JP3781023B2 - 燃料電池用電解質膜及びその製造方法 - Google Patents

燃料電池用電解質膜及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3781023B2
JP3781023B2 JP2003297259A JP2003297259A JP3781023B2 JP 3781023 B2 JP3781023 B2 JP 3781023B2 JP 2003297259 A JP2003297259 A JP 2003297259A JP 2003297259 A JP2003297259 A JP 2003297259A JP 3781023 B2 JP3781023 B2 JP 3781023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte membrane
sulfonic acid
fluororesin
modified
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003297259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005071694A (ja
Inventor
英夫 沢田
甫 西
康彰 山本
雄三 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2003297259A priority Critical patent/JP3781023B2/ja
Publication of JP2005071694A publication Critical patent/JP2005071694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3781023B2 publication Critical patent/JP3781023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、優れた耐熱性及び電池性能を有する燃料電池用電解質膜及びその製造方法に関するものである。
固体高分子型燃料電池は、固体高分子よりなる電解質膜と、この電解質膜を挟むようにして設けられた燃料極と空気極とで構成されている。燃料電池用の固体高分子電解質膜としては、例えば、デュポン社の商品名「ナフィオン(Nafion:登録商標)」で知られるパーフルオロスルホン酸ポリマからなるものがある。
しかし、パーフルオロスルホン酸ポリマからなる固体高分子電解質膜は、多工程に亘る合成過程を経て製造され高価であり、コストを低減させるために、汎用の炭化水素系材料を用いた電解質膜が種々検討されている。ところが、炭化水素系材料はパーフルオロスルホン酸ポリマに比べて耐熱性に乏しく、燃料電池の発電効率を向上させるために運転を高温で行うと、容易にスルホン酸基が脱離してイオン交換性を失ってしまう問題があった。
そこで、本発明者等は、樹脂の融点以上の温度で電離性放射線を照射して架橋させてなる改質ふっ素樹脂に、スルホン酸基を有する成分をグラフトさせた改質ふっ素樹脂からなる燃料電池用電解質膜を提案した(特許文献1)。
特開2002−313364号公報
このスルホン酸基を有する成分をグラフトさせた改質ふっ素樹脂は、イオン交換性は良好なものの、SO2 分解ピーク温度は300℃前後であり、耐熱性に劣る課題を有している。
本発明の目的は、優れた耐熱性およびイオン交換性を有し、しかも低コストの燃料電池用電解質膜及びその製造方法を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するため、樹脂の融点以上の温度で電離性放射線を照射してなる改質ふっ素樹脂又は該改質ふっ素樹脂と他の高分子材料との混合物に、スルホン酸基を有する含ふっ素炭化水素化合物とテトラエトキシシラン(TEOS)を化学結合させた燃料電池用電解質膜を提供する。
また、本発明は、前記燃料電池用電解質膜の製造方法として、ふっ素樹脂に、酸素濃度10torr以下のもとで、且つ当該ふっ素樹脂の融点以上に加熱された状態下で、電離性放射線を線量0.1kGy〜1MGyの範囲で照射してなる改質ふっ素樹脂又は該改質ふっ素樹脂と他の高分子材料との混合物からなる膜、酸性条件下でアルコール中に分散させたスルホン酸基を有する含ふっ素炭化水素化合物及びテトラエトキシシラン化学結合させて電解質膜を製造することを特徴とする燃料電池用電解質膜の製造方法を提供する。
このように、本発明の電解質膜は、放射線を照射してなる改質ふっ素樹脂又は該改質ふっ素樹脂と他の高分子との混合物、酸性条件下でアルコール中に分散させたスルホン酸基を有する含ふっ素炭化水素系材料及びテトラエトキシシラン化学結合させ作製した電解質膜であり、優れた耐熱性およびイオン交換性を有しており、しかも汎用で低コストの炭化水素系材料を原料として用いているため、低コスト化を図ることができる。
本発明によれば、低コストで優れたイオン交換性を有し、しかも耐熱性に優れた燃料電池用電解質膜を実現できる。
本発明に使用されるふっ素樹脂としては、テトラフルオロエチレン系重合体(PTFE)、テトラフルオロエチレン/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)系共重合体(PFA)及びテトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン系共重合体(FEP)といったものを挙げることができ、形状は特に限定されるものではないが、粉末状、シート状、フィルム状、ブロック状、繊維状のいずれでもよく、又、これら材料同士あるいはこれら材料と他の材料との積層体や複合体であってもよい。
上記PTFEの中には、パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)、ヘキサフルオロプロピレン、(パーフルオロアルキル)エチレン、あるいはクロロトリフルオロエチレン等の共重合性モノマーに基づく重合単位を1モル%以下含有するものも含まれる。また、上記共重合体形式のふっ素樹脂の場合、その分子構造の中に少量の第3成分を含むことは有り得る。
本発明における改質ふっ素樹脂は、ふっ素樹脂に酸素濃度10torr以下の不活性ガス雰囲気下で、且つ融点以上に加熱された状態下で、電離性放射線を線量0.1kGy〜1MGyの範囲で照射することにより得ることができる。酸素濃度が10torrを超える雰囲気下では、十分な架橋効果を達成できず、又、電離性放射線の照射線量が0.1kGy未満では十分な架橋効果を達成できず、1MGyを超えると伸びの著しい低下を招く。なお、改質ふっ素樹脂成形体は、シート又はブロック等の形状のふっ素樹脂成形体に電離性放射線を照射して製造してもよく、又、電離性放射線を照射したふっ素樹脂粉末を圧縮成形等により、シート又はブロック等の形状に成形してもよい。
ふっ素樹脂を改質するときの電離性放射線としては、γ線、電子線、X線、中性子線、あるいは高エネルギーイオン等が使用される。電離性放射線を照射するに際しては、ふっ素樹脂をその結晶融点以上に加熱しておく必要がある。例えばふっ素樹脂としてPTFEを使用する場合には、この材料の結晶融点である327℃よりも高い温度にふっ素樹脂を加熱した状態で電離性放射線を照射する必要があり、また、PFAやFEPを使用する場合には、前者が310℃、後者が275℃に特定される融点よりも高い温度に過熱して照射する。ふっ素樹脂をその融点以上に加熱することは、ふっ素樹脂を構成する主鎖の分子運動を活発化させることになり、その結果、分子間の架橋反応を効率良く促進させることが可能となる。但し、過度の加熱は、逆に分子鎖の切断と分解を招くようになるので、加熱温度はふっ素樹脂の融点よりも10〜30℃高い範囲内に抑えるべきである。
本発明の変性ふっ素樹脂は、上記のようにして得た改質ふっ素樹脂、酸性条件下でアルコール中に分散させたスルホン酸基を有する含ふっ素炭化水素系材料及びテトラエトキシシラン化学結合させることにより得ることができる。
改質ふっ素樹脂と化学結合させる化合物としては、過酸化フルオロアルカノイルと2−メタクリロキシエタンスルホン酸(MES)単体とを反応させて生成するか、又は更にメチルメタクリレート(MMA)あるいはジメチルアクリルアミド(DMAA)を加えて生成したフルオロアルキル基含有スルホン酸オリゴマーを挙げることができる。
上記フルオロアルキル基含有スルホン酸オリゴマーは、テトラエトキシシランにより改質ふっ素樹脂との化学結合が可能であり、これらのオリゴマーを多く付与することにより、イオン交換性を効果的に向上させることができる。また、側鎖に直接スルホン酸基を有する上記材料は、ベンゼン環に付加したスルホン酸基に比べて離脱しにくいため、高温運転においても優れたイオン交換性を持続することができる。
化学結合の際に用いるアルコールは汎用のエタノールやプロパノールの他に改質ふっ素材脂とフルオロアルキル基含有スルホン酸オリゴマーとの親和性を上げる為にトリフロロエタノールやヘキサフロロイソプロパノールなどのふっ素系アルコールを用いても良い。
また、改質ふっ素樹脂とフルオロアルキル基含有スルホン酸オリゴマーとのあいだに化学結合を生じさせるために、改質ふっ素樹脂に予め放射線を照射して反応活性点をつくっても良い。
イオン交換性を付与するため一定以上のスルホン酸基数を確保する必要があり、化学結合率は10wt%以上でなければならない。グラフト反応に続くスルホン化でイオン交換性が付与されるが、その尺度であるスルホン酸当量重量は1100g/eq以下でなければならない。
本発明においては、改質ふっ素樹脂と他の高分子材料との混和物によっても電解質膜を形成することが可能である。他の高分子材料としては、未改質の(電離性放射線の照射によって改質を行っていない)PTFE、PFA、FEP等のふっ素樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフイン、ポリエーテルサルホン、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン等のエンジニアリングプラスチックを挙げることができる。
次に、本発明の実施の形態について、実施例に基づいて説明するが、本発明の実施の形態はこれらの実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
厚さ50μm、6cm角のPTFEフィルムに対して、酸素濃度0.5torrの窒素ガス雰囲気下、340℃の加熱温度のもとで電子線(加速電圧800keV)を120kGy照射し、改質PTFEフィルムを得た。改質前後のPTFEフィルムの融点と結晶化点をDSCで測定したところ、未改質PTFEフィルムの融点は330℃、結晶化点は310℃であったのに対し、改質PTFEフィルムの融点は315℃、結晶化点は290℃であった。また、改質PTFEフィルムにおける残存ラジカル量をESRで測定したところ、残存ラジカルは全く認められなかった。
一方、過酸化フルオロアルカノイルと2−メタクリロキシエタンスルホン酸(MES)とを窒素気流下にて45℃で5時間反応させ、得られた粗生成物を再沈殿法により精製したところ、以下の化1に示されるフルオロアルキル基含有スルホン酸オリゴマーを得た。
Figure 0003781023
改質PTFEフィルムをエタノールに溶解させた前記含ふっ素スルホン酸オリゴマー及びテトラエトキシシラン(TEOS)のエタノール溶液中にディップし、1N(規定度)のHCl存在下、室温で24時間反応させた。その後、フィルムを常温で24時間真空乾燥させた。PTFEフィルムの反応前後の重量差から求めた化学結合率は23%であった。ここで、規定度とは、溶液の濃度を示す単位であり、溶液1dm3中に1グラム当量の溶質を含む溶液の濃度を1Nと定める。
化学結合した改質PTFEフィルムを常温で24時間含水させ、0.1mol/lのKCl水溶液に24時間浸漬した後、フィルムを取り出し、その水溶液に0.05mol/lのNaOHをビゥレットにて滴下して中和滴定することにより、イオン交換容量を測定し、その結果からスルホン酸当量重量を計算したところ、980(g/eq)であった。プロトンの伝導性を表すイオン伝導率(25℃)は1.6×10-2(S/cm)であった。また、TG−MS分析を行い、耐熱性を評価した結果、SO2 の分解ピーク温度は430℃であった。このピーク温度は、SO2 の発生状況を示した横軸温度のTG−MSフラグメントグラムにおいて、曲線がピークを示す温度である。このように、イオン導電性および耐熱性が良好であることが分かった。
[実施例2]
厚さ50μm、6cm角のPTFEフィルムに対して、実施例1と同様に電子線を照射して改質PTFEフィルムを得た。この改質PTFEフィルムに、空気中、常温で電子線を30kGy照射し、反応活性点をつくった。
一方、過酸化フルオロアルカノイル、2−メタクリロキシエタンスルホン酸(MES)、ジメチルアクリルアミド(DMAA)を窒素気流下にて45℃で5時間反応させ、得られた粗生成物を再沈殿法により精製し、以下の化2に示すスルホン酸基を有するフルオロアルキル基含有ジメチルアクリルアミドコオリゴマーを得た。
Figure 0003781023
次に、反応活性点をつくった改質PTFEフィルムをエタノールに溶解させた前記含ふっ素スルホン酸オリゴマー及びテトラエトキシシラン(TEOS)のトリフロロエタノール溶液中にディップし、1NのHCl存在下、室温で24時間反応させた。その後、フィルムを常温で24時間真空乾燥させた。PTFEフィルムの反応前後の重量差から求めた化学結合率は28%であった。
化学結合によりイオン伝導性を付与した改質PTFEフィルムのイオン交換容量を実施例1と同様に測定し、その結果からスルホン酸当量重量を計算したところ、1008(g/eq)であった。イオン伝導率(25℃)は1.2×10-3(S/cm)であった。また、SO2 の分解ピーク温度は410℃であった。イオン導電性、耐熱性ともに良好である。
[実施例3]
PTFEモールディングパウダ(分子量800万、平均粒径25μm)を360℃で1時間加熱して焼成した後、酸素濃度0.5torrの窒素ガス雰囲気下、335℃の加熱温度のもとで電子線(加速電圧800keV)を120kGy照射し、その後粉砕により、平均粒径25μmの改質PTFEパウダを得た。これを未改質FEPペレット(MI=25、平均粒径25μm)に重量分率で50%ブレンドして2軸押出し機で混合ペレットを作製した。得られたペレットをホットフォーミング成形(予備成形圧力;500kgf/cm2 、焼成温度;360℃、冷却圧力;350kgf/cm2 )して得られたブロックを200℃で10時間アニールした後、厚さ50μmのフィルムにスカイビングした。
この未改質FEP/改質PTFEフィルム(厚さ50μm、6cm角)を、実施例2と同様の方法で得られたスルホン酸基を有するフルオロアルキル基含有ジメチルアクリルアミドコオリゴマーとテトラエトキシシラン(TEOS)を添加したエタノール溶液中にディップし、1NのHCl存在下、室温で24時間反応させた。その後、フィルムを常温で24時間真空乾燥させた。未改質FEP/改質PTFEフィルムの反応前後の重量差から求めた化学結合率は33%であった。
グラフト・スルホン化によりイオン伝導性を付与した改質PTFEフィルムのイオン交換容量を実施例1と同様に測定し、その結果からスルホン酸当量重量を計算したところ、1060(g/eq)であった。イオン伝導率(25℃)は1.4×10-3(S/cm)であった。また、SO2 の分解ピーク温度は380℃であった。この場合もイオン導電性、耐熱性ともに良好である。
[比較例1]
厚さ50μm、6cm角のPTFEフィルムに対して、実施例1と同様に電子線を照射して改質PTFEフィルムを得た。
一方、過酸化フルオロアルカノイルと2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(AMPS)とを窒素気流下にて45℃で5時間反応させ、得られた粗生成物を再沈殿法により精製したところ、以下の反応式に示されるスルホベタインセグメント含有フルオロアルキル基オリゴマーを得た。
Figure 0003781023
改質PTFEフィルムをエタノールに溶解させた前記スルホベタインセグメント含有フルオロアルキル基オリゴマー及びテトラエトキシシラン(TEOS)のエタノール溶液中にディップし、1NのHCl存在下、室温で24時間反応させた。その後、フィルムを常温で24時間真空乾燥させた。PTFEフィルムの反応前後の重量差から求めた化学結合率は88%であった。
化学結合した改質PTFEフィルムを常温で24時間含水させ、0.1mol/lのKCl水溶液に24時間浸漬した後、フィルムを取り出し、その水溶液に0.05mol/lのNaOHをビゥレットにて滴下して中和滴定することにより、イオン交換容量を測定し、その結果からスルホン酸当量重量を計算したところ、1600(g/eq)であった。プロトンの伝導性を表すイオン伝導率(25℃)は0.6×10-2(S/cm)であった。また、TG−MS分析を行い、耐熱性を評価した結果、SO2 の分解ピーク温度は290℃であった。この場合、プロトン伝導性は良好だが、耐熱性はあまり良好ではない。
[比較例2]
厚さ50μm、6cm角のPTFEフィルムに対して、実施例1と同様に電子線を照射して改質PTFEフィルムを得た。一方、実施例1と同様に過酸化フルオロアルカノイルと2−メタクリロキシエタンスルホン酸(MES)とを反応させ、得られた粗生成物からフルオロアルキル基含有スルホン酸オリゴマーを得た。
改質PTFEフィルムをエタノールに溶解させた前記含ふっ素スルホン酸オリゴマーのエタノール溶液中にディップし、1NのHCl存在下、室温で24時間反応させた。その後、フィルムを常温で24時間真空乾燥させた。PTFEフィルムの反応前後の重量差から求めた化学結合率は96%であった。
化学結合した改質PTFEフィルムを常温で24時間含水させ、0.1mol/lのKCl水溶液に24時間浸漬した後、フィルムを取り出し、その水溶液に0.05mol/lのNaOHをビゥレットにて滴下して中和滴定することにより、イオン交換容量を測定し、その結果からスルホン酸当量重量を計算したところ、1000(g/eq)であった。プロトンの伝導性を表すイオン伝導率(25℃)は1.5×10-2(S/cm)であった。また、TG−MS分析を行い、耐熱性を評価した結果、SO2 の分解ピーク温度は330℃であった。この場合もプロトン伝導性は良好だが、耐熱性は現行のNafion(登録商標)膜ほどではない。

Claims (4)

  1. 樹脂の融点以上の温度で電離性放射線を照射してなる改質ふっ素樹脂又は該改質ふっ素樹脂と他の高分子材料との混合物に、スルホン酸基を有する含ふっ素炭化水素化合物とテトラエトキシシラン(TEOS)を化学結合させたことを特徴とする燃料電池用電解質膜。
  2. 前記ふっ素樹脂は、テトラフルオロエチレン系重合体、テトラフルオロエチレン/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)系共重合体及びテトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン系共重合体から選ばれる少なくとも1種である請求項1記載の燃料電池用電解質膜。
  3. 前記スルホン酸基を有する含ふっ素炭化水素系材料は、過酸化フルオロアルカノイルと2−メタクリロキシエタンスルホン酸(MES)単体とを反応させて生成するか、又は更にメチルメタクリレート(MMA)あるいはジメチルアクリルアミド(DMAA)を加えて生成したフルオロアルキル基含有スルホン酸オリゴマーである請求項1記載の燃料電池用電解質膜。
  4. ふっ素樹脂に、酸素濃度10torr以下のもとで、且つ当該ふっ素樹脂の融点以上に加熱された状態下で、電離性放射線を線量0.1kGy〜1MGyの範囲で照射してなる改質ふっ素樹脂又は該改質ふっ素樹脂と他の高分子材料との混合物からなる膜、酸性条件下でアルコール中に分散させたスルホン酸基を有する含ふっ素炭化水素化合物及びテトラエトキシシラン化学結合させて電解質膜を製造することを特徴とする燃料電池用電解質膜の製造方法。
JP2003297259A 2003-08-21 2003-08-21 燃料電池用電解質膜及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3781023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003297259A JP3781023B2 (ja) 2003-08-21 2003-08-21 燃料電池用電解質膜及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003297259A JP3781023B2 (ja) 2003-08-21 2003-08-21 燃料電池用電解質膜及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005071694A JP2005071694A (ja) 2005-03-17
JP3781023B2 true JP3781023B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=34403175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003297259A Expired - Fee Related JP3781023B2 (ja) 2003-08-21 2003-08-21 燃料電池用電解質膜及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3781023B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109827989A (zh) * 2019-02-13 2019-05-31 首都师范大学 一种家用血氟浓度检测试剂盒

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4825446B2 (ja) * 2005-05-06 2011-11-30 信越化学工業株式会社 固体高分子電解質膜及びその製造方法、並びに燃料電池
US7517604B2 (en) * 2005-09-19 2009-04-14 3M Innovative Properties Company Fuel cell electrolyte membrane with acidic polymer
JP5093440B2 (ja) * 2006-06-09 2012-12-12 信越化学工業株式会社 ダイレクトメタノール型燃料電池用電解質膜・電極接合体
JP5137174B2 (ja) * 2006-10-06 2013-02-06 独立行政法人日本原子力研究開発機構 シラン架橋構造を付与した燃料電池用高分子電解質膜の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109827989A (zh) * 2019-02-13 2019-05-31 首都师范大学 一种家用血氟浓度检测试剂盒
CN109827989B (zh) * 2019-02-13 2021-07-09 首都师范大学 一种家用血氟浓度检测试剂盒

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005071694A (ja) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1806371B1 (en) Electrolyte membrane and membrane electrode assembly for solid polymer fuel cell
JP4986219B2 (ja) 電解質膜
JP3817213B2 (ja) 高分子電解質膜
JP4514643B2 (ja) ダイレクトメタノール型燃料電池用固体高分子電解質膜及びその製造方法、並びにダイレクトメタノール型燃料電池
JP3781023B2 (ja) 燃料電池用電解質膜及びその製造方法
JP5673922B2 (ja) 架橋芳香族高分子電解質膜とその製造方法、および架橋芳香族高分子電解質膜を用いた高分子形燃料電池
JP4904667B2 (ja) 固体高分子電解質の製造方法
JP4810726B2 (ja) 固体高分子電解質の製造方法
JP2009151938A (ja) 燃料電池用固体高分子電解質膜及び燃料電池
US9212246B1 (en) Methods of producing cross-linked polymer electrolyte membranes having free-radical scavengers
JP4645794B2 (ja) 固体高分子電解質膜及び燃料電池
JP4692714B2 (ja) 燃料電池用固体高分子電解質膜の製造方法
JP4683181B2 (ja) 燃料電池用固体高分子電解質膜の製造方法
JP2006307051A (ja) 固体高分子電解質膜及びその製造方法、並びに燃料電池
JP4434666B2 (ja) 固体高分子電解質膜の製造方法及び燃料電池
JP2007134343A (ja) イオン伝導性電解質膜及びその製造方法並びに燃料電池
JP4390047B2 (ja) 固体高分子電解質膜及びその製造方法並びに燃料電池
JP2004087380A (ja) 燃料電池用電解質膜およびその製造方法
Singhal et al. Radiation-grafted ion exchange membranes (RGIEMs) for fuel cell applications
CN117397071A (zh) 质子交换膜状物
CN117480644A (zh) 质子交换膜状物
JP2003234111A (ja) 燃料電池用電解質膜及びその製造方法並びに燃料電池
JP5158309B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用電解質膜及びその製造方法
JP2005209408A (ja) 燃料電池用電解質膜、その製造方法、及び燃料電池
JP2006316140A (ja) 固体高分子電解質膜及びその製造方法、並びに燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3781023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees