JP2009215154A - 酸化イットリウム材料、半導体製造装置用部材及び酸化イットリウム材料の製造方法 - Google Patents

酸化イットリウム材料、半導体製造装置用部材及び酸化イットリウム材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009215154A
JP2009215154A JP2009026137A JP2009026137A JP2009215154A JP 2009215154 A JP2009215154 A JP 2009215154A JP 2009026137 A JP2009026137 A JP 2009026137A JP 2009026137 A JP2009026137 A JP 2009026137A JP 2009215154 A JP2009215154 A JP 2009215154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yttrium oxide
oxide material
sic
material according
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009026137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5363132B2 (ja
Inventor
Yoshimasa Kobayashi
義政 小林
Yuji Katsuta
祐司 勝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2009026137A priority Critical patent/JP5363132B2/ja
Publication of JP2009215154A publication Critical patent/JP2009215154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5363132B2 publication Critical patent/JP5363132B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/206Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
    • C01F17/218Yttrium oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/50Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds
    • C04B35/505Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds based on yttrium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides
    • C01B32/914Carbides of single elements
    • C01B32/956Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/30Compounds containing rare earth metals and at least one element other than a rare earth metal, oxygen or hydrogen, e.g. La4S3Br6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/90Other properties not specified above
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3873Silicon nitrides, e.g. silicon carbonitride, silicon oxynitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/444Halide containing anions, e.g. bromide, iodate, chlorite
    • C04B2235/445Fluoride containing anions, e.g. fluosilicate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】機械的強度をより高めることのできる酸化イットリウム材料及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体製造装置用部材である静電チャック20の基体22は、酸化イットリウム(Y23)と、炭化珪素(SiC)と、RE(希土類元素)とSiとOとNとを含む化合物と、を少なくとも含む酸化イットリウム材料により構成されている。この酸化イットリウム材料は、RE(希土類元素)とSiとOとNとを含む化合物として、REをLa,YなどとするRE8Si4414を含んでいる。このRE8Si4414は、原料の主成分であるY23や原料として添加したSi34などから焼結過程で生成した化合物である。酸化イットリウムに含まれるSiCやこの化合物により機械的強度や体積抵抗率が向上する。
【選択図】図1

Description

本発明は、酸化イットリウム材料、半導体製造装置用部材及び酸化イットリウム材料の製造方法に関する。
従来、酸化イットリウム材料としては、半導体製造装置用のセラミック部材として、酸化イットリウムに0.03〜5μmの炭化珪素を2〜30重量%添加することにより、導電性を高め、ハロゲン系プラズマガスに対する耐食性や耐久性を高めたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−69843号公報
このように、この特許文献1に記載された酸化イットリウム材料では、半導体製造時の耐食性や耐久性を高め、導電性を付与するべく特定の範囲内の炭化珪素を添加しているが、それでもまだ十分でなく、更なる特性の向上、例えば機械的強度を向上することが望まれていた。また、この特許文献1に記載された酸化イットリウム材料では、導電性が高められているが、酸化イットリウム材料では、導電性が低い、即ち体積抵抗率が高い特性であるものも望まれている。
本発明は、このような課題に鑑みなされたものであり、機械的強度をより高めることのできる酸化イットリウム材料、半導体製造装置用部材及び酸化イットリウム材料の製造方法を提供することを目的の1つとする。また、体積抵抗率をより高めることができる酸化イットリウム材料、半導体製造装置用部材及び酸化イットリウム材料の製造方法を提供することを目的の1つとする。
上述した目的を達成するために鋭意研究したところ、本発明者らは、SiCに加え特定の成分を含むものとすると、機械的強度をより高めることができることを見いだし、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の酸化イットリウム材料は、
23と、SiCと、RE(希土類元素)とSiとOとNとを含む化合物と、
を含むものである。
また、本発明の酸化イットリウム材料の製造方法は、
23と、SiCと、RE(希土類元素)とSiとOとNとを含む化合物となる無機粒子と、を混合し1500℃以上1850℃以下の範囲で焼成する焼成工程、を含むものである。
この酸化イットリウム材料、それを用いた半導体製造装置用部材及び酸化イットリウム材料の製造方法では、機械的強度をより高めることができる。また、体積抵抗率を高めることができる。このような効果が得られる理由は明らかではないが、以下のように推測される。例えば、添加されたSiCが材料自体の強度を高めるが、その一方で、焼結性が低下し、欠陥部分を生成しやすくなるため焼成体としての強度が向上しにくいのに対して、REやSi、Nなどの成分よりRE(希土類元素)とSiとOとNとを含む化合物が生成し、この化合物が存在することにより焼結性が高まり、SiCの添加により生じる欠陥部分を補い、強度が向上するものと推測される。また、体積抵抗率を高める理由としては、例えば、SiCを添加した酸化イットリウム材料では、添加したSiC粒子の連結による導電性の発現および還元雰囲気での焼成により酸化イットリウム相に酸素欠損が生成することによる導電性の発現することが考えられるが、REやSi、Nなどの成分よりRE(希土類元素)とSiとOとNとを含む化合物が生成したことにより、ピン止め効果により焼成中の酸化イットリウムの粒成長が抑制され、酸化イットリウムの粒界に存在するSiC粒子同士が接する機会が少なくなり、添加したSiCの連結を抑制したこと、および、酸化イットリウムより還元され易いと考えられるRE(希土類元素)とSiとOとNとを含む化合物の存在により、酸化イットリウムの還元が抑制されたためと考えられる。
静電チャック20の構成の概略を示す構成図であり、図1(a)が平面図、図1(b)が図1(a)のA−A断面図である。 実験例1〜9,13〜16の焼成温度に対する強度の図である。 1700℃で焼成した実験例のSi34の添加割合に対する強度の図である。 1800℃で焼成した実験例のSi34の添加割合に対する強度の図である。 実験例5〜7,13〜16,21〜30の焼成温度に対する強度の図である。
次に、本発明を実施するための形態を図面を用いて説明する。図1は、本発明の一実施形態である静電チャック20の構成の概略を示す構成図であり、図1(a)が平面図、図1(b)が図1(a)のA−A断面図である。本実施形態の静電チャック20は、シリコンウエハを載置すると共にこれを吸着して保持する半導体製造装置用部材として構成されており、図1に示すように、下段よりも上段の外周が小さい円板状に形成された基体22と、基体22内部に形成され静電吸着力を発生させる静電電極24と、基体22の中心から下方に貫通した孔部26を介して静電電極24へ接続した端子28とを備えている。
この静電チャック20の基体22は、酸化イットリウム(Y23)と、炭化珪素(SiC)と、RE(希土類元素、以下同じ)とSiとOとNとを含む化合物(希土類化合物とも称する)と、を少なくとも含む酸化イットリウム材料により構成されている。ここでは、基体22の酸化イットリウム材料は、希土類化合物がRE8Si4414であってもよく、例えば、REとしてLa,Yなどがより好ましい。ここでは、酸化イットリウム材料は、REがYであるY8Si4414を含んでいる。このY8Si4414は、原料の主成分であるY23や原料として添加したSi34、あるいはSiC、あるいはSi34又はSiC粉末の表面に生成したSiO2などから焼結過程で生成した化合物であると考えられる。また、この酸化イットリウム材料は、希土類化合物として、RE2Si334を含んでいてもよい。このRE2Si334は、Y2Si334やLa2Si334などが好ましい。
酸化イットリウム材料は、含まれるSiCの平均粒径が4μm以下であることが好ましく2μm以下であることがより好ましい。4μm以下であれば、例えば、半導体の製造に用いられ腐食性ガスなどによりSiCが浸食されたときに、シリコンウエハを載置する表面の平滑性の低下を抑制することができ、好ましい。このSiCは、平均粒径が0.5μm以上であることが好ましい。こうすれば、酸化イットリウム材料の機械的強度をより高めることができる。この平均粒径は、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いてSiC粒径が測定できるような倍率(例えば、2000倍から10000倍)で観察し、観察された範囲のSiC粒子の短径を測定し、この測定値を平均して求めるものとする。
酸化イットリウム材料は、更にフッ素(F)を含むものとしてもよい。Fの含有形態は、特に限定されないが、REF3、REOF、MgF2、CaF2、AlF3、酸化イットリウム粒内への固溶など、具体的には、YF3やYOF、MgF2、CaF2、AlF3、酸化イットリウム粒内への固溶などが挙げられる。Fを含有すると、より焼結性が高まり、機械的強度がより好適なものとなるため好ましい。また、Fが含まれていると、NF3などのハロゲン系の腐食性ガスに曝された際に、酸化イットリウムが反応してYF3の様な反応物を生成するときの体積変化を低減でき、反応生成物がパーティクルとなることを抑制するよう作用することが考えられ、好ましい。
酸化イットリウム材料は、4点曲げ強度が250MPa以上であることが好ましく、270MPa以上であることがより好ましく、300MPa以上であることが一層好ましい。4点曲げ強度が250MPa以上であれば、半導体製造装置に用いる部材として好適である。また、酸化イットリウム材料は、破壊靱性が1.5MPa・m1/2以上であることが好ましく、1.7MPa・m1/2以上であることがより好ましく、1.9MPa・m1/2以上であることが一層好ましい。破壊靱性が1.5MPa・m1/2以上であれば、半導体製造装置に用いる部材として好適である。4点曲げ強度は、JIS−R1601に従い求めるものとする。また、破壊靱性は、JIS−R1607に従ってIF法(加重9.8N)により求めるものとする。
酸化イットリウム材料は、20℃での体積抵抗率が1×1015Ωcm以上であることが好ましく、1×1016Ωcm以上であることがより好ましい。1×1015Ωcm以上であれば、半導体製造装置に用いる部材として好適である。
酸化イットリウム材料は、含まれる元素にもよるが、密度が4.7g/cm3以上5.0g/cm3以下であることが好ましく、4.8g/cm3以上であることがより好ましい。また、この酸化イットリウム材料は、開気孔率が5%以下であることが好ましく、0.5%以下であることがより好ましい。開気孔率が5%以下であれば、機械的強度をより高めることができる。この密度や、開気孔率は、JIS−R1634に従い純水を媒体に用いアルキメデス法により求めるものとする。
次に、この静電チャック20の製造方法の一例について説明する。静電チャック20の製造方法は、(1)原料調製工程と、(2)成形焼成工程と、を含むものとしてもよい。
(1)原料調製工程
原料調製工程では、Y23と、SiCと、希土類化合物となる無機粒子とを混合し、溶媒へ入れ、原料粉体を調製する。希土類化合物となる無機粒子としては、RE23やSi34やSiO2などが挙げられ、REとしてはYやLaなどが好適である。SiO2は、Si34をやSiC粉末の表面に存在するものを利用することができる。酸化イットリウム材料を作製する原料粉体の配合割合としては、Y23が80体積%以上であることが好ましい。また、原料粉体の配合割合において、Si34を1.0体積%以上10体積%以下含むのが好ましく、3.0体積%以上7.5体積%以下含むのがより好ましい。また、原料の配合割合でSiCを1.0体積%以上20体積%以下含むのが好ましく、5.0体積%以上13体積%以下含むのがより好ましく、10体積%含むのが更に好ましい。上記範囲とすると、機械的強度や破壊靱性などの特性がより好適なものとなり、好ましい。また、酸化イットリウム材料を作製する原料粉体には、Fが含まれていることが好ましい。こうすれば、焼成温度を低下可能であるため、焼成体の構成粒子の大きさを微細化して、機械的強度を向上できると共に、焼成により消費されるエネルギーをより低減することができる。更に、酸化イットリウム粒子の粒成長を抑制することによりSiC粒子の連結を抑制すると共に、酸化イットリウムの還元を抑制できるため、体積抵抗率を高くできる。Fとしては、例えば、REF3、MgF2、CaF2、AlF3などの形態で原料に添加することが好ましく、REF3としてはYF3やLaF3などがより好ましい。原料粉体の配合割合では、REF3、MgF2、CaF2、AlF3のうち少なくとも1種類以上を0体積%以上5体積%以下で添加することが好ましく、0.5体積%以上3体積%以下で添加することがより好ましい。この配合割合が0.5体積%以上3体積%以下であると、機械的強度をより好適なものとすることができる。Y23と、SiCと、希土類化合物となる無機粒子と、は、溶媒と混合し、例えばボールミルなどで混合してもよい。このとき、適宜溶媒を加えてスラリー状として混合してもよい。溶媒としては、有機溶媒が好ましく、例えばイソプロピルアルコールなどのアルコール類を用いることができる。スラリーで混合したあと、不活性雰囲気下で乾燥してもよい。乾燥後の粉体を適宜篩などにかけ、原料粉体を得る。
(2)成形焼成工程
この工程は、原料粉体を所定の形状に成形し、焼成する工程である。成形焼成工程では、成形型を用いる金型成型法やCIP法、スリップキャスト法などにより成形体に成形し常圧で焼成する常圧焼結法により行うこともできるし、所定形状となるようにプレス圧をかけながら焼成するホットプレス焼成を行うものとしてもよいが、後者がより好ましい。ホットプレス焼成では、不活性雰囲気中で焼成することが好ましい。不活性雰囲気としては、例えば窒素ガスやアルゴンガスなどが好ましい。ホットプレス焼成は、成型する成形体のサイズなどに合わせて適宜プレス圧を設定することが好ましく、例えば、50kg/cm2以上200kg/cm2の範囲で行うことができる。焼成温度は、1300℃以上1900℃以下とすることが好ましく、1500℃以上1850℃以下とすることがより好ましく、1600℃以上1800℃以下とすることが一層好ましい。1500℃以上では、密度をより高めることができ、1850℃以下では、焼成体の構成粒子の大きさを微細化して、機械的強度を向上できると共に、焼成により消費されるエネルギーをより低減することができる。更に、酸化イットリウム粒子の粒成長を抑制することによりSiC粒子の連結を抑制すると共に、酸化イットリウムの還元を抑制できるため、体積抵抗率を高くできる。静電チャック20を成形焼成する場合は、基体22と静電電極24とを一体として成形・焼成してもよいし、基体22と静電電極24とを別体で成型・焼成してもよい。例えば、図1に示す孔部26を有する基体22の下段部分を成形し、続いて静電電極24を形成し、基体22の上段部分を成形し焼成してもよい。静電電極24は、電極となる成分を含むペースト(例えばPtやAuなど)を別途作製しておき、これを用いて形成するものとする。この静電電極24のペーストは、基体22の熱膨張率が同等となるようにセラミックスの粉体を調合することが好ましい。なお、静電電極24を有しない酸化イットリウム材料のみの成形体を成形するものとしてもよい。この成形焼成工程により、原料粉体として含まれるY23やSi34やSiC、あるいはSiCやSiC粉末表面のSiO2などが反応して、希土類化合物であるY8Si4414やY2Si334などが酸化イットリウム材料中に生成するのである。このように、酸化イットリウム材料により構成された静電チャック20を作製することができる。
以上詳述した本実施形態の静電チャック20によれば、主成分であるY23と、SiCと、Y8Si4414やY2Si334などの希土類化合物と、を少なくとも含んだ酸化イットリウム材料で構成されているため、機械的強度や破壊靱性、体積抵抗率などをより高めることができる。また、焼成後のSiCの平均粒径が4μm以下であり、腐食性ガスにより浸食されても表面の平滑度の低下を抑制することができる。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態では、酸化イットリウム材料を用いた部材を静電チャックとして説明したが、半導体製造用の他の部材、例えば、この静電チャックを収容するドーム形状のチャンバー部材、ヒータを備えたサセプター、静電チャックの外周に配置されるダミー用のフォーカスリング、シリコンウエハを固定するクランプリング、シリコンウエハを加熱するヒータなどとしてもよいし、半導体製造用に限られず、酸化イットリウムの耐腐食性などを利用した部材など、どのような分野に用いてもよい。
上述した実施形態では、希土類化合物としてY23や及びSi34から生成したY8Si4414などとしたが、例えば希土類化合物としてLaを含むものとしてもよいし、La以外の希土類元素、例えば、Ybなどとしてもよい。
以下には、酸化イットリウム材料を具体的に製造した例を実験例として説明する。
[実験例1]
原料粉末として、酸化イットリウム(Y23,信越化学工業(株)製,UUHPグレード),炭化珪素(SiC,イビデン(株)製),窒化珪素(Si34、宇部興産(株)製、E10),およびフッ化イットリウム(YF3,(株)高純度化学研究所製))をそれぞれ89体積%、10体積%、1体積%、0体積%(89:10:1:0)の比率で調合した後、調合した粉体をIPA(イソプロピルアルコール)溶媒へ入れ、ZrO2玉石を利用したボールミルにより24時間湿式混合してスラリーを調製した。次に、スラリーを篩に通した後、110℃の窒素雰囲気で16時間乾燥させることにより原料粉体を得た。次に、粉体を篩に通した後、200kg/cm2のプレス圧により80gの粉体を直径50mmの円盤状に成形した。この成形体を1700℃のアルゴンガス雰囲気下で200kg/cm2のプレス圧で2時間ホットプレス焼成することにより、実施例1の酸化イットリウム材料を得た。
[実験例2〜11]
実験例1と同様の配合組成のものを1800℃で2時間ホットプレス焼成を行った以外は実験例1と同様にして作製した酸化イットリウム材料を実験例2とした。また、Y23,SiC,Si34の配合比率を、(87:10:3)としたものを実験例3,4とし、(85:10:5)としたものを実験例5,6,7とし、(82.5:10:7.5)としたものを実験例8,9とし、(87.5:7.5:5)としたものを実験例10とし、(90:5:5)としたものを実験例11とした。そして、実験例3,5,8については1700℃で2時間ホットプレス焼成し、実験例4,6,9,10,11については1800℃で2時間ホットプレス焼成し、実験例7については1850℃で2時間ホットプレス焼成した以外は実験例1と同様の工程を経て実験例3〜11の酸化イットリウム材料を得た。
[実験例12〜20]
23,SiC,Si34,YF3の配合比率を、(88:10:3:1)としたものを実験例12とし、(86:10:3:1)としたものを実験例13〜16とし、(84:10:5:1)としたものを実験例17とし、(81.5:10:7.5:1)としたものを実験例18とし、(86.5:7.5:5:1)としたものを実験例19とし、(89:5:5:1)としたものを実験例20とした。そして、実験例13については1600℃で2時間ホットプレス焼成し、実験例14については1700℃で2時間ホットプレス焼成し、実験例12,15,17〜20については1800℃で2時間ホットプレス焼成し、実験例16については1850℃で2時間ホットプレス焼成した以外は実験例1と同様の工程を経て実験例12〜20の酸化イットリウム材料を得た。
[実験例21]
23,SiC,Si34,YF3の配合比率を、(84:10:3:3)とし、1550℃で2時間ホットプレス焼成した以外は実験例1と同様の工程を経て実験例21の酸化イットリウム材料を得た。
[実験例22〜31]
23,SiC,Si34,YF3の配合比率を、(100:0:0:0)としたものを実験例22〜24とし、(90:10:0:0)としたものを実験例25〜27とし、(89:10:0:1)としたものを実験例28〜30とし、(91.5:0:7.5:1)としたものを実験例31とした。そして、実験例22,25,28については1600℃で2時間ホットプレス焼成し、実験例23,26,29については1700℃で2時間ホットプレス焼成し、実験例24,27,30,31については1800℃で2時間ホットプレス焼成した以外は実験例1と同様の工程を経て実験例22〜31の酸化イットリウム材料を得た。
[実験例32〜37]
23,SiC,Si34,CaF2の配合比率を、(86:10:3:1)とし、1650℃で2時間ホットプレス焼成した以外は実験例1と同様の工程を経て得られたものを実験例32とした。また、Y23,SiC,Si34,CaF2の配合比率を、(81.8:13:3.9:1.3)とし、1650℃で2時間ホットプレス焼成した以外は実験例1と同様の工程を経て得られたものを実験例33とした。また、Y23,SiC,Si34,CaF2の配合比率を、(81.8:13:3.9:1.3)とし、1700℃で2時間ホットプレス焼成した以外は実験例1と同様の工程を経て得られたものを実験例34とした。また、Y23,SiC,Si34,MgF2の配合比率を、(86:10:3:1)とし、1650℃で2時間ホットプレス焼成した以外は実験例1と同様の工程を経て得られたものを実験例35とした。また、Y23,SiC,Si34,MgF2の配合比率を、(86:10:3:1)とし、1700℃で2時間ホットプレス焼成した以外は実験例1と同様の工程を経て得られたものを実験例36とした。また、Y23,SiC,Si34,AlF3の配合比率を、(86:10:3:1)とし、1650℃で2時間ホットプレス焼成した以外は実験例1と同様の工程を経て得られたものを実験例37とした。
[構成相の評価]
X線回折装置(回転対陰極型X線回折装置(理学電機製RINT),CuKα線源,50kV,300mA,2θ=10〜70°)を用いて実験例1〜37のX線回折パターンを測定し、得られたX線回折パターンから結晶相を同定した。
[SiC粒径測定]
実験例1〜37をSEM(フィリップス社製XL30)を用いて観察し、各酸化イットリウム材料中におけるSiCの平均粒径を測定した。但し、粒径0.5μm未満のSiC粒子は明確に計測できなかったため、粒径0.5μm以上の粒子のみの短径のサイズを測定し、平均値を求めてこれを平均粒径とした。
[強度測定]
実験例1〜37について、強度測定を行った。強度は、JIS−R1601に従い、強度試験器(島津製作所製S500C)を用い、4点曲げ強度を評価した。
[破壊靱性測定]
実験例1〜37について、破壊靱性測定を行った。破壊靱性測定は、JIS−R1607に従い、強度試験器(アカシ社製AVK)を用い、IF法(加重9.8N)により評価した。
[密度測定、開気孔率測定]
実験例1〜37について、密度測定、開気孔率測定を行った。密度および開気孔率は、JIS−R1634に従い、純水を媒体に用い、アルキメデス法により評価した。なお、密度は、嵩密度として求めた。
[体積抵抗率測定]
実験例1〜37について、体積抵抗率測定を行った。体積抵抗率は、JIS−C2141に準じた方法により、室温大気中で測定した。試験片形状はφ50mm×1mmとし、主電極径を20mm、ガード電極内径を30mm、ガード電極外径を40mm、印加電極径を40mmとなるよう各電極を銀ペーストで形成した。印加電圧は0.1〜500V/mmとし、電圧印加後1分時の電流を読みとり、体積抵抗率を算出した。
[化学分析]
実験例12〜20,28〜37について、フッ素の含有量の検出を行った。酸化イットリウム材料に含まれるフッ素含有量はJIS−R1675のフッ素の定量方法に従い、熱加水分解分離した溶液をイオンクロマトグラフ法により測定した。その結果、すべての実験例について、添加したフッ素量が焼成体内に残存していることを確認した。
[測定結果]
実験例1〜31の測定結果を表1に示し、実験例32〜37の測定結果を表2に示す。また、図2は、実験例1〜9,13〜16の焼成温度に対する強度の図であり、図3は、1700℃で焼成した実験例のSi34の添加割合に対する強度の図であり、図4は、1800℃で焼成した実験例のSi34の添加割合に対する強度の図であり、図5は、実験例5〜7,13〜16,21〜30の焼成温度に対する強度の図である。なお、図2〜4は、Si34の添加割合及び焼成温度を検討した実験例のデータであり、図5は、SiC,Si34,YF3の添加効果と焼成温度とを検討した実験例のデータを示している。また、図4には、SiCの添加割合に対する強度を検討した実験例も共に示し、このシンボルを網掛け処理を施して示した。なお、図2〜5では、理解の容易のため、共通の組成の実験例には同形のシンボルを用い、各シンボルの中央に実験例の番号を付した。図2,5に示すように、組成が同じものでは、焼成温度の上昇に伴い、強度は低下する傾向を示した。また、図3,図4に示すように、添加割合が7.5体積%の範囲では、Si34の添加割合の増加に伴い強度も増加することがわかった。同様に、SiCについても、添加割合が10体積%の範囲では、SiCの添加割合の増加に伴い強度も増加することがわかった。また、図5(b)に示すように、Y23単味(△)にSiCを加えると若干強度が上がり、SiCとSi34とを添加すると、SiCとYF3とを添加したものに比してより大きな強度の増加が見られることが明らかとなった。なお、SiCとSi34に更にYF3を加えるとより一層、強度が向上することが明らかとなった。特に、焼成温度が1600℃〜1800℃、特に1600℃〜1700℃では強度の値が好適であった。また、YF3を3体積%添加した実験例21では、焼成温度が1550℃であるが、高い強度を示した。なお、破壊靱性は、強度と同様の傾向を示した(表1参照)。また、体積抵抗率は、実験例23,24を除いて1016以上という高い値を示した。SiC及びY8Si4414を含む実験例1〜21、32〜37が、好適な強度、破壊靱性、体積抵抗率の値を示すことが明らかとなった。また、Fを含む化合物として、CaF2、MgF2及びAlF3を検討したが、いずれも比較的低い焼成温度(1650℃〜1700℃)で好適な強度、破壊靱性、体積抵抗率の値を示すことが明らかとなった。なお、REとしてLaを用いた実験例も検討したが、REとしてのYと同様に、好適な強度、破壊靱性、体積抵抗率を得ることが確認された。
Figure 2009215154
Figure 2009215154
本発明は、セラミックスの製造分野に利用可能である。
20 静電チャック、22 基体、24 静電電極、26 孔部、28 端子。

Claims (13)

  1. 23と、SiCと、RE(希土類元素)とSiとOとNとを含む化合物と、
    を含む酸化イットリウム材料。
  2. 前記化合物は、RE8Si4414(REは希土類元素)である、請求項1に記載の酸化イットリウム材料。
  3. 前記REは、Yである、請求項1又は2に記載の酸化イットリウム材料。
  4. 更にFを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の酸化イットリウム材料。
  5. 前記SiCは、平均粒径が4μm以下である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の酸化イットリウム材料。
  6. 4点曲げ強度が250MPa以上である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の酸化イットリウム材料。
  7. 破壊靱性が1.5MPa・m1/2以上である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の酸化イットリウム材料。
  8. 20℃での体積抵抗率が1×1015Ωcm以上である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の酸化イットリウム材料。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の酸化イットリウム材料により構成されている、半導体製造装置用部材。
  10. 酸化イットリウム材料の製造方法であって、
    23と、SiCと、RE(希土類元素)とSiとOとNとを含む化合物となる無機粒子と、を混合し1500℃以上1850℃以下の範囲で焼成する焼成工程、を含む酸化イットリウム材料の製造方法。
  11. 前記焼成工程では、前記無機粒子としてSi34とY23とを混合して焼成する、請求項10に記載の酸化イットリウム材料の製造方法。
  12. 前記焼成工程では、更にYF3、MgF2、CaF2、AlF3のうち少なくとも1種類以上を混合して焼成する、請求項10又は11に記載の酸化イットリウム材料の製造方法。
  13. 前記焼成工程では、1600℃以上1700℃以下の範囲において焼成する、請求項10〜12のいずれか1項に記載の酸化イットリウム材料の製造方法。
JP2009026137A 2008-02-13 2009-02-06 酸化イットリウム材料、半導体製造装置用部材及び酸化イットリウム材料の製造方法 Active JP5363132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009026137A JP5363132B2 (ja) 2008-02-13 2009-02-06 酸化イットリウム材料、半導体製造装置用部材及び酸化イットリウム材料の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008031244 2008-02-13
JP2008031244 2008-02-13
JP2009026137A JP5363132B2 (ja) 2008-02-13 2009-02-06 酸化イットリウム材料、半導体製造装置用部材及び酸化イットリウム材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009215154A true JP2009215154A (ja) 2009-09-24
JP5363132B2 JP5363132B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=40467100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009026137A Active JP5363132B2 (ja) 2008-02-13 2009-02-06 酸化イットリウム材料、半導体製造装置用部材及び酸化イットリウム材料の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7744780B2 (ja)
EP (1) EP2090557B1 (ja)
JP (1) JP5363132B2 (ja)
KR (1) KR20090087839A (ja)
CN (1) CN101508567B (ja)
TW (1) TWI444350B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102807391A (zh) * 2012-08-29 2012-12-05 哈尔滨工业大学 多孔碳化硅陶瓷的制备方法
JP5911036B1 (ja) * 2014-11-21 2016-04-27 日本イットリウム株式会社 焼結体

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7833924B2 (en) * 2007-03-12 2010-11-16 Ngk Insulators, Ltd. Yttrium oxide-containing material, component of semiconductor manufacturing equipment, and method of producing yttrium oxide-containing material
JP5732798B2 (ja) * 2010-09-29 2015-06-10 住友大阪セメント株式会社 セラミック部材
KR101633035B1 (ko) * 2014-10-10 2016-06-24 한국기계연구원 이트리아 기반 전기전도성 내플라즈마 부재 및 그 제조 방법
CN108495829B (zh) * 2016-01-27 2021-09-14 住友大阪水泥股份有限公司 陶瓷材料及静电卡盘装置
US11572617B2 (en) 2016-05-03 2023-02-07 Applied Materials, Inc. Protective metal oxy-fluoride coatings
US10563303B2 (en) * 2017-05-10 2020-02-18 Applied Materials, Inc. Metal oxy-flouride films based on oxidation of metal flourides
KR102188779B1 (ko) * 2018-10-15 2020-12-08 세메스 주식회사 기판 지지 장치 및 그 제조방법
KR102290498B1 (ko) * 2020-03-30 2021-08-17 (주)도 은 렌즈 코팅용 옥시불화이트륨을 함유하는 저굴절 물질 및 그의 제조방법
KR102531394B1 (ko) * 2020-10-06 2023-05-12 주식회사 나인테크 포커스 링
KR102597644B1 (ko) * 2020-11-06 2023-11-03 (주)기연 불화 마그네슘이 첨가된 이트리아 세라믹스 및 그 제조방법
KR102608236B1 (ko) * 2020-11-16 2023-12-01 ㈜에이치엠테크 저온소결 이트리아 세라믹스 및 그 제조방법
KR102266658B1 (ko) * 2020-12-10 2021-06-18 주식회사 미코 용사용 이트륨계 과립 분말 및 이를 이용한 용사 피막
CN115611630B (zh) * 2022-11-02 2023-07-07 株洲科锐钨钢新材料有限公司 一种挤压成型工艺生产的硬质合金棒材及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53120707A (en) * 1977-03-30 1978-10-21 Nippon Telegraph & Telephone Process for manufacturing light permeable y203 ceramics
JPH0459658A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 透光性イツトリア焼結体及びその製造方法
JPH05294724A (ja) * 1992-04-10 1993-11-09 Kurosaki Refract Co Ltd 固体レーザ用多結晶透明yagセラミックスの製造方法
JPH06345535A (ja) * 1993-06-10 1994-12-20 Honda Motor Co Ltd 窒化ケイ素質焼結体の製造方法
JP2006128603A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Ngk Insulators Ltd セラミックス部材及びその製造方法
JP2006225185A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Ngk Insulators Ltd イットリア焼結体、セラミックス部材、及び、イットリア焼結体の製造方法
JP2007051045A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Ngk Insulators Ltd イットリア焼結体、静電チャック、及び、イットリア焼結体の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4501723A (en) * 1983-07-19 1985-02-26 Ford Motor Company Method of making yttrium silicon oxynitrides
US4826791A (en) * 1987-05-29 1989-05-02 Kennametal Inc. Silicon carbide-alpha prime sialon beta prime sialon
WO1993006060A1 (fr) * 1991-09-26 1993-04-01 Mamoru Omori Ceramique composite a base d'oxydes mixtes et production de cette ceramique
JP4231917B2 (ja) 1998-03-31 2009-03-04 独立行政法人物質・材料研究機構 酸化イットリウム焼成体の製造方法
JP2006069843A (ja) 2004-09-02 2006-03-16 Ibiden Co Ltd 半導体製造装置用セラミック部材
US7833924B2 (en) * 2007-03-12 2010-11-16 Ngk Insulators, Ltd. Yttrium oxide-containing material, component of semiconductor manufacturing equipment, and method of producing yttrium oxide-containing material

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53120707A (en) * 1977-03-30 1978-10-21 Nippon Telegraph & Telephone Process for manufacturing light permeable y203 ceramics
JPH0459658A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 透光性イツトリア焼結体及びその製造方法
JPH05294724A (ja) * 1992-04-10 1993-11-09 Kurosaki Refract Co Ltd 固体レーザ用多結晶透明yagセラミックスの製造方法
JPH06345535A (ja) * 1993-06-10 1994-12-20 Honda Motor Co Ltd 窒化ケイ素質焼結体の製造方法
JP2006128603A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Ngk Insulators Ltd セラミックス部材及びその製造方法
JP2006225185A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Ngk Insulators Ltd イットリア焼結体、セラミックス部材、及び、イットリア焼結体の製造方法
JP2007051045A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Ngk Insulators Ltd イットリア焼結体、静電チャック、及び、イットリア焼結体の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102807391A (zh) * 2012-08-29 2012-12-05 哈尔滨工业大学 多孔碳化硅陶瓷的制备方法
CN102807391B (zh) * 2012-08-29 2013-09-25 哈尔滨工业大学 多孔碳化硅陶瓷的制备方法
JP5911036B1 (ja) * 2014-11-21 2016-04-27 日本イットリウム株式会社 焼結体
US9969652B2 (en) 2014-11-21 2018-05-15 Nippon Yitrium Co., Ltd. Sintered body

Also Published As

Publication number Publication date
EP2090557A2 (en) 2009-08-19
US7744780B2 (en) 2010-06-29
EP2090557A3 (en) 2012-02-01
US20090200523A1 (en) 2009-08-13
TWI444350B (zh) 2014-07-11
TW200940477A (en) 2009-10-01
EP2090557B1 (en) 2016-05-25
CN101508567A (zh) 2009-08-19
JP5363132B2 (ja) 2013-12-11
CN101508567B (zh) 2016-10-05
KR20090087839A (ko) 2009-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5363132B2 (ja) 酸化イットリウム材料、半導体製造装置用部材及び酸化イットリウム材料の製造方法
JP4987238B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体、半導体製造用部材及び窒化アルミニウム焼結体の製造方法
TWI468365B (zh) An aluminum nitride-based composite material, a method for manufacturing the same, and a component for a semiconductor manufacturing apparatus
TWI590374B (zh) Static chuck
TWI538030B (zh) heating equipment
JP5819816B2 (ja) 半導体製造装置用耐食性部材及びその製法
JP6651628B2 (ja) 高熱伝導度窒化ケイ素焼結体及びその製造方法
TWI447088B (zh) Alumina sintered body and its preparation method
JP2008239386A (ja) 窒化アルミニウム焼結体及び半導体製造装置用部材
JP7248653B2 (ja) 複合焼結体、半導体製造装置部材および複合焼結体の製造方法
JP5117891B2 (ja) 酸化イットリウム材料、半導体製造装置用部材及び酸化イットリウム材料の製造方法
JP7213710B2 (ja) 複合焼結体、半導体製造装置部材および複合焼結体の製造方法
JP5159625B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JP2006273586A (ja) セラミックス部材及びその製造方法
JP5406565B2 (ja) 酸化アルミニウム焼結体、その製法及び半導体製造装置部材
KR100500495B1 (ko) 질화알루미늄질 세라믹스, 반도체 제조용 부재 및 내식성 부재
JP2003221278A (ja) 窒化アルミニウム質セラミックス、半導体製造用部材、耐蝕性部材および導電性部材
JP4429742B2 (ja) 焼結体及びその製造方法
JP5117892B2 (ja) 酸化イットリウム材料及び半導体製造装置用部材
JP2004288887A (ja) 半導体製造装置用ウェハ保持体およびそれを搭載した半導体製造装置
JP2021072350A (ja) 複合焼結体および複合焼結体の製造方法
JP2000327424A (ja) 窒化アルミニウム基焼結体とその製造方法及びそれを用いたサセプター
JP5188085B2 (ja) 窒化アルミニウム耐食性部材及び半導体製造装置用部材
JP2002220284A (ja) セラミック抵抗体及びその製造方法並びに静電チャック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5363132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150