JP2009177860A - 車両の制御装置およびそれを備える車両 - Google Patents

車両の制御装置およびそれを備える車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2009177860A
JP2009177860A JP2008010573A JP2008010573A JP2009177860A JP 2009177860 A JP2009177860 A JP 2009177860A JP 2008010573 A JP2008010573 A JP 2008010573A JP 2008010573 A JP2008010573 A JP 2008010573A JP 2009177860 A JP2009177860 A JP 2009177860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
control device
vehicle
power
motor generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008010573A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kawamoto
篤志 河本
Masafumi Nishigaya
雅文 西ヶ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008010573A priority Critical patent/JP2009177860A/ja
Priority to US12/599,828 priority patent/US20100235063A1/en
Priority to PCT/JP2009/050285 priority patent/WO2009093494A1/ja
Publication of JP2009177860A publication Critical patent/JP2009177860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/64Road conditions
    • B60L2240/647Surface situation of road, e.g. type of paving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/35Road bumpiness, e.g. potholes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】駆動系に過大なトルクが生じることを抑制することが可能な車両の制御装置、およびそれを備える車両を提供する。
【解決手段】ハイブリッド自動車1は、モータジェネレータMG2の回転数Nmを検出する回転数センサ7を備える。モータジェネレータMG2の回転数Nmの変動は、ドライブシャフト8を含む動力伝達部材に生じる第1のトルクの変動を反映する。ハイブリッド自動車1は、回転数センサ7が検出した回転数Nmに基づいて、モータジェネレータMG2からモータジェネレータMG2の回転軸を介して動力伝達部材に伝達される第2のトルクを制御する制御装置30をさらに備える。制御装置30は、第1のトルクが正方向および負方向に回転させるよう変動する振動トルクである場合には、その振動トルクの最大値の絶対値と最小値の絶対値との差分を小さくするように、第2のトルクを制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両の制御装置およびそれを備える車両に関し、特に、車両の駆動系に過大なトルクが生じることを抑制する車両の制御装置およびそれを備える車両に関する。
近年、ハイブリッド自動車、電気自動車、燃料電池車のような、駆動源としてモータを搭載した自動車が環境の点から注目を集めている。たとえば特開2002−78105号公報(特許文献1)は、エンジンとモータとを動力源として備えるハイブリッド車両を開示する。この文献では、ハイブリッド車両の制動時にモータが回生制動を行なうことが開示されている。
特開2002−78105号公報 特開2007−126073号公報
たとえば、ハイブリッド車両が凹凸を有する路面を走行しているとする。ハイブリッド車両が急制動を行ない、かつそのモータが回生制動を行なう場合、路面からドライブシャフトに入力されるトルク、およびモータの回生トルクがドライブシャフトを含む駆動系に加わることが考えられる。この場合、駆動系に大きなトルクが発生する可能性がある。ただし、このような現象については未だ公知となっていない。
しかし、上述した状況が生じることを想定して駆動系の強度を高める場合、駆動系を構成する部品の大型化が生じ得る。さらに、駆動系の重量が増えることも生じ得る。さらに、高価な部品が必要になることも考えられる。
本発明の目的は、駆動系に過大なトルクが生じることを抑制することが可能な車両の制御装置、およびそれを備える車両を提供することである。
本発明は要約すれば、回転軸を有する動力源と、駆動輪と、動力源の回転軸と駆動輪とに結合されて、動力源からの動力を駆動輪に伝達可能に構成された動力伝達部材とを備える車両の制御装置である。制御装置は、動力伝達部材に生じる第1のトルクを検出するためのトルク検出部と、トルク検出部が検出した第1のトルクに基づいて、動力源から回転軸を介して動力伝達部材に伝達される第2のトルクを制御する動力制御部とを備える。動力制御部は、第1のトルクが回転軸を正方向および負方向に回転させるよう変動する振動トルクである場合には、振動トルクの最大値の絶対値と振動トルクの最小値の絶対値との差分が小さくなるように第2のトルクを制御する。
好ましくは、動力制御部は、差分が0に等しくなるように、第2のトルクを制御する。
好ましくは、動力制御部は、第1のトルクが振動トルクである場合に、第2のトルクの絶対値を、振動トルクの発生直前において動力伝達部材に伝達されるトルクの絶対値よりも小さくする。
より好ましくは、動力制御部は、第2のトルクの絶対値を0にする。
より好ましくは、動力源は、回転電機である。動力制御部は、車両の制動時に、回転電機が回生制動を行なうように第2のトルクを制御する。動力制御部は、車両の制動時に振動トルクが生じたことを検出すると、回生制動により生じる回生エネルギーを小さくすることにより第2のトルクの絶対値を低下させる。
本発明の他の局面に従うと、車両であって、上述のいずれかに記載の車両の制御装置を備える。
本発明によれば、駆動系に過大なトルクが生じることを抑制することが可能になる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳しく説明する。なお、図中同一または相当部分には同一の符号を付してそれらについての説明は繰返さない。
図1は、本発明の実施の形態に係るハイブリッド自動車1の構成を示すブロック図である。
図1を参照して、ハイブリッド自動車1は、前輪20R,20Lと、後輪22R,22Lと、エンジン200と、プラネタリギヤPGと、デファレンシャルギヤDGと、ギヤ4,6と、ドライブシャフト8とを含む。
ハイブリッド自動車1は、さらに、バッテリBと、バッテリBの出力する直流電力を昇圧する昇圧ユニット20と、昇圧ユニット20との間で直流電力を授受するインバータ14,14Aとを含む。
ハイブリッド自動車1は、さらに、プラネタリギヤPGを介してエンジン200の動力を受けて発電を行なうモータジェネレータMG1と、回転軸がプラネタリギヤPGに接続されるモータジェネレータMG2とを含む。インバータ14,14AはモータジェネレータMG1,MG2に接続され交流電力と昇圧回路からの直流電力との変換を行なう。
プラネタリギヤPGは、サンギヤと、リングギヤと、サンギヤおよびリングギヤの両方に噛合うピニオンギヤと、ピニオンギヤをサンギヤの周りに回転可能に支持するプラネタリキャリヤとを含む。プラネタリギヤPGは第1〜第3の回転軸を有する。第1の回転軸はエンジン200に接続されるプラネタリキャリヤの回転軸である。第2の回転軸はモータジェネレータMG1に接続されるサンギヤの回転軸である。第3の回転軸はモータジェネレータMG2に接続されるリングギヤの回転軸である。
この第3の回転軸にはギヤ4が取付けられ、このギヤ4はギヤ6を駆動することによりデファレンシャルギヤDGに動力を伝達する。デファレンシャルギヤDGはギヤ6から受ける動力をドライブシャフト8を介して前輪20R,20Lに伝達するとともに、ギヤ6,4を介して前輪20R,20Lの回転力(ドライブシャフト8の回転力)をプラネタリギヤPGの第3の回転軸に伝達する。
なお、プラネタリギヤPG、ギヤ4,6、デファレンシャルギヤDGおよびドライブシャフト8は、モータジェネレータMG2の回転軸からの動力を駆動輪(前輪20L,20R)に伝達するためのものであり、本発明における「動力伝達部材」の一構成例として図1に示したものである。
プラネタリギヤPGはエンジン200,モータジェネレータMG1,MG2の間で動力を分割する役割を果たす。すなわちプラネタリギヤPGの3つの回転軸のうちの2つの回転軸の回転が定まれば残る1つの回転軸の回転は自ずと定められる。したがって、エンジン200を最も効率のよい領域で動作させつつ、モータジェネレータMG1の発電量を制御してモータジェネレータMG2を駆動させることにより車速の制御を行ない、全体としてエネルギ効率のよい自動車を実現している。
直流電源であるバッテリBは、たとえば、ニッケル水素またはリチウムイオンなどの二次電池からなり、直流電力を昇圧ユニット20に供給するとともに、昇圧ユニット20からの直流電力によって充電される。
昇圧ユニット20はバッテリBから受ける直流電圧を昇圧し、その昇圧された直流電圧をインバータ14,14Aに供給する。インバータ14,14Aは供給された直流電圧を交流電圧に変換してエンジン始動時にはモータジェネレータMG1を駆動制御する。また、エンジン始動後にはモータジェネレータMG1が発電した交流電力はインバータ14,14Aによって直流に変換されて昇圧ユニット20によってバッテリBの充電に適切な電圧に変換されバッテリBが充電される。
また、インバータ14,14AはモータジェネレータMG2を駆動する。モータジェネレータMG2はエンジン200を補助して前輪20R,20Lを駆動する。制動時には、モータジェネレータMG2は回生運転を行ない、車輪の回転エネルギを電気エネルギに変換する。得られた電気エネルギは、インバータ14,14Aおよび昇圧ユニット20を経由してバッテリBに戻される。
バッテリBは、組電池であり、直列に接続された複数の電池ユニットB0〜Bnを含む。昇圧ユニット20とバッテリBとの間にはシステムメインリレーSR1,SR2が設けられ車両非運転時には高電圧が遮断される。
ハイブリッド自動車1は、さらに、運転者からの加速要求指示を受ける入力部であるアクセルペダルの位置を検出するアクセルセンサ9と、運転者によるブレーキペダルの操作量を検出するブレーキペダルストロークセンサ5と、バッテリBに取付けられる電圧センサ10と、アクセルセンサ9からのアクセル開度Acc、ブレーキペダルストロークセンサ5からのブレーキペダル操作量Brkおよび電圧センサ10の電圧値VBに応じてエンジン200、インバータ14,14Aおよび昇圧ユニット20を制御する制御装置30とを含む。電圧センサ10は、バッテリBの電圧VBを検出して制御装置30に送信する。
なお、ハイブリッド自動車1の制動は、制御装置30がモータジェネレータMG2の回生制動力および油圧ブレーキ(図示せず)の制動力を協調制御することによって行なわれる。したがって、ハイブリッド自動車1の制動時においては、制御装置30は、モータジェネレータMG2の回生動作を行なわずに、油圧ブレーキのみを作動させることも可能である。つまりモータジェネレータMG2の回生制動力は制御装置30により制御可能である。
図2は、図1に示したハイブリッド自動車1についてインバータおよび昇圧ユニット周辺を詳細に示した回路図である。
図2を参照して、ハイブリッド自動車1は、バッテリBと、電圧センサ10と、システムメインリレーSR1,SR2と、キャパシタC1と、昇圧ユニット20と、インバータ14,14Aと、電流センサ24U,24Vと、モータジェネレータMG1,MG2と、エンジン200と、制御装置30とを備える。
モータジェネレータMG1は走行時においては主として発電機として動作し、車両停止状態やエンジン停止状態で走行するEV(Electric Vehicle)走行からの加速時においてはエンジン200をクランキングするためのモータとして動作する。モータジェネレータMG2は駆動輪である前輪20R,20Lの回転と同期して回転する。エンジン200、モータジェネレータMG1,MG2は、図1に示したプラネタリギヤPGに接続されている。したがってエンジンの回転軸およびモータジェネレータMG1,MG2の回転軸のうちのいずれか2つの回転軸の回転数が定められると、他の1つの回転軸の回転数は強制的に定まる。
バッテリBは、ニッケル水素またはリチウムイオン等の二次電池である。電圧センサ10は、バッテリBから出力される直流電圧値VBを検出し、検出した直流電圧値VBを制御装置30へ出力する。システムメインリレーSR1,SR2は、制御装置30からの信号SEによりオン/オフされる。より具体的には、システムメインリレーSR1,SR2は、H(論理ハイ)レベルの信号SEによりオンされ、L(論理ロー)レベルの信号SEによりオフされる。キャパシタC1は、システムメインリレーSR1,SR2オン時において、バッテリBの端子間電圧を平滑化する。
昇圧ユニット20は、電圧センサ21と、リアクトルL1と、コンバータ12と、キャパシタC2とを含む。リアクトルL1は、一方端がシステムメインリレーSR1を介してバッテリBの正極と接続される。
電流センサ11は、バッテリBと昇圧ユニット20との間に流れる直流電流を検出し、その検出した電流を直流電流値IBとして制御装置30へ出力する。
コンバータ12は、電圧VHを出力するコンバータ12の出力端子間に直列に接続されるIGBT素子Q1,Q2と、IGBT素子Q1,Q2にそれぞれ並列に接続されるダイオードD1,D2とを含む。
リアクトルL1の他方端はIGBT素子Q1のエミッタおよびIGBT素子Q2のコレクタに接続される。ダイオードD1のカソードはIGBT素子Q1のコレクタと接続され、ダイオードD1のアノードはIGBT素子Q1のエミッタと接続される。ダイオードD2のカソードはIGBT素子Q2のコレクタと接続され、ダイオードD2のアノードはIGBT素子Q2のエミッタと接続される。
電圧センサ21はコンバータ12の入力側の電圧を電圧値VLとして検出する。電流センサ11はリアクトルL1に流れる電流を電流値IBとして検出する。キャパシタC2はコンバータ12の出力側に接続され、コンバータ12から送られたエネルギを蓄積するとともに、電圧の平滑化を行なう。電圧センサ13は、コンバータ12の出力側の電圧すなわちキャパシタC2の電極間の電圧を電圧値VHとして検出する。
ハイブリッド車においては、エンジン200とモータジェネレータMG1とが機械的動力をやり取りし、あるときにはモータジェネレータMG1はエンジンの始動を行ない、またあるときにはモータジェネレータMG1はエンジンの動力を受けて発電を行なうジェネレータとして働く。モータジェネレータMG1はインバータ14によって駆動される。
インバータ14は、コンバータ12から昇圧電位を受けてモータジェネレータMG1を駆動する。また、インバータ14は、モータジェネレータMG1が発電された電力をコンバータ12に戻す。このときコンバータ12は、降圧回路として動作するように制御装置30によって制御される。
インバータ14は、U相アーム15と、V相アーム16と、W相アーム17とを含む。U相アーム15、V相アーム16、およびW相アーム17は、コンバータ12の出力ライン間に並列に接続される。
U相アーム15は、直列接続されたIGBT素子Q3,Q4と、IGBT素子Q3,Q4とそれぞれ並列に接続されるダイオードD3,D4とを含む。ダイオードD3のカソードはIGBT素子Q3のコレクタと接続され、ダイオードD3のアノードはIGBT素子Q3のエミッタと接続される。ダイオードD4のカソードはIGBT素子Q4のコレクタと接続され、ダイオードD4のアノードはIGBT素子Q4のエミッタと接続される。
V相アーム16は、直列接続されたIGBT素子Q5,Q6と、IGBT素子Q5,Q6とそれぞれ並列に接続されるダイオードD5,D6とを含む。ダイオードD5のカソードはIGBT素子Q5のコレクタと接続され、ダイオードD5のアノードはIGBT素子Q5のエミッタと接続される。ダイオードD6のカソードはIGBT素子Q6のコレクタと接続され、ダイオードD6のアノードはIGBT素子Q6のエミッタと接続される。
W相アーム17は、直列接続されたIGBT素子Q7,Q8と、IGBT素子Q7,Q8とそれぞれ並列に接続されるダイオードD7,D8とを含む。ダイオードD7のカソードはIGBT素子Q7のコレクタと接続され、ダイオードD7のアノードはIGBT素子Q7のエミッタと接続される。ダイオードD8のカソードはIGBT素子Q8のコレクタと接続され、ダイオードD8のアノードはIGBT素子Q8のエミッタと接続される。
各相アームの中間点は、モータジェネレータMG1の各相コイルの各相端に接続されている。すなわち、モータジェネレータMG1は、三相の永久磁石モータであり、U,V,W相の3つのコイルは各々一方端が中点に共に接続されている。そして、U相コイルの他方端がIGBT素子Q3,Q4の接続ノードに接続される。またV相コイルの他方端がIGBT素子Q5,Q6の接続ノードに接続される。またW相コイルの他方端がIGBT素子Q7,Q8の接続ノードに接続される。
電流センサ24U,24Vは、モータジェネレータMG1のU,V相のステータコイルに流れる電流の電流値IU1,IV1をモータ電流値MCRT1として検出し、モータ電流値MCRT1を制御装置30へ出力する。モータジェネレータMG1の回転数Ngは回転数センサ27によって検出される。
制御装置30は、トルク指令値TR1、モータ回転数Ng、電圧値VB,VL,VH、電流値IB,ICおよびモータ電流値MCRT1を受ける。
インバータ14Aは、ノードN1とノードN2との間にインバータ14と並列的に接続され、また共に昇圧ユニット20に接続される。
インバータ14Aは、コンバータ12から昇圧電位を受けてモータジェネレータMG2を駆動する。また、インバータ14Aは、回生制動に伴いモータジェネレータMG2において発電された電力をコンバータ12に戻す。このときコンバータ12は、降圧回路として動作するように制御装置30によって制御される。モータジェネレータMG2の回転数Nmは回転数センサ7によって検出される。
インバータ14Aは、U相アーム15Aと、V相アーム16Aと、W相アーム17Aとを含む。U相アーム15A、V相アーム16A、およびW相アーム17Aは、コンバータ12の出力ライン間に並列に接続される。U相アーム15A、V相アーム16A、およびW相アーム17Aの構成は、U相アーム15、V相アーム16、およびW相アーム17とそれぞれ同様であるので説明は繰返さない。
インバータ14AのU,V,W相アームの中間点は、モータジェネレータMG2のU,V,W相コイルの各一方端にそれぞれ接続されている。すなわち、モータジェネレータMG2は、三相の永久磁石モータであり、U,V,W相の3つのコイルの他方端が中点に共に接続されている。
電流センサ28U,28Vは、モータジェネレータMG2のU,V相のステータコイルに流れる電流の電流値IU2,IV2をモータ電流値MCRT2として検出し、モータ電流値MCRT2を制御装置30へ出力する。
制御装置30は、トルク指令値TR1、モータ回転数Ng、電圧値VB,VLおよびVH、電流値IB,ICおよびモータ電流値MCRT1を受ける。制御装置30は、さらにモータジェネレータMG2に対応するトルク指令値TR2、モータ回転数Nm、およびモータ電流値MCRT2を受ける。制御装置30は、さらに、アクセル開度Acc、ブレーキペダル操作量Brkを受ける。
制御装置30は、これらの受けた入力に応じて、昇圧ユニット20に対して昇圧指示PWU,降圧指示PWDおよび停止指示STPを出力する。
また、制御装置30は、インバータ14に対しては、コンバータ12の出力である直流電圧をモータジェネレータMG1を駆動するための交流電圧に変換する駆動指示PWMI1と、モータジェネレータMG1で発電された交流電圧を直流電圧に変換してコンバータ12側に戻す回生指示PWMC1とを出力する。
さらに、制御装置30は、インバータ14Aに対しては、コンバータ12の出力である直流電圧をモータジェネレータMG2を駆動するための交流電圧に変換する駆動指示PWMI2と、モータジェネレータMG2で発電された交流電圧を直流電圧に変換してコンバータ12側に戻す回生指示PWMC2とを出力する。
なお、回生制動には、ハイブリッド自動車を運転するドライバによるフットブレーキ操作があった場合の回生発電を伴う制動が含まれる。また、フットブレーキを操作しない場合であっても、走行中にアクセルペダルをオフすることで回生発電をさせながら車両を減速させたりまたは加速を中止させたりするときが含まれる。
図3は、ハイブリッド自動車1の駆動系に関する部分を示す模式図である。図3を参照して、駆動輪25は、図1に示した前輪20R、20Lをまとめて表したものである。モータジェネレータMG2がエンジンとともにハイブリッド自動車1を駆動する場合、あるいは、モータジェネレータMG2のみがハイブリッド自動車1を駆動する場合には、モータジェネレータMG2からトルクが出力される。このトルクによりギヤ4、6、デファレンシャルギヤDGおよびドライブシャフト8が駆動される。よって駆動輪25が回転する。
モータジェネレータMG2の回生制動時においては、駆動輪25の回転力が、ドライブシャフト8、デファレンシャルギヤDG、ギヤ4,6を介してモータジェネレータMG2に入力される。すなわちモータジェネレータMG2のトルクが入力される。これによりモータジェネレータMG2が発電する。
モータジェネレータMG2に発生するトルクをモータトルクTmとし、モータジェネレータMG2に対して入出力されるトルクを実効トルクTeとする。実効トルクTeはTe=Tm+Tlの関係式により表される。ここでTlは、モータジェネレータMG2内部の潤滑油の粘性抵抗等に起因した、モータジェネレータMG2の回転を妨げる力(トルク)である。以後はこのトルクを「引きずりトルクTl」と呼ぶことにする。また、ドライブシャフト8は、ばね要素としての機能を有する。
図4に示すように、ハイブリッド自動車1が凹凸のある路面を走行した場合、ドライブシャフト8に大きなトルクが発生する可能性がある。なお、路面上の複数の突起は、ほぼ等間隔で存在するものとする。たとえば、図4に示した路面をハイブリッド自動車1が走行する場合、その駆動輪が上下に振動するものの、サスペンションによって車体の振動が抑制されることが考えられる。また、路面上の突起にハイブリッド自動車1が乗り上げることによって駆動輪が空転することと、駆動輪が路面に再び接触することとが繰返されることが考えられる。
これらの場合には、その強さおよび方向が周期的に変動するトルクがドライブシャフト8に生じる。このトルクによりドライブシャフト8にたとえば捩れ振動が生じる。なお、その強さおよび方向が周期的に変動するトルクを以下では「振動トルク」とも呼ぶ。
なお、ハイブリッド自動車1がこのような路面にさしかかったとき、あるいはハイブリッド自動車1がその路面を走行中に運転者が急ブレーキを踏むことが考えられる。しかし、モータジェネレータMG2の慣性モーメントが大きいため、ドライブシャフト8の回転を止めようとする力(ドライブシャフト8の回転方向を正方向とすると、負方向のトルク)が大きくなる。さらに、上述の振動トルクがドライブシャフト8に発生する。これにより、ドライブシャフト8に大きなトルクが生じ得る。
図5は、図4に示した路面をハイブリッド自動車1が走行する場合における駆動系のトルクの変動を示した図である。図5および図4を参照して、駆動系(代表的にはドライブシャフト8であるがこれに限定されるものではない)には、実効トルクTeが生じる。これは、モータジェネレータMG2に回生トルクが入力されたことを示す。ハイブリッド自動車1が図4に示した路面を走行することによって、駆動系には、実効トルクTeに加えて、振動トルクが生じる。なお、図4に示すように、路面上の突起物の間隔がほぼ等間隔であるため、振動トルクは一旦増加するものの、その後減少する。
また、振動トルクが正である場合には、モータジェネレータMG2の回転軸を第1の方向に回転させるトルクが動力伝達部材に生じ、振動トルクが負である場合には、モータジェネレータMG2の回転軸を、第1の方向と反対の第2の方向に回転させるトルクが動力伝達部材に生じる。第1の方向は、ドライブシャフトの回転方向と同じ方向でもよいし、逆方向でもよい。
Tminは、その絶対値が最も大きいトルクである。トルクTminは、実効トルクTeと、振動トルクの振幅の最大値との和であるので、大きなトルクとなる。トルクTminが生じた場合に備えて駆動系の強度を高める場合には、駆動系を構成する部品が大きくなったり重たくなったりすることが考えられる。さらに、構成部品として高価な部品を使用する必要があることも考えられる。
一方、図5に示した駆動系トルクの正の最大値と、駆動系トルクの負の値の最大絶対値(負の値の絶対値のうち、最も大きなもの)とは異なる。これにより、トルクTminは大きな値となる。したがって、実効トルクTeの絶対値を振動トルクが発生する直前の値より小さくすれば、トルクTminの絶対値を小さくすることができるので、駆動系に入力されるトルクの最大値を小さくすることができる。
詳細に説明すると、本実施の形態では、図5に示した駆動系トルクの正の最大値と、駆動系トルクの負の値の最大絶対値との差分を小さくするように、実効トルクTeが制御される。この場合、実効トルクTeの絶対値を低下させることにより、その差分が小さくなる。したがって、正のトルクあるいは負のトルクのいずれか一方が著しく大きな状態を回避できる。よって、駆動系に入力されるトルクの最大値を小さくすることができる。なお駆動系に入力されるトルクが大きくなった場合には、制御装置30が、回生制動時におけるモータジェネレータMG2の実効トルクTeの絶対値を低下させたり、回生エネルギ量を0にすることによって実効トルクの値を0にしたりする。
図6は、本実施の形態に従う実効トルクTeの制御に用いられるパラメータを説明する図である。図6を参照して、本実施の形態に従う実効トルクTeの制御では、正側最大変動トルクTh_max、負側最大変動トルクTh_minが用いられる。最大トルクTmaxは、駆動系に生じるトルクの正の最大値である。正側最大変動トルクTh_maxは、実効トルクTeから最大トルクTmaxまでの値である。
最小トルクTminは、駆動系に生じるトルクの負の値のうち、その絶対値が最大となる値(ただしTminは負の値)である。負側最大変動トルクTh_minは、実効トルクTeから最小トルクTminまでの値である。なお、Th_minは正の値である。
図7は、本実施の形態に従う実効トルクTeの制御を説明するフローチャートである。このフローチャートに示す処理は、たとえば一定の時間ごと、あるいは所定の条件の成立時にメインルーチンから呼び出されて実行される。
図7および図2を参照して、処理が開始されると、ステップS01において、制御装置30は、ブレーキペダル操作量Brkに基づいて、ハイブリッド自動車1の急制動が行なわれたか否かを判定する。制御装置30は、ブレーキペダル操作量Brkの単位時間(たとえば1秒)あたりの増加量が予め定められたしきい値よりも大きい場合に、急制動が行なわれたと判定する。この場合(ステップS01においてYES)、処理はステップS1に進む。一方、急制動が行なわれていない場合(ステップS01においてNO)、全体の処理はメインルーチンに戻される。
ステップS1において、制御装置30は、駆動系に大トルクが発生したか否かを判定する。本実施の形態では、ステップS1の判定処理は、回転数センサ7が検出したモータジェネレータMG2の回転数Nmに基づいて行なわれる。
図8は、駆動系に振動トルクが発生したときのモータジェネレータMG2の回転数Nmの変化を示す図である。図8を参照して、駆動系に振動トルクが発生した場合、その振動トルクによって、モータジェネレータMG2の回転数Nmは、正方向および負方向に周期的に変動する。さらに、その回転数の絶対値は時間が経過するにつれて大きくなる。
制御装置30は、たとえば回転数センサ7が検出した回転数Nmが正のしきい値Nmaxを上回り、かつ、負のしきい値Nminを下回るよう変化する場合に、駆動系に大トルクが発生したと判定する。しきい値Nmax,Nminは、予め実験などによって定められた値である。なお、制御装置30は、モータジェネレータMG2の回転数Nmがしきい値Nmaxを上回る場合、あるいはモータジェネレータMG2の回転数Nmがしきい値Nminを下回る場合のいずれか一方の場合において駆動系に大トルクが発生したと判定してもよい。
再び図7および図2を参照して、ステップS1において駆動系に大トルクが発生したと判定された場合(ステップS1においてYES)、ステップS2の処理が実行される。ステップS2において、制御装置30は、正側最大変動トルクTh_max,負側最大変動トルクTh_min,および引きずりトルクTlを算出する。
たとえば、制御装置30は、正側最大変動トルクTh_maxおよび負側最大変動トルクTh_minの各々をモータジェネレータMG2の回転数Nmと対応付けるマップを予め記憶する。このマップは、たとえば実験結果に基づいて、制御装置30に記憶される情報である。そして、制御装置30は、回転数センサ7から受けるモータジェネレータMG2の回転数Nmと、このマップとから、正側最大変動トルクTh_maxおよび負側最大変動トルクTh_minを算出する。
引きずりトルクTlは、たとえば上記した正側最大変動トルクTh_max(および負側最大変動トルクTh_min)の算出と同様に、モータジェネレータMG2の回転数Nmと引きずりトルクTlとの関係が定義されたマップ、および回転数センサ7が検出した回転数Nmから算出されてもよい。このマップは、たとえば実験結果に基づいて、制御装置30に記憶される情報である。なお、引きずりトルクTlは一定値とあってもよい。
ステップS3において、制御装置30は、モータトルクTmを制御する。モータトルクTmが制御されることにより実効トルクが制御される。
モータトルクTmは、ステップS2において算出された正側最大変動トルクTh_max、負側最大変動トルクTh_minおよび引きずりトルクTlを以下の式(1)に代入することにより算出される。
Tm=−(Th_max+Th_min)/2−Tl ・・・(1)
制御装置30は、この式に従って算出されたモータトルクTmがモータジェネレータMG2で発生するように、回生指示PWMC2(あるいは駆動指示PWMI2)を生成し、その生成した回生指示PWMC2(あるいは駆動指示PWMI2)をインバータ14Aに出力する。
ステップS3の処理が終了すると全体の処理はメインルーチンに戻される。また、ステップS1において、駆動系に大トルクが発生していないと判定された場合(ステップS1においてNO)も同様に、全体の処理はメインルーチンに戻される。
図9は、本実施の形態による実効トルクTeの制御が行なわれた場合の、駆動系トルクの変動を示した図である。図8および図9を参照して、大トルクが発生した場合(ステップS1においてYES)には、制御装置30は、正側最大変動トルクTh_max、負側最大変動トルクTh_minおよび引きずりトルクTlを算出する(ステップS2)。そして、制御装置30は、算出した正側最大変動トルクTh_max、負側最大変動トルクTh_minおよび引きずりトルクTlを、予め定められた式(1)に代入することによりモータトルクTmを算出する(ステップS3)。そして制御装置30は、その算出したモータトルクTmがモータジェネレータMG2において発生するようにインバータ14Aを制御する。
ここで、図5を参照して、最大トルクTmaxは、Tmax=Th_max+Teとの式により表される(Teは負の値)。また、Te=Tm+Tlである。したがって、式(1)およびこれらの式から、最大トルクTmaxは以下の式(2)に従って表される。
Tmax=Th_max−(Th_max+Th_min)/2=(Th_max−Th_min)/2 ・・・(2)
一方、図5より、最小トルクTminはTmin=−Th_min−Teとの式により表される。式(1)および上述の式から、最小トルクTminは以下の式(3)に従って表される。
Tmax=Th_min−(Th_max+Th_min)/2=−(Th_max−Th_min)/2 ・・・(3)
式(2)および式(3)からTmax=−Tminの関係が導かれる。すなわち、最大トルクTmaxの絶対値と最小トルクTminの絶対値との差分が0になる。このように急制動時に実効トルクTeを制御する(実効トルクTeを、振動トルクの発生直前において動力伝達部材に伝達されるトルクの絶対値より小さくすることにより、通常の場合に比較して回生エネルギを小さくする、または回生エネルギを0にする)ことによって、駆動系に入力されるトルクの最大の絶対値を小さくすることができる。
このように本実施の形態によれば、ハイブリッド自動車1は、モータジェネレータMG2の回転数Nmを検出する回転数センサ7を備える。回転数センサ7が検出したモータジェネレータMG2の回転数Nmの変動は、ドライブシャフト8を含む動力伝達部材に生じる第1のトルクの変動を反映する。すなわち回転数センサ7は、第1のトルクを検出するするためのトルク検出部として機能する。
ハイブリッド自動車1は、回転数センサ7が検出したモータジェネレータMG2の回転数Nmに基づいて、モータジェネレータMG2からモータジェネレータMG2の回転軸を介して動力伝達部材に伝達される第2のトルク(実効トルクTe)を制御する制御装置30をさらに備える。制御装置30は、第1のトルクがモータジェネレータMG2の回転軸を正方向および負方向に回転させるよう変動する振動トルクである場合には、その振動トルクの最大値の絶対値と最小値の絶対値との差分を小さくするように、第2のトルクを制御する。上記差分は、最大トルクTmaxの絶対値と最小トルクTminの絶対値とのうちの一方が他方より大きい状態を表している。したがって、その差分が小さくなるように制御装置30が第2のトルクを制御することによって、正のトルク、および負のトルクのいずれか一方が、他方よりも著しく大きい状態を回避できる。これにより、駆動系に入力されるトルクの最大値を小さくすることができる。
ここで、差分が小さくなるように実効トルクTeが制御されることによって、正のトルク、および負のトルクのいずれか一方が、他方よりも著しく大きい状態を回避可能である。ただし、図8および図9に示すように、差分が0になるように制御装置30が実効トルクTeを制御することが好ましい。これにより、最大トルクTmaxの絶対値と最小トルクTminの絶対値とが等しくなるので、正のトルク、および負のトルクのいずれか一方が、他方よりも大きい状態をより確実に回避できる。
(変形例)
この変形例では、図7に示したフローチャートにおいて、ステップS01の処理が省略される。すなわち、処理が開始されるとステップS1の処理が実行される。このような処理が行なわれた場合においても、図9に示した効果が得られる。すなわち駆動系に過大なトルクが生じることを抑制することが可能になる。
なお、本実施の形態では動力分割機構によりエンジンの動力を車軸と発電機とに分割して伝達可能なシリーズ/パラレル型ハイブリッドシステムを例示した。しかし本発明は、発電機を駆動するためにのみエンジンを用い、発電機により発電された電力を使うモータでのみ車軸の駆動力を発生させるシリーズ型ハイブリッド自動車や、モータのみで走行する電気自動車にも適用できる。これらの構成は、いずれも車軸にモータが接続されており、減速時においてそのモータに回生動作を行なわせることが可能であるため本発明が適用可能である。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態に係るハイブリッド自動車1の構成を示すブロック図である。 図1に示したハイブリッド自動車1についてインバータおよび昇圧ユニット周辺を詳細に示した回路図である。 ハイブリッド自動車1の駆動系に関する部分を示す模式図である。 ハイブリッド自動車1が凹凸を有する路面を走行する状態を示す図である。 図4に示した路面をハイブリッド自動車1が走行する場合における駆動系のトルクの変動を示した図である。 本実施の形態に従う実効トルクTeの制御に用いられるパラメータを説明する図である。 本実施の形態に従う実効トルクTeの制御を説明するフローチャートである。 駆動系に振動トルクが発生したときのモータジェネレータMG2の回転数Nmの変化を示す図である。 本実施の形態による実効トルクTeの制御が行なわれた場合の、駆動系トルクの変動を示した図である。
符号の説明
1 ハイブリッド自動車、4,6 ギヤ、5 ブレーキペダルストロークセンサ、7,27 回転数センサ、8 ドライブシャフト、9 アクセルセンサ、10,13,21 電圧センサ、11,24U,24V,28U,28V 電流センサ、12 コンバータ、14,14A インバータ、15,15A U相アーム、16,16A V相アーム、17,17A W相アーム、20 昇圧ユニット、20L,20R 前輪、22R,22L 後輪、25 駆動輪、30 制御装置、200 エンジン、B バッテリ、B0〜Bn 電池ユニット、C1,C2 キャパシタ、D1〜D8 ダイオード、DG デファレンシャルギヤ、L1 リアクトル、MG1,MG2 モータジェネレータ、N1,N2 ノード、PG プラネタリギヤ、Q1〜Q8 IGBT素子、SR1,SR2 システムメインリレー。

Claims (6)

  1. 回転軸を有する動力源と、駆動輪と、前記動力源の前記回転軸と前記駆動輪とに結合されて、前記動力源からの動力を前記駆動輪に伝達可能に構成された動力伝達部材とを備える車両の制御装置であって、
    前記動力伝達部材に生じる第1のトルクを検出するためのトルク検出部と、
    前記トルク検出部が検出した前記第1のトルクに基づいて、前記動力源から前記回転軸を介して前記動力伝達部材に伝達される第2のトルクを制御する動力制御部とを備え、
    前記動力制御部は、前記第1のトルクが前記回転軸を正方向および負方向に回転させるよう変動する振動トルクである場合には、前記振動トルクの最大値の絶対値と前記振動トルクの最小値の絶対値との差分が小さくなるように前記第2のトルクを制御する、車両の制御装置。
  2. 前記動力制御部は、前記差分が0に等しくなるように、前記第2のトルクを制御する、請求項1に記載の車両の制御装置。
  3. 前記動力制御部は、前記第1のトルクが前記振動トルクである場合に、前記第2のトルクの絶対値を、前記振動トルクの発生直前において前記動力伝達部材に伝達されるトルクの絶対値よりも小さくする、請求項1または2に記載の車両の制御装置。
  4. 前記動力制御部は、前記第2のトルクの絶対値を0にする、請求項3に記載の車両の制御装置。
  5. 前記動力源は、回転電機であって、
    前記動力制御部は、前記車両の制動時に、前記回転電機が回生制動を行なうように前記第2のトルクを制御し、
    前記動力制御部は、前記車両の前記制動時に前記振動トルクが生じたことを検出すると、前記回生制動により生じる回生エネルギーを小さくすることにより前記第2のトルクの絶対値を低下させる、請求項3に記載の車両の制御装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の車両の制御装置を備える、車両。
JP2008010573A 2008-01-21 2008-01-21 車両の制御装置およびそれを備える車両 Pending JP2009177860A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008010573A JP2009177860A (ja) 2008-01-21 2008-01-21 車両の制御装置およびそれを備える車両
US12/599,828 US20100235063A1 (en) 2008-01-21 2009-01-13 Vehicle controller and vehicle provided with the controller
PCT/JP2009/050285 WO2009093494A1 (ja) 2008-01-21 2009-01-13 車両の制御装置およびそれを備える車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008010573A JP2009177860A (ja) 2008-01-21 2008-01-21 車両の制御装置およびそれを備える車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009177860A true JP2009177860A (ja) 2009-08-06

Family

ID=40901002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008010573A Pending JP2009177860A (ja) 2008-01-21 2008-01-21 車両の制御装置およびそれを備える車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100235063A1 (ja)
JP (1) JP2009177860A (ja)
WO (1) WO2009093494A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151194A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
US9599381B2 (en) 2008-10-08 2017-03-21 Arkema France Heat transfer fluid

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110190970A1 (en) * 2010-01-13 2011-08-04 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Power generation device equipped on vehicle
SE537106C2 (sv) * 2011-02-23 2015-01-13 Scania Cv Ab Detektion och dämpning av drivlineoscillationer
JP5170286B2 (ja) * 2011-05-27 2013-03-27 日産自動車株式会社 減速情報伝達装置、減速情報伝達方法
JP5596756B2 (ja) * 2012-08-29 2014-09-24 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP2015033292A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
CN104670213A (zh) * 2013-11-27 2015-06-03 上海汽车集团股份有限公司 一种消除汽车传动系统间隙引起抖动的扭矩控制方法
JP6176122B2 (ja) * 2014-01-14 2017-08-09 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP6481329B2 (ja) * 2014-10-28 2019-03-13 トヨタ自動車株式会社 車両のばね上振動抑制装置
JP6319209B2 (ja) * 2015-07-01 2018-05-09 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6369478B2 (ja) * 2016-01-13 2018-08-08 トヨタ自動車株式会社 車両用自動クラッチの制御装置
CN106004523B (zh) * 2016-07-22 2018-07-03 清华大学 一种分布式驱动电动汽车实时转矩优化控制的方法
DE102017205489A1 (de) * 2017-03-31 2018-10-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Schwingungskompensation eines an einer Welle wirkenden Drehmomentes

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06191307A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Mazda Motor Corp 車両の駆動装置
JPH11115742A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Toyota Motor Corp 制動力制御装置
JPH11115743A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Toyota Motor Corp 制動力制御装置
JP2001028809A (ja) * 1999-07-12 2001-01-30 Toyota Motor Corp 電動機を備える車両における動力制御装置
JP2001057714A (ja) * 1999-08-09 2001-02-27 Mazda Motor Corp モータ走行車の駆動装置
JP2003284207A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Honda Motor Co Ltd トルク変動制御装置及びトルク変動制御プログラム
JP2007261415A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp ハイブリッド自動車の制御装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06191307A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Mazda Motor Corp 車両の駆動装置
JP3390475B2 (ja) * 1992-12-25 2003-03-24 マツダ株式会社 車両の駆動装置
JPH11115742A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Toyota Motor Corp 制動力制御装置
JPH11115743A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Toyota Motor Corp 制動力制御装置
JP2001028809A (ja) * 1999-07-12 2001-01-30 Toyota Motor Corp 電動機を備える車両における動力制御装置
JP2001057714A (ja) * 1999-08-09 2001-02-27 Mazda Motor Corp モータ走行車の駆動装置
JP2003284207A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Honda Motor Co Ltd トルク変動制御装置及びトルク変動制御プログラム
JP2007261415A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp ハイブリッド自動車の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9599381B2 (en) 2008-10-08 2017-03-21 Arkema France Heat transfer fluid
JP2013151194A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009093494A1 (ja) 2009-07-30
US20100235063A1 (en) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009093494A1 (ja) 車両の制御装置およびそれを備える車両
JP4264843B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
EP1967406B1 (en) Vehicle controller, vehicle and vehicle control method
JP5692405B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JP4232751B2 (ja) ハイブリッド型車両
JP4685655B2 (ja) 電動車両の制御装置
US8091665B2 (en) Vehicle drive system and vehicle equipped with it
US8052571B2 (en) Control device and control method for hybrid vehicle
JP2013203116A (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
JP4305446B2 (ja) 車両の制御装置および車両
JP2004274945A (ja) モータ駆動装置、それを備えるハイブリッド車駆動装置、モータ駆動装置の制御をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2006312352A (ja) 駆動システムの制御装置
JP4784339B2 (ja) 電源制御装置および車両
JP2011072067A (ja) 車両の電源システムおよびそれを備える電動車両
JP4618167B2 (ja) 車両の駆動制御装置、車両の駆動制御方法、および車両
JP2013207833A (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
JP2008131715A (ja) 電源装置、および電源装置を備える車両
JP4134988B2 (ja) モータ制御装置およびそれを備える車両
JP2007282357A (ja) 車両駆動用電源システム
JP2011061957A (ja) 車両の制御装置および制御方法
JP5853410B2 (ja) 電動車両
JP2007267445A (ja) 負荷駆動装置およびそれを備える自動車
JP6137045B2 (ja) 車両の駆動電動機制御装置
JP2013001181A (ja) 車両のパワートレーン
JP2017024534A (ja) 車両用電源装置および車両用電源装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406