JP2009185249A - プラスチゾルシール材組成物 - Google Patents

プラスチゾルシール材組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009185249A
JP2009185249A JP2008029076A JP2008029076A JP2009185249A JP 2009185249 A JP2009185249 A JP 2009185249A JP 2008029076 A JP2008029076 A JP 2008029076A JP 2008029076 A JP2008029076 A JP 2008029076A JP 2009185249 A JP2009185249 A JP 2009185249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing material
material composition
resin
plastisol
main component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008029076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5331349B2 (ja
Inventor
Kazuki Ogoshi
一樹 大越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Rubber Inc
Original Assignee
Asahi Rubber Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Rubber Inc filed Critical Asahi Rubber Inc
Priority to JP2008029076A priority Critical patent/JP5331349B2/ja
Publication of JP2009185249A publication Critical patent/JP2009185249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5331349B2 publication Critical patent/JP5331349B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】 化成処理前に鋼板に塗布しても、錆びによる鋼板の腐食劣化が発生しないようなプラスチゾルシール材の提供。
【解決手段】 塩化ビニル樹脂、アクリル樹脂、アクリレート樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ゴム、架橋ポリエーテル樹脂等からなる主成分中に導電性酸化亜鉛等の導電性金属酸化物を含ませるようにしたプラスチゾルシール材組成物。
【選択図】 なし

Description

本発明は、プラスチゾルシール材組成物に関し、特に、車両用シール材として用いるのに好適なプラスチゾルシール材組成物に関する。
従来より、車両用シール材としては、塩化ビニル樹脂、アクリル樹脂、アクリレート樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ゴム、架橋ポリエーテル樹脂等を主成分として用いるシール材組成物が存在する。
また、車両に用いる鋼板は、化成処理工程を経ることによって鋼板表面に化成皮膜及び電着塗膜を形成し、錆びによる劣化を防ぐことが一般的に知られている。
尚、前記シール材組成物に含まれる金属の粉末については、金属粉や酸化金属粉が、顔料、安定剤及び加硫助剤等として添加されているものがある(特許文献1乃至6参照)。
特開平9−316427号公報 特開2003−55646号公報 特開2004−26070号公報 特開2006−124563号公報 特開2001−26743号公報 特開2004−59907号公報
プラスチゾルシール材の殆どは、電着塗装後に塗布されるのが一般的である。化成処理前に塗布されるシール材もあるが、この場合、プラスチゾルシール材の表面や、プラスチゾルシール材と鋼板との境界部は化成皮膜又は電着塗膜が形成されないため、錆びによる鋼板の腐食劣化が発生するという問題があった。
本発明者は、化成処理前に鋼板に塗布しても、錆びによる鋼板の腐食劣化が発生しないようなプラスチゾルシール材を提案するべく鋭意検討の結果、シール材の主成分中に導電性金属酸化物を含ませることにより、従来のシール材では不可能とされていたシール材の表面や、このシール材と鋼板との境界部に化成皮膜が形成できることを知見した。
本発明のプラスチゾルシール材組成物は、かかる知見に基づきなされたもので、請求項1記載の通り、主成分中に導電性金属酸化物を含むことを特徴とする。
また、請求項2記載のプラスチゾルシール材組成物は、請求項1記載のプラスチゾルシール材組成物であって、前記主成分は、塩化ビニル樹脂、アクリル樹脂、アクリレート樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ゴム、架橋ポリエーテル樹脂の少なくとも1種以上からなることを特徴とする。
また、請求項3記載のプラスチゾルシール材組成物は、請求項1または2記載のプラスチゾルシール材組成物であって、前記導電性金属酸化物は、導電性酸化亜鉛であることを特徴とする。
また、請求項4記載のプラスチゾルシール材組成物は、請求項1乃至3の何れかに記載のプラスチゾルシール材組成物であって、前記導電性金属酸化物は、プラスチゾルシール材組成物100重量部に対して、3〜20重量部であることを特徴とする。
また、請求項5記載のプラスチゾルシール材組成物は、請求項1乃至4の何れかに記載のシール材組成物であって、車両用であることを特徴とする。
本発明のプラスチゾルシール材組成物によれば、従来のシール材では不可能とされていたシール材の表面や、このシール材と鋼板との境界部に化成皮膜が形成できるので、シール材組成物を塗布した後に、化成処理が可能となる。また、シール材組成物に化成皮膜が形成されることによって、電着塗料も載りやすくなる為に、シール材組成物と中塗り、上塗り塗料との密着性の問題も解決できる。
以下に本発明のプラスチゾルシール材組成物についての詳細な説明を行う。
本発明のプラスチゾルシール材組成物は、主成分中に導電性金属酸化物を含むことを特徴とするものであり、前記主成分としては、塩化ビニル樹脂、アクリル樹脂、アクリレート樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ゴム、架橋ポリエーテル樹脂等が挙げられる。
塩化ビニル樹脂を主成分とする場合、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体等の共重合体、塩化ビニリデン系樹脂等の塩化ビニル樹脂にDINP、DOP等のフタル酸エステル類、鉱物油、アルキルジフェニルホスフェート等のリン酸エステル、塩素化パラフィン、低分子量エポキシ、低分子量ポリエステル、アルキルアルコール等の可塑剤、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、珪酸マグネシウム、珪酸カルシウム、雲母、焼成クレー、硫酸バリウム、硫酸カルシウム等の充填剤、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂等の密着剤に、必要に応じて、希釈剤、安定剤、着色剤、水分吸収剤等を添加する。
アクリル樹脂を主成分とする場合、アクリル酸アルキルエステル(アルキルは例えばメチル、エチル、ブチル、2−エチルヘキシル、)、メタクリル酸アルキルエステル(アルキルは例えばメチル、エチル、ブチル、ラウリルステアリル)等のアクリル樹脂にDINP、DOP等のフタル酸エステル類、鉱物油、アルキルジフェニルホスフェート等のリン酸エステル、塩素化パラフィン、低分子量エポキシ、低分子量ポリエステル、アルキルアルコール等の可塑剤、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、珪酸マグネシウム、珪酸カルシウム、雲母、焼成クレー、硫酸バリウム、硫酸カルシウム等の充填剤、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂等の密着剤に、必要に応じて、希釈剤、安定剤、着色剤、水分吸収剤等を添加する。
アクリレート樹脂を主成分とする場合、グリシジル(メタ)アクリレート等のアクリレート樹脂にパーオキサイド系重合開始剤、アゾ系重合開始剤等の重合開始剤、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、珪酸マグネシウム、珪酸カルシウム、雲母、焼成クレー、硫酸バリウム、硫酸カルシウム等の充填剤に、必要に応じて、希釈剤、安定剤、着色剤、水分吸収剤等を添加する。
ウレタン樹脂を主成分とする場合、ブロックドモノレンジイソシアネート、ブロックドトリレンジイソシアネート、ブロックドヘキサメチレンジイソシアネート等のウレタン樹脂にDINP、DOP等のフタル酸エステル類、鉱物油、アルキルジフェニルホスフェート等のリン酸エステル、塩素化パラフィン、低分子量エポキシ、低分子量ポリエステル、アルキルアルコール等の可塑剤、アジピン酸ジヒドラジド等のヒドラジン系、ジシアンジアミド等のアミン系等の硬化剤、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、珪酸マグネシウム、珪酸カルシウム、雲母、焼成クレー、硫酸バリウム、硫酸カルシウム等の充填剤に、必要に応じて、希釈剤、安定剤、着色剤、水分吸収剤等を添加する。
ゴムを主成分とする場合、ブタジエンゴム、イソプレンゴム等のジエン系ゴム、それらをマレイン酸、エポキシ等で変性した変性ゴム等のゴムに硫黄、パーオキサイド等の架橋剤、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、珪酸マグネシウム、珪酸カルシウム、雲母、焼成クレー、硫酸バリウム、硫酸カルシウム等の充填剤に、必要に応じて、希釈剤、安定剤、着色剤、水分吸収剤等を添加する。
架橋ポリエーテルを主成分とする場合、アルコキシル官能性ポリエーテル、そのアクリル変性タイプ等の架橋ポリエーテルにスズ系触媒等の触媒、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、珪酸マグネシウム、珪酸カルシウム、雲母、焼成クレー、硫酸バリウム、硫酸カルシウム等の充填剤、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、シランカップリング剤等の密着剤に、必要に応じて、希釈剤、安定剤、着色剤、水分吸収剤等を添加する。
エポキシ樹脂を主成分とする場合、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂等のグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、脂肪族エポキシ樹脂、脂環族エポキシ樹脂や、NBR、CTBN、ATBN等の変性エポキシ樹脂等のエポキシ樹脂にアジピン酸ジヒドラジド等のヒドラジン系、ジシアンジアミド等のアミン系等の硬化剤、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、珪酸マグネシウム、珪酸カルシウム、雲母、焼成クレー、硫酸バリウム、硫酸カルシウム等の充填剤に、必要に応じて、希釈剤、安定剤、着色剤、水分吸収剤等を添加する。
前記希釈剤としては、ソルベントナフサ等の炭化水素類、酢酸エチル等のエステル類、メチルエチルケトン等のケトン類等が挙げられる。
前記安定剤としては、ビス−2,2,6,6―テトラメチルー4−ピペリジルセバケート系、2,6−ジーt−ブチルー4―メチルフェノール等のフェノール系等が挙げられる。
前記着色剤としては、アゾ顔料等の有機顔料、カーボン、金属塩類等が挙げられる。
前記水分吸収剤としては、酸化カルシウム、モレキュラーシーブ、シリカ等が挙げられる。
前記導電性金属酸化物としては、亜鉛、ジルコニウム、チタン、ニッケル、白金、マグネシウム、モリブデン、スズ、アンチモン、インジウム、アルミニウム、ガリウムの酸化物のうち少なくとも1種以上を用いることができるが、価格や環境への負荷を考慮すると酸化亜鉛を主成分としたものが望ましい。
導電性金属酸化物を、シール材組成物100重量部に対して3〜20重量部、好ましくは10〜16重量部添加することが好ましい。これは、導電性金属酸化物の配合量が3重量部未満であると、化成皮膜が充分に形成されず、また、20重量部を超えると、ガンからの吐出が容易ではなくなるからである。
次に、実施例及び比較例を示し、本発明のシーラ組成物を具体的に説明するが、本発明の範囲は下記の実施例に制限されるものはない。
<組成物の調整>
表1のA液、B液の項に示す各成分を表1に示される各部数で配合し、ミキサーで30分間攪拌混合し、次いで、30分間減圧脱泡攪拌して、A液、B液をそれぞれ得る。得られたA液、B液を2液カートリッジ(MIXPAC社製 CD200−01−PP)にそれぞれ充填し、実施例1乃至3並びに比較例1及び2のシーリング材組成物を得る。
Figure 2009185249
<性能試験>
次に、前記実施例1乃至3並びに比較例1及び2のシーリング材組成物について、性能試験として、塗布性及び化成皮膜形成性について試験した。
1)塗布性: 塗布性については、A液とB液を充填した前記2液カートリッジを2液用ハンドガン(MIXPAC社製 DM200)を用いて、23℃雰囲気下でスタティックミキサーで吐出し、その状態を観察した。
その結果を、表中、ハンドガンで容易に塗布可能な場合は○、ハンドガンで塗布困難な場合は×で示した。
2)化成皮膜形成性: 化成皮膜形成性については、25mm×30mm×0.8mm厚みのSPCC鋼板上に、A液、B液を充填した2液カートリッジ(MIXPAC社製 CD200−01−PP)を2液用ハンドガン(MIXPAC社製 DM200)を用いてスタティックミキサーで塗布し、ヘラで15mm×20mm×50μm厚みに成形したものを試験片とし、1)脱脂液(強アルカリ液)、2)水、3)表面調整液(水酸化チタンをリン酸ナトリウムに分散させた溶液)、4)化成液(リン酸亜鉛系)、5)水の順に浸漬した後、120℃×10分の乾燥を行い、化成皮膜形成有無の観察を行った。
その結果を、化成皮膜形成有りの場合は○、化成皮膜形成無しの場合を×で示した。
表1から明らかなように、実施例1乃至3の場合、塗布性、化成皮膜形成性の何れも優れていることが明らかであり、導電性金属酸化物の配合が少ない比較例1の場合は、塗布性に優れるものの化成皮膜形成性に劣り、導電性金属酸化物の配合が多すぎる比較例2の場合は、化成皮膜形成性は優れるものの、塗布性に劣る結果となっている。

Claims (5)

  1. 主成分中に導電性金属酸化物を含むことを特徴とするプラスチゾルシール材組成物。
  2. 前記主成分は、塩化ビニル樹脂、アクリル樹脂、アクリレート樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ゴム、架橋ポリエーテル樹脂の少なくとも1種以上からなることを特徴とする請求項1記載のシール材組成物。
  3. 前記導電性金属酸化物は、導電性酸化亜鉛であることを特徴とする請求項1または2記載のシール材組成物。
  4. 前記導電性金属酸化物は、プラスチゾルシール材組成物100重量部に対して、3〜20重量部であることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載のシール材組成物。
  5. 車両用であることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載のシール材組成物。
JP2008029076A 2008-02-08 2008-02-08 プラスチゾルシール材組成物 Active JP5331349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008029076A JP5331349B2 (ja) 2008-02-08 2008-02-08 プラスチゾルシール材組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008029076A JP5331349B2 (ja) 2008-02-08 2008-02-08 プラスチゾルシール材組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009185249A true JP2009185249A (ja) 2009-08-20
JP5331349B2 JP5331349B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=41068804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008029076A Active JP5331349B2 (ja) 2008-02-08 2008-02-08 プラスチゾルシール材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5331349B2 (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149483A (en) * 1980-04-21 1981-11-19 Uchiyama Mfg Corp Sealant composition exhibiting excellent rust-inhibiting effect
JPS58127747A (ja) * 1982-01-25 1983-07-29 Hitachi Ltd 腐食防止シ−ル材
JPS61223083A (ja) * 1985-03-29 1986-10-03 Nissan Motor Co Ltd ヘミング部用シ−リング材
JPS63297417A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Sunstar Giken Kk 金属用熱硬化性エポキシ樹脂接着剤組成物
JPS644495A (en) * 1987-06-24 1989-01-09 Mazda Motor Electrodeposition coating method for vehicle
JPH01118588A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Toyota Motor Corp 自動車用パッキン材料
JPH0241348A (ja) * 1988-08-01 1990-02-09 Aisin Chem Co Ltd 導電性塩化ビニル樹脂系シーリング材
JPH04356575A (ja) * 1991-06-01 1992-12-10 Nippon Paint Co Ltd 接着剤組成物
JPH06228412A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Nissan Motor Co Ltd 防錆性に優れた樹脂組成物
JPH086055B2 (ja) * 1987-12-11 1996-01-24 白水化学工業株式会社 酸化亜鉛系透明導電膜形成組成物
JPH09328591A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Tosoh Corp 熱可塑性エラストマー組成物及びこれからなる電気・電子部品
JP2004337762A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Nissan Motor Co Ltd 自動車ボディの製造方法及び導電性シーリング材
JP2006206071A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Shin Etsu Polymer Co Ltd カバーテープ

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149483A (en) * 1980-04-21 1981-11-19 Uchiyama Mfg Corp Sealant composition exhibiting excellent rust-inhibiting effect
JPS58127747A (ja) * 1982-01-25 1983-07-29 Hitachi Ltd 腐食防止シ−ル材
JPS61223083A (ja) * 1985-03-29 1986-10-03 Nissan Motor Co Ltd ヘミング部用シ−リング材
JPS63297417A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Sunstar Giken Kk 金属用熱硬化性エポキシ樹脂接着剤組成物
JPS644495A (en) * 1987-06-24 1989-01-09 Mazda Motor Electrodeposition coating method for vehicle
JPH01118588A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Toyota Motor Corp 自動車用パッキン材料
JPH086055B2 (ja) * 1987-12-11 1996-01-24 白水化学工業株式会社 酸化亜鉛系透明導電膜形成組成物
JPH0241348A (ja) * 1988-08-01 1990-02-09 Aisin Chem Co Ltd 導電性塩化ビニル樹脂系シーリング材
JPH04356575A (ja) * 1991-06-01 1992-12-10 Nippon Paint Co Ltd 接着剤組成物
JPH06228412A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Nissan Motor Co Ltd 防錆性に優れた樹脂組成物
JPH09328591A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Tosoh Corp 熱可塑性エラストマー組成物及びこれからなる電気・電子部品
JP2004337762A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Nissan Motor Co Ltd 自動車ボディの製造方法及び導電性シーリング材
JP2006206071A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Shin Etsu Polymer Co Ltd カバーテープ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013004970; 化学大辞典7 初版第2刷発行, 19620805, P943, 共立出版株式会社 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5331349B2 (ja) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6218812B2 (ja) 溶剤不含のポリアクリレートバインダーを有する非水系の制振材
JP5814343B2 (ja) クロロプレンゴム組成物およびその加硫ゴム、並びに該加硫ゴムを用いたゴム型物、防振ゴム部材、エンジンマウントおよびホース
EP3587463A1 (en) Curable aqueous resin emulsion composition
US20170107354A1 (en) Sealing composition and method of producing the same
US20050215667A1 (en) Curable composition
JP5331349B2 (ja) プラスチゾルシール材組成物
JP6733243B2 (ja) プライマー組成物
JP5230220B2 (ja) 車体の組立方法
JP2007302755A (ja) 自動車用接着剤
JP2003171579A (ja) 熱重合型アクリル塗料、その塗料による塗装金属板及び塗装金属板の製造方法
JP2010025233A (ja) 免震構造体用プラグおよびそのプラグを用いた免震構造体
JP5415691B2 (ja) 免震構造体のプラグ用組成物、免震構造体用プラグ及び免震構造体
JP4434622B2 (ja) 熱重合型アクリル塗料,塗装金属板及びその製造方法
JP2022535654A (ja) 化学発泡剤を含む熱膨張性組成物
JP2008018939A (ja) 船舶用制振材および制振構造
JPH0565450A (ja) 塩化ビニルプラスチゾル組成物
JPH10152592A (ja) 塩化ビニル系プラスチゾル組成物
JPH05263053A (ja) マスチック接着剤
JP2006002164A (ja) 熱硬化性組成物
JP2015189969A (ja) シーリング材組成物
WO2015002781A2 (en) Adhesive compositions, manufacture and use thereof
WO2018173662A1 (ja) コンクリート片の剥落防止構造
JPH04142382A (ja) 接着剤組成物
JP5705071B2 (ja) ヘミング用シーリング材組成物
JP3957425B2 (ja) 自動車用防振部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5331349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250