JP2009182213A - Fpc圧着装置 - Google Patents

Fpc圧着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009182213A
JP2009182213A JP2008020989A JP2008020989A JP2009182213A JP 2009182213 A JP2009182213 A JP 2009182213A JP 2008020989 A JP2008020989 A JP 2008020989A JP 2008020989 A JP2008020989 A JP 2008020989A JP 2009182213 A JP2009182213 A JP 2009182213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fpc
crimping
chuck
moving
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008020989A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Murakami
勝 村上
Yasutoshi Onozato
安敏 小野里
Shogo Ogawa
正吾 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP2008020989A priority Critical patent/JP2009182213A/ja
Publication of JP2009182213A publication Critical patent/JP2009182213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】FPCを正確な位置に圧着するFPC圧着装置を提供する。
【解決手段】FPCピックアップ部3が、プリント基板200に圧着するFPC300の圧着端の近傍を上方に移動させる。チャック部4が、圧着端の近傍を把持する。カメラ部6が、チャック部4が把持しているFPC300を撮影する。チャック部4が設置されているFPC装着部2は、撮影結果にもとづいて、FPC300がプリント基板200の所定の位置に圧着されるように移動する。下部テーブル102が、FPC300とプリント基板200とを圧着する圧着部9の下方に移動する。圧着部9が、FPC300とプリント基板200とを圧着する。
【選択図】図1

Description

本発明は、FPCを他の部材に圧着するFPC圧着装置に関する。
近年の携帯機器の小型化や多機能化に伴い、部品を高密度で実装することが求められている。そして、例えば、狭ピッチパターンのFPC(Flexible printed circuits:フレキシブルプリント基板)に設けられた電極と、他のプリント基板(例えば、ガラスエポキシ基板。以下、単にプリント基板という。)に設けられた電極とが、圧着されて接続される場合がある。
特許文献1には、プリント基板と部品とを接続する装置が記載されている。特許文献1に記載されている装置は、プリント基板に描かれた印および部品に描かれた印をカメラで撮影した画像情報にもとづいて、プリント基板と部品との接続位置を決定して接続する。
特開2001−244694号公報(段落0035〜0079、図1)
しかし、FPCとプリント基板とに印を描き、特許文献1に記載された装置で当該FPCと当該プリント基板とを接続する場合に、FPCに反りや変形等があるときに、正しい位置で接続することができなくなるおそれがあるという問題がある。
一方の面にFPCの一端が圧着された両面基板の他方の面に、FPCの他端を圧着する場合に、両面基板とFPCとの両方をガイドピンに装着し、ガイドピンを用いて接続位置(圧着位置)を決定する方法がある。
しかし、ガイドピンを用いた方法では、FPCに設けられた穴にガイドピンを挿入するため、FPCに設けられた穴の内径よりも、ガイドピンの外径を小さくしなければならない。従って、FPCは、当該FPCに設けられた穴の内径とガイドピンの外径との差の分だけ移動可能に保持されることとなり、FPCとガイドピンとの相対位置を一定に保つことができず、FPCと他の部材とを正確な位置で圧着することが困難である。また、FPCの反りや変形等がある場合に、正確な位置で圧着することが困難であるので、接続不良が発生しやすいという問題がある。特に、狭ピッチ化されたプリント基板やFPCでは、正確な位置で圧着することは困難である。
そこで、本発明は、FPCと他の部材とをより正確な位置で圧着することができるFPC接続装置を提供することを目的とする。
本発明によるFPC圧着装置は、FPCを他の部材に圧着するFPC圧着装置であって、他の部材に圧着される圧着端が形成された表面と表面の反対側の面である裏面とを有して裏面が上側になるように設置された薄板状のFPCの裏面を吸着させ、FPCの圧着端を上方に移動させる移動吸着手段と、移動吸着手段によって上方に移動された圧着端の近傍を上側と下側とから挟んで把持する把持手段と、把持手段によって圧着端の近傍が把持されているFPCの圧着端に対応する部分を撮影する撮影手段と、撮影手段が撮影した画像にもとづいて、他の部材における圧着端が圧着される所定の位置に圧着端を移動させるように把持手段を移動させる移動手段と、所定の位置で、FPCの圧着端と他の部材とを圧着する圧着手段とを備えたことを特徴とする
本発明によれば、FPCと他の部材とをより正確な位置で圧着することができ、安定的な圧着品質を確保し、作業効率を改善することができる。
本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。図1は、本発明のFPC接続装置100の例を示す外観斜視図である。
図1に示すように、FPC接続装置100は、プリント基板200(図1において図示せず)に圧着するFPC300(図1において図示せず)を把持するチャック部(把持手段)4を含む。そして、カメラ部(撮影手段)6が、チャック部4が把持しているFPC300を撮影する。チャック部4が設置されているFPC装着部2は、撮影結果にもとづいて、FPC300がプリント基板200の所定の位置に圧着されるように移動する。そして、下部テーブル102は、FPC300とプリント基板200とを圧着する圧着部(圧着手段)9の下方に移動する。圧着部9は、FPC300とプリント基板200とを圧着する。
図1に示す例では、FPC接続装置100には、水平方向に互いに平行に設置された第1のレール101aおよび第2のレール101bが設置され、上側に水平面に平行な平面が設けられた下部テーブル102が、当該レール上に当該レールの向きに沿って移動可能に設置されている。なお、前述した下部テーブル102に設けられた平面を、下部テーブル102の上面という。
また、図1に示すように、下部テーブル102の上面には、水平方向に互いに平行であって、第1のレール101aおよび第2のレール101bと水平面上で直角な方向に設置された第3のレール101cおよび第4のレール101dとが設置され、上側に水平面に平行な平面が設けられた全体移動XYテーブル8が、当該レール上に当該レールの向きに沿って移動可能に設置されている。なお、前述した全体移動XYテーブル8に設けられた平面を、全体移動XYテーブル8の上面という。また、図1に示すように、全体移動XYテーブル8の上面は、例えば、長方形である。
また、図1に示すように、全体移動XYテーブル8の上面であって、一方の短辺に近い領域に、水平方向に互いに平行に設置された第5のレール101eおよび第6のレール101fとが設置され、上側に水平面に平行な平面が設けられたY軸テーブル72が、当該レール上に当該レールの向きに沿って移動可能に設置されている。なお、前述したY軸テーブル72に設けられた平面を、Y軸テーブル72の上面という。また、図1に示す例では、第5のレール101eおよび第6のレール101fは、下部テーブル102の移動方向に沿ってY軸テーブル72が移動可能に設置されている。
また、図1に示すように、Y軸テーブル72の上面には、水平方向に互いに平行に設置された第7のレール101gおよび第8のレール101hとが設置され、上側に水平面に平行な平面が設けられたX軸テーブル71が、当該レール上に当該レールの向きに沿って移動可能に設置されている。なお、前述したX軸テーブル71に設けられた平面を、X軸テーブル71の上面という。また、図1に示す例では、第7のレール101gおよび第8のレール101hは、全体移動XYテーブル8の移動方向に沿ってX軸テーブル71が移動可能に設置されている。
また、X軸テーブル71の上面には、X軸テーブル71の上面の中心部を軸に、水平面に平行に回転可能なFPC装着部2(θ軸テーブル73ともいう)が設置されている。図1に示すように、FPC装着部2の上には、上側に水平面に平行な平面が設けられたFPC装着部2が設置されている。なお、前述したFPC装着部2に設けられた平面を、FPC装着部2の上面という。また、図1に示すように、FPC装着部2の上面は、例えば、長方形である。FPC装着部2の一方の短辺側の端部には、例えば、シリンダであって上下方向に伸縮可能な支持部材130(図1において図示せず)が設置されている。
支持部材130には、FPC300のプリント基板200に圧着される部分に対応する部分を吸着させて、当該部分を上方に移動させるFPCピックアップ部(移動吸着手段)3、およびFPC300におけるプリント基板200に圧着される部分に光を照射する照明部(照射手段)5が設置されている。そして、支持部材130としてのシリンダに設置されている各部は垂直方向に上下に移動する。
また、FPC装着部2の他の端部(支持部材130が設置されていない端部。例えば、支持部材130がFPC装着部2の設置されている端部と異なる短辺側の端部)には、FPCピックアップ部3によって上方に移動されたFPC300における部分を把持するチャック部4が設置されている。なお、図1には、チャック部4のうち、下チャック41と上チャック42とが示されている。
従って、FPC装着部2には、FPCピックアップ部3、照明部5、およびチャック部4が接続されているので、FPC装着部2を移動させて、容易にFPC300の位置を調整することができる。また、各部の相対位置を確実に維持することができる。また、FPC圧着装置100を小型化し、FPC300とプリント基板200とが圧着された製品の生産ラインの長さを短縮することができる。
また、図1に示すように、全体移動XYテーブル8の上面であって、一方の短辺(Y軸テーブル72が設置されている領域に近い短辺と異なる短辺)に近い領域に、上側に水平面に平行な平面が設けられた被圧着物装着部1が設置されている。なお、被圧着物装着部1に設けられた平面を、被圧着物装着部1の上面という。
図2は、被圧着物装着部1の上面の構成を示す説明図である。図1および図2に示すように、被圧着物装着部1の上面におけるFPC装着部2に近い領域には、上側に水平面に平行な平面が設けられた下面受け台14が設置されている。なお、下面受け台14に設けられた平面を、下面受け台14の上面という。下面受け台14の上面には、プリント基板200が設置される。下面受け台14の上面には、設置されたプリント基板200を吸着させるための真空吸着用穴13が設けられている。
また、図2に示すように、下面受け台14は、FPC装着部2に近い領域に凹部を有する直方体であり、当該凹部には、凸形状の圧着受け台15が設置されている。
また、図2に示すように、被圧着物装着部1の上面におけるプリント基板200に設けられた穴に対応する位置に、当該プリント基板200を支持する概略位置ガイドピン11が設置されている。従って、プリント基板200は、概略位置ガイドピン11と、下面受け台14の上面とに支持される。
また、図2に示すように、被圧着物装着部1の上面には、プリント基板200の端部に接し、プリント基板200が水平方向に移動することを制限する移動制限部材16が設置されている。そして、プリント基板200の他の端部は、移動制限部材16が設置されている方向であって、水平方向に、プッシャー(押圧移動手段)12によって押しつけられている。なお、下面受け台14の上面には、吸着用穴13が設けられ、プリント基板200は、プッシャー12によって移動制限部材16に押しつけられている位置で、吸着用穴13に吸着されて保持される。
図2に示すように、プッシャー12は、中央部が支持台17によって水平面に平行な面上で回転可能に固定された板状の板部材18の一端に設けられた凸部である。なお、板部材18の他端は、先端が水平方向に移動するプッシャーシリンダ19に接続されている。そして、板部材18の他端がプッシャーシリンダ19によって、プリント基板200から離れる方向に押し出されると、板部材18は、支持台17によって支持されている部分を中心に、水平面に平行な面上で回転する。そして、板部材18の一端に設けられているプッシャー12がプリント基板200に近づく方向に移動し、プリント基板200の端部を移動制限部材16が設置されている方向に押しつける。
また、図1に示すように、被圧着物装着部1の上方に、FPC300におけるプリント基板200との圧着部分を撮影するカメラ部6が設置されている。なお、図1に示す例では、カメラ部6が、圧着部分を含む領域を広範囲に撮影する撮影手段と、圧着部分の近傍を含む領域を詳細に撮影する撮影手段との2つの撮影手段を含むように示されているが、撮影手段は1つであってもよい。また、下部テーブル102の移動に伴う被圧着物装着部1の移動可能な位置の上方に、FPC300とプリント基板200とを圧着する圧着部9が設置されている。
図3は、FPCピックアップ部3の動作を示す説明図である。図3に示す例では、FPC300は、中央部で折り返され、一端がプリント基板200の下面に圧着されている。そして、他端が当該プリント基板200の上面に圧着される。以下、FPC300におけるプリント基板200に圧着される端部を圧着端という。図3に示すように、FPCピックアップ部3には、FPC300の圧着端に吸着する吸着パッド31が設置されている。
図4は、FPCピックアップ部3がFPC300の圧着端を上方に移動させる動作を示す説明図である。図4に示すように、吸着パッド31は、FPC300の圧着端に吸着し、ピックアップ部3が上方に移動することに伴って上方に移動してFPC300の圧着端を上方に移動させ、FPC300の圧着端と、プリント基板200との間に空隙(スペース)を設ける。
図5は、FPCピックアップ部3の構成を示す分解斜視図である。図5に示すように、支持部材130の上端には、水平方向に先端を移動可能なシリンダ37が設置されているピックアップテーブル140が設置されている。ピックアップテーブル140は、支持部材130の伸縮に応じて、垂直方向に上下に移動する。そして、シリンダ37の先端には、シリンダ37の先端の移動に従って移動し、シリンダ37の移動方向に垂直であって、水平方向に垂直な面に歯が設けられているシリンダ用ラック38が設置されている。また、シリンダ用ラック38に設けられた歯には、シリンダ37の先端の移動(直線運動)を回転運動に変換するために、当該歯にかみ合う歯が円周上に設けられている円柱39が設置されている。
なお、円柱39には、円柱39を上方から見て時計回りと反対の方向に回転させるためのばね301が設置されている。また、円柱39の上端は、ギヤ33の中央部に接続されている。つまり、ギヤ33は、円柱39の回転に従って回転するように構成されている。
ギヤ33の円周上には、歯が設けられている。そして、ギヤ33の円周上に設けられた歯にかみ合うように歯が設けられたラック34が設置されている。ギヤ33の上側および下側には、当該ギヤ33を挟む上部金具35aおよび下部金具35bが設置されている。上部金具35aと下部金具35bとは、例えば、複数のビスによって接続されている。
なお、上部金具35aと下部金具35bとは、複数のビスのいずれかによって、ラック34を挟んで、ギヤ33の反対側で接続されている。そして、ラック34に設けられた歯と、ギヤ33に設けられた歯とは、かみ合うように構成されている。また、ラック34の一端には、凸部である前進ストッパ32が設置されている。また、ラック34の他端には、吸着パッド31が設置されている板状の吸着パッド支持部材が接続されている。吸着パッド支持部材の一端には吸着パッド31が設置され、他端はラック34に接続されている。
図6、図7および図8は、FPCピックアップ部3の動作を示す説明図である。シリンダ37が先端を本体から離れる方向に移動させると、円柱39が上方から見て時計回りの方向に回転する。そして、円柱39の回転に伴って、ギヤ33が上方から見て時計回りの方向に回転する(図6参照)。
ギヤ33が上方から見て時計回りの方向に回転すると、ラック34が被圧着物装着部1が設置されている方向に移動する(図7参照)。さらに、ギヤ33が上方から見て時計回りの方向に回転すると、ラック34に設置された前進ストッパ32が上部金具35aを押し、上部金具35aとともにラック34が、ギヤ33の円周に沿って回転する(図8参照)。従って、吸着パッド支持部材の一端に設置されている吸着パッド31は、図3に矢印で示すように、前進ストッパ32が上部金具35aに接するまでFPC300の長手方向に移動し、その後、前進ストッパ32を中心とする円周に沿ってFPC300の圧着端の近傍に移動する。
図9は、チャック部4の構成例を示す分解斜視図である。図9に示すように、チャック部4において、先端部を水平方向に移動させるチャックシリンダ45の先端に設置されたナックルジョイント46は、水平方向に移動する。
図9に示すように、ナックルジョイント46は、板カム47に接続される。具体的には、ナックルジョイント46は、中央部を中心に鉛直面に沿って回転可能に固定された板カム47の上部に接続されている。そして、板カム47は、ナックルジョイント46の移動に応じて回転する。なお、本実施形態では、ナックルジョイント46がチャックシリンダ45から離れる方向へ移動することに伴って、板カム47の上部は、チャックシリンダ45から離れる方向に板カム47の中央部を中心に傾く。
図9に示すように、板カム47の中央部よりも上方の領域および下方の領域には、水平面に対して所定の角度で傾いた楕円形(長方形であってもよい)の穴がそれぞれ設けられている。そして、それらの穴を介して、上チャック支持部材48aと下チャック支持部材48bとがビスで移動可能に支持されている。
よって、板カム47が中央部を中心に傾くと、板カム47の中央部よりも上方の領域に設けられた穴が下方に移動する。そして、上チャック支持部材48aを支持するビスが当該穴の上端に接する。さらに板カム47が中央部を中心に傾くと、板カム47の中央部よりも上方の領域に設けられた穴の上端が上チャック支持部材48aを支持するビスを下方に押し下げ、上チャック支持部材48aを下方に移動させる。
また、板カム47が中央部を中心に傾くと、板カム47の中央部よりも下方の領域に設けられた穴が上方に移動する。そして、下チャック支持部材48bを支持するビスが当該穴の下端に接する。さらに板カム47が中央部を中心に傾くと、板カム47の中央部よりも下方の領域に設けられた穴の下端が下チャック支持部材48bを支持するビスを上方に押し上げ、下チャック支持部材48bを上方に移動させる。
図9に示すように、上チャック支持部材48aにおけるビスによって支持されている端部と反対側の端部には、上チャック42が接続されている。また、図9に示すように、下チャック支持部材48bにおけるビスによって支持されている端部と反対側の端部には、上チャック42と向かい合う位置に、下チャック41が接続されている。よって、上チャック支持部材48aが下方に移動すると上チャック42も下方に移動し、下チャック支持部材48aが上方に移動すると下チャック41も上方に移動し、上チャック42と下チャック41との間のFPC300を把持する。
以上に述べたチャック部4の構成により、上チャック42および下チャック41がFPC300を一定の位置で把持することができる。また、シリンダ(具体的には、チャックシリンダ45)という小さな駆動源で発生された力で、上チャック42および下チャック41にFPC300を把持させることができる。また、上チャック42および下チャック41は、互いに向かい合う位置に平面が形成され、当該平面でFPC300に接するように構成されている。従って、FPC300に反り等が生じていた場合であっても、その反りを上チャック42および下チャック41に形成された平面で平らにすることができる。
なお、上チャック42および下チャック41がFPC300を把持した後で、当該FPC300が移動することを防止するために、下チャック41における下チャック支持部材48bに支持されている端部と反対側の端部であって、上チャック42と向かい合う面にはシリコンゴム(滑り防止用シート)44が設置されている。また、FPC300の圧着端を水平に保つために、上チャック42における上チャック支持部材48aに支持されている端部と反対側の端部であって、下チャック41と向かい合う面にはFPC300に吸着するためのチャック吸着パッド(把持吸着手段)43が設置されている。
なお、図9に示すように、チャックシリンダ45は、接続部材49dを介してチャック部台49aに接続されている。すなわち、チャック部4の全体は、チャック部台49aによって支持されている。また、図9に示すように、チャック部台49aは、当該チャック部台49aの下部に設置されたチャック部台シリンダ49bによって垂直方向に上下に移動される。ここで、チャック部台シリンダ49bは、上チャック42と下チャック41とがFPC300を把持する高さにチャック部4の全体の高さを維持する。なお、チャック部台49aは、垂直方向にレールが設けられた移動方向制限機構49gによって、当該レールに沿って垂直方向に上下に移動する。
図10は、チャック部4とFPC装着部2との接続例を示す斜視図である。図10に示すように、FPC装着部2の上面には、チャック部水平移動用シリンダ49fが設置されている。チャック部水平移動用シリンダ49fの先端は、水平方向に移動する。そして、チャック部水平移動用シリンダ49fの先端は、中央部分を軸に水平面上で回転可能に固定された板状の水平回転部材49eの一端に接続されている。また、水平回転部材49eの他端は、チャック部台シリンダ49bを支持し、チャック部水平移動用シリンダ49fの先端の移動方向に平行に移動可能なチャック部ベース板49cに接続されている。
チャック部水平移動用シリンダ49fの先端が、チャック部水平移動用シリンダ49fの本体から離れる方向に移動すると、水平回転部材49eは、中央部分を軸に水平面上で回転する。そして、水平回転部材49eの一端は、チャック部水平移動用シリンダ49fの本体から離れる方向に水平移動し、水平回転部材49eの他端は、チャック部水平移動用シリンダ49fの本体に近づく方向に水平移動する。そして、水平回転部材49eの他端に接続されているチャック部ベース板49cは、チャック部水平移動用シリンダ49fの本体に近づく方向に水平移動する。
つまり、チャック部水平移動用シリンダ49fの先端が水平方向に移動すると、チャック部ベース板49cに設置されているチャック部4の各部も水平方向に移動する。
図11は、チャック部ベース板49cに設置されているチャック部台シリンダ49bとチャック部台49aとの接続を示す斜視図である。図11に示すように、チャック部台シリンダ49bの先端に、チャック部台49aが接続されている。従って、チャック部台シリンダ49bの先端が垂直方向に上下に移動すると、チャック部台49aに接続されているチャック部4の各部も垂直方向に上下に移動する。
図12は、FPCピックアップ部3とチャック部4との動作を示す説明図である。図12に示すように、上チャック42および下チャック41は、被圧着物装着部(図12において図示せず)1の上方で、FPCピックアップ部3の吸着パッド31によって吸着され、上方に移動したFPC300の圧着端の近傍を把持する。なお、上チャック42および下チャック41は、チャック部水平移動用シリンダ49fの先端の移動に伴って、FPC300に近づく方向に水平に移動する。
図13は、FPC300の圧着端およびプリント基板200がカメラ部6の撮影位置に移動した状態を示す説明図である。FPC300の圧着端およびプリント基板200は、下部テーブル102によって、カメラ部6の撮影位置に移動する。また、カメラ部6の撮影位置の近傍には、照明部5が設置されている。
図14は、照明部5が待避位置で移動する状態を示す説明図である。図14に示すように、照明部5は、カメラ部6の撮影位置の近傍の待避位置で、光の照射方向が水平方向である直立状態から、上方に光の照射する仰臥状態に遷移する。
図15は、カメラ部6がFPC300の圧着端を撮影する状態を示す説明図である。図15に示すように、照明部5は、仰臥状態で、FPC300の圧着端とプリント基板200との間に移動して、上方(つまり、カメラ部6の方向)に光を照射する。
図16は、照明部5の移動機構を示す側面図である。図16には、仰臥状態が実線で示され、直立状態が点線で示されている。図16に示すように照明部5は、直方体であって仰臥状態で下方を向く面に歯が設けられているラック52に接続されている。また、ラック52における仰臥状態で上方を向く面には、凸部である第1のストッパ55が設けられている。また、ラック52は、当該ラック52に設けられた歯にかみ合うように円周上に歯が設けられたギヤ54に接続されている。そして、ギヤ54は、中心部以外の部分を中心に垂直面に平行な面上で回転可能な板状の偏心プレート53に接続されている。
なお、仰臥状態で偏心プレート53が接する位置に、当該偏心プレート53がギヤ54の回転に伴って回転することを制止する第2のストッパ56が設置されている。また、直立状態で偏心プレート53が接する位置に、当該偏心プレート53がギヤ54の回転に伴って回転することを制止する第3のストッパ57が設置されている。つまり、偏心プレート53は、第2のストッパ56と接する位置(角度)と、第3のストッパ57と接する位置(角度)との間で、ギヤ54の回転に伴って回転するように構成されている。
そして、直立状態(図16において、点線で示す状態)で、ギヤ54が時計回りの反対方向に回転すると、ギヤ54の回転に伴って、偏心プレート53も時計回りの反対方向に回転する。そして、偏心プレート53の回転に伴って、ラック52および照明部5が時計回りの反対方向に当該偏心プレート53の回転中心と同様な位置を中心に回転する。
偏心プレート53が回転して、第2のストッパ56に接すると、当該第2のストッパ56によって、偏心プレート53の回転が制止される。本実施形態では、偏心プレート53の回転は、ラック52が水平状態で停止するように制止される。
さらにギヤ54が時計回りの反対方向に回転すると、ギヤ54に設けられた歯に、ラック52に設けられた歯が組み合わされていることにより、ラック52が水平方向に移動する。本実施形態では、ラック52における照明部5が設置されている端部が、ギヤ54から離れる方向(本実施形態では、被圧着物装着部1に近づく方向)に移動し、仰臥状態となる。
本実施形態では、照明部5は、仰臥状態で、FPC300の圧着端の下方に位置する。そして、照明部5は、仰臥状態で上方(つまり、FPC300の圧着端)を照射する。また、カメラ部6は、FPC300の圧着端の上方から、下方を撮影する。つまり、カメラ部6は、照明部5が照射した光のうち、FPC300の圧着端を透過した光を撮影する。カメラ部6は、照明部5が照射した光の透過光によってFPC300の圧着端を撮影するように構成されているので、照明部5が照射した光の反射光によってFPC300の圧着端を撮影する場合よりも、より明瞭な画像を撮影することができる。
そして、仰臥状態(図16において、実線で示す状態)で、ギヤ54が時計回りの方向に回転すると、ギヤ54の回転に伴って、ラック52が水平方向に移動する。本実施形態では、ラック52における照明部5が設置されている端部が、ギヤ54に近づく方向(本実施形態では、被圧着物装着部1から離れる方向)に移動する。
そして、ラック52に設けられた第1のストッパ55が偏心プレート53に接すると、当該第1のストッパ55によって押された偏心プレート53は、時計回りの方向に回転する。そして、偏心プレート53の回転に伴って、ラック52および照明部5が時計回りの方向に当該偏心プレート53の回転中心と同様な位置を中心に回転する。
偏心プレート53が回転して、第3のストッパ57に接すると、当該第3のストッパ57によって、偏心プレート53の回転が制止される。本実施形態では、偏心プレート53の回転は、ラック52が垂直状態で停止するように制止され、直立状態となる。
なお、照明部5は、より薄型であることが好ましい。具体的には、例えば、LED(Light Emitting Diode)によって実現される。また、照明部5の構成は、図16に示す構成に限定されるものではなく、他の構成によって実現されてもよい。
なお、カメラ部6によって撮影されたFPC300の圧着端の画像データは、コンピュータ(図示せず)に入力される。そして、圧着端の位置が予め決められた所定の位置でない場合に、コンピュータは、圧着端を予め決められた所定の位置に移動させるために、X軸テーブル71、Y軸テーブル72およびθ軸テーブル73を移動させる。
図17は、圧着端を予め決められた所定の位置に移動させるために、X軸テーブル71、Y軸テーブル72およびθ軸テーブル73を移動させる動作を示す説明図である。図17に示すように、X軸テーブル71、Y軸テーブル72およびθ軸テーブル73の下部にはそれぞれモータが設置され、各テーブルは、各モータの回転に応じて移動する。
具体的には、例えば、Y軸テーブル72は、当該Y軸テーブル72の下部に設置されたモータの動作に応じて、第5のレール101eおよび第6のレール101fに沿って移動する。また、X軸テーブル71は、当該X軸テーブル71の下部に設置されたモータの動作に応じて、第7のレール101gおよび第8のレール101hに沿って移動する。θ軸テーブル73は、当該θ軸テーブル73の下部に設置されたモータの動作に応じて、当該θ軸テーブルの上面の中心部分を軸に水平面に平行な平面上で回転する。
なお、移動手段は、X軸テーブル71、Y軸テーブル72およびθ軸テーブル73と、各テーブルの下部に設置されたモータと、FPC装着部2とによって実現される。
図18は、圧着部9の構成を示す斜視図である。図18に示すように、ヒータツール91、ヒータブロック92、および平衡調整機構93を含む圧着ヘッド94と、圧着ヘッド94の同等な重さの分銅95とを含む。ヒータツール91は、FPC300の圧着端を加熱して、FPC300の圧着端をプリント基板200に熱圧着させる。ヒータブロック92は、ヒータツール91を加熱する。平衡調整機構93は、ヒータツール91のFPC300の圧着端に接する面の相対的な平衡度を維持するための機構である。
圧着ヘッド94と分銅95とは、第1の滑車99aおよび第2の滑車99bに架けられたロープ99cを介して接続されている。圧着ヘッド94は、鉛直方向に直立している上下ガイド97に沿って、上下に移動する。なお、圧着保持手段は、分銅95、第1の滑車99a、第2の滑車99bおよびロープ99cによって実現される。
図18に示す例では、分銅95は圧着ヘッド94と同等または圧着ヘッド94よりも重いように構成されている。そして、圧着ヘッド94の上端を押し下げる方向に先端が移動する圧着シリンダ(圧着移動手段)96と、当該圧着シリンダ96の動作を制御する精密レギュレータ98とを含むように構成されている。本実施形態では、分銅95が、圧着ヘッド94と同等または圧着ヘッド94よりも重いように構成され、精密レギュレータ98による圧着シリンダ96の動作にもとづいて精密に加圧力制御を行い、FPC300とプリント基板200とを高い精度で圧着することができる。
本実施形態では、圧着シリンダ96および精密レギュレータ98の動作に応じて圧着ヘッド94が押し下げられて、ヒータツール91がFPC300の圧着端に接して、加熱し、FPC300の圧着端をプリント基板200に熱圧着させる。
なお、以上に述べた本実施形態では、FPC300をプリント基板200に圧着するように構成されているが、被圧着物装着部1をFPCを設置可能なように変更し、FPC同士を圧着するように構成されていてもよい。
また、以上に述べた本実施形態では、FPC300の一方の端部がプリント基板200に圧着されている状態で、他方の端部を当該プリント基板200に圧着する場合について説明したが、FPC装着部2にFPCを保持するFPCの外形ガイドを取付け、当該外形ガイドにFPCを設置することにより、両方の端部がプリント基板200に圧着されていないFPCを、当該プリント基板200に圧着することができる。
また、FPCの形状に応じてFPC装着部2を変更し、圧着する部材の形状や材質に応じて被圧着物装着部1を変更することにより、多様な種類の部材(基板やFPC)に、FPCを圧着することができる。
本発明は、FPCを他の部材に圧着するFPC圧着装置に適用可能である。
本発明のFPC接続装置の例を示す外観斜視図である。 被圧着物装着部の上面の構成を示す説明図である。 FPCピックアップ部の動作を示す説明図である。 FPCピックアップ部がFPCの圧着端を上方に移動させる動作を示す説明図である。 FPCピックアップ部の構成を示す分解斜視図である。 FPCピックアップ部の動作を示す説明図である。 FPCピックアップ部の動作を示す説明図である。 FPCピックアップ部の動作を示す説明図である。 チャック部の構成例を示す分解斜視図である。 チャック部とFPC装着部との接続例を示す斜視図である。 チャック部ベース板に設置されているチャック部台シリンダとチャック部台との接続を示す斜視図である。 FPCピックアップ部とチャック部との動作を示す説明図である。 FPCの圧着端およびプリント基板がカメラ部の撮影位置に移動した状態を示す説明図である。 照明部が待避位置で移動する状態を示す説明図である。 カメラ部がFPCの圧着端を撮影する状態を示す説明図である。 照明部の移動機構を示す側面図である。 圧着端を予め決められた所定の位置に移動させるために、X軸テーブル、Y軸テーブルおよびθ軸テーブルを移動させる動作を示す説明図である。 圧着部の構成を示す斜視図である。
符号の説明
1 被圧着物装着部
2 FPC装着部
3 FPCピックアップ部
4 チャック部
5 照明部
6 カメラ部
8 全体移動XYテーブル
9 圧着部
11 概略位置ガイドピン
12 プッシャー
13 真空吸着用穴
14 下面受け台
15 圧着受け台
31 吸着パッド
32 前進ストッパ
33 ギヤ
34 ラック
35a 上部金具
35b 下部金具
37 シリンダ
41 下チャック
42 上チャック
43 チャック吸着パッド
44 シリコンゴム
45 チャックシリンダ
46 ナックルジョイント
47 板カム
52 ラック
53 偏心プレート
54 ギヤ
55 第1のストッパ
56 第2のストッパ
57 第3のストッパ
71 X軸テーブル
72 Y軸テーブル
73 θ回転テーブル
91 ヒータツール
92 ヒータブロック
93 平衡度調整機構
94 圧着ヘッド
95 分銅
96 圧着シリンダ
97 上下ガイド
98 精密レギュレータ
100 FPC圧着装置
200 プリント基板
300 FPC

Claims (7)

  1. FPCを他の部材に圧着するFPC圧着装置であって、
    前記他の部材に圧着される圧着端が形成された表面と前記表面の反対側の面である裏面とを有して前記裏面が上側になるように設置された薄板状のFPCの前記裏面を吸着させ、前記FPCの前記圧着端を上方に移動させる移動吸着手段と、
    前記移動吸着手段によって上方に移動された前記圧着端の近傍を上側と下側とから挟んで把持する把持手段と、
    前記把持手段によって前記圧着端の近傍が把持されている前記FPCの前記圧着端に対応する部分を撮影する撮影手段と、
    前記撮影手段が撮影した画像にもとづいて、前記他の部材における前記圧着端が圧着される所定の位置に前記圧着端を移動させるように前記把持手段を移動させる移動手段と、
    前記所定の位置で、前記FPCの前記圧着端と前記他の部材とを圧着する圧着手段とを備えた
    ことを特徴とするFPC圧着装置。
  2. 把持手段によって圧着端の近傍が把持されているFPCの一方の面を照射する照射手段を備え、
    撮影手段は、前記照射手段が照射している面の反対側の面を撮影する
    請求項1記載のFPC圧着装置。
  3. 把持手段においてFPCに接する面には、滑り防止用シートが設置されている
    請求項1または請求項2記載のFPC圧着装置。
  4. 把持手段は、FPCの圧着端の近傍に吸着する把持吸着手段を含む
    請求項1から請求項3のうちいずれか1項記載のFPC圧着装置。
  5. FPCの端部を押して所定の設置位置に移動させる押圧移動手段と、
    前記押圧移動手段によって所定の設置位置に移動された前記FPCに吸着して、前記FPCを前記所定の設置位置に保持する保持吸着手段とを備えた
    請求項1から請求項4のうちいずれか1項記載のFPC圧着装置。
  6. 圧着手段と同等な重さであって、FPCの圧着端と他の部材とを圧着する位置の上方で前記圧着手段を保持する圧着保持手段と、
    前記圧着保持手段によって保持されている位置から、前記FPCの前記圧着端に接する位置まで前記圧着手段を移動させる圧着移動手段とを備えた
    請求項1から請求項5のうちいずれか1項記載のFPC圧着装置。
  7. 把持手段と移動吸着手段と照射手段とは、移動手段に接続され、前記移動手段の移動に伴って移動する
    請求項1から請求項6のうちいずれか1項記載のFPC圧着装置。
JP2008020989A 2008-01-31 2008-01-31 Fpc圧着装置 Pending JP2009182213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008020989A JP2009182213A (ja) 2008-01-31 2008-01-31 Fpc圧着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008020989A JP2009182213A (ja) 2008-01-31 2008-01-31 Fpc圧着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009182213A true JP2009182213A (ja) 2009-08-13

Family

ID=41035929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008020989A Pending JP2009182213A (ja) 2008-01-31 2008-01-31 Fpc圧着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009182213A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017090331A1 (ja) * 2015-11-27 2018-09-20 凸版印刷株式会社 タブ材受渡し装置及びタブ材受渡し方法
CN110594253A (zh) * 2019-09-17 2019-12-20 歌尔股份有限公司 柔性电路板贴装设备
US10910785B2 (en) 2018-06-14 2021-02-02 Fanuc Corporation Connector-connecting jig
JP2021141606A (ja) * 2016-02-25 2021-09-16 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像システム及び製造装置
CN114554823A (zh) * 2022-02-23 2022-05-27 业成科技(成都)有限公司 一种预压压头及绑定机
CN116027577A (zh) * 2023-03-24 2023-04-28 中电科风华信息装备股份有限公司 可同时对应ab料邦定的高精度预压机构

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017090331A1 (ja) * 2015-11-27 2018-09-20 凸版印刷株式会社 タブ材受渡し装置及びタブ材受渡し方法
JP2021141606A (ja) * 2016-02-25 2021-09-16 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像システム及び製造装置
JP7078780B2 (ja) 2016-02-25 2022-05-31 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像システム及び製造装置
US10910785B2 (en) 2018-06-14 2021-02-02 Fanuc Corporation Connector-connecting jig
CN110594253A (zh) * 2019-09-17 2019-12-20 歌尔股份有限公司 柔性电路板贴装设备
CN114554823A (zh) * 2022-02-23 2022-05-27 业成科技(成都)有限公司 一种预压压头及绑定机
CN114554823B (zh) * 2022-02-23 2023-09-22 业成科技(成都)有限公司 一种预压压头及绑定机
CN116027577A (zh) * 2023-03-24 2023-04-28 中电科风华信息装备股份有限公司 可同时对应ab料邦定的高精度预压机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014083B2 (ja) 吸着ノズルと被吸着部品の側面画像取得装置
JP2009182213A (ja) Fpc圧着装置
WO2016002095A1 (ja) 実装装置
JP2018029172A (ja) 圧着装置
JP2002261491A (ja) 部品保持ヘッド、及びそれを用いた部品実装装置並びに部品実装方法
JP2006040978A (ja) 電子部品実装方法および装置
JP2018029172A5 (ja)
JPWO2013161878A1 (ja) 部品実装装置
TW200922734A (en) Determination method of position work
JP2010212394A (ja) 部品実装基板の検査方法と装置及び部品実装装置
JP2005251978A (ja) 電子部品装着装置および電子部品の装着方法
TW201215262A (en) Automatic doubler
JP3295523B2 (ja) 電子部品実装方法及び装置
JP2013093509A (ja) 半導体装置の製造方法、及び半導体製造装置
JP2006228905A (ja) 表面部品搭載装置
JP6704115B2 (ja) 部品圧着装置及び部品圧着方法
JP6185955B2 (ja) 実装装置
JP4360538B2 (ja) 電子部品実装機、焦点距離切換レンズユニット、電子部品実装機のカメラ焦点距離切換方法及び撮像方法
JP6928786B2 (ja) 部品搭載装置および実装基板の製造方法
JP4383255B2 (ja) 電子部品実装方法および装置
CN216049679U (zh) 应用于pcb的偏移检测机构
KR102148666B1 (ko) 표면실장기의 부품 이송장치
JP2006253384A (ja) ボンディング装置および半導体装置の製造方法
US10631416B2 (en) Compression bonding apparatus and compression bonding method
JP2008210948A (ja) ボンディング装置