JP2002313364A - 燃料電池用電解質膜及びその製造方法並びに燃料電池 - Google Patents

燃料電池用電解質膜及びその製造方法並びに燃料電池

Info

Publication number
JP2002313364A
JP2002313364A JP2001114951A JP2001114951A JP2002313364A JP 2002313364 A JP2002313364 A JP 2002313364A JP 2001114951 A JP2001114951 A JP 2001114951A JP 2001114951 A JP2001114951 A JP 2001114951A JP 2002313364 A JP2002313364 A JP 2002313364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluororesin
fuel cell
electrolyte membrane
compound
crosslinked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001114951A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Yamamoto
康彰 山本
Hajime Nishi
甫 西
Kenji Asano
健次 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2001114951A priority Critical patent/JP2002313364A/ja
Publication of JP2002313364A publication Critical patent/JP2002313364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】十分な機械的強度を有し、しかも、優れたイオ
ン交換性を有する燃料電池用電解質膜及びこれを用いた
燃料電池の提供。 【解決手段】樹脂の融点以上の温度で電離性放射線を照
射して架橋させてなる架橋ふっ素樹脂に、スルホン基を
有する成分がグラフトされている改質ふっ素樹脂からな
る燃料電池用電解質膜。ふっ素樹脂はテトラフルオロエ
チレン系重合体テトラフルオロエチレン−パーフルオロ
系共重合体およびテトラフルオロエチレン−ヘキサフル
オロプロピレン系共重合体から選ばれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた機械的強度
を有する燃料電池用電解質膜及びその製造方法、並びに
これを用いた高分子電解質型燃料電池に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】高分子電解質型燃料電池は、固体高分子
よりなる電解質膜と、この電解質膜を挟むようにして設
けられた燃料極と空気極とで構成されている。固体高分
子よりなる電解質膜としては、例えば、パーフルオロス
ルホン酸ポリマからなるものが従来より知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、パーフ
ルオロスルホン酸ポリマからなる固体高分子電解質膜
は、多工程に亘る重合過程を経て製造されるため高価で
あり、また、電池ユニット組立時や運転時の耐クリープ
性が不十分であるため電圧低下やショート等を起こす可
能性があり、信頼性の点で課題が残されている。
【0004】本発明の目的は、十分な機械的強度を有
し、しかも、優れたイオン交換性を有する燃料電池用電
解質膜及びこれを用いた燃料電池を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、樹脂の融点以上の温度で電離性放射線を照
射して架橋させてなる架橋ふっ素樹脂に、スルホン基を
有する成分がグラフトされた改質ふっ素樹脂からなる燃
料電池用電解質膜を提供する。また、本発明は、前記燃
料電池用電解質膜の製造方法として、ふっ素樹脂に、酸
素濃度10torr以下の不活性ガス雰囲気下で、且つ
当該ふっ素樹脂の融点以上に加熱された状態下で電離性
放射線を照射線量0.1kGy〜10MGyの範囲で照
射して架橋させて得た架橋ふっ素樹脂膜に、電離性放射
線を照射線量10kGy〜5MGy照射してスルホン基
を有する化合物をグラフトさせる燃料電池用電解質膜の
製造方法、及びふっ素樹脂に、酸素濃度10torr以
下の不活性ガス雰囲気下で、且つ当該ふっ素樹脂の融点
以上に加熱された状態で電離性放射線を照射線量0.1
kGy〜10MGyの範囲で照射して架橋させて得た架
橋ふっ素樹脂膜に、電離性放射線を照射線量10kGy
〜5MGy照射して有機化合物をグラフト後、当該グラ
フト体をスルホン化する燃料電池用電解質膜の製造方法
を提供する。更に、本発明は、樹脂の融点以上の温度で
電離性放射線を照射して架橋させてなる架橋ふっ素樹脂
に、スルホン基を有する成分がグラフトされた改質ふっ
素樹脂からなる電解質膜が、燃料極と空気極の間に設け
られている燃料電池を提供する。
【0006】このように、本発明の電解質膜は、照射架
橋架橋ふっ素樹脂にスルホン基を有する化合物を電離性
放射線の照射によりグラフトしたものであり、製造工程
が簡略化されることにより低価格化を図ることができ、
しかもふっ素樹脂成形体の機械的特性を損なうことなく
イオン交換性を付与することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に使用されるふっ素樹脂と
しては、前述したPTFE、PFA、FEPといったも
のをあげることができ、ふっ素樹脂成形体の形状は特に
限定されるものではないが、シート状、フィルム状、ブ
ロック状、繊維状のいずれでもよく、又、これら材料同
士あるいはこれら材料と他の材料との積層体や複合体で
あってもよい。
【0008】上記PTFEの中には、パーフルオロ(ア
ルキルビニルエーテル)、ヘキサフルオロプロピレン、
(パーフルオロアルキル)エチレン、あるいはクロロト
リフルオロエチレン等の共重合性モノマーに基づく重合
単位を1モル%以下含有するものも含まれる。また、上
記共重合体形式のふっ素樹脂の場合、その分子構造の中
に少量の第3成分を含むことは有り得る。
【0009】本発明における架橋ふっ素樹脂は、ふっ素
樹脂に酸素濃度10torr以下の不活性ガス雰囲気下
で、且つふっ素樹脂の融点以上に加熱された状態で電離
性放射線を照射線量0.1kGy〜10MGyの範囲で
照射することにより得ることができる。酸素濃度が10
torrを越える雰囲気下では、十分な架橋効果を達成
できず、又、電離性放射線の照射線量が0.1KGy未
満では十分な架橋効果を達成できず、10MGyを越え
ると伸び等の著しい低下を招く。なお、架橋ふっ素樹脂
成形体は、シート又はブロック等の形状のふっ素樹脂成
形体に電離性放射線を照射して製造してもよく、又、電
離性放射線を照射したふっ素樹脂粉末を圧縮成形等によ
りシート又はブロック等の形状に成形してもよい。
【0010】ふっ素樹脂を架橋するときの電離性放射線
としては、γ線、電子線、X線、中性子線、あるいは高
エネルギーイオン等が使用される。電離性放射線を照射
するに際しては、ふっ素樹脂をその結晶融点以上に加熱
しておく必要がある。例えばふっ素樹脂としてPTFE
を使用する場合には、この材料の結晶融点である327
℃よりも高い温度にふっ素樹脂を加熱した状態で電離性
放射線を照射する必要があり、また、PFAやFEPを
使用する場合には、前者が310℃、後者が275℃に
特定される融点よりも高い温度に加熱して照射する。ふ
っ素樹脂をその融点以上に加熱することは、ふっ素樹脂
を構成する主鎖の分子運動を活発化させることになり、
その結果、分子間の架橋反応を効率良く促進させること
が可能となる。但し、過度の加熱は、逆に分子主鎖の切
断と分解を招くようになるので、このような解重合現象
の発生を抑制する意味合いから、加熱温度はふっ素樹脂
の融点よりも10〜30℃高い範囲内に抑えるべきであ
る。
【0011】本発明の改質ふっ素樹脂は、上記のように
して得た照射架橋ふっ素樹脂の表面にスルホン基を有す
る化合物を電離性放射線の照射によりグラフトさせるこ
とにより得ることができる。放射線を用いるグラフト法
には、ふっ素樹脂の主鎖ポリマーにあらかじめ放射線を
照射してグラフトの起点となるラジカルを生成させた
後、ふっ素樹脂をスルホン基を有する化合物と接触させ
る前照射法、スルホン基を有する化合物とふっ素樹脂の
共存下に電離性放射線を照射する同時照射法とがある
が、本発明においてはいずれの方法をも採用できる。更
に、本発明においては、架橋ふっ素樹脂の表面に炭化ふ
っ素化合物、炭化水素化合物、芳香族化合物から選ばれ
る化合物を電離性放射線の照射によりグラフトして後、
当該グラフト体をスルホン化する方法も採用できる。
【0012】電離性放射線としては、γ線、電子線、X
線、陽子線などの100keV以上の放射線やイオンで
あって、ふっ素樹脂中を10〜100μm以上透過でき
るものをあげることができ、高エネルギーのプラズマな
ども用いることができる。電離性放射線の照射線量は1
0kGy〜5MGyが好ましく、10kGy未満では官能
基の特性が有効に作用する程度のグラフト反応効果が達
成されにくい傾向にあり、5MGyを越えると伸び等の
著しい低下を招く傾向にある。又、電離性放射線を照射
するときの温度が高くなると、ラジカルの消滅が起こる
ので、照射時の温度は室温ないしそれ以下が好ましい。
更に、電離性放射線の照射は、不活性ガス雰囲気で行っ
てもよく、又、酸素の存在下で行ってもよい。
【0013】架橋ふっ素樹脂にグラフト重合されるスル
ホン基を有する化合物としては、スルホン基単独、スル
ホン化スチレン、スルホン化ポリスチレン、スルホン化
ベンゼン及びスルホン化ポリエーテルサルホンに代表さ
れるスルホン化芳香族化合物、スルホン化含ふっ素エー
テル、スルホン化含ふっ素ポリエーテル及びスルホン化
含ふっ素エポキシドに代表されるスルホン化含ふっ素化
合物、並びにスルホン化アルキル等が挙げられる。
【0014】本発明においては、架橋ふっ素樹脂にスル
ホン基を有する化合物をグラフト結合させてもよく、ま
た、架橋ふっ素樹脂に有機化合物をグラフト結合させ、
その後グラフト結合した化合物を例えばクロロスルホン
酸を用いてスルホン化してもよい。後者の場合の有機化
合物としては、芳香族化合物、炭化ふっ素化合物、炭化
水素化合物があり、芳香族化合物としては、例えば、
【0015】
【化1】
【0016】
【化2】
【0017】を挙げることができ、炭化ふっ素化合物と
しては、例えば、 CF2=CFOCF2CF(CF3)OCF2CF3 CF2=CFOCF2CF(CF3)OCF2CF2COO
H を挙げることができ、炭化水素化合物としては、例え
ば、 CH2=C(CH3)COOCH3 CH2=CHOCH2CH(CH3)O(CH3)COOH を挙げることができる。
【0018】架橋ふっ素樹脂にグラフトする化合物は、
有機溶剤に溶解し、溶液として放射線グラフト反応に用
いることができる。この有機溶剤としては、有機化合物
を均一に溶解するが、ふっ素樹脂は溶解しない有機溶剤
が好ましく、例えば、アセトン、メチルエチルケトン等
のケトン類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、
メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコ
ール、ブチルアルコール等のアルコール類、テトラヒド
ロフラン、ジオキサン等のエーテル類、N,N−ジメチル
ホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ベンゼ
ン、トルエン等の芳香族炭化水素、n−ヘプタン、シク
ロヘキサン等の脂肪族ないし脂環族炭化水素、あるいは
混合溶媒が用いられる。これらのなかでも架橋ふっ素樹
脂を膨潤させるものが好ましい。
【0019】放射線グラフト後の架橋ふっ素樹脂に対し
ては、必要に応じて有機溶剤、例えば、メタノール、エ
タノール、プロピルアルコール等のアルコール類、アセ
トン、メチルエチルケトン等のケトン類、ベンゼン、ト
ルエン等の芳香族炭化水素、あるいはこれらの混合物で
洗浄してもよい。
【0020】
【実施例】[実施例1]厚さ50μmのPTFEフィル
ム2.1gに対して酸素濃度0.5torrの窒素(8
00torr)ガス雰囲気下、340°Cの加熱温度の
もとで電子線(加速電圧2MeV)を照射線量300k
Gy照射し、架橋PTFEフィルムを得た。架橋前と架
橋後のPTFEフィルムの融点と結晶化温度を走査型示
差熱量計を用いて測定したところ、未架橋PTFEフィ
ルムの融点は330℃、結晶化温度は310℃であった
のに対し、架橋PTFEフィルムの融点は305℃、結
晶化温度は277℃であった。又、架橋PTFEフィル
ムを電子スピン共鳴装置を用いて残存ラジカル量を測定
したところ、残存ラジカルは全く認められなかった。
【0021】次に、H型ガラス製アンプルの一方にスチ
レン溶液100mlを入れ、真空中で凍結−融解を繰り
返して脱気した。一方、架橋PTFEフィルムの0.8
gを窒素ガス中、室温で500kGyの電子線(加速電
圧2MeV、電流2.8mA)を照射した後、不活性ガ
ス中でガラスアンプルのもう一方に入れ、10-3tor
r程度の真空にした。この後、スチレンを含む溶液を融
解して架橋PTFEフィルム側に移し、60℃で2時間
反応させた。反応後、アンプルを開放してPTFEフィ
ルムを取り出し、ベンゼン、次いでアセトンで洗浄し、
減圧乾燥した。PTFEフィルムの反応前後の重量差か
ら求めたグラフト率は30%であった。このフィルムを
更にアセトン抽出を繰り返しても重量は変化しなかっ
た。
【0022】グラフトした架橋PTFEフィルムを冷却
管付フラスコに入れ、クロロスルホン酸100ml中に
入れ、湯浴中で30分間加熱した。得られた架橋PTF
Eフィルムの赤外線吸収スペクトルから、新たにスルホ
ン酸基による吸収が認められた。このイオン交換膜の性
能は、電流密度が1.5A/cm2、40%NaOH水溶
液中での電気抵抗が0.05Ω・cm2であった。ま
た、グラフト後の架橋PTFEフィルムの引張破断強度
は16MPa、伸びは150%であった。耐クリープ試
験は、シートを10枚積層したサンプルに断面積1mm
2のプローブを用い、ASTMD621−64に準じ2
00℃で7.2MPaの圧力を24時間加え、その後、
解体し24時間後の永久変形率を測定して行った。その
永久変形率は2%であった。 [実施例2]厚さ50μmのPTFEフィルム2.1g
に対して実施例1と同様に電子線を照射して架橋PTF
Eフィルムを得た。この架橋PTFEフィルムに、空気
中、常温で電子線を30kGy照射し、グラフトの前処
理を行った。
【0023】次に、H型ガラス製アンプルの一方にスチ
レン溶液100mlを入れ、真空中で凍結−融解を繰り
返して脱気した。一方、上記のグラフトの前処理を行っ
た架橋PTFEフィルムを窒素ガス中でガラスアンプル
のもう一方に入れ、10-3torr程度の真空にした。
この後、スチレンを含む溶液を融解して架橋PTFEフ
ィルム側に移し、100℃で2時間反応させた。反応
後、アンプルを開放してPTFEフィルムを取り出し、
ベンゼン、次いでアセトンで洗浄し、減圧乾燥した。P
TFEフィルムの反応前後の重量差から求めたグラフト
率は30%であった。このフィルムを更にアセトン抽出
を繰り返しても重量は変化しなかった。
【0024】グラフトした架橋PTFEフィルムを冷却
管付フラスコに入れ、クロロスルホン酸100ml中に
入れ、湯浴中で30分間加熱した。得られた架橋PTF
Eフィルムの赤外線吸収スペクトルから、新たにスルホ
ン基による吸収が認められた。このイオン交換膜の性能
は、電流密度が1.0A/cm2、40%NaOH水溶液
中での電気抵抗が0.10Ω・cm2であった。また、
グラフト後の架橋PTFEフィルムの引張破断強度は1
3MPa、伸びは200%であった。耐クリープ試験で
の永久変形率は2.5%であった。 [実施例3]厚さ50μmのPTFEフィルム2.1g
(大きさ約20cm×10cm)を酸素濃度0.5to
rrの窒素(800torr)ガス雰囲気下、330°
Cの加熱温度のもとで電子線(加速電圧2MeV)を照
射線量100kGy照射し、架橋PTFEフィルムを得
た。この架橋PTFEフィルムを、窒素ガス雰囲気中に
おいて、50℃以上の温度で50時間以上加熱して、残
存ラジカルがほぼ完全に消滅したことを電子スピン共鳴
装置で確認した。
【0025】この架橋PTFEフィルムを実施例2と同
様の方法でスチレンの代わりにCF 2=CFOCF2CF
(CF3)O(CF22SO2Fを60℃でグラフトさせ
た。グラフト率は10%であった。これを25%NaO
Hに浸漬し、90℃で10時間保持した。その後、6N
−Hclを用い、20℃で5時間浸漬してスルホン化を
行った。このイオン交換膜の性能は、電流密度が1.0
A/cm2、40%NaOH水溶液中での電気抵抗が0.
12Ω・cm2であった。また、グラフト後の架橋PT
FEフィルムの引張破断強度は16MPa、伸びは13
0%であった。耐クリープ試験での永久変形率は3.0
%であった。 [実施例4]厚さ50μmのPTFEフィルム2.1g
(大きさ約20cm×10cm)を酸素濃度0.5to
rrの窒素(800torr)ガス雰囲気下、330°
Cの加熱温度のもとで電子線(加速電圧2MeV)を照
射線量100kGy照射し、架橋PTFEフィルムを得
た。この架橋PTFEフィルムを、窒素ガス雰囲気中に
おいて、50℃以上の温度で50時間以上加熱して、残
存ラジカルがほぼ完全に消滅したことを電子スピン共鳴
装置で確認した。
【0026】この架橋PTFEフィルムを実施例2と同
様の方法でスチレンの代わりにCF 2=CFOCF2CF
(CF3)O(CF22SO3Hを60℃でグラフトさせ
た。グラフト率は15%であった。このイオン交換膜の
性能は、電流密度が1.8A/cm2、40%NaOH水
溶液中での電気抵抗が0.20Ω・cm2であった。ま
た、グラフト後の架橋PTFEフィルムの引張破断強度
は15MPa、伸びは80%であった。耐クリープ試験
での永久変形率は3.7%であった。 [実施例4]厚さ50μmのPTFEフィルム2.1g
(大きさ約20cm×10cm)を酸素濃度0.5to
rrの窒素(800torr)ガス雰囲気下、330°
Cの加熱温度のもとで電子線(加速電圧2MeV)を照
射線量100kGy照射し、架橋PTFEフィルムを得
た。この架橋PTFEフィルムを、窒素ガス雰囲気中に
おいて、50℃以上の温度で50時間以上加熱して、残
存ラジカルがほぼ完全に消滅したことを電子スピン共鳴
装置で確認した。
【0027】この架橋PTFEフィルムを実施例2と同
様の方法でスチレンの代わりにCF 2=CFOCF2CF
(CF3)O(CF22SO3Hを60℃でグラフトさせ
た。グラフト率は15%であった。このイオン交換膜の
性能は、電流密度が1.8A/cm2、40%NaOH水
溶液中での電気抵抗が0.20Ω・cm2であった。ま
た、グラフト後の架橋PTFEフィルムの引張破断強度
は15MPa、伸びは80%であった。耐クリープ試験
での永久変形率は3.7%であった。 [実施例5]厚さ50μmのPTFEフィルム2.1g
(大きさ約20cm×10cm)を酸素濃度0.5to
rrの窒素(800torr)ガス雰囲気下、330°
Cの加熱温度のもとで電子線(加速電圧2MeV)を照
射線量100kGy照射し、架橋PTFEフィルムを得
た。この架橋PTFEフィルムを、窒素ガス雰囲気中に
おいて、50℃以上の温度で50時間以上加熱して、残
存ラジカルがほぼ完全に消滅したことを電子スピン共鳴
装置で確認した。
【0028】この架橋PTFEフィルムを実施例2と同
様の方法でスチレンの代わりに
【0029】
【化3】
【0030】を60℃でグラフトさせた。グラフト率は
20%であった。このイオン交換膜の性能は、電流密度
が1.2A/cm2、40%NaOH水溶液中での電気抵
抗が0.15Ω・cm2であった。また、グラフト後の
架橋PTFEフィルムの引張破断強度は14MPa、伸
びは60%であった。耐クリープ試験での永久変形率は
4.5%であった。
【0031】
【発明の効果】以上説明してきた本発明によれば、十分
な機械的強度を有し、しかも、優れたイオン交換性を有
する燃料電池用電解質膜を実現できる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01M 8/10 H01M 8/10 // C08L 27:12 C08L 27:12 (72)発明者 浅野 健次 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日立 電線株式会社総合技術研究所内 Fターム(参考) 4F073 AA32 BA16 BB01 CA41 CA63 EA37 FA05 5H026 AA06 BB00 BB10 CX05 EE19 HH00 HH05 HH09

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂の融点以上の温度で電離性放射線を照
    射して架橋させてなる架橋ふっ素樹脂に、スルホン基を
    有する成分がグラフトされた改質ふっ素樹脂からなるこ
    とを特徴とする燃料電池用電解質膜。
  2. 【請求項2】前記スルホン基を有する成分は、スルホン
    基単独、スルホン化アルキル、スルホン化芳香族化合物
    及びスルホン化含ふっ素化合物から選ばれる少なくとも
    1種である請求項1記載の燃料電池用電解質膜。
  3. 【請求項3】前記改質ふっ素樹脂は、前記架橋ふっ素樹
    脂にスルホン基を有する化合物をグラフトしたものであ
    る請求項1記載の燃料電池用電解質膜。
  4. 【請求項4】前記改質ふっ素樹脂は、前記架橋ふっ素樹
    脂に有機化合物をグラフト後、当該グラフト体をスルホ
    ン化したものである請求項1記載の燃料電池用電解質
    膜。
  5. 【請求項5】前記有機化合物は、炭化ふっ素化合物、炭
    化水素化合物、芳香族化合物から選ばれる少なくとも1
    種である請求項4記載の燃料電池用電解質膜。
  6. 【請求項6】前記ふっ素樹脂は、テトラフルオロエチレ
    ン系重合体、テトラフルオロエチレン−パーフルオロ
    (アルキルビニルエーテル)系共重合体及びテトラフル
    オロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン系共重合体か
    ら選ばれる少なくとも1種である請求項1記載の燃料電
    池用電解質膜。
  7. 【請求項7】引張破断強度が10MPa以上で伸びが5
    0%以上である請求項1記載の燃料電池用電解質膜。
  8. 【請求項8】ふっ素樹脂に、酸素濃度10torr以下
    の不活性ガス雰囲気下で、且つ当該ふっ素樹脂の融点以
    上に加熱された状態下で電離性放射線を照射線量0.1
    kGy〜10MGyの範囲で照射して架橋させて得た架
    橋ふっ素樹脂膜に、電離性放射線を照射線量10kGy
    〜5MGy照射してスルホン基を有する化合物をグラフ
    トすることを特徴とする燃料電池用電解質膜の製造方
    法。
  9. 【請求項9】ふっ素樹脂に、酸素濃度10torr以下
    の不活性ガス雰囲気下で、且つ当該ふっ素樹脂の融点以
    上に加熱された状態で電離性放射線を照射線量0.1k
    Gy〜10MGyの範囲で照射して架橋させて得た架橋
    ふっ素樹脂膜に、電離性放射線を照射線量10kGy〜
    5MGy照射して有機化合物をグラフト後、当該グラフ
    ト体をスルホン化することを特徴とする燃料電池用電解
    質膜の製造方法。
  10. 【請求項10】樹脂の融点以上の温度で電離性放射線を
    照射して架橋させてなる架橋ふっ素樹脂に、スルホン基
    を有する成分がグラフトされた改質ふっ素樹脂からなる
    電解質膜が、燃料極と空気極の間に設けられていること
    を特徴とする燃料電池。
JP2001114951A 2001-04-13 2001-04-13 燃料電池用電解質膜及びその製造方法並びに燃料電池 Pending JP2002313364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001114951A JP2002313364A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 燃料電池用電解質膜及びその製造方法並びに燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001114951A JP2002313364A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 燃料電池用電解質膜及びその製造方法並びに燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002313364A true JP2002313364A (ja) 2002-10-25

Family

ID=18965927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001114951A Pending JP2002313364A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 燃料電池用電解質膜及びその製造方法並びに燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002313364A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005209408A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Hitachi Cable Ltd 燃料電池用電解質膜、その製造方法、及び燃料電池
WO2006046620A1 (ja) * 2004-10-27 2006-05-04 Asahi Glass Company, Limited 電解質材料、電解質膜、及び固体高分子形燃料電池用膜電極接合体
US7071271B2 (en) 2003-10-30 2006-07-04 3M Innovative Properties Company Aqueous emulsion polymerization of functionalized fluoromonomers
JP2006313659A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 固体高分子電解質膜及びその製造方法、並びに燃料電池
WO2007102418A1 (ja) * 2006-03-06 2007-09-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 燃料電池用固体高分子電解質膜及び燃料電池
WO2007142031A1 (ja) 2006-06-09 2007-12-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. ダイレクトメタノール型燃料電池用電解質膜・電極接合体
JP2008097867A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 固体高分子型燃料電池用電解質膜及びその製造方法
JP2008097868A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Japan Atomic Energy Agency シラン架橋構造を付与した燃料電池用高分子電解質膜及びそれを含む燃料電池用電極接合体
WO2008099698A1 (ja) 2007-02-16 2008-08-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 燃料電池用電解質膜及び燃料電池用電解質膜・電極接合体の製造方法
JP2008243393A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 固体高分子電解質膜の製造方法
WO2009034965A1 (ja) 2007-09-12 2009-03-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 固体高分子電解質膜及び固体高分子電解質膜の製造方法並びに燃料電池
US7629393B2 (en) 2005-04-12 2009-12-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Solid polymer electrolyte membrane and process for producing the same, and fuel cell
JP2012082410A (ja) * 2010-09-17 2012-04-26 Nitto Denko Corp プロトン伝導性高分子電解質膜の製造方法
US8802793B2 (en) 2003-11-24 2014-08-12 3M Innovative Properties Company Polymer electrolyte with aromatic sulfone crosslinking
EP2816069A1 (en) 2013-05-02 2014-12-24 Korea Institute of Science and Technology Sulfonated polyethersulfone copolymer containing hydroxyl groups and preparation method thereof, polymer electrolyte membrane for fuel cells and membrane electrode assembly comprising the same

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7071271B2 (en) 2003-10-30 2006-07-04 3M Innovative Properties Company Aqueous emulsion polymerization of functionalized fluoromonomers
US8802793B2 (en) 2003-11-24 2014-08-12 3M Innovative Properties Company Polymer electrolyte with aromatic sulfone crosslinking
JP2005209408A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Hitachi Cable Ltd 燃料電池用電解質膜、その製造方法、及び燃料電池
WO2006046620A1 (ja) * 2004-10-27 2006-05-04 Asahi Glass Company, Limited 電解質材料、電解質膜、及び固体高分子形燃料電池用膜電極接合体
JP5261937B2 (ja) * 2004-10-27 2013-08-14 旭硝子株式会社 電解質膜の製造方法
US7910236B2 (en) 2004-10-27 2011-03-22 Asahi Glass Company, Limited Electrolyte material, electrolyte membrane and membrane-electrolyte assembly for polymer electrolyte fuel cells
US7629393B2 (en) 2005-04-12 2009-12-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Solid polymer electrolyte membrane and process for producing the same, and fuel cell
JP2006313659A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 固体高分子電解質膜及びその製造方法、並びに燃料電池
US8183304B2 (en) 2005-05-06 2012-05-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Process for producing solid polyelectrolyte film by graft-polymerizing polymerizable monomer with fluororesin film, solid polyelectrolyte film obtainable by the process, and fuel cell
WO2007102418A1 (ja) * 2006-03-06 2007-09-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 燃料電池用固体高分子電解質膜及び燃料電池
WO2007142031A1 (ja) 2006-06-09 2007-12-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. ダイレクトメタノール型燃料電池用電解質膜・電極接合体
US9083026B2 (en) 2006-06-09 2015-07-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Electrolyte membrane-electrode assembly for direct methanol fuel cell
US8283088B2 (en) 2006-10-06 2012-10-09 Japan Atomic Energy Agency Silane crosslinked structure-introduced fuel-cell polymer electrolyte membrane and fuel-cell electrode assembly having the same
JP2008097868A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Japan Atomic Energy Agency シラン架橋構造を付与した燃料電池用高分子電解質膜及びそれを含む燃料電池用電極接合体
JP2008097867A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 固体高分子型燃料電池用電解質膜及びその製造方法
WO2008099698A1 (ja) 2007-02-16 2008-08-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 燃料電池用電解質膜及び燃料電池用電解質膜・電極接合体の製造方法
US8609743B2 (en) 2007-02-16 2013-12-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing electrolyte membrane for fuel cell and method for producing electrolyte membrane-electrode assembly for fuel cell
JP2008243393A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 固体高分子電解質膜の製造方法
WO2009034965A1 (ja) 2007-09-12 2009-03-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 固体高分子電解質膜及び固体高分子電解質膜の製造方法並びに燃料電池
EP2192646A4 (en) * 2007-09-12 2012-01-18 Shinetsu Chemical Co SOLID POLYMER ELECTROLYTE MEMBRANE, PROCESS FOR PRODUCING SOLID POLYMER ELECTROLYTE MEMBRANE, AND FUEL CELL
JP2012082410A (ja) * 2010-09-17 2012-04-26 Nitto Denko Corp プロトン伝導性高分子電解質膜の製造方法
EP2816069A1 (en) 2013-05-02 2014-12-24 Korea Institute of Science and Technology Sulfonated polyethersulfone copolymer containing hydroxyl groups and preparation method thereof, polymer electrolyte membrane for fuel cells and membrane electrode assembly comprising the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3608406B2 (ja) 改質ふっ素樹脂成形体の製造方法
JP4568848B2 (ja) 広範囲なイオン交換容量のフッ素樹脂イオン交換膜及びその製造方法
JP2002313364A (ja) 燃料電池用電解質膜及びその製造方法並びに燃料電池
US7276561B2 (en) Processes for producing nano-space controlled polymer ion-exchange membranes
JP2006282969A (ja) 機能性無機/グラフト高分子ハイブリッドイオン交換膜の製造方法および燃料電池用電解質膜
JP3739713B2 (ja) 優れた耐酸化性と広範囲なイオン交換量を有するフッ素系高分子イオン交換膜の製造方法
JP5333913B2 (ja) アルキルエーテルグラフト鎖からなる高分子電解質膜、及び、その製造方法
JP4576620B2 (ja) ナノ構造制御高分子イオン交換膜の製造方法
JP3972125B2 (ja) 含フッ素系高分子イオン交換膜からなる燃料電池用電解質膜
JP5105340B2 (ja) 広いイオン交換容量を有するフッ素系高分子イオン交換膜及びその製造方法
JP5673922B2 (ja) 架橋芳香族高分子電解質膜とその製造方法、および架橋芳香族高分子電解質膜を用いた高分子形燃料電池
JP2004014436A (ja) フッ素系高分子イオン交換膜からなる燃料電池用電解質膜
JP4670073B2 (ja) ナノ空間制御高分子イオン交換膜の製造方法
JP4429851B2 (ja) 耐久性に優れた電解質膜
JP4822389B2 (ja) 耐酸化性の優れた電解質膜
JP2008195748A (ja) 架橋芳香族高分子電解質膜及びその製造方法
JP2005063778A (ja) 耐酸化性に優れた燃料電池用電解質膜
JP2009151938A (ja) 燃料電池用固体高分子電解質膜及び燃料電池
JP2004300360A (ja) グラフト高分子イオン交換膜からなる燃料電池用電解質膜の製造方法
JP4645794B2 (ja) 固体高分子電解質膜及び燃料電池
JP3750686B2 (ja) 改質ふっ素樹脂成形体
JP4692714B2 (ja) 燃料電池用固体高分子電解質膜の製造方法
JP2005142014A (ja) 耐酸性に優れた燃料電池用電解質膜
JP2004087380A (ja) 燃料電池用電解質膜およびその製造方法
JP4390047B2 (ja) 固体高分子電解質膜及びその製造方法並びに燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050627

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328