JP2009206965A - 構造体、及び画像形成装置 - Google Patents

構造体、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009206965A
JP2009206965A JP2008048353A JP2008048353A JP2009206965A JP 2009206965 A JP2009206965 A JP 2009206965A JP 2008048353 A JP2008048353 A JP 2008048353A JP 2008048353 A JP2008048353 A JP 2008048353A JP 2009206965 A JP2009206965 A JP 2009206965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanner
adjustment member
support piece
adjustment
cantilever support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008048353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4939462B2 (ja
Inventor
Hideyuki Takemoto
英行 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008048353A priority Critical patent/JP4939462B2/ja
Priority to EP09250430.7A priority patent/EP2109013B1/en
Priority to CN200910004273.2A priority patent/CN101521708B/zh
Priority to US12/379,747 priority patent/US8099017B2/en
Publication of JP2009206965A publication Critical patent/JP2009206965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4939462B2 publication Critical patent/JP4939462B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1619Frame structures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】スキャナ装置に過負荷や衝撃が加わった場合であっても、調整部材がずれたり、破損することを防止し、スキャナ設置平面度を保つことで正確な読取を維持することができ、また、万が一、垂直方向への過負荷や衝撃により支柱のない片持ち支持片自身が変形した場合にも、調整部材によりスキャナ設置平面度を容易に調整可能にして、正確な読取を再現させることで、ロバスト性があり、且つ、高画質な画像形成装置を提供する。
【解決手段】3本の長尺支柱2、3、4、及び1本の短尺支柱5と、各長尺支柱の上部間に夫々差し渡された水平なスキャナ支持片10、11と、端部に位置する一本の長尺支柱4の上部から水平に突出したスキャナ片持ち支持片12と、スキャナ片持ち支持片の遊端部に取り付けられた調整部材21と、を備え、スキャナ片持ち支持片の遊端部、又は調整部材に設けられた突起121を、調整部材、又は前記スキャナ片持ち支持片の遊端部に設けられた傾斜した長穴211に嵌合させることにより、調整部材を斜め上下方向へ進退自在に構成した。
【選択図】図3

Description

本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ、又はそれらの機能を複合した複合機等の画像形成装置に関し、特に画像形成装置の筐体を構成する構造体の改良にする。
画像形成装置においては、給紙装置から給紙された記録紙に画像形成部で画像を形成してから機外に排紙する構成が採用される。最近では、装置本体の胴部に凹陥部状の排紙用スペースを設けた胴内排紙と称されるタイプが一般化している。
胴内排紙の画像形成装置では、排紙を取り出し易くするために、排紙スペースの正面から片側側面にかけて連続した開放部が形成されている。
ところが、このように画像形成装置の胴部を正面から片側側面にかけて連続して開放すると、排紙スペースの直上に位置するスキャナ装置は正面片側に支柱を有しない三点支持となるから、支持のないスキャナ装置の正面片側位置に、ユーザーが誤って体重をかけてスキャナ装置に下方向に過度な荷重や衝撃をかけた場合に、スキャナ平面度の調整部材がズレたり、調整部材が破損することにより、スキャナ設置平面度が変化して読取画像に悪影響がでてしまうという問題があった。
この場合には、サービスマンは調整部材を調整、または、交換しなければならないため、この調整、交換のための時間と費用が必要となり、稼働率が低下し、かつ、ランニングコストおよびメンテナンスコストが増加するという問題が生じていた。
特許文献1(特開2003−280307公報)に開示された画像形成装置は、スキャナを片持ち支持するフレーム構成において、スキャナ設置部平面度を1ヶ所で調整する調整機構が、受け部、カム、ダイヤル、その他複数の部品で構成されている。更に、スキャナへの過負荷や衝撃に対しては偏芯カム軸の一点で受ける構成が開示されており、スキャナ設置部であり調整で移動する受け部は垂直方向へ移動する構成であり、スキャナへの垂直方向の過負荷や衝撃を分散することなく、ダイレクトに受けてしまう構成が開示されている。
この従来例にあっては、調整機構部品が複数あり、且つ構成が複雑であるため、組付けが難しく、組み立て時間もかかり、組立コスト、部品コストが共に上昇する。また、調整に際して移動する受け部は垂直方向へ移動し、スキャナへの垂直方向への過負荷や衝撃を分散させることなく、偏芯カム軸の1ヶ所で受けてしまう構成であるため、調整機構の破損によるスキャナ設置平面度の狂いや、調整不能をもたらし易い。また、調整機構部品を1部品とした例も開示されているが、調整部材は垂直方向の長穴をネジ締結しているだけであるため、垂直方向への過負荷に対して簡単にずれてしまう。
特許文献2(特開2001−228666公報)に係るスキャナ保持装置には、スキャナ支持部材の角度調整を行うことによりスキャナ設置平面度の調整を行う構成が開示されている。
しかし、この従来例は、スキャナ支持部材を角度調整するため、スキャナ設置平面度を決める4点のうちの2点で調整を行わなければならないため調整が困難である。また、スキャナ支持部材の調整支点に対して、スキャナ設置部はスパンが長く、入力の調整量に対して出力の調整量が非常に大きく微調するのは困難である。また、調整後のスキャナ支持部材と本体フレームの固定が、バカネジ穴であり締結力が弱く、調整した平面度の維持が困難である。
また、特許文献3(特願2007−30793)『画像形成装置』は、調整部材の移動方向と調整方向が同じ垂直方向のネジ式調整であり、垂直荷重を直に受けてしまう構成のため、過負荷や過衝撃が加わった場合に調整機構が破壊しやすく、スキャナ設置平面度の維持が困難となる。また、調整部材による調整が段階的な調整であり、調整部材を左右に移動させるための余計なスペースを要するばかりでなく、微調ができないという問題がある。
特開2003−280307公報 特開2001−228666公報 特願2007−30793公報
本発明の目的は、前記問題点を解決することにある。
まず、特許文献1に対して本発明は次の如き利点を有する。
本発明における調整機構部品は調整部材のみで簡素化され、組付け易く、組み立て時間もかからないため、組立コスト、部品コスト共に上昇要因とはならない。調整部材への垂直荷重は片持ち支持片と調整部材の2点以上の嵌合部で荷重を分散させて受けることができ、且つ、分散された垂直荷重は斜行調整方向と斜行調整方向と直交する方向に分解され、斜行調整方向と直交する方向の荷重は前述の嵌合部で受け、斜行調整方向への荷重は片持ち支持片と調整部材の締結部材による締結力で受けることで、調整部材の垂直方向のズレを効率的に抑制し、スキャナ設置平面度を維持することができる。
また、特許文献2に対して本発明は次の如き利点を有する。
スキャナ支持片は固定されており、4点中の1点のみを調整部材により調整するため、調整が容易である。調整部材が垂直方向に対して斜行して移動するため、調整部材自身の移動量に対して垂直方向への移動量が少ないので調整が微調できる。調整部材への垂直荷重は片持ち支持片と調整部材の2点以上の嵌合部で荷重を分散させて受けることができ、且つ、分散された垂直荷重は斜行調整方向と斜行調整に垂直な方向に分解され、斜行調整に垂直な方向の荷重は前述の嵌合部で受け、斜行調整方向の荷重は片持ち支持片と調整部材の締結部材による締結力で受けることで、調整部材の垂直方向のズレを効率的に抑制し、スキャナ設置平面度を維持することができる。
また、特許文献3に対して本発明は次の如き利点を有する。
調整部材の移動方向と調整方向が同じ垂直方向のネジ式調整ではなく、垂直荷重を直に受けてしまう構成でないため、過負荷や過衝撃が加わった場合に調整機構が破壊しにくく、スキャナ設置平面度の維持が容易となる。また、調整部材による調整が段階的な調整ではなく、しかも調整部材を左右に移動させるための余計なスペースが不要であると共に、微調を行うことができる。
即ち、本発明の目的は、スキャナ装置に垂直方向下向きの過負荷や衝撃が加わった場合であっても、調整部材がずれたり、破損することを防止し、スキャナ設置平面度を保つことで正確な読取を維持することができ、また、万が一、垂直方向への過負荷や衝撃により支柱のない片持ち支持片自身が変形した場合にも、調整部材によりスキャナ設置平面度を容易に調整可能にして、正確な読取を再現させることで、ロバスト性があり、且つ、高画質な画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明に係る構造体は、矩形の基底部の四隅から夫々垂直に立設された3本の長尺支柱、及び1本の短尺支柱と、前記3本の長尺支柱の上部間に夫々差し渡された水平なスキャナ支持片と、端部に位置する一本の長尺支柱の上部から前記短尺支柱方向へ向けて水平に突出したスキャナ片持ち支持片と、該スキャナ片持ち支持片の遊端部に取り付けられた調整部材と、を備え、前記各スキャナ支持片及び前記スキャナ片持ち支持片によってスキャナ装置を夫々支持する構造体であって、前記スキャナ片持ち支持片の遊端部、又は前記調整部材に設けられた突起を、前記調整部材、又は前記スキャナ片持ち支持片の遊端部に設けられた傾斜した長穴に嵌合させることにより、前記調整部材を斜め上下方向へ進退自在に構成したことを特徴とする。
調整部材のズレや破損を防止し、スキャナ設置平面度を維持することができ、スキャナ片持ち支持片が変形した場合でもスキャナ設置平面度を調整することで正確な読取ができる。
請求項2の発明に係る構造体は、請求項1において、前記突起、及び前記長穴から成る嵌合部を二箇所以上設けたことを特徴とする。
調整部材のズレや破損を確実に防止し、スキャナ設置平面度を維持することができ、スキャナ片持ち支持片が変形した場合でも、容易、且つ、正確にスキャナ設置平面度を調整することで、正確な読取を可能とする。
請求項3の発明に係る構造体は、請求項1又は2において、スキャナ片持ち支持片に対する調整部材の垂直方向移動量を目視確認するための調整部材の位置確認手段を備えたことを特徴とする。
スキャナ片持ち支持片が変形した場合でも、容易、且つ、正確に、且つ、移動量を把握しながらスキャナ設置平面度を調整可能にすることで、正確な読取を可能とし、ロバスト性があり、且つ、高画質な画像形成装置を提供する。
請求項4の発明に係る構造体は、請求項1、2又は3において、前記調整部材のデフォルト位置をスキャナ設置部の平面度を調整する治具により決めることを特徴とする。
スキャナ設置部の3部品は部品寸法や組付けのバラツキにより、スキャナ設置高さがマシン固有のバラツキを持つ。マシン毎にバラツキのある3部品に対して平面度を決める調整部材の組付け位置調整を、スキャナ設置平面度調整治具を使用して行うため、正確なスキャナ設置平面度を確保して、正確な読取を可能とし、ロバスト性があり、且つ、高画質な画像形成装置を提供することができる。
請求項5の発明に係る構造体は、請求項1乃至4の何れか一項に記載の発明において、前記調整部材の調整領域は、下側領域よりも上側領域の方が大きいことを特徴とする。
スキャナ片持ち支持片の変形は、ユーザーが誤ってスキャナに手をついたり、ひじをついたりして下方向に過度な荷重や衝撃をかけた場合に生じるため、下方向に変形することが一般的である。本発明では、上方向への調整領域を増やすことで、イレギュラーなスキャナ片持ち支持片の変形に対して、調整部材で対応できるようにして、支持片の交換などによるサービスマンの交換時間を減らして、マシン稼働率の低下を防止し、かつ、ランニングコストおよびメンテナンスコストの増加を防止し、且つ、高画質な画像形成装置を提供できるようにする。
請求項6の発明に係る構造体は、請求項1乃至5の何れか一項に記載の発明において、前記スキャナ片持ち支持片に対して前記調整部材を取り付けるための締結操作は、前記構造体の外側から実施可能となるように構成されていることを特徴とする。
調整部材の調整が、側面の外装を外しただけで、容易、且つ、正確に実施できるので、正確な読取を可能とし、ロバスト性があり、且つ、高画質な画像形成装置を提供することができる。また、サービスマンの調整時間を減らすことで、マシン稼働率の低下の防止を図り、且つ、ランニングコストおよびメンテナンスコストの増加を防止することができる。
請求項7の発明に係る画像形成装置は、請求項1乃至6の何れか一項に記載の構造体を備えたことを特徴とする。
調整部材のズレや破損を確実に防止し、スキャナ設置平面度を維持することができ、更にスキャナ片持ち支持片が変形した場合でも、容易、且つ、正確にスキャナ設置平面度を調整することで正確な読取を可能とし、ロバスト性があり、且つ、高画質な画像形成装置を提供することができる。
本発明では、スキャナ片持ち支持片の遊端部、又は調整部材に設けられた突起を、調整部材、又はスキャナ片持ち支持片の遊端部に設けられた傾斜した長穴に嵌合させることにより、調整部材を斜め上下方向へ進退自在に構成したので、スキャナ装置に垂直方向下向きの過負荷や衝撃が加わった場合であっても、調整部材がずれたり、破損することを防止し、スキャナ設置平面度を保つことで、正確な読取を維持することができる。また、万が一、垂直方向への過負荷や衝撃により支柱のない片持ち支持片自身が変形した場合にも、調整部材によりスキャナ設置平面度を容易に調整可能にして、正確な読取を再現させることで、ロバスト性を維持し、且つ、高画質な画像形成装置を提供することができる。
以下、本発明を図面に示した実施の形態により詳細に説明する。
図1は本発明の構造体を適用した胴内排紙タイプの画像形成装置の筐体構造を示す斜視図であり、図2はスキャナ装置を分離した状態を示す斜視図である。
この構造体は、矩形の底板或いは底枠(基底部)1と、基底部1の四隅から夫々垂直に立設された支柱2、3、4、5と、支柱間に差し渡された側板6、7、8、9と、スキャナ装置30の底部を支持するために3本の長尺な支柱2、3、4の上部に差し渡された水平なスキャナ支持片10、11と、支柱4の上端部から短尺支柱5方向へ向けて水平に突出したスキャナ片持ち支持片12と、調整部材21と、を概略備えている。なお、各支柱2、3、4、5と、スキャナ支持片10、11と、スキャナ片持ち支持片12と、調整部材21は、構造体本体Aを構成している。
スキャナ装置30は、スキャナ支持片10、11、及びスキャナ片持ち支持片12によって支持される。
このような胴内排紙構造の構造体では、排紙を取り出し易くするために、排紙スペースの正面側から片側側面側にかけて連続して開放しており、正面片側に支柱を有しないスキャナ三点支持となる。
次に、図3は本発明に係るスキャナ設置平面度調整機構の構成説明を示す斜視図であり、図4はスキャナ片持ち支持片の先端部の構成説明図であり、図5は調整部材の構成説明図であり、図6は調整部材を取り付けた部分を外側から見た説明図であり、図7は調整部材を取り付けた部分を内側から見た説明図であり、図8は調整手順を示す図である。
スキャナ設置平面度調整機構20は、支柱4の上部に一端を固定されたスキャナ片持ち支持片12(以下、片持ち支持片、という)と、片持ち支持片12の遊端部に取り付けられてスキャナ設置平面度の垂直方向への調整を可能とする調整部材21と、から構成されている。
片持ち支持片12は概略L字状をなしており、基端部側には支柱4に固定される被固定部12aがあり、被固定部12aから水平に伸びた支持片本体12bの先端には調整部材支持部12cが設けられている。調整部材支持部12cの外側面には、上下位置関係で2つの突起121が突設されている。
調整部材21は、片持ち支持片12の調整部材支持部12cの外側面を覆う板状部21aと、板状部21aの3辺から屈曲形成された屈曲片21b、21c、21dを備えている。板状部21aには、片持ち支持片12に設けた2個の突起121と夫々嵌合する長穴211が斜めに形成されている。
また、板状部21aには、片持ち支持片12に設けたネジ穴と連通した状態でネジ213により締結される長穴状の孔212(長穴211と同じ傾斜方向)も形成されている。調整部材21の底部屈曲片21dからは内側に向けて水平にスキャナ載置片214が突設され、手前側屈曲片21cからは内側に向けてスキャナ装置の手前側位置を確定する位置決め片215が突設されている。
調整部材21を片持ち支持片12の調整部材支持部12cに取り付けるには、各突起121を各長穴211に嵌合させた状態で片持ち支持片12に設けたネジ穴と孔212を連通させた状態でネジ(締結部材)213により締結すればよい。
各長穴211は、調整方向(垂直方向)に対して角度θの傾斜を有している。各突起121を各長穴211内に嵌合した状態で、調整部材21は長穴211の傾斜方向に沿って進退するため、調整部材支持部12cに対する位置関係を微調整可能となっている。
図2に示した状態から、図1に示したようにスキャナ装置底面を構造体上に載置する際には、スキャナ支持片10、11の各上面と、スキャナ片持ち支持片12の先端に位置するスキャナ載置片214によって支持される。
突起121と長穴211は、嵌合部Bを構成している。
なお、上記実施形態では、片持ち支持片12側に突起121を設け、調整部材21側に長穴211を設けたが、調整部材21側に突起121を設け、片持ち支持片12側に長穴211を設けてもよい。
また、上記実施形態では、嵌合部Bを二箇所設けたが、1ヶ所でも構わない。
スキャナ装置30を設置する調整部材21に垂直方向下向きへの過負荷や衝撃が加わった場合、図8に示すように垂直荷重Fは嵌合部で荷重F1とF2に分解されて減少する。即ち、F=F1+F2となる。
荷重F1とF2は、斜行調整方向と斜行調整方向と直交する向とに分解され、斜行調整方向と直交する荷重F1×sinθ、F2×sinθは嵌合部Bで受け、斜行調整方向の荷重F1×cosθ、F2×cosθは片持ち支持片12と調整部材のネジ213による締結力で受けることで、調整部材21の垂直方向へのズレを効率的に抑制し、スキャナ設置平面度を維持することが可能となる。
次に、片持ち支持片12と調整部材とを相対移動可能に連結する嵌合部Bを2ヶ所以上設けることで、スキャナ装置30が設置される調整部材21に加わる垂直荷重Fは各嵌合部BでF1からFnに分散される。即ち、F=F1+F2+・・・・+Fnとなる。
これにより、各嵌合部Bへの荷重が細分化されて低減されるため、調整部材21の垂直方向のズレをより効率的に抑制し、スキャナ設置平面度を維持することが可能となる。
また、嵌合部Bは調整部材21を移動させる際のガイド機能を兼ねる(図6、図7)。
次に、胴内排紙タイプの画像形成装置では、排紙を取り出し易くするために、排紙スペースの正面側から片側側面側にかけて連続して開放している。
本発明においては、片持ち支持片12と調整部材21は、排紙スペースの正面側から片側面にかけて連続して開放している側面(図1、図2の場合は左側面=構造体の外側)からネジ213(締結部材)により締結できるようにすることで、調整部材21の側面外装カバー(図省略)を外すだけで、ネジ213にアクセスして操作することが可能となり、且つ、締結方向(ドライバによる回転方向)を1方向に統一することで、メンテナンス性が向上し、調整時間の短縮化が可能となる。
次に、図8中に示すように、片持ち支持片12の外側面に水平方向に等間隔で平行に伸びる複数本の目盛り線125を設ける一方で、調整部材21の板状部21aの端縁に目盛り線125を指し示す突起形状216を設ける。この目盛り線125と突起形状(指標)216との位置関係に基づいて片持ち支持片12に対する調整部材21の正確な位置関係、傾斜角度、水平度を確認することができる。
目盛り線125と指標216は、調整部材の位置確認手段を構成している。
なお、片持ち支持片12側に突起形状(指標)を設け、調整部材21側に目盛り線を設けてもよい。
次に、スキャナ支持片10、11と、スキャナ片持ち支持片12との間には、部品寸法誤差や組付けバラツキがあり、スキャナ装置を設置したときの高さバラツキが個々の構造体(画像形成装置)毎に発生する。具体的にはスキャナ支持片10、11の上面と、スキャナ片持ち支持片12先端の調整部材21に設けられたスキャナ載置片214の寸法誤差、或いは組み付け誤差によってスキャナ装置を設置した際の水平度にバラツキが発生する。
本発明では、機器毎にバラツキのあるスキャナ支持片10、11と、スキャナ片持ち支持片12に対して、残りの1点である調整部材21を図示しないスキャナ設置平面度調整治具を用いてデフォルト位置を調整することにより、スキャナ装置の設置角度を微調整することができる。
即ち、3部品であるスキャナ支持片10、11、及びスキャナ片持ち支持片12に設置させた平面度治具により、残り1点である調整部材21の位置が決まり、調整部材21のスキャナ設置部が前記調整位置になるように、図示しない平面度治具に設けた位置決めピンと調整部材に設けた位置決め穴220(図8)を嵌合させる。
或いは、調整部材21のスキャナ設置部が前記調整位置になるように、平面度治具に調整部材を押し上げる。
次に、図6に示すように、スキャナ片持ち支持片12の遊端部外周面に対して、調整部材21の屈曲片21b、21c、21dを突き当てることで調整領域の上下限を決める構成においては、上側への調整可能量αと下側への調整可能量βがα>βとなるように設定する。
上下限の規制を行うための手法としてはどのような構成であってもよいが、上下限の調整可能量を上側の方が大きくなるように構成すればよい。
なお、図6では、長穴211と孔212との位置関係が他の図と異なっているが、このように異ならせても良い。
本発明の構造体は、複写機、プリンタ、ファクシミリ等のスキャナ装置を備えた画像形成装置一般に適用することができる。
以上のように本発明によれば、各スキャナ支持片10、11及びスキャナ片持ち支持片12によってスキャナ装置30を夫々支持する構造体において、スキャナ片持ち支持片の遊端部、又は調整部材21に設けられた突起を、調整部材、又はスキャナ片持ち支持片の遊端部に設けられた傾斜した長穴に嵌合させることにより、調整部材を斜め上下方向へ進退自在に構成したので、調整部材21のズレや破損を防止し、スキャナ設置平面度を維持することができ、スキャナ片持ち支持片が変形した場合でもスキャナ設置平面度を調整することで正確な読取ができる。
また、突起、及び長穴から成る嵌合部を二箇所以上設けたので、調整部材のズレや破損を確実に防止し、スキャナ設置平面度を維持することができ、スキャナ片持ち支持片が変形した場合でも、容易、且つ、正確にスキャナ設置平面度を調整することで、正確な読取を可能とする。
また、スキャナ片持ち支持片に対する調整部材の垂直方向移動量を目視確認するための調整部材の位置確認手段を備えたので、スキャナ片持ち支持片が変形した場合でも、容易、且つ、正確に、且つ、移動量を把握しながらスキャナ設置平面度を調整可能にすることで、正確な読取を可能とし、ロバスト性があり、且つ、高画質な画像形成装置を提供する。
また、調整部材21のデフォルト位置をスキャナ設置部の平面度を調整する治具により決めるようにしたので、マシン毎にバラツキのある3部品10、11、12に対して平面度を決める調整部材21の組付け位置調整を、スキャナ設置平面度調整治具を使用して行うため、正確なスキャナ設置平面度を確保して、正確な読取を可能とし、ロバスト性があり、且つ、高画質な画像形成装置を提供することができる。
また、調整部材の調整領域は、下側領域よりも上側領域の方が大きいので、上方向への調整領域を増やすことができ、イレギュラーなスキャナ片持ち支持片の変形に対して、調整部材で対応できるようにして、支持片の交換などによるサービスマンの交換時間を減らして、マシン稼働率の低下を防止し、かつ、ランニングコストおよびメンテナンスコストの増加を防止し、且つ、高画質な画像形成装置を提供できる。
また、スキャナ片持ち支持片に対して調整部材を取り付けるための締結操作は、構造体の外側から実施可能となるように構成されているので、調整部材の調整が、側面の外装を外しただけで、容易、且つ、正確に実施できることとなり、正確な読取を可能とし、ロバスト性があり、且つ、高画質な画像形成装置を提供することができる。また、サービスマンの調整時間を減らすことで、マシン稼働率の低下の防止を図り、かつ、ランニングコストおよびメンテナンスコストの増加を防止することができる。
本発明の構造体を適用した胴内排紙タイプの画像形成装置の筐体構造を示す斜視図である。 スキャナ装置を構造体から分離した状態を示す斜視図である。 本発明に係るスキャナ設置平面度調整機構の構成説明を示す斜視図である。 スキャナ片持ち支持片の先端部の構成説明図である。 調整部材の構成説明図である。 調整部材を取り付けた部分を外側から見た説明図である。 調整部材を取り付けた部分を内側から見た説明図である。 調整手順を示す図である。
符号の説明
1…基底部 2、3、4…長尺支柱 5…短尺支柱 6、7、8、9…側板 10、11…スキャナ支持片 12…スキャナ片持ち支持片 12a…被固定部 12b…支持片本体 12c…調整部材支持部 121…突起 125…メモリ線 20…スキャナ設置平面度調整機構 21…調整部材 21a…板状部 21b…屈曲片 21c…手前側屈曲片 21d…底部屈曲片 211…長穴 212…孔 213…ネジ(締結部材) 214…スキャナ載置片 216…突起形状(指標) 220…穴 30…スキャナ装置

Claims (7)

  1. 基底部から夫々垂直方向に立設された少なくとも3本の支持部材と、前記3本の支持部材の上部間に夫々差し渡された水平なスキャナ支持片と、一本の支持部材上部から水平に突出したスキャナ片持ち支持片と、該スキャナ片持ち支持片の遊端部に取り付けられた調整部材と、を備え、前記各スキャナ支持片及び前記スキャナ片持ち支持片によってスキャナ装置の一部を支持する構造体であって、
    前記スキャナ片持ち支持片の遊端部、又は前記調整部材に設けられた突起を、前記調整部材、又は前記スキャナ片持ち支持片の遊端部に設けられた傾斜した長穴に嵌合させることにより、前記調整部材を斜め上下方向へ進退自在に構成したことを特徴とする構造体。
  2. 請求項1において、前記突起、及び前記長穴から成る嵌合部を二箇所以上設けたことを特徴とする構造体。
  3. 請求項1又は2において、スキャナ片持ち支持片に対する調整部材の垂直方向移動量を目視確認するための調整部材の位置確認手段を備えたことを特徴とする構造体。
  4. 請求項1、2又は3において、前記調整部材のデフォルト位置をスキャナ設置部の平面度を調整する治具により決めることを特徴とする構造体。
  5. 請求項1乃至4の何れか一項に記載の発明において、前記調整部材の調整領域は、下側領域よりも上側領域の方が大きいことを特徴とする構造体。
  6. 請求項1乃至5の何れか一項に記載の発明において、前記スキャナ片持ち支持片に対して前記調整部材を取り付けるための締結操作は、前記構造体の外側から実施可能となるように構成されていることを特徴とする構造体。
  7. 請求項1乃至6の何れか一項に記載の構造体を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2008048353A 2008-02-28 2008-02-28 構造体、及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4939462B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008048353A JP4939462B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 構造体、及び画像形成装置
EP09250430.7A EP2109013B1 (en) 2008-02-28 2009-02-19 Frame structure and image forming apparatus
CN200910004273.2A CN101521708B (zh) 2008-02-28 2009-02-24 构造体及图像形成设备
US12/379,747 US8099017B2 (en) 2008-02-28 2009-02-27 Frame structure and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008048353A JP4939462B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 構造体、及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009206965A true JP2009206965A (ja) 2009-09-10
JP4939462B2 JP4939462B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=40689312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008048353A Expired - Fee Related JP4939462B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 構造体、及び画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8099017B2 (ja)
EP (1) EP2109013B1 (ja)
JP (1) JP4939462B2 (ja)
CN (1) CN101521708B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009260647A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取り装置
US8587847B2 (en) 2010-12-24 2013-11-19 Ricoh Company, Ltd. Image forming device
JP2014142581A (ja) * 2012-12-27 2014-08-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2016133614A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 キヤノン株式会社 画像形成装置の構造体

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5152652B2 (ja) 2008-04-30 2013-02-27 株式会社リコー 構造体及び画像形成装置
JP5217725B2 (ja) * 2008-07-22 2013-06-19 株式会社リコー 画像形成装置
KR20110074216A (ko) * 2009-12-24 2011-06-30 삼성전자주식회사 화상형성장치
JP2012189981A (ja) 2011-02-24 2012-10-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5459242B2 (ja) 2011-03-08 2014-04-02 ブラザー工業株式会社 軸受装置、ドラムユニットおよび画像形成装置
JP5870644B2 (ja) * 2011-11-22 2016-03-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6037203B2 (ja) * 2012-06-07 2016-12-07 株式会社リコー 画像形成装置のフレーム構造および画像形成装置
JP6463134B2 (ja) * 2015-01-06 2019-01-30 キヤノン株式会社 画像形成装置の構造体、画像形成装置及び画像形成装置の構造体の製造方法
JP7387305B2 (ja) * 2019-06-25 2023-11-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2021039156A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 キヤノン株式会社 画像形成装置の製造方法
JP2022043617A (ja) * 2020-09-04 2022-03-16 キヤノン株式会社 画像形成装置の金属フレームの製造方法
JP2022167588A (ja) * 2021-04-23 2022-11-04 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007328204A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Ricoh Co Ltd スキャナ保持装置及び画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5949924A (en) * 1995-10-06 1999-09-07 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, method and computer program product
JP2001302114A (ja) * 2000-01-11 2001-10-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3971545B2 (ja) * 2000-02-17 2007-09-05 株式会社リコー スキャナ保持装置
JP3830091B2 (ja) * 2001-03-22 2006-10-04 株式会社リコー 画像形成装置
CN2502436Y (zh) * 2001-08-13 2002-07-24 张志强 电缆桥架的防震吊架
JP2003280307A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4375999B2 (ja) * 2003-05-23 2009-12-02 株式会社リコー 画像形成装置
JP4387225B2 (ja) * 2004-03-15 2009-12-16 株式会社リコー 画像形成装置
JP4921808B2 (ja) * 2006-02-20 2012-04-25 株式会社東芝 露光装置における光源ユニットおよび露光装置における光軸調整方法
JP2008048353A (ja) 2006-08-21 2008-02-28 Murata Mach Ltd 電子メール通信装置
JP2007135243A (ja) 2007-02-09 2007-05-31 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7720415B2 (en) * 2007-03-28 2010-05-18 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including fixing unit, and fixing unit support method and fixing unit position adjustment method therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007328204A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Ricoh Co Ltd スキャナ保持装置及び画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009260647A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取り装置
US8587847B2 (en) 2010-12-24 2013-11-19 Ricoh Company, Ltd. Image forming device
JP2014142581A (ja) * 2012-12-27 2014-08-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2016133614A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 キヤノン株式会社 画像形成装置の構造体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2109013B1 (en) 2018-09-12
JP4939462B2 (ja) 2012-05-23
US20090218472A1 (en) 2009-09-03
CN101521708A (zh) 2009-09-02
EP2109013A1 (en) 2009-10-14
CN101521708B (zh) 2012-10-31
US8099017B2 (en) 2012-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4939462B2 (ja) 構造体、及び画像形成装置
US10674031B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2006259740A (ja) スキャニング装置及びこれを備えた画像形成装置
US8587847B2 (en) Image forming device
JP2007328204A (ja) スキャナ保持装置及び画像形成装置
KR20110074216A (ko) 화상형성장치
KR101464835B1 (ko) 화상 형성 장치
JP2018003976A (ja) 免震構造、免震構造を備える画像処理装置
US5298917A (en) Digital image forming apparatus
JP2007329792A (ja) 画像形成装置
JP4325441B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、光学系調整方法及び光学系調整用治具
JP2006142736A (ja) 画像処理装置
JP2006084636A (ja) 露光器、画像形成装置及び露光像傾き矯正方法
JP2004291624A (ja) 光走査装置の支持構造、及び画像形成装置
JP2008260183A (ja) 可動レールの高さ調整機構
JP2006243203A (ja) 画像形成装置
JP2017187699A (ja) ヒンジ並びにこのヒンジを備えた事務機器
JP4217136B2 (ja) 画像形成装置
JPH0548785A (ja) デジタル画像形成装置
JP5668372B2 (ja) 画像形成装置
KR100602648B1 (ko) 스캔장치
JP2016137798A (ja) 移動手段付装置
JP2007279403A (ja) 画像形成装置
JP4183552B2 (ja) 複写機
JP2005354573A (ja) 画像形成装置の構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4939462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees