JP2022167588A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022167588A
JP2022167588A JP2021073473A JP2021073473A JP2022167588A JP 2022167588 A JP2022167588 A JP 2022167588A JP 2021073473 A JP2021073473 A JP 2021073473A JP 2021073473 A JP2021073473 A JP 2021073473A JP 2022167588 A JP2022167588 A JP 2022167588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
top plate
forming apparatus
plate cover
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021073473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022167588A5 (ja
Inventor
剛士 福田
Takeshi Fukuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2021073473A priority Critical patent/JP2022167588A/ja
Priority to US17/717,841 priority patent/US11825045B2/en
Priority to CN202210392997.4A priority patent/CN115236960A/zh
Publication of JP2022167588A publication Critical patent/JP2022167588A/ja
Publication of JP2022167588A5 publication Critical patent/JP2022167588A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00551Top covers or the like
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1619Frame structures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00559Mounting or support of components or elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

Figure 2022167588000001
【課題】天板カバーを画像形成装置の正面から容易に着脱できるようにする。
【解決手段】記録媒体に画像を形成する画像形成装置20は、本体20aと、本体の正面から奥側へ向かう装着方向MDに本体に取り外し可能に装着され、本体の天面の少なくとも一部を構成する天板カバー40と、を備え、天板カバーは、天板カバーの上面に設けられた平面部41aと、装着方向において上流側で天板カバーに設けられ、天板カバーが本体に装着された場合に本体に固定される第1の取付部45と、装着方向において下流側で天板カバーに設けられ、天板カバーが本体に装着された場合に高さ方向の位置が規制される第2の取付部46と、を有する。
【選択図】図4

Description

本発明は、天板カバーを有する画像形成装置に関する。
従来、画像形成装置が後処理装置に連結された場合に、画像形成装置の外装天板の前面部と後処理装置の外装天板の前面部とが直線上に揃うように、外装天板の側面に調整可能な締結手段が設けられたものがある(特許文献1)。また、画像形成装置の本体に上カバーを段付きネジによって取り付けることによって、固定用ネジを減らし、上カバーを本体から取り外すときに上カバーをスライドして取り外しを容易にする画像形成装置が提案されている(特許文献2)。
特開2007-147873号公報 特開平9-246742号公報
ところで、特許文献1に開示されている締結手段は、外装天板の位置合わせが可能であるが、締結手段が装置の側面に設けられているので、締結手段を調整するために、隣接する装置を移動させたり、隣接する装置の天板を外したりする必要がある。そのため、外装天板の取り外しを必要とするメインテナンスを行う場合に、作業手間が多く時間も掛かる。
特許文献2に開示されているように、上カバー(天板)が上面側から装置本体に締結されている場合、上カバーを取り外す際に、隣接して連結され装置を移動する必要はない。しかし、上カバーの上面の平面部にネジ穴が設けられていると、ユーザが上カバーの平面部上で作業しにくいという問題がある。例えば、POD製品(Print On Demand/小部数印刷を行う軽印刷製品)のユーザ作業において、ユーザが上カバーの平面部上で出力物に関するメモ書きを行うときにネジ穴が弊害になることがある。
そこで、本発明は、天板カバーを画像形成装置の正面から容易に着脱できるようにすることを目的とする。
本発明の実施例によれば、記録媒体に画像を形成する画像形成装置は、
本体と、
前記本体の正面から奥側へ向かう装着方向に前記本体に取り外し可能に装着され、前記本体の天面の少なくとも一部を構成する天板カバーと、
を備え、
前記天板カバーは、
前記天板カバーの上面に設けられた平面部と、
前記装着方向において上流側で前記天板カバーに設けられ、前記天板カバーが前記本体に装着された場合に前記本体に固定される第1の取付部と、
前記装着方向において下流側で前記天板カバーに設けられ、前記天板カバーが前記本体に装着された場合に高さ方向の位置が規制される第2の取付部と、
を有することを特徴とする。
本発明によれば、天板カバーを画像形成装置の正面から容易に着脱できる。
画像形成システムの斜視図。 画像形成装置の斜視図。 前面上カバーが取り外された画像形成装置の斜視図。 図3の線IV-IVに沿って取った天板カバーの縦断面図。 図4の線V-Vに沿って取った天板カバーの横断面図。 下方向力が作用する範囲を示す天板カバーの横断面図。 天板カバーに働くねじれ力を示す画像形成装置の斜視図。
(画像形成システム)
以下、図1を参照して、画像形成システム1の構成を説明する。図1は、画像形成システム1の斜視図である。画像形成システム1の正面から見て、手前側へ向かう方向を前方向F、奥側へ向かう方向を奥方向B、右側へ向かう方向を右方向R、左側へ向かう方向を左方向L、上側へ向かう方向を上方向U及び下側へ向かう方向を下方向Dとする。図1において、画像形成システム1は、右側から左方向Lへ向かって、給送装置10、画像形成装置20及び後処理装置30がこの順で隣接して配置されている。給送装置10は、画像形成装置20に連結され、画像形成装置20は、後処理装置30に連結されている。
画像形成動作において、給送装置10は、画像が形成される記録媒体(以下、シートという)を画像形成装置20へ給送する。シートには、普通紙又は厚紙等の紙、コート紙等の特殊紙、オーバーヘッドプロジェクター用のプラスチックフィルム等の樹脂製シート、布等の任意の材料のシート、封筒又はインデックスシート等の任意形状のものが含まれる。画像形成装置20によって画像が形成されたシートは、画像形成装置20から後処理装置30へ排出される。
給送装置10は、大量のシートを収容可能なシート収容部(不図示)を有する。給送装置10は、画像形成指示に従って、シート収容部(不図示)からシートを一枚ずつ画像形成装置20へ給送する。
画像形成装置20は、例えば、電子写真方式を用いてシートにトナーで画像を形成するエンジン部(不図示)を有している。エンジン部(不図示)は、給送装置10から給送されたシートに画像を形成する。画像形成装置20は、画像が形成されたシートを後処理装置30へ排出する。なお、画像形成装置20は、例えば、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置、複合機等のシートにカラー画像又はモノクロ画像を形成する装置である。
後処理装置30は、画像形成装置20によって画像が形成されたシートに後処理を施す。後処理装置30は、例えば、シートを平らにしたり、複数枚のシートを束ねたり、複数枚のシートをステープルで綴じたり等の後処理を行う。後処理装置30は、シートを排出トレイ(不図示)へ排出する。
(画像形成装置)
次に、図2、図3及び図4を参照して、画像形成装置20の構成を説明する。図2は、画像形成装置20の斜視図である。画像形成装置20の上部には、天板カバー40、操作部70及び画像読取部80が設けられている。画像形成装置20の前部には、前面上カバー60及び前扉61が設けられている。図3は、前面上カバー60が取り外された画像形成装置20の斜視図である。図4は、図3の線IV-IVに沿って取った天板カバー40の縦断面図である。
天板カバー40は、画像形成装置20の上部の前側(前方向F)に配置されている。天板カバー40は、画像形成装置20の上部の前部を覆う。天板カバー40は、画像形成装置20の主たる骨格である枠体90に支持されている。天板カバー40の上面41には、平面部41aが設けられている。平面部41aは、ユーザが印刷のためのメモ書きを行ったり、印刷したシートを束ねたりするなど、ユーザが作業可能な平面を有する。
操作部70は、天板カバー40の上面41に設けられている。ユーザは、操作部70を操作して画像形成システム1を動作させることができる。操作部70は、タッチパネル71が設けられている。タッチパネル71は、画像形成システム1を動作させるためにユーザによって操作される操作ボタン及び画像形成情報を表示する。
画像読取部80は、画像形成装置20の奥側(奥方向B)に配置されている。画像読取部80は、原稿の画像を読み取り、画像データを画像形成装置20へ出力する。画像形成装置20は、画像データに基づいてシートに原稿の画像を形成(複写)したり、画像データを外部装置(不図示)へ出力したりする。
前扉61は、画像形成装置20の前面に開閉可能に設けられている。画像形成装置20の内部にあるエンジン部(不図示)の消耗品であるトナーボトル(不図示)の交換や内部ユニット(不図示)等のメインテナンスのために、前扉61が開かれる。
前面上カバー60は、画像形成装置20の前面で、天板カバー40の下側(下方向D)且つ前扉61の上側(上方向U)に設けられている。前面上カバー60は、画像形成装置20の本体20aに着脱可能に装着されている。前面上カバー60は、天板カバー40と前扉61の間の部分を覆い、意匠性も兼ね備えている。
図4に示すように、天板カバー40と枠体90の枠体上面91との間には、空間Sが設けられている。空間Sには、非接触型ICカードリーダ(不図示)やNFC(NEAR FIELD COMMUNICATION)(不図示)等の近距離無線通信機器が配置される。ユーザは、ICカード又はモバイル機器を天板カバー40の上面41にかざすことによって、非接触でICカード又はモバイル機器と近距離無線通信機器との無線通信を確立することができる。モバイル機器としては、例えば、NFC対応携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、タブレットPC、NFC対応カメラ、NFC対応ビデオカメラおよびNFC対応ノートパソコンがある。
(天板カバー)
以下、図3、図4及び図5を参照して、天板カバー40の構成および機能を説明する。天板カバー40は、画像形成装置20の正面から画像形成装置20の本体20aに取り外し可能に装着され、本体20aの天面の少なくとも一部を構成する。天板カバー40は、カバー部材43、フレーム部材44、前側支持部材45及び奥側支持部材46を有する。カバー部材43の上面には、平面部41aが設けられている。フレーム部材44は、カバー部材43に組付けられている。前側支持部材45及び奥側支持部材46は、フレーム部材44に組付けられている。カバー部材43、フレーム部材44、前側支持部材45及び奥側支持部材46は、天板カバー40として、一体的に組み立てられている。天板カバー40が一体的に形成されているので、天板カバー40を一部品として画像形成装置20の本体20aに取り付け及び取り外しできる。
枠体90は、枠体上面91、枠体前面92及び枠体内面93を有する。天板カバー40は、枠体90の枠体上面91に配置されている。前側支持部材(第1の取付部)45は、画像形成装置20の正面側、すなわち、画像形成装置20の本体20aへの天板カバー40の装着方向MDにおいて上流側で天板カバー40に設けられている。天板カバー40が画像形成装置20の本体20aに装着された場合に、前側支持部材(第1の取付部)45は、画像形成装置20の本体20aに設けられた枠体前面92にネジ(締結部材)50によって固定される。ネジ50は、画像形成装置20の正面から装着方向MDに挿入される。天板カバー40が画像形成装置20の本体20aに装着された場合に、奥側支持部材(第2の取付部)46は、天板カバー40の奥側、すなわち、装着方向MDにおいて下流側で天板カバー40に設けられている。天板カバー40の奥側支持部材(第2の取付部)46は、画像形成装置20の本体20aに設けられた枠体内面93に設けられた支持穴94に差し込まれて高さ方向の位置が規制されている。奥側支持部材46は、装着方向MD及び左右方向に延在する突出部を有する。支持穴94は、左右方向に細長いスリットが設けられている。
図5は、図4の線V-Vに沿って取った天板カバー40の横断面図である。2つの前側支持部材45は、天板カバー40の前方向Fで左右方向(右方向R及び左方向L)に配置されている。前側支持部材45は、奥方向Bに枠体前面92に対して突き当てられてネジ50によって枠体前面92に締結されている。前側支持部材45は、枠体前面92に対してすべての方向に非可動に枠体前面92によって支持されている。2つの奥側支持部材46は、天板カバー40の奥方向Bで左右方向(右方向R及び左方向L)に配置されている。奥側支持部材46は、枠体内面93の支持穴94に奥方向Bに挿し込まれている。奥側支持部材46は、枠体内面93に対して前方向Fと奥方向Bに可動に枠体内面93によって支持されている。
天板カバー40は、画像形成装置20に対して単独で取り付けられている。したがって、前側支持部材45の締結部のネジ50が外されると、天板カバー40は、天板カバー40に隣接する画像読取部80を取り外すことなく、画像形成装置20から前方向Fに取り外すことができる。また、画像形成装置20に隣接する装置として給送装置10及び後処理装置30が連結されて画像形成システム1が構成されている場合であっても、天板カバー40は、単体として独立して取り外し可能である。したがって、画像形成システム1がユーザの場所に設置された後でもユーザの要望に従って近距離無線通信機器等のオプション装置を画像形成装置20に後付けする作業が安易に行える。
本実施例において、天板カバー40は、枠体90に対して2つの前側支持部材(複数の固定部)45のみによって固定されている。天板カバー40の奥方向Bの内側においては、天板カバー40は、枠体90に対して2つの奥側支持部材(複数の支持部)46によって上下方向(上方向U及び下方向D)のみの移動が規制されている。本実施例によれば、天板カバー40の外郭面である上面41は、枠体90に設けられた工程部材に下方向Dに固定されていない。したがって、天板カバー40の上面41の平面部41aに固定用の穴を設けることなく平面部41aをより広くすることができる。
本実施例において、天板カバー40は、2つの前側支持部材45と2つの奥側支持部材46が設けられている。しかし、前側支持部材45の数は、2つに限定されるものではなく、3つ、4つ又は5つ以上の前側支持部材45が天板カバー40に設けられていてもよい。また、奥側支持部材46の数は、2つに限定されるものではなく、3つ、4つ又は5つ以上の奥側支持部材46が天板カバー40に設けられていてもよい。
前側支持部材45を枠体前面92に締結しているネジ50が画像形成装置20の外観に現れないように、天板カバー40が枠体90に固定された後に、前面上カバー60が画像形成装置20に取り付けられる。前面上カバー60は、ネジ50および前側支持部材45が画像形成装置20の外表面(外郭部)に現れないように、ネジ50および前側支持部材45を覆っている。画像形成装置20の前面に前面上カバー60の取付代としての空間を設けるために、ネジ50が取り付けられる前側支持部材45の部分は、天板カバー40の前面42よりも奥方向Bに位置されている。
図5に示すように、画像形成装置20の左右方向(右方向R及び左方向L)において、左側の奥側支持部材(第2の左側取付部)46の位置は、左側の前側支持部材(第1の左側取付部)45の位置と略一致している。画像形成装置20の左右方向は、天板カバー40の装着方向MDに直交する。画像形成装置20の左右方向において、右側の奥側支持部材(第2の右側取付部)46の位置は、右側の前側支持部材(第1の右側取付部)45の位置に対して画像形成装置20の外郭側寄り即ち天板カバー40の右側面47寄りに配置されている。しかし、本実施例は、これに限定されるものではない。画像形成装置20の左右方向(右方向R及び左方向L)において、右側の奥側支持部材46は、右側の前側支持部材45と略一致した位置または右側の前側支持部材45より右方向Rに右側面47により近い位置に設けられているとよい。すなわち、右側の奥側支持部材46と右側面47の間の距離は、右側の前側支持部材45と右側面47の間の距離と同じ又はより短いとよい。画像形成装置20の左右方向(右方向R及び左方向L)において、左側の奥側支持部材46は、左側の前側支持部材45と略一致した位置または左側の前側支持部材45より左方向Lに左側面48により近い位置に設けられているとよい。すなわち、左側の奥側支持部材46と左側面48の間の距離は、左側の前側支持部材45と左側面48の間の距離と同じ又はより短いとよい。
天板カバー40の右側面47及び左側面48は、天板カバー40の装着方向MDに平行に延在している。天板カバー40の上面41、右側面47及び左側面48には、画像形成装置20の本体20aに天板カバー40を固定するためのネジ穴が設けられていない。また、天板カバー40の上面41、右側面47及び左側面48には、画像形成装置20に隣接する給送装置10及び後処理装置30と画像形成装置20とを連結する連結具が係止される被係止部も設けられていない。したがって、画像形成装置20に給送装置10及び後処理装置30が連結されていても、天板カバー40を容易に本体20aに着脱することができる。
(外力の作用)
次に、図4、図5、図6及び図7を参照して、天板カバー40に働く外力の作用を説明する。天板カバー40の上面41の平面部41a上でユーザが作業を行った場合に、図4に示すように、下方向力FDが平面部41aに下方向Dに働く。図6は、下方向力FDが作用する範囲Hi及びHoを示す天板カバー40の横断面図である。範囲Hiは、右側の前側支持部材45、左側の前側支持部材45、左側の奥側支持部材46及び右側の奥側支持部材46によって囲まれた範囲である。範囲Hi内で平面部41aに下方向力FDがかかる場合、下方向力FDを前側支持部材45及び奥側支持部材46によって受けることができる。
範囲Hiの外側で平面部41aに下方向力FDが働くことがある。図6に示す範囲Hoは、範囲Hiの外側で天板カバー40の前側部である。範囲Hoは、天板カバー40の前面42と枠体90の枠体前面92との間の範囲である。範囲Hoは、前側支持部材45のネジ50より前方向Fにあり、天板カバー40の前面42よりも奥方向Bにある。天板カバー40の上面41は、前側支持部材45の位置から前方向Fへ突出している。天板カバー40の上面41の平面部41a上でユーザが作業を行った場合に、範囲Ho内で平面部41aに下方向力FDがかかると、前側支持部材45よりも前方向Fの平面部41aに下方向Dに下方向力FDが働く。図4に示すように、前側支持部材45よりも前方向Fの平面部41aに働く下方向力FDによって、天板カバー40にモーメントFmが生じる。
天板カバー40にモーメントFmが働くと、前側支持部材45のネジ50による締結部を支点Psとして、天板カバー40の奥側部を持ち上げる上方向力FUが天板カバー40に働く。しかし、天板カバー40の奥側支持部材46が枠体内面93の支持穴94に係合しているので、上方向力FUによって天板カバー40の奥側部が持ち上げられることが抑制される。
また、図4、図5及び図7に示すように天板カバー40の前側部で右方向Rの端部にある上面前角部41fcに下方向力FDがかかる場合、天板カバー40にねじれ力Ftが働く。図7は、天板カバー40に働くねじれ力Ftを示す画像形成装置20の斜視図である。ねじれ力Ftが天板カバー40に働く場合、図5に示すように、右側の前側支持部材45と右側の奥側支持部材46とを結ぶ線分が支線Lbとして作用し、ねじれ力Ftを受ける。したがって、上面41の上面奥側角部41bcを持ち上げようとする上方向力FUが抑制される。支線Lbが上方向力FUを抑制する作用は、画像形成装置20の左右方向において、右側の奥側支持部材46の位置が右側の前側支持部材45の位置よりも天板カバー40の右側面47(画像形成装置20の右側の外郭)により近いほうが、より強くなる。
本実施例において、天板カバー40の上面41は、枠体前面92より前方向Fに突出している。天板カバー40と前扉61の間の空間は、前面上カバー60によって覆われている。しかし、前面上カバー60は、必ずしも必要ではない。例えば、前扉61を閉じた時に前扉61の上部が前側支持部材45のネジ50を覆うように、前扉61が構成されていてもよい。
以上説明したように、画像形成装置20の本体20aに着脱可能な天板カバー40は、奥側支持部材46が装着方向MD(図4)に支持穴94に挿入され、前側支持部材45が枠体前面92にネジ50によって固定される。これによって、画像形成装置20の本体20aに対する天板カバー40の着脱を容易にするとともに、外力に対する天板カバー40の堅牢性を確保することができる。したがって、天板カバー40のメインテナンス性およびユーザ利便性を向上することができる。
本実施例によれば、画像形成装置20の正面から奥方向Bにアクセスすることによって天板カバー40を画像形成装置20の本体20aに固定することができる。天板カバー40の奥方向Bに設けられた奥側支持部材46は、ネジ50などの締結部材を使用することなしに、枠体内面93の支持穴94に差し込まれるだけで枠体内面93によって支持される。したがって、メインテナンス性およびユーザ利便性を確保しつつ、外力に対する堅牢性も確保した画像形成装置20を提供することができる。本実施例によれば、天板カバー40を画像形成装置20の正面から容易に着脱することができる。
本実施例においては、給送装置10、画像形成装置20及び後処理装置30が連結されて画像形成システム1が構成されている。しかし、本実施例は、これに限定されるものではない。画像形成装置20に連結される隣接装置は、搬送装置、検品装置、インサータ等のその他の機能を有する装置であってもよい。また、画像形成装置20は、画像形成システム1に用いられずに、単体で動作する単独の画像形成装置であってもよい。
本実施例において、天板カバー40は、画像形成装置20に設けられている。しかし、本実施例は、これに限定されるものではない。給送装置10、後処理装置30、搬送装置、検品装置、インサータ等の装置の天面を構成する天板カバーを、本実施例の天板カバー40のように構成してもよい。
20・・・画像形成装置
20a・・・本体
40・・・天板カバー
41・・・上面
41a・・・平面部
45・・・前側支持部材
46・・・奥側支持部材
MD・・・装着方向

Claims (7)

  1. 記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、
    本体と、
    前記本体の正面から奥側へ向かう装着方向に前記本体に取り外し可能に装着され、前記本体の天面の少なくとも一部を構成する天板カバーと、
    を備え、
    前記天板カバーは、
    前記天板カバーの上面に設けられた平面部と、
    前記装着方向において上流側で前記天板カバーに設けられ、前記天板カバーが前記本体に装着された場合に前記本体に固定される第1の取付部と、
    前記装着方向において下流側で前記天板カバーに設けられ、前記天板カバーが前記本体に装着された場合に高さ方向の位置が規制される第2の取付部と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記本体は、穴が設けられた枠体を有し、
    前記天板カバーが前記本体に装着された場合に、前記第2の取付部は、前記装着方向に前記枠体の前記穴に挿入されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記穴は、左右方向に細長いスリットが設けられており、
    前記第2の取付部は、前記装着方向および前記左右方向に延在する突出部を有することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記天板カバーが前記本体に装着された場合に、前記第1の取付部は、ネジによって前記本体に固定されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記ネジは、前記本体の前記正面から前記装着方向に挿入されることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記天板カバーは、右側面および左側面を有し、
    前記第1の取付部は、第1の右側取付部および第1の左側取付部を有し、
    前記第2の取付部は、第2の右側取付部および第2の左側取付部を有し、
    前記第2の右側取付部と前記右側面との間の距離は、前記第1の右側取付部と前記右側面との間の距離と同じ又はより短く、
    前記第2の左側取付部と前記左側面との間の距離は、前記第1の左側取付部と前記左側面との間の距離と同じ又はより短いことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  7. 前記天板カバーの上面は、前記第1の取付部より前記正面の側へ突出していることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
JP2021073473A 2021-04-23 2021-04-23 画像形成装置 Pending JP2022167588A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021073473A JP2022167588A (ja) 2021-04-23 2021-04-23 画像形成装置
US17/717,841 US11825045B2 (en) 2021-04-23 2022-04-11 Image forming apparatus with removable top plate cover secured with undersurface screws
CN202210392997.4A CN115236960A (zh) 2021-04-23 2022-04-14 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021073473A JP2022167588A (ja) 2021-04-23 2021-04-23 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022167588A true JP2022167588A (ja) 2022-11-04
JP2022167588A5 JP2022167588A5 (ja) 2024-04-30

Family

ID=83667916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021073473A Pending JP2022167588A (ja) 2021-04-23 2021-04-23 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11825045B2 (ja)
JP (1) JP2022167588A (ja)
CN (1) CN115236960A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023117044A (ja) * 2022-02-10 2023-08-23 キヤノン株式会社 読取装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09246742A (ja) 1996-03-04 1997-09-19 Ricoh Co Ltd 事務用機器
US6580886B1 (en) * 2002-01-30 2003-06-17 Xerox Corporation Module to module attaching and securing apparatus
JP4713317B2 (ja) 2005-11-25 2011-06-29 株式会社リコー 外装天板の取り付け方法、取り付け構造、画像形成装置、周辺装置及び画像形成システム
JP4939462B2 (ja) * 2008-02-28 2012-05-23 株式会社リコー 構造体、及び画像形成装置
JP5784202B2 (ja) 2013-09-26 2015-09-24 キヤノン株式会社 位置決め部材及び画像形成装置
US10048642B2 (en) * 2015-10-14 2018-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and paper feed device
JP2021163982A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 キヤノン株式会社 画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11825045B2 (en) 2023-11-21
US20220345577A1 (en) 2022-10-27
CN115236960A (zh) 2022-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8724181B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP5162282B2 (ja) 画像形成装置
US9807261B2 (en) Image forming apparatus with contactless card reader
US7431279B2 (en) Media support for an imaging apparatus
US8995030B2 (en) Image forming apparatus
US10131512B2 (en) Document feeder and image forming apparatus incorporating the document feeder
JP2021163982A (ja) 画像形成システム
US7823879B2 (en) Apparatus for deskewing sheet media
JP2022167588A (ja) 画像形成装置
US20140367908A1 (en) Sheet feed cassette
US9712713B2 (en) Duplex peripheral capable of processing large-size and small-size documents
US7705873B2 (en) Image forming apparatus and multi-function device
CN102547045B (zh) 在两个扫描位置中间设置弹性压制器的双面扫描设备
JP2009288398A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置のワーキングテーブル
JP2009157238A (ja) 画像形成装置
US7815304B2 (en) Print medium stacking unit and image forming apparatus with the same
KR101447983B1 (ko) 화상 형성 장치
US10992832B2 (en) Image forming apparatus
JP2021086035A (ja) 操作拡張装置、画像形成装置
JP2012250413A (ja) 画像形成装置
US11973907B2 (en) Reading apparatus and printing apparatus
JP7321862B2 (ja) シート搬送装置
JP5571506B2 (ja) 画像処理装置および原稿の画像処理方法
US8100399B1 (en) Paper guide support extension attachments
JP6344549B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の積載構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20220630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240419