JP2009211942A - プロトン輸送材料およびその製造原料、それを用いたイオン交換体、膜電極接合体および燃料電池 - Google Patents

プロトン輸送材料およびその製造原料、それを用いたイオン交換体、膜電極接合体および燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2009211942A
JP2009211942A JP2008053945A JP2008053945A JP2009211942A JP 2009211942 A JP2009211942 A JP 2009211942A JP 2008053945 A JP2008053945 A JP 2008053945A JP 2008053945 A JP2008053945 A JP 2008053945A JP 2009211942 A JP2009211942 A JP 2009211942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfonic acid
liquid crystal
group
transport material
proton transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008053945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5413765B2 (ja
Inventor
Yuichiro Haramoto
雄一郎 原本
Kohei Shiromizu
航平 白水
Masafumi Ota
雅史 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
University of Yamanashi NUC
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
University of Yamanashi NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd, University of Yamanashi NUC filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2008053945A priority Critical patent/JP5413765B2/ja
Priority to PCT/JP2009/054376 priority patent/WO2009110631A1/ja
Priority to US12/920,744 priority patent/US8338054B2/en
Priority to KR1020107019613A priority patent/KR101709794B1/ko
Priority to CN2009801083757A priority patent/CN101971269B/zh
Publication of JP2009211942A publication Critical patent/JP2009211942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5413765B2 publication Critical patent/JP5413765B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/12Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F216/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/38Esters containing sulfur
    • C08F220/382Esters containing sulfur and containing oxygen, e.g. 2-sulfoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/122Ionic conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0289Means for holding the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1081Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes starting from solutions, dispersions or slurries exclusively of polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】スルホン酸型液晶ポリマー材料の機械特性を向上させ、液晶状態の分子配列を維持したまま固体状態にしても膜として保持でき、燃料電池などの電解質膜に好適なプロトン輸送材料の提供、このプロトン輸送材料を用いたイオン交換体、膜電極接合体(MEA)、燃料電池の提供およびこのプロトン輸送材料の製造原料の提供。
【解決手段】スルホン酸型液晶ポリマー材料を二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋した分子構造を有するプロトン輸送材料により課題を解決できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、プロトン輸送材料およびその製造原料、それを用いたイオン交換体、膜電極接合体および燃料電池に関するものであり、さらに詳しくは、スルホン酸型液晶ポリマー材料を特定の架橋剤で架橋した分子構造を有するプロトン輸送材料であって、従来の架橋していないスルホン酸型液晶ポリマー材料に比べて、機械特性が優れるとともにプロトンの通り道が制御された固体電解質膜が得られ、低加湿条件下でも高プロトン伝導性を示しかつ安定性に優れたプロトン輸送材料であるので、特にイオン交換体、膜電極接合体(以下、MEAと称す場合がある)、燃料電池などに有用なプロトン輸送材料およびその製造原料、それを用いたイオン交換体、膜電極接合体および燃料電池に関するものである。
近年、環境問題や、エネルギー問題の有効な解決策として、燃料電池が注目を浴びている。燃料電池とは、水素などの燃料と酸素などの酸化剤を用いて酸化し、これに伴う化学エネルギーを電気エネルギーに変換する。
燃料電池は、電解質の種類によって、アルカリ型、リン酸型、固体高分子型、溶融炭酸塩型、固体酸化物型などに分類される。
固体高分子型燃料電池(PEFC)は、低温作動、高出力密度であり、小型化・軽量化が可能であることから、携帯用電源、家庭用電源、車載用動力源としての応用が期待されている。
固体高分子型燃料電池(PEFC)用電解質膜としては、パーフルオロカーボンスルホン酸膜が広く用いられているが、フッ素を有するため廃棄時の環境負荷が高いことが問題である。
そのため、フッ素を有しない炭化水素膜(特許文献1参照)が開発されている。このフッ素を有しない炭化水素膜中のスルホン酸基は、水素イオンを解離することができることから、優れたプロトン伝導性を示す。
固体高分子型燃料電池を用いて発電する際には、その発電性能を高めるため、アノードへ加湿された水素が、カソードへ加湿された酸素がMEAに供給されている。そのため、燃料電池システムには加湿器が必要となり、コスト低下とコンパクト化のために、加湿器を必要としない固体高分子型燃料電池や低加湿、無加湿型のMEAが望まれている。
しかしながら、従来の炭化水素膜の場合、図4の概念図に示すようにスルホン酸基(SO3 H基)が、ランダムな位置にあることから、プロトンの通り道ができにくく、特に低加湿条件においてプロトン伝導性が低くなりやすいという問題がある。
この問題を解決するために、親水性部位と疎水性部位を制御した炭化水素膜が提案されている(特許文献2参照)。この炭化水素膜は、相分離により、親水性部位によるプロトンの通り道が図5の概念図に示すように形成されていることから、低加湿条件下でも比較的高いプロトン伝導性を示すものの、いまだ不十分である。
一方、スメクチック相を有するスルホン酸型液晶モノマー材料が、その液晶状態において、スルホン酸基のイオン伝導部位を密な状態で重ねられることが見出されている。さらに、図6の概念図に示すように、この液晶状態という分子配列を維持した固体状態が、より制御されたプロトンの通り道が形成されるため、優れたプロトン伝導性を有することも提案されている(特許文献3参照)。
しかしスルホン酸型液晶モノマー材料は機械特性が十分でなく、膜として使用できないという問題がある。
そこでスルホン酸型液晶モノマー材料に代えてスルホン酸型液晶ポリマーを使用することが考えられる。ところで、液晶状態の分子配列を維持したままで固体状態にすることができれば、図7に示すように、より制御されたプロトンの通り道が形成された膜が得られるため、低加湿または無加湿条件下でも高いプロトン伝導性を示すようになる。
このとき、固体状態で乱雑であった分子配列を、一旦液晶状態に相転移させ、乱雑な分子配列を整えて、その後、冷却させて、プロトンの通り道が形成された固体を得ることになるが、図7に示すこのスルホン酸型液晶ポリマーはいまだ機械特性が十分でなく、膜として保持することが難しい。
特開2006−179448 特開2005−194517 特開2003−55337
本発明の第1の目的は、スルホン酸型液晶ポリマー材料の機械特性を向上させ、液晶状態の分子配列を維持したまま固体状態にしても膜として保持でき、燃料電池などの電解質膜に好適なプロトン輸送材料を提供することであり、
本発明の第2の目的は、このプロトン輸送材料を用いたイオン交換体、膜電極接合体(MEA)、燃料電池を提供することであり、
本発明の第3の目的は、このプロトン輸送材料の製造原料を提供することである。
以上の課題を解決するために、本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、次のような知見を得た。
すなわち、例えば、スルホン酸型液晶モノマーを重合させてメソゲン(芳香環などの環が二環以上連結した構造の剛直性に富むユニット)を持つ特定の分子構造を有するスルホン酸型液晶ポリマーを合成する際、このスルホン酸型液晶モノマーに二官能基以上持つ架橋剤を添加・混合して共重合してスルホン酸基以外の部分で分子間を架橋させることで、図1〜3の概念図に示すような架橋構造を有するスルホン酸型液晶ポリマーであって、制御されたプロトンの通り道が形成され、優れたプロトン伝導性を有するスルホン酸型液晶ポリマーを得ることができる。この架橋構造を有するスルホン酸型液晶ポリマーは、液晶状態の分子配列を維持したまま固体状態にしても、十分な機械特性を有し、膜として保持でき、燃料電池などの電解質膜に好適であることを見い出し、本発明を成すに至った。
本発明の請求項1記載のプロトン輸送材料は、スルホン酸型液晶ポリマー材料を二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋した分子構造を有することを特徴とする。
本発明の請求項2記載のプロトン輸送材料は、請求項1記載のプロトン輸送材料において、前記スルホン酸型液晶ポリマー材料が、下記一般式(1)で表されることを特徴とする。
[一般式(1)中、R1 は水素原子またはメチル基、R2 はスルホン酸基またはスルホン酸基およびホスホン酸基、Aはアルキレン基、−C64 −CH2 −、−CO−O(CH2m1−または−CO−、Bはアルキレン基、Zはメソゲン基を示し、nは2以上の整数を示し、mは1以上の整数を示す。]
本発明の請求項3記載のプロトン輸送材料は、請求項2記載のプロトン輸送材料において、前記一般式(1)において、Zがビフェニルであり、下記一般式(2)で表されることを特徴とする。
[一般式(2)中、R1 は水素原子またはメチル基、R2 はスルホン酸基またはスルホン酸基およびホスホン酸基、Aはアルキレン基、−C64 −CH2 −、−CO−O(CH2m1−または−CO−、Bはアルキレン基、nは2以上の整数を示し、mは1以上の整数を示す。]
本発明の請求項4記載のプロトン輸送材料は、請求項3記載のプロトン輸送材料において、前記スルホン酸型液晶ポリマー材料が、前記一般式(1)中のR1 がメチル基、Aが−CO−O(CH2m1−、Bが−(CH2m2−で表されるスルホン酸型液晶ポリマー材料であることを特徴とする。
本発明の請求項5記載のプロトン輸送材料は、請求項4記載のプロトン輸送材料において、前記m1が1から18の整数、前記m2が1から10の整数で表されるスルホン酸型液晶ポリマー材料であることを特徴とする。
本発明の請求項6記載のプロトン輸送材料は請求項1記載のプロトン輸送材料において、二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋した分子構造を有するスルホン酸型液晶ポリマー材料が、スルホン酸型液晶モノマーと二官能基以上持つ架橋剤とを共重合することによって製造されたものであることを特徴とする。
本発明の請求項7記載のプロトン輸送材料は、請求項6記載のプロトン輸送材料において、スルホン酸型液晶モノマー1molに対して、(1/3〜1/130)molの二官能基以上持つ架橋剤を用いたことを特徴とする。
本発明の請求項8記載のプロトン輸送材料は、請求項6記載のプロトン輸送材料において、前記一般式(1)あるいは(2)で表されるスルホン酸型液晶ポリマー材料の前記一般式(1)あるいは(2)中のnが1である場合を1ユニットとし、その100ユニットに対して、1〜30分子の二官能基以上持つ架橋剤を用いたことを特徴とする。
本発明の請求項9記載のプロトン輸送材料は、請求項8記載のプロトン輸送材料において、前記一般式(1)あるいは(2)で表されるスルホン酸型液晶ポリマー材料の前記一般式(1)あるいは(2)中のnが1である場合を1ユニットとし、その100ユニットに対して、1〜30分子の二官能基以上持つ架橋剤を用いて架橋したことを特徴とする。
本発明の請求項10記載のプロトン輸送材料は、請求項1から請求項9記載のいずれか1項に記載のプロトン輸送材料において、二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋した分子構造を有するスルホン酸型液晶ポリマー材料の液晶状態の分子配列を、液晶状態で利用することを特徴とする。
本発明の請求項11記載のプロトン輸送材料は、請求項1から請求項9記載のいずれか1項に記載のプロトン輸送材料において、二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋した分子構造を有するスルホン酸型液晶ポリマー材料の液晶状態の分子配列を、固体状態で利用することを特徴とする。
本発明の請求項12記載のプロトン輸送材料は、請求項10あるいは請求項11記載のプロトン輸送材料において、液晶状態がスメクチックであることを特徴とする。
本発明の請求項13記載の発明は、スルホン酸型液晶ポリマー材料の液晶性を損なわずにスルホン酸基以外の部分で架橋できることを特徴とする二官能基以上持つ架橋剤である。
本発明の請求項14記載の二官能基以上持つ架橋剤は、請求項13記載の二官能基以上持つ架橋剤において、下記一般式(3)で表されることを特徴とする。
[一般式(3)中、R1 は水素原子またはメチル基、Aはアルキレン基、−C64 −CH2 −、−CO−O(CH2m1−または−CO−、Zはメソゲン基を示す。]
本発明の請求項15記載の二官能基以上持つ架橋剤は、請求項14記載の二官能基以上持つ架橋剤において、前記一般式(3)において、Zがビフェニルであり、下記一般式(4)で表されることを特徴とする。
[一般式(4)中、R1 は水素原子またはメチル基、Aはアルキレン基、−C64 −CH2 −、−CO−O(CH2m1−または−CO−を示す。]
本発明の請求項16記載の二官能基以上持つ架橋剤は、請求項15記載の二官能基以上持つ架橋剤において、前記一般式(4)中のAが−CO−O(CH2m1−で表されることを特徴とする。
本発明の請求項17記載の二官能基以上持つ架橋剤は、請求項16記載の二官能基以上持つ架橋剤において、前記m1が1から18の整数で表されることを特徴とする。
本発明の請求項18記載の発明は、請求項1から請求項12のいずれか1項に記載のプロトン輸送材料を用いたことを特徴とするイオン交換体である。
本発明の請求項19記載の発明は、請求項1から請求項1〜12のいずれか1項に記載のプロトン輸送材料を用いたことを特徴とする膜電極接合体(MEA)である。
本発明の請求項20記載の発明は、請求項1から請求項12のいずれか1項に記載のプロトン輸送材料を用いたことを特徴とする燃料電池である。
本発明の請求項1記載のプロトン輸送材料は、スルホン酸型液晶ポリマー材料を二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋した分子構造を有することを特徴とするプロトン輸送材料であり、図1〜3の概念図に示すような、架橋構造を有するので、機械特性が向上し、液晶状態の分子配列を維持したまま固体状態に戻しても十分な機械特性を有し、膜として保持することができる上、制御されたプロトンの通り道が形成されているため、低加湿または無加湿条件下でも高いプロトン伝導性を有し、燃料電池用の電解質膜として有用であり、燃料電池のコストダウンも見込まれる他に、イオン交換体などとしても利用可能であるという顕著な効果を奏する。
本発明の請求項2記載のプロトン輸送材料は、前記請求項1記載のプロトン輸送材料において、前記スルホン酸型液晶ポリマー材料が前記一般式(1)で表されることを特徴とするものであり、確実に液晶性を示しやすく、プロトン伝導性がより向上するというさらなる顕著な効果を奏する。
本発明の請求項3記載のプロトン輸送材料は、前記請求項2記載のプロトン輸送材料において、前記一般式(1)において、Zがビフェニルであり、前記一般式(2)で表されることを特徴とするものであり、プロトン伝導性がさらに向上するというさらなる顕著な効果を奏する。
本発明の請求項4記載のプロトン輸送材料は、前記請求項3記載のプロトン輸送材料において、前記スルホン酸型液晶ポリマー材料のR1 がメチル基、Aが−CO−O(CH2m1、Bが−(CH2m2−で表されることを特徴とするものであり、プロトン伝導性がさらにより向上するというさらなる顕著な効果を奏する。
本発明の請求項5記載のプロトン輸送材料は、前記請求項4記載のプロトン輸送材料において、m1が1から18の整数、m2が1から10の整数で表されるスルホン酸型液晶ポリマー材料であることを特徴とするものであり、確実に液晶性を示しやすく、プロトン伝導性がより向上するというさらなる顕著な効果を奏する。
本発明の請求項6記載のプロトン輸送材料は、請求項1記載のプロトン輸送材料において、二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋した分子構造を有するスルホン酸型液晶ポリマー材料が、スルホン酸型液晶モノマーと二官能基以上持つ架橋剤とを共重合することによって製造されたものであることを特徴とするものであり、スルホン酸型液晶モノマーと二官能基以上持つ架橋剤との配合比を制御しやすく、かつ液晶性を損なわずに機械強度を向上できるというさらなる顕著な効果を奏する。
本発明の請求項7記載のプロトン輸送材料は、請求項6記載のプロトン輸送材料において、スルホン酸型液晶モノマー1molに対して、(1/3〜1/130)molの二官能基以上持つ架橋剤を用いたことを特徴とするものであり、確実に液晶性を有しつつ、確実に機械強度を向上できるというさらなる顕著な効果を奏する。
本発明の請求項8記載のプロトン輸送材料は、請求項6記載のプロトン輸送材料において、前記一般式(1)あるいは(2)で表されるスルホン酸型液晶ポリマー材料の前記一般式(1)あるいは(2)中のnが1である場合を1ユニットとし、その100ユニットに対して、1〜30分子の二官能基以上持つ架橋剤を用いたことを特徴とするものであり、液晶性を有しつつ、機械強度が向上するというさらなる顕著な効果を奏する。
本発明の請求項9記載のプロトン輸送材料は、請求項8記載のプロトン輸送材料において、前記一般式(1)あるいは(2)で表されるスルホン酸型液晶ポリマー材料の前記一般式(1)あるいは(2)中のnが1である場合を1ユニットとし、その100ユニットに対して、1〜30分子の二官能基以上持つ架橋剤を用いて架橋したことを特徴とするものであり、確実に液晶性を有しつつ、機械強度が確実に向上するというさらなる顕著な効果を奏する。
本発明の請求項10記載のプロトン輸送材料は、請求項1から請求項9記載のいずれか1項に記載のプロトン輸送材料において、二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋した分子構造を有するスルホン酸型液晶ポリマー材料の液晶状態の分子配列を、液晶状態で利用することを特徴とするものであり、より高いプロトン伝導性を示すというさらなる顕著な効果を奏する。
本発明の請求項11記載のプロトン輸送材料は、請求項1から請求項9記載のいずれか1項に記載のプロトン輸送材料において、二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋した分子構造を有するスルホン酸型液晶ポリマー材料の液晶状態の分子配列を、固体状態で利用することを特徴とするものであり、より高いプロトン伝導性を示すというさらなる顕著な効果を奏する。
本発明の請求項12記載のプロトン輸送材料は、請求項10あるいは請求項11記載のプロトン輸送材料において、液晶状態がスメクチックであることを特徴とするものであり、スルホン酸基が密に連なりプロトンの通り道が形成されるため、プロトン伝導性が確実に向上するというさらなる顕著な効果を奏する。
本発明の請求項13記載の発明は、スルホン酸型液晶ポリマー材料の液晶性を損なわずにスルホン酸基以外の部分で架橋できることを特徴とする二官能基以上持つ架橋剤であり、スルホン酸型液晶ポリマー材料を架橋してもスルホン酸型液晶ポリマー材料の液晶性を維持しつつ、スルホン酸型液晶ポリマー膜の機械特性を向上できるという顕著な効果を奏する。
本発明の請求項14記載の二官能基以上持つ架橋剤は、請求項13記載の二官能基以上持つ架橋剤において、前記一般式(3)で表されることを特徴とするものであり、スルホン酸型液晶ポリマー材料の液晶性を維持しつつ、スルホン酸型液晶ポリマー膜の機械特性をさらに向上するというさらなる顕著な効果を奏する。
本発明の請求項15記載の二官能基以上持つ架橋剤は、請求項14記載の二官能基以上持つ架橋剤において、前記一般式(3)において、Zがビフェニルであり、下記一般式(4)で表されることを特徴とするものであり、スルホン酸型液晶ポリマー材料の液晶性を維持して、プロトン伝導性に優れ、スルホン酸型液晶ポリマー膜の機械特性がさらに向上するというさらなる顕著な効果を奏する。
本発明の請求項16記載の二官能基以上持つ架橋剤は、請求項15記載の二官能基以上持つ架橋剤において、前記一般式(4)中のAが−CO−O(CH2m1−で表されることを特徴とするものであり、スルホン酸型液晶ポリマー膜の機械特性がさらに向上するというさらなる顕著な効果を奏する。
本発明の請求項17記載の二官能基以上持つ架橋剤は、請求項16記載の二官能基以上持つ架橋剤において、前記m1が1から18の整数で表されることを特徴とするものであり、スルホン酸型液晶ポリマー材料の液晶性を維持して、プロトン伝導性により優れ、スルホン酸型液晶ポリマー膜の機械特性がさらに向上するというさらなる顕著な効果を奏する。
本発明の請求項18記載の発明は、請求項1から請求項12のいずれか1項に記載のプロトン輸送材料を用いたことを特徴とするイオン交換体であり、優れたイオン交換能を有するという顕著な効果を奏する。
本発明の請求項19記載の発明は、請求項1から請求項1〜12のいずれか1項に記載のプロトン輸送材料を用いたことを特徴とする膜電極接合体(MEA)であり、触媒電極との密着性が高く、低加湿または無加湿条件下でも高いプロトン伝導性が期待され、燃料電池用として有用であるという顕著な効果を奏する。
本発明の請求項20記載の発明は、請求項1から請求項12のいずれか1項に記載のプロトン輸送材料を用いたことを特徴とする燃料電池であり、低加湿または無加湿条件下でも高いプロトン伝導性が期待され、低加湿条件下でも優れた発電特性を示す他、コストダウンも期待できるという顕著な効果を奏する。
図1は、スルホン酸型液晶モノマーを重合して得られたスルホン酸型液晶ポリマー材料を二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋した分子構造を有する本発明のプロトン輸送材料のプロトン輸送の状態を模式的に説明する説明図である。
図2は、スルホン酸型液晶モノマーと少割合のホスホン酸型液晶モノマーとを共重合して得られたスルホン酸型液晶ポリマー材料を二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基およびホスホン酸基以外の部分で架橋した分子構造を有する本発明のプロトン輸送材のプロトン輸送の状態を模式的に説明する説明図である。
図3は、スルホン酸型液晶モノマーを重合して得られたスルホン酸型液晶ポリマー材料を二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋した分子構造を有するプロトン輸送材料に対して、ホスホン酸基を有する材料を配合して相転位温度を低減した本発明のプロトン輸送材料のプロトン輸送の状態を模式的に説明する説明図である。
(本発明のプロトン輸送材料)
本発明のプロトン輸送材料は、スルホン酸型液晶ポリマー材料を二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋した分子構造を有することを特徴とする。
本発明のプロトン輸送材料は、具体的には、例えば後述するスルホン酸型液晶モノマーを重合して得られる、好ましくは前記一般式(1)または一般式(2)で表されるスルホン酸型液晶ポリマー材料を、前記一般式(3)または一般式(4)で表される二官能基以上を持つ架橋剤で架橋して製造される図1に示す分子構造を有するプロトン輸送材料であるか、好ましくは後述するスルホン酸型液晶モノマーと前記一般式(3)または一般式(4)で表される二官能基以上を持つ架橋剤とを共重合して製造される図1に示す分子構造を有するプロトン輸送材料であるか、あるいは後述するスルホン酸型液晶モノマーと少割合のホスホン酸型液晶モノマー[スルホン酸型液晶モノマーと共重合して前記一般式(1)中のR2 がホスホン酸基であるユニットを構成できるホスホン酸型液晶モノマー]とを共重合して得られたスルホン酸型液晶ポリマー材料を二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基およびホスホン酸基以外の部分で架橋した図2に示す分子構造を有するプロトン輸送材料であるか、あるいは図3に示すように、後述するスルホン酸型液晶モノマーを重合して得られたスルホン酸型液晶ポリマー材料を二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋した分子構造を有するプロトン輸送材料に対して、ホスホン酸基を有する材料を配合して相転位温度を低減したプロトン輸送材料を挙げることができる。
相転移温度を下げる材料としては、後述する一般式(6)または一般式(7)に示されるホスホン酸基を有する材料、スルホン酸基を有する材料が好ましい。その理由は、プロトン輸送能がさらに高まる可能性があるからである。一方、プロトン輸送能がないメソゲン骨格を持つ材料でも相転移温度を下げる効果は期待できるが、プロトン輸送能の観点からは好ましくない。
スルホン酸型液晶ポリマー材料が有するスルホン酸基あるいはホスホン酸基の部分で架橋が行われると、プロトン伝導性が損なわれる。
この中でもスルホン酸型液晶ポリマー材料の液晶性を維持しつつ、スルホン酸型液晶ポリマー膜の機械強度を向上させることができ、かつスルホン酸型液晶モノマーと二官能基以上を持つ架橋剤との共重合における配合比を制御しやすいため、両者を共重合して製造したプロトン輸送材料がより好ましい。
スルホン酸型液晶モノマーと前記二官能基以上持つ架橋剤とを共重合して製造する際には、好ましくは、スルホン酸型液晶モノマー1molに対して、(1/3〜1/130)mol、より好ましくは、(1/9〜1/25)molの前記架橋剤を用いることが好ましい。
前記架橋剤が1/3molを超えるとゲル化しやすく、前記架橋剤が1/130mol未満であるとスルホン酸型液晶ポリマー膜の機械強度を向上できない恐れがあるので好ましくない。
また、架橋の方法として、例えばスルホン酸型液晶ポリマー材料が有するメソゲンのベンゼン環と二官能基以上持つ架橋剤が有するメソゲンのベンゼン環をメチレン結合やメチロール結合で架橋することも可能である。しかし、液晶性が損なわれたり、液晶性が失われやすいため、図1〜図3に示すようにスルホン酸型液晶ポリマー材料の主鎖の間で架橋するのが望ましい。
一方、架橋する前のスルホン酸型液晶ポリマー材料を二官能基以上持つ架橋剤で架橋する際、好ましくは、前記一般式(1)あるいは(2)で表されるスルホン酸型液晶ポリマー材料の前記一般式(1)あるいはあるいは(2)中のnが1である場合を1ユニットとし、その100ユニットに対して、1〜30分子、より好ましくは2〜20分子の二官能基以上持つ架橋剤を用いることが好ましい。
架橋剤が30分子を超えると架橋剤同士で架橋反応を優先的に進めてしまいゲル化し、非効率である。一方、架橋剤が1分子未満であるとスルホン酸型液晶ポリマー膜の機械強度を向上できない恐れがあるので好ましくない。
(スルホン酸型液晶ポリマー材料)
前記一般式(1)で表されるスルホン酸型液晶ポリマー材料は、プロトン伝導度の性能を低下させない理由から前記一般式(1)中のnが1であるユニットの繰り返しのみから構成されるポリマーであって、他の異成分のない前記ユニットが100%の重合体が特に好ましい。前記一般式(1)中のR2 はスルホン酸基またはスルホン酸基およびホスホン酸基であり、R2 はスルホン酸基のみであってもよく、またはスルホン酸基とホスホン酸基であってもよい。
前記一般式(1)中のR2 がスルホン酸基のみの場合は、R2 がスルホン酸基である前記一般式(1)中のnが1であるユニットの繰り返しのみから構成されるホモ重合体となり、前記一般式(1)中のR2 がスルホン酸基とホスホン酸基の場合は、R2 がスルホン酸基である前記一般式(1)中のnが1であるユニットとR2 がホスホン酸基である前記一般式(1)中のnが1であるユニットとが、例えば交互に、あるいはランダムに、あるいはブロック状態などで分子中に共存する共重合体となる。
2 がスルホン酸基とホスホン酸基の場合、スルホン酸基とホスホン酸基の割合は、スルホン酸基の方が多いことが好ましく、スルホン酸基が90モル%以上100モル%未満で、ホスホン酸基が残り10モル%未満であることがより好ましい。スルホン酸基が90モル%未満では、燃料電池の作動温度が80℃付近である場合、プロトン伝導性が低下する恐れがあり、ホスホン酸基は本発明のプロトン輸送材料の固相から液晶相への相転移温度の低下に寄与する。
本発明においては、スルホン酸型液晶ポリマー膜の機械特性およびプロトン伝導性を損なわない範囲で、前記以外の他の共重合成分を共重合させることができる。
他の共重合成分の具体例としては、例えば、前記一般式(1)または(2)のR2 がない液晶ポリマーなどを挙げることができる。これらは1種あるいは2種以上を使用できる。
スルホン酸型液晶ポリマーの分子量は、数平均分子量が1000〜数千万の範囲、好ましくは数万〜数百万の範囲である。数平均分子量が1000未満であると、スルホン酸型液晶ポリマー膜の機械特性が損なわれる恐れがあり、数平均分子量が数千万以上であるとポリマーの製造が難しくなり、収率が悪くなる恐れがある。
ここで、前記一般式(1)で表されるスルホン酸型液晶ポリマー材料において式中、メソゲン基Zとしては以下のようなものが挙げられる。メソゲン基は、通常2〜3個の環と結合基から構成される。環構造としては、ベンゼン環、ビフェニル環、シクロヘキサン環、ビシクロオクタン環、ピリジン環、ピリダジン環、ピリミジン環、ピラジン環、フラン環などの五員環が挙げられる。一方、結合基は三重結合や二重結合などの直線性や分極性に寄与する場合のほか、形状にも極性にも影響の大きいエステル結合、アゾ結合、オキシアゾ結合、アゾメチレン結合、ジメチレンやオキシメチレンなども挙げられる。
また、液晶の種類としては、液晶分子同士がより密につらなることができ、高いプロトン伝導性を得ることができるので、スメクチック液晶が好ましいい。
前記一般式(1)で表されるスルホン酸型液晶ポリマー材料の中でも、前記一般式(2)で表されるようなZがビフェニルであるビフェニル骨格を持つスルホン酸型液晶ポリマー材料が、液晶性を有し易く、より優れており、その中でも、R2 がスルホン酸基である下記一般式(2−1)で表されるようなビフェニル骨格を持つスルホン酸型液晶ポリマー材料は、液晶性を有し易く、プロトン伝導性に優れているので特に好ましい。
[一般式(2−1)中、R1 は水素原子またはメチル基、Aはアルキレン基、−C64−CH2 −、−CO−O(CH2m1−または−CO−、Bはアルキレン基、nは2以上の整数を示し、mは1以上の整数を示す。]
前記一般式(1)または前記一般式(2)または前記一般式(2−1)で表されるスルホン酸型液晶ポリマー材料において、R1 は水素原子又はメチル基、Aはアルキレン基、−C64 −CH2 −、−CO−O(CH2m1−または−CO−で表される基を示し、アルキレン基は直鎖状または分岐状のどちらでもよい。
Aがアルキレン基の場合、−(CH2m2−で表されるアルキレン基が好ましく、m2は1以上の整数を示し、液晶性を示すものが好ましいので1〜18が好ましく、1〜10が特に好ましい。その理由は、19以上であると、スルホン酸型液晶ポリマー材料を二官能基以上持つ架橋剤で架橋したプロトン輸送材料の液晶性が失われるためである。
このアルキレン基としては、例えばメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、エチルエチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ヘキシレン基、オクタデシレン基、ノニレン基、デシレン基、ドデシレン基などが挙げられ、この中、炭素数6〜10のアルキレン基がさらに好ましい。
また、−CO−O(CH2m1−中のm1は、1〜18のものが好ましい。これは、19以上であるとモノマーの製造が困難になるからである。
前記一般式(1)または前記一般式(2)または前記一般式(2−1)で表されるスルホン酸型液晶ポリマー材料において、Bはアルキレン基を表し、直鎖状又は分岐状のどちらでもよい。具体的には炭素数1〜18のものが好ましく、例えばメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、エチルエチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ヘキシレン基、オクタデシレン基、ノニレン基、デシレン基、ドデシレン基などが挙げられ、Bが−(CH2m2−で表されるアルキレン基であることが好ましく、m2(炭素数)が1〜10のアルキレン基が特に好ましい。これは、11以上ではモノマーの製造が困難になるためである。AおよびBは同じアルキレン基であってもよい。
(二官能基以上持つ架橋剤)
本発明においては、スルホン酸型液晶ポリマー材料の液晶性を損なわずにスルホン酸基あるいはホスホン酸基以外の部分で架橋できる二官能基以上持つ架橋剤を使用する。
このような架橋剤として、前記一般式(3)で表される二官能基以上持つ架橋剤を好ましく使用できる。前記一般式(3)中のZがビフェニルである一般式(4)で表される二官能基以上持つ架橋剤はさらに好ましく使用できる。その理由は、液晶ポリマーのメソゲンと架橋剤のメソゲンがスタックし、プロトンの通り道を維持して優れたプロトン伝導性を示し、液晶性も発現するためである。
前記一般式(3)および前記一般式(4)中のR1 は、前記一般式(1)のR1 と同様に水素原子又はメチル基、Aはアルキレン基、−C64 −CH2 −、−CO−O(CH2m1−又は−CO−で表される基を示し、アルキレン基は直鎖状または分岐状のどちらでもよい。m1は前記一般式(1)の場合と同じく1以上の整数を示し、液晶性を示すものが好ましいので1〜18が好ましい。その理由は、19以上であると、スルホン酸型液晶ポリマー材料を二官能基以上持つ架橋剤で架橋したプロトン輸送材料の液晶性が失われるためである。
Aがアルキレン基の場合、−(CH2m2−で表されるアルキレン基が好ましく、m2は1以上の整数を示し、液晶性を示すものが好ましいので1〜10が好ましい。その理由は、11以上であると、スルホン酸型液晶ポリマー材料を二官能基以上持つ架橋剤で架橋したプロトン輸送材料の液晶性が失われるためである。
(スルホン酸型液晶ポリマー材料を二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋した本発明のプロトン輸送材料の作製)
例えば、下記一般式(5)で表されるスルホン酸型液晶モノマーと、前記一般式(3)で表される二官能基持つ架橋剤とを、重合開始剤の存在下に、溶液重合法、懸濁重合、乳化重合、塊状重合などのラジカル重合法により共重合反応を行うことにより本発明のプロトン輸送材料を製造することができる。
[一般式(5)中、R1 は水素原子またはメチル基、Aはアルキレン基、−C64 −CH2 −、−CO−O(CH2m1−または−CO−、Bはアルキレン基、Zはメソゲン基を示す。]
前記一般式(5)中のR1 、A、B、Zおよびm1などは前記一般式(1)および前記一般式(2)中のR1 、A、B、Zおよびm1などと同じである。
(MEAの製造方法)
本発明のプロトン輸送材料は、プロトン輸送性に優れ、また、イオン交換容量も高いことから、電解質やイオン交換体として利用できる。更に、本発明のプロトン輸送材料を利用して固体電解質膜を作製し、これを用いて膜電極接合体(MEA)や燃料電池を作製することも可能である。
図8は本発明の膜電極結合体(MEA)の一実施態様の断面説明図である。
前記固体電解質膜1をその両面に常法により電極触媒層2、3を接合・積層して膜電極結合体12が形成される。
図9は、この膜電極結合体12を装着した固体高分子型燃料電池の単セルの一実施態様の構成を示す分解断面図である。膜電極結合体12の電極触媒層2および電極触媒層3と対向して、それぞれカーボンペーパーにカーボンブラックとポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の混合物を塗布した構造を持つ空気極側ガス拡散層4および燃料極側ガス拡散層5が配置される。これによりそれぞれ空気極6および燃料極7が構成される。そして、単セルに面して反応ガス流通用のガス流路8を備え、相対する主面に冷却水流通用の冷却水流路9を備えた導電性でかつガス不透過性の材料よりなる一組のセパレータ10により挟持して単セル11が構成される。単セル11あるいは単セル11を積層することにより燃料電池を作製することができる。
本発明のプロトン輸送材料を用いて、MEAおよびそのMEAを備えた燃料電池を製造する方法の一例としては、以下の方法を示すことができる。
本発明のプロトン輸送材料を用いて膜を作製する。
例えば、本発明のプロトン輸送材料を溶解できる溶媒に溶かし、撹拌、混合した後、例えば基材上に広げて加熱、減圧することにより溶媒を除去してフィルム、シート状の膜を作製できる。
次いで本発明のプロトン輸送材料を用いた膜を支持体に配置する。次に本発明のプロトン輸送材料を液晶状態にして分子配列を整えた後、固体状態にして図1に示すようなプロトンの通り道が制御されて形成された固体電解質膜を得ることができる。この時、支持体が、ラビング法、SiO斜め蒸着法、界面活性剤塗布法、磁場印加法で膜厚方向に配向する配向膜を用いることで、より図1に近いプロトンの通り道が形成された電解質膜を得ることができる。また、プロトン輸送材料が溶解した溶液を配向膜に直接形成しても図1に示すようなプロトンの通り道が形成された電解質膜を得ることができる。
必要に応じて固体電解質層へ保護フィルムを積層して保存してもよい。使用時、この支持体、保護フィルムを剥離させた後、固体電解質層の両側にガス拡散層、触媒層を備えた電極層を形成し、これによりMEAが得られる。ここにセパーレタや補助的な装置(ガス供給装置、冷却装置など)を組み立て、単一あるいは積層することにより燃料電池を作製することができる。
また、本発明におけるプロトン輸送材料によって形成された固体電解質層の好適な厚さは、通常0.1〜500μm程度であるが、より好ましくは、10μm〜150μmである。これは形成された抵抗素子が厚すぎると抵抗値が大きくなり、薄すぎると固体電解質膜の機械特性が悪くなってしまうためである。
本発明のプロトン輸送材料は、液状若しくは、フィルムとして用いることができる。フィルムとして用いる場合に支持体を用いることができる。例えば、ポリイミド、ポリエチレンテレフタラート、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエーテルスルホン、ポリカーボネート、シクロオレフィン、ノルボルネン、アルミペット、アルミニウム箔などからなるフィルムが用いられる。これらに表面加工を施したり、数種類のフィルムを積層して用いてもよい。液状のプロトン輸送材料を支持体に均一に塗布し、熱風などによる乾燥を行った後、溶剤を除去して固体電解質膜を形成する。このままでも用いることもできるが、通常は固体電解質膜保護のために固体電解質膜上に保護フィルムを積層し、例えばロール状に巻くなどして保存される。
ところで、スルホン酸型液晶ポリマー材料を二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋した本発明のプロトン輸送材料の液晶相は、ポリマーであるため、200℃付近で発現することがありうる。この固相から液晶相への相転移温度が200℃付近の場合には本発明のプロトン輸送材料のスルホン酸基が脱離してしまい、プロトン伝導性が低下する恐れがある。
このような場合には、本発明のプロトン輸送材料に対して、例えば分子構造中にメソゲンを有するホスホン酸基を有する材料を配合することによりこの問題を解決することができる。
両者を配合するためには、例えば、本発明のプロトン輸送材料と前記ホスホン酸基を有する材料の両方を溶解することができる溶媒を用いて両方を溶解し、撹拌、混合した後、例えば基材上に広げて加熱、減圧することにより溶媒を除去して膜を作製することができる。次にこの膜を液晶状態にして分子配列を整えた後、固体状態にすることにより固体電解質膜を得ることができる。
この固体電解質膜は、図5に概念的に示したように前記ホスホン酸基を有する材料のメソゲンが本発明のプロトン輸送材料のスルホン酸基を有するメソゲン間に入った構造を形成して、その結果プロトンの通り道が制御されて形成され、優れたプロトン伝導性を有するとともに、固相から液晶相への相転移温度が低下し、スルホン酸基が脱離する恐れのない固体電解質膜を得ることができる。
(本発明で用いるホスホン酸基を有する材料)
本発明で用いるホスホン酸基を有する材料は、下記一般式(6)で表されるホスホン酸基を有する材料が好ましく使用できる。
[一般式(6)中、R2 はホスホン酸基、あるいはスルホン酸基、Aはアルキレン基、−C64 −CH2 −、−CO−O(CH2m1−または−CO−、Bはアルキレン基、Zはメソゲン基を示す。]
前記一般式(6)中のZがビフェニルである下記一般式(7)で表されるホスホン酸基を有する材料がプロトン伝導性をより向上できるのでより好ましく使用できる。
[一般式(7)中、R2 はホスホン酸基、あるいはスルホン酸基、Aはアルキレン基、−C64 −CH2 −、−CO−O(CH2m1−または−CO−、Bはアルキレン基を示す。]
前記一般式(6)または前記一般式(7)中のA(アルキレン基)は直鎖状または分岐状のどちらでもよい。このアルキレン基としては、具体的には炭素数1〜10のものが好ましく、例えばヘキシレン基、オクタデシレン基、ノニレン基、デシレン基、ドデシレン基、テトラデシレン基などが挙げられる。この理由は、炭素数が11以上であると、製造が困難だからである。
前記一般式(6)または前記一般式(7)中のBはアルキレン基を表し、直鎖状又は分岐状のどちらでもよい。具体的は炭素数1〜10のものが好ましく、例えばメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、エチルメチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ヘキシレン基、オクタデシレン基、ノニレン基、デシレン基、ドデシレン基などが挙げられる。これは、炭素数が11以上だと製造が困難なためである。
本発明のプロトン輸送材料に対して、分子構造中にメソゲンを有するホスホン酸基を有する材料を配合した混合物を用いて前記のようにして固体電解質膜を作成すると、図5に概念的に示したように前記ホスホン酸基を有する材料のメソゲンが本発明のプロトン輸送材料のスルホン酸基を有するメソゲン間に入った構造を形成して、メソゲン同士が密に積層するとともにスルホン酸基およびホスホン酸基が密に積層してイオン伝導部位を密に連ねることができるため好ましい。
前記ホスホン酸基を有する材料は、添加量を増加しても液晶性を損なわず、且つプロトン伝導性を向上することができるとともに、固相から液晶相への相転移温度が低下し、スルホン酸基が脱離する恐れのない固体電解質膜を得ることができるため好ましい。
なお、上記実施形態の説明は、本発明を説明するためのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定し、或は範囲を減縮するものではない。また、本発明の各部構成は上記実施形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(比較例1)
<スルホン酸型液晶モノマーとホスホン酸型液晶モノマーとを重合して得られたスルホン酸型液晶ポリマー材料を二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋した分子構造を有する本発明のプロトン輸送材料の合成>
(AIBNの精製)
10gの関東化学製アズビスブチロニトリル(AIBN)を100mlのエタノールに撹拌しながら、溶解させる。その後、AIBNが溶解したエタノール溶液を吸引ろ過して、不純物を取り除く。その後、5℃に設定された冷蔵庫で再結晶させる。その後、吸引ろ過して精製AIBNを取り出す。
(熱重合)
10mlのビーカーにスルホン酸型液晶モノマー[前記一般式(5)中のZがビフェニル、R1 がメチル基、Aが−CO−O(CH26 −、Bが−(CH23 −であって、分子量476のスルホン酸型液晶モノマー]を200mg、ジメチルホルムアミド(DMF)1ml加えて撹拌し、溶解させる。これを1液とする。
10mlのビーカーに精製したAIBNを2.8mg、ジメチルホルムアミド(DMF)1ml加えて撹拌し、溶解させる。これを2液とする。
1液と2液を50mlなす型フラスコに入れ、窒素置換を行い、減圧状態にした。その後、オイルバスにて約60℃で60時間撹拌、熱重合させた。
反応後、アセトン100ml中に注ぎ、沈殿を吸引ろ過し、架橋していない比較のためのプロトン輸送材料を得た。
(実施例1)
(熱重合)
10mlのビーカーにスルホン酸型液晶モノマー[前記一般式(5)中のZがビフェニル、R1 がメチル基、Aが−CO−O(CH26 −、Bが−(CH23 −であって、分子量476のスルホン酸型液晶モノマー]を180mg、二官能基以上を持つ架橋剤[前記一般式(3)中のZがビフェニル、R1 がメチル基、Aが−CO−O(CH110−]を20mgにジメチルホルムアミド(DMF)1ml加えて撹拌し、溶解させる。これを1液とする。
10mlのビーカーに精製したAIBNを2.8mg、ジメチルホルムアミド(DMF)1ml加えて撹拌し、溶解させる。これを2液とする。
1液と2液を50mlなす型フラスコに入れ、窒素置換を行い、減圧状態にした。その後、オイルバスにて約60℃で60時間撹拌、熱重合させた。
反応後、アセトン100ml中に注ぎ、沈殿を吸引ろ過し、目的物である本発明のプロトン輸送材料を得た。その後、本発明のプロトン輸送材料を溶解する溶媒に溶解させ、キャスト法により、成膜し、その性能を確認した。
(実施例2)
(熱重合)
10mlのビーカーにスルホン酸型液晶モノマー[前記一般式(5)中のZがビフェニル、R1 がメチル基、Aが−CO−O(CH26 −、Bが−(CH23 −であって、分子量476のスルホン酸型液晶モノマー]を140mg、二官能基以上を持つ架橋剤[前記一般式(3)中のZがビフェニル、R1 がメチル基、Aが−CO−O(CH110−]を60mgにジメチルホルムアミド(DMF)1ml加えて撹拌し、溶解させる。これを1液とする。
10mlのビーカーに精製したAIBNを2.8mg、ジメチルホルムアミド(DMF)1ml加えて撹拌し、溶解させる。これを2液とする。
1液と2液を50mlなす型フラスコに入れ、窒素置換を行い、減圧状態にした。その後、オイルバスにて約60℃で60時間撹拌、熱重合させた。
反応後、アセトン100ml中に注ぎ、沈殿を吸引ろ過し、目的物である本発明のプロトン輸送材料を得た。その後、本発明のプロトン輸送材料を溶解する溶媒に溶解させ、キャスト法により、成膜し、その性能を確認した。
得られた本発明のプロトン輸送材料および比較のためのプロトン輸送材料について下記項目の評価を行った。
1.架橋剤との共重合タイプでも、液晶ポリマーを架橋剤で架橋するタイプでも特殊な分子構造を有していること(スルホン酸型液晶ポリマー材料が二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋された分子構造を有すること)を酸価測定で評価する。
2.架橋していても液晶性(スメクチック)が損なわれないことを偏光顕微鏡によって観察して評価する。
3.硬い表面に膜を置き、金槌でたたいて割れるか割れないかにより固体電解質膜の機械特性が優れていることを評価する。
<液晶相の確認>
装置
1.偏光顕微鏡:オリンパス製BX51
2.ホットステージ:ジャパンハイテック(株)製 LK−600FTIR
3.プレパラート:MATSUNAMI MICRO COVER GLASS
測定手順
1.試料をプレパラート2枚の間に挟みこむ。
2.ホットステージに1枚のプレパラートをセットする。
3.偏光顕微鏡をクロスニコルにする(偏光板2枚を直交にして光が通らないようにする)。
4.ホットステージを5℃/minで昇温する。
5.試料は固体状態では暗いが、液晶相を有するものであれば、流動性とともに光が透過した場合、液晶状態を有すると判断した。
実施例1および比較例1の膜の液晶相を確認した結果を図10(a)および図10(b)に示す。
本発明のプロトン輸送材料および比較のためのプロトン輸送材料について評価した結果を表1にまとめて示す。
表1から、架橋していない比較例1のスルホン酸型液晶ポリマーは、図10(a)に示すように、良好な液晶性(スメクチック)を示したが、硬い表面に膜を置き、金槌でたたくと割れてしまい機械特性が十分でなく、膜として保持することが難しいことが確認された。
また表1から、架橋している実施例1のスルホン酸型液晶ポリマーは、酸価からスルホン酸型液晶ポリマー材料が二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋された分子構造を有していることが確認され、図10(b)に示すように、架橋していても液晶性(スメクチック)を示した。また実施例1のスルホン酸型液晶ポリマーは、硬い表面に膜を置き、金槌でたたいても割れず、機械特性が十分あり、膜として保持することができ、機械特性に優れており、この固体電解質膜を用いた本発明の燃料電池は低加湿条件下でも発電効率が高い、燃料電池用電解質膜として有用であることが確認された。
本発明のプロトン輸送材料は、スルホン酸型液晶ポリマー材料を二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋した分子構造を有することを特徴とするプロトン輸送材料であり、機械特性が向上し、液晶状態の分子配列を維持したまま固体状態に戻しても十分な機械特性を有し、膜として保持することができる上、制御されたプロトンの通り道が形成されているため、低加湿または無加湿条件下でも高いプロトン伝導性を有し、燃料電池用の電解質膜として有用であり、燃料電池のコストダウンも見込まれる他に、イオン交換体などとしても利用可能であるという顕著な効果を奏するので産業上の利用価値が高い。
スルホン酸型液晶モノマーを重合して得られたスルホン酸型液晶ポリマー材料を二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋した分子構造を有する本発明のプロトン輸送材料のプロトン輸送の状態を模式的に説明する説明図である。 スルホン酸型液晶モノマーと少割合のホスホン酸型液晶モノマーとを共重合して得られたスルホン酸型液晶ポリマー材料を二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基およびホスホン酸基およびホスホン酸基以外の部分で架橋した分子構造を有する本発明のプロトン輸送材のプロトン輸送の状態を模式的に説明する説明図である。 スルホン酸型液晶モノマーを重合して得られたスルホン酸型液晶ポリマー材料を二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋した分子構造を有するプロトン輸送材料に対して、ホスホン酸基を有する材料を配合して相相転位温度を低減した本発明のプロトン輸送材料のプロトン輸送の状態を模式的に説明する説明図である。 従来のフッ素を有しないスルホン酸基含有炭化水素のプロトン輸送の状態を模式的に説明する説明図である。 親水性部位と疎水性部位を制御した従来の他のスルホン酸基含有炭化水素のプロトン輸送の状態を模式的に説明する説明図である。 スメクチック相を有するスルホン酸型液晶モノマー材料の液晶状態の分子配列を維持した固体状態のプロトン輸送の状態を模式的に説明する説明図である。 従来のスルホン酸型液晶ポリマーの分子構造およびプロトン輸送の状態を模式的に説明する説明図である。 電解質膜の両面に電極触媒層を形成した膜電極結合体の一実施態様の断面説明図である。 図8に示した膜電極結合体を装着した固体高分子型燃料電池の単セルの構成を示す分解断面図である。 (a)は比較例1のプロトン輸送材料の電解質膜の偏光顕微鏡であり、(b)は実施例1のプロトン輸送材料の電解質膜の偏光顕微鏡である。
符号の説明
1 電解質膜
2、3 電極触媒層
4 空気極側ガス拡散層
5 燃料極側ガス拡散層
6 空気極
7 燃料極
8 ガス流路
9 冷却水流路
10 セパレータ
11 単セル
12 膜電極結合体

Claims (20)

  1. スルホン酸型液晶ポリマー材料を二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋した分子構造を有することを特徴とするプロトン輸送材料。
  2. 前記スルホン酸型液晶ポリマー材料が、下記一般式(1)で表されることを特徴とする請求項1記載のプロトン輸送材料。
    [一般式(1)中、R1 は水素原子またはメチル基、R2 はスルホン酸基またはスルホン酸基およびホスホン酸基、Aはアルキレン基、−C64 −CH2 −、−CO−O(CH2m1−または−CO−、Bはアルキレン基、Zはメソゲン基を示し、nは2以上の整数を示し、mは1以上の整数を示す。]
  3. 前記一般式(1)において、Zがビフェニルであり、下記一般式(2)で表されることを特徴とする請求項2記載のプロトン輸送材料。
    [一般式(2)中、R1 は水素原子またはメチル基、R2 はスルホン酸基またはスルホン酸基およびホスホン酸基、Aはアルキレン基、−C64 −CH2 −、−CO−O(CH2m1−または−CO−、Bはアルキレン基、nは2以上の整数を示し、mは1以上の整数を示す。]
  4. 前記スルホン酸型液晶ポリマー材料が、前記一般式(1)中のR1 がメチル基、Aが−CO−O(CH2m1−、Bが−(CH2m2−で表されるスルホン酸型液晶ポリマー材料であることを特徴とする請求項3記載のプロトン輸送材料。
  5. 前記m1が1から18の整数、前記m2が1から10の整数で表されるスルホン酸型液晶ポリマー材料であることを特徴とする請求項4記載のプロトン輸送材料。
  6. 二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋した分子構造を有するスルホン酸型液晶ポリマー材料が、スルホン酸型液晶モノマーと二官能基以上持つ架橋剤とを共重合することによって製造されたものであることを特徴とする請求項1記載のプロトン輸送材料。
  7. スルホン酸型液晶モノマー1molに対して、(1/3〜1/130)molの二官能基以上持つ架橋剤を用いたことを特徴とする請求項6記載のプロトン輸送材料。
  8. 前記一般式(1)あるいは(2)で表されるスルホン酸型液晶ポリマー材料の前記一般式(1)あるいは(2)中のnが1である場合を1ユニットとし、その100ユニットに対して、1〜30分子の二官能基以上持つ架橋剤を用いたことを特徴とする請求項6記載のプロトン輸送材料。
  9. 前記一般式(1)あるいは(2)で表されるスルホン酸型液晶ポリマー材料の前記一般式(1)あるいは(2)中のnが1である場合を1ユニットとし、その100ユニットに対して、1〜30分子の二官能基以上持つ架橋剤を用いて架橋したことを特徴とする請求項8記載のプロトン輸送材料。
  10. 二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋した分子構造を有するスルホン酸型液晶ポリマー材料の液晶状態の分子配列を、液晶状態で利用することを特徴とする請求項1から請求項9記載のいずれか1項に記載のプロトン輸送材料。
  11. 二官能基以上持つ架橋剤でスルホン酸基以外の部分で架橋した分子構造を有するスルホン酸型液晶ポリマー材料の液晶状態の分子配列を、固体状態で利用することを特徴とする請求項1から請求項9記載のいずれか1項に記載のプロトン輸送材料。
  12. 液晶状態がスメクチックであることを特徴とする請求項10あるいは請求項11記載のプロトン輸送材料。
  13. スルホン酸型液晶ポリマー材料の液晶性を損なわずにスルホン酸基以外の部分で架橋できることを特徴とする二官能基以上持つ架橋剤。
  14. 下記一般式(3)で表されることを特徴とする請求項13記載の二官能基以上持つ架橋剤。
    [一般式(3)中、R1 は水素原子またはメチル基、Aはアルキレン基、−C64 −CH2 −、−CO−O(CH2m1−または−CO−、Zはメソゲン基を示す。]
  15. 前記一般式(3)において、Zがビフェニルであり、下記一般式(4)で表されることを特徴とする請求項14記載の二官能性以上持つ架橋剤。
    [一般式(4)中、R1 は水素原子またはメチル基、Aはアルキレン基、−C64 −CH2 −、−CO−O(CH2m1−または−CO−を示す。]
  16. 前記一般式(4)中のAが−CO−O(CH2m1−で表されることを特徴とする請求項15記載の二官能性以上持つ架橋剤。
  17. 前記m1が1から18の整数で表されることを特徴とする請求項16記載の二官能性以上持つ架橋剤。
  18. 請求項1から請求項12のいずれか1項に記載のプロトン輸送材料を用いたことを特徴とするイオン交換体。
  19. 請求項1から請求項1〜12のいずれか1項に記載のプロトン輸送材料を用いたことを特徴とする膜電極接合体(MEA)。
  20. 請求項1から請求項12のいずれか1項に記載のプロトン輸送材料を用いたことを特徴とする燃料電池。
JP2008053945A 2008-03-04 2008-03-04 プロトン輸送材料およびそれを用いたイオン交換体、膜電極接合体および燃料電池 Active JP5413765B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008053945A JP5413765B2 (ja) 2008-03-04 2008-03-04 プロトン輸送材料およびそれを用いたイオン交換体、膜電極接合体および燃料電池
PCT/JP2009/054376 WO2009110631A1 (ja) 2008-03-04 2009-03-03 プロトン輸送材料およびその製造原料、それを用いたイオン交換体、膜電極接合体および燃料電池
US12/920,744 US8338054B2 (en) 2008-03-04 2009-03-03 Proton transporting material, starting material thereof, ion exchange membrane, membrane electrolyte assembly, and fuel cell using the same
KR1020107019613A KR101709794B1 (ko) 2008-03-04 2009-03-03 프로톤 수송 재료 및 그 제조 원료, 그것을 이용한 이온 교환체, 막 전극 접합체 및 연료 전지
CN2009801083757A CN101971269B (zh) 2008-03-04 2009-03-03 质子输送材料、其制备原料、使用所述质子输送材料的离子交换体、膜电极组件及燃料电池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008053945A JP5413765B2 (ja) 2008-03-04 2008-03-04 プロトン輸送材料およびそれを用いたイオン交換体、膜電極接合体および燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009211942A true JP2009211942A (ja) 2009-09-17
JP5413765B2 JP5413765B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=41056178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008053945A Active JP5413765B2 (ja) 2008-03-04 2008-03-04 プロトン輸送材料およびそれを用いたイオン交換体、膜電極接合体および燃料電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8338054B2 (ja)
JP (1) JP5413765B2 (ja)
KR (1) KR101709794B1 (ja)
CN (1) CN101971269B (ja)
WO (1) WO2009110631A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012064510A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Toppan Printing Co Ltd 架橋高分子電解質膜、それを用いた膜電極接合体、燃料電池
JP2012082276A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Toppan Printing Co Ltd プロトン輸送材料およびそれからなる高分子膜
JP2012084295A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Toppan Printing Co Ltd 高分子電解質およびポリマー化可能な基を有するイオン性材料

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102964498A (zh) * 2012-12-07 2013-03-13 四川大学 卤代液晶聚合物、基于其合成的用于无水质子传导的磺酸液晶聚合物及其制备方法
CN114032564B (zh) * 2021-11-08 2023-08-01 西湖大学 生物离子传输膜、制备方法及其应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271402A (ja) * 1988-04-22 1989-10-30 Dainippon Printing Co Ltd エネルギー線硬化性材料
JP2003055337A (ja) * 2001-05-18 2003-02-26 Nippon Chem Ind Co Ltd ポリマー化可能な基を有するスルホン酸型液晶材料、その製造方法、プロトン輸送材料および液晶状態による分子配列を利用したプロトン輸送方法
JP2004146579A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Gigaphoton Inc ガスレーザ装置及びその主放電電極の製造方法
JP2005162829A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Uni-Chemical Co Ltd リン酸基/フッ素基/スルホン酸基含有固体高分子電解質及び用途
JP2007213988A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Canon Inc 高分子電解質型燃料電池用電極触媒層、その製造方法および高分子電解質型燃料電池

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5078910A (en) 1989-06-20 1992-01-07 Edison Polymer Innovation Corp. Polimerization of liquid crystalline monomers
JP4133137B2 (ja) * 2002-09-06 2008-08-13 東洋インキ製造株式会社 感光性着色組成物
JP4284463B2 (ja) * 2002-10-25 2009-06-24 東亞合成株式会社 電解質膜および当該電解質膜を用いた燃料電池
JP4788136B2 (ja) 2003-12-09 2011-10-05 Jsr株式会社 プロトン伝導膜およびその製造方法
JP2006179448A (ja) 2004-03-31 2006-07-06 Hitachi Chem Co Ltd 電解質膜及びこれを用いた膜−電極接合体並びにこれを用いた燃料電池
US7375176B2 (en) * 2004-03-31 2008-05-20 Litt Morton H Liquid crystal poly(phenylene sulfonic acids)
JP4514643B2 (ja) 2005-04-12 2010-07-28 信越化学工業株式会社 ダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜及びその製造方法、並びにダイレクトメタノール型燃料電池
JP2007035611A (ja) 2005-06-21 2007-02-08 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池用電解質組成物及び燃料電池

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271402A (ja) * 1988-04-22 1989-10-30 Dainippon Printing Co Ltd エネルギー線硬化性材料
JP2003055337A (ja) * 2001-05-18 2003-02-26 Nippon Chem Ind Co Ltd ポリマー化可能な基を有するスルホン酸型液晶材料、その製造方法、プロトン輸送材料および液晶状態による分子配列を利用したプロトン輸送方法
JP2004146579A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Gigaphoton Inc ガスレーザ装置及びその主放電電極の製造方法
JP2005162829A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Uni-Chemical Co Ltd リン酸基/フッ素基/スルホン酸基含有固体高分子電解質及び用途
JP2007213988A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Canon Inc 高分子電解質型燃料電池用電極触媒層、その製造方法および高分子電解質型燃料電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012064510A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Toppan Printing Co Ltd 架橋高分子電解質膜、それを用いた膜電極接合体、燃料電池
JP2012082276A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Toppan Printing Co Ltd プロトン輸送材料およびそれからなる高分子膜
JP2012084295A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Toppan Printing Co Ltd 高分子電解質およびポリマー化可能な基を有するイオン性材料

Also Published As

Publication number Publication date
KR101709794B1 (ko) 2017-02-23
WO2009110631A1 (ja) 2009-09-11
KR20100128289A (ko) 2010-12-07
US8338054B2 (en) 2012-12-25
CN101971269A (zh) 2011-02-09
CN101971269B (zh) 2013-11-13
US20110003902A1 (en) 2011-01-06
JP5413765B2 (ja) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101747492B1 (ko) 술포네이트계 화합물 및 이를 이용한 고분자 전해질막
EP3228644B1 (en) Polymer electrolyte membrane
JP5413765B2 (ja) プロトン輸送材料およびそれを用いたイオン交換体、膜電極接合体および燃料電池
CA2622234A1 (en) Polymer electrolyte, and polymer electrolyte membrane, membrane-electrode assembly and fuel cell that are using the polymer electrolyte
JP6891271B2 (ja) 高分子電解質膜、膜電極接合体、及び固体高分子型燃料電池
EP2750233A1 (en) Ion exchange membrane for vanadium redox batteries, composite body, and vanadium redox battery
WO2014034415A1 (ja) バナジウム系レドックス電池用イオン交換膜、複合体、及びバナジウム系レドックス電池
KR101778382B1 (ko) 고분자 중합용 조성물, 이를 이용한 고분자, 이를 이용한 고분자 전해질막
KR101017649B1 (ko) 퍼플루오로싸이클로부탄기를 포함하는 후술폰화된 공중합체, 이의 제조방법 및 이의 용도
JP2006244994A (ja) 固体電解質、固体電解質の製造方法、電極膜接合体および燃料電池
JP2007284617A (ja) スルホン基含有モノマーのビニル重合体、その製造方法、高分子電解質、高分子電解質膜、及び燃料電池
JP5098057B2 (ja) プロトン輸送材料、それを用いたイオン交換体、膜電極接合体、燃料電池
JP5119472B2 (ja) プロトン輸送材料およびそれを用いた電解質、イオン交換体、膜電極接合体および燃料電池
JP2006216261A (ja) 固体電解質、固体電解質の製造方法、電極膜接合体および燃料電池
JP5246610B2 (ja) プロトン輸送材料およびそれを用いた電解質、イオン交換体、膜電極接合体および燃料電池
KR20150006509A (ko) 고분자 전해질막 및 이의 제조방법
JP2007106999A (ja) オリゴマー固体酸、並びにそれを含む高分子電解質膜、膜電極接合体及び燃料電池
US11189852B2 (en) Polymer-based electrolyte materials for proton exchange membrane fuel cells
CN115627072B (zh) 一种聚苯并咪唑/磺化聚亚芳基靛红复合质子交换膜的制备和应用
JP2005146264A (ja) 化合物、イオン交換体、プロトン伝導体および燃料電池
US20040197631A1 (en) Electrode structure for solid-polymer type fuel cell
TWM631697U (zh) 應用於增加離子交換率的薄膜
WO2011125735A1 (ja) 固体高分子電解質複合膜およびその製造方法
JP2006104232A (ja) 固体電解質、固体電解質の製造方法および電極膜接合体
梁サイ et al. Influence of chemical compositions on the properties of sulfonated poly (arylene ether sulfone)-based proton-exchange membranes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5413765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250