JP2009215312A - Mekの複素環式阻害剤及びその使用方法 - Google Patents

Mekの複素環式阻害剤及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009215312A
JP2009215312A JP2009120619A JP2009120619A JP2009215312A JP 2009215312 A JP2009215312 A JP 2009215312A JP 2009120619 A JP2009120619 A JP 2009120619A JP 2009120619 A JP2009120619 A JP 2009120619A JP 2009215312 A JP2009215312 A JP 2009215312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
carboxamide
fluoro
dihydropyridazine
dimethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009120619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5089649B2 (ja
Inventor
Allison L Marlow
マーロウ、アリソン、エル.
Eli Wallace
ウォリス、エリ
Jeongbeob Seo
ソ、ジョンビョブ
Joseph P Lyssikatos
ライシカトス、ジョセフ、ピー.
Hong Woon Yang
ヤン、ホン、ウーン
Jim Blake
ブレーク、ジム
Richard Anthony Storey
ストレイ、リチャード、アンソニー
Rebecca Jane Booth
ブース、レベッカ、ジェーン
John David Pittam
ピッタム、ジョン、デーヴィッド
John Leonard
レオナルド、ジョン
Mark Richard Fielding
フィールディング、マーク、リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Array Biopharma Inc
Original Assignee
AstraZeneca AB
Array Biopharma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37943261&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009215312(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by AstraZeneca AB, Array Biopharma Inc filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2009215312A publication Critical patent/JP2009215312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5089649B2 publication Critical patent/JP5089649B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • C07D213/85Nitriles in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Abstract

【課題】MEK阻害剤の提供。
【解決手段】哺乳動物における癌及び炎症などの過剰増殖疾患の治療に有用である一連の新規な複素環式化合物に関する、また炎症性状態の治療に有用なMEK阻害剤を開示する。特定の置換基を有する6−オキソー1,6−ジヒドロピリダジン化合物は、互変異性体、代謝物、分割鏡像異性体、ジアステレオ異性体、溶媒和物、及び製薬的に許容できるそれらの塩類を含んでもよく、MEK酵素の強力な阻害剤である。
【選択図】なし

Description

本発明は、哺乳動物における癌及び炎症などの過剰増殖疾患の治療に有用である一連の新規な複素環式化合物に関する。本発明はまた、哺乳動物、特にヒトにおける過剰増殖疾患の治療にそのような化合物を用いる方法、及びそのような化合物を含有する医薬組成物に関する。
成長因子受容体及びタンパク質キナーゼを介する細胞シグナル伝達は、細胞成長、増殖及び分化の重要な調節剤である。正常な細胞成長において、受容体活性化(すなわち、PDGF又はEGF及びその他)を介する成長因子は、活性なMAPキナーゼ経路である。正常な無制御細胞増殖において最も重要且つ最もよく理解されたMAPキナーゼ経路の1つは、Ras/Rafキナーゼ経路である。活性なGTP結合Rasは、Rafキナーゼの活性化及び間接的リン酸化を生じる。したがって、Rafは、2つのセリン残基(MEK1に関してS218並びにS222及びMEK2に関してS222並びにS226)上のMEK1及び2をリン酸化する(Ahnら、Methods in Enzymology、2001年、332、417〜431ページ)。したがって、活性化MEKは、その知られた基質、MAPキナーゼ、ERK1及び2だけをリン酸化する。MEKによるERKのリン酸化は、ERK1に関してY204並びにT202上に、及びERK2に関してY185並びにT183上に生じる(Ahnら、Methods in Enzymology、2001年、332、417〜431ページ)。リン酸化ERKは二量化し、次いで蓄積する核に転座する(Khokhlatchevら、Cell、1998年、93、605〜615ページ)。核において、ERKは、限定はしないが、核輸送、シグナル伝達、DNA修復、ヌクレオソーム構築と転座、及びmRNAプロセシング並びに翻訳など、幾つかの重要な細胞機能に関与する(Ahnら、Molecular Cell、2000年、6、1343〜1354ページ)。全体的に見れば、成長因子による細胞の処理により、増殖、及び幾つかの場合、分化をもたらすERK1及び2の活性化に至る(Lewisら、Adv.Cancer Res.、1998年、74、49〜139ページ)。
増殖疾患において、成長因子受容体、下流のシグナル伝達タンパク質、又はERKキナーゼ経路に関与するタンパク質キナーゼの遺伝子変異及び/又は過剰発現は、無制御細胞増殖及び、やがては腫瘍形成に至る。例えば、幾つかの癌は、成長因子の連続産生のためにこの経路の連続活性化を生じる変異を含有する。他の変異は、活性化GTP結合Ras複合体の不活化の欠損に至る可能性があり、再度MAPキナーゼ経路の活性化を生じる。Rasの変異発癌性遺伝子形態は、大腸癌の50%及び>90%の膵臓癌並びに多くの他のタイプの癌に見られる(Kohlら、Science、1993年、260、1834〜1837ページ)。最近、bRaf変異は、60%以上の悪性黒色腫に確認されている(Davies,H.ら、Nature、2002年、417、949〜954ページ)。bRafにおけるこれらの変異は、構成的に活性なMAPキナーゼカスケードに生じる。原発性腫瘍サンプル及び細胞系の研究もまた、膵臓癌、大腸癌、肺癌、卵巣癌及び腎癌におけるMAPキナーゼ経路の構成的又は過剰活性化を示している(Hoshino,R.ら、Oncogene、1999年、18、813〜822ページ)。このゆえに、癌と、遺伝子変異から生じる過剰活性MAPキナーゼ経路との間に強い相互関係がある。
MAPキナーゼカスケードの構成的又は過剰活性化は、細胞増殖及び分化において中心的な役割を果たすので、この経路の阻害は、過剰増殖疾患において有益であると考える。MEKは、Ras及びRafの下流であるこの経路における重要なプレーヤーである。更に、MEKのリン酸化に関して知られた基質は、MAPキナーゼ、ERK1及び2だけであることから、MEKは魅力的な治療標的である。MEKの阻害は、幾つかの研究において可能性のある治療的有益性があることが示されている。例えば、小型の分子のMEK阻害剤は、ヌードマウスの異種移植におけるヒト腫瘍の増殖を阻止し(Sebolt−Leopoldら、Nature−Medicine、1999年、5(7)、810〜816ページ;Trachetら、AACR2002年4月6〜10日、ポスター#5426;Tecle,H.、IBC第2回International Conference of Protein Kinases、2002年9月9〜10日)、動物における静的アロジニアを遮断し(WO 01/05390)、及び急性骨髄性白血病細胞の増殖を阻止(Milellaら、J.Clin.Invest.、2001年、108(6)、851〜859ページ)することが示されている。
MEKの小型分子の阻害剤は、米国特許出願公開第2003/0232869号、米国特許出願公開第2004/0116710号、並びに米国特許出願公開第2003/0216460号、及び米国特許出願第10/654,580号並びに米国特許出願第10/929,295号などに開示されており、それらの各々は、参照として本明細書に組み込まれている。少なくとも15の更なる特許出願が、この数年間出現している。例えば、米国特許第5,525,625号;WO 98/43960;WO 99/01421;WO 99/01426;WO 00/41505;WO 00/42002;WO 00/42003;WO 00/41994;WO 00/42022;WO 00/42029;WO 00/68201;WO 01/68619;WO 02/06213;WO 03/077914;及びWO 03/077855を参照されたい。
本発明は、過剰増殖疾患の治療に有用である新規な複素環式化合物、及び製薬的に許容できるそれらの塩類並びにそれらのプロドラッグを提供する。本明細書に記載された特定の置換基を有する6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン化合物及び6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン化合物は、MEK酵素の強力な阻害剤であることが判明している。
より具体的には、本発明の一態様は、互変異性体、代謝物、分割鏡像異性体、ジアステレオ異性体、溶媒和物、及び製薬的に許容できるそれらの塩類を含む化合物を提供し、前記化合物は、式I:
Figure 2009215312

を有し、
式中、
は、Cl又はFであり;
は、H、Me、Et、OH、MeO−、EtO−、HOCHCHO−、HOCHC(Me)O−、(S)−MeCH(OH)CHO−、(R)−HOCHCH(OH)CHO−、シクロプロピル−CHO−、HOCHCH−、
Figure 2009215312

であり;
は、シクロプロピル−CH−又はC〜Cアルキルであり、前記アルキルは、1つ又は複数のFで置換されていてもよく;
は、Br、I又はSMeであり;
は、CH、CHF、CHF、CF、F又はClである。
本発明の更に別の態様は、互変異性体、代謝物、分割鏡像異性体、ジアステレオ異性体、溶媒和物、及び製薬的に許容できるそれらの塩類を含む化合物を提供し、前記化合物は、式IV:
Figure 2009215312

を有し、
式中、
は、Cl又はFであり;
は、H、Me、Et、OH、MeO−、EtO−、HOCHCHO−、HOCHC(Me)O−、(S)−MeCH(OH)CHO−、(R)−HOCHCH(OH)CHO−、シクロプロピル−CHO−、HOCHCH−、
Figure 2009215312

であり;
は、メチル又はエチルであり、前記メチル及びエチルが、1つ又は複数のFで置換されていてもよく;
は、Br、I又はSMeであり;
は、H、C〜Cアルキル、Cl又はCNであり、前記アルキルは、
a)RがFであり、RがBrであり、RがHであり、RがHOCHCHOである場合、Rは、Me又はEtであり得なく;
b)RがFであり、RがIであり、RがHであり、RがMeOである場合、RはMeであり得なく;
c)RがFであり、RがMeであり、RがHであり、RがHOCHCHOである場合、RはMeであり得なく;
d)RがFであり、RがBrであり、RがHであり、Rがシクロプロピル−CHOである場合、RはMeであり得ない、という条件で、F又はCNから独立して選択される1つ又は複数の基で置換されていてもよい。
更なる態様において、本発明は、式XIの化合物
Figure 2009215312

の2種の結晶形態を提供し、
式中、2種の結晶形態は、形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド及び形態2の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドと称される。
また、式XIの化合物の形態1及び形態2を調製する方法が提供される。
更なる態様において、本発明は、本発明の1つ又は複数の化合物を含むMEKを阻害する組成物を提供する。
本発明はまた、本発明の化合物を製造する方法を提供する。
更なる態様において、本発明は、MEKにより媒介される疾患又は医学的病態を治療する医薬品として本発明の化合物を使用する方法を提供する。例えば、本発明は、哺乳動物における過剰増殖疾患又は炎症性状態の治療用医薬品として本発明の化合物を提供し、本発明の1つ又は複数の化合物又は製薬的に許容できるその塩若しくはプロドラッグを、前記過剰増殖障害を治療するための有効な量で前記哺乳動物に投与することを含む。別の態様において、本発明は、過剰増殖疾患又は炎症性状態の治療用医薬品の製造について本発明の化合物を提供する。
更なる態様において、本発明は、そのような治療の必要なヒトなどの温血動物において、MEK阻害効果を引き起こす方法であって、本発明の化合物の有効量を前記動物に投与することを含む方法を提供する。
更なる態様において、本発明は、MEK媒介病態を治療又は予防することを提供し、本発明の化合物又は製薬的に許容できるその塩若しくはインビボ開裂性プロドラッグを含む医薬組成物を、前記MEK媒介病態を治療又は予防するために有効量でそれを必要とするヒト又は動物に投与することを含む。
本発明の化合物は更に、他の知られている治療剤と併用して有利に使用できる。
本発明はまた、MEKを阻害する医薬組成物に関するものであり、本発明から選択された化合物又は製薬的に許容できるプロドラッグ、製薬的に活性な代謝物、若しくは製薬的に許容できるそれらの塩類の有効量を含む。
本発明の更なる態様は、そのような障害を患っている温血動物、好ましくは哺乳動物、より好ましくはヒトにおいて、MEKにより媒介される疾患又は医学的病態の治療又は予防用医薬品の調製における本発明の化合物の使用である。より特に、本発明は、哺乳動物における過剰増殖障害又は炎症性状態の治療用又は予防用医薬品の調製において本発明の化合物の使用を含む。
本発明の更なる利点及び新規な特徴は、以下の説明の部分に記載され、部分的に以下の明細書を考察することにより当業者に明らかとなるか、又は本発明の実施によって教示され得る。本発明の利点は、機器的手段、組合せ、組成物、及び特に添付の請求項に指摘された方法により理解でき、且つ達成できる。
本明細書に組み込まれ、明細書の一部を形成する添付の図面は、本発明の非限定的実施形態を例示し、その説明を以って本発明の原理を明らかにするのに役立つものである。
化合物96の合成のための反応スキームを示す図である。 化合物96、100、101及び102の合成のための反応スキームを示す図である。 化合物109、110及び111の合成のための反応スキームを示す図である。 化合物109、110及び111の合成のための代替の反応スキームを示す図である。 化合物119、120及び121の合成のための反応スキームを示す図である。 化合物124及び125の合成のための反応スキームを示す図である。 化合物128、129及び130の合成のための反応スキームを示す図である。 化合物145及び146の合成のための反応スキームを示す図である。 化合物145の合成のための代替の反応スキームを示す図である。 実施例16Aの工程3により調製された形態2の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドのX−線源回折パターンを示す図である。 実施例16Aの工程4により調製された形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドのX−線源回折パターンを示す図である。 実施例16Bにより調製された形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドのX−線源回折パターンを示す図である。 実施例16Dにより調製された形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドのX−線源回折パターンを示す図である。 形態2の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドのDSC温度記録図を示す図である。 形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドのDSC温度記録図を示す図である。
本発明の化合物及び互変異性体、代謝物、分割鏡像異性体、ジアステレオ異性体、溶媒和物及び製薬的に許容できるそれらの塩類並びにプロドラッグは、過剰増殖疾患の治療に有用である。一般に本発明の一態様は、MEK阻害剤として作用する本発明の化合物に関する。
より具体的には、本発明の一態様は、互変異性体、代謝物、分割鏡像異性体、ジアステレオ異性体、溶媒和物、及び製薬的に許容できるそれらの塩類を含む化合物を提供し、前記化合物は、式I:
Figure 2009215312

を有し、
式中、
は、Cl又はFであり;
は、H、Me、Et、OH、MeO−、EtO−、HOCHCHO−、HOCHC(Me)O−、(S)−MeCH(OH)CHO−、(R)−HOCHCH(OH)CHO−、シクロプロピル−CHO−、HOCHCH−、
Figure 2009215312

であり;
は、シクロプロピル−CH−又はC〜Cアルキルであり、前記アルキルは、1つ又は複数のFで置換されていてもよく;
は、Br、I又はSMeであり;
は、CH、CHF、CHF、CF、F又はClである。
一実施形態において、本発明は、互変異性体、代謝物、分割鏡像異性体、ジアステレオ異性体、溶媒和物、及び製薬的に許容できるそれらの塩類を含む化合物を提供し、式IA:
Figure 2009215312

を有し、
式中、
は、Cl又はFであり;
は、H、Me、OH、MeO、EtO、HOCHCHO、MeOCHCHO、HOCHCHCH
Figure 2009215312

であり;
は、シクロプロピル−CH−又はC〜Cアルキルであり、前記アルキルは、1つ又は複数のFで置換されていてもよく;
は、Br、I又はSMeであり;
は、CH、CHF、CHF、CF、F又はClである。
式I又はIAの化合物の一実施形態において、Rは、シクロプロピル−CH−又はMeである。別の実施形態において、Rは、CH、F又はClである。
別の実施形態において、式II:
Figure 2009215312

の化合物、又は製薬的に許容できるその塩が提供され、式中、
は、H、MeO、HOCHCHO、MeOCHCHO、HOCHCHCH
Figure 2009215312

であり;
は、H、CH、F又はClである。
N1位にメチル置換基及び特定のR基及びR基を有する式IIの化合物は、強力なMEK阻害剤である。
本発明の特定の新規な化合物としては、以下の任意のものが挙げられる:
4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
N−(シクロプロピルメトキシ)−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−メトキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−メトキシ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
(S)−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
5−フルオロ−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
(S)−5−フルオロ−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
5−クロロ−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
(S)−5−クロロ−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(3−ヒドロキシプロピル)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;及び
(S)−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド。
別の実施形態において、式III:
Figure 2009215312

の化合物、又は製薬的に許容できるその塩が提供され、式中、
は、Cl又はFであり;
は、H、Me、MeO、HOCHCHO、HOCHCHCH、HOCHCH
Figure 2009215312

であり;
は、Br又はIであり;
は、CH、F、Cl又はBrである。
N1位にメチル置換基及び特定のR基、R基、R基及びR基がある式IIIの化合物は、強力なMEK阻害剤である。
本発明の特定の新規な化合物としては、以下の任意のものが挙げられる:
5−ブロモ−4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(シクロプロピルメトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
(R)−N−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−メトキシ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
N−(シクロプロピルメトキシ)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
(S)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(2−クロロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
(S)−4−(2−クロロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(4−ブロモ−2−クロロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
(S)−4−(4−ブロモ−2−クロロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
(R)−4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イルオキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−5−フルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N,1,5−トリメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
N−(シクロプロピルメチル)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(3−ヒドロキシプロピル)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
5−フルオロ−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエチル)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
5−クロロ−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
(S)−5−クロロ−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
5−クロロ−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
5−クロロ−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
(S)−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;及び
(S)−5−クロロ−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド。
本発明の特定の新規な化合物としては、以下のものも挙げられる。
4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;及び
(S)−4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド。
本発明の更に別の態様は、互変異性体、代謝物、分割鏡像異性体、ジアステレオ異性体、溶媒和物、及び製薬的に許容できるそれらの塩類を含む化合物を提供し、前記化合物は、式IV
Figure 2009215312

を有し、
式中、
は、Cl又はFであり;
は、H、Me、Et、OH、MeO−、EtO−、HOCHCHO−、HOCHC(Me)O−、(S)−MeCH(OH)CHO−、(R)−HOCHCH(OH)CHO−、シクロプロピル−CHO−、HOCHCH−、
Figure 2009215312

であり;
は、メチル又はエチルであり、前記メチル及びエチルが、1つ又は複数のFで置換されていてもよく;
は、Br、I又はSMeであり;
は、H、C〜Cアルキル、Cl又はCNであり、前記アルキルは、
a)RがFであり、RがBrであり、RがHであり、RがMe又はEtである場合、Rは、HOCHCHOであり得なく;
b)RがFであり、RがIであり、RがHであり、RがMeOである場合、RはMeであり得なく;
c)RがFであり、RがMeであり、RがHであり、RがHOCHCHOである場合、RはMeであり得なく;
d)RがFであり、RがBrであり、RがHであり、Rがシクロプロピル−CHOである場合、RはMeであり得ない、
という条件で、F又はCNから独立して選択される1つ又は複数の基で置換されていてもよい。
式IVの化合物の一実施形態において、Rは、H、Me、Et、Cl又はCNである。
一実施形態において、本発明による化合物は、式V:
Figure 2009215312

又は製薬的に許容できるその塩を有し、式中、
がFであり、RがSMeであり、RがClであり、RがMeである場合、Rは、HOCHCHOであり得ないという条件で、Rは、HOCHCHO又は(S)−MeCH(OH)CHOであり;
は、H、CH、F又はClである。
が、HOCHCHO又は(S)−MeCH(OH)CHOである式Vの化合物は、強力なMEK阻害剤である。
本発明の特定の新規な化合物としては、以下の任意のものが挙げられる:
2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
(S)−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
(S)−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
5−フルオロ−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
(S)−5−フルオロ−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;及び
(S)−5−クロロ−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド。
一実施形態において、本発明による化合物は、式VI:
Figure 2009215312

又は製薬的に許容できるその塩を有し、式中、
は、Cl又はFであり;
は、H、HOCHCHO又は(S)−MeCH(OH)CHOであり;
は、H、Me、F又はClである。
がClであり、RがHOCHCHO又は(S)−MeCH(OH)CHOであり、RがHである式VIの化合物は、強力なMEK阻害剤である。
がFであり、RがHであり、RがMeである式VIの化合物は、強力なMEK阻害剤である。
がHOCHCHO又は(S)−MeCH(OH)CHOである式VIの化合物は、強力なMEK阻害剤である。
がFであり、RがHOCHCHOであり、RがMeである式VIの化合物は、強力なMEK阻害剤であり、また良好な溶解性を有する。本明細書の用いられる用語の「良好な溶解性」とは、実施例Cの方法により測定される、50μg/mL超の溶解性、例えば、約50μg/mLから270μg/mLまでの溶解性を有する化合物を指す。
本発明による式VIの特定の新規な化合物としては、以下の任意のものが挙げられる:
2−(2−クロロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
(S)−2−(2−クロロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
(S)−2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
(S)−2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
2−(2−クロロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
5−クロロ−2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
(S)−2−(2−クロロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
(S)−5−クロロ−2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
5−フルオロ−2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;及び
(S)−5−フルオロ−2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド。
別の実施形態において、RがFであり、RがHOCHCHOであり、Rがメチルである式VIの化合物、又は製薬的に許容できるその塩が提供される。
式XI
Figure 2009215312

の化合物が、
以後、形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド及び形態2の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドと称される2種の結晶形態で存在でき、形態2は、形態1に変換できることが判明した。
式XIの化合物の特定の結晶形態のサンプルを、実施例16E及び16Fに記載されているように、粉末X線回折解析及び示差走査熱量測定の組合せを用いて分析した。
本発明は、式XIの化合物の結晶形態に関することを述べているが、粉末X線回折データにより測定された結晶化度は、約60%超が好適であり、より好適には、約80%超、好ましくは約90%超、より好ましくは約95%超である。
本発明の更なる態様によれば、実質的に形態2の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの形態で式XIの化合物の結晶形態を提供する。
本発明の更なる態様によれば、実質的に形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの形態で式XIの化合物の結晶形態を提供する。
形態2の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの形態で式XIの化合物は、約9.5及び12.6に2シータ(θ)スケール上に特徴的なピークを有するX線回折パターンを有する。本発明の更なる態様によれば、形態2の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの形態で式XIの化合物が提供され、約9.5、12.6、14.7及び19.6に2シータ(θ)スケール上に特徴的なピークを有するX線回折パターンを有する。
形態2の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドは、表Aに示されたおよその位置に特徴的なピーク[2シータ(θ)スケール上に]を有し、以後の図10に実質的に示されるX線回折パターンを有する。
Figure 2009215312
形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの形態で式XIの化合物は、約9.2及び13.0に2シータ(θ)スケール上に特徴的なピークを有するX線回折パターンを有する。本発明の更なる態様によれば、形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの形態で式XIの化合物が提供され、約9.2、13.0、18.3、21.0及び21.7に2シータ(θ)スケール上に特徴的なピークを有するX線回折パターンを有する。
形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドは、表Bに示されたおよその位置に特徴的なピーク[2シータ(θ)スケール上に]を有し、以後の図11又は図12に実質的に示されるX線回折パターンを有する。
Figure 2009215312
上記の通り、XRPD回折図におけるピークの強度は、使用される測定条件に依って幾つかの変動性を示すことができる。したがって、表A及び表B、及び以後に示されるように、相対強度は、数字として述べられない。むしろ、強度について以下の定義が使用される:
相対強度% 定義
25〜100 VS(非常に強い)
10〜25 S(強い)
3〜10 M(中程度)
1〜3 W(弱い)
表中、相対強度は、可変性スリットで測定されたX線回折パターンから引き出される。
図13は、実施例16Dに従って調製された形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドに関する粉末X線回折パターンを示す。
明らかなように、図10から図13にX線回折パターンに存在する幾つかのより小さなピークは、表A及び表Bから省かれている。
形態2の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの形態で、式XIの化合物は、実質的に図10に示されるX線回折パターンを有する。
形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの形態で、式XIの化合物は、実質的に図11又は図12に示されるX線回折パターンを有する。
2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの結晶形態に関してX線回折ピークを定義する前述の段落において、用語の「約...に」は、当業者により認識されるように、1つの機器と別の機器との間で、及び1つのサンプルから別のサンプルまで、又は利用される測定条件のばらつきの結果、ピークの正確な位置が変わり得ることから、ピークの正確な位置(すなわち、列挙された2シータ角度値)が、絶対的な値であるものとして解釈してはならないことを示すために、「約...に2シータ(θ)スケール上に...」での表現において使用される。また、2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの結晶形態は、図10から図13までに示される粉末X線回折パターンと同じ「実質的に」粉末X線回折パターンを提供し、表A及び表Bにそれぞれ示される実質的に最も顕著なピーク(2シータ角度値)を有することが前述の段落において述べられている。この文脈において用語の「実質的に」の使用はまた、粉末X線回折パターンの2シータ角度値が、1つの機器と別の機器まで、1つのサンプルから別のサンプルまで、又は利用される測定条件のばらつきの結果、僅かに変わり得ることから、図面に示されるか、又は表A及びBに示されるピーク位置は、絶対値として解釈してはならないことが示されるように意図されていることも認識されるであろう。
形態1又は2のいずれかにおいて式XIの化合物の調製方法が本明細書に開示される。
一態様において、実質的に形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの形態で式XIの化合物を調製する方法は、
a)2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(2−ビニルオキシエトキシ)−アミドと、酸性混合物とを十分な時間接触させて、前記化合物を2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドに変換させること;
b)ステップa)の物質を、形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの種を含有する有機溶媒から結晶化させること;及び
c)形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドを単離することを含む。
一態様において、ステップa)の酸性混合物は、無機酸又は有機酸であってもよい。別の態様において、ステップa)は、二相の水性酸−酢酸エチル溶媒系で実施できる。一態様において、ステップb)の有機溶媒は、酢酸エチルである。
別の態様において実質的に形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの形態で、式XIの化合物を調製する方法は、
a)有機溶媒中、形態2の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドと、少量の形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドを攪拌すること;及び
b)形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドを単離することを含む。
一態様において、ステップa)に用いられる形態1の物質量は、約5重量%である。
別の態様において、ステップa)は、酢酸エチル中、約50℃から60℃までなど、僅かに周囲温度より上の温度で実施される。
別の態様において、本発明は、実質的に形態2の請求項1に記載の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの形態で、式XIの化合物を調製する方法を提供し、該方法は、
a)2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(2−ビニルオキシエトキシ)−アミドと、酸性混合物とを十分な時間接触させて、前記化合物を2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドに変換させること;
b)ステップa)の物質を、有機溶媒から結晶化させること;及び
c)形態2の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドを単離することを含む。
一態様において、ステップb)の有機溶媒は、形態2の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの種を含有する。ステップa)の酸性混合物は、無機酸又は有機酸であってもよく、ステップa)は、THFなどの有機溶媒で実施できる。一態様において、ステップb)の有機溶媒は、酢酸エチル及びメチルイソブチルケトン、場合によってはイソヘキサン存在下で双方から選択できる。
本発明のある一定の化合物は、2つ以上の互変異性体として存在できる。「互変異性体」は、平衡で存在する2つ以上の構造的異性体のうちの1つであり、同じ分子内で1つの部位から他の側に水素の移動により形成された構造など、1つの異性体から別の異性体に容易に変換される。化合物の他の互変異性体は、例えば、エノール化/脱エノール化などを介して相互交換できる。したがって、本発明は、本発明の化合物の互変異性体の全ての調製を含む。
本発明の化合物は、1つ又は複数の不斉中心を有することができ;したがって、そのような化合物は、個々の(R)−若しくは(S)−立体異性体又はそれらの混合物として製造できる。他に示されない限り、本明細書及び請求項の特定の化合物の記載又は命名は、個々の互変異性体の双方、ジアステレオ異性体の混合物、ラセミ体又はそれらの他のものを含むことが意図されている。したがって、本発明はまた、本発明の化合物のジアステレオ異性体混合物及び分割鏡像異性体など、全てそのような異性体を含む。ジアステレオ異性体混合物は、当業者に知られた方法、例えば、クロマトグラフィー又は分別結晶化による物理化学的相違に基づいて個々のジアステレオ異性体に分離できる。適切な光学活性化合物(例えば、アルコール)との反応により、鏡像異性体混合物をジアステレオ異性体混合物に変換し、ジアステレオ異性体を分離し、個々のジアステレオ異性体を対応する純粋鏡像異性体に変換(例えば、加水分解)することにより、鏡像異性体を分離できる。立体化学の決定及び立体異性体の分離に関する方法は、当業界によく知られている(J.March、John Wiley and Sons、ニューヨーク、1992年、第4版、4章の「Advanced Organic Chemistry」での考察を参照)。
本発明はまた、本発明の化合物を含有する医薬組成物、及び本発明の化合物を投与することにより、増殖障害、又は異常な細胞増殖を治療する方法を包含する。遊離アミノ、アミド、ヒドロキシ又はカルボキシル基を有する本発明の化合物は、製薬的に許容できるプロドラッグに変換できる。
「プロドラッグ」は、生理的条件下又は特定の化合物への加溶媒分解或いはそのような化合物の製薬的に許容できる塩に変換できる化合物である。プロドラッグは、アミノ酸残基、又は2つ以上(例えば、2つ、3つ又は4つ)のアミノ酸残基のポリペプチド鎖が、本発明の化合物の遊離アミノ、ヒドロキシ又はカルボン酸基へのアミド結合又はエステル結合により共有結合される化合物を含む。アミノ酸残基としては、限定はしないが、通常3文字の記号で明示される20の天然アミノ酸が挙げられ、また、4−ヒドロキシプロリン、ヒドロキシリシン、デモシン、イソデモシン、3−メチルヒスチジン、ノルバリン、ベータ−アラニン、ガンマ−アミノ酪酸、シルツリン、ホモシステイン、ホモセリン、オルニチン及びメチオニンスルホンが挙げられる。本発明の1つの好ましいプロドラッグは、バリン残基に共有結合された本発明の化合物である。
更なるタイプのプロドラッグもまた包含されている。例えば、遊離カルボキシル基は、アミド類又はアルキルエステル類として誘導化できる。別の例として、遊離ヒドロキシ基を含む本発明の化合物は、Advanced Drug Delivery Reviews、1996年、19、115ページに概説されているように、ヒドロキシ基をホスフェートエステル、ヘミスクシネートジメチルアミノアセテート、又はホスホリルオキシメチルオキシカルボニルへ変換することによりプロドラッグとして誘導化できる。ヒドロキシル基のカルボネートプロドラッグ、スルホネートエステル類及びスルフェートエステル類と同様に、ヒドロキシ基及びアミノ基のカルバメートプロドラッグもまた含まれる。アシル基が、場合によっては、限定はしないが、エーテル、アミン及びカルボン酸官能基などの基で置換されたアルキルエステルであり得るか、又はアシル基が、上記のアミノ酸エステルである(アシルオキシ)メチル及び(アシルオキシ)エチルエーテル類としてヒドロキシ基の誘導化もまた包含されている。このタイプのプロドラッグは、J.Med.Chem.、1996年、39、10ページに記載されている。より具体的な例としては、(C〜C)アルカノイルオキシメチル、1−((C〜C)アルカノイルオキシ)エチル、1−メチル−1−((C〜C)アルカノイルオキシ)エチル、(C〜C)アルコキシカルボニルオキシメチル、N−(C〜C)アルコキシカルボニルアミノメチル、スクシノイル、(C〜C)アルカノイル、α−アミノ(C〜C)アルカノイル、アリールアシル及び各α−アミノアシル基が、天然L−アミノ酸、P(O)(OH)、−P(O)(O(C〜C)アルキル)又はグリコシル(炭水化物のヘミアセタール体のヒドロキシル基の除去から生じる基)から独立して選択されるα−アミノアシル、又はα−アミノアシル−α−アミノアシルなどの基によるアルコール基の水素原子の置換が挙げられる。
遊離アミン類もまた、アミド類、スルホンアミド類又はホスホンアミド類として誘導化できる。例えば、プロドラッグは、R−カルボニル、RO−カルボニル、NRR’−カルボニルなどの基によりアミン基において水素原子の置換により形成でき、式中R及びR’は、各々独立して(C〜C10)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、ベンジルであるか、又はR−カルボニルは、天然α−アミノアシル又は天然アルファ−アミノアシル−天然α−アミノアシル、−C(OH)C(O)OYであり、式中YはH、(C〜C)アルキル又はベンジル、−C(OY)Yであり、式中Yは、(C〜C)アルキルであり、Yは、(C〜C)アルキル、カルボキシ(C〜C)アルキル、アミノ(C〜C)アルキル又はモノ−N−若しくはジ−N,N−(C〜C)アルキルアミノアルキル、−C(Y)Yであり、式中Yは、H又はメチルであり、Yは、モノ−N−又はジ−N,N−(C〜C)アルキルアミノ、モルホリノ、ピペリジン−1−イル又はピロリジン−1−イルである。
これらプロドラッグ部分の全ては、限定はしないが、エーテル、アミン及びカルボン酸官能基などの基を取り込むことができる。
本発明の化合物のプロドラッグは、当業界に知られたルーチン的な技法を用いて同定できる。種々のプロドラッグの形態は当業界に知られている。そのようなプロドラッグ誘導体の例に関して、例えば、a)プロドラッグのデザイン(Design of Prodrugs)、H.Bundgaardにより編集、(Elsevier、1985年)及びMethods in Enzymology、42巻、309〜396ページ、K.Widderらにより編集(Academic Press、1985年);b)ドラッグデザイン及び発展の教科書(A Textbook of Drug Design and Development)、Krogsgaard−Larsen及びH.Bundgaardにより編集、H.Bundgaardによる5章「プロドラッグのデザイン及び適用(Design and Application of Prodrugs)」、113〜191ページ(1991);c)H.Bundgaard、Advanced Drug Delivery Reviews、8、1〜38ページ(1992);d)H.Bundgaardら、Journal of Pharmaceutical Sciences、77、285ページ(1988);及びe)N.Kakeyaら、Chem.Pharm.Bull.32:692ページ(1984)を参照されたく、それらの各々は、参照として本明細書に具体的に組み込まれている。
更に、本発明はまた、本発明の化合物の溶媒和物、代謝物、及び製薬的に許容できる塩類を含む。
用語の「溶媒和物」とは、1つ又は複数の溶媒分子による分子の結合体を指す。
「代謝物」は、特定の化合物又はその塩の体内のインビボ代謝により産生された薬理活性産物である。そのような産物は、投与化合物の、例えば、酸化、還元、加水分解、アミド化、脱アミド化、エステル化、脱エステル化、酵素開裂などから生じることができる。したがって、本発明は、本発明の化合物と、その代謝産物を得るのに十分な時間哺乳動物と接触させることを含む方法により産生された化合物など、本発明の化合物の代謝物を含む。
代謝物は、本発明化合物の放射性標識(例えば、14C又はH)同位元素を調製すること、それを検出可能な用量(例えば、約0.5mg/Kgを超える量)でラット、マウス、モルモット、サル又はヒトなどの動物に、非経口的に投与すること、代謝のために十分な時間(典型的に約30秒から30時間まで)生じさせること、及び尿、血液又は他の生体サンプルからその変換産物を単離することにより、典型的に確認できる。これらの産物は、標識されることから容易に単離される(他は、代謝物に残存するエピトープに結合できる抗体の使用により単離される)。代謝物の構造は、従来の様式で、例えば、MS、LC/MS又はNMR分析により決定される。一般に代謝物の分析は、当業者によく知られた従来の薬物代謝試験と同じで方法で実施される。代謝物は、他にインビボで見られない限り、本発明の化合物の治療的用量に関する診断アッセイに有用である。
本明細書に用いられる「製薬的に許容できる塩」としては、他に示されない限り、特定の化合物の遊離酸類及び塩基類の生物学的有効性を保持し、生物学的に又は他に望ましくないものではない塩類が挙げられる。本発明の化合物は、十分に酸性基、十分に塩基性基、又は両方の機能性基を有することができ、したがって多くの無機塩基又は有機塩基、及び無機酸又は有機酸のいずれかと反応して製薬的に許容できる塩を形成できる。製薬的に許容できる塩類の例としては、本発明の化合物と、スルフェート類、ピロスルフェート類、ビスルフェート類、スルファイト類、ビスルファイト類、ホスフェート類、モノハイドロジェンホスフェート類、ジハイドロジェンホスフェート類、メタホスフェート類、ピロホスフェート類、塩化物、臭化物、ヨウ化物、アセテート類、プロピオネート類、デカノエート類、カプリエート類、アクリレート類、ホルメート類、イソブチレート類、カプロエート類、ヘプタノエート類、プロピオレート類、オキサレート類、マロネート類、スクシネート類、スベレート類、セバケート類、フマレート類、マレエート類、ブチン−1,4−ジオエート類、ヘキシン−1,6−ジオエート類、ベンゾエート類、クロロベンゾエート類、メチルベンゾエート類、ジニトロベンゾエート類、ヒドロキシベンゾエート類、メトキシベンゾエート類、フタレート類、スルホネート類、キシレンスルホネート類、フェニルアセテート類、フェニルプロピオネート類、フェニルブチレート類、シトレート類、ラクテート類、γ−ヒドロキシブチレート類、グリコレート類、タートレート類、メタンスルホネート類、プロパンスルホネート類、ナフタレン−1−スルホネート類、ナフタレン−2−スルホネート類、及びマンデレート類を含む塩類など、無機酸又は有機酸或いは無機塩基との反応により調製されたこれらの塩類が挙げられる。本発明の単一化合物は、1つ以上の酸性又は塩基性部分を含むことができるので、本発明の化合物は、単一化合物でモノ、ジ又はトリ塩を含むことができる。
本発明の化合物が塩基性である場合、所望の製薬的に許容できる塩は、当業界に利用できる任意の方法、例えば、遊離塩基と、酸性化合物、特に塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸、又は酢酸、マレイン酸、コハク酸、マンデル酸、フマル酸、マロン酸、ピルビン酸、シュウ酸、グリコール酸、サリチル酸などの有機酸、グルクロン酸又はガラクツロン酸などのピラノシジル酸、クエン酸又は酒石酸などのアルファヒドロキシ酸、アスパラギン酸又はグルタミン酸などのアミノ酸、安息香酸又は桂皮酸などの芳香族酸、p−トルエンスルホン酸又はエタンスルホン酸などのスルホン酸など、との処理により調製できる。
本発明の化合物が、酸である場合、所望の製薬的に許容できる塩は、任意の適切な方法、例えば、遊離酸と無機又は有機塩基との処理により調製できる。好ましい無機塩類は、リチウム、ナトリウム、カリウム、バリウム及びカルシウムなどのアルカリ及びアルカリ土類金属により形成されたものである。好ましい有機塩基塩類としては、例えば、アンモニウム、ジベンジルアンモニウム、ベンジルアンモニウム、2−ヒドロキシエチルアンモニウム、ビス(2−ヒドロキシエチル)アンモニウム、フェニルエチルベンジルアミン、ジベンジルエチレンジアミンなどの塩類が挙げられる。酸性部分の他の塩類としては、例えば、プロカイン、キニーネ及びN−メチルグルコサミンにより形成されたこれらの塩類、及びグリシン、オルニチン、ヒスチジン、フェニルグリシン、リシン及びアルギニンなどの塩基性アミノ酸により形成された塩類を挙げることができる。
本発明の化合物の製造方法は、本発明の更なる特徴として提供される。本発明の化合物は、容易に入手できるか、又は当業界に知られた方法を用いて合成できる出発物質を用いて当業界に利用できる技法を使用して、下記の反応ルート及び合成スキームを用いて調製できる。
本発明の化合物の調製例を、図1〜7に示す。
化合物96の調製を図1に示す。置換ヒドロジン28は、2ステップ手法によりヒドラゾノプロパノエート29に変換できる。第1のステップにおいて、ヒドラジン28を、クロロホルム又はメチレンクロリドなどの適切な有機溶媒中、0℃から周囲温度までの範囲の温度でMgSOの存在下などの標準的な脱水条件下、ピルビン酸エチルと縮合する。第2のステップにおいて、アシル化は、THF、DMF、ジオキサン又はMeCNなどの適切な有機溶媒中、低温で塩基との処理に次いでメチルマロニルクロリドの添加により達成される。一実施形態において、ヒドラゾンを、THF中0℃でLiHと処理し、次いでメチルマロニルクロリドの添加及び室温に温める。ヒドロキシピリダジノン31を、強塩基条件下での閉環、次いで脱炭酸によりヒドラゾノプロパノエート29から調製する。閉環は、THF又はMeCNなどの適切な有機溶媒中、室温でヒドラゾノプロパノエート29を、DBU、LDA又はNaHなどの強塩基との処理により達成される。一実施形態において、閉環は、MeCN中、室温でDBUにより達成される。ヒドロキシピリダジノン31を形成する脱炭酸は、ジオキサン又はデカリン若しくはジオキサン/デカリン混液などの適切な有機溶媒中、濃HCl存在下、メチルエステルピラジノン部分を高温に加熱することにより達成できる。カルボン酸94は、ヒドロキシピリダジノン31から、2ステップ法、すなわち、塩素化に次いで酸化により調製できる。塩素化ステップは、POCl、チオニルクロリド、オキサリルクロリド又はPClとの処理により達成できる。一実施形態において、この変換は、高温(〜85℃)でPOClニートにより達成される。塩素化ステップ後、カルボン酸94は、限定はしないが、水中のKMnO、ジオキサン、キシレン、又はピリジンなどの有機溶媒中のSeO、NaOCl/RuCl、水性HSO中のCrO、KCr、及び水中のNaCrなどの標準的条件下での酸化により調製できる。一実施形態において、この変換は、KCr−HSOにより達成される。カルボン酸94は、ピリダジノン酸94のエステル化、次いでパラジウム媒介の交差カップリング反応を含む2ステップ手法でピリダジノンエステル95に変換できる。エステル化は、限定はしないが、MeOH中の濃HCl、MeOH中のTMSCl、又はエーテル/MeOH、THF/MeOH又はPhMe/MeOHなどの適切な有機溶媒中、TMSCHNなどの標準的な条件下で実施できる。パラジウム媒介の交差カップリング反応は、クロロピリダジノンエステルを、限定はしないが、THF、DMF、PhMe、DME又はMeCNなどの適切な有機溶媒中、高温でアニリン、Pd(OAc)、PdCl(dppf)、Pd(PhP)、又はPddbaなどのパラジウム触媒、ホスフィンリガンド及び塩基などで処理する標準的な方法で達成できる。一実施形態において、交差カップリング反応は、エステル94を、トルエン中、70℃から100℃までPd(OAc)、rac−2,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル及びCsCOと処理することを含む。R=Brを所望する化合物95の実施形態において、臭素置換は、交差カップリング反応後に取り込むことができる。ピリダジノンの臭素化は、DMF、MeCN又は混合溶媒系などの適切な有機溶媒中、室温でNBSにより達成できる。一実施形態において、臭素化は、DMF中で実施される。ヒドロキサメート96は、ピリダジノンエステル95を、THFなどの適切な有機溶媒中、低温度で適切なヒドロキシルアミン及びLDA、LiHMDS又はNaHMDSなどのアミド塩基と処理することにより調製できる。一実施形態において、LiHMDS溶液を、0℃でピリダジノンエステル95及びヒドロキシルアミンのTHF溶液に添加する。次いで、反応混合物を室温に温めて所望のヒドロキサメート96を得る。幾つかの場合、カップリング反応に用いられたヒドロキシルアミンは、標準的な保護基を含有する。これらの場合、保護基は、当業界に知られている標準的な条件により除去できる。
図2は、化合物96、100、101及び102の合成を概説する。置換ヒドラジン28は、2つの手法の1つに従ってヒドラゾノマロネート97に変換できる。一実施形態において、置換ヒドラジン28の縮合に次いでアシル化は、Rが、アルキル又はハロゲンである類縁体に特に有用である。この実施形態において、ヒドラジン28は、ベンゼン又はトルエンなどの適切な有機溶媒中、80℃から120℃までの範囲の温度でディーンスタークトラップを用いる標準的な脱水条件下、ジエチル2−オキソマロネートと縮合できる。ヒドラゾノマロネート97を提供するためにアシル基を供給する試薬によるアシル化は、THF、DMF、ジオキサン又はMeCNなどの適切な有機溶媒中、適切な温度で塩基との処理に次いで、アシル化剤の添加により達成される。アシル化剤の例としては、当業者によく知られており、限定はしないが、酸クロリド類、酸無水物、及び活性エステル類が挙げられる。一実施形態において、該ヒドラゾンは、THF中、0℃でのLiHによる処理に次いで、酸クロリドの添加及び25℃から60℃で攪拌により、化合物97を提供する。Rがハロゲンでない化合物97を合成する代替法は、アシル基を供給する試薬によりヒドラジン28をアシル化すること、次いでジエチル2−オキソマロネートと縮合してヒドラゾノマロネート97を得ることを含む。この方法によれば、置換ヒドラジン28は、標準的なアシル化法によりヒドラジドに変換できる。一実施形態において、この変換は、メチレンクロリド中、0℃から周囲温度で適切な酸クロリドにより達成される。得られたヒドラジドを、ベンゼン又はトルエンなどの適切な有機溶媒中、80℃から130℃までの温度でディーンスタークトラップを用いる標準的な脱水条件下、ジエチルケトマロネートと縮合する。ピリダジノン99は、ヒドラゾノマロネート97から塩基条件の閉環、中間酸又はエステル98を得、次いで塩素化により調製されてピリダジノン99を提供する。この閉環は、ヒドラゾノマロネート7を、THF又はエーテルなどの適切な有機溶媒中、低温でLiHMDS、NaHMDS、KHMDS又はLDAなどのアミド塩基との処理により達成できる。一実施形態において、閉環は、THF中、低温で(−78℃から−40℃まで)LiHMDSにより、次いで濃HClで処理することにより達成し、98のエステル誘導体(R=Et)を得る。別の実施形態において、98の酸誘導体(R=H)は、ピリダジノンエステル98のin situ鹸化により得られる。環化終了時に、反応混合物を、低温で(−78℃から−40℃まで)水によりクエンチしてから、攪拌しながら周囲温度まで温め、次いで酸性にする。次にピリダジノン99は、POCl、チオニルクロリド、オキサリルクロリド又はPClとの処理によりピリダジノン酸又はエステル98から調製される。一実施形態において、この変換は、高温(〜85℃)でPOClニートにより達成される。RがFでない場合、ピリダジノン酸99(R=Hの場合)は、ピリダジノン101に変換できる。アニリン部分の取り込みは、THFなどの適切な有機溶媒中、適切な低温(−78℃から室温まで)でLDA、LiHMDS、NaHMDS又はKHMDSなどのアミド塩基を用いるSAr反応により達成される。一実施形態において、アニリンを、THF中、低温(−20℃から−80℃まで)でLDA又はLiHMDSに加える。次いでピリダジノン酸99(R=H)を加え、反応混合物を室温に温め、カルボン酸101を生成する。ヒドロキサメート96及びアミド102を次に、DMF、THF又はメチレンクロリドなどの適切な有機溶媒中、限定はしないが、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール−6−スルホンアミドメチル塩酸塩(HOBt)、又はベンゾトリアゾール−1−イル−オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)及び適切なアミン又はヒドロキシルアミンなどの標準的なカップリング剤を用いて酸101から調製できる。幾つかの場合、アミン又はヒドロキシルアミンは、標準的な保護基を含有する。これらの場合、保護基は、当業界に知られた標準的な条件により除去できる。或いは、エステルピリダジノン99(R=Et)は、図1に記載された標準的な方法によりピリダジノンエステル100を介してヒドロキサメート96に変換できる。R=Br又はIを所望する場合、所望のハロゲンは、適切な酸触媒存在下、DMF、THF−MeOH、又はAcOH−THFなどの適切な有機溶媒又は混合溶媒系中、NBS又はNISを用いて取り込むことができる。
図3の化合物109、110及び111の合成において、2,6−ジクロロニコチン酸を出発物質として使用される。ニコチン酸103を、米国特許第3,682,932号に記載された手法に従って水性2N NaOH中還流することによってモノクロロ酸104に変換する。105を得るために104のアルキル化は、2当量の適切なハロゲン化アルキル及び塩基を用いてハロゲン化アルキルを取り込む標準的な塩基性アルキル化条件により達成でき、カラムクロマトグラフィーにより容易に分離できるN−アルキルピリドンエステル105と位置異性体O−アルキルピリジンエステルとの混合物を得る。これらの条件は、限定はしないが、アセトン又はDMF中、室温又は高温でKCO、或いはTHF中、周囲温度又は高温でNaHを添加し、次いでハロゲン化アルキルを添加することを含む。一定の実施形態において、このアルキル化は、DMF中、0℃でLiHを添加し、次いで臭化アルキル又はヨウ化アルキルを添加し、室温に温めることにより達成される。ピリドンエステル105の臭素化は、Brと酢酸又はDMFなどの適切な有機溶媒中、NBSにより達成できる。一定の実施形態において、NBSを、ピリドンエステル105のDMF溶液に加えて106を得る。臭化物106の化合物107への変換は、Pd媒介交差カップリング条件を用いて達成できる。R=アルケニル又はアルキニルの場合、これらは、適切な還元剤を用いて更に還元してRにおけるアルキル置換体を得ることができる。一般に、この化学は、DMF、PhMe、DME、THF、CHCNなどの適切な有機溶媒中、高温で塩基添加又は添加なしで多種多様のPd触媒及びリガンドを用いて達成できる。カップリングパートナーは、Rの性質に依存する。例えば、R=CNを所望する場合、カップリングパートナーはZn(CN)である。この反応は、NMP中、120℃でPddba及びdppfを用いて実施できる。これらのパラジウム媒介交差カップリングは、文献に十分に文書化され、当業者によく知られている。108を提供するために適切に置換されたアニリン部分の取り込みは、SAR反応により達成される。これは、THFなどの適切な有機溶媒中、適切な温度(−78℃から室温まで)でLDA、LiHMDS、NaHMDS又はKHMDSなどのアミド塩基を用いて実施できる。一定の実施形態において、アニリンを、THF中、低温(−20℃から−80℃まで)でLDA又はLiHMDSに加える。次いでピリドン酸105を加え、混合物を低温で攪拌してエステル108を生成する。次にカルボン酸109を、標準的な混合水性/有機溶媒系中、LiOH又はNaOHなどの標準的な鹸化条件を用いて調製できる。ヒドロキサメート110及びアミド111を、DMF、THF又はメチレンクロリドなどの適切な有機溶媒中、限定はしないが、EDCI、HOBt、又はPyBOP及び適切なアミン又はヒドロキシルアミンなどの標準的なカップリング手法を用いて調製できる。一定の実施形態において、カップリングは、DMF中、HOBt及びEDClにより達成される。幾つかの場合、カップリング反応に用いられるアミン又はヒドロキシルアミンは、標準的な保護基を含有する。これらの場合、保護基は、当業界に知られている標準的条件により除去できる。
図4は、化合物109、110及び111の合成に関して、代わりの反応スキームを示す。このルートは、RがMe又はEtに等しくない類縁体に関して特に有用である。ニコチン酸103を7つのステップ手法に従ってN−アルキルピリドンメチルエステル114に変換でき、2,6−ジクロロ−ニコチン酸103は最初に、エステル化されるメトキシピリジン酸に変換され、メチルエステルを得てから、脱保護されてモノクロロエステル112を得る。一定の実施形態において、メトキシピリジン酸への変換は、MeOH中、酸103の溶液にカリウムt−ブトキシドを加えることによって実施されてから、この混合物を数日間加熱還流する。このメチルエステルを得るためのエステル化は、限定はしないが、Fisherのエステル化(MeOH、HSO)、MeOH中TMSCl又はPhMe/MeOHなどの適切な有機溶媒中TMSCHNなど、標準的な条件下で実施できる。次にメトキシピリジンの脱メチル化は、限定はしないが、高温でのHCl、酢酸中高温でのpTsOH、MeOH中、高温での水性HBrなどの標準的な条件により達成できる。ピリドン112を得るための好ましい脱メチル化は、酢酸中、高温で(80℃から120℃)水性HBrによるメトキシピリジンの処理により達成される。112のアルキル化は、1当量の適切なハロゲン化アルキル及び塩基を用いてハロゲン化アルキルを取り込む標準的な塩基性アルキル化条件により達成でき、カラムクロマトグラフィーにより容易に分離できるN−アルキルピリドンエステル113と位置異性体O−アルキルピリジンエステルとの混合物を得る。これらの条件は、限定はしないが、アセトン又はDMF中、室温又は高温でKCO、或いはTHF中、周囲温度又は高温でNaHを添加し、次いでハロゲン化アルキルを添加することを含む。一定の実施形態において、このアルキル化は、DMF中、0℃でLiHを添加し、次いで臭化アルキル又はヨウ化アルキルを添加し、室温に温めることにより達成される。ピリドンエステル113の臭素化は、Brと酢酸又はDMFなどの適切な有機溶媒中、NBSにより達成できる。一定の実施形態において、NBSを、ピリドンエステル113のDMF溶液に加えて114を得る。臭化物114の化合物115への変換は、パラジウム媒介交差カップリング条件を用いて達成できる。R=アルケニル又はアルキニルの場合、これらは、適切な還元剤を用いて更に還元してRにおけるアルキル置換体を得ることができる。一般に、この化学は、DMF、PhMe、DME、THF、CHCNなどの適切な有機溶媒中、高温で塩基添加又は添加なしで多種多様のPd触媒及びリガンドを用いて達成できる。カップリングパートナーは、Rの性質に依存する。これらのPd媒介交差カップリングは、文献に十分に文書化され、当業者によく知られている。116を提供するために適切に置換されたアニリン部分の取り込みは、SAR反応により達成される。これは、THFなどの適切な有機溶媒中、適切な温度(−78℃から室温まで)でLDA、LiHMDS、NaHMDS又はKHMDSなどのアミド塩基を用いて実施できる。一定の実施形態において、アニリンを、THF中、低温(−20℃から−80まで)でLDA又はLiHMDSに加える。次いでピリドン酸115を加え、混合物を低温で攪拌してエステル116を生成する。116のカルボン酸109並びにヒドロキサメート110及びアミド111への変換は、図3に記載されている通りに達成できる。或いは、ヒドロキサメート110は、THFなどの適切な有機溶媒中、適切な温度(−78℃から室温まで)で適切なヒドロキシルアミン及びLDA、LiHMDS、NaHMDS又はKHMDSなどのアミド塩基を用いてメチルエステル116から直接調製できる。一定の実施形態において、LiHMDSの溶液は、0℃でエステル116及びヒドロキシルアミンのTHF溶液に加える。次に反応混合物を室温に温めて所望のヒドロキサメート110を得る。幾つかの場合、カップリング反応に用いられるヒドロキシルアミンは、標準的な保護基を含有する。これらの場合、保護基は、当業界に知られている標準的条件により除去できる。
図5は、化合物119、120及び121の合成のための反応スキームを示しており、N−アルキルピリドンメチルエステル112は、出発原料として用いられる。117の形成は、SAR反応による適切に置換されたアニリン部分の取り込みにより達成できる。これは、THFなどの適切な有機溶媒中、適切な温度(−78℃から室温まで)でLDA、LiHMDS、NaHMDS又はKHMDSなどのアミド塩基を用いて実施できる。一定の実施形態において、アニリンを、THF中、低温(−20℃から−80まで)でLDA又はLiHMDSに加える。次いでピリドン酸112を加え、混合物を低温で攪拌してエステル117を生成する。これは、THFなどの適切な有機溶媒中、適切な温度(−78℃から室温まで)でLDA、LiHMDS、NaHMDS又はKHMDSなどのアミド塩基を用いて実施できる。ピリドン118を得るためにピリドン117の塩素化は、DMFなどの適切な有機溶媒中、NCSなどの標準的な条件を用いて達成できる。118のカルボン酸119並びにヒドロキサメート120及びアミド121への変換は、図3及び図4に記載されている通りに達成できる。
図6は、化合物124及び125の合成のための反応スキームを示す。4−フルオロピリダジノン123は、CHCN、THF、DMF、NMP又はDMSOなどの適切な有機溶媒中、EtN又はMeNなどの塩基の有無下でKF又はHFとの処理により4−クロロピリダジノン122から調製できる。一実施形態において、この変換は、高温で(例えば、160℃)でDMSO中のKFにより達成される。ピリダジノンエステル123(R=Etの場合)は、ピリダジノン124に変換でき、アニリン部分の取り込みは、SAr反応により達成される。これは、DMF、EtOH、iPrOH、CHCN又はTHFなどの適切な有機溶媒中、80℃から160℃までの温度でCsCO、NaHCO、KCO又はNaCOなどの塩基を用いて実施できる。一実施形態において、アニリン及びCsCOは、ピリダジノン123のDMF溶液に加え、反応混合物を80℃に加熱する。或いは、ピリダジノン酸123(R=H)を、図2に記載されたものなどの標準的な方法によりピリダジノン125に変換できる。ピリダジノン124又は125を、図1又は図2に記載されている通り、ヒドロキサメート又はアミドに変換できる。
図7は、化合物128、129及び130の合成のための反応スキームを示しており、ピリドンメチルエステル117は、出発原料として用いられる。ピリドンエステル117の臭素化は、Brと酢酸又はDMFなどの適切な有機溶媒中、NBSにより達成できる。好ましくは、NBSを、ピリドンエステル117のDMF溶液に加えて126を得る。臭化物126の、Rがシアノである化合物127への変換は、Pd媒介交差カップリング条件を用いて達成できる。一般に、この化学は、DMF、PhMe、DME、THF、CHCN又はNMPなどの適切な有機溶媒中、高温で塩基添加又は添加なしで多種多様のPd触媒及びリガンドを用いて達成できる。この反応は、DMF中120℃でZn(CN)及びPddba並びにdppfを用いて実施することが好ましい。127のカルボン酸128並びにヒドロキサメート129及びアミド130への変換は、図3及び図4に記載されている通りに達成できる。
図8において、R=H又はFである式Vの化合物の合成が示されており、2,6−ジクロロ−ニコチン酸又は2,6−ジクロロ−5−フルオロ−ニコチン酸は出発物質として用いられる。このルートは、RがMeである類縁体に特に有用である。ニコチン酸140は、米国特許第3682932号(1972)に記載された手法に従って水性2N NaOH中還流することによりモノクロロ酸141に変換される。141のアルキル化は、2当量の適切なハロゲン化アルキル及び塩基を用いてハロゲン化アルキルを取り込む標準的な塩基性アルキル化条件により達成でき、カラムクロマトグラフィーにより容易に分離できるN−アルキルピリドンエステルと位置異性体O−アルキルピリジンエステルとの混合物を得る。これらの条件は、限定はしないが、アセトン又はDMF中、室温又は高温でKCO、或いはTHF中、周囲温度又は高温でNaHの添加、次いでハロゲン化アルキルの添加を含む。好ましくは、このアルキル化は、DMF中、0℃でLiHを添加し、次いで臭化アルキル又はヨウ化アルキルを添加し、室温に温めることにより達成される。143を提供するために適切に置換されたアニリン部分の取り込みは、SAR反応により達成される。これは、THFなどの適切な有機溶媒中、適切な温度(−78℃から室温まで)でLDA、LiHMDS、NaHMDS又はKHMDSなどのアミド塩基を用いて実施できる。アニリンを、THF中、低温(−20℃から−80まで)でLDA又はLiHMDSに加えることが好ましい。次いでピリドン酸を加え、この混合物を低温で攪拌してエステル143を生成する。次にカルボン酸144は、標準的な混合水性/有機溶媒系中、LiOH又はNaOHなどの標準的鹸化条件を用いて調製できる。ヒドロキサメート145及びアミド146は、限定はしないが、DMF、THF、又はメチレンクロリドなどの適切な有機溶媒中、EDCl、HOBt、又はPyBOP及び適切なアミン又はヒドロキシルアミンなど、標準的なカップリング手法を用いて調製できる。カップリングは、DMF中HOBt及びEDCIにより達成されることが好ましい。幾つかの場合、カップリング反応に用いられるアミン又はヒドロキシルアミンは、標準的な保護基を含有する。これらの場合、保護基は、当業界に知られている標準的な条件により除去できる。
図9において、R=H又はFである式Vの化合物の代替合成が示されており、2,6−ジクロロ−ニコチン酸又は2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチン酸は出発物質として用いられる。ニコチン酸140は、5つのステップ手法に従ってN−アルキルピリドンメチルエステル149に変換でき、2,6−ジクロロニコチン酸140は、最初にメトキシピリジン酸に変換され、これをエステル化してメチルエステルが得られ、次いで脱保護してモノクロロエステル147を得る。メトキシピリジン酸への変換は、酸140のMeOH溶液にカリウムt−ブトキシドを加えることによって実施されることが好ましく、この混合物を数日間加熱還流する。このメチルエステルを得るためのエステル化は、限定はしないが、Fisherのエステル化(MeOH、HSO)、MeOH中TMSCl又はPhMe/MeOHなどの適切な有機溶媒中TMSCHNなど、標準的な条件下で実施できる。次にメトキシピリジンの脱メチル化は、限定はしないが、高温でのHCl、酢酸中高温でのpTsOH、MeOH中、高温での水性HBrなどの標準的な条件により達成できる。ピリドン147を得るための好ましい脱メチル化は、酢酸中、高温で(80℃から120℃)水性HBrによるメトキシピリジンの処理により達成される。147のアルキル化は、1当量の適切なハロゲン化アルキル及び塩基を用いてハロゲン化アルキルを取り込む標準的な塩基性アルキル化条件により達成でき、カラムクロマトグラフィーにより容易に分離できるN−アルキルピリドンエステルと位置異性体O−アルキルピリジンエステルとの混合物を得る。これらの条件は、限定はしないが、アセトン又はDMF中、室温又は高温でKCO、或いはTHF中、周囲温度又は高温でNaHを添加し、次いでハロゲン化アルキルを添加することを含む。好ましくは、このアルキル化は、DMF中、0℃でLiHを添加し、次いで臭化アルキル又はヨウ化アルキルを添加し、室温に温めることにより達成される。適切に置換されたアニリン部分の取り込みは、SAR反応により達成される。これは、THFなどの適切な有機溶媒中、適切な温度(−78℃から室温まで)でLDA、LiHMDS、NaHMDS又はKHMDSなどのアミド塩基を用いて実施できる。アニリンを、THF中、低温(−20℃から−80まで)でLDA又はLiHMDSに加えることが好ましい。次いでピリドンを加え、この混合物を低温で攪拌してエステル149を生成する。ヒドロキサメート145は、THFなどの適切な有機溶媒中、適切な温度(−78℃から室温まで)でLDA、LiHMDS、NaHMDS又はKHMDSなどのアミド塩基を用いてメチルエステル149から直接調製できる。LiHMDSの溶液は、0℃でメチルエステル149及びヒドロキシルアミンのTHF溶液に加えることが好ましい。次に反応混合物を室温に温めて所望のヒドロキサメート145を得る。幾つかの場合、カップリング反応に用いられるヒドロキシルアミンは、標準的な保護基を含有する。これらの場合、保護基は、当業界に知られている標準的な条件により除去できる。
更なる態様において、本発明は、式IAの化合物を調製する方法を提供し、前記方法は、
式100又は101
Figure 2009215312

の化合物と、
(i)Rが、式IAに定義されている通りであるカップリング剤、又は(ii)Rが、H又はMeでないこと以外、Rが、式IAに定義されている通りであるアミド塩基のいずれかの存在下、RNHと反応させて式IAの前記化合物を提供することを含む。
更なる態様において、本発明は、式IVの化合物を調製する方法を提供し、
前記方法は、
式108又は109:
Figure 2009215312

の化合物を、
(i)カップリング剤、又は(ii)Rが、H又はMeでないこと以外、Rが、式IVに定義されている通りであるアミド塩基のいずれかの存在下、Rが式IVで定義されているRNHと反応させることを含む。
更なる態様において、本発明は、式VIの化合物を調製する方法を提供し、前記方法は、
(a)Rがアルキルである式105
Figure 2009215312

を有する化合物を臭素化して、化合物106
Figure 2009215312

を得ること;
(b)パラジウム触媒及びリガンドの存在下、場合によっては塩基の存在下、化合物106をZn(Me)と反応させて、化合物107
Figure 2009215312

を得ること;
(c)パラジウム触媒、ホスフィンリガンド、及びアミド塩基の存在下、化合物107を、式
Figure 2009215312

を有するアニリンと、反応させて、化合物108
Figure 2009215312

を得ること;
(d)場合によっては、塩基性条件下で化合物108を加水分解して、化合物109
Figure 2009215312

を得ること;及び
(e)化合物108又は化合物109を、(i)Rが式VIに定義されている通りであるカップリング剤、又は(ii)Rが、Hでないこと以外、Rが、式VIに定義されている通りであるアミド塩基のいずれかの存在下、RNHと反応させて式VIの前記化合物を得ることを含む。
一実施形態において、化合物105は、
(a)化合物103
Figure 2009215312

を、水性水酸化ナトリウムと反応させて化合物104
Figure 2009215312

を得ること;及び
(b)化合物104を、塩基の存在下、RがMeであり、Xがハロゲン化物であるRXと反応させて化合物105を得ることを含む方法によって調製される。
更なる態様において、本発明は、式IIの化合物を調製する方法を提供し、前記方法は、
(a)式Me−NH−NHを有するヒドラジンを、
(i)ジエチル2−オキソマロネートと反応させ、次いでRが、式IIに定義されている通りである式C(=O)CHを有するアシル基を供給するアシル化剤との処理、又は、
(ii)Rが式IIに定義されている通りである式C(=O)CHを有するアシル基を供給するアシル化剤と反応させ、次いでジエチルケトマロネートとの処理により、化合物97
Figure 2009215312

を得ること;
(b)化合物97をアミド塩基で−40℃未満の温度で処理し、次いで濃HClで処理することにより、式98
Figure 2009215312

の化合物を得ること;
(c)化合物98を塩素化して化合物99
Figure 2009215312

を得ること;
(d)化合物99を、式
Figure 2009215312

を有するアニリンとパラジウム触媒、リガンド、及びアミド塩基の存在下、反応させて化合物100
Figure 2009215312

を得ること;及び
(e)式100の化合物を、(i)Rが式IIに定義されている通りであるカップリング剤、又は(ii)Rが、Hでないこと以外、Rが、式IIに定義されている通りであるアミド塩基のいずれかの存在下、RNHと反応させて式IIに記載の前記化合物を得ることを含む。
更なる態様において、本発明は、Rが、H、Me、又はClである式IIの化合物を調製する方法を提供し、前記方法は、
(a)式Me−NH−NHを有するヒドラジンを、
(i)ジエチル2−オキソマロネートと反応させ、次いでRが、H、Me、又はClである式C(=O)CHを有するアシル基を供給するアシル化剤との処理、又は、
(ii)Rが、H、Me、又はClである式C(=O)CHを有するアシル基を供給するアシル化剤と反応させ、次いでジエチルケトマロネートとの処理により、化合物97
Figure 2009215312

を得ること;
(b)化合物97をアミド塩基で−40℃未満の温度で処理し、式98
Figure 2009215312

の化合物を得ること;
(c)化合物98を塩素化して化合物99
Figure 2009215312

を得ること;
(d)化合物99を、式
Figure 2009215312

を有するアニリンとアミド塩基の存在下、反応させて化合物101
Figure 2009215312

を得ること;及び
(e)化合物101を、(i)Rが式IIに定義されている通りであるカップリング剤、又は(ii)Rが、Hでないこと以外、Rが、式IIに定義されている通りであるアミド塩基のいずれかの存在下、RNHと反応させて式IIの前記化合物を得ることを含む。
更なる態様において、本発明は、Rが、Meである式Vの化合物を調製する方法を提供し、前記方法は、
(a)Rがアルキルである式105
Figure 2009215312

を有する化合物を臭素化して化合物106
Figure 2009215312

を得ること;
(b)化合物106を、パラジウム触媒及びリガンドの存在下、場合によっては塩基の存在下、Zn(Me)と反応させて化合物107
Figure 2009215312

を得ること;
(c)化合物107を、式
Figure 2009215312

を有するアニリンとアミド塩基の存在下、反応させて化合物108
Figure 2009215312

を得ること;
(d)場合によっては、塩基性条件下で化合物108を加水分解して化合物109
Figure 2009215312

を得ること;及び
(e)式108又は化合物109のいずれかを、カップリング剤又はアミド塩基の存在下、Rが式Vに定義されている通りであるRNHと反応させて式Vの前記化合物を得ることを含む。
更なる態様において、本発明は、Rが、Clである式Vの化合物を調製する方法を提供し、前記方法は、
(a)式112
Figure 2009215312

の化合物を、式
Figure 2009215312

を有するアニリンとアミド塩基の存在下、反応させて化合物117
Figure 2009215312

を得ること;
(b)化合物117を塩素化して化合物118
Figure 2009215312

を得ること;及び
(c)場合によっては、化合物118を加水分解して化合物118A
Figure 2009215312

を得ること;
(d)化合物118又は118Aのいずれかを、カップリング剤又はアミド塩基の存在下、(S)−MeCH(OH)CHONH又はHOCHCHONHと反応させて式Vの前記化合物を得ることを含む。
更なる態様において、本発明は、Rが、H又はFである式Vの化合物を調製する方法を提供し、前記方法は、
(a)Rが、H又はFである式140
Figure 2009215312

の化合物を、水性NaOHで処理して化合物141
Figure 2009215312

を得ること;
(b)化合物141を、塩基の存在下、Xがハロゲン化物であるCHXと反応させて化合物142
Figure 2009215312

を得ること;
(c)化合物142を、式
Figure 2009215312

を有するアニリンとアミド塩基の存在下、反応させて化合物143
Figure 2009215312

を得ること;
(d)場合によっては、化合物143を加水分解して化合物144
Figure 2009215312

を得ること;及び
(e)化合物143又は144のいずれかを、カップリング剤又はアミド塩基の存在下、Rが式Vに定義されている通りであるRNHと反応させて式Vの前記化合物を得ることを含む。
上記方法の一実施形態において、該カップリング剤は、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール−6−スルホンアミドメチル塩酸塩、又はベンゾトリアゾール−1−イル−オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロリン酸塩である。
更なる態様において、本発明は、MEKにより媒介される疾患又は医学的病態を治療するために医薬品として本発明の化合物を使用する方法を提供する。例えば、本発明は、哺乳動物における過剰増殖障害又は炎症性状態の治療用医薬品として本発明の化合物を提供し、前記過剰増殖障害を治療するのに有効な量で、本発明の1つ又は複数の化合物又はそれの製薬的に許容できる塩若しくはプロドラッグを、前記哺乳動物に投与することを含む。別の態様において、本発明は、過剰増殖障害又は炎症性状態の治療用医薬品の製造において本発明の化合物を提供する。
更なる態様において、本発明は、そのような治療を必要とするヒトなどの温血動物においてMEK阻害効果を引き起こす方法であって、本発明の化合物の有効量を前記動物に投与することを含む方法を提供する。
更なる態様において、本発明は、MEK媒介病態を治療又は予防することを提供し、前記MEK媒介病態を治療又は予防するのに有効な量で本発明の化合物又はそれの製薬的に許容できる塩若しくはインビボ開裂性プロドラッグを含む医薬組成物を、それを必要とするヒト又は動物に投与することを含む。
本発明はまた、MEKを阻害する医薬組成物に関するものであり、本発明の化合物又は製薬的に許容できるそのプロドラッグ、製薬的に活性代謝物、又は製薬的に許容できる塩類から選択される化合物の有効量を含む。
本発明はまた、哺乳動物における過剰増殖障害の治療用医薬組成物に関するものであり、本発明の化合物、又はそれの製薬的に許容できる塩、プロドラッグ若しくは水和物の治療的有効量、及び製薬的に許容できる担体を含む。一実施形態において、前記医薬組成物は、脳、肺、扁平上皮細胞、膀胱、胃、膵臓、乳房、頭部、頚、腎性、腎臓、卵巣、前立腺、大腸、食道、睾丸、婦人科又は甲状腺癌などの癌の治療用である。別の実施形態において、前記医薬組成物は、皮膚の良性肥厚(例えば、乾癬)、再狭窄、又は前立腺(例えば、良性前立腺肥大(BPH))の治療用である。
本発明はまた、哺乳動物における膵炎又は腎疾患(増殖性糸球体腎炎及び糖尿病性誘導腎疾患)の治療用或いは痛みの治療用医薬組成物に関するものであり、本発明の化合物、又はそれの製薬的に許容できる塩、プロドラッグ若しくは水和物の治療的有効量、及び製薬的に許容できる担体を含む。
本発明はまた、哺乳動物における胚細胞移植の防止用医薬組成物に関するものであり、本発明の化合物、又はそれの製薬的に許容できる塩、プロドラッグ若しくは水和物の治療的有効量、及び製薬的に許容できる担体を含む。
本発明はまた、哺乳動物における血管形成又は血管新生に関連する疾患の治療用医薬組成物に関するものであり、本発明の化合物、又はそれの製薬的に許容できる塩、プロドラッグ若しくは水和物の治療的有効量、及び製薬的に許容できる担体を含む。一実施形態において、前記医薬組成物は、腫瘍血管新生、リウマチ様関節炎、アテローム硬化症、及び炎症性腸疾患などの慢性炎症性疾患又は他の炎症性状態、乾癬、湿疹、及び強皮症などの皮膚病、糖尿病、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、加齢関連黄斑変性、血管腫、膠腫、黒色腫、カポジ肉腫及び卵巣癌、乳癌、肺癌、膵臓癌、前立腺癌、大腸癌及び類表皮癌からなる群から選択される疾患の治療用である。
本発明はまた、哺乳動物における過剰増殖障害を治療する方法に関するものであり、本発明の化合物、又はそれの製薬的に許容できる塩、プロドラッグ若しくは水和物の治療的有効量を含む。一実施形態において、前記方法は、脳、肺、扁平上皮細胞、膀胱、胃、膵臓、乳房、頭部、頚、腎性、腎臓、卵巣、前立腺、大腸、食道、睾丸、婦人科又は甲状腺癌などの癌の治療に関する。別の実施形態において、前記方法は、皮膚の良性肥厚(例えば、乾癬)、再狭窄、又は前立腺(例えば、良性前立腺肥大(BPH))などの非癌性過剰増殖障害の治療に関する。
本発明はまた、哺乳動物における過剰増殖障害の治療方法に関するものであり、有糸分裂阻害剤、アルキル化剤、抗代謝物、挿入抗生物質、成長因子阻害剤、細胞分裂周期阻害剤、酵素阻害剤、トポイソメラーゼ阻害剤、生態応答調整物質、抗ホルモン剤、血管新生阻害剤、及び抗アンドロゲン剤からなる群から選択される抗腫瘍剤と組み合わせて本発明の化合物、又はそれの製薬的に許容できる塩、プロドラッグ若しくは水和物の治療的有効量を前記哺乳動物に投与することを含む。
本発明はまた、哺乳動物における膵炎又は腎疾患を治療する方法に関するものであり、本発明の化合物、又はそれの製薬的に許容できる塩、プロドラッグ若しくは水和物の治療的有効量を前記哺乳動物に投与することを含む。
本発明はまた、哺乳動物における胚細胞移植を防止する方法に関するものであり、本発明の化合物、又はそれの製薬的に許容できる塩、プロドラッグ若しくは水和物の治療的有効量を前記哺乳動物に投与することを含む。
本発明はまた、哺乳動物における血管形成又は血管新生に関連する疾患を治療する方法に関するものであり、本発明の化合物、又はそれの製薬的に許容できる塩、プロドラッグ若しくは水和物の治療的有効量を前記哺乳動物に投与することを含む。一実施形態において、前記方法は、腫瘍血管新生、リウマチ様関節炎、アテローム硬化症、及び炎症性腸疾患などの慢性炎症性疾患、乾癬、湿疹、及び強皮症などの皮膚病、糖尿病、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、加齢関連黄斑変性、血管腫、膠腫、黒色腫、カポジ肉腫及び卵巣癌、乳癌、肺癌、膵臓癌、前立腺癌、大腸癌及び類表皮癌からなる群から選択される疾患の治療用である。
本発明はまた、哺乳動物における炎症性疾患、自己免疫疾患、破壊性骨障害、増殖性障害、感染性疾患、ウイルス性疾患、線維性疾患又は神経変性疾患に関連する疾患又は病態の治療用医薬組成物に関するものであり、本発明の化合物、又はそれの製薬的に許容できる塩、プロドラッグ若しくは水和物の治療的有効量、及び製薬的に許容できる担体を含む。上記疾患及び/又は病態の例としては、限定はしないが、リウマチ様関節炎、アテローム硬化症、炎症性腸疾患、乾癬、湿疹、及び強皮症などの皮膚病、糖尿病、糖尿病性合併症、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、加齢関連黄斑変性、血管腫、慢性閉塞性肺疾患、特発性肺繊維化症、喘息性アレルギー性鼻炎及びアトピー性皮膚炎などのアレルギー応答、腎疾患及び腎不全、多発性嚢胞腎疾患、急性冠動脈症候群、うっ血性心不全、骨関節炎、神経線維腫症、臓器移植拒絶、悪液質及び疼痛が挙げられる。
更に、上記の疾患及び病態において、そのような障害を患っている温血動物、好ましくは哺乳動物、より好ましくは、ヒトへの治療に対する医薬品として使用する、本発明の化合物が提供される。また、上記の疾患及び病態において、そのような障害を患っている温血動物、好ましくは哺乳動物、より好ましくは、ヒトへの治療に対する医薬品の調製に本発明の化合物が使用される。
本発明の方法に従って本発明の化合物、又は前記化合物の製薬的に許容できる塩、プロドラッグ若しくは水和物により治療できる患者としては、例えば、乾癬、再狭窄、アテローム硬化症、BPH、肺癌、骨癌、CMML、膵癌、皮膚癌、頭頚部癌、皮膚又は眼内黒色腫、子宮癌、卵巣癌、直腸癌、肛門領域の癌、胃癌、大腸癌、乳癌、睾丸癌、婦人科腫瘍(例えば、子宮肉腫、輸卵管癌、子宮内膜癌、頚部癌、膣癌又は外陰部癌)、ホジキン病、食道癌、小腸癌、内分泌系癌(例えば、甲状腺、副甲状腺又は副腎の癌)、軟組織の肉腫、尿道癌、ペニス癌、前立腺癌、慢性又は急性白血病、小児固形癌、リンパ急性リンパ腫、膀胱癌、腎癌又は尿管癌(例えば、腎細胞癌、腎盂癌)、又は中枢神経系腫瘍(例えば、原発性CNSリンパ腫、脊髄腫瘍、脳幹膠腫又は下垂体線腫)を有する患者が挙げられる。
本発明はまた、哺乳動物における異常細胞増殖を阻止するために、化学療法剤の量と組み合わせて、本発明の化合物又は製薬的に許容できるその塩或いは溶媒和物若しくはプロドラッグの量を含む医薬組成物に関するものであり、該化合物、塩、溶媒和物、又はプロドラッグの量、及び化学療法剤の量は、異常細胞増殖を阻止する上で共に有効である。多くの化学療法剤は、現に当業界に知られている。一実施形態において、化学療法剤は、有糸分裂阻害剤、アルキル化剤、抗代謝物、挿入抗生物質、成長因子阻害剤、細胞分裂周期阻害剤、酵素、トポイソメラーゼ阻害剤、生態応答調整物質、抗ホルモン剤、血管新生阻害剤、及び抗アンドロゲン剤からなる群から選択される。
更なる態様において、本発明は、本発明の1つ又は複数の化合物を含むMEKを阻害する医薬組成物を提供する。
本発明は更に、哺乳動物における異常細胞増殖を阻止する方法、又は方法が、放射線療法と組み合わせて、本発明の化合物又は製薬的に許容できるその塩或いは溶媒和物若しくはプロドラッグの量を哺乳動物に投与することを含む過剰増殖障害を治療する方法に関するものであり、該化合物、塩、溶媒和物、又はプロドラッグの量、及び化学療法剤の量が、哺乳動物における異常細胞増殖を阻止するか、又は過剰増殖障害を治療する上で有効な放射線療法と組み合わせる。放射線療法を執行する技法は、当業界に知られており、これらの技法は、本明細書に記載された併用療法に使用できる。この併用療法における本発明の化合物の投与は、本明細書に記載された通りに決定できる。
本発明の化合物は、そのような細胞の死滅及び/又は細胞増殖を阻止する目的のために放射線による治療に対して異常細胞を感受性にさせ得ると考えられる。したがって、本発明は更に、哺乳動物における異常細胞を放射線療法に対して感作させる方法に関するものであり、放射線による治療に対して異常細胞を感作させるのに有効である量で、本発明の化合物又は製薬的に許容できるその塩或いは溶媒和物若しくはプロドラッグの量を哺乳動物に投与することを含む。この方法における該化合物、塩、又は溶媒和物の量は、本明細書に記載されたそのような化合物の有効量を確認する手段に従って決定できる。
本発明の化合物は、他の知られた治療剤と組み合わせて、更に有利に使用できる。例えば、本発明はまた、哺乳動物における異常細胞増殖を阻止する方法及び医薬組成物に関するものであり、本発明の化合物又は製薬的に許容できるその塩或いは溶媒和物、そのプロドラッグ、又はその同位体標識誘導体の量、及び抗血管新生剤、シグナル伝達阻害剤、及び抗増殖剤から選択された1つ又は複数の物質の量を含む。
MMP−2(マトリックス−メタロプロテイナーゼ2)阻害剤、MMP−9(マトリックス−メタロプロテイナーゼ9)阻害剤、及びCOX−II(シクロオキシゲナーゼII)阻害剤などの抗血管新生剤は、本発明の化合物及び本明細書に記載された医薬組成物と連結して使用できる。有用なCOX−II阻害剤の例としては、CELEBREX(商標)(アレコキシブ)、バルデコキシブ、及びロフェコキシブが挙げられる。有用なマトリックスのメタロプロテイナーゼ阻害剤の例は、WO96/33172、WO96/27583、EP818442、EP1004578、WO98/07697、WO98/03516、WO98/34918、WO98/34915、WO98/33768、WO98/30566、EP606,046、EP931,788、WO90/05719、WO99/52910、WO99/52889、WO99/29667、WO99/07675、EP945864、米国特許第5,863,949号、米国特許第5,861,510号、及びEP780,386に記載されており、それらの全ては、参照としてそれらの全体が本明細書に組み込まれている。好ましいMMP−2及びMMP−9阻害剤は、MMP−1を阻害する活性が殆どないか、又は全くないものである。他のマトリックス−メタロプロテイナーゼ(すなわち、MMP−1、MMP−3、MMP−4、MMP−5、MMP−6、MMP−7、MMP−8、MMP−10、MMP−11、MMP−12、及びMMP−13)に比してMMP−2及び/又はMMP−9を選択的に阻害するものがより好ましい。
用語の「異常細胞増殖」及び「過剰増殖障害」は、本出願において交換可能に使用される。
本明細書に用いられる「異常細胞増殖」とは、他に指定されない限り、正常な調節機構から独立した細胞増殖を指す(例えば、接触阻害の喪失)。これには、例えば:(1)変異チロシンキナーゼの発現又は受容体チロシンキナーゼの過剰発現により増殖する腫瘍細胞(腫瘍);(2)異常チロシンキナーゼ活性化が生じる他の増殖疾患の良性及び悪性細胞;(3)受容体チロシンキナーゼにより増殖する任意の腫瘍;(4)異常セリン/トレオニンキナーゼ活性化により増殖する任意の腫瘍;及び(5)異常セリン/トレオニンキナーゼ活性化が生じる他の増殖疾患の良性及び悪性細胞の異常増殖が挙げられる。
本明細書に用いられる用語の「治療すること」とは、他に指定されない限り、障害又は病態の進行を反転し、緩和し、阻止するか、又は予防することを意味し、そのような用語は、そのような障害又は病態の1つ又は複数の症状に適用する。本明細書に用いられる用語の「治療」とは、他に指定されない限り、「治療すること」が直ぐ上で定義されている治療作用を指す。
そのような量に対応する所与の薬剤量は、特定の化合物、疾患状態及びその重度、治療を必要とする哺乳動物の本性(例えば、体重)などの因子に依って変わり得るが、それにもかかわらず、当業者によりルーチン的に決定できる。「治療すること」とは、MEKの活性により少なくとも部分的に冒されているヒトなどの哺乳動物における疾患状態の少なくとも軽減を意味することが意図され、限定はしないが、特に哺乳動物が、疾患状態を有し易いと判っているが、未だ疾患を有すると診断されていない場合、哺乳動物に生じようとする疾患状態を予防すること;疾患状態を調節し、及び/又は阻止すること;及び/又は疾患状態を緩和することを含む。
ヒトを含む哺乳動物の治療的措置(予防的措置を含む)に対して本発明の化合物又は製薬的に許容できるその塩或いはそのプロドラッグを使用するために、それは、通常、標準的な製薬的実施に従って医薬組成物として製剤化される。本発明の本態様によれば、製薬的に許容できる希釈剤又は担体と組み合わせて先に定義された本発明の化合物又は製薬的に許容できるその塩或いはプロドラッグを含む医薬組成物が提供される。
本発明の一実施形態による医薬組成物を調製するために、本発明の化合物又は製薬的に許容できるその塩、溶媒和物、代謝物或いはプロドラッグ(単独又は追加の治療剤と一緒に)の治療的又は予防的有効量を、用量を製造するために従来の製薬配合技法に従って製薬的に許容できる担体と緊密に混合する。担体は、投与、例えば、経口又は非経口に望ましい製剤形態に依って多種多様の形態をとることができる。適切な担体の例としては、任意の全ての溶媒、分散媒体、アジュバント、コーティング剤、抗菌剤及び抗真菌剤、等張剤及び吸収遅延剤、甘味剤、安定化剤(長期保存を助長するために)、乳化剤、結合剤、増粘剤、塩類、保存剤、溶媒、分散媒体、コーティング剤、抗菌剤及び抗真菌剤、等張剤及び吸収遅延剤、風味剤、緩衝剤などの種々の物質及び特定の治療用製剤を調製するために必要となり得る吸収剤が挙げられる。製薬的に活性物質と共にそのような媒体及び試剤の使用は、当業界によく知られている。任意の従来の媒体又は試剤が、本発明の化合物と不適合である限りを除いて、治療用組成物及び製剤におけるその使用が考慮されている。補足的活性成分もまた、本明細書に記載された組成物及び製剤に組み込むことができる。
本発明の組成物は、経口使用(例えば、錠剤、舐剤、硬軟カプセル剤、水性又は油性懸濁液剤、乳濁剤、分散性散剤又は顆粒剤、シロップ剤又はエリキシル剤として)、局所使用(例えば、クリーム剤、軟膏、ゲル剤、水性又は油性液剤又は懸濁液剤として)、吸入投与(例えば、細粉又は液体エーロゾルとして)、ガス注入投与(例えば、細粉として)又は非経口投与(例えば、静脈内、皮下、又は筋肉内投与用滅菌水溶液又は油性液として又は直腸投与用坐薬として)に適切な形態であり得る。例えば、経口使用に意図された組成物は、例えば、1つ又は複数の着色剤、甘味剤、風味剤及び/又は保存剤を含有できる。
錠剤製剤用に適切な製薬的に許容できる賦形剤としては、例えば、ラクトース、炭酸ナトリウム、リン酸カルシウム又は炭酸カルシウムなどの不活性希釈剤、トウモロコシ澱粉又はアルゲン酸(algenic acid)などの顆粒化剤及び崩壊剤;澱粉などの結合剤;ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルクなどの平滑剤;p−ヒドロキシ安息香酸エチル又はプロピルなどの保存剤、及びアスコルビン酸などの抗酸化剤が挙げられる。錠剤製剤は、胃腸管内での活性成分の崩壊及び引き続く吸収を変更させるために、又は安定性及び/又は外観を改善するために、どの場合でも従来のコーティング剤及び当業界によく知られた手法を用いて非コーティング又はコーティングできる。
経口使用の組成物は、活性成分が、不活性固体希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム又はカオリンと混合される硬ゼラチンカプセル剤の形態であるか、又は活性成分が、水又はピーナッツ油、液体パラフィン、又はオリーブ油などの油と混合される軟ゼラチンカプセル剤としての形態であり得る。
水性懸濁液剤は一般に、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニル−ピロリドン、トラガカントゴム、及びアラビアゴムなどの1種又は複数種の懸濁化剤;レシチン又はアルキレンオキシドと脂肪酸(例えば、ステアリン酸ポリオキシエチレン)との縮合産物、又はエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコール類との縮合産物、例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール、又はエチレンオキシドと、脂肪酸及びポリオキシエチレンソルビトールモノオレエートなどのヘキシトールから誘導された部分エステルとの縮合産物、又はエチレンオキシドと、脂肪酸及びヘキシトール無水物から誘導された部分エステルとの縮合産物、例えば、ポリエチレンソルビタンモノオレエートなどの分散剤又は湿潤剤と共に微粉末形態で活性成分を含有する。水性懸濁液剤はまた、1つ又は複数の保存剤(p−ヒドロキシ安息香酸エチル又はプロピルなど)、抗酸化剤(アスコルビン酸など)、着色剤、風味剤、及び/又は甘味剤(ショ糖、サッカリン又はアスパルテーム)を含有できる。
油性懸濁液剤は、植物油(ラッカセイ油、オリーブ油、ゴマ油又はヤシ油など)又は鉱物油(液体パラフィンなど)中、活性成分を懸濁させることにより製剤化できる。油性懸濁液剤はまた、蜜蝋、固形パラフィン又はセチルアルコールなどの増粘剤を含有できる。上記のものなどの甘味剤及び風味剤は、味のよい経口製剤を提供するために添加することができる。これらの組成物は、アスコルビン酸などの抗酸化剤の添加により保存できる。
一般に水の添加による水性懸濁液の調製に適切な分散性散剤及び顆粒剤は、分散化剤又は湿潤剤、懸濁化剤及び1種又は複数種の保存剤と共に活性成分を含有する。適切な分散化剤又は湿潤剤及び懸濁化剤は、既に上記されたものにより例示されている。甘味剤、風味剤及び着色剤などの更なる賦形剤もまた存在し得る。
本発明の医薬組成物はまた、水中油乳濁液剤の形態であり得る。油相は、オリーブ油又はラッカセイ油などの植物油、又は、例えば、液体パラフィンなどの鉱物油、若しくは任意のこれらの混液であり得る。適切な乳化剤は、例えば、アラビアゴム又はトラガカントゴムなどの天然ゴム類、大豆、レシチンなどの天然ホスファチド類、脂肪酸及びヘキシトール無水物から誘導されたエステル類又は部分エステル類(例えば、ソルビタンモノオレエート)及びポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートなどの前記部分エステル類とエチレンオキシドとの縮合産物であり得る。乳濁液剤はまた、甘味剤、風味剤及び保存剤を含有できる。
シロップ剤及びエレキシル剤は、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール、アスパルテーム又はショ糖などの甘味剤により製剤化でき、また、粘滑剤、保存剤、風味剤及び/又は着色剤を含有できる。
医薬組成物はまた、上記のように1つ又は複数の適切な分散化剤又は湿潤剤及び懸濁化剤を用いて既知の手法に従って製剤化できる滅菌注射用水性又は油性懸濁液剤の形態であり得る。滅菌注射用製剤はまた、非毒性の非経口的に許容できる希釈剤又は溶媒、例えば、1,3−ブタンジオール中の滅菌注射用液剤又は懸濁液剤であり得る。
坐薬製剤は、活性成分を、常温で固体であるが、直腸温度で液体であり、したがって直腸で融解して薬物を放出させる適切な非刺激性賦形剤と混合することにより調製できる。適切な賦形剤としては、例えば、カカオ脂及びポリエチレングリコール類が挙げられる。
クリーム剤、軟膏、ゲル剤及び水性又は油性液剤若しくは懸濁液剤などの局所製剤は、当業界によく知られている従来の手法を用いて、活性成分を従来の局所的に許容できる媒体又は希釈剤と共に製剤化することにより一般に得ることができる。
ガス注入投与用組成物は、平均直径が、例えば、30μm以下の粒子を含有する細粉の形態で、それ自体が活性成分単独又はラクトースなどの1つ又は複数の生理的に許容できる担体で希釈された活性成分を含む散剤の形態であり得る。次にガス注入用散剤は、既知の試剤のクロモグリク酸ナトリウムのガス注入用に使用されるような、例えば、ターボ吸入器デバイスによる使用のために1mgから50mgの活性成分を含有するカプセル内に保持されるのが好適である。
吸入投与用組成物は、微粉固体又は液滴を含有するエーロゾル剤として活性成分を計量分配するために配置された従来の加圧エーロゾル剤の形態であり得る。揮発性フッ素化炭化水素又は炭化水素などの従来のエーロゾル噴射剤を使用でき、エーロゾルデバイスは、活性成分の計量された量を分配するために配置されるのが好適である。
製剤化に関する更なる情報に関して、参照として本明細書に具体的に組み込まれている、Comprehensive Medicinal Chemistry(Corwin Hansch;編集長)の5巻の25.2章、Pergamon Press1990年を参照されたい。
単回剤形を製造するために1つ又は複数の賦形剤と組み合わせる本発明の化合物量は、治療を受ける対象、障害又は病態の重症度、投与速度、化合物の素質及び処方医師の裁量に依って必然的に変わり得る。しかしながら、有効投与量は、単回又は分割投与で1日、kg体重当たり約0.001mgから約100mgの範囲、好ましくは、約1mg/kg/日から約35mg/kg/日の範囲である。70kgのヒトに対して、これは、約0.07g/日から2.45g/日、好ましくは約0.05g/日から約1.0g/日の量であり得る。幾つかの場合、前記範囲の下限以下の投与量レベルは、間違いなく十分となり得るが、一方、他の場合において、更により多くの用量は、そのようなより多くの用量が1日を通しての投与が最初に数回の少量の用量に分けられるという条件で、いずれの有害な副作用を引き起こすことなく使用できる。投与経路及び投与計画に関する更なる情報に関しては、参照として本明細書に具体的に組み込まれている、Comprehensive Medicinal Chemistry(Corwin Hansch;編集長)の5巻の25.3章、Pergamon Press1990年を参照されたい。
本発明の化合物の治療又は予防目的のための用量サイズは、医療のよく知られた原理に従って、病態の性質及び重症度、動物又は患者の年齢及び性別並びに投与経路に依って当然のことながら変わり得る。
本発明の化合物は、単独で又はMEKの阻害から利益となり得る疾患状態の治療において使用される他の薬物及び治療法と併用して使用できる。そのような治療は、本発明の化合物に加えて、従来の手術又は放射線療法若しくは化学療法を含むことができる。そのような化学療法としては、抗腫瘍剤に関して1つ又は複数の以下のカテゴリを挙げることができる:
(i)アルキル化剤(例えば、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン、テモゾラミド及びニトロソ尿素);抗代謝物(例えば、ゲムシタビン、5−フルオロウラシル及びテガフルなどのフルオロピリミジン類などの葉酸代謝拮抗薬、ラルチトレキシド、メトトレキサート、シトシンアラビノシド、ヒドロキシ尿素、又はN−(5−[N−(3,4−ジヒドロ−2−メチル−4−オキソキナゾリン−6−イルメチル)−N−メチルアミノ]−2−テノイル)−L−グルタミン酸)などの欧州特許出願第239362号に開示された好ましい抗代謝物の1つ;抗腫瘍抗生物質(例えば、アドリアマイシンなどのアントラサイクリン類、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン、マイトマイシン−C、ダクチノマイシン及びミトラマイシン);有糸分裂阻害剤(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン及びビノレルビンなどのビンカアルカロイド、タキソール及びタキソテアなどのタキソイド類並びにポロキナーゼ阻害剤);及びトポイソメラーゼ阻害剤(例えば、エプトポシド及びテニポシドなどのエピポドフィロトキシン類、アムサクリン、トポテカン及びカンポテシン)などの医学的腫瘍学に用いられる抗増殖薬/抗腫瘍性薬及びそれらの組合せ;
(ii)抗エストロン剤などの細胞分裂抑制剤(例えば、タモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェン及びヨードキシフェン)、エストロゲン受容体ダウンレギュレータ(例えば、フルベストラトラント)、抗アンドロゲン剤(例えば、ビカルタミド、フルタミド、ニルタミド、シプロキセロンアセテート及びCasodex(商標)(4’−シアノ−3−(4−フルオロフェニルスルホニル)−2−ヒドロキシ−2−メチル−3’−(トリフルオロメチル)プロピオンアニリド))、LHRHアンタゴニスト又はLHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、ロイポレリン及びブセレリン)、プロゲストゲン類(例えば、メゲストロールアセテート);アロマターゼ阻害剤(例えば、アサナストロゾール、レトロゾール、ボラゾール及びエキセメスタン)及びフィナステリドなどの5α−レダクターゼの阻害剤;
(iii)抗侵入剤(例えば、c−Srcキナーゼファミリ阻害剤及びマリマスタットなどのメタロプロテイナーゼ阻害剤並びにウロキナーゼプラスミノゲンアクチベータ受容体機能の阻害剤又はヘパラナーゼに対する抗体の阻害剤);
(iv)成長因子抗体、成長因子受容体抗体などの成長因子機能の阻害剤(例えば、抗erbB2抗体トラスツムザブ[Herceptin(商標)]、抗EGFR抗体パニツムマブ及び抗erbB1抗体セツキシマブ[Erbitux C225]、)、及びSternら、Critical Reviews in Oncology/Haematology、2005年、54巻、11〜29ページに開示された任意の成長因子又は成長因子受容体抗体:そのような阻害剤としては、チロシンキナーゼ阻害剤(例えば、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(ゲフィチニブ、AZD1839)、N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン(エルロチニブ、OSI−774)及び6−アクリルアミド−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(CI 1033)などの上皮細胞成長因子ファミリーのチロシンキナーゼ阻害剤が挙げられる)、ラパチニブなどのerbB2チロシンキナーゼ阻害剤、肝細胞成長因子ファミリーの阻害剤、イマチニブなどの血小板由来の成長因子ファミリーの阻害剤、セリン/トレオニンキナーゼの阻害剤(例えば、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、例えば、ソラフェニブ(BAY 43−9006)などのRas/Rafシグナル伝達阻害剤)、MEK及び/又はAKTキナーゼを介する細胞シグナル伝達阻害剤、肝細胞成長因子ファミリーの阻害剤、c−キット阻害剤、ablキナーゼ阻害剤、IGF受容体(インスリン様成長因子)キナーゼ阻害剤;オーロラキナーゼ阻害剤(例えば、AZD1152、PH739358、VX−680、MLN8054、R763、MP235、MP529、VX−528及びAX39459)及びCDK2及び/又はCDK4阻害剤などのシクリン依存キナーゼ阻害剤;
(v)血管内皮細胞成長因子の作用を阻害するものなどの抗血管新生剤(例えば、抗血管内皮細胞成長因子抗体ベバシズマブ[Avastin(商標)]、及び4−(4−ブロモ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシ−7−(1−メチルピペリジン−4−イルメトキシ)キナゾリン(ZD6474;WO 01/32651中の実施例2)、4−(4−フルオロ−2−メチルインドール−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン(AZD2171;WO 00/47212中の実施例240)、バタラニブ(PTK787;WO 98/35985)及びSU11248(スニチニブ;WO 01/60814)、PCT公開WO 97/22596、WO 97/30035、WO 97/32856、及びWO 98/13354に開示されたものなどの化合物)などVEGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤)、及び他の機構により作用する化合物(例えば、リノミド、インテグリンαvβ3機能阻害剤、MMP阻害剤、COX−2阻害剤及びアンジオスタチン):
(vi)コンブレタスタチン(Combretastatin)A4及びPCT公開WO 99/02166、WO 0/40529、WO 00/41669、WO 01/92224、WO 02/04434、及びWO 02/08213に開示された化合物などの血管損傷剤;
(vii)アンチセンス療法(例えば、ISIS 2503、及び抗rasアンチセンスなど上記に掲げられた標的に特異的なもの);
(viii)例えば、GVAX(商標)などの遺伝子療法アプローチ、異常p53又は異常BRCA1若しくはBRCA2、GDEPT(遺伝子特異的酵素プロドラッグ療法)などの異常遺伝子を交換するアプローチ、シトシンデアミナーゼ、チミジンキナーゼ又は細菌性ニトロレダクターゼ酵素を用いるものなどのアプローチ及び多剤耐性遺伝子療法などの化学療法又は放射線療法に対して患者の耐容性を増加させるアプローチ;
(ix)インターフェロン;及び
(x)免疫療法アプローチ、例えば、インターロイキン2、インターロイキン4などのサイトカイン又は顆粒球マクロファージコロニー刺激因子によるトランスフェクションなど、患者の腫瘍細胞の免疫原性を増加させるエキソビボ及びインビボアプローチ、T細胞アネルギーを減少させるアプローチ、サイトカイントランスフェクトされた樹状細胞などトランスフェクトされた免疫細胞を用いるアプローチ、サイトカイントランスフェクトされた腫瘍細胞を用いるアプローチ及び抗イディオタイプ抗体を用いるアプローチ;
そのような併合治療は、個々の治療成分の同時、連続又は個別の投与により達成できる。そのような組合せ製品は、以前に記載された用量範囲内での本発明の化合物、及びその承認された用量範囲内で他の製薬的に活性な薬剤を使用する。
本発明のこの態様によれば、本明細書に定義された本発明の化合物及び癌の併合治療のために本明細書に定義された追加の抗腫瘍剤を含む製薬製品が提供される。
本発明の化合物は、温血動物(ヒトを含む)における使用のための治療剤として主として価値があるが、それらはまた、MEKの作用を阻害することが必要な場合はいつでも有用である。したがって、それらは、新規な生物学的試験の開発及び新規な薬理学的薬剤の探索における使用のための薬理学的標品として有用である。
本発明により包含される本発明の代表的化合物としては、限定はしないが、実施例の化合物及び製薬的に許容できるそれらの酸又は塩基付加体塩類又はそれらのプロドラッグが挙げられる。下記に示された例は、本発明の特定の実施形態を例示するために意図しており、いずれにしても本明細書又は請求項の範囲を限定するつもりはない。
特許を含む全ての論文及び引用文献の本出願における開示は、参照として本明細書に組み込まれている。
本発明の別の実施形態において、上記の障害の治療に有用な物質を含有する製造品、又は「キット」が提供される。一実施形態において、キットは、本発明の化合物又はその製剤を含む容器を含む。キットはまた、容器に関連するラベル又は添付文書を含むことができる。用語の「添付文書」とは、適応症、使用法、投与量、投与法、禁忌及び/又はそのような治療用製品の使用に関する警告についての情報を含む治療用製品の市販のパッケージに慣例上含まれる取扱説明書に関連して使用される。適切な容器としては、例えば、ボトル、バイアル、シリンジ、ブリスターパックなどが挙げられる。容器は、ガラス又はプラスチックなどの種々の材料から形成できる。容器は、病態を治療するために有効である本発明の化合物又はその製剤を保持し、滅菌アクセスポート(例えば、容器は、静脈内溶液用バッグか、又は皮下注射針により貫通可能なストッパーを有するバイアルであってもよい)有することができる。ラベル又は添付文書は、組成物が、癌のような選択病態を治療するために用いられることを示すことができる。一実施形態において、ラベル又は添付文書は、本発明の化合物又はその製剤が、MEKにより媒介される疾患又は医学的病態を治療するために使用できることを示す。更に、ラベル又は添付文書は、治療を受ける患者が、過剰増殖障害又は炎症性状態などのMEKにより媒介される疾患又は医学的病態を有する者であることを示すことができる。ラベル又は添付文書はまた、組成物が他の障害を治療するために使用できることを示すことができる。或いは、又は更に、製品は、更に注射用静菌水(BWFI)、リン酸緩衝生理食塩水、リンゲル液及びデキストロース液など、製薬的に許容できる緩衝液を含む第2の容器を含むことができる。製品は、他の緩衝液、希釈剤、フィルター、針、及びシリンジなど、市販及び使用者の観点から望ましい他の材料を更に含むことができる。
別の実施形態によれば、キットは、(a)第1の容器に含まれた本発明の化合物又はその製剤を有する第1の容器;場合によっては(b)第2の容器に含まれた第2の製薬製剤を有する第2の容器であって、その中の第2の製薬製剤は、抗過剰増殖活性又は抗炎症性活性を有する第2の化合物を含む第2の容器を含むことができる。或いは、又は更に、製品は、更に注射用静菌水(BWFI)、リン酸緩衝生理食塩水、リンゲル液及びデキストロース液など、製薬的に許容できる緩衝液を含む第3の容器を含むことができる。製品は、他の緩衝液、希釈剤、フィルター、針、及びシリンジなど、市販及び使用者の観点から望ましい他の材料を更に含むことができる。
更にキットは、本発明の化合物又はその製剤及び、存在する場合、第2の製薬製剤の投与用指示書を含むことができる。例えば、キットが、本発明の化合物又はその製剤を(「第1の製剤」)及び第2の製薬製剤を含む場合、キットは、それを必要とする患者に第1及び第2の医薬組成物の同時投与、連続投与又は個別の投与に関する指示書を更に含むことができる。
別の実施形態において、キットは、錠剤又はカプセル剤など、本発明の化合物の固形経口形態の送達に好適である。そのようなキットは、多数の単位剤形を含むことが好ましい。そのようなキットは、それらの意図された使用のために適応させた投与量を有するカードを含むことができる。そのようなキットの例はブリスターパックである。ブリスターパックは、パッケージ産業界によく知られており、製薬の単位剤形をパッケージングするために広く使用されている。所望ならば、例えば、投与量を投与できる治療スケジュールで日時を指定する番号、文字、又は他のマーキング又はカレンダーの添付により、メモリ補助を提供できる。
キットが、本発明の化合物又はその製剤及び第2の治療剤を含む、ある一定の他の実施形態において、キットは、分離されたボトルなど個々の成分を含有する容器又は分離されたフォイルパケットを含むことができるが、個々の成分はまた、単一の非分離容器内に含有することができる。典型的に、キットは、個々の成分の投与のために指示書を含む。個々の成分が、異なる剤形で(例えば、経口及び非経口)投与するのが好ましく、異なる投与間隔で投与される場合、又は個々の組合せ成分の滴定が、処方医師により所望される場合、キット形態は特に有利である。
生物学的アッセイ
MEK阻害剤としての本発明の化合物の効果を測定するために、以下のアッセイを用いることができる。
実施例A
MEK酵素アッセイ(試験1a)
本発明の化合物の活性は、以下の操作によって判定できる。N末端6His−タグ化した、構成的に活性のMEK−1(2−393)を、大腸菌内に発現させ、慣例的方法によりタンパク質を精製する(Ahnら、Science、1994年、265、966−970頁)。γ−33P−ATPからのγ−33P−ホスフェートを、N末端Hisタグ化ERK2へ取り込み、これを大腸菌内で発現し、MEK−1の存在下、慣例的方法によって精製し、測定することによって、MEK1の活性を評価する。アッセイは、96ウェルのポリプロピレンプレートにおいて実施される。インキュベート混合物(100μL)は、25mMのHepes、pH7.4、10mMのMgCl、5mMのβ−グリセロールホスフェート、100μMのNa−オルトバナデート、5mMのDTT、5nMのMEK1、及び1μMのERK2からなる。阻害剤はDMSO中に懸濁し、対照を含めて全ての反応は、1%DMSOの最終濃度で実施する。10μMのATPの添加(0.5μCi γ−33P−ATP/ウェルで)により反応を開始し、周囲温度で45分間インキュベートする。25%TCAの等容量を添加して反応を停止させ、タンパク質を沈殿させる。沈殿したタンパク質をガラスファイバーBのフィルタープレート上に捕捉し、Tomtec MACH IIIハーベスターを用いて、余分な標識ATPを洗浄する。プレートを風乾してから、30μL/ウェルのPackard Microscint 20を加え、Packard TopCountを用いてプレートをカウントする。
実施例B
細胞ERK1/2リン酸化アッセイ(試験1b)
以下のインビトロ細胞アッセイにより、本発明の化合物のMEK1/2の阻害性を判定できる。化合物と共に細胞を1時間インキュベートし、固定細胞について蛍光pERKシグナルを定量化し、全ERKシグナルを正規化することによってベースのERK1/2リン酸化の阻害を判定した。
材料及び方法:Malme−3M細胞をATCCから入手し、10%ウシ胎仔血清を添加したRPMI−1640中で増殖させた。細胞は、15,000細胞/ウェルで96ウェル中、平板培養し、1〜2時間結合させる。次いで、希釈化合物を1%DMSOの最終濃度で加えた。1時間後、PBSで細胞を洗浄し、PBS中3.7%のホルムアルデヒド中、15分間固定した。引き続いて、PBS/0.2%トリトンX−100中で洗浄し、100%MeOH中、15分間透過化した。Odysseyブロッキング緩衝液(LI−COR Biosciences)中、少なくとも1時間、細胞をブロックした。リン酸化ERK1/2に対する抗体(Cell Signaling #9106、モノクローン)及び全ERK12(Santa Cruz Biotechnology #sc−94、ポリクローン)を細胞に添加し、少なくとも1時間インキュベートした。PBS/0.2%トリトンX−100で洗浄後、細胞を更に1時間、蛍光標識した二次抗体(ヤギ抗ウサギIgG−IRDye800、Rockland及びヤギ抗マウスIgG−Alexa Fluor680、Molecular Probes)と共にインキュベートした。次いで、細胞を洗浄し、Odyssey Infrared Imaging System(LI−COR Biosciences)を用いて、両方の波長で蛍光を分析した。リン酸化ERKシグナルを、全ERKシグナルに対して正規化した。
実施例C
水溶性アッセイ
修飾フラスコ振とう法により、化合物の熱力学的水溶性を測定した。偏光顕微鏡(Olympus BX51)を用いて、各化合物の結晶化度を確認した。試験する各化合物で、およそ0.5mgの乾燥化合物を、標準溶液作製に用いるバイアル中に量り入れた。水性未知物に関して幾つかのバイアル中にも、およそ0.5mgを量り入れ、1つのバイアルは、各pHの試験用であった。
各水性未知物に関し、0.5mgの乾燥化合物に、所望のpHで(pH1.2では、0.1N HClを使用した)、0.5mLの水性緩衝液(10mMのリン酸カリウム)を加えた。したがって、このアッセイの濃度の上限は、1mg/mLであった。次いで、平衡に十分な時間を与えるため、各水性未知物を、室温で24時間、350rpmで攪拌した。攪拌後、各サンプルの最終pHをチェックして確認した。引き続きアリコートを取り、分析のため、HPLCバイアル中に濾過した。
500μg/mLの原液濃度では、全量1mLのメタノール中、0.5mgの化合物を溶解させることによって、各化合物に関する原液を調製した。次いで、原液を連続希釈して、5μg/mLから250μg/mLの検量曲線を作出した。
サンプル及び標準品をLC/UVにより、直ちに分析した。水性サンプルの各々に関して、2種の異なる容量を3通り注入した。標準品の各々に関して、2種の異なる容量を1通り注入した。検量範囲の外にピークを生じたサンプルは、連続希釈して再分析した。
HPLC/PDAシステムは、2996 Photodiode Array Detector(Waters)と組み合わせたAlliance 2795 Separations System(Waters)又はAcquity UPLC Separations System(Waters)からなっていた。Alliance Systemにおいて、検体のクロマトグラフィー分離は、移動相A(水性、0.01%のヘプタフルオロ酪酸(HFBA)、1%のイソプロピルアルコール)及びB(0.01%のHFBA及びアセトニトリル中、1%のイソプロピルアルコール)を用いた勾配条件と組み合わせて、YMC ODS−Aq C18カラム(3.0×50mm、粒子サイズ3μm、120Å、Waters)を用いて達成した。再平衡時間を含めて、1回の注入に関する全操作時間は、5分であった。220nm及び254nmにおける吸光度をモニターすることにより、検体の応答を測定した。このシステムにおけるたいていの化合物の検出限界は約1μg/mLであった。
Acquity Systemにおいて、検体のクロマトグラフィー分離は、移動相A(水性、0.1%のギ酸(FA)、1%のイソプロピルアルコール)及びB(0.1%のFA及びアセトニトリル中、1%のイソプロピルアルコール)を用いた勾配条件と組み合わせて、Acquity UPLC BEH、C18カラム(2.1×50mm、粒子サイズ1.7μm、Waters)を用いて達成した。再平衡時間を含めて、1回の注入に関する全操作時間は、3分であった。220nm及び254nmにおける吸光度をモニターすることにより、検体の応答を測定した。このシステムにおけるたいていの化合物の検出限界は約1μg/mLであった。Acquity Systemの背部端に、ZQ−2000単一四重極質量分析計(Waters)がある。親化合物の質量同定には、陽性ESIを用いた。
データは、Waters Empowerソフトウェアを用いて獲得し、処理した。標準サンプルの公称濃度の関数としての検体のピーク面積比をプロットすることによって検量を達成した。検量曲線の直線回帰により、検量モデルを作出した。全ての水性サンプルにおける濃度を算出するためにこのモデルを用いた。
式Iから式VIの化合物の薬理学性質は、予想されるように、構造の変化によって異なってくるが、一般に、化合物の有する活性及び/又は溶解度は、以下の濃度又は用量で示すことができる:
式IIの化合物:
試験1a(酵素アッセイ):IC50≦250nM、例えば、≦100nM、更に例えば、≦30nM。
試験1b:(細胞アッセイ):IC50≦180nM、例えば、≦80nM、更に例えば、≦10nM。
式IIIの化合物:
試験1a(酵素アッセイ):IC50≦250nM、例えば、≦50nM、更に例えば、<20nM;及び
試験1b:(細胞アッセイ):IC50≦600nM、例えば、≦30nM、更に例えば、≦10nM。
式Vの化合物:
試験1a(酵素アッセイ):IC50≦40nM、例えば、≦20nM;及び
試験1b:(細胞アッセイ):IC50≦10nM。
式VIの化合物:
試験1a(酵素アッセイ):IC50≦35nM、更に例えば、≦15nM、更に例えば、≦10nM。
試験1b:(細胞アッセイ):IC50≦5nM、更に例えば、≦1nM。
本発明を例示するために、以下の実施例が挙げられる。然しながら、これらの実施例は発明を限定するものではなく、本発明の実施方法を示すことを意味するに過ぎないことが理解されるべきである。当業者は、説明されている化学反応が、本発明の多数のその他のMEK阻害剤を調製するのに容易に適応されてもよく、本発明の化合物を調製するための選択的方法が本発明の範囲内にあると見なされることを認識するであろう。例えば、本発明により例示されていない化合物の合成は、当業者に明らかな変更により、例えば、妨害基を適当に保護することにより、説明されているもの以外の当該技術分野で公知のその他の適当な試薬を利用することにより、及び/又は反応条件の通常の変更を行うことにより上手く行われてもよい。或いはまた、本明細書に開示された若しくは当該技術分野において公知のその他の反応は、本発明のその他の化合物を調製するための適用性を有するものとして認識される。
以下で説明される実施例では、別途指示されない限り、温度は摂氏で設定される。試薬は、アルドリッチ社(Aldrich Chemical Company、Lancaster、TCI又はMaybridge)等の市販業者から購入し、別途指示されない限り更なる精製なしで使用した。テトラヒドロフラン(THF)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジクロロメタン、トルエン、ジオキサン及び1,2−ジフルオロエタンは、確かな密封びんでアルドリッチ社から購入し、受け取り次第使用した。
以下で示される反応は一般的に、無水溶媒において窒素若しくはアルゴンの正圧下で、又は乾燥管で行い(別途言及しない限り)、反応フラスコは、シリンジを介して基体及び試薬を導入するためのゴム隔膜を一般的に備えていた。ガラス器具類はオーブン乾燥及び/又は加熱乾燥した。
カラムクロマトグラフィーは、シリカゲルカラムを有するBiotage系(製造業者:Dyax Corporation)又はシリカSepPakカートリッジ(Waters)で行った。
H−NMRスペクトルは、400MHzで操作するVarian装置で記録した。H−NMRスペクトルは、参照標準としてクロロホルム(7.25ppm)を使用して、CDCl溶液として得た(ppmで報告される)。その他のNMR溶剤は必要に応じて使用した。ピーク多重度が報告される場合は、次の略称が使用される:s(一重項)、d(二重項)、t(三重項)、m(多重項)、br(ブロード)、dd(二重項の二重項)、dt(三重項の二重項)。結合定数は、与えられる場合はヘルツ(Hz)で報告される。
(実施例1)
Figure 2009215312

4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
工程A:エチル2−(2−メチルヒドラゾノ)プロパノエートの調製:CHCl(500mL)中のピルビン酸エチル(37.8mL、338mmol)及びMgSO(40.8g、339mmol)の懸濁液に、CHCl(100mL)中のメチルヒドラジン(18.0mL、332mmol)の溶液を0℃で添加した。反応混合物を室温まで加温した。室温で24時間攪拌後、反応混合物を濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、44g(94%)の所望の生成物を得、これを更なる精製なしで直接使用した。
工程B:メチル(3−(2−(1−エトキシ−1−オキソプロパン−2−イルイデン)−1−メチルヒドラジニル)−3−オキソプロパノエートの調製:0℃の、THF(500mL)中のエチル2−(2−メチルヒドラゾノ)プロパノエート(25.0mL、186mmol)の溶液に、LiH(2.02g、241mmol)を添加した。得られた混合物を10分間、0℃で攪拌し、室温まで加温し、6時間攪拌した。THF(20mL)中のメチルマロニルクロライド(26.7mL、242mmol)を0℃で添加した。反応を室温まで加温し、16時間攪拌した。反応を、0℃の1N水性HClで注意深く急冷し、減圧下で濃縮し、EtOAcで希釈した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して46g(99%)の所望の生成物を得、これを更なる精製なしで直接使用した。
工程C:メチル5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボキシレートの調製:0℃の、MeCN(10mL)中のエチル2−(2−メチル−2−(メチル3−オキソプロパノイル)ヒドラゾノ)プロパノエート(1.02g、4.09mmol)の溶液に、DBU(2.0mL、13mmol)を添加した。反応混合物を室温まで加温し、3時間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、EtOAcで希釈した。有機層を10%水性HClで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して0.39g(48%)の粗生成物を得、これを更なる精製なしで直接使用した。
工程D:5−ヒドロキシ−2,6−ジメチルピリダジン−3(2H)−オンの調製:ジオキサン(25mL)中のメチル5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボキシレート(3.00g、15.1mmol)及び6N水性HCL(25mL、150mmol)の混合物を48時間還流した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮して粗物質を得、これをEtOAcで希釈した。有機層を水及びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して0.74g(35%)の所望の生成物を得た。水性層を減圧下で濃縮した。得られた固体を水及びEtOAc−THFで希釈した。有機層を分離した。水性層をEtOAcで抽出した(2x)。一緒にした有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して0.80g(37%)の更なる所望の生成物を得た。合計1.54g(72%)の所望の生成物を得、これを更なる精製なしで直接使用した。
工程E:5−クロロ−2,6−ジメチルピリダジン−3(2H)−オンの調製:5−ヒドロキシ−2,6−ジメチルピリダジン−3(2H)−オン(736mg、5.25mmol)及びPOCl(4.5mL)の混合物を85℃で、2時間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、飽和水性NaCOで急冷して粗物質を得た。得られた混合物を2時間攪拌し、EtOAcで抽出した(3x)。一緒にした有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して587mg(70%)の所望の生成物を得、これを更なる精製なしで直接使用した。
工程F:4−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボン酸の調製:0℃の、発煙HSO(25mL)中の5−クロロ−2,6−ジメチルピリダジン−3(2H)−オン(780mg、4.67mmol)の溶液に、攪拌しながらKCr(3.33g、11.2mmol)をゆっくり添加した。KCrの添加後、氷浴を除去し、反応混合物を室温まで加温した。反応が急激に進行し始めたら氷浴に置き、残りのKCrを添加した。反応混合物を60℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、氷中に注ぎ、EtOAcで抽出した(3x)。一緒にした有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して649mg(74%)の所望の生成物を得、これを更なる精製なしで直接使用した。
工程G:メチル4−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレートの調製:MeOH(6mL)中の4−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボン酸(390mg、2.07mmol)及び濃HCl(0.10mL)の溶液を8時間還流した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮して粗物質を得、これをEtOAc中に再溶解した。有機層を水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して粗物質を得、これをシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(100%へキサン〜ヘキサン中の10、20、30、50%EtOAc)で精製して72mg(17%)の所望の生成物を得た。
工程H:メチル4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレートの調製:トルエン(1.5mL)中の4−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレート(72mg、0.35mmol)、2−フルオロ−4−メチルチオアニリン(69mg、0.44mmol)、Pd(OAc)(10mg、0.044mmol)、BINAP(40mg、0.064mmol)、及びCsCO(197mg、0.60mmol)の混合溶液を、N雰囲気下でバイアル中に密閉した。それを10分間、室温で攪拌し、次いで、攪拌しながら80℃で16時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈した。沈殿物を濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を水で洗浄した。有機層を分離し、水性層をEtOAcで抽出した。一緒にした有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮して粗物質を得、これをシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(100%CHCl〜CHCl中の1%MeOH)で精製し、続いて、更にシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl中の10、15、20%EtOAc)で精製して48mg(42%)の所望の生成物を得た。
工程I:4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−N−(2−(ビニルオキシ)エトキシ)−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミドの調製:0℃の、THF(2mL)中のメチル4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレート(25mg、0.077mmol)及びO−(2−ビニルオキシ−エチル)−ヒドロキシルアミン(24mg、0.23mmol)の溶液に、LiHMDS(0.54mL、0.54mmol、THF中の1M)を添加した。反応混合物を室温まで加温し、1時間攪拌した。反応混合物を飽和水性NaHCOで急冷し、EtOAcで希釈した。有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して粗物質を得、これをシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(100%CHCl〜CHCl中の1.5%MeOH)で精製して30mg(99%)の所望の生成物を得た。
工程J:4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−(ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミドの調製:EtOH/THF(2mL/2mL)中の4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−N−(2−(ビニルオキシ)エトキシ)−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド(30mg、0.077mmol)の溶液に、1N水性HCl(0.15mL、0.15mmol、1N水溶液)を室温で添加した。反応混合物を1時間、室温で攪拌した。反応混合物をpH7に中和し、EtOAcで希釈し(3x)、水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して粗物質を得、これをシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(100%EtOAc〜100%CHCl〜CHCl中の2.5、3、5%MeOH)で精製して6mg(22%)の所望の生成物を得た。
Figure 2009215312
(実施例2)
Figure 2009215312

5−ブロモ−4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(シクロプロピルメトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
工程A:メチル4−(2−フルオロフェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレートの調製:標記化合物を、実施例1(工程H)で既に説明した方法により、実施例1(工程A〜G)で既に説明した様に調製した4−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレート(109mg、0.54mmol)及び2−フルオロアニリン(0.053mL、0.54mmol)を使用して、61%の収率で調製した。
工程B:メチル5−ブロモ−4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレートの調製:DMF(1.5mL)中のメチル4−(2−フルオロフェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレート(88mg、0.32mmol)及びNBS(59mg、0.33mmol)の混合物を、室温で2時間攪拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した(2x)。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して粗物質を得、これをシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(100%CHCl〜CHCl中の0.5%MeOH)で精製し、続いて、更なるシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl中の30%EtOAc)で精製して80mgのメチル5−ブロモ−4−(2−フルオロフェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレート及びメチル5−ブロモ−4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレートの混合物を得た。この混合物を再度臭素化した。この混合物に、室温で、DMF(1.5mL)を添加し、続いて、NBS(29mg、0.22mmol)を添加した。反応混合物を室温で2.5時間攪拌した。更に15mgのNBSを添加し、反応混合物を、室温で更に20時間攪拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した(2x)。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して粗物質を得、これをシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl中の30%EtOAc)で精製して62mg(64%)の所望の生成物を得た。
工程C:5−ブロモ−4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(シクロプロピルメトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミドの調製:標記化合物を、実施例1(工程I)で説明した手順により、メチル5−ブロモ−4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレート(31mg、0.071mmol)及びO−シクロプロピルメチル−ヒドロキシルアミン(20mg、0.23mmol)を使用して、40%の収率で調製した。
Figure 2009215312
(実施例3)
Figure 2009215312

4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
工程A:N−メチルプロピオノヒドラジドの調製:0℃の、CHCl(130mL)中のメチルヒドラジン(27.6mL、508mmol)及びDMAPの触媒量の溶液に、CHCl(30mL)中の塩化アセチル(15.0mL、169mmol)の溶液を添加した。反応混合物を室温まで加温し、16時間攪拌した。白色固体を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して粗物質を得、これを真空蒸留で精製し、8.25g(48%)の所望の生成物(0.14mmHgで63〜66℃)を得た。
工程B:ジエチル2−(2−メチル−2−プロピオニルヒドラゾノ)マロネートの調製:トルエン(136mL)中のN−メチルプロピオノヒドラジド(18.78g、183.9mmol)及びジエチルケトマロネート(56.1mL、368mmol)の溶液を、ディーン−スタークトラップで4時間還流した。反応混合物を減圧下で濃縮して粗物質を得、これをシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(100%ヘキサン〜ヘキサン中の5から10%EtOAc)で精製して23g(49%)の所望の生成物を得た。
工程C:エチル4−ヒドロキシ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレートの調製:−78℃の、THF(1mL)中のLiHMDS(0.78mL、0.78mmol、THF中の1M溶液)の溶液に、THF(1mL)中のジエチル2−(2−メチル−2−プロピオニルヒドラゾノ)マロネート(50mg、0.19mmol)の溶液を添加した。反応混合物を−40℃までゆっくりと加温し、−40℃で1.5時間攪拌した。反応混合物を10%水性HClで急冷し、水で希釈した。反応混合物をEtOAcで抽出した(2x)。一緒にした有機層を水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して粗物質を得、これをシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(100%ヘキサン〜ヘキサン中の20%EtOAc)で精製して25mg(61%)の所望の生成物を得た。
工程D:エチル4−クロロ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレートの調製:エチル4−ヒドロキシ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレート(1.85g、8.72mmol)及びPOCl(9mL)の混合物を、85℃で、16時間加熱した。POClを減圧下で除去した。次いで、粗物質を氷水で急冷した。混合物を飽和水性NaHCOで中和し(pH〜6から7)、EtOAcで抽出した(3x)。一緒にした有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して粗物質を得、これをシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(100%ヘキサン〜ヘキサン中の5、10、20%EtOAc)で精製して1.72g(86%)の所望の生成物を得た。
工程E:エチル4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレートの調製:標記化合物を、実施例1(工程H)で説明した手順により、エチル4−クロロ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレート(500mg、2.17mmol)及び2−フルオロ−4−メチルチオアニリン(375mg、2.38mmol)を使用して、81%の収率で調製した。
工程F:4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミドの調製:標記化合物を、実施例1(工程I及びJ)で説明した手順により、エチル4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレート(50mg、0.14mmol)及びO−(2−ビニルオキシ−エチル)−ヒドロキシルアミン(44mg、0.43mmol)を使用して、78%の収率(2工程)で調製した。
Figure 2009215312
以下の化合物は、実施例1(工程I)で説明した手順により、エチル4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキシレート及び適当なヒドロキシルアミンを使用して調製した。
(実施例4)
Figure 2009215312

N−(シクロプロピルメトキシ)−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例5)
Figure 2009215312

4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−メトキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例6)
Figure 2009215312

4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−メトキシ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例7)
Figure 2009215312

4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
工程A:4−ヒドロキシ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボン酸の調製:−78℃の、THF(430mL)中のLiHMDS(331mL、331mmol、THF中の1M溶液)の溶液に、THF(10mL)中の、実施例3(工程B)で説明した手順で調製したジエチル2−(2−メチル−2−プロピオニルヒドラゾノ)マロネート(21.40g、82.86mmol)の溶液を添加した。反応混合物を−40℃まで1時間掛けてゆっくりと加温し、−40℃で1.5時間攪拌した。−40℃の反応混合物に水(500mL)を添加した。反応混合物を室温まで加温し、3時間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮してTHFを除去した。得られた水性混合物を、0℃の6N水性HClで急冷し、pH1〜2に酸性化した。得られた混合物を室温で16時間攪拌した。沈殿物を濾過し、CHClで摩砕して7.21g(47%)の所望の生成物を得た。濾液をEtOAcで抽出した(3x)。一緒にした有機層を水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して粗物質を得、これをCHClで摩砕して3.56g(23%)の更なる所望の生成物を得た。水性層をEtOAcで再度抽出した(3x)。一緒にした有機層を水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して粗物質を得、これをCHClで摩砕して1.32g(9%)の更なる所望の生成物を得た。合計12.09g(79%)の所望の生成物を得た。
工程B:4−クロロ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボン酸の調製:4−ヒドロキシ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボン酸(876mg、4.76mmol)及びPOCl(4.5mL)の混合物を、85℃で、24時間加熱した。POClを減圧下で除去した。粗物質を氷で急冷した。反応混合物を室温で1時間攪拌した。濾過により固体を除去した後、水性濾液をEtOAcで抽出した(3x)。一緒にした有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。回収された物質を先に単離された固体と一緒して、エーテルで摩砕して577mg(60%)の所望の生成物を得た。
工程C:4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボン酸の調製:−78℃の、THF(6.5mL)中の4−クロロ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボン酸(200mg、0.99mmol)及び2−フルオロ−4−ヨードアニリン(478mg、1.97mmol)の懸濁液に、LiHMDS(3.00mL、3.00mmol、THF中の1M溶液)の溶液を添加した。添加を完了した後、得られた混合物を室温まで加温し、4時間攪拌した。反応混合物を、0℃の6N水性HCl(8mL)で急冷し、室温まで加温し、1.5時間攪拌した。沈殿物を濾過し、水及びエーテルで洗浄し、エーテルで摩砕して158mg(38%)の所望の生成物を得た。
工程D:4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミドの調製:DMF(1.5mL)中の4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボン酸(41mg、0.10mmol)及びHOBt(28mg、0.21mmol)の懸濁液に、室温で、EDCI(40mg、0.21mmol)を添加した。得られた混合物を1.5時間攪拌した。O−(2−ビニルオキシ−エチル)−ヒドロキシルアミン(21mg、0.20mmol)及びTEA(0.030mL、0.22mmol)を、室温で、活性化されたエステルに添加した。1.5時間攪拌した後、反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和水性NHCl、ブライン、飽和水性NaHCO(2x)及びブラインで洗浄した。有機層を分離し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−N−(2−(ビニルオキシ)エトキシ)−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミドを得、これを更なる精製なしで直接使用した。標記化合物を、実施例1(工程J)で説明した手順により、粗4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−N−(2−(ビニルオキシ)エトキシ)−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミドを使用して調製した(2工程で収率40%)。
Figure 2009215312
以下の化合物を、実施例7で先に説明した手順により(工程C及びD)、適当なアニリン及びヒドロキシルアミンを使用して調製した。幾つかの例では、最終脱保護工程が必要とされてもよい。これらの脱保護は標準の文献方法により行うことができる。
(実施例8)
Figure 2009215312

(R)−N−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例9)
Figure 2009215312

4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−メトキシ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例10)
Figure 2009215312

N−(シクロプロピルメトキシ)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例11)
Figure 2009215312

4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
工程A:ジエチル2−(2−メチルヒドラゾノ)マロネートの調製:EtOH(600mL)中のジエチルケトマロネート(95g、546mmol)(熱電対、Nライン、コンデンサー及び機械的攪拌機を備えた2Lの三つ口フラスコ)の溶液に、室温で、一度にMeNHNH(32mL、600mmol)を添加した。反応混合物を60℃(内部温度、加熱マントルで加熱した)に加温し、6時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、一晩中攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して固体沈殿物と一緒に粗物質を得、これをシリカゲルプラグ(ヘキサン:EtOAcが3:2)で精製して81g(74%)の所望の生成物を得た。
工程B:ジエチル2−(2−メチル−2−プロピオニルヒドラゾノ)マロネートの調製:0℃の、THF(1L)中の2−(2−メチルヒドラゾノ)マロネート(100g、494mmol)の溶液に、LiHMDS(643mL、643mmol)を、45分掛けて添加漏斗で添加した。反応混合物を、0℃で45分間攪拌した。塩化プロピオニル(51.6mL、593mmol)を一度に添加した。得られた混合物を室温まで加温し、20時間攪拌した。反応混合物を飽和水性NHCl(85mL)及び水(85mL)で急冷した。反応混合物を減圧下で濃縮し、更に水(300mL)を添加した。得られた混合物をEtOAcで抽出した(3x250mL)。一緒にした有機層を飽和水性NaHCO(2x250mL)で、次いで、ブライン(250mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して112g(88%)の粗生成物を得、これを更なる精製なしで次工程で直接使用した。
工程C:4−ヒドロキシ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボン酸の調製:−78℃の、THF(430mL)中のLiHMDS(331mL、331mmol、THF中の1M溶液)の溶液に、THF(10mL)中の2−(2−メチル−2−プロピオニルヒドラゾノ)マロネート(21.40g、82.86mmol)の溶液を添加した。得られた混合物を、1時間掛けて−40℃までゆっくりと加温し、−40℃で1.5時間攪拌した。反応混合物に、−40℃の水(500mL)を添加した。反応混合物を室温まで加温し、3時間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、0℃の6N水性HClで急冷し、pH1〜2に酸性化した。得られた混合物を室温で16時間攪拌した。沈殿物を濾過し、CHClで摩砕して7.21g(47%)の所望の生成物を得た。濾液をEtOAcで抽出した(3x)。一緒にした有機層を水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して粗物質を得、これをCHClで摩砕して更なる3.56g(23%)の所望の生成物を得た。水性層をEtOAcで再度抽出した(3x)。一緒にした有機層を水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して粗物質を得、これをCHClで摩砕して更なる1.32g(9%)の所望の生成物を得た。合計12.09g(79%)の所望の生成物を得た。
工程D:4−クロロ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボン酸の調製:4−ヒドロキシ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボン酸(35.4g、192mmol)、触媒量のDMF(3滴)、及びPOCl(178mL、1.92mol)の混合物を、2日間、90℃で加熱し、次いで、POClを減圧下で除去した。粗物質を氷で急冷し、反応混合物を室温で2時間攪拌した。溶液の外に形成された沈殿物を濾過し、エーテルで洗浄した。集めた沈殿物をエーテルで摩砕して11.7g(30%)の所望の生成物を得た。濾液をEtOAcで抽出した(2x)。一緒にした有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得、これをエーテルで摩砕し、減圧下で乾燥して更なる9.56g(24%)の所望の生成物を得た。合計21.29g(55%)の所望の生成物を得た。
工程E:4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミヌテソ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボン酸の調製:−78℃の、THF(165mL)中の4−ブロモ−2−フルオロアニリン(22.6g、116mmol)の溶液に、LiHMDS(174mL、174mmol、THF中の1M溶液)の溶液をゆっくりと添加した。得られた混合物を、−78℃で1時間攪拌した。この混合物へ、−78℃で、固体として4−クロロ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボン酸(11.0g、54.4mmol)を添加した。反応混合物を室温までゆっくりと加温し、21時間攪拌した。反応を急冷し、0℃の10%水性HCl(250mL)で酸性化した。この混合物へ水(100mL)、EtOAc(350mL)、及びブライン(50mL)を添加した。反応混合物を室温まで加温し、30分間攪拌した。有機層を分離し、酸性水性層をEtOAcで抽出した(2x300mL)。一緒にした有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して粗物質を得、これをエーテルで摩砕し(5x)、濾過し、エーテルで洗浄し、減圧下で乾燥して14.51g(75%)の所望の生成物を得た。
工程F:4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミヌテソ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−N−(2−(ビニルオキシ)エトキシ)−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミドの調製:DMF(165mL)中の4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミヌテソ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボン酸(14.51g、40.74mmol)及びHOBt(11.01g、81.48mmol)の懸濁液に、室温で、EDCI(15.62g、81.48mmol)を添加した。得られた混合物を1.5時間攪拌した。O−(2−(ビニルオキシ)エチル)ヒドロキシルアミン(8.36mL、81.48mmol)及びTEA(11.36mL、81.48mmol)を、室温で、活性化されたエステルに添加した。1.5時間攪拌した後、反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和水性NHCl、ブライン、飽和水性NaHCO(2x)及びブラインで洗浄した。有機層を分離し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得、これを更なる精製なしで直接使用した。
工程G:4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミヌテソ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミドの調製:EtOH/THF(50mL/50mL)中の4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミヌテソ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−N−(2−(ビニルオキシ)エトキシ)−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド(17.98g、40.75mmol)及び6N水性HCl(13.58mL、81.50mmol)の混合物を室温で3時間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、水(50mL)で希釈した。得られた混合物をEtOAcで抽出した(2x)。一緒にした有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して粗物質を得、これをシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(100%CHCl〜CHCl中の2.5%MeOH)で精製して9.41g(2工程で56%)の所望の生成物を得た。
Figure 2009215312
(実施例12)
Figure 2009215312

(S)−4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例13)
Figure 2009215312

メチル2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート
工程A:2−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボン酸の調製:2−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボン酸を、米国特許第3682932号に記載されている手順により、ジクロロニコチン酸(3.00g、15.6mmol、アルドリッチ社)から調製し、1.31g(48%)の所望の生成物を得た。
工程B:2−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボン酸メチルエステルの調製:DMF(20mL)中の2−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボン酸(0.644g、3.71mmol)の溶液に、水素化リチウム(95%、0.078g、9.28mmol)を添加し、反応混合物をN下で40分間攪拌した。次いで、ヨウ化メチル(0.508mL、1.16g、8.16mmol)を添加し、反応混合物を更に45分間攪拌した。反応混合物を2M HClで急冷し、pH6〜7とした。反応混合物をEtOAc及び飽和NaClで希釈して層を分離した。水性層をEtOAcで逆抽出した(1x)。一緒にした有機層を乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮して粗製黄色固体を得た。HPLC分析は、フラッシュカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン/EtOAc、15:1〜10:1)で分離された、4:1比での2つの生成物を示し、白色結晶固体として0.466g(62%)の純粋な所望の生成物を得た。また、少数部分の生成物は淡黄色結晶固体として単離され、位置異性体の2−クロロ−6−メトキシ−ニコチン酸メチルエステルとして同定された。
工程C:メチル5−ブロモ−2−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートの調製:DMF(5mL)中のメチル2−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(0.100g、0.496mmol)の溶液に、N−ブロモスクシンイミド(0.177g、0.992mmol)を添加し、反応混合物を、N下で室温で4時間攪拌した。反応混合物を飽和亜硫酸水素ナトリウムで急冷し、次いで、EtOAc及びHOで希釈し、層を分離した。水性層をEtOAcで逆抽出した(2x)。一緒にした有機層を乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮して定量可能な収率で黄色固体を得た。
工程D:メチル2−クロロ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートの調製:N下で、0℃の、ジオキサン(8mL)中のメチル5−ブロモ−2−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(0.400g、1.43mmol)及び1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)(0.0587g、0.0713mmol)の懸濁液に、ジメチル亜鉛(0.713mL、1.43mmol、トルエン中の2M溶液)を添加した。反応混合物を直ちに30分間100℃に加熱した。反応混合物を0℃まで冷却し、MeOH(0.800mL)で急冷した。反応混合物をEtOAcで希釈し、1M HClで洗浄した。水性層をEtOAcで逆抽出した(1x)。一緒にした有機層を飽和NaClで洗浄し、乾燥し(NaSO)、暗黄色ゴムまで減圧下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン/EtOAc、15:1)による精製で、黄色結晶固体として0.164g(53%)の純粋な所望の生成物を得た。
工程E:メチル2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートの調製:N下で、−78℃の、THF(2mL)中の4−ブロモ−2−フルオロベンゼンアミン(0.058g、0.31mmol)の溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(0.56mL、0.56mmol、ヘキサン中の1M溶液)を滴状添加した。反応混合物を、−78℃で1時間攪拌した。次いで、メチル2−クロロ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(0.060g、0.28mmol)を、THF(1mL)中の溶液として滴状添加し、反応混合物を−78℃で25分間攪拌した。反応混合物をHOの添加で急冷し、pHを、0.1M HClで調整し、次いで、EtOAc及び飽和NaClで希釈し、層を分離した。水性層をEtOAcで逆抽出した(1x)。一緒にしたEtOAc層を乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン/EtOAc、20:1)による精製で、白色結晶固体として0.086g(84%)の純粋な所望の生成物を得た。
Figure 2009215312
(実施例14)
Figure 2009215312

2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
工程A:2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−N−(2−(ビニルオキシ)エトキシ)−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの調製:THF(2mL)中のメチル2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(0.060g、0.16mmol)の溶液に、O−(2−ビニルオキシ−エチル)−ヒドロキシルアミン(0.042mL、0.41mmol)を添加した。溶液を0℃に冷却し、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(0.81mL、0.81mmol、ヘキサン中の1M溶液)を滴状添加した。反応混合物を室温まで加温した。35分間攪拌後、反応混合物を飽和NaHCOの添加により急冷し、EtOAc及び飽和NaClとに分割した。層を分離し、有機層を乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン/MeOH、20:1)による精製で、白っぽい結晶固体として0.067g(94%)の純粋な所望の生成物を得た。
工程B:2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの調製:エタノール(2mL)中の2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−N−(2−(ビニルオキシ)エトキシ)−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(0.067g、0.150mmol)の溶液に、水性2M HCl(0.380mL、0.760mmol)を添加した。反応混合物を室温で16時間攪拌した。反応混合物のpHを、1M NaOHで調整した。反応混合物をEtOAc及びHOで希釈した。有機層を分離し、飽和NaClで洗浄した。一緒にした水性層をEtOAcで逆抽出した(1x)。一緒にした有機層を乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮し、白っぽい結晶固体として0.060g(94%)の純粋な所望の生成物を得た。
Figure 2009215312
以下の化合物は、実施例13及び14で説明した方法を使用して調製した。幾つかの例、例えば実施例14等では、最終脱保護工程が必要とされてもよい。これらの脱保護は標準の文献方法により行うことができる。
(実施例15)
Figure 2009215312

メチル2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート
メチル2−クロロ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートを、実施例13の工程Eで説明した手順に従い、2−フルオロ−4−ヨードベンゼンアミンを使用してメチル2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートに転換し、白色結晶固体として所望の生成物を得た。
Figure 2009215312
(実施例16)
Figure 2009215312

2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
工程A:2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−N−(2−(ビニルオキシ)エトキシ)−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの調製:THF(60mL)中のメチル2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(0.500g、1.20mmol)の溶液に、O−(2−ビニルオキシ−エチル)−ヒドロキシルアミン(0.149g、1.44mmol)を添加した。溶液を0℃に冷却し、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(4.81mL、4.81mmol)(ヘキサン中の1M溶液)を滴状添加した。反応混合物を室温まで加温した。10分間攪拌後、反応混合物を1M HClの添加により急冷し、EtOAc及び飽和NaClとに分割した。層を分離し、有機層を乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮し、粗製黄色固体を得、これを次工程で精製なしで使用した。
工程B:2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの調製:エタノール(10mL)中の粗製2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−N−(2−(ビニルオキシ)エトキシ)−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(0.585g、1.20mmol)の溶液に、水性2M HCl(3mL)を添加した。反応混合物を室温で45分間攪拌した。反応混合物のpHを、1M NaOHでpH7に調整した。反応混合物をEtOAc及びHOで希釈した。有機層を分離し、飽和NaClで洗浄した。一緒にした水性層をEtOAcで逆抽出した(1x)。一緒にした有機層を乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮した。シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン/MeOH、15:1)による精製で、淡黄色固体として、2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−N−(2−(ビニルオキシ)エトキシ)−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(0.421g;2工程で76%)を得た。
Figure 2009215312
(実施例16A)
形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの調製:
Figure 2009215312
工程1:2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸メチルエステルの調製:窒素下で、−45℃の、THF(5.25L)中の2−フルオロ−4−ヨードアニリン(182g、0.77mol)の攪拌溶液に、ヘキサン(1260g)中の1Mのリチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液を、−43〜−41.6℃で、28分掛けて添加した。1時間後に、THF(1.05L)中の2−クロロ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸メチルエステル(155g、0.72mol)を43分掛けて添加した。混合物を、−46℃で1時間55分保持し、次いで、−13℃まで加温し、5分掛けて水(186mL、10.3mol)で急冷し、−13℃〜−11℃の温度を維持した。次いで、混合物を30分掛けて0℃まで加温した。次いで、2M HClを1時間掛けて添加し、pH7〜8とした(1855mLを添加した)。一晩中放置した後、混合物を周囲温度まで加温し、塩化ナトリウム溶液(1L、15%w/v)を添加した。下部(水性層)を放出し、THF層を、約1.4Lまで蒸留により濃縮した。イソヘキサン(4.65L)を、約52℃で1時間15分掛けて混合物に添加し、次いで、混合物を3時間掛けて20℃まで冷却した。20℃で1時間後に、混合物を0℃まで冷却し、この温度で一晩中保った。次いで、反応混合物を濾過し、固体を、冷却したイソヘキサン(5℃)で洗浄した(2x1.25L)。固体を真空オーブンで45℃で乾燥し、2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸メチルエステル(248g、0.60mol、収率83%)を得た。
Figure 2009215312
工程2:2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(2−ビニルオキシ−エトキシ)−アミドの調製:窒素下で、THF(2.85L)中の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸メチルエステル(221g、0.53mol)及びO−(2−ビニルオキシエチル)−ヒドロキシルアミン(63g、0.61mol)の攪拌溶液に、ヘキサン(1431g)中の1Mリチウムビス(トリメチルシリルアミド)溶液を、−14.7〜−12.4℃の温度を保ちながら、55分掛けて添加した。−15℃で2時間後に、水(165mL、9.2mol)を混合物に添加し、続いて、20分掛けて2M HCl溶液(1.98L)を添加した。次いで、混合物を22℃まで加温し、下部水性層(2.25L)を分離し、放出した。有機層を塩化ナトリウム溶液(15%w/w、1100mL)で洗浄し、容量を、周囲圧力で、2.25Lの溶剤の蒸留により約1.75Lまで減らした。イソヘキサン(3.35L)を、約58℃に保持した温度で2.5時間掛けて混合物に添加した。この温度で更に1時間後に、混合物を20℃まで冷却し、1時間保ち、次いで、0℃まで冷却し、この温度で一晩中保持した。更なる量のイソヘキサン(500mL)を添加し、混合物を1時間保持し、次いで、更にイソヘキサン(500mL)を添加した。0℃で45分後に、スラリーを濾過し、固体を、冷却したイソヘキサン(1.1L)で洗浄し、次いで、真空オーブンで、30℃で乾燥して、2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(2−ビニルオキシエトキシ)−アミド(190g、0.39mol、収率74%)を得た。
Figure 2009215312
工程3:形態2の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの調製:窒素下で、THF(850mL)中の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(2−ビニルオキシエトキシ)−アミド(170g、0.35mol)の攪拌溶液に、17〜22℃で15分掛けて2M HCl(318mL)を添加した。1時間後に反応は完了し(HPLCによる指示通りに)、2M水酸化ナトリウム(318mL)の溶液を、約22℃の温度を保持しながら、10分掛けて添加した。混合物のpHを約8とした。次いで、混合物をMIBK(1.02L)で分割し、下部水性層を分離して放出した。次いで、有機溶液の容量を、周囲圧力で、85〜95℃のジャケット温度で蒸留により減らした。750mLの溶剤を除去後に蒸留速度は相当低下し、混合物を約22℃に冷却した。結晶性の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド形態2(1g、実施例16Cで説明される様に調製される種)を混合物に添加し、続いて酢酸エチル(170mL)を添加した。5分後に混合物は結晶化を始め、イソヘキサン(1.7L)を23〜25℃で50分掛けて添加した。スラリーを25℃で80分間保持し、次いで濾過した。固体をイソヘキサン(680mL)で洗浄し、次いで、真空オーブンで、30℃で乾燥して標記物質(147g、0.31mol、収率89%)を得た。
Figure 2009215312
工程4:形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの調製:50℃で、酢酸エチル(2.0L)中の工程3の生成物(123g)の攪拌スラリーに、形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(4.9g)(工程5で説明される通りに調製される)を添加し、残留物質を容器中で、酢酸エチル(0.45L)で洗浄した。混合物をこの温度で64時間保持した。サンプルの分析は、この物質が主として形態2であることを示した。更に1時間後に、混合物の温度を60℃まで増加し、この温度で6時間後に、更に3.25gの形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(実施例16Dで説明される通りに調製される)を添加し、酢酸エチル(100mL)で洗浄した。60℃での攪拌を更に16時間続け、その時間後の分析は、幾らかの形態2が残ったことを示した。次いで、混合物の容量を、52℃のバッチ温度及び400mbarで、溶剤の蒸留により減らした(780mLが除去された)。次いで、60℃での攪拌を一晩中続け、混合物を再分析したが、分析は、幾らかの形態2がなお残留していることを示した。更に7時間後に、特製のバッフルを反応器中に置き、攪拌を次の日まで続けた。次いで、更に酢酸エチル(0.5L)を、攪拌効率を助けるために添加し、混合物を更に2時間、60℃に保持した。この時点で採取したサンプルは形態1であることが分かった。形態2から形態1への転換に費やされた時間の合計は143時間であった。この物質を50℃で一晩中保持し、次いで、12℃まで冷却して濾過した。フィルターケーキを、12℃で酢酸エチル(400mL)で洗浄し、次いで、真空オーブンで35℃で週末に掛けて乾燥し(68時間)、形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(109g)を得た。
(実施例16B)
形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの調製
酢酸エチル(126.00mL)中の、上記2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(2−ビニルオキシエトキシ)−アミド(実施例16A、工程2により調製された)(4.2g、8.52mmol)の急速攪拌混合物に、塩化水素(17.05mL、17.0493g、17.05mmol)を添加した。2時間後に、1%未満の出発物質が残り(HPLC分析による)、層を静置した。下部水性層を分離して放出し、有機層を塩化ナトリウムで洗浄した(42mL、15%wt/vol、次いで、2x25mL、9%wt/vol)。次いで、容量を大気圧で(65℃の蒸留口温度)溶剤(44mL)の蒸留により減らした。次いで、溶液を70℃に冷却し、実施例16Aの工程4により作られた形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(40.3265mg)を添加した。混合物を70℃で20時間攪拌した。温度を4時間15分掛けて24℃まで減少させ、次いで、1時間で1℃まで下げた。次いで、スラリーを濾過し、ケーキを冷たい酢酸エチル(17mL)で洗浄し、固体を真空オーブンで45℃で乾燥し、2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド形態1(3.15g、76%)を得た。
(実施例16C)
2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド形態2の調製
テトラヒドロフラン(5mL)中の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(2−ビニルオキシエトキシ)−アミド(500mg、915μmol)及び塩化水素(1mL)
の混合物を一晩中攪拌した。次いで、水酸化ナトリウム(1M、2.00mL)を添加し、更に10分後にメチルイソブチルケトン(3mL)及び酢酸エチル(3mL)を混合物に添加した。層を分離し、有機層を50%ブライン(4mL)で洗浄し、次いで、蒸発させた(約半分の物質が流出により失われた)。残渣をメチルイソブチルケトン(3mL)及び酢酸エチル(1mL)中に入れ、混合物を還流のため加熱した。50℃に冷却すると、混合物は濁り、イソヘキサン(5mL)を添加した。これは、結晶化のための固化を引き起こし、混合物を20℃に冷却し、次いで、更にイソヘキサン(5mL)を添加した。次いで、固体を濾過し、イソヘキサン(1mL)で洗浄し、真空オーブンで40℃で乾燥して標記化合物、140mgを得た。
(実施例16D)
形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの調製
実施例16の最終生成物(25mg)を、磁気攪拌機と一緒のSyn10(Radleys)反応管に入れ、攪拌しながら、この物質を、50℃に予備加熱したメタノールの1つのアリコート(1mL)の添加によりメタノールに溶解した。過飽和溶液が冷却によって生成されることを確実にするために更に5mgのメタノールを反応管に添加した。大部分の固体が溶解したら、得られた溶液を、Pall 0.45μmPTFE Acrodisc CR13フィルターで、Syn10において50℃の第2の管に濾過した。次いで、この管を、3℃/分の速度で0℃まで冷却し、物質が結晶化するまで0℃に保持した。サンプルを濾過し、吸引で、次いで、周囲状態に放置して乾燥した。固体をろ紙から注意深く除去し、XRPDで検査した。
(実施例16E)
X−線源回折(PXRD)
2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの形態1及び形態2のX−線源回折パターンを、シーメンスのケイ素単結晶(SSC)ウェハマウント上に結晶物質のサンプルを載せ、サンプルを顕微鏡用スライドの助けで薄い層に広げることにより決定した。サンプルを毎分30回転で回転し(統計計算を改良するため)、Bruker D5000X−線源回折計(Bruker AXS、Banner Lane Coventry CV4 9GH)を使用して、1.5406オングストロームの波長で、40kV及び40mAで操作される銅製長微小焦点管で発生したX−線で照射した。平行X−線源を、V20で設定された自動可変発散スリットに通し、反射放射線を、2mmの抗散乱スリット及び0.2mmの検出スリットで方向付けた。サンプルを、θ−θ方式で2°〜40°2θの範囲にわたって0.02°2−θ増分当たり1秒間暴露した(連続走査方式)。この装置は、検出器としてシンチレーションカウンターを備えていた。制御及びデータ捕捉は、Diffract+ソフトウェアで操作するDell Optiplex 686 NT 4.0 Workstationで行った。データを、増分当たり4秒で2−θ0.02°の増分で、2−θ2〜40°の範囲にわたり収集した。
当業者は、X−線源回折パターンが、測定条件(例えば、装置、サンプル調製又は使用される機械等)による1つ又は複数の測定誤差を有して得られる可能性のあることを認識する。特に、X−線源回折パターンの強度は、測定条件及びサンプル調製により変動する可能性のあることが一般的に知られている。例えば、当業者は、ピークの相対的強度が、例えば、サンプルの分析に影響を及ぼす可能性のある、サイズが30ミクロンを超える粒子及び非単一アスペクト比により影響を受けることを認識する。また、当業者は、反射位置が、回折計に置かれているサンプルのその正確な高さ及び回折計のゼロ目盛合わせによって影響を受けることも認識するであろう。サンプルの表面の平面性もまた、僅かな効果を有する可能性がある。したがって、当業者は、本明細書で示される回折パターンデータが絶対的なものであると解釈されるべきものではないことを認識するであろう(更なる情報としては、Jenkins、R & Snyder、R.L.「X−線源回折への手引き(Introduction to X−ray Powder Diffractometry)」 John Wiley & Sons、1996年を参照されたい)。したがって、2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの結晶形態は、本発明の範囲内に入る、図10〜13で示されるX−線源回折パターンに一致するX−線源回折パターンを与える結晶及び図10〜13で示されるものと実質的に同じX−線源回折パターンを与える任意の結晶に限定されないことが理解されるべきである。X−線源回折の当業者は、X−線源回折パターンの実質的同一性を判定することができる。
(実施例16F)
示差走査熱量計
示差走査熱量計(DSC)分析を、メトラー(Mettler) DSC820eを使用して、2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド形態1及び2について行った。穴の開いた蓋を備えた40μLのアルミニウム製パンに含まれた大体5mg未満の物質のサンプルを、毎分10℃の一定の加熱速度で25℃〜325℃の範囲の温度で加熱した。窒素を使用するパージガスを、毎分100mLの流量で使用した。
結果は、形態1の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドが、169.7℃の溶融開始温度で大きくはっきりした吸熱を示すのに対して(図15)、形態2の2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドは、154.3℃の溶融開始温度で大きくはっきりした吸熱を有する(図14)ことを示す。溶融に続いて、劣化による大きな吸熱現象が観察される。DSCの開始及び/又はピーク温度値は、装置間、方法同士又はサンプル同士で僅かに変動する可能性があり、したがって、引用されている値は絶対的なものとして解釈されるべきではないことが理解されるであろう。
(実施例17)
Figure 2009215312

(S)−2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
工程A:メチル2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートを、実施例14の工程Aで説明した手順に従って、(S)−2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(2−(t−ブチルジメチルシリル)プロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドに転換した。
工程B:THF(1.00mL)中の(S)−2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(2−(t−ブチルジメチルシリル)プロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(0.037g、0.0682mmol)の溶液に、1M HCl(0.682mL、0.682mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO(3x)、飽和NaCl(1x)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン/メタノール、30:1)による精製で、黄色結晶固体として0.020(69%)の純粋な所望の生成物を得た。
Figure 2009215312
(実施例18)
Figure 2009215312

メチル2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−5−エチル−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート
工程A:メチル2−クロロ−5−エチル−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートの調製:メチル5−ブロモ−2−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートを、ジエチル亜鉛(ヘキサン中の1M)を使用して実施例13の工程Dに記載されている様にメチル2−クロロ−5−エチル−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートに転換し、黄色結晶固体として所望の生成物を得た。
工程B:メチル2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−5−エチル−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート:メチル2−クロロ−5−エチル−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートを、実施例13の工程Eに記載されている様にメチル2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−5−エチル−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートに転換した。
Figure 2009215312
(実施例19)
Figure 2009215312

2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−5−エチル−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
メチル2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−5−エチル−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートを、実施例14に記載されている様に結合し、脱保護して、黄色固体として所望の生成物を得た。
Figure 2009215312
(実施例20)
Figure 2009215312

メチル2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート
DMF中のメチル2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートの溶液に、N−クロロスクシンイミドを添加した。反応混合物を室温で25分間攪拌し、次いで、飽和亜硫酸水素ナトリウムで急冷した。反応混合物をHOで希釈し、EtOAc/ジエチルエーテル及び飽和NaClとに分割した。層を分離し、水性層をEtOAcで再抽出した(1x)。一緒にした有機層を乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン/EtOAc、15:1)による精製で、白色固体として所望の生成物を得た。
Figure 2009215312
(実施例21)
Figure 2009215312

2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−5−クロロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
メチル2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−5−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートを、実施例14に記載されている様に結合し、脱保護して、淡黄色固体として所望の生成物を得た。
Figure 2009215312
(実施例22)
Figure 2009215312

メチル5−シアノ−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート
工程A:メチル2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートの調製:N下で、−78℃の、THF(5mL)中のメチル2−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート及び2−フルオロ−4−(メチルチオ)ベンゼンアミンから調製された溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(ヘキサン中の1M溶液)を滴状添加した。反応混合物を、−78℃で1時間攪拌した。次いで、メチル2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートを、THF中の溶液として滴状添加し、反応混合物を、−78℃で1時間攪拌した。反応混合物をHOの添加で急冷し、pHを、飽和NHClでpH7に調整し、次いで、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、飽和NaClで洗浄し、乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン/EtOAc、15:1)による精製で、所望の生成物を得た。
工程B:メチル5−ブロモ−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートの調製:メチル2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートの溶液に、N−ブロモスクシンイミドを添加した。反応混合物を室温で25分間攪拌し、次いで、飽和亜硫酸水素ナトリウムで急冷した。反応混合物をHOで希釈し、EtOAc/ジエチルエーテル及び飽和NaClとに分割した。層を分離し、水性層をEtOAcで再抽出した(1x)。一緒にした有機層を乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン/EtOAc、15:1)による精製で、メチル5−ブロモ−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートを得た。
工程C:メチル5−シアノ−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート:メチル5−ブロモ−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(0.020g、0.050mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)−ジパラジウム(0)(0.046g、0.050mmol)、1,1′−ビス(ジフェニルホスフィン)−フェロセン(0.055g、0.100mmol)及びZn(CN)(0.006g、0.055mmol)の混合物を120℃で2時間加熱した。反応混合物をEtOAc及びHOで希釈し、層を分離した。EtOAc層を飽和NHCl及び飽和NaClで洗浄し、乾燥し(NaSO)、減圧下で、暗黄色ゴムまで濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン/EtOAc、10:1)による精製で、黄色固体として0.005g(29%)の純粋な所望の生成物を得た。
Figure 2009215312
以下の化合物は、別途指示されない限り、上記実施例において既に記載された手順により調製された。
(実施例23−A)
Figure 2009215312

(S)−2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
工程A:2−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸の調製:2−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸を、米国特許第3682932号(1972年)に記載されている手順により、ジクロロニコチン酸(3.00g、15.6mmol、アルドリッチ社)から調製し、1.31g(48%)の所望の生成物を得た。
工程B:メチル2−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートの調製:DMF(20mL)中の2−クロロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(0.644g、3.71mmol)の溶液に、水素化リチウム(95%、0.078g、9.28mmol)を添加し、反応混合物をN下で40分間攪拌した。次いで、ヨウ化メチル(0.508mL、1.16g、8.16mmol)を添加し、反応混合物を更に45分間攪拌した。反応混合物を2M HClで急冷し、pH6〜7とした。反応混合物をEtOAc及び飽和NaClで希釈して層を分離した。水性層をEtOAcで逆抽出した(1x)。一緒にした有機層を乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮して粗製黄色固体を得た。HPLC分析は、フラッシュカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン/EtOAc、15:1〜10:1)で分離された、4:1比での2つの生成物を示し、白色結晶固体として0.466g(62%)の純粋な所望の生成物を得た。また、少数部分の生成物は淡黄色結晶固体として単離され、位置異性体のメチル2−クロロ−6−メトキシニコチネートとして同定された。
工程C:メチル2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートの調製:N下で、−78℃の、THF(5mL)中の4−ブロモ−2−フルオロアニリン(0.192g、1.01mmol)の溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1.50mL、1.50mmol、ヘキサン中の1M溶液)を滴状添加した。反応混合物を、−78℃で1時間攪拌した。次いで、メチル2−クロロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(0.202g、1.00mmol)を、THF(5mL)中の溶液として滴状添加し、反応混合物を、−78℃で1時間攪拌した。反応混合物をHOの添加で急冷し、pHを、飽和NHClでpH7に調整し、次いで、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、飽和NaClで洗浄し、乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン/EtOAc、15:1)による精製で、白色結晶固体として0.232g(65%)の純粋な所望の生成物を得た。
工程D:(S)−2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(2−t−ブチルジメチルシリルオキシ)プロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの調製:0℃の、THF(1.50mL)中のメチル2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(0.050g、0.14mmol)及び(S)−O−(2−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピル)ヒドロキシルアミン(0.072g、0.35mmol)の溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(0.70mL、0.70mmol)を添加した。添加後、反応混合物を、室温で1時間攪拌し、次いで、飽和NaHCOで急冷した。反応混合物を、EtOAc及び飽和NaClとに分割した。層を分離し、水性層をEtOAcで逆抽出した(1x)。一緒にした有機層を乾燥し(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して粗製褐色固体を得、これを次工程で更なる精製なしで使用した。
工程E:(S)−2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの調製:THF(1.50mL)中の(S)−2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(2−t−ブチルジメチルシリルオキシ)プロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(0.074g、0.14mmol)の溶液に、1M水性HCl(1.4mL、1.4mmol)を添加した。反応を、室温で16時間攪拌した。反応混合物を、EtOAcで希釈し、飽和水性NaHCO(3x)及び飽和水性NaClで洗浄した。有機層を乾燥し(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して粗製白色固体を得た。EtOでの摩砕による粗製生成物の精製及び得られた固体の単離で、白色固体として(S)−2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(0.030g;2工程で52%)を得た。
Figure 2009215312
(実施例23−B)
Figure 2009215312

2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例23−C)
Figure 2009215312

N−エトキシ−2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例23−D)
Figure 2009215312

2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例23−E)
Figure 2009215312

(S)−2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例23−F)
Figure 2009215312

N−エトキシ−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例23−G)
Figure 2009215312

2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例23−H)
Figure 2009215312

(S)−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例23−H1)
Figure 2009215312

2−(4−ブロモ−2−クロロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
(実施例23−H2)
Figure 2009215312

(S)−2−(4−ブロモ−2−クロロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
(実施例23−K)
Figure 2009215312

2−(2−クロロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例23−L)
Figure 2009215312

(S)−2−(2−クロロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例23−M)
Figure 2009215312

2−(2−クロロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−メトキシ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
(実施例23−N)
Figure 2009215312

(S)−2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例23−O)
Figure 2009215312

(S)−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例23−P)
Figure 2009215312

(S)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例23−Q)
Figure 2009215312

2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−メトキシ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
以下の化合物は、上記実施例で既に記載された手順により調製された。
(実施例24−A)
Figure 2009215312

2−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
(実施例24−B)
Figure 2009215312

2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−メトキシ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
(実施例24−C)
Figure 2009215312

N−エトキシ−2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
(実施例24−D)
Figure 2009215312

N−エトキシ−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例24−E)
Figure 2009215312

2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例24−F)
Figure 2009215312

(S)−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例24−G)
Figure 2009215312

2−(4−ブロモ−2−クロロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
(実施例24−H)
Figure 2009215312

(S)−2−(4−ブロモ−2−クロロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサ
(実施例24−I)
Figure 2009215312

2−(2−クロロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例24−J)
Figure 2009215312

(S)−2−(2−クロロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
(実施例24−K)
Figure 2009215312

2−(2−クロロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−メトキシ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
(実施例24−L)
Figure 2009215312

5−クロロ−2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例24−M)
Figure 2009215312

(S)−5−クロロ−2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
(実施例24−N)
Figure 2009215312

4−(2−クロロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例24−O)
Figure 2009215312

(S)−4−(2−クロロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例24−P)
Figure 2009215312

4−(4−ブロモ−2−クロロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例24−Q)
Figure 2009215312

(S)−4−(4−ブロモ−2−クロロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
本発明の更なる化合物としては、以下の表1〜8で示される一般式Ia、IVa、IVb、IVc、IVd、IVe、IVf、及びIVgの化合物が挙げられる。
Figure 2009215312
Figure 2009215312

Figure 2009215312

Figure 2009215312

Figure 2009215312

Figure 2009215312

Figure 2009215312

Figure 2009215312

Figure 2009215312

Figure 2009215312
Figure 2009215312

Figure 2009215312

Figure 2009215312
Figure 2009215312

Figure 2009215312

Figure 2009215312
Figure 2009215312

Figure 2009215312

Figure 2009215312
Figure 2009215312

Figure 2009215312

Figure 2009215312
Figure 2009215312

Figure 2009215312

Figure 2009215312
Figure 2009215312

Figure 2009215312

Figure 2009215312
Figure 2009215312

Figure 2009215312
本発明の更なる実施例としては、別途指示がない限り、上述の方法により作ることのできる以下のものが挙げられる。
(実施例25−A)
Figure 2009215312

4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−B)
Figure 2009215312

5−フルオロ−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−C)
Figure 2009215312

(S)−5−フルオロ−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−D)
Figure 2009215312

5−クロロ−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−E)
Figure 2009215312

(S)−5−クロロ−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−F)
Figure 2009215312

4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(3−ヒドロキシプロピル)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−G)
Figure 2009215312

(S)−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−H)
Figure 2009215312

4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−I)
Figure 2009215312

(R)−4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−J)
Figure 2009215312

4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イルオキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−K)
Figure 2009215312

4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−L)
Figure 2009215312

4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−5−フルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−M)
Figure 2009215312

4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N,1,5−トリメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−N)
Figure 2009215312

N−(シクロプロピルメチル)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−O)
Figure 2009215312

4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(3−ヒドロキシプロピル)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−P)
Figure 2009215312

5−フルオロ−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−Q)
Figure 2009215312

4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエチル)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−R)
Figure 2009215312

N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−S)
Figure 2009215312

5−クロロ−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−T)
Figure 2009215312

(S)−5−クロロ−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−U)
Figure 2009215312

5−クロロ−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−V)
Figure 2009215312

5−クロロ−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−W)
Figure 2009215312

(S)−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−X)
Figure 2009215312

(S)−5−クロロ−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−Y)
Figure 2009215312

2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−Z)
Figure 2009215312

5−フルオロ−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
工程A:2−クロロ−5−フルオロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸の調製:2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチン酸(15.00g、71.43mmol、Lancaster Synthesis)及び2N NaOH(178.6mL、357.2mmol)の混合物を2時間還流で、次いで、室温で16時間攪拌した。反応混合物を0℃に冷却し、12N HCl(32.74mL、392.9mmol)で酸性化した。混合物を氷浴で30分間冷却し、固体を濾過し、HOで洗浄した。単離した固体を温かいEtOHでスラリー化し、濾過し、次いで、温かいEtOHで洗浄した。固体を集め、真空下で一晩中乾燥して、ベージュ色の固体として所望の生成物(6.4g、47%)を得た。
工程B:メチル2−クロロ−5−フルオロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートの調製:0℃の、DMF(250mL)中の2−クロロ−5−フルオロ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(6.37g、33.26mmol)の溶液に、LiH(95%、0.661g、83.14mmol)を添加した。反応混合物を45分間攪拌し、次いで、ヨードメタン(4.56mL、73.16mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌し、次いで、2M HClで急冷し、反応混合物のpHを6〜7とした。反応混合物をEtOAc及び飽和NaClで希釈し、層を分離した。水性層をEtOAcで逆抽出した(1x)。一緒にした有機層を乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮して粗製黄色油を得た。HPLC分析は、フラッシュカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン/EtOAc、15:1)で分離された、5:1比での2つの生成物を示し、淡黄色固体として所望の生成物(5.40g、74%)を得た。また、少数部分の生成物は淡黄色結晶固体として単離され、位置異性体のメチル2−クロロ−5−フルオロ−6−メトキシニコチネートとして同定された。
工程C:メチル5−フルオロ−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートの調製:N下で、−78℃の、THF(10mL)中の2−フルオロ−4−(メチルチオ)アニリン(0.236g、1.50mmol)の溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(3.42mL、3.42mmol、ヘキサン中の1M溶液)を滴状添加した。添加が完了後に反応混合物を、−78℃で1時間攪拌した。次いで、メチル2−クロロ−5−フルオロ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(0.300g、1.37mmol)を、THF(5mL)中の溶液として滴状添加し、反応混合物を、−78℃で30分間攪拌した。反応混合物を1M HClの添加で急冷し、反応混合物のpHを5とし、次いで、EtOAc及び飽和NaClで希釈した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン/EtOAc、15:1)による精製で、白色固体として純粋な所望の生成物(0.359g、75%)を得た。
工程D:5−フルオロ−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−N−(2−(ビニルオキシ)エトキシ)−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの調製:0℃の、THF(2mL)中のメチル5−フルオロ−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(0.100g、0.294mmol)及びO−(2−(ビニルオキシ)エチル)ヒドロキシルアミン(0.045mL、0.441mmol)の混合物に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1.18mL、1.18mmol、ヘキサン中の1M溶液)を滴状添加した。反応混合物を、20分間攪拌し、1M HClで急冷し、次いで、EtOAc及び飽和NaClとに分割した。層を分離し、水性層をEtOAcで逆抽出した(1x)。一緒にした有機層を乾燥し(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して粗製黄色固体を得、これを次工程で精製なしで使用した。
工程E:5−フルオロ−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドの調製:EtOH(3mL)中の5−フルオロ−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−N−(2−(ビニルオキシ)エトキシ)−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(0.121g、0.294mmol)の溶液に、2M HCl(0.75mL)を添加した。反応混合物を、室温で16時間攪拌した。反応混合物のpHを、1M NaOHでpH7に調整した。反応混合物を、EtOAc及びHOで希釈した。有機層を分離し、飽和NaClで洗浄した。一緒にした水性層をEtOAcで逆抽出した(1x)。一緒にした有機層を乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮した。シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン/MeOH、15:1)による精製で、白色固体として5−フルオロ−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(0.079g;2工程で70%)を得た。
Figure 2009215312
(実施例25−AA)
Figure 2009215312

5−クロロ−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−BB)
Figure 2009215312

(S)−5−フルオロ−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−CC)
Figure 2009215312

(S)−5−クロロ−2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−DD)
Figure 2009215312

2−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−メトキシ−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−FF)
Figure 2009215312

2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−HH)
Figure 2009215312

2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(3−ヒドロキシプロピル)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−JJ)
Figure 2009215312

(S)−5−クロロ−2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−KK)
Figure 2009215312

(S)−2−(2−クロロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−LL)
Figure 2009215312

5−フルオロ−2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
(実施例25−MM)
Figure 2009215312

(S)−5−フルオロ−2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
Figure 2009215312
先の説明は、本発明の原理の例示に過ぎないものと見なされる。更に、多数の変更及び変化は当業者には容易に明らかであるので、本発明を上述の様に示された正確な構成及び方法に限定することを要求するものではない。したがって、全ての適切な変更及び均等物は、添付の特許請求の範囲により画定される本発明の範囲内に入るものと見なすことができる。
本明細書及び次の特許請求の範囲で使用される「含む」、「含んでいる」、「含有する」、「含有している」、及び「含有する」と言う用語は、言及されている特徴、整数、成分、又は工程の存在を特定化することを意図するものであるが、これらは、これらの1つ又は複数のその他の特徴、整数、成分、工程、若しくは基の存在又は付加を除外するものではない。

Claims (13)

  1. 式Iを有する化合物又は製薬的に許容できるその塩
    Figure 2009215312

    [式中、
    は、Cl又はFであり;
    は、H、Me、Et、OH、MeO−、EtO−、HOCHCHO−、HOCHC(Me)O−、(S)−MeCH(OH)CHO−、(R)−HOCHCH(OH)CHO−、シクロプロピル−CHO−、HOCHCH−、
    Figure 2009215312

    であり;
    は、シクロプロピル−CH−又はC〜Cアルキルであり、前記アルキルは、1つ又は複数のFで置換されていてもよく;
    は、Br、I又はSMeであり;
    は、CH、CHF、CHF、CF、F又はClである]。
  2. 式IAを有する化合物又は製薬的に許容できるその塩
    Figure 2009215312

    [式中、
    は、Cl又はFであり;
    は、H、Me、OH、MeO、EtO、HOCHCHO、MeOCHCHO、HOCHCHCH
    Figure 2009215312

    であり;
    は、シクロプロピル−CH−又はC〜Cアルキルであり、前記アルキルは、1つ又は複数のFで置換されていてもよく;
    は、Br、I又はSMeであり;
    は、CH、CHF、CHF、CF、F又はClである]。
  3. がシクロプロピル−CH−又はMeである、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. がCH、F又はClである、請求項1又は2に記載の化合物。
  5. 式IIを有する化合物又は製薬的に許容できるその塩
    Figure 2009215312

    [式中、
    は、H、MeO、HOCHCHO、MeOCHCHO、HOCHCHCH
    Figure 2009215312

    であり;
    は、H、CH、F又はClである]。
  6. 4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    N−(シクロプロピルメトキシ)−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−メトキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−メトキシ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    (S)−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    5−フルオロ−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    (S)−5−フルオロ−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    5−クロロ−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    (S)−5−クロロ−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(3−ヒドロキシプロピル)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;及び
    (S)−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
    から選択される、請求項5に記載の化合物又は製薬的に許容できるその塩。
  7. 式IIIを有する化合物又は製薬的に許容できるその塩
    Figure 2009215312

    [式中、
    は、Cl又はFであり;
    は、H、Me、MeO、HOCHCHO、HOCHCHCH、HOCHCH
    Figure 2009215312

    であり;
    は、Br又はIであり;
    は、CH、F、Cl又はBrである]。
  8. 5−ブロモ−4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(シクロプロピルメトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    (R)−N−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−メトキシ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    N−(シクロプロピルメトキシ)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    (S)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    4−(2−クロロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    (S)−4−(2−クロロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    4−(4−ブロモ−2−クロロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    (S)−4−(4−ブロモ−2−クロロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    (R)−4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イルオキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−5−フルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N,1,5−トリメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    N−(シクロプロピルメチル)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(3−ヒドロキシプロピル)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    5−フルオロ−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエチル)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    5−クロロ−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    (S)−5−クロロ−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    5−クロロ−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    5−クロロ−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
    (S)−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;及び
    (S)−5−クロロ−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
    から選択される、請求項7に記載の化合物又は製薬的に許容できるその塩。
  9. 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;及び
    (S)−4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
    から選択される、請求項1又は7に記載の化合物又は製薬的に許容できるその塩。
  10. 医薬品として使用する、請求項1から9までのいずれか一項に記載の化合物。
  11. 過剰増殖傷害又は炎症性状態の治療用医薬品として使用する、請求項1から9までのいずれか一項に記載の化合物。
  12. 過剰増殖傷害又は炎症性状態の治療用医薬品の製造における、請求項1から9までのいずれか一項に記載の化合物の使用。
  13. 製薬的に許容できる担体と共に請求項1から9までのいずれか一項に記載の化合物を含む医薬組成物。
JP2009120619A 2005-05-18 2009-05-19 Mekの複素環式阻害剤及びその使用方法 Expired - Fee Related JP5089649B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68233505P 2005-05-18 2005-05-18
US60/682,335 2005-05-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008512476A Division JP5270336B2 (ja) 2005-05-18 2006-05-17 Mekの複素環式阻害剤及びその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009215312A true JP2009215312A (ja) 2009-09-24
JP5089649B2 JP5089649B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=37943261

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008512476A Expired - Fee Related JP5270336B2 (ja) 2005-05-18 2006-05-17 Mekの複素環式阻害剤及びその使用方法
JP2009120619A Expired - Fee Related JP5089649B2 (ja) 2005-05-18 2009-05-19 Mekの複素環式阻害剤及びその使用方法
JP2012220857A Expired - Fee Related JP5576919B2 (ja) 2005-05-18 2012-10-03 Mekの複素環式阻害剤及びその使用方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008512476A Expired - Fee Related JP5270336B2 (ja) 2005-05-18 2006-05-17 Mekの複素環式阻害剤及びその使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012220857A Expired - Fee Related JP5576919B2 (ja) 2005-05-18 2012-10-03 Mekの複素環式阻害剤及びその使用方法

Country Status (33)

Country Link
US (1) US8299076B2 (ja)
EP (4) EP2361905B1 (ja)
JP (3) JP5270336B2 (ja)
KR (3) KR20110074908A (ja)
CN (5) CN102321030A (ja)
AR (3) AR055057A1 (ja)
AT (2) ATE539064T1 (ja)
AU (1) AU2006299902B2 (ja)
BR (1) BRPI0610139A2 (ja)
CA (1) CA2608201C (ja)
CL (2) CL2008003486A1 (ja)
CY (1) CY1112297T1 (ja)
DE (1) DE602006010243D1 (ja)
DK (1) DK1922307T3 (ja)
EC (1) ECSP078013A (ja)
ES (4) ES2378760T3 (ja)
HK (4) HK1121140A1 (ja)
HR (1) HRP20120154T1 (ja)
IL (3) IL187353A (ja)
MY (2) MY149957A (ja)
NO (1) NO20076412L (ja)
NZ (3) NZ587189A (ja)
PL (3) PL2364973T3 (ja)
PT (2) PT1922307E (ja)
RS (1) RS52243B (ja)
RU (4) RU2414455C2 (ja)
SA (1) SA06270141B1 (ja)
SG (2) SG177981A1 (ja)
SI (1) SI1922307T1 (ja)
TW (3) TWI441637B (ja)
UA (2) UA93678C2 (ja)
WO (1) WO2007044084A2 (ja)
ZA (2) ZA200710318B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8884010B2 (en) 2010-09-08 2014-11-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing pyridazinone compounds and intermediate thereof

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004293019B2 (en) 2003-11-19 2010-10-28 Array Biopharma Inc. Bicyclic inhibitors of MEK and methods of use thereof
US7517994B2 (en) * 2003-11-19 2009-04-14 Array Biopharma Inc. Heterocyclic inhibitors of MEK and methods of use thereof
US7732616B2 (en) * 2003-11-19 2010-06-08 Array Biopharma Inc. Dihydropyridine and dihydropyridazine derivatives as inhibitors of MEK and methods of use thereof
TWI441637B (zh) 2005-05-18 2014-06-21 Array Biopharma Inc Mek雜環抑制劑及其使用方法
AU2007353385A1 (en) 2006-10-23 2008-11-20 Takeda Pharmaceutical Company Limited MAPK/ERK kinase inhibitors
GB0625691D0 (en) * 2006-12-22 2007-01-31 Astrazeneca Ab Combination product
WO2008120004A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-09 Astrazeneca Ab Combination of a mek- inhibitor and a b-raf inhibitor for the treatment of cancer
CN101678001A (zh) * 2007-04-13 2010-03-24 阿斯利康(瑞典)有限公司 包含azd2171和azd6244或mek-抑制剂ⅱ的组合治疗
BRPI0818426A2 (pt) * 2007-10-15 2017-06-13 Astrazeneca Ab produto de combinação, uso de um produto de combinação, e, método para tratar câncer
US8022057B2 (en) 2007-11-12 2011-09-20 Takeda Pharmaceutical Company Limited MAPK/ERK kinase inhibitors
US20100004247A1 (en) * 2007-12-12 2010-01-07 Astrazeneca Ab Combination comprising a mek inhibitor and an aurora kinase inhibitor 188
MX336723B (es) 2008-07-11 2016-01-28 Novartis Ag Combinacion de (a) un inhibidor de fosfoinositido 3-cinasa y (b) un modulador de la ruta de ras/raf/mek.
EP2370568B1 (en) 2008-12-10 2017-07-19 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Mek mutations conferring resistance to mek inhibitors
CN106478496A (zh) * 2009-03-27 2017-03-08 阿迪生物科学公司 作为mek抑制剂的二氢吡啶磺酰胺和二氢吡啶硫酰胺
CN102020851B (zh) 2009-09-16 2013-10-16 大连路明发光科技股份有限公司 一种光转换柔性高分子材料及其用途
AU2011221227B2 (en) 2010-02-25 2015-07-09 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. BRAF mutations conferring resistance to BRAF inhibitors
CA2791247C (en) 2010-03-09 2019-05-14 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Methods of diagnosing and treating cancer in patients having or developing resistance to a first cancer therapy
CN102020651B (zh) 2010-11-02 2012-07-18 北京赛林泰医药技术有限公司 6-芳基氨基吡啶酮甲酰胺mek抑制剂
CN114164167A (zh) 2010-12-22 2022-03-11 菲特治疗公司 用于单细胞分选与增强ipsc重新编程的细胞培养平台
FI20115234A0 (fi) 2011-03-08 2011-03-08 Biotie Therapies Corp Uusia pyridatsinoni- ja pyridoniyhdisteitä
WO2012145503A1 (en) 2011-04-21 2012-10-26 Novartis Ag Pharmaceutical combinations
CN102358730A (zh) * 2011-08-24 2012-02-22 济南赛文医药技术有限公司 一种小分子mek蛋白激酶抑制剂
KR20140072028A (ko) * 2011-08-31 2014-06-12 노파르티스 아게 Pi3k- 및 mek-억제제의 상승작용적 조합물
WO2013109142A1 (en) 2012-01-16 2013-07-25 Stichting Het Nederlands Kanker Instituut Combined pdk and mapk/erk pathway inhibition in neoplasia
CN103204822B (zh) 2012-01-17 2014-12-03 上海科州药物研发有限公司 作为蛋白激酶抑制剂的苯并噁唑化合物及其制备方法和用途
GB201201332D0 (en) 2012-01-26 2012-03-14 Imp Innovations Ltd Method
US20150141470A1 (en) 2012-05-08 2015-05-21 The Broad Institute, Inc. Diagnostic and treatment methods in patients having or at risk of developing resistance to cancer therapy
RU2674995C2 (ru) 2012-11-29 2018-12-14 Новартис Аг Фармацевтические комбинации
TW201441193A (zh) 2012-12-06 2014-11-01 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd 吡啶酮化合物
PL2975030T3 (pl) * 2013-03-13 2021-01-11 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Pochodna dihydropirydazyno-3,5-dionu
WO2014204263A1 (en) * 2013-06-20 2014-12-24 The Asan Foundation Substituted pyridinone compounds as mek inhibitors
WO2015041534A1 (en) 2013-09-20 2015-03-26 Stichting Het Nederlands Kanker Instituut P90rsk in combination with raf/erk/mek
WO2015041533A1 (en) 2013-09-20 2015-03-26 Stichting Het Nederlands Kanker Instituut Rock in combination with mapk-pathway
CN104936945B (zh) * 2013-10-25 2017-11-03 上海恒瑞医药有限公司 吡啶酮类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CA2940666C (en) * 2014-02-28 2022-08-23 Nimbus Lakshmi, Inc. Tyk2 inhibitors and uses thereof
SG11201606934SA (en) 2014-03-04 2016-09-29 Fate Therapeutics Inc Improved reprogramming methods and cell culture platforms
WO2015156674A2 (en) 2014-04-10 2015-10-15 Stichting Het Nederlands Kanker Instituut Method for treating cancer
WO2015178770A1 (en) 2014-05-19 2015-11-26 Stichting Het Nederlands Kanker Instituut Compositions for cancer treatment
US10023879B2 (en) 2014-06-04 2018-07-17 Fate Therapeutics, Inc. Minimal volume reprogramming of mononuclear cells
AU2015328411C1 (en) 2014-10-06 2022-03-03 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Angiopoietin-2 biomarkers predictive of anti-immune checkpoint response
SG11201706041XA (en) 2015-01-26 2017-08-30 Fate Therapeutics Inc Methods and compositions for inducing hematopoietic cell differentiation
MA41866A (fr) 2015-03-31 2018-02-06 Massachusetts Gen Hospital Molécules à auto-assemblage pour l'administration ciblée de médicaments
JP2018528206A (ja) 2015-08-28 2018-09-27 ノバルティス アーゲー Mdm2阻害剤およびその組み合わせ物
CN117737124A (zh) 2015-10-16 2024-03-22 菲特治疗公司 用于诱导和维护基态多能性的平台
AU2016349504B2 (en) 2015-11-04 2023-02-09 Fate Therapeutics, Inc. Genomic engineering of pluripotent cells
US10858628B2 (en) 2015-11-04 2020-12-08 Fate Therapeutics, Inc. Methods and compositions for inducing hematopoietic cell differentiation
BR112018010041A2 (pt) * 2015-11-18 2018-11-21 Fmc Corp processo para a síntese de intermediários úteis para a preparação de derivados de 1,3,4-triazina
EP3405568A4 (en) 2016-01-20 2019-12-04 Fate Therapeutics, Inc. COMPOUNDS AND METHODS FOR IMMUNOCELL MODULATION IN ADOPTIVE IMMUNOTHERAPIES
CN109069511A (zh) * 2016-03-10 2018-12-21 鲁特里斯制药有限公司 Braf抑制剂用于治疗皮肤反应的用途
WO2018092064A1 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Novartis Ag Combinations of mdm2 inhibitors and bcl-xl inhibitors
JP7098615B2 (ja) 2016-12-05 2022-07-11 フェイト セラピューティクス,インコーポレイテッド 養子免疫療法における免疫細胞調節のための組成物および方法
KR102435424B1 (ko) * 2017-09-13 2022-08-23 엘지디스플레이 주식회사 듀티 구동 기능을 갖는 표시장치 및 이의 구동방법
AU2020242287A1 (en) 2019-03-21 2021-09-02 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) A Dbait molecule in combination with kinase inhibitor for the treatment of cancer
TWI817018B (zh) 2019-06-28 2023-10-01 美商艾瑞生藥股份有限公司 用於治療braf相關的疾病和失調症之化合物
US20220401436A1 (en) 2019-11-08 2022-12-22 INSERM (Institute National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for the treatment of cancers that have acquired resistance to kinase inhibitors
WO2021148581A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Onxeo Novel dbait molecule and its use
AU2021289163A1 (en) 2020-06-09 2022-12-22 Array Biopharma Inc. 4-oxo-3,4-dihydroquinazolinon compounds for the treatment of BRAF-associated diseases and disorders
TWI825637B (zh) 2021-03-31 2023-12-11 美商輝瑞股份有限公司 啶-1,6(2h,7h)-二酮
US11878958B2 (en) 2022-05-25 2024-01-23 Ikena Oncology, Inc. MEK inhibitors and uses thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005023759A2 (en) * 2003-09-03 2005-03-17 Array Biopharma Inc. Heterocyclic inhibitors of mek and methods of use thereof
WO2005023251A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-17 Array Biopharma Inc. N3 alkylated benzimidazole derivatives as mek inhibitors

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3682932A (en) 1970-11-23 1972-08-08 Hoffmann La Roche 2-chloro-6-hydroxynicotinic acid
DE2150772A1 (de) 1971-10-12 1973-04-19 Cassella Farbwerke Mainkur Ag Verfahren zur herstellung von 6-hydroxy-2-pyridon-3-carbonsaeureamidverbindungen
DE2307169A1 (de) 1973-02-14 1974-09-26 Bayer Ag Azofarbstoffe
AT392789B (de) * 1985-01-23 1991-06-10 Toyama Chemical Co Ltd Verfahren zur herstellung von 1-substituierten aryl-1,4-dihydro-4-oxonaphthyridinderivaten
US4851535A (en) * 1985-01-23 1989-07-25 Toyama Chemical Co., Ltd. Nicotinic acid derivatives
GB8607683D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Ici Plc Anti-tumor agents
GB8827305D0 (en) 1988-11-23 1988-12-29 British Bio Technology Compounds
FR2687676B1 (fr) * 1992-02-24 1994-07-08 Union Pharma Scient Appl Nouveaux derives de polyazaindenes antagonistes des recepteurs a l'angiotensine ii; leurs procedes de preparation, compositions pharmaceutiques les contenant.
US5455258A (en) 1993-01-06 1995-10-03 Ciba-Geigy Corporation Arylsulfonamido-substituted hydroxamic acids
EP0710654A4 (en) 1993-07-23 1996-08-28 Green Cross Corp TRIAZOLE DERIVATIVE AND ITS PHARMACEUTICAL USE
PL179417B1 (en) * 1993-10-01 2000-09-29 Novartis Ag Pharmacologically active derivatives of pyridine and methods of obtaining them
US5525625A (en) 1995-01-24 1996-06-11 Warner-Lambert Company 2-(2-Amino-3-methoxyphenyl)-4-oxo-4H-[1]benzopyran for treating proliferative disorders
US5863949A (en) 1995-03-08 1999-01-26 Pfizer Inc Arylsulfonylamino hydroxamic acid derivatives
CA2218503C (en) 1995-04-20 2001-07-24 Pfizer Inc. Arylsulfonyl hydroxamic acid derivatives
GB9624482D0 (en) 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
ATE225343T1 (de) 1995-12-20 2002-10-15 Hoffmann La Roche Matrix-metalloprotease inhibitoren
TR199801530T2 (xx) 1996-02-13 1998-11-23 Zeneca Limited VEGF �nhibit�rleri olarak kinazolin t�revleri.
JP4464466B2 (ja) 1996-03-05 2010-05-19 アストラゼネカ・ユーケイ・リミテッド 4―アニリノキナゾリン誘導体
EP0818442A3 (en) 1996-07-12 1998-12-30 Pfizer Inc. Cyclic sulphone derivatives as inhibitors of metalloproteinases and of the production of tumour necrosis factor
HUP9903014A3 (en) 1996-07-18 2000-08-28 Pfizer Phosphinate derivatives having matrix metalloprotease inhibitor effect and medicaments containing the same
US6153609A (en) 1996-08-23 2000-11-28 Pfizer Inc Arylsulfonylamino hydroxamic acid derivatives
GB9718972D0 (en) 1996-09-25 1997-11-12 Zeneca Ltd Chemical compounds
CA2277100C (en) 1997-01-06 2005-11-22 Pfizer Inc. Cyclic sulfone derivatives
TR199901849T2 (xx) 1997-02-03 2000-02-21 Pfizer Products Inc. Arils�lfonilamino hidroksamik asit t�revleri.
CA2279863A1 (en) 1997-02-07 1998-08-13 Pfizer Inc. N-hydroxy-beta-sulfonyl-propionamide derivatives and their use as inhibitors of matrix metalloproteinases
NZ336836A (en) 1997-02-11 2001-02-23 Pfizer Arylsulfonyl hydroxamic acid derivatives suitable for a broad range of medicinal treatments
ATE359515T1 (de) 1997-02-12 2007-05-15 Electrophoretics Ltd Proteinmarker für lungenkrebs und deren verwendung
UA73073C2 (uk) 1997-04-03 2005-06-15 Уайт Холдінгз Корпорейшн Заміщені 3-ціанохіноліни, спосіб їх одержання та фармацевтична композиція
US6506798B1 (en) * 1997-07-01 2003-01-14 Warner-Lambert Company 4-Arylamino, 4-aryloxy, and 4-arylthio diarylamines and derivatives thereof as selective MEK inhibitors
WO1999001426A1 (en) 1997-07-01 1999-01-14 Warner-Lambert Company 4-bromo or 4-iodo phenylamino benzhydroxamic acid derivatives and their use as mek inhibitors
US6310060B1 (en) * 1998-06-24 2001-10-30 Warner-Lambert Company 2-(4-bromo or 4-iodo phenylamino) benzoic acid derivatives and their use as MEK inhibitors
ES2274572T3 (es) 1997-07-01 2007-05-16 Warner-Lambert Company Llc Derivados de acido 2-(4-bromo- o 4-yodo-fenilamino) benzoico y su uso como inhibidor de mek.
US6821963B2 (en) * 1997-07-01 2004-11-23 Warner-Lambert Company 4-Bromo or 4-iodo phenylamino benzhydroxamic acid derivatives and their use as MEK inhibitors
GB9714249D0 (en) 1997-07-08 1997-09-10 Angiogene Pharm Ltd Vascular damaging agents
ATE263147T1 (de) 1997-08-08 2004-04-15 Pfizer Prod Inc Derivate von aryloxyarylsulfonylamino hydroxyaminsäuren
GB9725782D0 (en) 1997-12-05 1998-02-04 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9801690D0 (en) 1998-01-27 1998-03-25 Pfizer Ltd Therapeutic agents
JP4462654B2 (ja) 1998-03-26 2010-05-12 ソニー株式会社 映像素材選択装置及び映像素材選択方法
PA8469401A1 (es) 1998-04-10 2000-05-24 Pfizer Prod Inc Derivados biciclicos del acido hidroxamico
PA8469501A1 (es) 1998-04-10 2000-09-29 Pfizer Prod Inc Hidroxamidas del acido (4-arilsulfonilamino)-tetrahidropiran-4-carboxilico
AUPP466598A0 (en) 1998-07-14 1998-08-06 University Of Newcastle Research Associates Limited, The Product and process
DK1004578T3 (da) 1998-11-05 2004-06-28 Pfizer Prod Inc 5-oxo-pyrrolidin-2-carboxylsyrehydroxamidderivater
CA2358438A1 (en) 1999-01-07 2000-07-13 David Thomas Dudley Antiviral method using mek inhibitors
AU2483000A (en) * 1999-01-07 2000-07-24 Warner-Lambert Company Treatment of asthma with mek inhibitors
CZ20012528A3 (cs) * 1999-01-13 2002-06-12 Warner-Lambert Company 1-Heterocyklicky substituované diarylaminy, farmaceutické kompozice na jejich bázi a způsoby léčení
CA2349832A1 (en) * 1999-01-13 2000-07-20 Warner-Lambert Company Benzenesulfonamide derivatives and their use as mek inhibitors
CA2348236A1 (en) 1999-01-13 2000-07-20 Stephen Douglas Barrett 4-arylamino, 4-aryloxy, and 4-arylthio diarylamines and derivatives thereof as selective mek inhibitors
AU2482800A (en) 1999-01-13 2000-08-01 Warner-Lambert Company Sulphohydroxamic acids and sulphohydroxamates and their use as mek inhibitors
ATE302193T1 (de) 1999-01-13 2005-09-15 Warner Lambert Co Benzoheterozyklen und ihre verwendung als mek inhibitoren
BR9916857A (pt) 1999-01-13 2001-12-04 Warner Lambert Co 4 heteroaril diarilaminas
GB9900752D0 (en) 1999-01-15 1999-03-03 Angiogene Pharm Ltd Benzimidazole vascular damaging agents
CZ306810B6 (cs) 1999-02-10 2017-07-19 Astrazeneca Ab Použití chinazolinového derivátu jako inhibitoru angiogeneze
GB9910577D0 (en) 1999-05-08 1999-07-07 Zeneca Ltd Chemical compounds
KR20020015379A (ko) 1999-07-16 2002-02-27 로즈 암스트롱, 크리스틴 에이. 트러트웨인 엠이케이 억제제를 사용하는 만성 동통의 치료방법
HUP0202623A3 (en) 1999-07-16 2003-03-28 Warner Lambert Co Method for treating chronic pain using mek inhibitors
ATE250932T1 (de) 1999-07-16 2003-10-15 Warner Lambert Co Verfahren zur behandlung von chronischem schmerz durch verabreichung von einem mek hemmer
HUP0202319A3 (en) 1999-07-16 2004-12-28 Warner Lambert Co Use of mek inhibitors for the preparation of pharmaceutical compositions treating chronic pain
US7030119B1 (en) * 1999-07-16 2006-04-18 Warner-Lambert Company Method for treating chronic pain using MEK inhibitors
UA72946C2 (uk) 1999-11-05 2005-05-16 Астразенека Аб Похідні хіназоліну як інгібітори васкулярного ендотеліального фактора росту (vegf)
CA2399358C (en) 2000-02-15 2006-03-21 Sugen, Inc. Pyrrole substituted 2-indolinone protein kinase inhibitors
EP1339702A1 (en) * 2000-03-15 2003-09-03 Warner-Lambert Company 5-amide substituted diarylamines as mek inhibitors
WO2001068619A1 (en) 2000-03-15 2001-09-20 Warner-Lambert Company 5-amide substituted diarylamines as mex inhibitors
WO2001092224A1 (en) 2000-05-31 2001-12-06 Astrazeneca Ab Indole derivatives with vascular damaging activity
BR0112225A (pt) 2000-07-07 2003-05-06 Angiogene Pharm Ltd Composto, composição farmacêutica, uso de um composto, e, processo papa preparar um composto
IL153484A0 (en) 2000-07-07 2003-07-06 Angiogene Pharm Ltd Colchinol derivatives as angiogenesis inhibitors
AU2001273498B2 (en) 2000-07-19 2006-08-24 Warner-Lambert Company Oxygenated esters of 4-iodo phenylamino benzhydroxamic acids
RU2167659C1 (ru) * 2000-08-02 2001-05-27 Закрытое акционерное общество "Центр современной медицины "Медикор" Способ коррекции иммунной системы живого организма
PL360699A1 (en) 2000-08-25 2004-09-20 Warner-Lambert Company Llc. Process for making n-aryl-anthranilic acids and their derivatives
US7067532B2 (en) * 2000-11-02 2006-06-27 Astrazeneca Substituted quinolines as antitumor agents
US6642215B2 (en) * 2001-05-24 2003-11-04 Leo Pharma A/S Method of modulating NF-kB activity
US20040039208A1 (en) * 2001-07-20 2004-02-26 Chen Michael Huai Gu Process for making n-aryl-anthranilic acids and their derivatives
US20030187026A1 (en) * 2001-12-13 2003-10-02 Qun Li Kinase inhibitors
UA76837C2 (uk) 2002-03-13 2006-09-15 Еррей Байофарма Інк. N3 алкіловані похідні бензімідазолу як інгібітори мек
SG148857A1 (en) 2002-03-13 2009-01-29 Array Biopharma Inc N3 alkylated benzimidazole derivatives as mek inhibitors
US20060046999A1 (en) * 2002-03-14 2006-03-02 Cristina Alonso-Alija Monocyclic aroylpyridinones as antiinflammatory agents
AU2003250844A1 (en) 2002-06-24 2004-01-06 Fagerdala Deutschland Gmbh Method for producing parts from high-grade lignocellulose fiber-filled thermoplastics
WO2005000818A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-06 Warner-Lambert Company Llc 5-substituted-4-`(substituted phenyl)!amino!-2-pyridone deviatives for use as mek inhibitors
TW200510425A (en) * 2003-08-13 2005-03-16 Japan Tobacco Inc Nitrogen-containing fused ring compound and use thereof as HIV integrase inhibitor
US7517994B2 (en) * 2003-11-19 2009-04-14 Array Biopharma Inc. Heterocyclic inhibitors of MEK and methods of use thereof
US7732616B2 (en) * 2003-11-19 2010-06-08 Array Biopharma Inc. Dihydropyridine and dihydropyridazine derivatives as inhibitors of MEK and methods of use thereof
AU2004293019B2 (en) * 2003-11-19 2010-10-28 Array Biopharma Inc. Bicyclic inhibitors of MEK and methods of use thereof
ES2251866B1 (es) * 2004-06-18 2007-06-16 Laboratorios Almirall S.A. Nuevos derivados de piridazin-3(2h)-ona.
TWI441637B (zh) 2005-05-18 2014-06-21 Array Biopharma Inc Mek雜環抑制劑及其使用方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005023251A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-17 Array Biopharma Inc. N3 alkylated benzimidazole derivatives as mek inhibitors
WO2005023759A2 (en) * 2003-09-03 2005-03-17 Array Biopharma Inc. Heterocyclic inhibitors of mek and methods of use thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8884010B2 (en) 2010-09-08 2014-11-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing pyridazinone compounds and intermediate thereof
US9040709B2 (en) 2010-09-08 2015-05-26 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing pyridazinone compounds and intermediate thereof
EP3045450A1 (en) 2010-09-08 2016-07-20 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Intermediate compounds in a process for producing pyridazinone compounds

Also Published As

Publication number Publication date
ES2378760T3 (es) 2012-04-17
NZ587190A (en) 2011-11-25
ES2500068T3 (es) 2014-09-30
CA2608201C (en) 2013-12-31
AU2006299902A1 (en) 2007-04-19
IL187353A0 (en) 2008-04-13
IL212396A0 (en) 2011-06-30
RU2010144823A (ru) 2012-05-10
RU2009118281A (ru) 2010-11-20
WO2007044084A2 (en) 2007-04-19
JP5270336B2 (ja) 2013-08-21
KR20110074908A (ko) 2011-07-04
ECSP078013A (es) 2008-04-28
ES2333182T3 (es) 2010-02-17
IL212398A (en) 2014-09-30
TW201238952A (en) 2012-10-01
IL212398A0 (en) 2011-06-30
UA93678C2 (ru) 2011-03-10
EP2361905B1 (en) 2013-03-06
PT2361905E (pt) 2013-03-18
TWI506020B (zh) 2015-11-01
CL2009001993A1 (es) 2010-06-11
TW201302708A (zh) 2013-01-16
US20080280957A1 (en) 2008-11-13
ES2405785T3 (es) 2013-06-03
RU2007146115A (ru) 2009-06-27
SG161318A1 (en) 2010-05-27
RU2414455C2 (ru) 2011-03-20
EP2364973B1 (en) 2014-07-09
NZ563707A (en) 2011-01-28
IL212396A (en) 2015-09-24
MY149957A (en) 2013-11-15
NO20076412L (no) 2008-01-14
ATE447559T1 (de) 2009-11-15
JP5576919B2 (ja) 2014-08-20
EP2364973A1 (en) 2011-09-14
AU2006299902B2 (en) 2012-11-01
TWI441637B (zh) 2014-06-21
PL1922307T3 (pl) 2012-07-31
DE602006010243D1 (de) 2009-12-17
CA2608201A1 (en) 2007-04-19
EP1922307A4 (en) 2009-12-30
CN102942522A (zh) 2013-02-27
EP2361905A1 (en) 2011-08-31
CN102898364A (zh) 2013-01-30
KR20110074772A (ko) 2011-07-01
PL2364973T3 (pl) 2014-12-31
CN102321030A (zh) 2012-01-18
JP2013028637A (ja) 2013-02-07
BRPI0610139A2 (pt) 2010-06-01
UA100007C2 (ru) 2012-11-12
SI1922307T1 (ja) 2012-04-30
CN102304086B (zh) 2013-12-04
US8299076B2 (en) 2012-10-30
PT1922307E (pt) 2012-01-25
RU2500673C2 (ru) 2013-12-10
CN101626767A (zh) 2010-01-13
JP2008545654A (ja) 2008-12-18
EP1967516A1 (en) 2008-09-10
ZA201203844B (en) 2014-02-26
PL2361905T3 (pl) 2013-07-31
DK1922307T3 (da) 2012-04-02
EP1967516B1 (en) 2009-11-04
KR20080019236A (ko) 2008-03-03
JP5089649B2 (ja) 2012-12-05
NZ587189A (en) 2011-11-25
CN102304086A (zh) 2012-01-04
EP1922307A2 (en) 2008-05-21
HK1124048A1 (en) 2009-07-03
CY1112297T1 (el) 2015-12-09
AR082826A2 (es) 2013-01-09
TW200714590A (en) 2007-04-16
SG177981A1 (en) 2012-02-28
AR055057A1 (es) 2007-08-01
ATE539064T1 (de) 2012-01-15
EP1922307B1 (en) 2011-12-28
IL187353A (en) 2013-02-28
CL2008003486A1 (es) 2009-03-20
HRP20120154T1 (hr) 2012-03-31
AR082825A2 (es) 2013-01-09
MY149960A (en) 2013-11-15
HK1121140A1 (en) 2009-04-17
HK1162028A1 (en) 2012-08-17
RS52243B (en) 2012-10-31
WO2007044084A3 (en) 2009-04-16
SA06270141B1 (ar) 2009-11-15
RU2010128512A (ru) 2012-01-20
ZA200710318B (en) 2012-09-26
HK1161250A1 (en) 2012-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5576919B2 (ja) Mekの複素環式阻害剤及びその使用方法
US8211920B2 (en) 6-oxo-1,6-dihydropyridine derivatives as inhibitors of MEK and methods of use thereof
US8101611B2 (en) Substituted pyridazines inhibitors of MEK
AU2012211395B2 (en) Heterocyclic inhibitors of MEK and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120911

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees