JP2009291330A - パンツ形状の着用物品およびその製造方法 - Google Patents

パンツ形状の着用物品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009291330A
JP2009291330A JP2008146312A JP2008146312A JP2009291330A JP 2009291330 A JP2009291330 A JP 2009291330A JP 2008146312 A JP2008146312 A JP 2008146312A JP 2008146312 A JP2008146312 A JP 2008146312A JP 2009291330 A JP2009291330 A JP 2009291330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
waist
elastic
fastener
inelastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008146312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5346176B2 (ja
JP2009291330A5 (ja
Inventor
Kokichi Kinoshita
晃吉 木下
Yasuhiko Kenmochi
泰彦 釼持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008146312A priority Critical patent/JP5346176B2/ja
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to PCT/JP2009/057869 priority patent/WO2009147906A1/ja
Priority to EP09758173.0A priority patent/EP2283797B1/en
Priority to KR1020107028598A priority patent/KR101389183B1/ko
Priority to AU2009255263A priority patent/AU2009255263B2/en
Priority to US12/995,672 priority patent/US8978163B2/en
Priority to CN200980128508.7A priority patent/CN102098998B/zh
Priority to TW098118205A priority patent/TWI498110B/zh
Publication of JP2009291330A publication Critical patent/JP2009291330A/ja
Priority to EG2010122028A priority patent/EG26430A/en
Publication of JP2009291330A5 publication Critical patent/JP2009291330A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5346176B2 publication Critical patent/JP5346176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49011Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • A61F13/15593Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49014Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the side panels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/496Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers in the form of pants or briefs
    • A61F13/4963Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers in the form of pants or briefs characterized by the seam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15756Applying tabs, strips, tapes, loops; Knotting the ends of pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/5622Supporting or fastening means specially adapted for diapers or the like
    • A61F13/565Supporting or fastening means specially adapted for diapers or the like pants type diaper
    • A61F13/5655Supporting or fastening means specially adapted for diapers or the like pants type diaper adjustable pants type diapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/4902Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material
    • A61F2013/49036Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material having a inelastic zone by deactivating the elastic property

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

【課題】おむつ側縁部の非弾性域に取り付けたファスナ部材を操作することが容易なパンツ形状の着用物品。
【解決手段】前胴周り域6の側縁部11における前方ファスナ部材12と、後胴周り域7の側縁部13における後方ファスナ部材14とが離脱可能に係合してパンツ形状の着用物品が形成される。側縁部11,13では、胴周り方向へ伸長状態で延びる弾性部材16,17,36,37が長さ方向の複数箇所55,65で切断されることによって、第1前方非弾性域51と第1後方非弾性域61とが形成される。前方ファスナ部材12と後方ファスナ部材14とのそれぞれは第1前方非弾性域51と第1後方非弾性域61とのそれぞれに取り付けられる。
【選択図】図3

Description

この発明は、使い捨てのおむつや使い捨てのトレーニングパンツ等として使用するのに好適なパンツ形状の着用物品とその製造方法とに関する。
パンツ形状の着用物品であって、前後胴周り域の側縁部どうしをファスナを介して分離可能かつ再連結可能に連結してあるものは従来公知である。例えば、特開2005−95574号公報(特許文献1)に開示された使い捨て吸収性物品は、前後胴周り域それぞれの側縁部が胴周り開口の縁から脚周り開口の縁にまで延びるファスナ部材を有している。前胴周り域の側縁部におけるファスナ部材と、後胴周り域の側縁部におけるファスナ部材とは互いに係合して前後胴周り域を連結するファスナとして機能する。この吸収性物品の製造工程において、ファスナ部材のそれぞれが取り付けられる前後胴周り域の側縁部は、予め非弾性化されている。その非弾性化されている側縁部を得るには、製造工程の初期段階で前後胴周り域のそれぞれを伸長状態で横断していた弾性部材を、側縁部においてのみその後の段階で収縮させるという、いわゆるスナップバックの手法が使用されている。
特開2005−95574号公報
特許文献1に記載の吸収性物品では、前後胴周り域の側縁部を非弾性化するときに、内面シートと外面シートとでサンドウィッチしている弾性部材を側縁部においてのみ収縮させなければならない。その弾性部材を容易かつ確実に収縮させるうえにおいて、側縁部では内面シートと外面シートとを広い範囲にわたって一体的に接合しておくことができない。しかし、内面シートと外面シートとが接合しておらず、それぞれが自由に動く側縁部は、その側縁部に取り付けられているファスナ部材を操作しようとするときに摘みにくい。また、この着用物品の製造工程では、内面シートと外面シートとを接合するための接着剤をこれら両シートのうちの側縁部となるべき部位には塗布することができないという工程管理上の煩雑さがある。
そこでこの発明は、このような従来の着用物品とその製造方法に対して改良を施すことを課題にしている。
前記課題を解決するためのこの発明には、パンツ形状の着用物品に係る第1発明と、その着用物品の製造方法に係る第2発明とが含まれている。
この発明のうちの第1発明が対象とするのは、前後胴周り域のいずれか一方となる第1胴周り域と、前記前後胴周り域のもう一方となる第2胴周り域と、前記第1、第2胴周り域の間に介在する股下域とを有し、前記第1胴周り域の両側縁部それぞれに形成された第1ファスナ部の外面に前記第2胴周り域それぞれに形成された第2ファスナ部の内面が重なり合って離脱可能に係合することにより胴周り開口と一対の脚周り開口とが形成されているパンツ形状の着用物品である。
かかる着用物品において、第1発明が特徴とするところは、以下のとおりである。すなわち、前記第1胴周り域と前記第2胴周り域とのうちの少なくとも一方の胴周り域は、前記一方の胴周り域を伸長状態で横断する複数条の弾性部材を含む。前記一方の胴周り域における両側縁部では、前記弾性部材のそれぞれが長さ方向の複数箇所において切断されることによって前記長さ方向において弾性的に伸長・収縮することのない非弾性域が形成されている。前記一方の胴周り域に形成される前記第1ファスナ部および前記第2ファスナ部のいずれかは、前記非弾性域に形成されている。
第1発明の実施形態の一つにおいて、前記一方の胴周り域における胴周り方向では、前記弾性部材のそれぞれが、前記両側縁部それぞれの前記非弾性域から内側に向かって離間した部位でも切断されている。
この発明のうちの第2発明が対象とするのは、第1発明における着用物品の製造方法であって、その第2発明が特徴とするところは、前記着用物品の製造工程において機械方向に弾性的な伸長性と収縮性とを有するウエブに対して非弾性域を形成するための下記工程が含まれることにある;
a.重なり合い互いに接合して機械方向へ延びる第1、第2ウエブと、前記第1、第2ウエブの間に介在して前記機械方向へ延びていて前記第1、第2ウエブの少なくとも一方に伸長状態で接合している複数条の弾性部材とを含む複合ウエブを前記機械方向へ連続的に走行させる工程。
b.前記機械方向へ走行させた前記複合ウエブに対して、一定の周期で前記弾性部材のうちの少なくとも一部にカッターを作用させて、前記複合ウエブの所定範囲にある前記弾性部材のそれぞれを複数箇所で切断して前記所定範囲を非弾性域にする工程。
c.前記非弾性域における前記第1、第2ウエブのいずれかに対して雌雄一対の部材で形成されるメカニカルファスナのいずれか一方の部材を接合する工程。
第2発明の実施形態の一つにおいて、前記製造方法には、前記機械方向において前記所定範囲から離間した第2の所定範囲でも前記弾性部材のそれぞれを切断する工程が含まれる。
第2発明の実施形態の他の一つにおいて、前記第1、第2ウエブと前記弾性部材とが前記所定範囲において接着剤を介して接合している。
この発明に係るパンツ形状の着用物品とその製造方法においては、第1ファスナ部および第2ファスナ部のいずれかが形成される第1胴周り域と第2胴周り域とのうちの少なくとも一方における非弾性域は、それぞれの弾性部材が長さ方向の複数箇所において切断されることによって形成されるから、その非弾性域が形成される側縁部では、互いに重なり合ったシート部材どうしを弾性部材の切断に先立って接合しておくことができる。それゆえ、その側縁部では、重なり合ったシート部材それぞれが自由に動いて側縁部が摘みにくくなり、側縁部における第1ファスナ部および第2ファスナ部のいずれかが操作しにくくなる、ということがない。また、着用物品の製造工程において、重なり合うシート部材を接合するための接着剤は、そのシート部材のうちで第1胴周り域や第2胴周り域の側縁部となるべき部位に対しても、その他の部位と同様に塗布することができるので、着用物品の製造工程の管理が容易になる。
添付の図面を参照して、この発明に係るパンツ形状の着用物品と、その製造方法との詳細を説明すると以下のとおりである。
図1,2は、この発明に係るパンツ形状の着用物品の一例である使い捨ておむつ1の部分破断側面図と、そのおむつ1における両側部のうちの一方が開放状態にあるときのおむつ1の部分破断側面図であって、おむつ1の前後方向と上下方向と胴周り方向とが双頭矢印A,B,Rで示されている。おむつ1は、前胴周り域6と、後胴周り域7と、これら両域6,7の間に介在する股下域8とを有している。これら各域6,7,8は、互いに重なり合う透液性内面シート2と不透液性外面シート3と、これら両シート2,3間に介在する体液吸収性芯材4(図3参照)とを含んでいる。前胴周り域6では、胴周り方向Rの両側にあって上下方向Bへ延びる前方側縁部11の外面に前方ファスナ部材12が取り付けられている(図2参照)。後胴周り域7では、胴周り方向Rの両側にあって上下方向Bへ延びる後方側縁部13に後方ファスナ部材14が取り付けられている。内面シート2は例えば熱可塑性合成繊維の不織布によって形成されるものであり、外面シート3は例えば熱可塑性合成樹脂のフィルムや熱可塑性合成繊維の不織布、これらフィルムと不織布との複合シート等によって形成されるものである。
前方ファスナ部材12と後方ファスナ部材14とは、前後胴周り域6,7を分離可能かつ再連結可能に連結するためのファスナ20を形成するものであって、前方ファスナ部材12には、例えば商品名マジックテープで知られているメカニカルファスナのうちのフック部材が使用される。後方ファスナ部材14には、例えばメカニカルファスナのループ部材が使用される。図1のおむつ1では、胴周りの両側部において前方側縁部11と後方側縁部13とがファスナ20を介して連結された状態にあり、図2のおむつ1では、ファスナ20を介して連結された状態にある前方側縁部11と後方側縁部13とが図の奥側に示される一方、連結が外された状態すなわち分離した状態にある前方側縁部11と後方側縁部13とが図の手前側に示されている。この発明に係るパンツ形状のおむつ1は、周知の使い捨てのパンツ型おむつと同様に着脱することができるばかりでなく、着用者が立っているときでもおむつ1の側部を開放しておむつ1の汚れを簡単に点検することができるという利点を有するものであって、おむつのユーザーに図1の如きパンツ形状のものとして供給されたときにその利点が生かされる。
前後胴周り域6,7が分離可能に連結されてパンツ形状になっている図1のおむつ1には、胴周り開口31と一対の脚周り開口32とが形成されていて、ファスナ20を形成している前方ファスナ部材12と後方ファスナ部材14とのそれぞれが胴周り開口31から脚周り開口32にまで延びている。ただし、図示例の前方ファスナ部材12は、上下に二分された状態で例示されている。
図3は、図1においてファスナ20を介して連結されていた前胴周り域6と後胴周り域7とを分離し、おむつ1の全体を平らに伸展したときの部分破断平面図であって、前後胴周り域6,7の幅方向が双頭矢印Cで示されている。図3のおむつ1において、芯材4はその全体形状が示されてはいないが砂時計型に形成されているものであって、内面シート2と外面シート3とは芯材4の周縁から延出する部分において間欠的かつ一様に塗布されているホットメルト接着剤(図示せず)を介して接合している。その延出する部分には、前方側縁部11と後方側縁部13も含まれる。内面シート2と外面シート3とはまた、芯材4の表面に対してホットメルト接着剤(図示せず)を介して接合している。
内面シート2と外面シート3との間には、前胴周り域6において幅方向Cへ伸長状態で延びる胴周り弾性部材16と、後胴周り域7において幅方向Cへ伸長状態で延びる胴周り弾性部材17と、股下域8において脚周り開口32の縁に沿うように湾曲しながら伸長状態で延びる脚周り弾性部材18との他に、前胴周り弾性部材16と脚周り弾性部材18との間にあって幅方向Cへ伸長状態で延びる前方中間弾性部材36と、後胴周り弾性部材17と脚周り弾性部材18との間にあって幅方向Cへ伸長状態で延びる後方中間弾性部材37とがある。これら弾性部材16,17,18,36,37は、それぞれの全長がホットメルト接着剤(図示せず)を介して内面シート2および/または外面シート3に間欠的に接合して、弾性部材16,36は前胴周り域6を横断しており、弾性部材17,37は後胴周り域7を横断している。前後胴周り域6,7のそれぞれは、これら弾性部材16,17,36,37の伸長・収縮に伴って幅方向Cへ、換言すると図1における胴周り方向Rへ弾性的に伸長・収縮するが、前胴周り域6における前方側縁部11のそれぞれには第1前方非弾性域51と第2前方非弾性域52とが形成され、後胴周り域7における後方側縁部13のそれぞれには第1後方非弾性域61と第2後方非弾性域62とが形成されている。
第1前方非弾性域51は、そこに含まれ低手前胴周り域6を横断している前胴周り弾性部材16と、同じく前胴周り域6を横断している前方中間弾性部材36と、脚周り弾性部材18とのうちで、少なくとも弾性部材16,36のそれぞれが長さ方向における複数の箇所55で切断されることによって形成されており、幅方向Cにおいて弾性的に伸長することもなければ収縮することもない。弾性部材16,18,36を切断するには、これら弾性部材16,18,36をサンドウィッチしている内面シート2と外面シート3とのいずれかの側面から弾性部材16,18,36に向かってカッターの刃を当ててカットライン56を形成すればよい。切断されて生じた弾性部材16,18,36の小片は個々に収縮して第1前方非弾性域51の内部にとどまっている。第1前方非弾性域51の大きさは、そこに取り付けられる前方ファスナ部材12の大きさと同じであるか、その大きさよりも僅かに大きいことが好ましい。そのようにすると、弾性部材16,18,36が収縮して前方ファスナ部材12にギャザーが生じ、そのギャザーによって前方ファスナ部材12と後方ファスナ部材14との係合面積が実質的に減少するという問題を解消することができる。
第2前方非弾性域52は、横方向Cにおいて、第1前方非弾性域51よりも内側であって、好ましくは第1前方非弾性域51から5〜15mm離間した位置に形成される。第2前方非弾性域52では、弾性部材16,18,36のうちの少なくとも弾性部材16,36のそれぞれがカットライン58によって少なくとも一つの箇所56で切断されている。かかる第2前方非弾性域52の存在によって、前胴周り域6と後胴周り域7との連結と分離とを繰り返すときに、前方ファスナ部材12が弾性部材16,18,36のうちの少なくとも弾性部材16,36によって胴周り方向Rへ直接的に引っ張られるということがなくなる。ただし、おむつ1がそのような効果を必要としないものであるときには、第2前方非弾性域52を形成することなくこの発明を実施することができる。
第1後方非弾性域61は、そこに含まれていて後胴周り域7を横断している後胴周り弾性部材17と、同じく後胴周り域7を横断している後方中間弾性部材37と脚周り弾性部材18とのうちで、少なくとも弾性部材17,37のそれぞれが長さ方向における複数の箇所65で切断されることによって形成されており、幅方向Cにおいて弾性的に伸長することもなければ収縮することもない。弾性部材17,18,37は、カットライン66によって弾性部材16,18,36と同様にして切断されるもので、第1後方非弾性域61の大きさは、そこに取り付けられる後方ファスナ部材14の大きさと同じであるか、その大きさよりも僅かに大きいことが好ましい。かような第1後方非弾性域61に取り付けられた後方ファスナ部材14には、胴周り方向Rにおいて起伏を繰り返すギャザーを生じることがない。第2後方非弾性域62は、第1後方非弾性域61よりも内側であって、好ましくは第1後方非弾性域61から5〜15mm離間した位置に形成される。第2後方非弾性域62では、弾性部材17,18,37のうちの少なくとも弾性部材17,37のそれぞれがカットライン68によって少なくとも一つの箇所66で切断されている。かかる第2後方非弾性域62の存在によって、前胴周り域6と後胴周り域7との連結と分離とを繰り返すときに、後方ファスナ部材14が弾性部材17,18,37によって直接的に胴周り方向Rへ引っ張られるということがなくなる。ただし、この発明は、第2後方非弾性域62を形成することなく実施することができる。
この発明において、図1に例示の上下に二分割されている前方ファスナ部材12は、それら前方ファスナ部材12の間において前方側縁部11が容易に変形して着用者の身体にフィットし易くなるという効果を奏するが、そのような効果を必要としない場合には、前方ファスナ部材12を一連のものに代えることができる。前方ファスナ部材12に係合するループ部材として使用されている図示例の後方ファスナ部材14は、それが取り付けられている内面シート2が前方ファスナ部材12に対しての係合・離脱を繰り返すことができるものであれば、その内面シート2を後方ファスナ部材14に代えて使用することができる。また、図示例のファスナ20は、前方ファスナ部材12にメカニカルファスナのループ部材を使用し、後方ファスナ部材14にそのループ部材に係合するフック部材を使用したものに代えることもできる。さらにはまた、前方ファスナ部材12を前方側縁部11の内面に取り付ける一方、後方ファスナ部材14を後方側縁部13の内面に取り付けてこの発明を実施することも可能である。
図4は、実施形態の一例を示す図3と同様な図である。伸展した状態にある図4のおむつ1では、図3の芯材4に代えて、体液吸収性パネル80が内面シート2の内面に取り付けられている。パネル80は、体液吸収性の芯材81を液透過性シート82で被覆したもので、芯材81と内面シート2との間には不透液性の熱可塑性合成樹脂フィルム83が介在させてある。パネル80の両側部には、おむつ1を着用したときにパネル80から着用者の肌に向かって起立して脚周りにフィットし、体液の横漏れを防ぐことができる周知の防漏堤84が形成されている。防漏堤84は、その長さ方向へ伸長状態で延びる弾性部材85を含んでいる。このおむつ1における内面シート2と外面シート3とはこれらシート2,3に対して一様に分布するように塗布された接着剤(図示せず)を介して接合している。また、これら両シート2,3に対しては、弾性部材16,17,18,36,37が伸長状態で取り付けられているが、前方側縁部11と後方側縁部13とには、図3と同様に第1、第2前方非弾性域51,52と第1、第2後方非弾性域61,62とが形成されている。第1前方非弾性域51には前方ファスナ部材12が取り付けられており、第1後方非弾性域61には後方ファスナ部材14が取り付けられている。このようなおむつ1を作るには、互いに重なり合って接合している内面シート2と外面シート3との複合体を予め作っておき、その複合体に対してパネル80を接着剤を使用して取り付ければよい。なお、図4における内面シート2には、図3の内面シート2とは異なり、不透液性のプラスチックフィルムを使用することもできる。
図5は、図1のおむつ1の製造工程を部分的に示す図であって、機械方向が矢印MDで示され、機械方向に対する交差方向が双頭矢印CDで示されている。
図5の工程Iでは、図1における外面シート3の連続体であって機械方向MDへ走行しているウエブ103に対してホットメルト接着剤(図示せず)を使用して前胴周り弾性部材16、後胴周り弾性部材17、脚周り弾性部材18、前方中間弾性部材36、後方中間弾性部材37それぞれの連続体116,117,118,136,137を取り付ける。なお、脚周り弾性部材18の連続体118は、118aと118bとの二群の連続体に分けられており、連続体118aと連続体118bとは互いに交差するサインカーブ状の曲線を画いている。
工程IIでは、ウエブ103に対してホットメルト接着剤(図示せず)を使用してパネル状の体液吸収性芯材4を機械方向MDにおいて周期的に所定の位置に取り付ける。
工程IIIでは、弾性部材の連続体116,117,118,136,137と個々の芯材4とをウエブ103と協働してサンドウィッチするように内面シート2の連続体であるウエブ102を機械方向MDへ供給して、ウエブ103とウエブ102とを両ウエブ102,103のいずれかに間欠的かつ一様に塗布してあるホットメルト接着剤(図示せず)を介して接合して、第1複合ウエブ171を形成する。第1ウエブ171は、機械方向MDにおいて弾性的に伸長・収縮可能なものである。
工程IVでは、カッター160を形成している第1ロール161と第2ロール162との間に第1複合ウエブ171を供給して、隣接する芯材4と芯材4との間において弾性部材の連続体116,117,118,136,137を切断し、図3に示された切断箇所55,56,65,66と、機械方向MDにおいて周期的に並ぶ第1、第2前方非弾性域51,52と、同じように機械方向MDにおいて周期的に並ぶ第1、第2後方非弾性域61,62とを有する第2複合ウエブ172を形成する。
工程Vでは、第2複合ウエブ172の第1前方非弾性域51におけるウエブ102に対して図1に示された前方ファスナ部材12を取り付け、第1後方非弾性域61におけるウエブ103に対して後方ファスナ部材14を取り付ける。工程Vではまた、第2複合ウエブ172の芯材4と芯材4との間から、重なり合うウエブ102と103とを円盤状の積層体184として切り取って、開口132が形成された第3複合ウエブ173を得る。
工程VIでは、隣接する芯材4と芯材4との間の中心線T(工程V参照)に沿って第3複合ウエブ173を切断し、前方ファスナ部材12に後方ファスナ部材14を係合させることによって、パンツ形状のおむつ1を得る。第3複合ウエブ173を切断すると、中心線Tの両側に第1、第2前方非弾性域51,52と第1、第2後方非弾性域61,62とを得ることができる。また、開口132を二等分することによって、図1における脚周り開口32の縁を形成することができる。
図6は、図5において使用するカッター160における第1ロール161の一部分を平面状に展開して示す図であるが、カッター160によって切断される弾性部材のうちの一部のもの117,137が仮想線で示されている。第1ロール161は、平滑な周面(図示せず)を有する第2ロール162と組み合わせて使用されるもので、第1ロール161の周面164には複数のブレード片180が形成されている。ブレード片180は、周面164から第1ロール161の径方向へ突出しているものであって、ブレード片180と第2ロール162の周面との間にある弾性部材の連続体116,117,118,136,137を加圧下にまたは加熱・加圧下において切断することができる。かかるブレード片180は、第1ロール161の軸方向Xへ間欠的に並ぶことによってブレード列181を形成している。第1ロール161は複数条のブレード列181を有するもので、図6では、第1〜第5ブレード列181a〜181eが軸方向Xへ延びる仮想線Sに関して対称となるように配置されている。ただし、図示例の第1ロール161において、各列のブレード片180は、それぞれの傾斜する方向と角度とが同じになり、軸方向Xにおいて互いに離間する距離がほぼ同じになるように形成されている。また、一条のブレード列181において、個々のブレード片180は、それを第1ロール161の周方向へ移動させたとすると、軸方向Xにおいて隣接しているブレード片180と部分的に重なり合うというように形成されている。そのようなブレード列181は、複数のブレード片180が軸方向Xへ連続して延びる一枚のブレードを形成しているに等しいから、図5において機械方向MDへ延びる弾性部材の連続体116,117,118,136,137のそれぞれを必ず切断することができる。
第1ロール161において、周方向において互いに隣接している第1、第2、第3ブレード列181a,181b,181cは、前方第1非弾性域51と後方第1非弾性域61とをおむつ1に形成するために使用される。第4,第5ブレード列181d,181eは、前方第2非弾性域52と後方第2非弾性域62とをおむつ1に形成するために使用される。
ブレード片180は所用の温度にまで加熱することによって、弾性部材の連続体116,117,118,136,137の切断を容易にしたり、ウエブ102やウエブ103を形成している不織布やフィルム状シートのブレード片180との接触部位を溶融固化したりすることができる。第2ロール162も所要の温度に設定することのできるものである。第1ロール161と第2ロール162とは、相互の離間距離を調節することができるものである。そのようなものであっても、ブレード片180によって弾性部材の連続体116,117,118,136,137を切断するときには、ウエブ102やウエブ103に何らかの損傷を与えることになる。そのときにはまた、不織布を形成している繊維が広い範囲でほぐれたり、フィルム状シートが広い範囲で破れたりするというように、損傷の拡大が生じかねない。しかしながら、ブレード片180との接触部位において不織布やフィルム状シート片が溶融固化していると、そのような損傷の拡大を未然に防ぐことができる。
第1前方非弾性域51と第1後方非弾性域61とをこのようにして形成するこの発明の製造方法によれば、ウエブ102とウエブ103とを接合するためのホットメルト接着剤をウエブ102および/またはウエブ103に間欠的かつ一様に塗布することができる。ウエブ102とウエブ103とには、非接合域51,61を形成するためにホットメルト接着剤についての非塗布域を特別に設ける必要がない。
図5に例示の製造方法と図6に例示の第1ロール161とは、おむつ1の形状・構造に対応するように、適宜変更することができる。例えば、工程Vにおける前方ファスナ部材12と後方ファスナ部材14とは、第3複合ウエブ173をその幅を二等分する中心線W(図5参照)に沿って折り重ねると、両ファスナ部材12,14が係合した状態で平らに畳まれているおむつ1を得ることができるように変更することができる。また、第1ロール161におけるブレード列181の条数や周方向における互いの間隔を変更したり、ブレード列181におけるブレード片180の長さや軸方向Xに対する傾斜角度、ブレード片180相互の間隔を変更したりすることができる。さらにはまた、この発明において第1複合ウエブ171に対して第1、第2前方非弾性域51,52や第1、第2後方非弾性域61,62を形成する順序に格別の規定はない。例えば、第1前方非弾性域51と第1後方非弾性域61とを第1、第2ロール161,162を使用して第1複合ウエブ171に形成したのちに、第2前方非弾性域52と第2後方非弾性域62とを第1、第2ロール161,162とは別体のロールによって形成することができる。
使い捨てのおむつ1を例にとって説明したこの発明は、トレーニングパンツや失禁患者用のパンツ、使い捨てのパンツ等として実施することもできる。
おむつの部分破断側面図。 胴周り側部が開放されているおむつについての図1と同様な図。 連結されていた前後胴周り域を分離させたおむつの部分破断平面図。 実施形態の一例を示す図3と同様な図。 おむつの製造工程図。 第1ロールの部分図。
符号の説明
1 着用物品(おむつ)
6 前胴周り域
7 後胴周り域
8 股下域
11 側縁部(前方側縁部)
12 第1ファスナ部(前方ファスナ部材)
13 側縁部(後方側縁部)
14 第2ファスナ部(後方ファスナ部材)
16 弾性部材
17 弾性部材
18 弾性部材
36 弾性部材
37 弾性部材
51 非弾性域
52 離間した部位、第2の所定範囲(非弾性域)
61 非弾性域
62 離間した部位、第2の所定範囲(非弾性域)
116 弾性部材
117 弾性部材
118 弾性部材
136 弾性部材
137 弾性部材
160 カッター
171 ウエブ(第1複合ウエブ)
MD 機械方向

Claims (5)

  1. 前後胴周り域のいずれか一方となる第1胴周り域と、前記前後胴周り域のもう一方となる第2胴周り域と、前記第1、第2胴周り域の間に介在する股下域とを有し、前記第1胴周り域の両側縁部それぞれに形成された第1ファスナ部の外面に前記第2胴周り域それぞれに形成された第2ファスナ部の内面が重なり合って離脱可能に係合することにより胴周り開口と一対の脚周り開口とが形成されているパンツ形状の着用物品であって、
    前記第1胴周り域と前記第2胴周り域とのうちの少なくとも一方の胴周り域が前記一方の胴周り域を伸長状態で横断する複数条の弾性部材を含み、前記一方の胴周り域における両側縁部では、前記弾性部材のそれぞれが長さ方向の複数箇所において切断されることによって前記長さ方向において弾性的に伸長・収縮することのない非弾性域が形成されており、
    前記一方の胴周り域に形成される前記第1ファスナ部および前記第2ファスナ部のいずれかが前記非弾性域に形成されていることを特徴とする着用物品。
  2. 前記一方の胴周り域における胴周り方向では、前記弾性部材のそれぞれが、前記両側縁部それぞれの前記非弾性域から内側に向かって離間した部位でも切断されている請求項1記載の着用物品。
  3. 請求項1に記載の着用物品の製造工程において、機械方向に弾性的な伸長性と収縮性とを有するウエブに対して非弾性域を形成するための下記工程が含まれることを特徴とする前記着用物品の製造方法;
    a.重なり合い互いに接合して機械方向へ延びる第1、第2ウエブと、前記第1、第2ウエブの間に介在して前記機械方向へ延びていて前記第1、第2ウエブの少なくとも一方に伸長状態で接合している複数条の弾性部材とを含む複合ウエブを前記機械方向へ連続的に走行させる工程。
    b.前記機械方向へ走行させた前記複合ウエブに対して、一定の周期で前記弾性部材のうちの少なくとも一部にカッターを作用させて、前記複合ウエブの所定範囲にある前記弾性部材のそれぞれを複数箇所で切断して前記所定範囲を非弾性域にする工程。
    c.前記非弾性域における前記第1、第2ウエブのいずれかに対して雌雄一対の部材で形成されるメカニカルファスナのいずれか一方の部材を接合する工程。
  4. 前記機械方向において前記所定範囲から離間した第2の所定範囲でも前記弾性部材のそれぞれを切断する工程が含まれる請求項3記載の製造方法。
  5. 前記第1、第2ウエブと前記弾性部材とが前記所定範囲において接着剤を介して接合している請求項3または4記載の製造方法。
JP2008146312A 2008-06-03 2008-06-03 パンツ形状の着用物品およびその製造方法 Active JP5346176B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008146312A JP5346176B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 パンツ形状の着用物品およびその製造方法
EP09758173.0A EP2283797B1 (en) 2008-06-03 2009-04-20 Pant-type wearing article and method of making the same
KR1020107028598A KR101389183B1 (ko) 2008-06-03 2009-04-20 팬츠 형상의 착용 물품 및 그 제조 방법
AU2009255263A AU2009255263B2 (en) 2008-06-03 2009-04-20 Pant-type wearing article and method for making the same
US12/995,672 US8978163B2 (en) 2008-06-03 2009-04-20 Pant-type wearing article and method for making the same
CN200980128508.7A CN102098998B (zh) 2008-06-03 2009-04-20 短裤形状的穿用物品及其制造方法
PCT/JP2009/057869 WO2009147906A1 (ja) 2008-06-03 2009-04-20 パンツ形状の着用物品およびその製造方法
TW098118205A TWI498110B (zh) 2008-06-03 2009-06-02 A pants-type wearing article and a method for manufacturing the same
EG2010122028A EG26430A (en) 2008-06-03 2010-12-01 Wear product in the form of pants and method of manufacture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008146312A JP5346176B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 パンツ形状の着用物品およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009291330A true JP2009291330A (ja) 2009-12-17
JP2009291330A5 JP2009291330A5 (ja) 2011-07-14
JP5346176B2 JP5346176B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=41397985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008146312A Active JP5346176B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 パンツ形状の着用物品およびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8978163B2 (ja)
EP (1) EP2283797B1 (ja)
JP (1) JP5346176B2 (ja)
KR (1) KR101389183B1 (ja)
CN (1) CN102098998B (ja)
AU (1) AU2009255263B2 (ja)
EG (1) EG26430A (ja)
TW (1) TWI498110B (ja)
WO (1) WO2009147906A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014523298A (ja) * 2011-06-29 2014-09-11 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品のためのウエストバンド
JP2017118995A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
KR20190107297A (ko) * 2017-02-28 2019-09-19 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 연장된 다리 탄성체를 갖는 흡수 용품 제조 공정

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9248056B2 (en) 2011-01-13 2016-02-02 Fameccanica.Data S.P.A. Pant-type diaper and corresponding manufacturing process and apparatus
WO2012123813A1 (en) 2011-03-17 2012-09-20 Fameccanica.Data Spa Process and equipment for folding a pant type diaper
US8821149B2 (en) * 2011-05-05 2014-09-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Web treatment apparatus having center bearer ring
JP5726119B2 (ja) * 2012-03-27 2015-05-27 ユニ・チャーム株式会社 伸縮性不織布の製造方法、及び伸縮性不織布
JP5574557B1 (ja) * 2014-05-27 2014-08-20 ユニ・チャーム株式会社 着用物品
BR112018010142B1 (pt) * 2015-11-18 2022-05-10 Unicharm Corporation Artigo do vestuário
EP3378453B1 (en) * 2015-11-18 2019-12-25 Unicharm Corporation Wearable article

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652818U (ja) * 1992-08-12 1994-07-19 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP2002253605A (ja) * 2001-02-27 2002-09-10 Kao Corp 複合伸縮部材の製造方法
JP2005095574A (ja) * 2003-08-19 2005-04-14 Uni Charm Corp 使い捨て吸収性物品及びその製造方法
JP2005261958A (ja) * 2003-08-19 2005-09-29 Uni Charm Corp 使い捨ての着用物品
JP2006087568A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Kao Corp 吸収性物品
JP2006087564A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Kao Corp 吸収性物品の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032122A (en) * 1987-04-24 1991-07-16 The Procter & Gamble Company Loop fastening material for fastening device and method of making same
MY106077A (en) * 1990-05-09 1995-03-31 Kao Corp Disposable diapers.
JPH0652818A (ja) * 1992-07-31 1994-02-25 Ulvac Japan Ltd イオンビーム照射装置
US6702798B2 (en) * 2001-08-16 2004-03-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Folded absorbent article
US20030055394A1 (en) * 2001-09-18 2003-03-20 Gibbs Bernadette M. Diaper tab grips
US7201744B2 (en) * 2001-12-28 2007-04-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Refastenable absorbent garment and method for assembly thereof
JP4208602B2 (ja) * 2003-02-25 2009-01-14 花王株式会社 吸収性物品及びその製造方法
US20040261230A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Neeb Alexander J. Elastic fastening system
JP4745628B2 (ja) * 2003-08-19 2011-08-10 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
JP4522186B2 (ja) * 2003-08-19 2010-08-11 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ての着用物品
US7331087B2 (en) * 2003-12-22 2008-02-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Activatable fastening system and web having elevated regions and functional material members
JP4551125B2 (ja) 2004-05-28 2010-09-22 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのパンツ型着用物品
US20080249493A1 (en) * 2004-09-22 2008-10-09 Kao Corporation Absorbent Article
AU2005328390A1 (en) * 2005-03-02 2006-09-08 Sca Hygiene Products Ab A pant-type absorbent article and method for its manufacture
BRPI0520757B8 (pt) * 2005-12-19 2021-06-22 Sca Hygiene Prod Ab artigo absorvente reconectável tipo calça e método para fazê-lo
US7727216B2 (en) * 2006-07-05 2010-06-01 Unicharm Corporation Diaper for adults
US7727215B2 (en) * 2006-07-06 2010-06-01 Unicharm Corporation Wearing article
JP5074884B2 (ja) * 2007-10-25 2012-11-14 ユニ・チャーム株式会社 着用物品

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652818U (ja) * 1992-08-12 1994-07-19 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP2002253605A (ja) * 2001-02-27 2002-09-10 Kao Corp 複合伸縮部材の製造方法
JP2005095574A (ja) * 2003-08-19 2005-04-14 Uni Charm Corp 使い捨て吸収性物品及びその製造方法
JP2005261958A (ja) * 2003-08-19 2005-09-29 Uni Charm Corp 使い捨ての着用物品
JP2006087568A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Kao Corp 吸収性物品
JP2006087564A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Kao Corp 吸収性物品の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014523298A (ja) * 2011-06-29 2014-09-11 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品のためのウエストバンド
JP2017118995A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
WO2017115495A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
TWI701021B (zh) * 2015-12-28 2020-08-11 日商優你 嬌美股份有限公司 用後即棄式穿著用物品
KR20190107297A (ko) * 2017-02-28 2019-09-19 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 연장된 다리 탄성체를 갖는 흡수 용품 제조 공정
KR102164158B1 (ko) * 2017-02-28 2020-10-12 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 연장된 다리 탄성체를 갖는 흡수 용품 제조 공정

Also Published As

Publication number Publication date
EP2283797A1 (en) 2011-02-16
AU2009255263A1 (en) 2009-12-10
JP5346176B2 (ja) 2013-11-20
TW201010681A (en) 2010-03-16
US20110072561A1 (en) 2011-03-31
KR20110021907A (ko) 2011-03-04
US8978163B2 (en) 2015-03-17
CN102098998B (zh) 2014-03-12
EG26430A (en) 2013-10-27
EP2283797A4 (en) 2014-01-15
TWI498110B (zh) 2015-09-01
EP2283797B1 (en) 2017-04-12
AU2009255263B2 (en) 2014-07-31
CN102098998A (zh) 2011-06-15
KR101389183B1 (ko) 2014-04-24
WO2009147906A1 (ja) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5346176B2 (ja) パンツ形状の着用物品およびその製造方法
JP4551193B2 (ja) 使い捨てパンツ型着用物品の製造方法
JP4704826B2 (ja) 使い捨てパンツ型着用物品の製造方法
JP5822476B2 (ja) 使い捨てのパンツ型おむつおよびその製造方法
JPH0515552A (ja) 使い捨てパンツ及びその製造方法
JP5346177B2 (ja) パンツ形状の着用物品およびその製造方法
US20200179184A1 (en) Absorbent articles with unitary hook fasteners, and methods of making such articles
US11399987B2 (en) Method of producing a chassis web comprising a waistband component and disposable pant article produced from the chassis web
JP6498603B2 (ja) 使い捨ておむつの製造方法および使い捨ておむつ
MX2015006032A (es) Prenda interior desechable de tipo calzon ajustable con panel frontal completamente separado y metodo de formacion a traves de dos etapas de corte.
JP5270143B2 (ja) 使い捨てのパンツ型着用物品およびその製造方法
JP5074774B2 (ja) 使い捨てのパンツ型おむつの製造方法
JP5457827B2 (ja) パンツ型の着用物品
JP2017516543A (ja) 分離バリア部材を含む吸収性物品の製造方法
JP2012183094A (ja) 使い捨て着用物品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5346176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250