、この構造の他の半導体との間で非常に高い選択性を具備している(その他のInPレイヤは、保護されている)。
C5及び直下のレイヤ(図示されてはいない)の深いエッチングにより、トランジスタを電気的に絶縁している。
オーム性コンタクトを堆積している(図4g)。一方においては、(コンタクトのテーパー化された形状に起因した)エミッタとベースの間の、他方においては、ベースとコレクタの間のオーバーハングを使用することにより、ベース及びコレクタのコンタクト5及び6を一度に生成している(エミッタの場合には、これは、タングステンコンタクトの厚さの増大を伴っている)。このセルフアライメントにより、ベースコンタクトとトランジスタのアクティブゾーン間の距離(これは、通常、100〜200nmの間である)を制御された方式によって低減可能である。金属の堆積を最適化することにより、GaAsSbレイヤ上におけるコンタクトの抵抗値を低減している。このために、Pt/Ti/Pt/Au積層体を使用可能である。
この段階で、トランジスタが完成する。次いで、これをコンタクト出力又は回路のその他のコンポーネントに電気的に接続することになる。
前述の方法は、一回のフォトリソグラフィを必要としている。完全にセルフアライメントされていることから、これは、マスクアライメント装置によって発生する束縛を克服することにより、略サブミクロンの寸法を有するデバイスの低コストにおける製造を実現している。
最新技術を示す図であり、寸法は、一例として(μmを単位として)付与されているに過ぎない。 金属コンタクトを製造する方法における各段階を示す図である。 図2fに示されている段階の全体を通じたコンタクト形状の進化を示す図である。 半導体レイヤをエッチングする各段階を示す図である。

Claims (12)

  1. エピタキシャル成長した半導体レイヤを積層することによってヘテロ接合バイポーラトランジスタを製造する方法であって、
    支持部から、それぞれ少なくとも1つのコレクタレイヤ又は1つのエミッタレイヤと、少なくとも1つのベースレイヤと、それぞれ少なくとも1つのエミッタレイヤ又は1つのコレクタレイヤと、をエピタキシャル成長させる段階を有しており、
    前記レイヤは、変形を引き起こす格子整合不良を生成する組成を具備している、方法において、
    それぞれ前記コレクタレイヤ又は前記エミッタレイヤをエピタキシャル成長させる前記段階は、
    束縛のバランスを取ると共に前記変形を低減するべく、前記ベースレイヤとの接触状態において、少なくとも1つの第1アンダーレイヤ(C1)と、前記第1アンダーレイヤとの関係において前記ベースレイヤとは反対側の面上に少なくとも1つの第2アンダーレイヤ(C2)と、をエピタキシャル成長させるサブ段階を有することを特徴とする方法。
  2. 前記第1アンダーレイヤ(C1)は、それぞれ前記エミッタレイヤ又はコレクタレイヤと実質的に同一の組成を具備している請求項1記載の方法。
  3. それぞれ前記エミッタレイヤ又は前記コレクタレイヤが、前記ベースレイヤと接触状態にある第1アンダーレイヤ(E1)と、前記第1アンダーレイヤとの関係において前記ベースレイヤとは反対側の面上の第2アンダーレイヤ(E2)と、を含む2つのアンダーレイヤを有しており、それぞれ前記コレクタ又はエミッタの前記第1アンダーレイヤは、それぞれ前記エミッタ又は前記コレクタの前記第1アンダーレイヤと同一の組成を具備している、トランジスタを製造するための請求項1記載の方法。
  4. 支持部と、
    前記支持部からエピタキシャル成長した、
    それぞれ少なくとも1つのコレクタレイヤ又は1つのエミッタレイヤと、
    少なくとも1つのベースレイヤ(B)と、
    それぞれ少なくとも1つのエミッタレイヤ又は1つのコレクタレイヤと、
    を有し、
    前記レイヤは、変形を引き起こす格子整合不良を生成する組成を具備している、ヘテロ接合バイポーラトランジスタにおいて、
    それぞれ前記コレクタレイヤ又はエミッタレイヤは、
    束縛のバランスを取ると共に前記変形を低減するための前記ベースレイヤと接触状態にある少なくとも1つの第1アンダーレイヤ(C1)と、
    前記第1アンダーレイヤとの関係において前記ベースレイヤとは反対側の面上の少なくとも1つの第2アンダーレイヤ(C2)と、
    を有する、ことを特徴とするトランジスタ。
  5. 前記第1アンダーレイヤ(C1)は、それぞれ前記エミッタレイヤ又はコレクタレイヤと実質的に同一の組成を具備している請求項4記載のトランジスタ。
  6. 前記第2アンダーレイヤは、前記ベースの横方向の延長と、それぞれ前記エミッタ−ベース又はコレクタ−ベース接合の横方向の延長との間における最小限の横方向の延長にアンダーエッチングされている請求項4又は5の中のいずれか一項記載のトランジスタ。
  7. それぞれ前記エミッタレイヤ又はコレクタレイヤは、
    実質的に前記組成を有する、前記ベースレイヤと接触状態にある少なくとも1つの第1アンダーレイヤ(E1)と、
    前記第1アンダーレイヤとの関係において前記ベースレイヤとは反対側の面上の少なくとも1つの第2アンダーレイヤ(E2)と、
    を有する請求項4〜6の中のいずれか一項記載のトランジスタ。
  8. 前記ベースレイヤは、GaAsSbから構成されており、
    前記第1アンダーレイヤは、InGaAlAsから構成されており、
    前記第2アンダーレイヤは、InPから構成されている請求項4〜7の中のいずれか一項記載のトランジスタ。
  9. 前記レイヤ及びアンダーレイヤをエピタキシャル成長させる段階と、
    それぞれ前記エミッタレイヤ又はコレクタレイヤの上の前記レイヤをエッチングする段階と、
    を有する、請求項4〜8の中のいずれか一項記載のトランジスタを製造する方法であって、
    それぞれ前記コレクタ又はエミッタの前記第2アンダーレイヤをアンダーエッチングする段階と、
    それぞれ前記コレクタ又はエミッタの前記第1アンダーレイヤと、前記第2アンダーレイヤの下に配置されたレイヤとの間の、前記アンダーエッチングによって残された空間を絶縁材料によって充填する段階と、
    それぞれ前記エミッタレイヤ又はコレクタレイヤをエッチングする段階と、
    を有することを特徴とする、方法。
  10. それぞれ前記エミッタ又はコレクタのコンタクトレイヤと、金属コンタクトと、を有するトランジスタを製造する方法であって、それぞれ前記エミッタコンタクト又はコレクタコンタクトと、前記金属コンタクトと、を材料(4)内にカプセル化することにより、エッチングから保護する段階を有する請求項9記載の方法。
  11. それぞれ前記エミッタレイヤ又はコレクタレイヤが、第1アンダーレイヤは、前記ベースレイヤと接触した状態であり、第2アンダーレイヤは、前記第1アンダーレイヤとの関係において前記ベースレイヤとは反対側の面上に存在している、2つのアンダーレイヤを有するトランジスタを製造する方法であって、それぞれ前記エミッタレイヤ又はコレクタレイヤの上の前記レイヤをエッチングする前記段階の後に、それぞれ前記エミッタ又はコレクタの前記第2アンダーレイヤをエッチングする段階が続いている請求項9又は10の中のいずれか一項記載の方法。
  12. 前記カプセル化段階は、それぞれ前記エミッタ又はコレクタの前記第1アンダーレイヤとそれぞれ前記エミッタ又はコレクタの前記コンタクトレイヤとの間に配置されたそれぞれ前記エミッタ又はコレクタの前記第2アンダーレイヤの非エッチング部分をカプセル化する段階を含む請求項10及び11の両項記載の方法。
JP2008522017A 2005-07-18 2006-07-18 ヘテロ接合バイポーラトランジスタを製造する方法 Active JP5336186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0507605A FR2888664B1 (fr) 2005-07-18 2005-07-18 Procede de realisation d'un transistor bipolaire a heterojonction
FR0507605 2005-07-18
PCT/FR2006/001760 WO2007010135A2 (fr) 2005-07-18 2006-07-18 Procede de realisation d'un transistor bipolaire a heterojonction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009502035A true JP2009502035A (ja) 2009-01-22
JP5336186B2 JP5336186B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=36096118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008522017A Active JP5336186B2 (ja) 2005-07-18 2006-07-18 ヘテロ接合バイポーラトランジスタを製造する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8519443B2 (ja)
EP (1) EP1908114B1 (ja)
JP (1) JP5336186B2 (ja)
KR (1) KR101518063B1 (ja)
CN (1) CN101243555B (ja)
FR (1) FR2888664B1 (ja)
WO (1) WO2007010135A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014120503A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ヘテロ接合バイポーラトランジスタ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2888664B1 (fr) 2005-07-18 2008-05-02 Centre Nat Rech Scient Procede de realisation d'un transistor bipolaire a heterojonction
FR2898434B1 (fr) * 2006-03-13 2008-05-23 Centre Nat Rech Scient Diode electroluminescente blanche monolithique
US7803685B2 (en) * 2008-06-26 2010-09-28 Freescale Semiconductor, Inc. Silicided base structure for high frequency transistors
US8901536B2 (en) * 2010-09-21 2014-12-02 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Transistor having graphene base
US9105488B2 (en) 2010-11-04 2015-08-11 Skyworks Solutions, Inc. Devices and methodologies related to structures having HBT and FET
CN102655114B (zh) * 2011-08-26 2015-04-22 京东方科技集团股份有限公司 Tft-lcd阵列基板制造方法及其阵列基板和相关器件
US9679869B2 (en) 2011-09-02 2017-06-13 Skyworks Solutions, Inc. Transmission line for high performance radio frequency applications
KR101921686B1 (ko) 2012-06-14 2018-11-26 스카이워크스 솔루션즈, 인코포레이티드 와이어 본드 패드 및 관련된 시스템, 장치, 및 방법을 포함하는 전력 증폭기 모듈
US9153569B1 (en) * 2014-03-21 2015-10-06 Texas Instruments Incorporated Segmented NPN vertical bipolar transistor

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108339A (ja) * 1989-09-22 1991-05-08 Hitachi Ltd ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JP2000311902A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Sharp Corp 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2004172582A (ja) * 2002-10-30 2004-06-17 Sharp Corp ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2004207583A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Sony Corp 半導体装置
JP2005012170A (ja) * 2003-05-28 2005-01-13 Toshiba Corp 半導体装置
JP2005072467A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2593966B1 (fr) 1986-02-04 1988-09-09 Ankri David Structure semi-conductrice monolithique d'un transistor bipolaire a heterojonction et d'un laser
US5298438A (en) * 1992-08-31 1994-03-29 Texas Instruments Incorporated Method of reducing extrinsic base-collector capacitance in bipolar transistors
US5702958A (en) * 1994-08-09 1997-12-30 Texas Instruments Incorporated Method for the fabrication of bipolar transistors
FR2772187B1 (fr) 1997-12-09 2000-03-17 Thomson Csf Procede et dispositif de fabrication de materiaux semiconducteurs iii-n par photolyse d'ammoniac
US5907165A (en) * 1998-05-01 1999-05-25 Lucent Technologies Inc. INP heterostructure devices
FR2796657B1 (fr) 1999-07-20 2001-10-26 Thomson Csf Procede de synthese de materiaux massifs monocristallins en nitrures d'elements de la colonne iii du tableau de la classification periodique
FR2803433B1 (fr) 1999-12-30 2003-02-14 Thomson Csf Procede de realisation d'une grille metallique enterree dans une structure en materiau semiconducteur
JP3509682B2 (ja) * 2000-01-31 2004-03-22 シャープ株式会社 ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法、並びに、通信装置
FR2807909B1 (fr) 2000-04-12 2006-07-28 Centre Nat Rech Scient COUCHE MINCE SEMI-CONDUCTRICE DE GaInN, SON PROCEDE DE PREPARATION; DEL COMPRENANT CETTE COUCHE ET DISPOSITIF D'ECLAIRAGE COMPRENANT CETTE DEL
DE10108079A1 (de) 2000-05-30 2002-09-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisch gepumpte oberflächenemittierende Halbleiterlaservorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
FR2810159B1 (fr) 2000-06-09 2005-04-08 Centre Nat Rech Scient Couche epaisse de nitrure de gallium ou de nitrure mixte de gallium et d'un autre metal, procede de preparation, et dispositif electronique ou optoelectronique comprenant une telle couche
US6445009B1 (en) 2000-08-08 2002-09-03 Centre National De La Recherche Scientifique Stacking of GaN or GaInN quantum dots on a silicon substrate, their preparation procedure electroluminescent device and lighting device comprising these stackings
JP3872327B2 (ja) 2000-12-04 2007-01-24 日本碍子株式会社 半導体発光素子
JP2002222989A (ja) 2001-01-26 2002-08-09 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP3791765B2 (ja) 2001-06-08 2006-06-28 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
JP3507828B2 (ja) * 2001-09-11 2004-03-15 シャープ株式会社 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法
US7676307B2 (en) * 2001-11-05 2010-03-09 Ford Global Technologies System and method for controlling a safety system of a vehicle in response to conditions sensed by tire sensors related applications
WO2003063228A1 (de) * 2002-01-25 2003-07-31 Mergeoptics Gmbh Verfahren zum herstellen eines hetero-bipolar-transistors
US6770919B2 (en) * 2002-12-30 2004-08-03 Xindium Technologies, Inc. Indium phosphide heterojunction bipolar transistor layer structure and method of making the same
US6998320B2 (en) * 2003-04-23 2006-02-14 Triquint Semiconductor, Inc. Passivation layer for group III-V semiconductor devices
US7122827B2 (en) 2003-10-15 2006-10-17 General Electric Company Monolithic light emitting devices based on wide bandgap semiconductor nanostructures and methods for making same
US7323721B2 (en) 2004-09-09 2008-01-29 Blue Photonics Inc. Monolithic multi-color, multi-quantum well semiconductor LED
US7402831B2 (en) 2004-12-09 2008-07-22 3M Innovative Properties Company Adapting short-wavelength LED's for polychromatic, broadband, or “white” emission
FR2888664B1 (fr) 2005-07-18 2008-05-02 Centre Nat Rech Scient Procede de realisation d'un transistor bipolaire a heterojonction
FR2908925B1 (fr) 2006-11-17 2009-02-20 St Microelectronics Sa PROCEDE D'INTEGRATION D'UN COMPOSANT DE TYPE III-N, TEL QUE DU GaN, SUR UN SUBSTRAT DE SILICIUM (001) NOMINAL

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108339A (ja) * 1989-09-22 1991-05-08 Hitachi Ltd ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JP2000311902A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Sharp Corp 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2004172582A (ja) * 2002-10-30 2004-06-17 Sharp Corp ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2004207583A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Sony Corp 半導体装置
JP2005012170A (ja) * 2003-05-28 2005-01-13 Toshiba Corp 半導体装置
JP2005072467A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014120503A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ヘテロ接合バイポーラトランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007010135A3 (fr) 2007-03-08
WO2007010135A2 (fr) 2007-01-25
EP1908114A2 (fr) 2008-04-09
KR20080036096A (ko) 2008-04-24
FR2888664A1 (fr) 2007-01-19
CN101243555B (zh) 2011-06-08
EP1908114B1 (fr) 2015-12-30
KR101518063B1 (ko) 2015-05-06
FR2888664B1 (fr) 2008-05-02
US20100001319A1 (en) 2010-01-07
JP5336186B2 (ja) 2013-11-06
CN101243555A (zh) 2008-08-13
US8519443B2 (en) 2013-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5336186B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタを製造する方法
EP0541971B1 (en) A graded bandgap single-crystal emitter heterojunction bipolar transistor
JPH09102504A (ja) 自己整列サブミクロンヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPH11312685A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20190341477A1 (en) Semiconductor device with multiple hbts having different emitter ballast resistances
JPH0797589B2 (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタの製造方法
US8735256B1 (en) Current-confined heterojunction bipolar transistor
US5270223A (en) Multiple layer wide bandgap collector structure for bipolar transistors
KR100277555B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터용 다층 콜렉터 구조물 및 그 제조 방법
JP4999246B2 (ja) コレクタ−アップ・ヘテロ接合バイポーラ・トランジスタとその製造方法
US6653714B2 (en) Lateral bipolar transistor
US6768141B2 (en) Heterojunction bipolar transistor (HBT) having improved emitter-base grading structure
JP3087671B2 (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JP2851044B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20060284282A1 (en) Heterjunction bipolar transistor with tunnelling mis emitter junction
JP3189878B2 (ja) バイポーラトランジスタ
CN209785942U (zh) 异质接面双极性晶体管
JP2005159112A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4164775B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP3244795B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09246280A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
KR100352375B1 (ko) 이종접합 쌍극자 트랜지스터의 제조방법
KR100257161B1 (ko) 이종접합 바이폴라 트랜지스터의 제조 방법
JPH0483346A (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPH11121462A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5336186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250