JP2009171700A - 電動車両の充電システム - Google Patents

電動車両の充電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009171700A
JP2009171700A JP2008005560A JP2008005560A JP2009171700A JP 2009171700 A JP2009171700 A JP 2009171700A JP 2008005560 A JP2008005560 A JP 2008005560A JP 2008005560 A JP2008005560 A JP 2008005560A JP 2009171700 A JP2009171700 A JP 2009171700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
electric vehicle
unit
key
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008005560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4407753B2 (ja
Inventor
Hiromi Tonegawa
浩巳 刀根川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008005560A priority Critical patent/JP4407753B2/ja
Priority to CN2008801248505A priority patent/CN101909927B/zh
Priority to PCT/JP2008/072650 priority patent/WO2009090813A1/ja
Priority to US12/812,494 priority patent/US8415918B2/en
Publication of JP2009171700A publication Critical patent/JP2009171700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4407753B2 publication Critical patent/JP4407753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L8/00Electric propulsion with power supply from forces of nature, e.g. sun or wind
    • B60L8/003Converting light into electric energy, e.g. by using photo-voltaic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/63Monitoring or controlling charging stations in response to network capacity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/64Optimising energy costs, e.g. responding to electricity rates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • B60L53/665Methods related to measuring, billing or payment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00036Charger exchanging data with battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with provisions for charging different types of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/30Preventing theft during charging
    • B60L2270/36Preventing theft during charging of vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/126Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】確実に充電対象車両を認証した上で外部電源による充電を許可することが可能な電動車両の充電システムを提供する。
【解決手段】屋内等のセキュリティが確保された空間340に設置された充電指示装置300は、キー保持部350に保持された車両キー150に記憶されたキー情報(ID)を読出すとともに、読出したIDを、充電装置200を介して電動車両100へ送信する。電動車両100では、充電指示装置300から送信されたIDを、予め記憶された登録情報と照合することにより認証を行なう。そして、認証結果は、充電装置200を介して、電動車両100から充電指示装置300へ送信される。充電指示装置300は、電動車両100から送信された認証結果に基づいて、充電装置200による電動車両100の充電を許可する。
【選択図】図1

Description

この発明は、電動車両の充電システムに関し、より特定的には、電動車両に搭載された蓄電装置を電動車両の外部電源により充電するシステムに関する。
近年、環境に優しい車両として、蓄電装置を搭載し駆動装置としてモータを搭載する電気自動車、ハイブリッド自動車および燃料電池自動車などの電動車両が注目を浴びている。特に、電動車両では、車両外部の電源(以下、外部電源と称する)によって、蓄電装置を充電することが提案されており、とりわけ、深夜電力を用いて電動車両の蓄電装置を充電することによる、トータル走行コストの抑制やCO2排出削減への寄与が期待されている。
特開平10−262303号公報(特許文献1)では、車両共有システムにおいて電気自動車の車両キーをICカードとし、このICカードを充電装置に挿入することによって充電可能となる充電装置が開示されている。このようにすると、充電装置の使用者を識別して、他人の使用を防止することができる。
また、特開2006−262570号公報(特許文献2)には、電気自動車のバッテリを充電する際に、電力線搬送通信を用いて情報のやり取りを行なうことにより、認証や課金処理を行なう電力供給システムが提案されている。具体的には、電源ケーブルに電力線搬送信号を入出力するPLC(Power Line Communications)モデムを用ることにより、別途通信線を設けることなく、情報の送受信を容易に実現できる。
特開平10−262303号公報 特開2006−262570号公報
上記のように、電動車両に搭載された充電装置を外部電源によって充電する外部充電のためのシステムでは、充電を行なった車両に対して電力料金を正確に課金するために、充電対象車両を正確に特定する認証動作を行なった上で、充電を許可することが不可欠である。
しかしながら、充電開始時のみに認証動作を要求するシステム構成とすると、外部充電の途中でケーブルをつなぎかえて他の車両に充電することが可能となってしまうため問題がある。このため、認証用の車両キーを充電装置に挿入した状態を維持して、外部充電を実行するシステム運用が好ましい。
しかしながら、外部充電時には充電装置および電動車両をケーブル等により電気的に接続する必要があるため、充電装置は、車両の駐車スペースの近傍に設けることが好ましい。このため、充電装置は、屋外に設置されることが多くなる。したがって、特許文献1等において、充電装置に認証用の車両キーを残したままとすることは、セキュリティ上問題がある。
特に、ユーザの使い勝手を良くするために、充電用の車両キーと車両起動用キーとを共通化した場合には、上記のシステム運用下では、車両自体も盗難に遭う可能性があるため問題はさらに大きくなる。
また、特許文献2の電力供給システムでは、バッテリへの電源供給開始に応答して、自動的に車両から利用者情報が読出され、読出した利用情報が、予め登録された利用者情報と一致したときに充電を許可する。
しかしながら、不特定多数の車両によって共用される店舗の駐車場等で、外部充電のためのシステムを構成する場合には、予め登録された車両(利用者)に対してのみ充電を許可する運用ではユーザの使い勝手が悪く、充電対象車両の正確な特定に配慮した認証動作を行なう必要がある。また、ケーブルの接続に応答して、利用者情報が車両から自動的に読出されるため、認証情報の読出にセキュリティが十分とはいえない。
この発明は、このような問題点を解決するためになされたものであって、この発明の目的は、簡便かつ確実に充電対象車両を認証した上で外部電源による蓄電装置の充電を許可することが可能な電動車両の充電システムを提供することである。
この発明による電動車両の充電システムは、蓄電装置を搭載した電動車両と、蓄電装置を電動車両の外部電源により充電するための充電装置と、電動車両の車両キーに記憶されたキー情報に基づいて外部電源による蓄電装置への外部充電の可否を指示する充電指示装置とを備える。電動車両は、キー情報を受信するための第1の受信部と、第1の受信部により受信されたキー情報と予め記憶された登録情報とを照合することによって認証情報を生成する認証部と、生成された認証情報を送信するための第1の送信部とを含む。充電指示装置は、車両キーを保持するキー保持部と、キー保持部に保持された車両キーからキー情報を読出す読出部と、読出したキー情報を電動車両に対して送信するための第2の送信部と、第1の送信部からの認証情報を受信するための第2の受信部と、第2の受信部により受信された認証情報に基づいて、外部充電の可否を判定する判定部と、判定部による判定結果を充電装置へ対して送信する第3の送信部とを含む。充電装置は、第3の送信部からの判定結果を受信するための第3の受信部と、給電部とを含む。給電部は、第3の受信部により受信された判定結果に基づいて、判定部によって外部充電が許可されているときに、電力線を介して当該充電装置と接続された電動車両に対して外部電源から給電するように構成される。
好ましくは、充電装置は、充電指示装置から電動車両へ送信されるキー情報および電動車両から充電指示装置へ送信される認証情報を、電力線を介して当該充電装置と接続された電動車両および充電指示装置の間で中継する機構を含む。
上記電動車両の充電システムによれば、電動車両と接続が必要な外部電源(充電装置)とは別の個所に設けられた充電指示装置と電動車両との間で、充電装置を介してキー情報および認証情報を授受することによって、充電指示装置により車両キーからキー情報を読出す構成によって、充電対象となる電動車両の認証を行なうことができる。この結果、電動車両の駐車スペース近傍に設置される充電装置ではなく、充電指示装置に車両キーを残して、充電期間を通じて継続的に認証を行なう運用とすることができる。したがって、充電指示装置を屋内等のセキュリティが確保された空間に配置することによって、車両キーを用いた簡便な認証動作を、セキュリティを確保した上で実行することが可能となる。
好ましくは、充電指示装置は、電子認証に基づいて出入を許可するための施錠機構が設けられた空間に設置される。
このような構成とすれば、充電指示装置を電子施錠された空間に設置できるので、システムのセキュリティをさらに高めることができる。
さらに好ましくは、充電指示装置は、認証媒体発行部をさらに含む。認証媒体発行部は、キー保持部での車両キーの保持に応答して、施錠機構を開錠する際の電子認証に用いる媒体を発行する。
このような構成とすることにより、充電指示装置に車両キーを残したままで、充電指示装置が設置された空間を電子施錠により高セキュリティ化するシステムを円滑に運用できる。
また好ましくは、キー保持部は、車両キーを保持するとともに当該保持状態をロックするように構成される。そして、充電指示装置は、外部充電による電力料金を算出する料金算出部と、ロック制御部とをさらに含む。ロック制御部は、電力料金の支払に応答して、キー保持部における車両キーのロックを解除する。
このように構成すれば、外部充電中は車両キーの保持をロックするとともに、充電終了後には充電料金の支払と引換えにロックを解除できる。したがって、店舗の駐車場等に配置される、不特定の複数車両による共用に適した充電システムを構成することができる。
あるいは好ましくは、充電指示装置は、充電装置による外部充電が許可された電動車両に対応する認証情報を予め登録するための充電許可対象記憶部をさらに含む。そして、判定部は、第2の受信部により受信された認証情報が充電許可対象記憶部に登録された認証情報と不一致である場合には、外部充電を不許可とする。
このような構成とすると、充電指示装置によって電動車両が予め登録された充電許可車両であるか否かの認証をさらに行なうことができる。したがって、共同住宅の駐車場等に設置される、特定の複数車両による共用に適した充電システムを構成することができる。
本発明の他の局面による電動車両の充電システムは、蓄電装置を搭載した電動車両と、蓄電装置を電動車両の外部電源により充電するための充電装置と、電動車両の車両キーに記憶されたキー情報に基づいて外部電源による蓄電装置への外部充電の可否を指示する充電指示装置とを備える。充電指示装置は、車両キーからキー情報を読出す読出部と、認証部と、判定部とを含む。認証部は、読出部により読出されたキー情報と、充電装置による外部充電が許可された電動車両を示すための予め記憶された登録情報とを照合することによって認証情報を生成する。判定部は、認証部によって生成された認証情報に基づいて、外部充電の可否を判定する。充電装置は、判定部によって外部充電が許可された場合に、電力線を介して当該充電装置と接続された電動車両に対して外部電源から給電する給電部を含む。
上記電動車両の充電システムによれば、充電指示装置によって車両キーから読出したキー情報に基づいて、電動車両が予め登録された充電許可車両であるか否かの認証を行なった上で、充電装置から電動車両への充電を許可するシステムを構成することができる。これにより、共同住宅の駐車場等に設置された、特定の複数車両による共用に適した充電システムを構成することができる。
好ましくは、充電システムは、給電部による電動車両への給電中に電力線が切り離されたことを検出する検出機構をさらに備える。そして、判定部は、検出機構により電力線の切離しが検知されたときに、外部充電の許可を取消す。
このように構成すると、外部充電中に電力線が切り離されたときには新たな認証を要求することにより、認証された電動車両以外への充電を防止することができる。
あるいは好ましくは、車両キーは、電動車両を起動するための車両起動用キーと共通である。
このように構成すると、本発明による充電システムのセキュリティの高さを活用して、共通のキーによって車両運転と外部充電時の認証とを実行できるので、ユーザの利便性を高めることができる。
本発明による電動車両の充電システムによれば、簡便かつ確実に充電対象車両を認証した上で外部電源による蓄電装置の充電を許可することが可能である。
以下に本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお以下図中の同一または相当部分には同一符号を付してその説明は原則的に繰返さないものとする。
[実施の形態1]
図1は、本発明の実施の形態1による電動車両の充電システムの構成を説明するための概念図である。
図1を参照して、実施の形態1による充電システムは、電動車両100と、充電装置200と、充電指示装置300とを含む。
電動車両100は、図示しない蓄電装置を搭載しており、さらに、車両認証のためのイモビライザシステム(図示せず)を搭載している。イモビライザシステムは、IDコードを書込んだトランスポンダを内蔵するトランスポンダキーを認識して、エンジン始動装置等の車両の始動装置に始動許可を行なう。
充電装置200は、個人住宅や集合住宅の駐車場、契約駐車場、あるいは店舗等の駐車場に設けられ、電動車両100に搭載された蓄電装置を充電するための外部電源202を備える。充電装置200は、電動車両100と外部電源202とを、「電力線」である給電ケーブル160によって接続することによって、外部電源202による蓄電装置の充電(以下、単に、「外部充電」とも称する)を行なう。
なお、外部電源202としては、代表的には系統電源システムが用いられるが、太陽光発電パネル等の他の発電機構による発電電力を蓄積および/または変換する電源システムによって構成されてもよい。本実施の形態では、外部電源202は、これらの電源システムから給電ケーブル160によって電動車両100へ電力を取り出すことが可能な電源ノードを示している。
外部充電の際には、充電装置200に接続された充電対象の電動車両を正確に認識する認証動作を行なった上で、充電を許可することが不可欠である。この際に、認証の精度を高めるためには、外部充電の開始時のみに止まらず、充電期間を通じて認証動作を継続的に実行することが好ましい。
一方で、充電装置200は、給電ケーブル160による接続の必要性から、電動車両100の駐車位置の近傍、一般的には屋外に配置される。したがって、本実施の形態1による充電システムでは、屋内等のセキュリティが確保された空間340に、充電指示装置300がさらに設けられる。空間340は、施錠可能な屋内スペースに設けられる。なお、店舗等の駐車場では、監視員等によってセキュリティが配置されてもよい。好ましくは、空間340は、電子認証による施錠機構330により施錠される空間である。
充電指示装置300は、車両キー150を保持するためのキー保持部350を含む。車両キー150は、電動車両100を特定するためのIDコードが書込まれた電子キーである。車両キー150は、たとえば、イモビライザシステムのトランスポンダキーによって構成され、好ましくは、電動車両100の起動用キーと共通である。
充電指示装置300は、キー保持部350に保持された車両キー150に記憶されたキー情報(IDコード)を読出す機能を有する。読出されたIDコードは、充電装置200によって中継されて、電動車両100へ送信される。
そして、電動車両100では、充電指示装置300から送信されたIDコード(キー情報)を、予め記憶された登録情報(ID)と照合することにより認証を行なうことができる。そして、認証結果を示す認証情報は、充電装置200によって中継されて、充電指示装置300へ送信される。
充電指示装置300は、電動車両100から送信された認証情報に基づいて、充電装置200による電動車両100の充電を許可する。すなわち、認証情報が正常であり、給電ケーブル160により充電装置200に接続された電動車両100が正しく識別されている場合には、充電装置200に対して充電許可を発生する。充電装置200は、充電指示装置300からの充電許可に応答して、外部電源202による電動車両100の蓄電装置の充電を開始し、電力を供給する。
このように、実施の形態1による充電システムでは、屋外に設置されることが好適な充電装置200ではなく、セキュリティが確保された空間340に設置された充電指示装置300に、車両キー150を保持した状態を維持することによって、充電期間を通じた継続的な認証を可能とした上で外部充電を実行できる。
図2は、図1に示した実施の形態1による充電システムの構成を詳細に説明するブロック図である。
図2を参照して、電動車両100は、車輪108と、車輪108を駆動するモータ106と、モータ106に三相交流電力を与えるインバータ104とインバータ104に直流電力を供給するメインバッテリ102と、インバータ104の制御を行なう主制御ECU114と、送受信機115とを含む。メインバッテリ102は、電動車両100に搭載された「蓄電装置」に対応する。
電動車両100は、メインバッテリ102(蓄電装置)に蓄積された電力によって車両駆動力を発生するモータ106を搭載している。すなわち、本発明において、電動車両100は、一般的にモータのみによって車両駆動力を発生する電気自動車や燃料電池自動車を始め、駆動用にモータとエンジンとを併用するハイブリッド自動車等をも含むものである。
電動車両100は、キーホールリングアンテナ132と、イモビライザECU(Electronic Control Unit)129と、不揮発メモリ130とを含む。トランスポンダキーを挿入する鍵穴の周囲に設けられたキーホールリングアンテナ132は、トランスポンダキーのIDコードを電磁結合によって非接触で読取ることができる。
イモビライザECU129は、車両所有者が所有するトランスポンダキーに記憶されたIDコードをキー情報として読出して、キー情報が予め不揮発メモリ130に登録された登録情報と一致するときに主制御ECU114に対して車両始動を許可する。すなわち、上記トランスポンダキーは、電動車両100の起動用キーに相当する。なお、上述のように、当該トランスポンダキーを、外部充電の認証用の車両キー150として共用することができる。
電動車両100は、メインバッテリ102を車両外部から充電可能な構成を有する。たとえば、電動車両100は、外部から交流100Vなどの商用電源を与える端子が設けられた充電コネクタ124と、充電コネクタ124に与えられた交流電力を直流電力に変換してメインバッテリ102に与える充電用AC/DC変換部110と、充電コネクタ124と充電用AC/DC変換部110とを接続する充電リレー122と、充電コネクタ124が給電ケーブル160を介して充電装置200と電気的に接続されたことを検知するコネクタ接続検知部120とを含む。
なお、外部充電可能な電動車両の他の構成として、モータ駆動用インバータ104を交直可逆変換が可能なインバータとして、当該インバータを逆変換動作させることで、AC/DC変換を実現してもよい。さらに、ジェネレータおよびジェネレータ用インバータをさらに搭載し、モータ106のステータコイルの中性点と当該ジェネレータのステータコイルの中性点と、外部電源202とを電気的に接続して外部充電を実行する構成であってもよい。
主制御ECU114は、メインバッテリ102の充電状態(残存容量)を示す値であるSOC(State Of Charge)を監視し、かつ、コネクタ接続検知部120によって、給電ケーブル160を介した充電コネクタ124および充電装置200(充電プラグ220)の電気的な接続(給電ケーブル接続)を検知する。主制御ECU114は、充電コネクタ124に給電ケーブル160が接続されており、かつ、SOCが所定値より低いときには、充電リレー122をオフからオンに遷移させ、充電用AC/DC変換部110を動作させてメインバッテリ102の充電を行なう。
さらに、送受信機115は、充電装置200から送信されたキー情報(ID)を受信する受信部116と、充電指示装置300に送信されるべき認証結果を送信するための送信部117とを含む。なお、受信部116および送信部117は、送受信機115によって実行される受信動作および送信動作に対応する機能ブロックとして示される。
主制御ECU114は、受信部116によって受信したキー情報(ID)を予め記憶された登録情報(ID)と照合することにより、認証結果を生成する。認証結果は、上述のように、送信部117により送信される。なお、ID照合結果がOKであり、かつ、外部充電のための条件が成立している場合には、外部充電を要求するために、認証結果が正常(OK)とされる。
また、主制御ECU114は、イモビライザECUからIDが正しい旨の通知を受取った場合に、キーホール付近のリングアンテナ(図示せず)からIDが伝達されてきた場合は、インバータ104やモータ106などの車両を走行させるための装備を始動させるが、この装備は他の経路からIDが伝達されてきた場合には始動を禁止する。また、主制御ECU114は、コネクタ接続検知部120により充電コネクタ接続を検知した時も車両を走行させるための装備の始動を禁止する。たとえば、コネクタ接続検知部120として、車両充電口に給電ケーブル160の接続を検知するセンサを設ければよい。あるいは、給電ケーブル160のコネクタ部分に磁石を埋め込んでおき、その近接を磁気センサで検知したり、充電コネクタ124側に接触により押し込まれるスイッチをセンサとして設けたりしても良い。これにより充電中や充電終了後にまだ充電ケーブルを車両から外していないときに、電動車両100が誤って走行してしまうのを防ぐことができる。
充電装置200は、外部電源202と、給電リレー204と、送受信機205と、ECU210と、充電プラグ220とを含む。充電プラグ220は、給電ケーブル160によって、電動車両100の充電コネクタ124と電気的に接続される。
送受信機205は、充電指示装置300からキー情報(ID)を受信するための受信部216と、受信部216により受信したキー情報(ID)を電動車両100へ送信するための送信部207と、電動車両100から認証結果を受信するための受信部206と、受信部206により受信した認証結果を充電指示装置300へ送信するための送信部217と、充電指示装置300から充電判定結果(充電許可)を受信するための受信部218とを含む。受信部206,216,218および送信部207,217は、送受信機205によって実行される受信動作および送信動作に対応する機能ブロックとして示される。
なお、電動車両100(送受信機115)および充電装置200(送受信機205)の間の通信は、給電ケーブル160を介して実行することが好ましい。また、図中では、外部電源202からの電力供給経路と、キー情報(ID)等の情報通信経路とを同一経路で表記しているが、両経路は、電力線通信により共通の配線を用いて実現してもよく、電力線と通信線とを別個の配線としてもよい。
さらに、図12に示されるように、充電装置200の受信部206,216および送信部207,217に代えて、通信ケーブル250を配設することによって、給電ケーブル160を介して、充電指示装置300および電動車両100の間を相互に通信可能に接続することも可能である。このようにすると、充電装置200によって中継される、充電指示装置300および電動車両100の間でのキー情報(ID)や認証結果の情報の送受信を、簡易な構成によって実現できる。
また、充電装置200(送受信機205)および充電指示装置300(送受信機305)の間は、有線あるいは無線により双方向に通信が可能である。あるいは、充電指示装置300(送受信機305)および電動車両100(送受信機115)の間で、無線により直接通信可能な構成とすることも可能である。すなわち、充電装置200によって中継することなく、充電指示装置300および電動車両100の間で、キー情報(ID)や認証結果を送受信してもよい。
ECU210は、充電指示装置300からの給電許可に応答して、給電リレー204をオンすることによって、外部電源202から電動車両100への電力供給を実行する。すなわち、充電指示装置300によって給電が許可されていない場合には、給電リレー204はオフされて、外部電源202から電動車両100への電力供給が遮断される。なお、給電リレー204については、給電ケーブル160の途中に設ける構成としてもよい。
なお、充電装置200は、充電プラグ220が給電ケーブル160によって充電コネクタ124と電気的に接続されているか否かを検知可能な機構を有する。たとえば、電動車両100との間の通信に基づいて、上記接続の有無は検知可能である。
充電指示装置300は、キー保持部350と、送受信機305と、ECU310と、イモビライザID読取部312とを含む。
キー保持部350は、車両キー150を保持する。キー保持部350による車両キー150の保持の有無は、ECU310により認識可能である。イモビライザID読取部312は、キー保持部350に保持された車両キー150に記憶されたキー情報(ID)を読取る。イモビライザID読取部312によって読取られたキー情報(ID)は、ECU310へ送出される。
送受信機305は、車両キー150から読出したキー情報(ID)を電動車両100へ向けて送信するための送信部307と、電動車両100から発信された認証結果を受信するための受信部306と、ECU310による充電判定結果(充電許可)を充電装置200へ送信するための送信部308とを含む。受信部306および送信部307,308は、送受信機305によって実行される受信動作および送信動作に対応する機能ブロックとして示される。
ECU310は、認証結果に基づいて外部充電の許可判定を実行する判定部315を含む。判定部315は、ECU310による処理によって実現される機能ブロックに相当する。
上記のように、実施の形態1による充電システムでは、電動車両100および充電指示装置300の間で、キー情報(ID)および認証結果を図1に示したように送受信するとともに、認証結果に基づく充電判定結果(充電許可)を充電装置200へ送信できる。
なお、イモビライザシステムは盗難防止のためのシステムであるため、実施の形態1による充電システムでは、セキュリティ面を考慮して、電動車両100側にその認証を委ねることによって、共用装置である充電装置200および充電指示装置300にIDコードの蓄積が不要となる構成としている。
図3および図4は、実施の形態1による充電システムにおける電動車両の認証および外部充電の処理手順を説明するフローチャートである。
図3に示されるように、電動車両100、充電装置200および充電指示装置300間での情報の授受により、電動車両100の外部充電時の認証および充電が制御される。
図3を参照して、電動車両100において、主制御ECU114は、ステップS100により、充電コネクタ124に給電ケーブル160が接続されているかどうか(給電ケーブル接続有無)が判定される。ステップS100の判定は、コネクタ接続検知部120(図2)の検知に基づいて実行される。給電ケーブル接続が無い場合(S100のNO判定時)には、以下のステップは実行されず外部充電を行なうことなく処理は終了される。
主制御ECU114は、給電ケーブル接続が有る場合(S100のYES判定時)には、ステップS120により、イモビライザキー、すなわち、車両起動キーが車両のキーホールに装着されているかどうかを判定する。車両起動キーがキーホールに装着されている場合(S120のNO判定時)にも、以下のステップは実行されず外部充電を行なうことなく処理は終了される。
これに対し、イモビライザキーがキーホールに非装着である場合(S120のYES判定時)には、主制御ECU114は、ステップS130により、走行用のインバータ104を停止させて車両を走行しない状態とする。たとえば、このときパーキングポジションに強制的に移行させるようにして、車輪108に機械的にロックをかけるようにしてもよい。
一方、充電装置200では、ECU210は、ステップS200により、ステップS100と同様に、充電プラグ220が給電ケーブル160によって充電コネクタ124と電気的に接続されているかどうかを判定する。そして、給電ケーブル接続有りの場合(S200のYES判定時)には、以下のステップにより外部充電を実行する準備が整えられる。
充電指示装置300では、ECU310は、ステップS300により、キー保持部350による車両キー150の保持が認識されると、ステップS310により、キー情報(ID)を読出す。すなわち、ステップS310の処理は、図2のイモビライザID読取部312(「読出部」)の機能に対応する。
そして、ECU310は、ステップS315により、ステップS310で読出されたキー情報(ID)を充電装置200に対して送信する。すなわち、ステップS310による処理は、図2の送信部307の機能(「第2の送信部」)に対応する。
充電装置200では、ECU210は、ステップS210により、充電指示装置300(ステップS315)により送信されたキー情報(ID)を受信し、ステップS215により、受信したキー情報(ID)を電動車両100へ送信する。すなわち、ステップS210の処理は、図2の受信部216の機能に対応し、ステップS215の処理は、図2の送信部207の機能に対応する。
電動車両100では、主制御ECU114は、ステップS140により、充電装置200により中継された充電指示装置300からのキー情報を受信する。すなわち、ステップS140の処理は、図2の受信部116の機能(「第1の受信部」)に対応する。
なお、図12に示したように、充電装置200の受信部206,216および送信部207,217に代えて、通信ケーブル250が設けられる構成では、ステップS210およびS215の処理が省略された上で、ステップS315により送信されたキー情報(ID)が、通信ケーブル250により中継されて、ステップS140により受信される。なお、充電指示装置300および電動車両100の間でキー情報(ID)を直接通信する場合にも、ステップS220およびS225の処理が省略される。
そして、主制御ECU114は、ステップS145により、受信したキー情報(ID)を予め記憶された登録情報と照合することにより、ID照合を行なう。このID照合に基づいて、電動車両100の認証結果が生成される。上述のように、ID照合結果がOKであり、かつ、外部充電のための条件が成立している場合には、外部充電を要求するために、認証結果が正常(OK)とされる。ステップS145による処理は、主制御ECU114により実現される「認証部」の機能に対応する。
さらに、主制御ECU114は、ステップS150により、生成した認証結果を充電装置200に対して送信する。すなわち、ステップS150の処理は、図2の送信部117の機能(「第1の送信部」)に対応する。
さらに、主制御ECU114は、ステップS160により、認証結果に基づいて外部充電の準備を進める。具体的には、認証結果が正常(OK)である場合(S160のYES判定時)には、ステップS170により、充電リレー122がオンされる。これにより、外部電源202(充電装置200)から電力が供給されると、メインバッテリ102を充電できるようになる。一方、認証結果が異常(NG)である場合(S160のNO判定時)には、以下のステップは実行されず外部充電も非実行とされる。
充電装置200では、ECU210は、ステップS220により、電動車両100から送信された認証結果を受信し、ステップS225により、受信した認証結果を充電指示装置300に対して送信する。すなわち、ステップS220の処理は、図2の受信部206の機能に対応し、ステップS225の処理は、図2の送信部217の機能に対応する。
充電指示装置300では、ECU310は、ステップS318により、充電装置200により中継された電動車両100からの認証結果を受信する。すなわち、ステップS318の処理は、図2の受信部306の機能(「第2の受信部」)に対応する。
また、図12に示したように、充電装置200の受信部206,216および送信部207,217に代えて、通信ケーブル250が設けられる構成では、ステップS220およびS225の処理が省略された上で、ステップS150により電動車両100から送信された認証結果が、通信ケーブル250により中継されて、ステップS318により受信される。あるいは、充電指示装置300および電動車両100の間で認証結果を直接通信する場合にも、ステップS220およびS225の処理が省略される。
さらに、ECU310は、ステップS320により、受信した認証結果が正常(OK)であるかどうかを確認する。そして、認証結果が正常である場合(S320のYES判定時)にはステップS330により外部充電を許可する。一方、認証結果が異常(NG)である場合(S320のNO判定時)には、ステップS335により、外部充電は不許可とされる。すなわち、S320〜S335の処理は、図2の判定部315の機能に対応する。
そして、ECU310は、ステップS340によって、ステップS320〜S335による充電可否の判定結果を、充電装置200へ送信する。すなわち、ステップS340の処理は、図2の送信部308(「第3の送信部」)の機能に対応する。
充電装置200において、ECU210は、ステップS230により、充電指示装置300からの充電判定結果を受信する。すなわち、ステップS230の処理は、図2の受信部218(「第3の受信部」)の機能に対応する。
そして、ECU210は、ステップS240により、充電が許可されている場合(S240のYES判定時)には、ステップS250により、給電リレー204をオンして外部電源202から電動車両100への給電を実行する。一方、充電指示装置300によって充電が不許可とされるとき(S240のNO判定時)には、充電装置200においてステップS250以降の処理はスキップされるので、外部充電は開始されない。すなわち、ECU210によって制御される給電リレー204によって、「給電部」の機能が実現される。
電動車両100では、ステップS250により電動車両100への給電が開始されると、ステップS170により充電リレー122がオンされているため、メインバッテリ102が外部電源202からの電力により充電される。そして、主制御ECU114は、メインバッテリ102の充電中には、ステップS175により、メインバッテリ102のSOCが充電完了を示す所定値SOC♯に達しているかどうかを定期的に判定する。
主制御ECU114は、SOCが所定容量SOC♯に達するまでの間は、S175をNO判定として、メインバッテリ102の外部充電を継続する。一方、SOCが所定容量SOC♯に達したとき(S175のYES判定時)には、主制御ECU114は、ステップS180により、充電を停止する。これにより充電リレー122がオフされる。さらに、主制御ECU114は、ステップS185により、充電終了を充電指示装置300に対して通知する。なお、図示は省略しているが、この充電終了の通知についても、充電装置200によって中継される態様で、電動車両100から充電指示装置300へ伝達することができる。
充電指示装置300では、ECU310は、ステップS340により充電許可を送信した後は、ステップS360により、電動車両100での充電が終了したか否かを判定する。そして、ECU310は、電動車両100での充電終了通知を受信すると、ステップS360をYES判定として、ステップS370により、給電停止指示を充電装置200へ送信する。一方、充電終了通知を受信するまでの間(S360のNO判定時)は、ECU310は、ステップS370を非実行とするので、給電停止指示は発せられない。
また、充電装置200では、ECU210は、ステップS250による給電開始後、ステップS270により、充電指示装置300から給電停止指示が発せられたか否かを確認する。そして、ECU210は、給電停止指示が発せられるまでの間(S270のNO判定時)には、ステップS250による給電を継続する。一方、充電指示装置300により給電停止指示が発生されると(S275のYES判定時)には、ECU210は、ステップS275により、給電を停止する。すなわち、給電リレー204がオフされる。
このような一連の制御処理により、セキュリティが確保された充電指示装置300において車両キー150から読出したキー情報(ID)に基づいて、給電ケーブル160によって充電装置200と接続された電動車両100(充電対象)の認証を行ないつつ、充電装置200による外部充電を許可するシステムを構成することが可能となる。
さらに、実施の形態1による充電システムでは、ECU310による充電許可(S340)以後の処理を図4に示すようにすることにより、充電指示装置300に車両キー150を保持した状態を維持することによって、充電期間を通じた継続的な認証を可能とすることができる。
図4を参照して、実施の形態1による充電システムでは、ステップS310,S315(充電指示装置300)、ステップS210,S215(充電装置200)、およびステップS145〜S150(電動車両100)の組合わせによる認証処理を、外部充電開始後にも定期的に実行する。
そして、ECU310は、ステップS350により、上記認証結果が正常(OK)のまま維持されているか否かを判定する。たとえば、車両キー150をキー保持部350から取り去ったり、接続状態の給電ケーブル160を電動車両100および/または充電装置200から切り離すことにより、ステップS350はNO判定とされる。
ECU310は、認証結果が正常(OK)のまま維持されている状態(S350のYES判定時)には、図3に示したステップS360およびS370によって、電動車両100での充電終了に応答して、給電停止指示を発生する。
一方、ECU310は、ステップS340により充電判定結果を一旦送信した後に、認証結果が異常(NG)となると(S350のNO判定時)ステップS355により充電許可を取消すとともに、ステップS370に処理を進めて、充電停止指示を発する。
このようにすると、充電指示装置300のキー保持部350に車両キー150が保持された状態を維持する運用として、外部充電期間を通じて、充電対象の電動車両100を正確に特定することが可能な充電システムを構築できる。
以上のように、実施の形態1による電動車両の充電システムによれば、電動車両100の駐車スペース近傍に設置される充電装置200ではなく、充電指示装置300に車両キー150を残して、充電期間を通じて継続的に認証を行なう運用とすることができる。したがって、車両キー150を用いた簡便な認証動作を、セキュリティを確保した上で外部充電期間を通じて実行することが可能となる。
これにより、個人住宅や集合住宅の駐車場や契約駐車場といった、特定の単数あるいは複数台の車両によって共用される充電システム、または、店舗の駐車場等の不特定の複数台の車両によって共用される充電システムにおいて、外部充電の対象となっている電動車両100を、充電期間を通じて正確に特定することが可能となる。
[実施の形態1の変形例1]
実施の形態1の変形例1では、不特定の複数台の車両による共有を前提とした充電システムに好適な付加的な構成についてさらに説明する。
以下に説明するように、実施の形態1の変形例1による充電システムは、先に説明した実施の形態1による充電システムにおいて、充電指示装置300に付加的な構成を設けることにより実現される。したがって、実施の形態1の変形例1による充電システムと、実施の形態1による充電システムとの間の相違点を説明することとし、両者の共通点については説明を繰り返さない。
図5を参照して、実施の形態1の変形例1による充電システムにおいて、充電指示装置300は、図3に示した構成と比較して、受金部360と、認証媒体発行部370とをさらに含む。そして、キー保持部350には、車両キー150の保持を機械的にロックするためのロック機構(図示せず)が設けられ、ECU310は、上記ロック機構によるロックの実行/解除を制御するロック制御部313と、電力料金算出部314を有する。ロック制御部313および電力料金算出部314は、ECU310による処理によって実現される機能に相当する機能ブロックである。
さらに、図1に示した、充電指示装置300が設置される空間340を施錠する施錠機構330は、電子認証に基づく施錠を実行する。そして、認証媒体発行部370は、施錠機構330による電子施錠を解除するための電子キー375を、車両キー150のロック時に生成する。
この場合には、図7に示すように、図3のフローチャートにおけるステップS330およびS340の間、すなわち充電指示装置300による充電可否判定が実行されて外部充電が開始される際に、ECU310は、ステップS355により、電子キー375を発行する。
このようにすると、充電指示装置300が配置される空間340を電子施錠できるので、外部充電期間を通じて、キー保持部350に車両キー150が保持された状態を維持する運用の下で、セキュリティを高めることができる。
再び図5を参照して、電気料金算出部314は、外部充電の終了時に、充電装置200から受取った充電電力量に関する情報に基づいて、当該外部充電による電力料金を算出する。算出された電力料金は、図示しない表示部によって表示される。
受金部360は、外部充電の終了時に、表示された電力料金の支払いを受けるとともに、電気料金の支払完了をECU310へ伝送する。ロック制御部313は、受金部360により外部充電による電力料金の支払完了が通知されると、キー保持部350による車両キー150のロックを解除する。
このような処理は、図3に示した充電指示装置300の処理フローに、図7に示すフローチャートを組み合わせることによって実現される。
図7を参照して、充電指示装置300では、ECU310は、電動車両100での充電終了通知に応答して給電停止指示を発すると(ステップS370)、ステップS372に処理を進めて、充電装置200からの情報に基づいて外部充電による電力料金を算出する。そして、ECU310は、ステップS375により、ステップS372で算出した電力料金を表示して利用者に通知する。さらに、ECU310は、ステップS380により、表示された電力料金の支払が完了したか否かを判定する。
そして、ECU310は、電力料金の支払が完了すると(S380のYES判定時)、ステップS385により、キー保持部350による車両キー150のロックを解除する。一方、電力料金が支払われるまでの間(S380のNO判定時)には、ECU310は、ステップS385を非実行とするので、キー保持部350による車両キー150のロックが継続される。
このようにすると、外部充電期間を通じた車両キー150の保持による充電対象車両の継続的な認証をベースとした上で、外部充電による電力料金の支払と引換えに、車両キー150を返却する充電システムを構成できる。この結果、店舗の駐車場等のような、不特定の複数車両による共用に適した充電システムを構成することができる。
なお、ステップS380(受金部360)における電力料金の支払は、現金による支払に限定されず、プリペイドカードによる支払、あるいは、ショッピングや施設利用等によって発生した特典ポイントとの引換えによっても行なうことも可能である。また、上述のように、充電指示装置300が設置される空間340については、監視員の配置によって実現されても良い。
[実施の形態1の変形例2]
実施の形態1の変形例2では、個人住宅や集合住宅の駐車場等、充電装置200が事前登録されたメンバーによって共用される、すなわち、特定の複数車両による共有を前提とした充電システムに好適な付加的な構成についてさらに説明する。
以下に説明するように、実施の形態1の変形例2による充電システムは、先に説明した実施の形態1による充電システムにおいて、充電指示装置300に付加的な構成を設けることにより実現される。したがって、実施の形態1の変形例2による充電システムと、実施の形態1による充電システムとの間の相違点を説明することとし、両者の共通点については説明を繰り返さない。
図9は、実施の形態1の変形例2による充電システムにおける充電指示装置の構成を説明するブロック図である。
図9を参照して、実施の形態1の変形例2に従う充電システムでは、充電指示装置300は、図2に示した構成と比較して、IDデータベース390をさらに含む。
IDデータベース390は、充電装置200によって充電可能な電動車両100のID情報のリストを予め記憶している。すなわち、IDデータベース390は、「充電許可対象記憶部」に対応する。
ECU310は、図3のステップS320における認証結果の確認時に、認証された電動車両100が、IDデータベース390に予め登録された電動車両(充電許可車両)に該当するかどうかの判断を加える。
この結果、実施の形態1の変形例2による充電システムでは、ステップS320において、実施の形態1の電動車両の充電システムと同様の、充電対象となる電動車両100の特定のための認証処理に加えて、さらに、認証された電動車両100が予め登録された充電許可対象であるかどうかが判断される。
そして、この両者の条件が成立したときに、ステップS320がYES判定とされて、ステップS330以降の充電許可時の処理が実行される。このようにすると、予め登録された特定の複数台の電動車両100に限定して外部充電を許可する充電システムを簡易に構成することが可能となる。
なお、充電システムのセキュリティを高めるためには、IDデータベース390に登録されるID情報(ID2とする)と、車両キー150から読出されるキー情報(ID1とする)とを異なるものとすることが好ましい。具体的には、実施の実施の形態1の変形例2による充電システムでは、充電システムの運用者から充電対象として許可された電動車両100に対してID2を付与するとともに、電動車両100にID2を記憶しておく。そして、電動車両100では、ステップS145,S150(図3)により認証結果(OK)とともに、上記ID2を送信する構成とすれば、車両キー150のキー情報(ID1)を車両外に蓄積することなく、実施の形態1の変形例2による充電システムを運用することが可能となる。
なお、実施の形態1の変形例2による充電システムは、図10に示すように、IDデータベース390を、充電指示装置300の外部に設置するように構成することも可能である。
図10のような構成とする場合には、ECU310とIDデータベース390の間をネットワーク等の通信手段で接続することにより、認証された電動車両100が充電許可対象であるかどうかの認証を実行することができる。このようにすると、複数の充電指示装置300間で共通の充電対象認証を共有することができるため、広範なネットワークを容易に構成することが可能となる。
[実施の形態2]
実施の形態2では、充電指示装置300と電動車両100の間で充電装置200を介した情報の授受を実行することなく、充電指示装置300のみによって認証を実行する構成をバリエーションとして説明する。
図10は、本発明の実施の形態2による充電システムの構成を説明するブロック図である。
図10を参照して、実施の形態2に従う充電システムは、図2に示した実施の形態1による充電システムと比較して、充電指示装置300に、認証部318およびIDデータベース390がさらに設けられる点が異なる。その他の構成については実施の形態1と同様であるので詳細な説明は繰返さない。認証部318は、ECU310による処理によって実現される機能に相当する機能ブロックである。IDデータベース390は、図9,10に示したのと同様である。また、図10の構成においても、図12と同様に、送受信機215に代えて、通信ケーブル250および受信部218を設ける構成とすることができる。
実施の形態2による充電システムでは、ECU310により、イモビライザID読取部312によって読取られた車両キー150のキー情報(ID情報)が、認証部318により認証される。そして、認証部318での認証結果に従って、判定部315は、実施の形態1と同様に、充電可否を判定する。
すなわち、実施の形態2による充電システムでは、充電指示装置300と電動車両100との間で情報を授受することによる認証は実行されない。ただし、送受信機115,205,305により、相互間での双方向の通信は可能である。
図11は、実施の形態2による充電システムにおける電動車両の認証および外部充電の処理手順を説明するフローチャートである。
図11のフローチャートを図3のフローチャートと比較して、電動車両100では、ID照合による認証処理を実行しなくなるため、主制御ECU114は、ステップS140,S150,S160の処理を省略する。そして、主制御ECU114は、ステップS130の実行後には、ステップS165により、充電装置200からの給電開始通知に応答して、給電を開始する。ステップS165により給電が開始されると(S160のYES判定)、主制御ECU114は、図3と同様のステップS170以降の処理を実行して、メインバッテリ102を外部電源202からの電力により充電する。
一方、充電装置200においても、充電指示装置300および電動車両100の間でキー情報(ID)および認証結果を送受信する必要がなくなるため、ステップS210,S215およびS220,S225の処理が省略される。
そして、ECU210は、充電指示装置300からの充電判定結果の通知に応答して、図3と同様のステップS230,S240を実行する。そして、外部充電が許可された場合(S240のYES判定時)には、ECU210は、ステップS245により、給電開始を電動車両100に通知される。この通知は、上述のステップS165での判定に反映される。
ECU210は、ステップS245の後、図3と同様にステップS250により、給電リレー204をオンして給電を開始する。そして、給電開始後には、ECU210は、ステップS260により、給電ケーブル160が、充電コネクタ124および充電プラグ220に接続されているかどうかを監視する。そして、給電ケーブル160が接続されている期間中(S260のYES判定時)には、図3と同様のステップS270およびS275により、充電指示装置300から給電停止指示が発せられるまで電動車両100への給電を実行する。
これに対して、給電開始後に給電ケーブル160が電動車両100および/または充電装置200から切離された場合(S260のNO判定時)には、ステップS265により、給電ケーブル160の切離しを、充電指示装置300に対して通知する。なお、図示は省略するが、ステップS260による判定は、電動車両100側で給電ケーブル160が電動車両100および/または充電装置200から切離されたことを検知して、電動車両100からの情報に基づいて実行してもよい。
充電指示装置300では、ECU310は、図3と同様のステップS300,S310により、車両キーからキー情報(ID)を読出すと、ステップS312により、IDデータベース390の照合に基づく認証を行なう。すなわち、ステップS312では、車両キー150によって特定される電動車両100が、予め登録された充電許可対象であるか否かを判定することができる。
ECU310は、ステップS312での認証結果に基づき、図3と同様のステップS320〜S340を実行する。ECU310は、ステップS340により充電判定結果を送信した後は、ステップS350♯により、電動車両100および充電装置200間で給電ケーブル160の接続が維持されているか否かを判定する。
給電ケーブル160の接続が維持されている場合(S350♯のYES判定時)には、ECU310は、図3,4と同様のステップS360,S370の処理により、電動車両100での充電終了に応答して、給電停止指示を発生する。
これに対して、電動車両100側および/または充電装置200側で給電ケーブル160が切離されたことが通知された場合には、ECU310は、ステップS350♯をNO判定として、図4と同様のステップS355およびS370へ処理を進める。これにより、充電判定が一旦実行された後に、給電ケーブル160が切離されると、充電許可が取消される(S355)とともにし、給電停止指示が発せられる(S370)。すなわち、ステップS312による認証結果は、給電ケーブル160が取外されると無効とされる。
以上のように、実施の形態2による充電システムでは、充電指示装置300単体により、車両キー150から読出したキー情報(ID)に基づき、当該電動車両100が充電装置200による充電許可対象であるかどうかの認証を実行し、当該認証結果に基づいて充電装置200に対して外部充電の許可を与えることができる。すなわち、共同住宅の駐車場等に設置された、特定の複数車両による共用に適した充電システムを、簡易な認証基づいて構成することができる。特に、IDデータベース390をセキュリティが確保された空間340に設置できるので、充電システムのセキュリティを高めることができる。
しかしながら、実施の形態2による充電システムでは、実施の形態1のように、外部充電期間中を通じて、電動車両100および充電指示装置300の間での情報の授受に基づいた充電対象車両を認証することができない。このため、給電ケーブル160が切離されるごとに、認証を再度要求するようなシステム運用とすることによって、充電対象以外の電動車両100に外部充電が行なわれることを防止して、セキュリティを高めることができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態1による電動車両の充電システムの構成を説明するための概念図である。 図1に示した実施の形態1による充電システムの構成を詳細に説明するブロック図である。 実施の形態1による充電システムにおける電動車両の認証および外部充電の処理手順を説明するフローチャート(その1)である。 実施の形態1による充電システムにおける電動車両の認証および外部充電の処理手順を説明するフローチャート(その2)である。 実施の形態1の変形例1による充電システムにおける充電指示装置の構成を説明するブロック図である。 図6に示す電子キーの生成を説明するフローチャートである。 電力料金の精算処理を説明するフローチャートである。 実施の形態1の変形例2による充電システム(第1例)における充電指示装置の構成を説明するブロック図である。 実施の形態1の変形例2による充電システム(第2例)における充電指示装置の構成を説明するブロック図である。 本発明の実施の形態2による充電システムの構成を詳細に説明するブロック図である。 実施の形態2による充電システムにおける電動車両の認証および外部充電の処理手順を説明するフローチャートである。 図1に示した充電装置の構成の変形例を示す概念図である。
符号の説明
100 電動車両、102 メインバッテリ(充電装置)、104 モータ駆動用インバータ、106 モータ、108 車輪、110 充電用AC/DC変換部、114 主制御ECU、115 送受信機(電動車両)、116 受信部(電動車両)、117 送信部(電動車両)、120 コネクタ接続検知部、122 充電リレー、124 充電コネクタ、129 イモビライザECU、130 不揮発メモリ、132 キーホールリングアンテナ、150 車両キー、160 給電ケーブル、200 充電装置、202 外部電源、204 給電リレー、205 送受信機(充電装置)、206,216,218 受信部(充電装置)、207,217 送信部(充電装置)、210 ECU(充電装置)、220 充電プラグ、250 通信ケーブル、300 充電指示装置、305 送受信機(充電指示装置)、306 受信部、307,308 送信部、310 ECU(充電指示装置)、312 イモビライザID読取部、313 ロック制御部、314 電気料金算出部、315 判定部、318 認証部、330 施錠機構、340 空間(セキュリティ確保)、350 キー保持部、360 受金部、370 認証媒体発行部、375 電子キー、390 IDデータベース。

Claims (9)

  1. 蓄電装置を搭載した電動車両と、
    前記蓄電装置を前記電動車両の外部電源により充電するための充電装置と、
    前記電動車両の車両キーに記憶されたキー情報に基づいて、前記外部電源による前記蓄電装置への外部充電の可否を指示する充電指示装置とを備え、
    前記電動車両は、
    前記キー情報を受信するための第1の受信部と、
    前記第1の受信部により受信された前記キー情報と予め記憶された登録情報とを照合することによって認証情報を生成する認証部と、
    生成された前記認証情報を送信するための第1の送信部とを含み、
    前記充電指示装置は、
    前記車両キーを保持するキー保持部と、
    前記キー保持部に保持された車両キーから前記キー情報を読出す読出部と、
    読出した前記キー情報を前記電動車両に対して送信するための第2の送信部と、
    前記第1の送信部からの前記認証情報を受信するための第2の受信部と、
    前記第2の受信部により受信された前記認証情報に基づいて、前記外部充電の可否を判定する判定部と、
    前記判定部による判定結果を前記充電装置へ対して送信するための第3の送信部とを含み、
    前記充電装置は、
    前記第3の送信部からの前記判定結果を受信するための第3の受信部と、
    前記第3の受信部により受信された前記判定結果に基づいて、前記判定部によって前記外部充電が許可されているときに、電力線を介して当該充電装置と接続された前記電動車両に対して前記外部電源から給電する給電部とを含む、電動車両の充電システム。
  2. 前記充電指示装置は、電子認証に基づいて出入を許可するための施錠機構が設けられた空間に設置される、請求項1記載の電動車両の充電システム。
  3. 前記充電指示装置は、
    前記キー保持部での前記車両キーの保持に応答して、前記施錠機構を開錠する際の電子認証に用いる媒体を発行する認証媒体発行部をさらに含む、請求項2記載の電動車両の充電システム。
  4. 前記キー保持部は、前記車両キーを保持するとともに当該保持状態をロックするように構成され、
    前記充電指示装置は、
    前記外部充電による電力料金を算出する料金算出部と、
    前記電力料金の支払に応答して、前記キー保持部における前記車両キーのロックを解除するロック制御部とをさらに含む、請求項1記載の電動車両の充電システム。
  5. 前記充電指示装置は、
    前記充電装置による前記外部充電が許可された前記電動車両に対応する認証情報を予め登録するための充電許可対象記憶部をさらに含み、
    前記判定部は、前記第2の受信部により受信された前記認証情報が前記充電許可対象記憶部に登録された前記認証情報と不一致である場合には、前記外部充電を不許可とする、請求項1記載の電動車両の充電システム。
  6. 前記充電装置は、
    前記充電指示装置から前記電動車両へ送信される前記キー情報および前記電動車両から前記充電指示装置へ送信される前記認証情報を、前記電力線を介して当該充電装置と接続された前記電動車両および前記充電指示装置の間で中継する機構を含む、請求項1記載の
    電動車両の充電システム。
  7. 蓄電装置を搭載した電動車両と、
    前記蓄電装置を前記電動車両の外部電源により充電するための充電装置と、
    前記電動車両の車両キーに記憶されたキー情報に基づいて、前記外部電源による前記蓄電装置への外部充電の可否を指示する充電指示装置とを備え、
    前記充電指示装置は、
    前記車両キーから前記キー情報を読出す読出部と、
    前記読出部により読出された前記キー情報と、前記充電装置による前記外部充電が許可された前記電動車両を示すための予め記憶された登録情報とを照合することによって認証情報を生成する認証部と、
    前記認証部によって生成された前記認証情報に基づいて、前記外部充電の可否を判定する判定部とを含み、
    前記充電装置は、
    前記判定部によって前記外部充電が許可された場合に、電力線を介して当該充電装置と接続された前記電動車両に対して前記外部電源から給電する給電部を含む、電動車両の充電システム。
  8. 前記給電部による前記電動車両への給電中に前記電力線が切り離されたことを検出する検出機構をさらに備え、
    前記判定部は、前記検出機構により前記電力線の切離しが検知されたときに、前記外部充電の許可を取消す、請求項7記載の電動車両の充電システム。
  9. 前記車両キーは、前記電動車両を起動するための車両起動用キーと共通である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の電動車両の充電システム。
JP2008005560A 2008-01-15 2008-01-15 電動車両の充電システム Active JP4407753B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005560A JP4407753B2 (ja) 2008-01-15 2008-01-15 電動車両の充電システム
CN2008801248505A CN101909927B (zh) 2008-01-15 2008-12-12 电动车辆的充电系统
PCT/JP2008/072650 WO2009090813A1 (ja) 2008-01-15 2008-12-12 電動車両の充電システム
US12/812,494 US8415918B2 (en) 2008-01-15 2008-12-12 Charging system of electric powered vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005560A JP4407753B2 (ja) 2008-01-15 2008-01-15 電動車両の充電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009171700A true JP2009171700A (ja) 2009-07-30
JP4407753B2 JP4407753B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=40885213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008005560A Active JP4407753B2 (ja) 2008-01-15 2008-01-15 電動車両の充電システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8415918B2 (ja)
JP (1) JP4407753B2 (ja)
CN (1) CN101909927B (ja)
WO (1) WO2009090813A1 (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061926A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Denso Corp 充電状態表示装置および電力供給制御装置
JP2011078285A (ja) * 2009-10-02 2011-04-14 Masahiro Izutsu 店舗等における駐車場システム
JP2011107929A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Panasonic Corp 情報管理装置、情報管理装置の制御方法、およびそのプログラム
JP2011114926A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Nec Corp 電力供給システム
JP2011130560A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Sony Corp 電動移動体、管理装置、及び駆動管理方法
KR20110074020A (ko) * 2009-12-24 2011-06-30 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 장치 및 방법
JP2011128793A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Sony Corp 電動移動体、課税サーバ、充電装置、駆動管理方法、及びプログラム
CN102118070A (zh) * 2009-12-31 2011-07-06 上海汽车集团股份有限公司 非接触式充电的计费方法、装置和包含该装置的车辆
WO2011086899A1 (ja) 2010-01-13 2011-07-21 パナソニック株式会社 電力供給装置および車両充電システム
WO2011093094A1 (ja) 2010-01-29 2011-08-04 パナソニック株式会社 車両充電装置およびこれを用いた車両充電システム
WO2011102068A1 (ja) * 2010-02-17 2011-08-25 株式会社豊田自動織機 充電制御装置及び車両充電システム
JP2011238536A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Tokai Rika Co Ltd 給電プラグロック装置
JP2011250617A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Autonetworks Technologies Ltd 車両用給電ケーブル装置
JP2012019624A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Tokai Rika Co Ltd 充電装置
JP2012019636A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Denso Corp 車両用充電装置
JP2012029388A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Japan Delivery System Corp 電気自動車の充電システム
WO2012026353A1 (ja) * 2010-08-24 2012-03-01 ソニー株式会社 送信装置、受信装置、および通信システム
KR101118899B1 (ko) 2010-10-05 2012-03-20 엘에스산전 주식회사 전기차 충전기에서 컨넥터 연결부위 도어 개폐 장치
WO2012042900A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 パナソニック株式会社 電力線通信システム及び車両
CN102596632A (zh) * 2009-10-30 2012-07-18 西门子公司 用于在第一站和第二站之间建立通信的方法和设备
JP2012165525A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Sharp Corp 電力管理システム、電力管理方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP2012242911A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Sony Corp 電力供給装置および方法、並びにプログラム
JP2013005687A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Nec Access Technica Ltd 電気自動車の充電システム及び充電方法
JP2013507902A (ja) * 2009-10-16 2013-03-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気によって動作する車両の充電プロセスの認証をコントロールするための方法および装置
JP2013507901A (ja) * 2009-10-13 2013-03-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ハイブリッド車両および電気車両のための電気接続装置、ならびにハイブリッド車両および電気車両のための充電方法
JP2013081323A (ja) * 2011-10-05 2013-05-02 Mitsubishi Motors Corp 電力供給装置の給電制御装置
JP2013188020A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Takao Hayashi 盗電防止機能付給電システム
JP2013207546A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Denso Corp 車両用通信装置
KR101372784B1 (ko) 2012-10-16 2014-03-12 주규만 전기차용 충전장치
KR101377570B1 (ko) * 2012-09-25 2014-03-25 한국전력공사 전기자동차의 충전 통신 보안 장치 및 그 방법
KR101592314B1 (ko) 2009-10-01 2016-02-05 엘지전자 주식회사 자동차의 배터리 제어 장치 및 그 방법
US9270463B2 (en) 2012-01-17 2016-02-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Unauthorized connection detecting device, unauthorized connection detecting system, and unauthorized connection detecting method
JP5899466B2 (ja) * 2010-12-17 2016-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力供給装置および電力供給方法
US10097244B2 (en) 2012-03-16 2018-10-09 Sony Corporation Power supply device and power receiving device
US10546281B2 (en) 2012-02-13 2020-01-28 Sony Corporation Power supply device, power receiving device and billing method
WO2020197741A1 (en) * 2019-03-25 2020-10-01 Micron Technology, Inc. Electric vehicle charging station system

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080039979A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 V2 Green Inc. Smart Islanding and Power Backup in a Power Aggregation System for Distributed Electric Resources
JP4274257B2 (ja) * 2007-02-20 2009-06-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
EP2099002A1 (en) 2008-03-04 2009-09-09 Alcatel Lucent Method of transferring energy between a first unit and a second unit
US8350527B2 (en) 2009-12-21 2013-01-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging system
JP5289302B2 (ja) * 2009-12-25 2013-09-11 本田技研工業株式会社 電源システム
US8373389B2 (en) * 2010-01-22 2013-02-12 Berkley C. Badger Battery pack charging system with manually maneuvered charge head
JP5487995B2 (ja) * 2010-01-25 2014-05-14 ソニー株式会社 端子拡張装置、及び認証代行方法
WO2011122517A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 三洋電機株式会社 充電システム
US10343535B2 (en) 2010-04-08 2019-07-09 Witricity Corporation Wireless power antenna alignment adjustment system for vehicles
US9561730B2 (en) * 2010-04-08 2017-02-07 Qualcomm Incorporated Wireless power transmission in electric vehicles
US20110302078A1 (en) 2010-06-02 2011-12-08 Bryan Marc Failing Managing an energy transfer between a vehicle and an energy transfer system
US20110309789A1 (en) * 2010-06-21 2011-12-22 Kyocera Wireless Corp Charger with data storage
JP5417280B2 (ja) * 2010-08-04 2014-02-12 株式会社日立製作所 蓄電池制御装置,充電スタンド及び蓄電池制御方法
JP2012151825A (ja) * 2010-09-10 2012-08-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 電力線通信システム
CN102045340B (zh) * 2010-10-15 2014-07-16 国家电网公司 电动汽车与充换电站的安全数据交换方法及系统
KR20120062089A (ko) * 2010-12-06 2012-06-14 한국전자통신연구원 모바일 단말을 이용하여 전기차량을 충전 제어하는 차량 모바일 게이트웨이, 이를 포함하는 전기차량 및 모바일 단말을 이용한 전기차량 충전 제어 방법
US9623761B2 (en) * 2010-12-22 2017-04-18 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for authenticating a charge station
DE102011000094B4 (de) 2011-01-11 2021-09-02 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg System zur Zugriffskontrolle auf eine Fahrzeugladeeinrichtung
EP2664892B1 (en) * 2011-01-11 2022-01-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information processing device
FR2970923B1 (fr) * 2011-02-01 2013-01-11 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de controle de l'identifiant d'un vehicule a batterie rechargeable lors d'un rechargement aupres d'un point de recharge, pour la recherche de vehicules voles, et systeme associe
JP5750960B2 (ja) 2011-03-18 2015-07-22 ソニー株式会社 検出装置、および検出方法
JP5849208B2 (ja) 2011-03-29 2016-01-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載充電装置
JP5392861B2 (ja) * 2011-05-16 2014-01-22 ソニー株式会社 電力供給装置および方法、電力供給システム、並びにプログラム
DE102011052801A1 (de) * 2011-08-18 2013-02-21 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Ladestation und Ladesystem zum Laden eines Energiespeichers eines zumindest zeitweise elektrisch betriebenen Fahrzeuges sowie Verfahren zum Betreiben einer derartigen Ladestation
JP5177270B2 (ja) * 2011-09-08 2013-04-03 ソニー株式会社 通信装置、通信システム、および通信方法
EP2772006B1 (en) * 2011-10-25 2021-12-08 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Charging an energy storage unit
JP5692021B2 (ja) * 2011-11-25 2015-04-01 日立金属株式会社 車両用充電装置
JP5899994B2 (ja) * 2012-02-10 2016-04-06 ソニー株式会社 給電装置、受電装置、およびプログラム
JP2013165619A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Sony Corp 電力供給装置及び電力供給方法
FR2988924B1 (fr) * 2012-03-30 2015-02-20 Renault Sas Systeme de gestion de la charge d'une batterie d'accumulateurs
CN102624063A (zh) * 2012-04-18 2012-08-01 深圳市理工新能源有限公司 一种智能充电系统及方法
EP2843613B1 (en) * 2012-04-27 2017-05-10 NEC Corporation Charger, charging method
US20140021913A1 (en) * 2012-07-19 2014-01-23 Ford Global Technologies, Llc Vehicle battery charging system and method
US10773596B2 (en) * 2012-07-19 2020-09-15 Ford Global Technologies, Llc Vehicle battery charging system and method
US9467002B2 (en) 2012-07-19 2016-10-11 Ford Global Technologies, Llc Vehicle charging system
JP5665813B2 (ja) * 2012-08-22 2015-02-04 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両への燃料供給時の制御システム、携帯機
FR2996376B1 (fr) * 2012-10-03 2015-11-06 Renault Sas Procede de charge d'une batterie d'accumulateurs d'un vehicule automobile
DE102012221288A1 (de) * 2012-11-21 2014-05-22 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren, Vorrichtung und Dienstleistungsmittel zur Authentifizierung eines Kunden für eine durch ein Dienstleistungsmittel zu erbringende Dienstleistung
CN105209284B (zh) * 2013-05-15 2018-10-19 沃尔沃卡车集团 用于控制能量存储系统的充电的方法和装置
EP2822142B1 (en) * 2013-07-01 2017-12-06 HTC Corporation Method for wireless charging authentication and related wireless charging system
US11349675B2 (en) * 2013-10-18 2022-05-31 Alcatel-Lucent Usa Inc. Tamper-resistant and scalable mutual authentication for machine-to-machine devices
US9772401B2 (en) * 2014-03-17 2017-09-26 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus for radar-based detection of objects in a predetermined space
DE102014218061A1 (de) * 2014-09-10 2016-03-10 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung zum Bestimmen der Ladeenergie für ein Fahrzeug
KR101877602B1 (ko) * 2015-10-20 2018-07-11 현대자동차주식회사 전기차 전력 전송 시스템의 보안 방법 및 장치
KR102544115B1 (ko) * 2015-12-17 2023-06-19 주식회사 유라코퍼레이션 전기자동차의 인렛 제어시스템, 장치 및 방법
US10759281B2 (en) * 2016-01-19 2020-09-01 Ford Global Technologies, Llc Controlling operation of electrified vehicle travelling on inductive roadway to influence electrical grid
CN107067557A (zh) * 2016-11-16 2017-08-18 国网山东省电力公司日照供电公司 一种智能充电桩二维密钥自锁管理系统
US10793013B2 (en) * 2017-01-27 2020-10-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Automatic timer cancellation for charging vehicle
KR102027983B1 (ko) * 2017-04-05 2019-10-04 한국전력공사 지상변압기를 이용한 전기차 충전 장치 및 전기차 충전 방법
CA3005598C (en) 2017-05-22 2022-05-24 Hussein Talaat Mouftah Methods and systems for conjugated authentication and authorization
RU179362U1 (ru) * 2017-11-20 2018-05-11 Акционерное общество "Сарапульский электрогенераторный завод" Силовой агрегат наземного транспортного средства на электротяге
JP2019170025A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 株式会社椿本チエイン 充放電装置及びサーバ
CN110316013B (zh) * 2018-03-29 2022-09-27 睿能创意公司 载具、载具充电系统以及载具充电方法
JP7059985B2 (ja) * 2018-08-10 2022-04-26 株式会社デンソー 車両用電子制御システム、車両用マスタ装置、データ格納面情報の送信制御方法、データ格納面情報の送信制御プログラム、車両用マスタ装置側プログラム、センター装置、更新データの選定方法及びセンター装置側プログラム
CN109466369A (zh) * 2018-12-07 2019-03-15 中能易电新能源技术有限公司 充电桩充电数据处理方法、装置、计算机设备和存储介质
US11554685B2 (en) 2019-05-29 2023-01-17 The Toronto-Dominion Bank Electric vehicle charger and related methods
JP7380272B2 (ja) * 2020-02-04 2023-11-15 トヨタ自動車株式会社 車両
TWI730802B (zh) * 2020-06-05 2021-06-11 安沛科技股份有限公司 充電裝置的控制系統及其方法
US20220024335A1 (en) * 2020-07-24 2022-01-27 Ford Global Technologies, Llc Electrical charge pattern validation
CN112637157A (zh) * 2020-12-14 2021-04-09 国网电动汽车服务有限公司 一种可信的换电设备接入方法
US11447030B1 (en) 2021-12-27 2022-09-20 Beta Air, Llc Methods and systems for authentication of an electric aircraft for recharging

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5462439A (en) * 1993-04-19 1995-10-31 Keith; Arlie L. Charging batteries of electric vehicles
JPH06343204A (ja) 1993-06-01 1994-12-13 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の充電装置
US5552789A (en) * 1994-02-14 1996-09-03 Texas Instruments Deutschland Gmbh Integrated vehicle communications system
JPH09198571A (ja) 1996-01-12 1997-07-31 Takeshi Okohara 携帯電話用バッテリーの充電スタンド
JPH10262304A (ja) 1997-03-18 1998-09-29 Honda Motor Co Ltd 充電忘れウォーニング手段を有する充電装置
JPH10262303A (ja) 1997-03-18 1998-09-29 Honda Motor Co Ltd バッテリを動力の少なくとも一部とする車両の充電装置
JP2001312772A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Amano Corp 充電装置を備えた駐車場装置
US20050248310A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Diversified Power International Llc Multi-type battery charger control
JP4591823B2 (ja) 2005-03-15 2010-12-01 東京電力株式会社 電力供給システム
JP2007193732A (ja) 2006-01-23 2007-08-02 Chugoku Electric Power Co Inc:The バッテリー充電装置
JP4353197B2 (ja) 2006-03-13 2009-10-28 トヨタ自動車株式会社 車両および電気機器
CN200953476Y (zh) * 2006-09-18 2007-09-26 比亚迪股份有限公司 电动车充电系统
JP5039438B2 (ja) * 2007-06-08 2012-10-03 本田技研工業株式会社 車両用キー、車両の整備支援/管理システム、および盗難車チェックシステム

Cited By (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061926A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Denso Corp 充電状態表示装置および電力供給制御装置
KR101592314B1 (ko) 2009-10-01 2016-02-05 엘지전자 주식회사 자동차의 배터리 제어 장치 및 그 방법
JP2011078285A (ja) * 2009-10-02 2011-04-14 Masahiro Izutsu 店舗等における駐車場システム
JP2013507901A (ja) * 2009-10-13 2013-03-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ハイブリッド車両および電気車両のための電気接続装置、ならびにハイブリッド車両および電気車両のための充電方法
US9124104B2 (en) 2009-10-13 2015-09-01 Robert Bosch Gmbh Electrical connecting device for hybrid and electric vehicles and associated method for charging
JP2013507902A (ja) * 2009-10-16 2013-03-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気によって動作する車両の充電プロセスの認証をコントロールするための方法および装置
US9168842B2 (en) 2009-10-16 2015-10-27 Robert Bosch Gmbh Method and device for controlling the authorization of charging operations of electrically operated vehicles
CN102596632B (zh) * 2009-10-30 2015-03-11 西门子公司 用于在第一站和第二站之间建立通信的方法和设备
CN102596632A (zh) * 2009-10-30 2012-07-18 西门子公司 用于在第一站和第二站之间建立通信的方法和设备
US8873646B2 (en) 2009-10-30 2014-10-28 Siemens Aktiengesellschaft Method and devices for establishing communication between a first station and a second station
JP2011107929A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Panasonic Corp 情報管理装置、情報管理装置の制御方法、およびそのプログラム
JP2011114926A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Nec Corp 電力供給システム
JP2011130560A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Sony Corp 電動移動体、管理装置、及び駆動管理方法
JP2011128793A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Sony Corp 電動移動体、課税サーバ、充電装置、駆動管理方法、及びプログラム
KR101702861B1 (ko) * 2009-12-24 2017-02-23 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 장치 및 방법
KR20110074020A (ko) * 2009-12-24 2011-06-30 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 장치 및 방법
CN102118070A (zh) * 2009-12-31 2011-07-06 上海汽车集团股份有限公司 非接触式充电的计费方法、装置和包含该装置的车辆
JP5654495B2 (ja) * 2010-01-13 2015-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力供給装置および車両充電システム
WO2011086899A1 (ja) 2010-01-13 2011-07-21 パナソニック株式会社 電力供給装置および車両充電システム
US9300362B2 (en) 2010-01-13 2016-03-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power supply apparatus and vehicle charging apparatus
CN102742119A (zh) * 2010-01-29 2012-10-17 松下电器产业株式会社 车辆充电装置和使用该装置的车辆充电系统
US9083205B2 (en) 2010-01-29 2015-07-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Vehicle charging device and vehicle charging system using same
WO2011093094A1 (ja) 2010-01-29 2011-08-04 パナソニック株式会社 車両充電装置およびこれを用いた車両充電システム
WO2011102068A1 (ja) * 2010-02-17 2011-08-25 株式会社豊田自動織機 充電制御装置及び車両充電システム
JP2011238536A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Tokai Rika Co Ltd 給電プラグロック装置
JP2011250617A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Autonetworks Technologies Ltd 車両用給電ケーブル装置
JP2012019636A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Denso Corp 車両用充電装置
JP2012019624A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Tokai Rika Co Ltd 充電装置
JP2012029388A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Japan Delivery System Corp 電気自動車の充電システム
US9419688B2 (en) 2010-08-24 2016-08-16 Sony Corporation Transmission device, reception device, and communication system
WO2012026353A1 (ja) * 2010-08-24 2012-03-01 ソニー株式会社 送信装置、受信装置、および通信システム
WO2012042900A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 パナソニック株式会社 電力線通信システム及び車両
CN103125081A (zh) * 2010-09-30 2013-05-29 松下电器产业株式会社 电力线通信系统及车辆
US8761983B2 (en) 2010-09-30 2014-06-24 Panasonic Corporation Power line communication system and vehicle
CN103125081B (zh) * 2010-09-30 2014-12-10 松下电器产业株式会社 电力线通信系统及车辆
KR101118899B1 (ko) 2010-10-05 2012-03-20 엘에스산전 주식회사 전기차 충전기에서 컨넥터 연결부위 도어 개폐 장치
JP5899466B2 (ja) * 2010-12-17 2016-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力供給装置および電力供給方法
JP2012165525A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Sharp Corp 電力管理システム、電力管理方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP2012242911A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Sony Corp 電力供給装置および方法、並びにプログラム
JP2013005687A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Nec Access Technica Ltd 電気自動車の充電システム及び充電方法
JP2013081323A (ja) * 2011-10-05 2013-05-02 Mitsubishi Motors Corp 電力供給装置の給電制御装置
US9270463B2 (en) 2012-01-17 2016-02-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Unauthorized connection detecting device, unauthorized connection detecting system, and unauthorized connection detecting method
US10546281B2 (en) 2012-02-13 2020-01-28 Sony Corporation Power supply device, power receiving device and billing method
JP2013188020A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Takao Hayashi 盗電防止機能付給電システム
US10097244B2 (en) 2012-03-16 2018-10-09 Sony Corporation Power supply device and power receiving device
US9246577B2 (en) 2012-03-28 2016-01-26 Denso Corporation Vehicular communication apparatus
JP2013207546A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Denso Corp 車両用通信装置
KR101377570B1 (ko) * 2012-09-25 2014-03-25 한국전력공사 전기자동차의 충전 통신 보안 장치 및 그 방법
KR101372784B1 (ko) 2012-10-16 2014-03-12 주규만 전기차용 충전장치
WO2020197741A1 (en) * 2019-03-25 2020-10-01 Micron Technology, Inc. Electric vehicle charging station system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009090813A1 (ja) 2009-07-23
JP4407753B2 (ja) 2010-02-03
US8415918B2 (en) 2013-04-09
CN101909927B (zh) 2013-11-06
CN101909927A (zh) 2010-12-08
US20110022222A1 (en) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4407753B2 (ja) 電動車両の充電システム
EP1995109B1 (en) Vehicle and electric apparatus
JP5170177B2 (ja) 車両盗難防止装置
JP5418431B2 (ja) 不正電池充電制限システム
CN107627867B (zh) 待充电对象充电授权方法、充电设备自动授权方法和系统
US20130110340A1 (en) Electric vehicle, charging stand, and method for charging the electric vehicle
CN101356705A (zh) 充电系统
CN109747445A (zh) 信息提供系统和服务器
JP2010179694A (ja) プラグイン自動車管理システム
JP2012068887A (ja) 盗難電池不正使用防止システム
JP2008537520A (ja) 自転車自動保管システムおよびこのシステムのための自転車
JP2008077267A (ja) 電力供給システム
JP5660022B2 (ja) 充電ケーブルロック制御システム、車載装置、および、給電装置
US20130218756A1 (en) Charging payment system and target apparatus used in the same
JP2011183839A (ja) 車両盗難防止装置
CN113276703A (zh) 车辆控制装置
JP2013051780A (ja) 車両用充電システムおよび車両用充電ケーブル
JP2010079583A (ja) 車両管理システム
JP2014125095A (ja) 車両盗難防止装置
JP2012039749A (ja) 車両用給電ケーブル装置
JP2015195660A (ja) バッテリ搭載車両
JP5462095B2 (ja) 充電装置
CN107833381B (zh) 信息处理方法、电子设备及存储介质
CN107862769B (zh) 信息处理方法、电子设备及计算机存储介质
JP2013188020A (ja) 盗電防止機能付給電システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4407753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151120

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250