JP5346177B2 - パンツ形状の着用物品およびその製造方法 - Google Patents

パンツ形状の着用物品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5346177B2
JP5346177B2 JP2008146313A JP2008146313A JP5346177B2 JP 5346177 B2 JP5346177 B2 JP 5346177B2 JP 2008146313 A JP2008146313 A JP 2008146313A JP 2008146313 A JP2008146313 A JP 2008146313A JP 5346177 B2 JP5346177 B2 JP 5346177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
waist
area
inelastic
fastener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008146313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009291331A5 (ja
JP2009291331A (ja
Inventor
晃吉 木下
泰彦 釼持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008146313A priority Critical patent/JP5346177B2/ja
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to EP09758174.8A priority patent/EP2283798B1/en
Priority to KR1020107028595A priority patent/KR101407830B1/ko
Priority to MYPI20105737 priority patent/MY152383A/en
Priority to PCT/JP2009/057870 priority patent/WO2009147907A1/ja
Priority to US12/995,671 priority patent/US8734418B2/en
Priority to AU2009255264A priority patent/AU2009255264B2/en
Priority to CN2009801285072A priority patent/CN102098997B/zh
Priority to TW098118388A priority patent/TWI480035B/zh
Publication of JP2009291331A publication Critical patent/JP2009291331A/ja
Priority to EG2010122027A priority patent/EG26496A/en
Publication of JP2009291331A5 publication Critical patent/JP2009291331A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5346177B2 publication Critical patent/JP5346177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15739Sealing, e.g. involving cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49014Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the side panels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/5622Supporting or fastening means specially adapted for diapers or the like
    • A61F13/565Supporting or fastening means specially adapted for diapers or the like pants type diaper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F2013/5666Supporting or fastening means connected to itself
    • A61F2013/5677Supporting or fastening means connected to itself refastenable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F2013/5683Disposition or arrangement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1064Partial cutting [e.g., grooving or incising]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

この発明は、使い捨てのおむつや使い捨てのトレーニングパンツ等として使用するのに好適なパンツ形状の着用物品とその製造方法とに関する。
パンツ形状の着用物品であって、前後胴周り域の側縁部どうしをファスナを介して分離可能かつ再連結可能に連結してあるものは従来公知である。例えば、特開2005−95574号公報(特許文献1)に開示された使い捨て吸収性物品は、前後胴周り域それぞれの側縁部が胴周り開口の縁から脚周り開口の縁にまで延びるファスナ部材を有している。前胴周り域の側縁部におけるファスナ部材と、後胴周り域の側縁部におけるファスナ部材とは互いに係合して前後胴周り域を連結するファスナとして機能する。この吸収性物品の製造工程において、ファスナ部材のそれぞれが取り付けられる前後胴周り域の側縁部は、予め非弾性化されている。その非弾性化されている側縁部を得るには、製造工程の初期段階で前後胴周り域のそれぞれを伸長状態で横断していた弾性部材を、その後に側縁部においてのみ収縮させるという、いわゆるスナップバックの手法が使用されている。
特開2005−95574号公報
特許文献1に記載の吸収性物品では、ファスナを介して連結している前後胴周り域の分離と連結とを繰り返しているときに、ファスナ部材とそのファスナ部材が取り付けられている側縁部のシート部材との境界付近において、シート部材に破れが生じ、その破れが胴周り方向へ拡大していくということがある。
そこでこの発明は、そのような前後胴周り域の分離と連結とを繰り返しても側縁部を形成しているシート部材において破れが拡大することがないように、従来の着用物品に改良を施すことを課題にしている。
前記課題を解決するためのこの発明には、パンツ形状の着用物品に係る第1発明と、その着用物品の製造方法に係る第2発明とが含まれている。
この発明のうちの第1発明が対象とするのは、前後胴周り域のいずれか一方となる第1胴周り域と、前記前後胴周り域のもう一方となる第2胴周り域と、前記第1、第2胴周り域の間に介在する股下域とを有し、前記第1胴周り域の両側縁部それぞれにおける第1ファスナ部の外面に前記第2胴周り域それぞれにおける第2ファスナ部の内面が重なり合って離脱可能に互いに係合することにより胴周り開口と一対の脚周り開口とが形成されているパンツ形状の着用物品である。
かかる着用物品において、この発明が特徴とするところは、以下のとおりである。前記第1胴周り域と前記第2胴周り域とのうちの少なくとも一方の胴周り域は、前記一方の胴周り域に伸長状態で接合されていて前記一方の胴周り域を横断する複数条の弾性部材を含む。前記一方の胴周り域の両側縁部では、前記弾性部材のそれぞれが長さ方向の複数箇所において切断されることによって前記長さ方向において弾性的に伸長・収縮することのない第1非弾性域が形成されている。前記一方の胴周り域に形成される前記第1ファスナ部および前記第2ファスナ部のうちのいずれか一つのファスナ部が前記第1非弾性域に形成されている。前記一方の胴周り域における胴周り方向の前記両側縁部において、前記第1非弾性域よりも内側であって、前記いずれか一つのファスナ部よりも内側には、前記弾性部材のそれぞれが前記長さ方向の複数箇所において切断されることによって前記長さ方向において弾性的に伸長・収縮することのない第2非弾性域が形成され、前記第1非弾性域と前記第2非弾性域との間であって、前記いずれか一つのファスナ部よりも内側には、前記弾性部材のそれぞれが切断されていない領域が形成されている。前記一方の胴周り域における胴周り方向では、前記両側縁部それぞれの前記第2非弾性域よりも内側の部位に、前記両側縁部を形成している重なり合ったシート材料どうしが一体となったフィルム状の接合部および前記シート材料どうしと前記弾性部材とが一体となったフィルム状のスポット状接合部のいずれかの接合部が複数形成されていて、前記接合部が前記着用物品の上下方向において前記胴周り開口と前記脚周り開口との間の全体に分布する接合部集合域が形成されている。
第1発明の実施形態において、前記第1ファスナ部は、フック部材からなり、前記上下方向において二分割され、前記第2ファスナ部は、ループ部材からなり、前記上下方向において一連である。
第1発明の実施形態において、前記第1非弾性領域は、少なくとも前記第1胴周り域に形成されており、前記弾性部材は、二分割された前記第1ファスナ部のうち上方に位置する第1ファスナ部が形成される領域と、二分割された前記第1ファスナ部のうち下方に位置する第1ファスナ部が形成される領域と、前記上方および下方に位置する第1ファスナ部の間の領域とにおいて切断されている。
第1発明の実施形態において、前記第1非弾性域において前記弾性部材を切断する切断線は、前記上下方向に対して傾斜している。
第1発明の実施形態の他の一つにおいて、重なり合った前記シート材料どうしの少なくとも一方が熱可塑性合成繊維を含むものであって、前記弾性部材が切断されている前記複数箇所においては、前記熱可塑性合成繊維どうしが溶着した状態にある。
第1発明の実施形態のさらに他の一つにおいて、前記接合部において、前記シート材料どうしが溶着した状態にある。
この発明のうちの第2発明が対象とするのは、前後胴周り域のいずれか一方となる第1胴周り域と、前記前後胴周り域のもう一方となる第2胴周り域と、前記第1、第2胴周り域の間に介在する股下域とを有し、前記第1胴周り域の両側縁部それぞれにおける第1ファスナ部の外面に前記第2胴周り域それぞれにおける第2ファスナ部の内面が重なり合って離脱可能に互いに係合することにより胴周り開口と一対の脚周り開口とが形成されているパンツ形状の着用物品の製造方法である。
かかる製造方法において、第2発明が特徴とするところは以下のとおりである。前記第1胴周り域と前記第2胴周り域とのうちの少なくとも一方の胴周り域は、前記一方の胴周り域に伸長状態で接合されていて前記一方の胴周り域を横断する複数条の弾性部材を含み、前記一方の胴周り域の両側縁部では、前記弾性部材のそれぞれが長さ方向の複数箇所において切断されることによって前記長さ方向において弾性的に伸長・収縮することのない第1非弾性域が形成されている。前記一方の胴周り域に形成される前記第1ファスナ部および前記第2ファスナ部のうちのいずれか一つのファスナ部が前記第1非弾性域に形成されている。前記一方の胴周り域における胴周り方向の前記両側縁部において、前記第1非弾性域よりも内側であって、前記いずれか一つのファスナ部よりも内側には、前記弾性部材のそれぞれが前記長さ方向の複数箇所において切断されることによって前記長さ方向において弾性的に伸長・収縮することのない第2非弾性域が形成され、前記第1非弾性域と前記第2非弾性域との間であって、前記いずれか一つのファスナ部よりも内側には、前記弾性部材のそれぞれが切断されていない領域が形成されている。前記一方の胴周り域における胴周り方向では、前記両側縁部それぞれの前記第2非弾性域よりも内側の部位に、前記両側縁部を形成している重なり合ったシート材料どうしが一体となったフィルム状の接合部および前記シート材料どうしと前記弾性部材とが一体となったフィルム状の接合部のいずれかの接合部が複数形成されていて、前記接合部が前記着用物品の上下方向において前記胴周り開口と前記脚周り開口との間の全体に分布する接合部集合域が形成されている。前記第1および第2非弾性域と前記接合部集合域とは、少なくとも下記工程を経て形成される;
a.重なり合い接着剤を介して互いに接合して機械方向へ連続的に走行する第1、第2ウエブと、前記第1、第2ウエブの間に介在して前記機械方向へ走行し前記第1、第2ウエブの少なくとも一方に伸長状態で接着剤を介して接合している複数条の連続弾性部材とを含んだ前記機械方向へ走行する複合ウエブに対して、前記機械方向において一定の周期でカッターを作用させて、前記複合ウエブの所定範囲にある前記連続弾性部材のそれぞれを複数箇所で切断して前記所定範囲から前記第1および第2非弾性域を得る工程、および
b.重なり合い接着剤を介して互いに接合して機械方向へ連続的に走行する第1、第2ウエブと、前記第1、第2ウエブの間に介在して前記機械方向へ走行し前記第1、第2ウエブの少なくとも一方に伸長状態で接着剤を介して接合している複数条の連続弾性部材とを含んだ前記機械方向へ走行する複合ウエブに対して、前記機械方向において前記着用物品の前記第2非弾性域となるべき範囲よりも内側に位置する複数部位で複数本のピンによる押圧処理および加熱・押圧処理のいずれかの処理を施し、前記第1ウエブと前記第2ウエブとをフィルム状に一体化させた接合部および前記第1ウエブと前記第2ウエブと前記連続弾性部材とをフィルム状に一体化させた接合部のいずれかの接合部を、前記機械方向に対する交差方向に複数形成して前記接合部集合域を得る工程。
第2発明の実施形態の一つにおいて、前記第1、第2ウエブの少なくとも一方が熱可塑性合成繊維を含み、前記カッターと前記ピンとが、前記機械方向へ回転する一本のロールに形成されていて加熱状態にあり、前記複合ウエブを前記カッターと前記ピンとによって押圧すると、前記連続弾性部材を切断した前記複数箇所と前記接合部を形成した前記複数部位とにおいて前記熱可塑性合成繊維が溶融して前記熱可塑性合成繊維どうしが一体化する。
この発明に係るパンツ形状の着用物品とその製造方法においては、第1ファスナ部および第2ファスナ部のいずれかが形成される第1胴周り域と第2胴周り域とのうちの少なくとも一方の胴周り域における非弾性域は、それぞれの弾性部材が長さ方向の複数箇所において切断されることによって形成されるから、その非弾性域が形成される前記一方の胴周り域の側縁部では、その側縁部において互いに重なり合っているシート部材どうしを弾性部材が切断されることに先立って接着剤を介して接合しておくことができる。胴周り方向において、非弾性域よりも内側の部位には、両側縁部を形成している重なり合ったシート材料どうしのフィルム状の接合部およびシート材料どうしと弾性部材とのフィルム状の接合部のいずれかの接合部が複数形成されていて接合部集合域が形成されているから、第1ファスナ部および/または第2ファスナ部とシート部材との境界においてシート部材に破れが生じても、その破れの拡大が接合部集合域におけるフィルム状の接合部によって阻止される。シート材料と弾性部材とのフィルム状の接合部は、その弾性部材が接合しているはずのシート材料の間で弾性部材だけが収縮してしまうことを防ぐことができる。
添付の図面を参照して、この発明に係るパンツ形状の着用物品と、その製造方法との詳細を説明すると以下のとおりである。
図1,2は、この発明に係るパンツ形状の着用物品の一例であるパンツ形状の使い捨ておむつ1の部分破断側面図と、そのおむつ1における両側部のうちの一方が開放状態にあるときのおむつ1の部分破断側面図であって、おむつ1の前後方向と上下方向と胴周り方向とが双頭矢印A,B,Rで示されている。おむつ1は、前胴周り域6と、後胴周り域7と、これら両域6,7の間に介在する股下域8とを有している。これら各域6,7,8は、互いに重なり合う透液性内面シート2と不透液性外面シート3と、これら両シート2,3間に介在する体液吸収性芯材4(図3参照)とを含んでいる。前胴周り域6では、胴周り方向Rの両側にあって上下方向Bへ延びる前方側縁部11の外面に前方ファスナ部材12が取り付けられている(図2参照)。後胴周り域7では、胴周り方向Rの両側にあって上下方向Bへ延びる後方側縁部13の内面に後方ファスナ部材14が取り付けられている。内面シート2は例えば熱可塑性合成繊維の不織布によって形成されるものであり、外面シート3は例えば熱可塑性合成樹脂のフィルム状シートや熱可塑性合成繊維の不織布、これらフィルム状シートと不織布とが重なり合って接合している複合シート等によって形成されるものである。
前方ファスナ部材12と後方ファスナ部材14とは、前後胴周り域6,7を分離可能かつ再連結可能に連結するためのファスナ20を形成するものであって、前方ファスナ部材12には、例えば商品名マジックテープ(登録商標)で知られているメカニカルファスナのうちのフック部材が使用される。後方ファスナ部材14には、例えばメカニカルファスナのループ部材が使用される。図1のおむつ1では、胴周りの両側部において前方側縁部11と後方側縁部13とがファスナ20を介して連結された状態にあり、図2のおむつ1では、連結された状態にある前方側縁部11と後方側縁部13とが図の奥側に示される一方、連結が外された状態にある前方側縁部11と後方側縁部13とが図の手前側に示されている。図1に例示の如きこの発明に係るおむつ1は、周知の使い捨てのパンツ型おむつと同様に着脱することができるばかりでなく、着用者が立っているときでもおむつ1の側部を開放しておむつ1の汚れを簡単に点検することができるという利点を有するものであって、おむつのユーザーに図1の如きパンツ形状のものとして供給されたときにその利点が生かされる。
前後胴周り域6,7が分離可能に連結されてパンツ形状になっている図1のおむつ1には、胴周り開口31と一対の脚周り開口32とが形成されていて、図2に示されているように前方ファスナ部材12と後方ファスナ部材14とのそれぞれが胴周り開口31から脚周り開口32にまで延びている。ただし、図では、前方ファスナ部材12が上下に二分された状態で例示されている。
図3は、図1において連結されていた前胴周り域6と後胴周り域7とを分離し、おむつ1の全体を平らに伸展したときの部分破断平面図であって、前後胴周り域6,7の幅方向が双頭矢印Cで示されている。図3のおむつ1において、芯材4はその全体形状が図示されてはいないが砂時計型に形成されているもので、内面シート2と外面シート3とは芯材4の周縁から延出する部分において間欠的かつ一様に塗布されているホットメルト接着剤(図示せず)を介して接合している。その延出する部分には、前方側縁部11と後方側縁部13とが含まれている。内面シート2と外面シート3とはまた、芯材4の表面に対してホットメルト接着剤(図示せず)を介して接合している。
内面シート2と外面シート3との間には、前胴周り域6において幅方向Cへ伸長状態で延びる胴周り弾性部材16と、後胴周り域7において幅方向Cへ伸長状態で延びる胴周り弾性部材17と、股下域8において脚周り開口32の縁に沿うように湾曲しながら伸長状態で延びる脚周り弾性部材18との他に、前胴周り弾性部材16と脚周り弾性部材18との間にあって幅方向Cへ伸長状態で延びる前方中間弾性部材36と、後胴周り弾性部材17と脚周り弾性部材18との間にあって幅方向Cへ伸長状態で延びる後方中間弾性部材37とがある。これら弾性部材16,17,18,36,37は、それぞれの全長がホットメルト接着剤(図示せず)を介して内面シート2および/または外面シート3に間欠的に接合していて弾性部材16,36は前胴周り域6を横断しており、弾性部材17,37は後胴周り域7を横断している。前後胴周り域6,7のそれぞれは、これら弾性部材16,17,36,37の伸長・収縮に伴って幅方向Cへ、換言すると図1における胴周り方向Rへ弾性的に伸長・収縮するが、前胴周り域6における前方側縁部11のそれぞれには、第1前方非弾性域51と第2前方非弾性域52とが形成され、第2前方非弾性域52の内側にはスポット状の前方接合部91が複数形成され、それら前方接合部91によって前方接合部集合域53が形成されている。後胴周り域7における後方側縁部13のそれぞれには、第1後方非弾性域61と第2後方非弾性域62とが形成され、第2後方非弾性域62の内側にはスポット状の後方接合部92が複数形成され、それら後方接合部92によって後方接合部集合域63が形成されている。
第1前方非弾性域51は、そこに含まれる前胴周り弾性部材16と、脚周り弾性部材18と、前方中間弾性部材36とのうちの少なくとも弾性部材16,36のそれぞれが長さ方向における複数の箇所55で切断されることによって形成されており、幅方向Cにおいて弾性的に伸長することもなければ収縮することもない。弾性部材16,18,36を切断するには、これら弾性部材16,18,36をサンドウィッチしている内面シート2と外面シート3とのいずれかの側から弾性部材16,18,36に向かってカッターの刃を当ててカットライン56を形成すればよい。このようにして得られる第1前方非弾性域51は、カットライン56の集合域ということもできる。切断されて生じた弾性部材16,18,36の小片は個々に収縮して第1前方非弾性域51の内部にとどまっている。第1前方非弾性域51の大きさは、そこに取り付けられる前方ファスナ部材12の大きさと同じであるか、その大きさよりも僅かに大きいことが好ましい。そのようにすると、弾性部材16,18,36が収縮して前方ファスナ部材12にギャザーが生じ、そのギャザーによって前方ファスナ部材12と後方ファスナ部材14との係合面積が実質的に減少するという問題を解消することができる。第2前方非弾性域52は、横方向Cにおいて、第1前方非弾性域51よりも内側であって、好ましくは第1前方非弾性域51から5〜15mmの距離を開けて隣接している部位に形成される。第2前方非弾性域52では、弾性部材16,18,36のうちの少なくとも弾性部材16,36のそれぞれがカットライン58によって少なくとも一つの箇所57で切断されている。かかる第2前方非弾性域52の存在によって、前胴周り域6と後胴周り域7との連結と分離とを繰り返すときに、前方ファスナ部材12が弾性部材16,18,36によって胴周り方向Rへ直接的に引っ張られるということがなくなる。ただし、おむつ1がそのような効果を必要としないものであるときには、第2前方非弾性域52を形成することなくこの発明を実施することができる。
前方接合部91は、内面シート2と外面シート3とがスポット状に室温で押圧されるかスポット状に加熱下で押圧されることによって形成されている場合と、これら両シート2,3と弾性部材16,18,36のいずれかとがスポット状に室温で押圧されるかスポット状に加熱下で押圧されることによって形成されている場合とがあり、押圧されたものどうしは密着して一体となり、押圧されたものの厚さの和よりも薄いフィルムの状態を呈している。例えば、内面シート2や外面シート3が熱可塑性合成繊維を含むものである場合には、その熱可塑性合成繊維どうしが密着して一体となり、個々の繊維としての形状が消失してフィルムの状態を呈している。また、内面シート2と外面シート3とが熱可塑性合成樹脂で形成されたフィルム状シートである場合には、それらフィルム状シートどうしが密着して一体となり、両シート2,3の厚さの和よりも薄いフィルムの状態を呈している。内面シート2および/または外面シート3が加熱下に押圧されて得られる前方接合部91の好ましい場合では、これら両シート2,3の少なくとも一方が溶融したのち固化した状態にある。前方接合部91は、図1,2の胴周り方向Rにおいて第2前方非弾性域52のすぐ内側にあり、上下方向Bにおいて、胴周り開口31と脚周り開口32との間の全体に、第1前方非弾性域51の長さとほぼ同じ長さとなるかそれよりも長い範囲となるように分布している(図1,2参照)。前方接合部91がスポット状であるとは、上下方向Aと胴周り方向Rとのうちの少なくとも上下方向Aにおいて、間欠的に分布するように複数形成されていることを意味している。かような前方接合部91の形状に格別の制約はない。ただし、好ましい前方接合部91の形状は、0.5〜5mmの径を有する円形のものである。
このような前方接合部91からなる前方接合部集合域53を有するおむつ1は、前方ファスナ部材12を操作しているときに、前方ファスナ部材12の近傍で内面シート2や外面シート3に破れが発生しても、その破れの拡大を前方接合部91によって阻止することができる。例えば、不織布における繊維どうしが離間して不織布の破れが拡大するということが懸念される場合であっても、複数の繊維が一体となってフィルム状を呈している前方接合部91では繊維どうしが離間することを抑えて、破れの拡大を阻止することができる。第2前方非弾性域52が形成されていない場合の前方接合部91は、第1前方非弾性域51から5〜30mmの距離をあけて隣接する部位に形成されていることが好ましい。
第1後方非弾性域61は、そこに含まれる後胴周り弾性部材17と、脚周り弾性部材18と、後方中間弾性部材37とのうちの少なくとも弾性部材17,37のそれぞれが長さ方向における複数の箇所65で切断されることによって形成されており、幅方向Cにおいて弾性的に伸長することもなければ収縮することもない。弾性部材17,18,37は、カットライン56と同様に形成されるカットライン66において切断される。第1後方非弾性域61の大きさは、そこに取り付けられる後方ファスナ部材14の大きさと同じであるか、その大きさよりも僅かに大きいことが好ましい。かような第1後方非弾性域61に取り付けられた後方ファスナ部材14には、幅方向Cすなわち図1の胴周り方向Rにおいて起伏を繰り返すギャザーを生じることがない。第2後方非弾性域62は、幅方向Cにおいて第1後方非弾性域61よりも内側であって、好ましくは第1後方非弾性域61から5〜15mmの距離をあけて隣接している部位に形成される。第2後方非弾性域62では、弾性部材17,18,37のうちの少なくとも弾性部材17,37のそれぞれがカットライン68によって少なくとも一つの箇所67で切断されている。かかる第2後方非弾性域62の存在によって、前胴周り域6と後胴周り域7との連結と分離とを繰り返すときに、後方ファスナ部材14が弾性部材17,18,37によって直接的に胴周り方向Rへ引っ張られるということがなくなる。ただし、この発明は、第2後方非弾性域62を形成することなく実施することもできる。
図示例の後方接合部92は、それが第2後方非弾性域62のすぐ内側にあることを除くと、前方接合部91と同様な工程によって形成されていて、前方接合部91と同様な形状と大きさとを有し、胴周り開口31と脚周り開口32との間の全体に間欠的に分布している。それゆえ、このような後方接合部92からなる後方接合部集合域63を有するおむつ1は、後方ファスナ部材14を操作しているときに、後方ファスナ部材14の近傍で内面シート2や外面シート3に破れが生じても、その破れの拡大を後方接合部92によって阻止することができる。第2後方非弾性域62が形成されていない場合の後方接合部92は、第1後方非弾性域61から5〜30mmの距離をあけて隣接している部位に形成されていることが好ましい。
図1のおむつ1において、上下に二分割されている前方ファスナ部材12は、それら前方ファスナ部材12の間において前方側縁部11が容易に変形して着用者の身体にフィットし易くなるという効果を奏するが、そのような効果を必要としない場合には、前方ファスナ部材12を一連のものに代えることができる。前方ファスナ部材12に係合するループ部材として使用されている図示例の後方ファスナ部材14は、それが取り付けられている内面シート2が前方ファスナ部材12に対しての係合・離脱を繰り返すことができるものであれば、その内面シート2を後方ファスナ部材14に代えて使用することができる。また、図示例のファスナ20は、前方ファスナ部材12にメカニカルファスナのループ部材を使用し、後方ファスナ部材14にそのループ部材に係合するフック部材を使用したものに代えることもできる。さらにはまた、前方ファスナ部材12を前方側縁部11の内面に取り付ける一方、後方ファスナ部材14を後方側縁部13の内面に取り付けてこの発明を実施することも可能である。
図4は、実施形態の一例を示す図3と同様な図である。伸展した状態にある図4のおむつ1では、図3の芯材4に代えて、矩形の体液吸収性パネル80が内面シート2の内面に取り付けられている。パネル80は、体液吸収性の芯材81を液透過性シート82で被覆したもので、芯材81と内面シート2との間には不透液性の熱可塑性合成樹脂フィルム83が介在している。パネル80の両側部には、おむつ1を着用したときにパネル80から着用者の肌に向かって起立して脚周りにフィットし、体液の横漏れを防ぐことができる周知の防漏堤84が形成されている。防漏堤84は、その長さ方向へ伸長状態で延びる弾性部材85を含んでいる。このおむつ1における内面シート2と外面シート3とはこれらシート2,3に対して一様に分布するように塗布された接着剤(図示せず)を介して接合している。また、これら両シート2,3に対しては、弾性部材16,17,18,36,37が伸長状態で取り付けられているが、前方側縁部11と後方側縁部13とには、図3と同様に第1、第2前方非弾性域51,52と第1、第2後方非弾性域61,62との他に、前方接合部91からなる前方接合部集合域53と後方接合部92からなる後方接合部集合域63とが形成されている。第1前方非弾性域51には前方ファスナ部材12が取り付けられており、第1後方非弾性域61には後方ファスナ部材14が取り付けられている。このようなおむつ1を得るには、互いに重なり合って接合している内面シート2と外面シート3との複合体を予め作っておき、その複合体に対してパネル80を接着剤を使用して取り付ければよい。なお、このようなおむつ1の内面シート2には、不透液性の熱可塑性合成樹脂フィルムを使用することができる。
図5は、図1のおむつ1の製造工程を部分的に示す図であって、機械方向が矢印MDで示され、機械方向に対する交差方向が双頭矢印CDで示されている。
図5の工程Iでは、図1における外面シート3の連続体であって機械方向MDへ一定の速度で走行しているウエブ103に前胴周り弾性部材16、後胴周り弾性部材17、脚周り弾性部材18、前方中間弾性部材36、後方中間弾性部材37それぞれの連続体116,117,118,136,137がホットメルト接着剤(図示せず)を使用して取り付けられる。なお、脚周り弾性部材18の連続体118は、118aと118bとの二群の連続体によって形成されており、連続体118aと連続体118bとが互いに交差するサインカーブ状の曲線を画いている。
工程IIでは、ウエブ103に対して砂時計型の体液吸収性芯材4がホットメルト接着剤(図示せず)を介して機械方向MDにおいて周期的に所定の部位に取り付けられる。
工程IIIでは、弾性部材の連続体116,117,118,136,137と個々の芯材4とをウエブ103と協働してサンドウィッチするように内面シート2の連続体であるウエブ102を機械方向MDへ一定の速度で供給して、ウエブ103とウエブ102とを両ウエブ102,103のいずれかに間欠的かつ一様に塗布してあるホットメルト接着剤(図示せず)を介して接合して、第1複合ウエブ171を形成する。第1複合ウエブ171は、機械方向MDにおいて、弾性的に伸長・収縮可能なものである。
工程IVでは、カッター160を形成して機械方向MDへ一定の速度で回転している第1ロール161と第2ロール162との間に第1複合ウエブ171を供給して、隣接する芯材4と芯材4との間において弾性部材の連続体116,117,118,136,137を切断し、図3に示される切断箇所55,57,65,67と、機械方向MDにおいて周期的に所定の部位に位置する第1、第2前方非弾性域51,52と、同じように機械方向MDにおいて周期的に所定の部位に位置する第1、第2後方非弾性域61,62とを有する第2複合ウエブ172を形成する。工程IVではまた、第1、第2ロール161,162を使用して図1〜3に示された前方接合部91からなる前方接合部集合域53と後方接合部92からなる後方接合部集合域63とを形成する。
工程Vでは、第2複合ウエブ172の第1前方非弾性域51におけるウエブ102に対して図1に示される前方ファスナ部材12を取り付け、第1後方非弾性域61におけるウエブ103に対して後方ファスナ部材14を取り付ける。工程Vではまた、第2複合ウエブ172の芯材4と芯材4との間から、重なり合うウエブ102と103とを円盤状の積層体184として切り取って、開口132が形成された第3複合ウエブ173を得る。
工程VIでは、隣接する芯材4と芯材4との間の中心線T(工程IV,V参照)に沿って第3複合ウエブ173を切断し、前方ファスナ部材12に後方ファスナ部材14を係合させることによって、パンツ形状のおむつ1を得る。第3複合ウエブ173を切断すると、中心線Tの両側に第1、第2前方非弾性域51,52と、第1、第2後方非弾性域61,62と、前方接合部集合域53と、後方接合部集合域63とを形成することができる。また、開口132を二等分することによって、図1における脚周り開口32の縁を形成することができる。
図6は、図5のカッター160における第1ロール161の一部分を平面状に展開して示す図であって、カッター160によって切断される弾性部材のうちの一部のもの117,137が仮想線で示されている。第1ロール161は、平滑な周面(図示せず)を有する第2ロール162と組み合わせて使用されるもので、第1ロール161の周面164には複数のブレード片180と複数の柱状突起であるピン190とが形成されている。
ブレード片180は、周面164から第1ロール161の径方向に突出しているものであって、ブレード片180と第2ロール162の周面との間にある弾性部材の連続体116,117,118,136,137を加圧下に、または加熱・加圧下において切断することができる。そのブレード片180は、第1ロール161の軸方向Xへ間欠的に並ぶことによってブレード列181を形成している。第1ロール161は複数条のブレード列181を有するもので、図示例では、互いに平行な第1〜第5ブレード列181a〜181eが軸方向Xへ延びる仮想線Sに関して対称となるように配置されている。第1ロール161において、周方向において互いに接近している第1、第2、第3ブレード列181a,181b,181cは、第1前方非弾性域51と第1後方非弾性域61とをおむつ1に形成するために使用される。第4,第5ブレード列181d,181eは、第2前方非弾性域52と第2後方非弾性域62とをおむつ1に形成するために使用される。好ましい第1ロール161において、個々のブレード片180が軸方向Xに対して傾斜する角度および軸方向Xにおいて互いに離間する距離は各列においてほぼ同じである。また、一条のブレード列181において、個々のブレード片180は、それを第1ロール161の周方向へ移動させたとすると、軸方向Xにおいて隣接しているブレード片180と部分的に重なり合うという態様で形成されている。そのようなブレード列181は、複数のブレード片180が軸方向Xへ連続して延びる一枚のブレードを形成しているに等しいから、図5において機械方向MDへ延びる弾性部材の連続体116,117,118,136,137のそれぞれを必ず切断することができる。
ピン190は、ピン190と第2ロール162との間にある第1複合ウエブ171を加圧して、または加熱下に加圧して前方接合部91と後方接合部92とを形成するために使用される。
ブレード180とピン190とは所用の温度にまで加熱することによって、弾性部材の連続体116,117,118,136,137の切断を容易にしたり、ウエブ102やウエブ103を形成している不織布やフィルム状シートのブレード片180との接触部位を溶融固化したり、ピン190による前方接合部91と後方接合部92との形成を容易にしたりすることができる。第2ロール162も所要の温度に設定することのできるものである。第1ロール161と第2ロール162とは、相互の離間距離を調節することができるものである。そのようなものであっても、ブレード片180によって弾性部材の連続体116,117,118,136,137を切断するときには、ウエブ102やウエブ103に何らかの損傷を与えることになる。そのときにはまた、不織布を形成している繊維が広い範囲でほぐれたり、フィルム状シートが広い範囲で破れたりするというように、損傷の拡大が生じかねない。しかしながら、ブレード片180との接触部位やピン190との接触部位において不織布やフィルム状シート片が溶融固化していると、そのような損傷の拡大を未然に防ぐことができる。
図示例のロール160において、ブレード180と第2ロール162とのクリアランス(図示せず)は、ピン190と第2ロール162とのクリアランスよりも小さく設定されている。機械方向MDへ走行して第1ロール161と第2ロール162との間に進入する第1複合ウエブ171は、ピン190と第2ロール162とによって加圧された後に、ブレード180と第2ロール162とによって加圧される。このような加圧過程を経る第1複合ウエブ171は、機械方向MDにおいて次第に強く加圧されるという過程を経ることになるから、それがいきなり強く加圧されるという過程を経る場合に比べて、走行中の加圧によって生じる損傷が少なくなる。
図5に例示の製造方法と図6の第1ロール161とは、おむつ1の形状・構造に対応するように、適宜変更することができる。例えば、工程Vにおける前方ファスナ部材12と後方ファスナ部材14とは、第3複合ウエブ173をその幅を二等分する中心線W(図5参照)に沿って折り重ねると、両ファスナ部材12,14が係合した状態で平らに畳まれているおむつ1を得ることができるように変更することができる。また、第1ロール161におけるブレード列181の条数や周方向における互いの間隔を変更したり、ブレード列181におけるブレード片180の長さや軸方向Xに対する傾斜角度、ブレード片180相互の間隔を変更したりすることができる。ピン190についても、その先端形状や、先端形状の径や、第1ロール161における配置状態を変更することができる。さらにはまた、この発明において第1複合ウエブ171に対して第1、第2前方非弾性域51,52や第1、第2後方非弾性域61,62、前方接合部集合域53、後方接合部集合域63を形成する順序に格別の規定はない。例えば、第1、第2前方非弾性域51,52と、第1、第2後方非弾性域61,61とを第1、第2ロール161,162を使用して第1複合ウエブ171に形成したのちに、前方溶着部91と後方溶着部92とを第1、第2ロール161,162とは別体のロールを使用して形成することができる。第1前方弾性部材51と第1後方弾性部材61とを第1、第2ロール161,162を使用して第1複合ウエブ171に形成したのちに、第2前方非弾性域52と第2後方非弾性域62とを第1、第2ロール161,162とは別体のロールによって形成することもできる。
使い捨てのおむつ1を例にとって説明したこの発明は、トレーニングパンツや失禁患者用のパンツ、使い捨てのパンツ等として実施することもできる。
おむつの部分破断側面図。 胴周り側部が開放されているおむつについての図1と同様な図。 前後胴周り域を分離させた状態にあるおむつの部分破断平面図。 実施形態の一例を示す図3と同様な図。 おむつの製造工程図。 第1ロールの部分図。
符号の説明
1 着用物品(おむつ)
6 前胴周り域
7 後胴周り域
8 股下域
11 側縁部(前方側縁部)
12 第1ファスナ部(前方ファスナ部材)
13 側縁部(後方側縁部)
14 第2ファスナ部(後方ファスナ部材)
16 弾性部材
17 弾性部材
18 弾性部材
36 弾性部材
37 弾性部材
51 第1非弾性域(第1前方非弾性域)
52 第2非弾性域(第2前方非弾性域)
53 接合部集合域
61 第1非弾性域(第1後方非弾性域)
62 第2非弾性域(第2後方非弾性域)
63 接合部集合域
91 接合部(溶着部)
92 接合部(溶着部)
102 第1ウエブ(ウエブ)
103 第2ウエブ(ウエブ)
116 弾性部材
117 弾性部材
118 弾性部材
136 弾性部材
137 弾性部材
160 カッター
180 ブレード
190 ピン(突起)
A 前後方向
B 上下方向
MD 機械方向

Claims (8)

  1. 前後胴周り域のいずれか一方となる第1胴周り域と、前記前後胴周り域のもう一方となる第2胴周り域と、前記第1、第2胴周り域の間に介在する股下域とを有し、前記第1胴周り域の両側縁部それぞれにおける第1ファスナ部の外面に前記第2胴周り域それぞれにおける第2ファスナ部の内面が重なり合って離脱可能に互いに係合することにより胴周り開口と一対の脚周り開口とが形成されているパンツ形状の着用物品であって、
    前記第1胴周り域と前記第2胴周り域とのうちの少なくとも一方の胴周り域は、前記一方の胴周り域に伸長状態で接合されていて前記一方の胴周り域を横断する複数条の弾性部材を含み、前記一方の胴周り域の両側縁部では、前記弾性部材のそれぞれが長さ方向の複数箇所において切断されることによって前記長さ方向において弾性的に伸長・収縮することのない第1非弾性域が形成されており、
    前記一方の胴周り域に形成される前記第1ファスナ部および前記第2ファスナ部のうちのいずれか一つのファスナ部が前記第1非弾性域に形成されており、
    前記一方の胴周り域における胴周り方向の前記両側縁部において、前記第1非弾性域よりも内側であって、前記いずれか一つのファスナ部よりも内側には、前記弾性部材のそれぞれが前記長さ方向の複数箇所において切断されることによって前記長さ方向において弾性的に伸長・収縮することのない第2非弾性域が形成され、前記第1非弾性域と前記第2非弾性域との間であって、前記いずれか一つのファスナ部よりも内側には、前記弾性部材のそれぞれが切断されていない領域が形成されており、
    前記一方の胴周り域における胴周り方向では、前記両側縁部それぞれの前記第2非弾性域よりも内側の部位に、前記両側縁部を形成している重なり合ったシート材料どうしが一体となったフィルム状の接合部および前記シート材料どうしと前記弾性部材とが一体となったフィルム状の接合部のいずれかの接合部が複数形成されていて、前記接合部が前記着用物品の上下方向において前記胴周り開口と前記脚周り開口との間の全体に分布する接合部集合域が形成されていることを特徴とする着用物品。
  2. 前記第1ファスナ部は、フック部材からなり、前記上下方向において二分割され、
    前記第2ファスナ部は、ループ部材からなり、前記上下方向において一連である請求項1記載の着用物品。
  3. 前記第1非弾性領域は、少なくとも前記第1胴周り域に形成されており、
    前記弾性部材は、二分割された前記第1ファスナ部のうち上方に位置する第1ファスナ部が形成される領域と、二分割された前記第1ファスナ部のうち下方に位置する第1ファスナ部が形成される領域と、前記上方および下方に位置する第1ファスナ部の間の領域とにおいて切断されている請求項2記載の着用物品。
  4. 前記第1非弾性域において前記弾性部材を切断する切断線は、前記上下方向に対して傾斜している請求項1〜3のいずれかに記載の着用物品。
  5. 重なり合った前記シート材料どうしの少なくとも一方が熱可塑性合成繊維を含むものであって、前記弾性部材が切断されている前記複数箇所においては、前記熱可塑性合成繊維どうしが溶着した状態にある請求項1〜4のいずれかに記載の着用物品。
  6. 前記接合部において、前記シート材料どうしが溶着した状態にある請求項1〜5のいずれかに記載の着用物品。
  7. 前後胴周り域のいずれか一方となる第1胴周り域と、前記前後胴周り域のもう一方となる第2胴周り域と、前記第1、第2胴周り域の間に介在する股下域とを有し、前記第1胴周り域の両側縁部それぞれにおける第1ファスナ部の外面に前記第2胴周り域それぞれにおける第2ファスナ部の内面が重なり合って離脱可能に互いに係合することにより胴周り開口と一対の脚周り開口とが形成されているパンツ形状の着用物品の製造方法であって、
    前記第1胴周り域と前記第2胴周り域とのうちの少なくとも一方の胴周り域は、前記一方の胴周り域に伸長状態で接合されていて前記一方の胴周り域を横断する複数条の弾性部材を含み、前記一方の胴周り域の両側縁部では、前記弾性部材のそれぞれが長さ方向の複数箇所において切断されることによって前記長さ方向において弾性的に伸長・収縮することのない第1非弾性域が形成されており、
    前記一方の胴周り域に形成される前記第1ファスナ部および前記第2ファスナ部のうちのいずれか一つのファスナ部が前記第1非弾性域に形成されており、
    前記一方の胴周り域における胴周り方向の前記両側縁部において、前記第1非弾性域よりも内側であって、前記いずれか一つのファスナ部よりも内側には、前記弾性部材のそれぞれが前記長さ方向の複数箇所において切断されることによって前記長さ方向において弾性的に伸長・収縮することのない第2非弾性域が形成され、前記第1非弾性域と前記第2非弾性域との間であって、前記いずれか一つのファスナ部よりも内側には、前記弾性部材のそれぞれが切断されていない領域が形成されており、
    前記一方の胴周り域における胴周り方向では、前記両側縁部それぞれの前記第2非弾性域よりも内側の部位に、前記両側縁部を形成している重なり合ったシート材料どうしが一体となったフィルム状の接合部および前記シート材料どうしと前記弾性部材とが一体となったフィルム状の接合部のいずれかの接合部が複数形成されていて、前記接合部が前記着用物品の上下方向において前記胴周り開口と前記脚周り開口との間の全体に分布する接合部集合域が形成されており、
    前記第1及び第2非弾性域と前記接合部集合域とが少なくとも下記工程を経て形成されることを特徴とする前記製造方法;
    a.重なり合い接着剤を介して互いに接合して機械方向へ連続的に走行する第1、第2ウエブと、前記第1、第2ウエブの間に介在して前記機械方向へ走行し前記第1、第2ウエブの少なくとも一方に伸長状態で接着剤を介して接合している複数条の連続弾性部材とを含んだ前記機械方向へ走行する複合ウエブに対して、前記機械方向において一定の周期でカッターを作用させて、前記複合ウエブの所定範囲にある前記連続弾性部材のそれぞれを複数箇所で切断して前記所定範囲から前記第1および第2非弾性域を得る工程、および
    b.重なり合い接着剤を介して互いに接合して機械方向へ連続的に走行する第1、第2ウエブと、前記第1、第2ウエブの間に介在して前記機械方向へ走行し前記第1、第2ウエブの少なくとも一方に伸長状態で接着剤を介して接合している複数条の連続弾性部材とを含んだ前記機械方向へ走行する複合ウエブに対して、前記機械方向において前記着用物品の前記第2非弾性域となるべき範囲よりも内側に位置する複数部位で複数本のピンによる押圧処理および加熱・押圧処理のいずれかの処理を施し、前記第1ウエブと前記第2ウエブとをフィルム状に一体化させた接合部および前記第1ウエブと前記第2ウエブと前記連続弾性部材とをフィルム状に一体化させた接合部のいずれかの接合部を、前記機械方向に対する交差方向に複数形成して前記接合部集合域を得る工程。
  8. 前記第1、第2ウエブの少なくとも一方が熱可塑性合成繊維を含み、前記カッターと前記ピンとが、前記機械方向へ回転する一本のロールに形成されていて加熱状態にあり、前記複合ウエブを前記カッターと前記ピンとによって押圧すると、前記連続弾性部材を切断した前記複数箇所と前記接合部を形成した前記複数部位とにおいて前記熱可塑性合成繊維が溶融して前記熱可塑性合成繊維どうしが一体化する請求項7記載の製造方法。
JP2008146313A 2008-06-03 2008-06-03 パンツ形状の着用物品およびその製造方法 Active JP5346177B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008146313A JP5346177B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 パンツ形状の着用物品およびその製造方法
CN2009801285072A CN102098997B (zh) 2008-06-03 2009-04-20 短裤形状的穿用物品以及其制造方法
MYPI20105737 MY152383A (en) 2008-06-03 2009-04-20 Pant-type wearing article and method for making the same
PCT/JP2009/057870 WO2009147907A1 (ja) 2008-06-03 2009-04-20 パンツ形状の着用物品およびその製造方法
US12/995,671 US8734418B2 (en) 2008-06-03 2009-04-20 Pant-type wearing article and method for making the same
AU2009255264A AU2009255264B2 (en) 2008-06-03 2009-04-20 Pant-type wearing article and method for making the same
EP09758174.8A EP2283798B1 (en) 2008-06-03 2009-04-20 Pant-type wearing article and method of making the same
KR1020107028595A KR101407830B1 (ko) 2008-06-03 2009-04-20 팬츠 형상의 착용 물품 및 그 제조 방법
TW098118388A TWI480035B (zh) 2008-06-03 2009-06-03 And a method of manufacturing the same
EG2010122027A EG26496A (en) 2008-06-03 2010-12-01 A product to wear in the form of pants and a way to manufacture it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008146313A JP5346177B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 パンツ形状の着用物品およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009291331A JP2009291331A (ja) 2009-12-17
JP2009291331A5 JP2009291331A5 (ja) 2011-07-14
JP5346177B2 true JP5346177B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=41397986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008146313A Active JP5346177B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 パンツ形状の着用物品およびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8734418B2 (ja)
EP (1) EP2283798B1 (ja)
JP (1) JP5346177B2 (ja)
KR (1) KR101407830B1 (ja)
CN (1) CN102098997B (ja)
AU (1) AU2009255264B2 (ja)
EG (1) EG26496A (ja)
MY (1) MY152383A (ja)
TW (1) TWI480035B (ja)
WO (1) WO2009147907A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5544160B2 (ja) * 2009-12-25 2014-07-09 花王株式会社 吸収性物品の製造方法
JP5523147B2 (ja) * 2010-03-03 2014-06-18 花王株式会社 複合伸縮シートの製造方法
US9017241B2 (en) * 2010-04-09 2015-04-28 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for tucking side panels of absorbent articles
JP5863359B2 (ja) * 2011-09-22 2016-02-16 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP6407090B2 (ja) * 2015-04-08 2018-10-17 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ての体液吸収性着用物品
JP6400554B2 (ja) * 2015-09-28 2018-10-03 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型おむつの製造方法
JP6402092B2 (ja) * 2015-12-28 2018-10-10 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
EP3547980B1 (en) 2016-12-05 2022-09-14 Essity Hygiene And Health Aktiebolag A disposable pant-type absorbent article

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652818A (ja) 1992-07-31 1994-02-25 Ulvac Japan Ltd イオンビーム照射装置
JP2594946Y2 (ja) * 1992-08-12 1999-05-24 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
US6454751B1 (en) 1999-11-22 2002-09-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles having hinged fasteners
JP4111657B2 (ja) * 2000-05-15 2008-07-02 花王株式会社 吸収性物品
DE60114289T2 (de) * 2000-05-15 2006-04-20 Kao Corp. Absorbierender Artikel
JP4243008B2 (ja) * 2000-07-21 2009-03-25 大王製紙株式会社 伸縮性シートの製造方法およびこれを用いた使い捨て着用物品
JP3929249B2 (ja) * 2001-02-27 2007-06-13 花王株式会社 使い捨ておむつの製造方法
WO2003071019A1 (fr) * 2002-02-20 2003-08-28 Kao Corporation Feuille perforee et procede de production de la feuille
JP4208602B2 (ja) * 2003-02-25 2009-01-14 花王株式会社 吸収性物品及びその製造方法
JP4652724B2 (ja) * 2003-08-19 2011-03-16 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て吸収性物品及びその製造方法
JP4522186B2 (ja) * 2003-08-19 2010-08-11 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ての着用物品
JP4229921B2 (ja) * 2003-08-19 2009-02-25 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ての着用物品
JP4551125B2 (ja) * 2004-05-28 2010-09-22 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのパンツ型着用物品
JP4458996B2 (ja) * 2004-09-22 2010-04-28 花王株式会社 吸収性物品
JP4020902B2 (ja) * 2004-09-22 2007-12-12 花王株式会社 吸収性物品の製造方法
EP1795163B1 (en) 2004-09-22 2012-11-14 Kao Corporation Absorptive article

Also Published As

Publication number Publication date
CN102098997B (zh) 2013-10-30
TW201023840A (en) 2010-07-01
MY152383A (en) 2014-09-15
KR101407830B1 (ko) 2014-06-17
AU2009255264A1 (en) 2009-12-10
AU2009255264B2 (en) 2014-07-10
EP2283798A4 (en) 2014-01-15
EG26496A (en) 2013-12-23
JP2009291331A (ja) 2009-12-17
EP2283798A1 (en) 2011-02-16
KR20110021906A (ko) 2011-03-04
EP2283798B1 (en) 2017-04-12
WO2009147907A1 (ja) 2009-12-10
US8734418B2 (en) 2014-05-27
US20110190721A1 (en) 2011-08-04
CN102098997A (zh) 2011-06-15
TWI480035B (zh) 2015-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5346177B2 (ja) パンツ形状の着用物品およびその製造方法
JP5346176B2 (ja) パンツ形状の着用物品およびその製造方法
EP2120828B1 (en) A pant-type absorbent article and a method for producing pant-type absorbent articles
JP4551193B2 (ja) 使い捨てパンツ型着用物品の製造方法
JP2016526963A (ja) 接合装置及び方法
JP5822476B2 (ja) 使い捨てのパンツ型おむつおよびその製造方法
KR102208903B1 (ko) 풀온 착용 물품
JP5530196B2 (ja) 使い捨てのパンツ型着用物品
TWI759334B (zh) 用後即棄式穿著用物品
JP5074774B2 (ja) 使い捨てのパンツ型おむつの製造方法
JP6465764B2 (ja) 使い捨て着用物品
WO2013054840A1 (ja) 使い捨て着用物品
JP5054982B2 (ja) 使い捨てのパンツ型おむつの製造方法
JP6994913B2 (ja) 使い捨て着用物品
WO2015122094A1 (ja) 使い捨て着用物品及びその製造方法
JP5550470B2 (ja) 着用物品
JP2015195801A (ja) パンツ型の着用物品
JP2014073251A (ja) 着用物品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5346177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250