JP4514643B2 - ダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜及びその製造方法、並びにダイレクトメタノール型燃料電池 - Google Patents

ダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜及びその製造方法、並びにダイレクトメタノール型燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4514643B2
JP4514643B2 JP2005114427A JP2005114427A JP4514643B2 JP 4514643 B2 JP4514643 B2 JP 4514643B2 JP 2005114427 A JP2005114427 A JP 2005114427A JP 2005114427 A JP2005114427 A JP 2005114427A JP 4514643 B2 JP4514643 B2 JP 4514643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte membrane
direct methanol
methanol fuel
solid polymer
polymer electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005114427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006291059A (ja
Inventor
紀文 高橋
敏夫 大庭
敦雄 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2005114427A priority Critical patent/JP4514643B2/ja
Priority to US11/401,249 priority patent/US7629393B2/en
Publication of JP2006291059A publication Critical patent/JP2006291059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4514643B2 publication Critical patent/JP4514643B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1086After-treatment of the membrane other than by polymerisation
    • H01M8/1088Chemical modification, e.g. sulfonation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2231Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08J5/2243Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds obtained by introduction of active groups capable of ion-exchange into compounds of the type C08J5/2231
    • C08J5/225Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds obtained by introduction of active groups capable of ion-exchange into compounds of the type C08J5/2231 containing fluorine
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/122Ionic conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1058Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties
    • H01M8/106Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties characterised by the chemical composition of the porous support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1072Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes by chemical reactions, e.g. insitu polymerisation or insitu crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

本発明は、メタノールを燃料とするダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜及びその製造方法、並びにダイレクトメタノール型燃料電池に関する。
固体高分子電解質膜を用いた燃料電池は、作動温度が100℃以下と低く、そのエネルギー密度が高いことから、電気自動車の電源や電気・電子機器用の簡易補助電源、家庭用定置電源などにおいて実用化が期待されている。この固体高分子電解質型燃料電池においては固体高分子電解質膜、白金系の触媒、ガス拡散電極、及び固体高分子電解質膜とガス拡散電極との接合体などに関する重要な要素技術がある。中でも、燃料電池としての良好な特性を有する固体高分子電解質膜の開発は最も重要な技術の一つである。
ダイレクトメタノール型燃料電池においては、固体高分子電解質膜の両面にガス拡散電極が複合されており、固体高分子電解質膜とガス拡散電極とは実質的に一体構造になっている。このため、固体高分子電解質膜はプロトンを伝導するための電解質として作用し、また、加圧下においても燃料であるメタノールと酸化剤とを直接混合させないための隔膜としての役割も有する。このような固体高分子電解質膜としては、電解質としてプロトンの移動速度が大きくイオン交換容量が高いこと、電気抵抗を低く保持するために保水性が一定でかつ高いことが要求される。一方、隔膜としての役割から、膜の力学的な強度が大きいこと、及び寸法安定性が優れていること、長期の使用に対する化学的な安定性に優れていること、燃料であるメタノール、酸化剤である酸素ガスに対して過剰な透過性を有しないことなどが要求される。
初期の固体高分子電解質膜型燃料電池では、スチレンとジビニルベンゼンとを共重合させて製造した炭化水素系樹脂のイオン交換膜が電解質膜として使用された。しかし、この電解質膜は、耐久性が非常に低いため実用性に乏しく、その後はデュポン社によって開発されたフッ素樹脂系のパーフルオロスルホン酸膜「ナフィオン(デュポン社登録商標)」等が一般に用いられてきた。
しかしながら、「ナフィオン」等の従来のフッ素樹脂系電解質膜は、化学的な耐久性や安定性には優れているが、メタノールを燃料とする直接メタノール型燃料電池(DMFC)ではメタノールが電解質膜を通過するクロスオーバー現象が生じ、出力が低下する問題があった。
さらに、フッ素樹脂系電解質膜はモノマーの合成から出発するために、製造工程が多くコストが高くなる問題があり、実用化する場合の大きな障害になっている。
そのため、前記「ナフィオン」等に替わる低コストの電解質膜を開発する努力が行われてきており、放射線グラフト重合法により、フッ素樹脂系の膜にスルホン基を導入して固体高分子電解質膜を作製する方法が提案されている(例えば、特許文献1〜3参照)。
特開2001-348439号公報 特開2002-313364号公報 特開2003-82129号公報
放射線グラフト重合法を用い、スチレンとジビニルベンゼンなどの2種類以上のグラフト原材料を同時に仕込んで放射線を照射したフッ素樹脂に共グラフト重合して得られるスチレン/ジビニルベンゼン共グラフト膜は、「ナフィオン」と同等或いはそれを凌ぐプロトン伝導度を有し、メタノール透過度も「ナフィオン」以下にすることが可能である。しかし、メタノール透過度の更なる低減には、架橋剤であるジビニルベンゼンの量を増量する必要があり、一方でプロトン伝導度が著しく低下するようになる。
このように、プロトン伝導度の更なる向上とメタノール透過度の更なる低減に対する要求が高いものの、両者を同時に満足するのは困難な状況にある。そこで、本発明はより高いプロトン伝導度とより小さなメタノール透過度とを併せ持つダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜を提供することを目的とし、更には高性能のダイレクトメタノール型燃料電池を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討を行った結果、放射線を照射したフッ素系樹脂薄膜に一官能性モノマーをグラフト重合させた後、再度放射線を照射して多官能性モノマーをグラフト重合することで、高いプロトン伝導度と小さなメタノール透過度とを併せ持つ固体高分子電解質膜を作製可能であることを見出し、本発明をなすに至った。
即ち、本発明は下記に示すダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜及びその製造方法、並びにダイレクトメタノール型燃料電池である。
(1)フッ素系樹脂からなる薄膜に放射線を照射した後、一官能性モノマーをグラフト重合させる第1のグラフト重合工程と、
第1のグラフト重合工程で得られたフッ素系樹脂薄膜に放射線を照射した後、多官能性モノマーをグラフト重合させる第2のグラフト重合工程と、
スルホン酸基の導入工程と、
を備えることを特徴とするダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜の製造方法。
(2)フッ素系樹脂がポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル系共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン系共重合体及びエチレン−テトラフルオロエチレン共重合体から選ばれる少なくとも1種である上記(1)記載のダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜の製造方法。
(3)一官能性モノマーがスチレン、α―メチルスチレン及びトリフルオロスチレンから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする上記(1)または(2)記載のダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜の製造方法。
(4)多官能性モノマーがジビニルベンゼン及びシアヌル酸トリアリルの少なくとも1種であることを特徴とする上記(1)〜(3)の何れか1項に記載のダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜の製造方法。
(5)放射線が電子線であることを特徴とする上記(1)〜(4)の何れか1項に記載のダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜の製造方法。
(6)上記(1)〜(5)の何れか1項に記載の製造方法で製造されたことを特徴とするダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜。
(7)上記(6)に記載のダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜が燃料極と空気極との間に設けられていることを特徴とするダイレクトメタノール型燃料電池。
本発明により製造されたダイレクトメタノール型燃料電離用固体高分子電解質膜は、高いイオン伝導度を示し、かつメタノール透過度が小さいため、高性能化を実現できる。
以下、本発明に関して詳細に説明する。
本発明のダイレクトメタノール型燃料電離用固体高分子電解質膜は、フッ素系樹脂からなる薄膜(フィルムやシート)を出発材料とする。膜厚は一般的な固体高分子電解質膜と同様でかまわず、10μm〜200μmが好ましく、20μm〜100μmが好ましい。膜厚が10μm未満では破損しやすく、200μmを越えると電気抵抗が大きくなり好ましくない。尚、フッ素系樹脂を薄膜にする方法としては、押出成形が簡便である。
また、フッ素系樹脂の種類にも制限がないが、膜物性に優れ、更に放射線グラフト重合法に適することから、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル系共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン系共重合体、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体が好ましい。これら樹脂はそれぞれ単独で使用してもよく、適宜組み合わせて使用してもよい。
上記のフッ素系樹脂薄膜は、先ず、N、He、Arなどの不活性ガス雰因気中、室温にて、放射線が照射される。放射線としては、電子線、γ線、X線が好ましく、電子線が特に好ましい。照射量は、放射線の種類、更にはフッ素系樹脂薄膜の種類及び膜厚にもよるが、例えば、上記のフッ素系樹脂薄膜に電子線を照射する場合1〜200kGyが好ましく、1〜100kGyがより好ましい。
次いで、上記の放射線照射されたフッ素系樹脂薄膜は、一官能性モノマーによりグラフト化される(第1のグラフト工程)。一官能性モノマーとしてはスチレン系モノマーが好ましく、具体的にはスチレン、α―メチルスチレン、トリフルオロスチレンを単独で、もしくは適宜組み合わせて使用できる。グラフト化の方法は、例えば、一官能性モノマーを含む溶液に放射線照射されたフッ素系樹脂薄膜を浸漬し、窒素雰囲気下で50〜60℃に10〜20時間加熱すればよい。また、グラフト率は、1〜100%が好ましい。
尚、一官能性モノマーでグラフト化されたフッ素系樹脂薄膜は、表面の分解分や未反応物を除去するため、トルエンやアセトン等を用いて洗浄し、真空乾燥することが好ましい。
次いで、上記の一官能性モノマーでグラフト化されたフッ素系樹脂薄膜は、再び、N、He、Arなどの不活性ガス雰因気中、室温にて放射線が照射される。放射線としては、電子線、γ線、X線が好ましく、電子線が特に好ましい。照射量は、放射線の種類、更にはフッ素系樹脂薄膜の種類及び膜厚にもよるが、例えば上記のスチレンでグラフト化されたフッ素系樹脂薄膜に電子線をする照射の場合1〜200kGyが好ましく、1〜100kGyがより好ましい。
次いで、上記の一官能性モノマーでグラフト化され再度放射線照射されたフッ素系樹脂薄膜は、多官能性モノマーによりグラフト化される(第2のグラフト工程)。多官能性モノマーとしてはジビニルベンゼン、シアヌル酸トリアリルが好ましく、それぞれ単独で、もしくは混合物として使用できる。グラフト化の方法は、例えば、多官能性モノマーを含む溶液に一官能性モノマーでグラフト化され再度放射線照射されたフッ素系樹脂薄膜を浸漬し、窒素雰囲気下で50〜60℃に5〜10時間加熱すればよい。また、グラフト率は、10〜50%が好ましい。
尚、多官能性モノマーでグラフト化されたフッ素系樹脂薄膜は、表面の分解分や未反応物を除去するため、トルエンやアセトン等を用いて洗浄し、真空乾燥することが好ましい。
上記した2段階の放射線グラフト重合により、フッ素系樹脂薄膜は、フッ素系樹脂の一部が一官能性モノマーでグラフト化され、更に残りの一部が多官能性モノマーでグラフト化されたものとなる。
次いで、上記の一官能性モノマー及び多官能性モノマーでグラフト化されたフッ素系樹脂薄膜に、スルホン酸基を導入して本発明のダイレクトメタノール型燃料電離用固体高分子電解質膜が得られる。ここで、スルホン酸基は、一官能性モノマー及び多官能性モノマーの芳香族環に置換基として導入される。また、スルホン酸基の導入方法は、従来と同様でかまわず、例えば、クロルスルホン酸やフルオロスルホン酸と接触させればよい。
本発明のダイレクトメタノール型燃料電離用固体高分子電解質膜は、2段階の放射線グラフト化により、側鎖のスルホン酸基の自由度が維持される為にイオン伝導性が高く、架橋密度が高い為にメタノール透過度が低くなるものと考えられる。
本発明はまた、上記のダイレクトメタノール型燃料電離用固体高分子電解質膜を燃料極と空気極との間に設けたダイレクトメタノール型燃料電池に関する。本発明において、ダイレクトメタノール型燃料電離用固体高分子電解質膜以外の構成や構造は不問である。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を更に説明するが、本発明はこれにより何ら制限されるものではない。
(実施例1)
エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体(Norton製)からなる25μm厚のフィルムを、N中、室温で電子線を3kGy照射した後、スチレン40重量部、トルエン40重量部、アゾビスイソブチルニトリル0.01重量部が仕込んであるセパラブルフラスコに浸漬し、窒素雰因気下、60℃で16時間加熱してスチレングラフト率が33%のスチレングラフト重合膜を得た。尚、スチレングラフト率は、下記の式により求めた。
スチレングラフト率=(スチレングラフト後フィルム重量−グラフト前フィルム重量)/グラフト前フィルム重量×100(%)
なお、スチレングラフト後フィルム重量は、スチレングラフト後のフィルムをトルエンで1回、アセトンで3回洗浄し、60℃で2時間真空乾燥後の重量とした。
次いで、上記スチレングラフト重合膜を、N中、室温で再度電子線を30kGy照射した後、ジビニルベンゼン40重量部、トルエン40重量部、アゾビスイソブチルニトリル0.01重量部が仕込んであるセパラブルフラスコに浸漬し、窒素雰因気下、60℃で5時間加熱し、ジビニルベンゼングラフト率が11%のスチレン/ジビニルベンゼングラフト重合膜を得た。尚、ジビニルベンゼングラフト率は、下記の式により求めた。
ジビニルベンゼングラフト率=(ジビニルベンゼングラフト後フィルム重量−スチレングラフト後フィルム重量)/グラフト前フィルム重量×100(%)
なお、ジビニルベンゼングラフト後フィルム重量は、ジビニルベンゼングラフト後のフィルムをトルエンで1回、アセトンで3回洗浄し、60℃で2時間真空乾燥後の重量とした。
次いで、上記スチレン/ジビニルベンゼングラフト重合膜を、クロロスルホン酸30重量部と1,2−ジクロロエタン70重量部との混合液に浸漬し、50℃で2時間加熱後、90℃の1N苛性カリ水溶液中に1時間浸漬することで加水分解し、続いて90℃の2N塩酸に1時間浸漬後、純水で3回洗浄し、スルホン酸基を含有する固体高分子電解質膜を得た。
得られた固体高分子電解質膜は、純水中に1時間浸漬した後の表面のイオン伝導度が0.1S/cmであり、10Mでのメタノール透過度が0.4kg/m・hであった。
(比較例1)
エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体(Norton製)からなる25μm厚のフィルムを、N中、室温で、電子線を3kGy照射した後に、スチレン40重量部、ジビニルベンゼン2重量部、トルエン40重量部、アゾビスイソブチルニトリル0.01重量部が仕込んであるセパラブルフラスコに浸漬し、窒素雰因気下、60℃で16時間加熱して、スチレン/ジビニルベンゼングラフト率が32%のスチレン/ジビニルベンゼン共グラフト重合膜を得た。尚、スチレングラフト率は、実施例1と同様にして求めた。
次いで、上記スチレン/ジビニルベンゼン共グラフト重合膜を、クロロスルホン酸30重量部と1,2−ジクロロエタン70重量部との混合液に浸漬し、50℃で2時間加熱後、90℃の1N苛性カリ水溶液中に1時間浸漬することで加水分解し、続いて90℃の2N塩酸に1時間浸漬後、純水で3回洗浄し、スルホン酸基を含有する固体高分子電解質膜を得た。
得られた固体高分子電解質膜は、純水中に1時間浸漬した後の表面のイオン伝導度が0.08S/cmであり、10Mでのメタノール透過度が0.8kg/m・hであった。
(比較例2)
エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体(Norton製)からなる25μm厚のフィルムを、N中、室温で、電子線を20kGy照射した後に、スチレン40重量部、ジビニルベンゼン10重量部、トルエン40重量部、アゾビスイソブチルニトリル0.01重量部が仕込んであるセパラブルフラスコに浸漬し、窒素雰因気下、60℃で16時間加熱して、スチレン/ジビニルベンゼングラフト率が38%のスチレン/ジビニルベンゼン共グラフト重合膜を得た。尚、スチレン/ジビニルベンゼングラフト率は、実施例1と同様にして求めた。
次いで、上記スチレン/ジビニルベンゼン共グラフト重合膜を、クロロスルホン酸30重量部と1,2−ジクロロエタン70重量部との混合液に浸漬し、50℃で2時間加熱後、90℃の1N苛性カリ水溶液中に1時間浸漬することで加水分解し、続いて90℃の2N塩酸に1時間浸漬後、純水で3回洗浄し、スルホン酸基を含有する固体高分子電解質膜を得た。
得られた固体高分子電解質膜は、純水中に1時間浸漬した後の表面のイオン伝導度が0.03S/cmであり、10Mでのメタノール透過度が0.6kg/m・hであった。
上記の実施例及び比較例から、本発明に従い2段階の放射線グラフト重合を施した固体高分子電解質膜は、イオン伝導度が高く、かつメタノール透過度が低くなることが確認された。

Claims (7)

  1. フッ素系樹脂からなる薄膜に放射線を照射した後、一官能性モノマーをグラフト重合させる第1のグラフト重合工程と、
    第1のグラフト重合工程で得られたフッ素系樹脂薄膜に放射線を照射した後、多官能性モノマーをグラフト重合させる第2のグラフト重合工程と、
    スルホン酸基の導入工程と、
    を備えることを特徴とするダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜の製造方法。
  2. フッ素系樹脂がポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル系共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン系共重合体及びエチレン−テトラフルオロエチレン共重合体から選ばれる少なくとも1種である請求項1記載のダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜の製造方法。
  3. 一官能性モノマーがスチレン、α―メチルスチレン及びトリフルオロスチレンから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1または2記載のダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜の製造方法。
  4. 多官能性モノマーがジビニルベンゼン及びシアヌル酸トリアリルの少なくとも1種であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜の製造方法。
  5. 放射線が電子線であることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜の製造方法。
  6. 請求項1〜5の何れか1項に記載の製造方法で製造されたことを特徴とするダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜。
  7. 請求項6に記載のダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜が燃料極と空気極との間に設けられていることを特徴とするダイレクトメタノール型燃料電池。
JP2005114427A 2005-04-12 2005-04-12 ダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜及びその製造方法、並びにダイレクトメタノール型燃料電池 Expired - Fee Related JP4514643B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005114427A JP4514643B2 (ja) 2005-04-12 2005-04-12 ダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜及びその製造方法、並びにダイレクトメタノール型燃料電池
US11/401,249 US7629393B2 (en) 2005-04-12 2006-04-11 Solid polymer electrolyte membrane and process for producing the same, and fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005114427A JP4514643B2 (ja) 2005-04-12 2005-04-12 ダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜及びその製造方法、並びにダイレクトメタノール型燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006291059A JP2006291059A (ja) 2006-10-26
JP4514643B2 true JP4514643B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=37083511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005114427A Expired - Fee Related JP4514643B2 (ja) 2005-04-12 2005-04-12 ダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜及びその製造方法、並びにダイレクトメタノール型燃料電池

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7629393B2 (ja)
JP (1) JP4514643B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0701449D0 (en) * 2007-01-26 2007-03-07 Secr Defence Anion Exchange Membranes
US20080193820A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Atomic Energy Council-Institute Of Nuclear Energy Research Method for fabricating proton exchange membrane having relational selective coefficient
US20110070523A1 (en) * 2007-08-09 2011-03-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Solid polymer electrolyte membrane, method for producing the same, membrane-electrode assembly for fuel cell, and fuel cell
JP5004178B2 (ja) * 2007-09-11 2012-08-22 独立行政法人日本原子力研究開発機構 機械的強度に優れる高プロトン伝導性高分子電解質膜及びその製造方法
FR2921518B1 (fr) * 2007-09-26 2009-12-11 Commissariat Energie Atomique Procede d'elaboration de membranes conductrices de protons de pile a combustible par radiogreffage
JP5413765B2 (ja) 2008-03-04 2014-02-12 国立大学法人山梨大学 プロトン輸送材料およびそれを用いたイオン交換体、膜電極接合体および燃料電池
JP5673922B2 (ja) * 2010-05-25 2015-02-18 独立行政法人日本原子力研究開発機構 架橋芳香族高分子電解質膜とその製造方法、および架橋芳香族高分子電解質膜を用いた高分子形燃料電池
JP2013189595A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Nitto Denko Corp グラフト鎖を有する高分子電解質膜およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11273696A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Aisin Seiki Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
JP2001348439A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Japan Atom Energy Res Inst 広範囲なイオン交換容量のフッ素樹脂イオン交換膜及びその製造方法
JP2004059752A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Nitto Denko Corp 架橋フッ素樹脂基材からなる燃料電池用電解質膜

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785826A (en) * 1980-11-17 1982-05-28 Japan Atom Energy Res Inst Cation exchange membrane
ZA818207B (en) * 1980-11-27 1982-10-27 Ici Australia Ltd Permselective membranes
JPH09102322A (ja) 1995-07-31 1997-04-15 Imura Zairyo Kaihatsu Kenkyusho:Kk 燃料電池用の固体高分子電解質膜およびその製造方法
JPH11111310A (ja) 1997-09-30 1999-04-23 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池用の固体高分子電解質膜およびその製造方法
JP2002313364A (ja) 2001-04-13 2002-10-25 Hitachi Cable Ltd 燃料電池用電解質膜及びその製造方法並びに燃料電池
JP4953113B2 (ja) 2001-09-17 2012-06-13 独立行政法人日本原子力研究開発機構 優れた耐酸化性と高いイオン交換容量を有するフッ素系高分子イオン交換膜及びその製造方法
US7276561B2 (en) * 2003-08-28 2007-10-02 Japan Atomic Energy Research Institute Processes for producing nano-space controlled polymer ion-exchange membranes
JP4822389B2 (ja) * 2004-11-15 2011-11-24 日東電工株式会社 耐酸化性の優れた電解質膜
JP4748410B2 (ja) * 2004-12-22 2011-08-17 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 架橋構造を導入した高耐久性燃料電池用高分子電解質膜の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11273696A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Aisin Seiki Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
JP2001348439A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Japan Atom Energy Res Inst 広範囲なイオン交換容量のフッ素樹脂イオン交換膜及びその製造方法
JP2004059752A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Nitto Denko Corp 架橋フッ素樹脂基材からなる燃料電池用電解質膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006291059A (ja) 2006-10-26
US20060228609A1 (en) 2006-10-12
US7629393B2 (en) 2009-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4514643B2 (ja) ダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜及びその製造方法、並びにダイレクトメタノール型燃料電池
JP5004178B2 (ja) 機械的強度に優れる高プロトン伝導性高分子電解質膜及びその製造方法
US9382367B2 (en) Polymer electrolyte membrane composed of aromatic polymer membrane base and method for producing the same
JP5376485B2 (ja) アルキルグラフト鎖からなる高分子電解質膜、及び、その製造方法
JP2004059752A (ja) 架橋フッ素樹脂基材からなる燃料電池用電解質膜
JP5673922B2 (ja) 架橋芳香族高分子電解質膜とその製造方法、および架橋芳香族高分子電解質膜を用いた高分子形燃料電池
JP5158353B2 (ja) 燃料電池用電解質膜及び燃料電池用電解質膜・電極接合体の製造方法
JP4062755B2 (ja) 固体高分子電解質膜の製造方法
JP2008195748A (ja) 架橋芳香族高分子電解質膜及びその製造方法
JP2006140086A (ja) 耐酸化性の優れた電解質膜
JP2009151938A (ja) 燃料電池用固体高分子電解質膜及び燃料電池
JP4692714B2 (ja) 燃料電池用固体高分子電解質膜の製造方法
JP4434666B2 (ja) 固体高分子電解質膜の製造方法及び燃料電池
KR100837071B1 (ko) 고분자전해질막의 제조방법
JP2006351244A (ja) 固体高分子電解質膜及びその製造方法、並びに燃料電池
JP2006307051A (ja) 固体高分子電解質膜及びその製造方法、並びに燃料電池
JP4645794B2 (ja) 固体高分子電解質膜及び燃料電池
JP3781023B2 (ja) 燃料電池用電解質膜及びその製造方法
JP4390047B2 (ja) 固体高分子電解質膜及びその製造方法並びに燃料電池
JP4683181B2 (ja) 燃料電池用固体高分子電解質膜の製造方法
JP2005142014A (ja) 耐酸性に優れた燃料電池用電解質膜
JP5316413B2 (ja) 固体高分子電解質膜及び固体高分子電解質膜の製造方法並びに燃料電池
JP5029797B2 (ja) 燃料電池用固体高分子電解質膜及び燃料電池
JP5158309B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用電解質膜及びその製造方法
JP2009144067A (ja) 機能性膜の製造方法、及び燃料電池用電解質膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070423

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160521

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees