JP2009299416A - 踊り場用建物ユニットとユニット建物 - Google Patents
踊り場用建物ユニットとユニット建物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009299416A JP2009299416A JP2008157887A JP2008157887A JP2009299416A JP 2009299416 A JP2009299416 A JP 2009299416A JP 2008157887 A JP2008157887 A JP 2008157887A JP 2008157887 A JP2008157887 A JP 2008157887A JP 2009299416 A JP2009299416 A JP 2009299416A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor
- building unit
- frame
- pillars
- landing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Residential Or Office Buildings (AREA)
Abstract
【解決手段】直方体状のユニット本体3aのコーナ支柱5,6,7,8間に位置させて桁天井梁13,14、妻天井梁15,16と桁床梁9,10、妻床梁12,11を結合する間柱22,23が設けられ、4本の間柱22,22,23、23を上下方向に等ピッチで複数の取付孔33が形成された取付孔付柱とすると共に、複数の取付孔33の選択したものにボルト39を挿通してフレーム受金具29を間柱22,23に取り付けることにより、前記腕木35の取り付け高さを調整可能に設けている。
【選択図】 図14
Description
前記柱の少なくとも4本を上下方向に複数の取付孔が形成された取付孔付柱とすると共に、前記複数の取付孔の選択したものに前記ボルトを挿通して前記床支持部材を前記取付孔付柱に取り付けることにより、前記腕木の取り付け高さを調整可能に設けたことを特徴とする。
(i).居室用の建物ユニット2
この居室等に用いる建物ユニット2は図2に示したように建物ユニット本体3を有する。
(ii).踊り場用建物ユニット2a
図2に示したような建物ユニット2を複数積み重ねる場合には、下階の建物ユニット2が天井フレーム18を有すると共に、建物ユニット2の上下方向の継ぎ目である上階の建物ユニットの床フレーム等に例えば図3B(a)に示したような床Fが設けられるため、下階の建物ユニット2の上面に上階の建物ユニットの床荷重が作用しても、問題ない強度設計となっている。
(ii_a).踊り場用建物ユニット2aの中間床28の支持構造
図1の踊り場用建物ユニット2aには、図3Bに示したような階段Sa,Sbの途中に設けられる踊り場としての中間床28が設けられている。尚、図2,図3では、建物ユニット本体3の説明の便宜上、中間床28及びその支持構造の図示を省略していると共に、図3Bの階段Sa,Sbを省略している。
(間柱22,23の構造)
この間柱22,23は、図4(b)に示したように、対向壁30,30と、この対向壁30,30の一側縁同士を連設している連設壁31とから、水平断面がコ字状に形成されている。そして、対向壁30,30間には上下に延び且つ建物ユニット本体3内に開放する取付溝32が形成されている。しかも、各対向壁30には、図4(c)に示したように、下に等ピッチの間隔をおいて形成された複数の取付孔33が形成されている。
(フレーム受金具29,29′)
このフレーム受金具29,29′は、図5,図6(a),図6(b)に示したように、上下に延びる被取付部34と、被取付部34の上下方向の中間に設けられる水平方向に突出した腕木35を有する。この被取付部34は、図5及び図6(c)に示したように、対向壁34a,34aと、この対向壁34a,34aの一側縁を連設している連設壁34bから水平断面がコ字状(チャンネル状)に形成されている。各対向壁34aの上下端部には取付孔36,36が形成されている。尚、対向壁34a,34a間には図4(d)に示したように支持部材側溝34cが形成されている。
(図1の下間仕切W2及び図8のフレーム受金具29a,29b)
この図1の下間仕切W2は、図8(a),(b)に示したような間仕切フレーム44と、図示しない内壁及び外壁を有する。この間仕切フレーム44は、縦枠45a,45b,45cと、縦枠45a,45bの上端部間及び縦枠45b,45cの上端部間をそれぞれ結合している上端横枠46,46と、縦枠45a,45bの下端部間及び縦枠45b,45cの下部間をそれぞれ結合している下端横枠47,47を有する。また、間仕切フレーム44は、縦枠45a,45bの上下方向の中間部間及び縦枠45b,45cの上下方向の中間部間を結合している複数の中横枠48を有する。
(ii_b).中間床28
図1,図3Bに示した中間床28は、図10に示したような床フレーム53と、図11のように床フレーム53上に取り付けられたパーチクルボード等の床板54を有する。この中間床28の床フレーム53が、図4(a)に示した間柱22の腕木35と間柱23の腕木35及び図8の下間仕切W2の腕木35に以下に説明するような構造で支持させられるようになっている。
(中間床28の組付手順)
上述したフレーム受金具29(29′)の取り付け高さは、間柱22(23)の複数の取付孔33のうちボルト39を挿通させるものを選択することで、上下方向に任意に段階的に変更できる。この際、下間仕切壁W2はフレーム受金具29(29′)の腕木35の高さに応じたものを用意する。
[変形例]
以上説明した実施例では、一つの腕木35が設けられたフレーム受金具(フレーム支持部材)29を、図4(c)のように間柱22,23の設けた複数の取付孔33で高さ調節可能に設けた例を示したが、必ずしもこれに限定されるものではない。
3a・・・建物ユニット本体(ユニット本体)
5〜8・・・コーナ支柱
9,10・・・桁床梁(下梁)
11,12・・・妻床梁(下梁)
13,14・・・桁天井梁(上梁)
15,16・・・妻天井梁(上梁)
28・・・中間床
29,29c・・・フレーム受金具(床支持部材)
30・・・対向壁
32・・・取付溝
33・・・取付孔
34・・・被取付部
34a・・・対向壁
34c・・・支持部材側溝
35・・・腕木
Claims (5)
- 四隅に配置する4本の柱の上端部間を4本の上梁で長方形状に連結すると共に、この4本の柱の下端部間を4本の下梁で長方形状に連結することにより、前記柱,上梁及び下梁で直方体状の建物ユニット本体が形成され、必要に応じて前記柱間に位置させて上梁と下梁を結合する他の柱が設けられ、前記柱の少なくとも4本の上下方向中間に水平方向に突出した腕木を有する床支持部材がボルトで取り付けられ、前記腕木に踊り場となる中間床が支持され、前記建物ユニット本体の上部に前記中間床と重ならない位置に上床を設けた踊り場用建物ユニットであって、
前記柱の少なくとも4本を上下方向に複数の取付孔が形成された取付孔付柱とすると共に、前記複数の取付孔の選択したものに前記ボルトを挿通して前記床支持部材を前記取付孔付柱に取り付けることにより、前記腕木の取り付け高さを調整可能に設けたことを特徴とする踊り場用建物ユニット。 - 請求項1に記載の踊り場用建物ユニットにおいて、前記四隅の柱はコーナ支柱であり、前記取付孔付柱は前記コーナ支柱間に位置させて上梁と下梁を結合する間柱であることを特徴とする踊り場用建物ユニット。
- 請求項2に記載の踊り場用建物ユニットにおいて、前記床支持部材は前記間柱に沿って取り付けられる被取付部および前記被取付部から中間床側に突出する腕木から略T字状に形成され、前記腕木に前記中間床が支持されていることを特徴とする踊り場用建物ユニット。
- 請求項3に記載の踊り場用建物ユニットにおいて、前記間柱には上下に延び且つ前記ユニット本体側に開放する取付溝を有するチャンネル部材が用いられ、前記被取付部には上下に延び且つ前記間柱側に開放する支持部材側溝を有するチャンネル部材が用いられていると共に、前記支持部材側溝を形成する対向壁は前記取付溝を形成する対向壁に前記ボルトでそれぞれ固定されて、前記被取付部と前記間柱の取付位置における水平断面が閉断面構造となっていることを特徴とする踊り場用建物ユニット。
- 請求項1ないし請求項4のいずれか1つに記載の踊り場用建物ユニットを備えたことを特徴とするユニット建物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008157887A JP5139889B2 (ja) | 2008-06-17 | 2008-06-17 | 踊り場用建物ユニットとユニット建物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008157887A JP5139889B2 (ja) | 2008-06-17 | 2008-06-17 | 踊り場用建物ユニットとユニット建物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009299416A true JP2009299416A (ja) | 2009-12-24 |
JP5139889B2 JP5139889B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=41546583
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008157887A Expired - Fee Related JP5139889B2 (ja) | 2008-06-17 | 2008-06-17 | 踊り場用建物ユニットとユニット建物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5139889B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012007291A (ja) * | 2010-06-22 | 2012-01-12 | Misawa Homes Co Ltd | 建物ユニット |
JP2012184583A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Akizuki Jimusho:Kk | 戸建住宅構造 |
JP2015094203A (ja) * | 2013-11-14 | 2015-05-18 | 旭化成ホームズ株式会社 | 中間階床の支持構造 |
JP2018168574A (ja) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | トヨタホーム株式会社 | 建物ユニット及びユニット式建物 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008075429A (ja) * | 2006-07-03 | 2008-04-03 | Sekisui Chem Co Ltd | 建物の空間構造 |
-
2008
- 2008-06-17 JP JP2008157887A patent/JP5139889B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008075429A (ja) * | 2006-07-03 | 2008-04-03 | Sekisui Chem Co Ltd | 建物の空間構造 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012007291A (ja) * | 2010-06-22 | 2012-01-12 | Misawa Homes Co Ltd | 建物ユニット |
JP2012184583A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Akizuki Jimusho:Kk | 戸建住宅構造 |
JP2015094203A (ja) * | 2013-11-14 | 2015-05-18 | 旭化成ホームズ株式会社 | 中間階床の支持構造 |
JP2018168574A (ja) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | トヨタホーム株式会社 | 建物ユニット及びユニット式建物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5139889B2 (ja) | 2013-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006152557A (ja) | スチールハウスの構造形式および構築方法 | |
JP5139889B2 (ja) | 踊り場用建物ユニットとユニット建物 | |
JP5005606B2 (ja) | 建物ユニット及びこれを用いたユニット建物 | |
JP5873369B2 (ja) | 建物の張出構造 | |
JP6962753B2 (ja) | 建物ユニット及びユニット式建物 | |
JP5461279B2 (ja) | 建物 | |
JP5547383B2 (ja) | バルコニー装置及びバルコニー装置を備えるユニット建物 | |
JP2017020208A (ja) | ユニット式建物の構造 | |
JP6188308B2 (ja) | バルコニー排水樋付建物 | |
JP5953213B2 (ja) | バルコニー付建物 | |
JP2008088666A (ja) | バルコニーユニット | |
JP5314398B2 (ja) | ユニット式建物およびユニット式建物の施工方法 | |
JP3145989U (ja) | 軽量構築物 | |
JP6990066B2 (ja) | 建物のバルコニー構造 | |
JP2793799B2 (ja) | バルコニーの構造 | |
JP7117190B2 (ja) | ナット取付構造及び建物 | |
JP7380042B2 (ja) | 建物の柱梁接合方法 | |
JP2007146499A (ja) | 階段を有する建物 | |
JP7286374B2 (ja) | 建物 | |
JP4644005B2 (ja) | ユニット建物 | |
JP2023075961A (ja) | 天井構造およびその構築方法 | |
JP5000881B2 (ja) | ユニット式建物およびそのユニット式建物の施工方法 | |
JP5629138B2 (ja) | 建物ユニットおよび建物ユニットのリフォーム方法 | |
JP2997462B1 (ja) | 梁及びそれを用いた玄関下部架構体 | |
JP5749630B2 (ja) | 進入口の施工方法および進入口 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121023 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121116 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5139889 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |