JP7387305B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7387305B2
JP7387305B2 JP2019117885A JP2019117885A JP7387305B2 JP 7387305 B2 JP7387305 B2 JP 7387305B2 JP 2019117885 A JP2019117885 A JP 2019117885A JP 2019117885 A JP2019117885 A JP 2019117885A JP 7387305 B2 JP7387305 B2 JP 7387305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning unit
image forming
forming apparatus
recording material
photoreceptors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019117885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021004956A (ja
Inventor
拓 室谷
光裕 尾原
浩之 福原
洋二 操
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019117885A priority Critical patent/JP7387305B2/ja
Priority to CN202010529448.8A priority patent/CN112130438B/zh
Priority to US16/907,030 priority patent/US11016408B2/en
Publication of JP2021004956A publication Critical patent/JP2021004956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7387305B2 publication Critical patent/JP7387305B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/123Multibeam scanners, e.g. using multiple light sources or beam splitters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/09Multifaceted or polygonal mirrors, e.g. polygonal scanning mirrors; Fresnel mirrors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1619Frame structures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1666Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the exposure unit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1238Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point
    • G06K15/1257Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on more than one main scanning line
    • G06K15/1261Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on more than one main scanning line using an array of light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00525Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/29Reproducing arrangements involving production of an electrostatic intermediate picture
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00379Copy medium holder
    • G03G2215/00383Cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1636Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the exposure unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Description

本発明は、複写機、プリンタなどの電子写真方式の画像形成装置に関するものである。
記録材にカラー画像を形成する電子写真方式の画像形成装置は、夫々が画像情報に応じた複数のレーザ光を用いて各々対応する感光体を走査して静電潜像を形成し、これらの静電潜像をイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナーを用いて可視像化する。そして、複数色のトナー画像を重ね合わせてカラー画像を形成する。特許文献1には、カラー画像形成装置に搭載される走査ユニットの、画像形成装置の本体への取り付け方法について開示されている。特許文献1に記載の画像形成装置は、図12~図14に示すように、装置本体の正面に位置する前側板71と、後側に位置する後側板72と、前後側板71、72間に設けられており走査ユニットSを支持する支持部材74及び下板77、を有する。走査ユニットSを、装置本体の開口部78から装着する時、光学箱の底部に設けた係合部41、42が下板77に設けた凸部77a、77bに案内される。
特開2017-90769号公報
特許文献1に記載の構成では、記録材(紙)を収容するカセットと走査ユニットSの間に下板77を設ける必要がある。そのため、画像形成装置の高さ方向の小型化に改善の余地がある。
本発明は、高さを抑えた画像形成装置を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するための本発明は、複数の感光体と、前記複数の感光体の表面夫々を画像情報に応じたレーザ光で走査する走査ユニットであって、レーザ光を偏向する回転多面鏡と、前記回転多面鏡を収容する光学箱と、前記回転多面鏡で偏向され前記走査ユニットの外へ出射するレーザ光が透過する複数の透過部を有し前記光学箱の開口部を覆う蓋部材と、を有する走査ユニットと、画像形成装置の筐体に対して着脱可能であり記録材を収納する記録材収納部と、を有し、前記複数の感光体夫々に形成されたトナー画像を記録材に転写して記録材にトナー画像を形成する画像形成装置において、前記走査ユニットは、鉛直方向において前記複数の感光体の下側、且つ前記記録材収納部の上側に配置されており、鉛直方向において前記走査ユニットと前記記録材収納部との間に他の部品が介在しておらず、前記光学箱又は前記蓋部材には、前記回転多面鏡の回転軸線方向に見た時、前記複数の透過部の並び方向に対して直交する方向であって前記透過部の長手方向に突出するガイド部が設けられており、前記走査ユニットは、前記ガイド部を前記画像形成装置の筐体に設けた支持部材に沿わせながら前記筐体に挿入される構造となっており、前記並び方向において、前記ガイド部は、前記複数の透過部が設けられた領域以上の領域に亘って設けられており、前記並び方向に見た時、前記ガイド部と前記支持部材は前記直交する方向において互いに重なり合っており、前記回転軸線方向に見た時に、前記ガイド部と前記支持部材が前記並び方向に亘って重なるように配置されていることを特徴とする。
以上説明したように、本発明によれば、高さを抑えた画像形成装置を提供できる。
画像形成装置の筐体の斜視図 カセットを取り出した状態を示す斜視図 走査ユニットの斜視図 走査ユニットの断面図 画像形成プロセスを説明するための断面図 走査ユニットの画像形成装置への取り付け方法を説明するための断面図 支持部材周りの拡大図 支持部材周りの拡大図 走査ユニットの取り付け方法を説明するための図 走査ユニットの取り付け方法を説明するための図 走査ユニットを画像形成装置の上側から見た時の図 従来の画像形成装置を示した図 従来の画像形成装置を示した図 従来の画像形成装置を示した図
[実施例1]
(画像形成装置100の全体構成)
図1は、実施例1の画像形成装置(プリンタ)100の筐体(フレーム)102の斜視図であり、筐体102に走査ユニット101を取り付けた状態を示している。尚、本実施例の画像形成装置100は、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの4色のトナー画像を重ね合わせてフルカラー画像を形成するカラー画像形成装置である。筐体102は、前側板103、後側板104、上板105、中板106、左側板107を有する。前側板103は、感光体と現像ユニットを備えたカートリッジ(不図示)を装着するための開口部108を有する。また、中板106と左側板107は、走査ユニット101を矢印A方向から装着するための開口部を構成する。筐体102は、プレス成型された厚さ1mm前後の板金を溶接やビスなどの既知の技術によって組み立てたものである。そして、走査ユニット101を挿入する時の案内となる支持部材112、113を、中板106に設けている。114は、走査ユニット101を左側板107に固定する為の固定バネである。
図2は画像形成装置100からカセット(記録材収納部)115を取り出した状態を示す斜視図である。鉛直方向において、走査ユニット101は、不図示のカートリッジの下側、且つ記録材を収納したカセット115の上側に配置される。走査ユニット101とカセット115との間には、小型化のため、筐体を構成する板金がない。したがって、図2のように、カセット115を画像形成装置100から取り出すと、カセット115を収容していた空間に走査ユニット101が露出する。即ち、走査ユニット101は、記録材収納部115が取り外された際に画像形成装置の外部から見える位置に取り付けられている。
(走査ユニット101)
図3は、走査ユニット101の斜視図であり、蓋部材210を取り外した状態を示している。図4は走査ユニット101の断面図である。蓋部材210は省略してある。201y、201m、201c、201kは画像情報に応じたレーザ光を出射する光源ユニットあり、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの4色に対応するために4個搭載されている。202y、202m、202c、202kはコリメータレンズ、203y、203m、203c、203kはシリンドリカルレンズである。204a、204bはポリゴンミラー(回転多面鏡)、205a、205bはポリゴンミラーを回転させるモータを搭載するモータ駆動基板である。206y、206m、206c、206kは第1走査レンズ、208y、208m、208c、208kは第2走査レンズ、207y、207m、207c、207kは折り返しミラーである。209は上述した光学部品類を収容する光学箱であり、210は光学箱209の内部を覆うための蓋部材である。
211y、211m、211c、211kは、蓋部材210のレーザ光通過穴を塞ぐと共にレーザ光は通過させる透明なガラス(光透過部材)であり、接着剤や両面テープ等で蓋部材210に取り付けられている。212y、212m、212c、212kは半導体レーザを駆動する回路基板であり、光学箱209の外壁に固定されている。回路基板212y、212m、212c、212kは、複数の光源ユニット201y、201m、201c、201kにそれぞれ設けられた半導体レーザを搭載しており、半導体レーザを発光させるための電気回路を有している。
蓋部材210は、光学箱209の側面を覆うカバー部210a及び210cを有する。カバー部210aからはガイド部210bが突出しており、カバー部210cからはガイド部210dが突出している。カバー部210aは、回路基板212y、212m、212c、212kも覆っている。ガイド部210b及び210dは、走査ユニット101を筐体102に挿入する際の被ガイド部の役目を有する。
以下の説明において、便宜上、イエローのトナー画像を形成するためのレーザ光を出射する走査光学系をYステーションと称する。同様に、マゼンタ用の走査光学系はMステーション、シアン用の走査光学系はCステーション、ブラック用の走査光学系はKステーションと称す。走査ユニット101は2台のモータ205a、205bを搭載している。モータ205aはYステーションとMステーションに対応し、モータ205bはCステーションとKステーションに対応する。Yステーション、Mステーションの動作について以下に説明する。
半導体レーザを備えた光源ユニット201yから出射するレーザ光Lyは、コリメータレンズ202yにより略平行化され、シリンドリカルレンズ203yに入射する。シリンドリカルレンズ203yに入射したレーザ光Lyは、主走査断面においては平行な光の状態で出射すると共に、副走査断面においては集光してポリゴンミラー204aに照射され、偏向される。偏向されたレーザ光Lyは、第1走査レンズ206yを通過した後、折返しミラー207yによって反射される。更に、第2走査レンズ208yを通過することで、感光体301yに結像される。
光源ユニット201yと並んで配置されている光源ユニット201mから出射するレーザ光Lmは、コリメータレンズ202m、シリンドリカルレンズ203mを通過した後、ポリゴンミラー204aのレーザ光Lyを偏向する面とは異なる面によって偏向される。偏向されたレーザ光Lmは第1走査レンズ206m、折返しミラー207m、第2走査レンズ208mによって感光体301mへと導かれる。なお、Cステーション、Kステーションの動作については、説明を省略するものの、Yステーション、Mステーションと同一の動作である。
(画像形成プロセス)
図5は画像形成装置100の断面図である。走査ユニット101は感光体301y、301m、301c、301kの下側に配置され、各々の感光体をレーザ光Ly、Lm、Lc、Lkで走査する。感光体301y、301m、301c、301kは、予め帯電器302y、302m、302c、302kによって帯電されており、レーザ光が照射されることによって静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像器303y、303m、303c、303kによって現像されてトナー画像となる。各感光体上のトナー画像は、電圧が印可された一次転写ローラ304y、304m、304c、304kによって中間転写ベルト305上に転写され、中間転写ベルト305上で重畳される。一方、走査ユニット101の下側に配置されたカセット115内に収納された記録材307は、上述の画像形成プロセスとタイミングを合わせてピックアップローラ308によって取り出される。中間転写ベルト305上に重畳されたトナー画像は、電圧が印可された二次転写ローラ309によって記録材307に転写される。トナー画像を担持する記録材307は定着器310で定着処理され、これによりトナー画像が記録材30に定着される。記録材307は、その後、ローラ311で装置外に排出される。
(走査ユニットの取り付け方法)
次に、走査ユニット101の画像形成装置100への取り付け方法を説明する。図6のように、走査ユニット101は、画像形成装置100の左側からA方向に移動させることによって画像形成装置100に挿入される。挿入方向(A方向)は、感光体301y、301m、301c、301kの配列方向に平行な方向である。
図7は、中板106に取り付けた支持部材113の周囲の構造を表した拡大図であり、画像形成装置100を図6のA方向に見た時の図である。図8は、中板106に取り付けた支持部材112の周囲の構造を表した拡大図であり、画像形成装置100を図6のA方向に見た時の図である。
走査ユニット101を挿入する時、走査ユニット101の挿入方向先端を筐体102の中板106と左側板107の間の空間に挿入する。この時、図7のように、蓋部材210に設けたガイド部210bが、中板106に取り付けた支持部材113の支持部113aに載せられる。また、図8のように、蓋部材210に設けたガイド部210dが、中板106に取り付けた支持部材112の支持部112aに載せられる。その後、ガイド部210bおよび210dが支持部113aおよび112a上を図1及び図2のA方向にスライド移動するように、走査ユニット101を押し込むことによって、走査ユニット101を筐体102内に装着する。図7及び図8から理解できるように、走査ユニット101は矢印B方向(矢印A方向に対して直交する方向であって、レーザ光の主走査方向でもある)において、二つの支持部材112、113の間に配置されている。
図9(a)に示すように、走査ユニット101をA方向へスライドさせると、ガイド部210dの先端部210d1が、支持部112aに設けた凸部112bに乗り上げる。これにより、走査ユニット101の光学箱209の先端の突起209a、209b(209bは図10参照)が鉛直方向の上側に持ち上がる。この時、突起209a、209bの下面は、中板106の一端を曲げ起こした曲げ部106cに設けた挿入孔106a、106b(106bは図10参照)の底面よりも鉛直方向において若干高い位置となる。これにより、突起209a、209bを挿入孔106a、106bに入れ易くしている。突起209a、209bの先端が挿入孔106a、106bに入った状態から更に走査ユニット101をA方向に押し込むと、突起209a、209bが挿入孔106a、106bに完全に入った状態になる。この時、ガイド部210dの凹部210d2が支持部112aの凸部112bのポジションと重なり、光学箱209の先端が鉛直方向の下側に下がる。しかしながら、突起209a、209bの下面が挿入孔106a、106bの底面に突き当たる高さまでしか光学箱209の先端は下がらない。
図9(b)は、走査ユニット101をA方向に挿入完了した状態を示している。挿入孔106aは鉛直方向において矢印の範囲に設けられている(挿入孔106bも同じ)。この時、突起209aの下面は挿入孔106aの底面に突き当たっている。また、ガイド部210dは支持部112aから離れている(両者のギャップを符号Gで示している)。
図10に示すように、突起部209a、209bが挿入孔106a、106bに挿入された状態で、曲げ部106cに係止されている一対の線バネ151a、151bによって突起部209a、209bが中板106の挿入孔106a、106bの底面に押さえ付けられている。これにより走査ユニット101が中板106に固定される。そして、図1に示すように、固定バネ114を左側板107に掛けることで、走査ユニット101を左側板107にも固定し、走査ユニット101の取り付けが完了する。走査ユニット101が固定された状態では、図9(b)に示したように、ガイド部210dと支持部112a、及びガイド部210bと支持部113a、はいずれも接触していない。なお、本実施例は、凸部112bを支持部112aに設けた構成について説明したが、凸部は蓋部材のガイド部210bに設けても良い。
ガイド部210bと210dの矢印B方向の幅は、支持部112aと113aの間のスパンよりも広く、走査ユニット101が支持部112aと113aから脱落するのを防止している。また、ガイド部210bの矢印B方向の先端と支持部113aの根本とのクリアランスと、ガイド部210dの矢印B方向の先端と支持部112aの根本とのクリアランスは、数mm程度である。これにより、走査ユニット101が矢印B方向に移動する量を数mmに制限することができ、走査ユニット101を挿入する時の姿勢が安定してスムーズに挿入出来る。また、図11のように、走査ユニット101を鉛直方向上側から見ると、蓋201のガイド部210b、210dと、支持部材112、113とが矢印A方向に亘って重なるように配置されている。
なお、本実施例は、蓋201にガイド部を設けた構成について説明したものの、ガイド部は光学箱209に設けても良い。
上述したように、本実施例は、トナー画像を担持する複数の感光体と、感光体の表面を画像情報に応じたレーザ光で走査する走査ユニットと、画像形成装置の筐体に対して着脱可能であり記録材を収納する記録材収納部と、を有している。そして、走査ユニットは、鉛直方向において感光体の下側、且つ記録材収納部の上側に配置され、鉛直方向において走査ユニットと記録材収納部との間に他の部品が介在していない。これにより、高さを抑えた画像形成装置を提供できる。
また、本実施例によれば、ユーザーがカセット115を取り外すと、走査ユニット101が露出することになる。しかしながら、走査ユニット101を筐体102に取り付ける時に使用するガイド部210d、210bを用いて、走査ユニット101のレーザ光出射部分であるガラス211y、211m、211c、211kと画像形成装置100の外との隙間を極力無くしている。これにより、装置の安全性も確保できる。また、現像器303y、303m、303c、303kからトナーが漏れた場合でも、光学箱209や蓋部材210のガイド部と、筐体102の支持部材112、113との重なり部にトナーが捕集される。これにより、トナーがカセット115内の記録材に付着することを防止できる。
本実施例によれば、カセット115と走査ユニット101の間の下板を廃止することができ、高さを抑えた画像形成装置を提供できる。
100 画像形成装置
101 走査ユニット
102 筐体
103 前側板
104 後側板
106 中板
107 左側板
112、113 支持部材
209 光学箱
210 蓋部材
210b、210d ガイド部

Claims (3)

  1. 複数の感光体と、
    前記複数の感光体の表面夫々を画像情報に応じたレーザ光で走査する走査ユニットであって、レーザ光を偏向する回転多面鏡と、前記回転多面鏡を収容する光学箱と、前記回転多面鏡で偏向され前記走査ユニットの外へ出射するレーザ光が透過する複数の透過部を有し前記光学箱の開口部を覆う蓋部材と、を有する走査ユニットと、
    画像形成装置の筐体に対して着脱可能であり記録材を収納する記録材収納部と、
    を有し、前記複数の感光体夫々に形成されたトナー画像を記録材に転写して記録材にトナー画像を形成する画像形成装置において、
    前記走査ユニットは、鉛直方向において前記複数の感光体の下側、且つ前記記録材収納部の上側に配置されており、
    鉛直方向において前記走査ユニットと前記記録材収納部との間に他の部品が介在しておらず、
    前記光学箱又は前記蓋部材には、前記回転多面鏡の回転軸線方向に見た時、前記複数の透過部の並び方向に対して直交する方向であって前記透過部の長手方向に突出するガイド部が設けられており、
    前記走査ユニットは、前記ガイド部を前記画像形成装置の筐体に設けた支持部材に沿わせながら前記筐体に挿入される構造となっており、
    前記並び方向において、前記ガイド部は、前記複数の透過部が設けられた領域以上の領域に亘って設けられており、
    前記並び方向に見た時、前記ガイド部と前記支持部材は前記直交する方向において互いに重なり合っており、
    前記回転軸線方向に見た時に、前記ガイド部と前記支持部材が前記並び方向に亘って重なるように配置されていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記走査ユニットは、前記記録材収納部が取り外された際に画像形成装置の外部から見える位置に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記走査ユニットは、前記直交する方向において、二つの前記支持部材の間に配置されていること特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
JP2019117885A 2019-06-25 2019-06-25 画像形成装置 Active JP7387305B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019117885A JP7387305B2 (ja) 2019-06-25 2019-06-25 画像形成装置
CN202010529448.8A CN112130438B (zh) 2019-06-25 2020-06-11 图像形成装置
US16/907,030 US11016408B2 (en) 2019-06-25 2020-06-19 Image forming apparatus with reduced height

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019117885A JP7387305B2 (ja) 2019-06-25 2019-06-25 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021004956A JP2021004956A (ja) 2021-01-14
JP7387305B2 true JP7387305B2 (ja) 2023-11-28

Family

ID=73851426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019117885A Active JP7387305B2 (ja) 2019-06-25 2019-06-25 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11016408B2 (ja)
JP (1) JP7387305B2 (ja)
CN (1) CN112130438B (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017053995A (ja) 2015-09-09 2017-03-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2017090769A (ja) 2015-11-13 2017-05-25 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01112271A (ja) * 1987-07-04 1989-04-28 Ricoh Co Ltd レーザプリンタ等の光走査装置
JPH04269767A (ja) * 1991-02-25 1992-09-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH06317954A (ja) * 1993-04-28 1994-11-15 Canon Inc 画像形成装置の組み立て方法及び画像形成装置及び外装カバーの取り付け方法
JP3542464B2 (ja) * 1997-07-15 2004-07-14 キヤノン株式会社 偏向走査装置およびこれを搭載する画像形成装置
JP2003149895A (ja) 2001-11-14 2003-05-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4239633B2 (ja) * 2003-03-20 2009-03-18 富士ゼロックス株式会社 電子写真装置
JP2005106971A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2006323159A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Sharp Corp 光走査装置及び画像形成装置
JP4820644B2 (ja) 2005-12-28 2011-11-24 株式会社リコー 画像形成装置
JP5111026B2 (ja) * 2007-09-06 2012-12-26 キヤノン株式会社 光学走査装置
JP2009075447A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Canon Inc 画像形成装置
JP5308655B2 (ja) * 2007-12-10 2013-10-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP4939462B2 (ja) * 2008-02-28 2012-05-23 株式会社リコー 構造体、及び画像形成装置
JP5071861B2 (ja) * 2008-04-16 2012-11-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像読取り装置
JP5256959B2 (ja) * 2008-09-19 2013-08-07 株式会社リコー 画像形成ユニットおよび画像形成装置
EP2447686B1 (en) * 2010-10-28 2014-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Spectral colorimetric apparatus and image forming apparatus including the same
JP2013022894A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Canon Inc 画像形成装置
JP5853645B2 (ja) * 2011-11-28 2016-02-09 株式会社リコー 画像形成装置
JP6057980B2 (ja) * 2014-01-30 2017-01-11 キヤノン株式会社 光走査装置及び画像形成装置
CN105700132B (zh) * 2014-12-11 2018-06-15 京瓷办公信息系统株式会社 光扫描装置和图像形成装置
US9551955B2 (en) * 2014-12-22 2017-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning apparatus and image forming apparatus
JP2016177164A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6489905B2 (ja) * 2015-03-31 2019-03-27 キヤノン株式会社 光学走査装置及び画像形成装置
JP6739976B2 (ja) * 2016-04-19 2020-08-12 キヤノン株式会社 光学走査装置及び画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017053995A (ja) 2015-09-09 2017-03-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2017090769A (ja) 2015-11-13 2017-05-25 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112130438B (zh) 2023-07-14
CN112130438A (zh) 2020-12-25
US20200409286A1 (en) 2020-12-31
JP2021004956A (ja) 2021-01-14
US11016408B2 (en) 2021-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6444182B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP5370101B2 (ja) 画像形成装置
JP4582253B2 (ja) 現像カートリッジおよび画像形成装置
JP5038239B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
US10025261B2 (en) Image forming apparatus
US9551955B2 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus
JP7387305B2 (ja) 画像形成装置
US7548361B2 (en) Image forming apparatus
US9618872B2 (en) Optical scanning apparatus
JP5116591B2 (ja) 光走査装置、及び画像形成装置
JP4604470B2 (ja) 画像形成装置
JP6184285B2 (ja) 光走査装置、および当該光走査装置を備える画像形成装置
JP6029358B2 (ja) 光ビーム出射装置及び画像形成装置
JP2012150132A (ja) 発光素子の調整固定構造及び光走査装置及び画像形成装置
JP3873916B2 (ja) 多色画像形成装置
JP6489905B2 (ja) 光学走査装置及び画像形成装置
JP7346142B2 (ja) 光学走査装置及び画像形成装置
JP6752644B2 (ja) 光走査装置
JP2022096540A (ja) 画像形成装置
JP2020197553A (ja) 光走査装置
JP6739917B2 (ja) 画像形成装置および光学走査装置
JP5396408B2 (ja) 光走査装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4413110B2 (ja) 光書き込み装置及び画像形成装置
JP2004151274A (ja) 画像形成装置
JP5342836B2 (ja) 光走査ユニット、および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7387305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151