JP5654495B2 - 電力供給装置および車両充電システム - Google Patents

電力供給装置および車両充電システム Download PDF

Info

Publication number
JP5654495B2
JP5654495B2 JP2011549930A JP2011549930A JP5654495B2 JP 5654495 B2 JP5654495 B2 JP 5654495B2 JP 2011549930 A JP2011549930 A JP 2011549930A JP 2011549930 A JP2011549930 A JP 2011549930A JP 5654495 B2 JP5654495 B2 JP 5654495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
power line
line communication
vehicle
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011549930A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011086899A1 (ja
Inventor
井形 裕司
裕司 井形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2011549930A priority Critical patent/JP5654495B2/ja
Publication of JPWO2011086899A1 publication Critical patent/JPWO2011086899A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5654495B2 publication Critical patent/JP5654495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • H04B3/542Systems for transmission via power distribution lines the information being in digital form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/147Emission reduction of noise electro magnetic [EMI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5429Applications for powerline communications
    • H04B2203/5445Local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5429Applications for powerline communications
    • H04B2203/5458Monitor sensor; Alarm systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/5483Systems for power line communications using coupling circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

本発明は、蓄電装置と車輪を回転させるモータとを搭載し、蓄電装置の電力を用いてモータを駆動する車両に電力を供給する電力供給装置およびこれを用いた車両充電システムに関する。
近年、環境にやさしい車両として、蓄電装置と車輪を回転させるモータとを搭載し、蓄電装置の電力を用いてモータを駆動する電気自動車が注目されつつある。このような車両では、車両本体外の車両用充電装置から電力線を介して電力が供給され、供給された電力を蓄電装置に蓄電していた(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−171700号公報
ところで、一般の住宅では、車両用充電装置は住宅内の電源の電力線に接続され、住宅内の電源の電力を用いて車両に充電用の電力を供給していた。
しかしながら、住宅内の充電指示装置が電力線に高周波の信号を重畳させ車両用充電装置を介して車両と電力線通信を行う場合、充電指示装置から出力される電力線通信の高周波信号が電力線を介して住宅外に漏れやすくなるという課題があった。
そこで本発明は、住宅内の充電指示装置が車両用充電装置を介して車両と電力線通信を行う場合であっても、電力線通信の高周波信号を住宅外に漏れにくくすることを目的とする。
本発明の第1の態様に係る電力供給装置は、電力線を介して、第1の電力線通信装置と通信を行う第2の電力線通信装置を有する機器へ電力の供給を行う電力供給装置であって、前記電力線を介して、前記第1の電力線通信装置から送信されると共に第1の周波数を有する第1の信号を受信する受信部と、前記第1の信号を前記第1の周波数よりも低い第2の周波数を有する第2の信号へ変換する周波数変換部と、前記電力線を介して、前記第2の信号を前記第2の電力線通信装置へ送信する送信部と、を有する構成を採る。
この構成によれば、第1の周波数を有する第1の信号を、当該第1の周波数よりも低い周波数を有する第2の信号へ変換して機器へ送信することによって、第1の電力線通信装置と機器との間の電力線通信において、信号の漏洩を低減することができる。
本発明の第2の態様に係る電力供給装置は、前記第1の信号は、当該電力供給装置が行う電力供給に関する制御情報を有する構成を採る。
この構成によれば、第1の信号として、電力供給に関する制御情報を送信することにより、当該電力供給装置が行う電力供給を制御することが可能になる。
本発明の第3の態様に係る電力供給装置は、前記第1の信号は、前記機器を認証するための認証に関する情報を有する構成を採る。
この構成によれば、第1の信号として、前記機器を認証するための認証に関する情報を送信することにより、前記機器を認証することが可能になる。
本発明の第4の態様に係る電力供給装置は、前記電力線を断線状態または接続状態にする接続部と、前記第1の信号および前記第2の信号の少なくとも一方に基づいて、前記接続部を制御する制御部と、をさらに有する構成を採る。
この構成によれば、第1の信号および第2の信号の少なくとも一方に基づいて、電力線を断線状態または接続状態に制御することによって、機器への電力供給を制御することが可能になる。
本発明の第5の態様に係る電力供給装置は、前記電力を通過させると共に前記第1の信号を遮断する遮断部と、前記遮断部および前記接続部をバイパスするバイパス部と、をさらに有し、前記受信部、前記周波数変換部、前記送信部のうち少なくとも一つを、前記バイパス部に設けた構成を採る。
この構成によれば、電力線が断線状態の場合でも第1の信号および第2の信号を伝送することができる。即ち、機器への電力の供給と第1の信号および第2の信号の伝送を独立に行うことが可能になる。
本発明の第6の態様に係る電力供給装置は、前記遮断部は、ローパスフィルタである構成を採る。
本発明の第7の態様に係る電力供給装置は、前記ローパスフィルタは、インダクターとコンデンサとから構成されたT型フィルタ、π型フィルタまたはL型フィルタである構成を採る。
本発明の第8の態様に係る電力供給装置は、前記第1の電力線通信装置は、前記機器との認証が成功した場合は、前記第1の信号に前記機器への充電を許可する充電許可情報を格納し、前記制御部は、前記充電許可情報に基づいて、前記電力線が接続状態となるように前記接続部を制御する構成を採る。
この構成によれば、第1の信号に格納された充電許可情報に基づいて、電力線が接続状態になるように接続部を制御するので、機器の認証が成功した場合にのみ前記機器への充電を行うことができ、盗電等を防止することが可能になる。
本発明の第9の態様に係る電力供給装置は、前記第1の電力線通信装置は、前記機器との認証が失敗した場合は、前記第1の信号に前記機器への充電を許可しない充電不許可情報を格納し、前記制御部は、前記充電不許可情報に基づいて、前記電力線が断線状態となるように前記接続部を制御する構成を採る。
この構成によれば、第1の信号に格納された充電不許可情報に基づいて、電力線が断線状態になるように接続部を制御するので、機器の認証が失敗した場合は前記機器への充電を行わないので、盗電等を防止することが可能になる。
本発明の第10の態様に係る電力供給装置は、前記第1の信号は、第1の周波数帯域を用いた第1のマルチキャリア信号であり、前記第2の信号は、前記第1の周波数帯域よりも狭い第2の周波数帯域を用いた第2のマルチキャリア信号であり、前記周波数変換部は、前記受信部が受信した第1のマルチキャリア信号の宛先が当該電力供給装置とは異なる場合、前記第1のマルチキャリア信号について前記第2のマルチキャリア信号への変換を行わない構成を採る。
第1のマルチキャリア信号の宛先が当該電力供給装置と異なる場合、前記第1のマルチキャリア信号を第2のマルチキャリア信号に変換すると、第1の周波数帯域に比べて相対的に狭い第2の周波数帯域を無駄に使用することになる。そこで、この構成によれば、周波数変換部は、このような場合は第2のマルチキャリア信号への変換を行わないので、第2の周波数帯域を有効に活用することが可能になる。
本発明の第11の態様に係る電力供給装置は、前記第1の信号は、第1の周波数帯域を用いた第1のマルチキャリア信号であり、前記第2の信号は、前記第1の周波数帯域よりも狭い第2の周波数帯域を用いた第2のマルチキャリア信号であり、前記周波数変換部は、前記受信部が受信した第1のマルチキャリア信号の宛先が前記第2の電力線通信装置とは異なる場合、前記第1のマルチキャリア信号について前記第2のマルチキャリア信号への変換を行わない構成を採る。
第1のマルチキャリア信号の宛先が前記第2の電力線通信装置とは異なる場合、前記第1のマルチキャリア信号を第2のマルチキャリア信号に変換すると、第1の周波数帯域に比べて相対的に狭い第2の周波数帯域を無駄に使用することになる。そこで、この構成によれば、周波数変換部は、このような場合は第2のマルチキャリア信号への変換を行わないので、第2の周波数帯域を有効に活用することが可能になる。
本発明の第12の態様に係る車両充電システムは、上記いずれかの電力供給装置と、前記第1の電力線通信装置と、前記第2の電力線通信装置を有する車両と、を有する構成を採る。
この構成によれば、認証時や充電中に行われる第1の電力線通信装置と車両との電力線信号において、電力線通信信号の漏洩を低減することができる。
本発明によれば、充電指示装置から出力され宅内電力線に重畳された電力線通信の高周波信号をローパスフィルタにより減衰させてから車両用電力線に出力するので、電力線通信の高周波信号を住宅外に漏れにくくすることができる。また、電力線通信部は住宅内で使用される電力線通信の高周波信号よりも低い周波数の信号に変換して住宅外の車両と通信するので、電力線通信の信号を住宅外に漏れにくくすることができる。
また、本発明によれば、充電指示装置の指示に基づいて宅内電力線からの電力が車両に供給されるので、住宅内の充電指示装置が車両用充電装置を介して車両と電力線通信を行う場合であっても、電力線通信の信号を漏れにくくすることができる。
本発明の実施の形態における車両充電システムの構成図 同車両充電システムの車両用充電装置の構成を示すブロック図 同車両充電システムにおける車両用充電装置の第1の電力線通信部の構成を示すブロック図 同車両充電システムにおける車両用充電装置の第2の電力線通信部の構成を示すブロック図 同車両充電システムにおける車両用充電装置のローパスフィルタの構成を示すブロック図 同車両充電システムにおける車両用充電装置のローパスフィルタの他の構成例を示すブロック図 同車両充電システムにおける車両用充電装置のローパスフィルタのさらに他の構成例を示すブロック図 同車両充電システムの動作を説明するフローチャート
以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、各図において同一または相当の部分には同一の符号を付して説明する。
(実施の形態)
まず、図1〜図8を参照しながら、本発明の実施の形態における車両充電システムについて説明する。ここでは、車両として、蓄電装置と車輪を回転させるモータとを搭載し、蓄電装置に蓄電した電力を用いてモータを駆動する電気自動車の場合を例として説明する。電気自動車では、蓄電装置に蓄電された電力をモータに供給し、モータにより車輪を回転させ、他の場所に移動することができる。
図1は本発明の実施の形態における車両充電システム1の構成図である。図1において、車両充電システム1は、電力線通信部4を内蔵している充電指示装置5と、車両用充電装置6と、車両用充電装置6と車両用電力線7を介して接続された車両8とを備えている。
一般の住宅2では、充電指示装置5および車両用充電装置6は、住宅2の電源3に接続される。これにより、車両用充電装置6に必要となる電力が住宅2の電源3から供給される。車両用充電装置6は、住宅2の電源3の電力を用いて車両8に電力を供給する。
車両充電システム1では、車両用電力線7を車両8の給電口9に装着後、充電指示装置5により車両8の認証を行い、認証できた場合にのみ、車両8に電力を供給する。車両8は、車両本体8aに搭載されている蓄電装置10に給電口9を介して供給された電力を充電する。
充電指示装置5は、専用機で構成される。なお、専用機に代えてパーソナルコンピュータを用いてもよい。充電指示装置5は内蔵の電力線通信部4を介して電源3の電力線を用い車両用充電装置6と電力線通信を行う。
ところで、車両用充電装置6は住宅2内の電源3の宅内電力線3aに接続され、住宅2内の電源3の電力を用いて車両8に充電用の電力を供給する。
しかしながら、住宅2内の充電指示装置5が宅内電力線3aに高周波の信号を重畳させ車両用充電装置6を介して車両8と電力線通信を行うので、住宅2内の宅内電力線3aを介して行われる電力線通信の高周波信号が住宅2外に漏れやすくなる。電力線通信で使用される信号の周波数として、例えば、2MHz〜30MHzの周波数が使用され、この高周波信号により高速通信が行える。
そこで本実施の形態では、住宅2内の充電指示装置5が車両用充電装置6を介して車両8と電力線通信を行う場合であっても、図2に示す車両用充電装置6の構成により、電力線通信の高周波信号を住宅2外に漏れにくくした。
なお、車両用充電装置6が充電を行う対象はハイブリッド自動車や電気自動車に限られない。例えば、バッテリー内蔵のバイクや自転車であっても構わないし、その他充電を必要とする電気機器や電池そのものであっても構わない。
また、充電指示装置5が送信する電力線通信の高周波信号は、車両8との認証を行うために用いられる認証情報や車両用充電装置6が行う車両への充電を制御するための制御情報である。
認証情報は、具体的には、電力線通信部4が有するアドレス情報(MACアドレス等)である。
また、制御情報は、具体的には、後述の制御部65へ送信する充電指示信号や車両8の充電状況を確認するための確認信号である。
図2は本発明の実施の形態における車両充電システム1の車両用充電装置6の構成を示すブロック図である。
すなわち、車両用充電装置6は、宅内電力線3aと車両用電力線7との間に設置され、電力線通信の高周波信号を減衰させるローパスフィルタ63と、ローパスフィルタ63と並列に接続されると共に充電指示装置5(図1)から宅内電力線3aに重畳された電力線通信の高周波信号よりも低い周波数の信号に変換し、変換された低い周波数の信号により車両用電力線7を介して車両8(図1)と通信する電力線通信部60と、電力線通信部60により復調された充電指示装置5の指示信号に基づいて接続部64の接続または切り離しを制御する制御部65と、を備えている。
電力線通信部60は、ローパスフィルタ63および接続部64をバイパスするバイパス経路に設けられる。
この構成により、車両用充電装置6は、充電指示装置5から出力され宅内電力線3aに重畳された電力線通信の高周波信号をローパスフィルタ63により減衰させてから車両用電力線7に出力するので、電力線通信の高周波信号を住宅2外に漏れにくくすることができる。また、電力線通信部60は住宅2内で使用される電力線通信の高周波信号よりも低い周波数の信号に変換し住宅2外の車両8と通信するので、住宅2内で使用される電力線通信の信号を住宅2外に漏れにくくすることができる。
充電指示装置5は、車両用充電装置6の充電動作を制御すると共に、車両用充電装置6を介して車両8との通信により認証を行うことができる。これにより、車両用充電装置6は充電指示装置5の指示に基づいて、電力を車両用電力線7を介して車両8に供給することができる。具体的には、充電指示装置5は、車両用充電装置6の制御部65に対して、認証できた車両8に対してのみ充電許可の指示を行い、認証されない不正規な車両8に対しては充電不許可の指示を送る。
電力線通信部60は、第1の電力線通信部61と第2の電力線通信部62とを有し、第1の電力線通信部61と第2の電力線通信部62は専用データ線66を介して接続されている。また、第1の電力線通信部61は、充電指示装置5から宅内電力線3aに重畳された電力線通信の高周波信号を復調し、専用データ線66に出力する。
接続部64は、スイッチ64aで構成され、閉状態または開状態により宅内電力線3aと車両用電力線7とを接続または切り離しを行う。
制御部65は第1の電力線通信部61により復調された充電指示装置5の指示信号を受信する。そして、制御部65は受信した指示信号が充電許可の場合には接続部64のスイッチ64aを閉状態(ON状態)に制御し、指示信号が充電不許可の場合には接続部64のスイッチ64aを開状態(OFF状態)に制御する。これにより、車両充電システム1では不正規な車両8に対して電力を供給しないようにできるので、盗電を防止することができる。
また、第1の電力線通信部61は、充電指示装置5からの指示信号を復調して専用データ線66に出力し、後述するように、第2の電力線通信部62は、専用データ線66のデータを電力線通信の高周波信号(2MHz〜30MHzの周波数の信号)よりも低い周波数(例えば、10KHz〜450KHzの周波数)の信号で変調して車両用電力線7に出力する。これにより、低い周波数の信号は輻射を抑えやすいので、住宅2内で使用される電力線通信の高周波信号が車両用電力線7を介して住宅2外の空間へ漏れるのを抑えることができる。
なお、一般的に高周波信号の周波数帯域である2〜30MHzにおける電力線のノイズは、低周波信号の周波数帯域である10KHz〜450KHzにおける電力線のノイズよりも小さいので、高周波信号の伝送速度は、低周波信号の伝送速度よりも速くなる。
また、制御部65は第1の電力線通信部61により復調された充電指示装置5の指示信号に基づいて制御を行う。
なお、充電指示装置5の指示信号については、第2の電力線通信部62から出力することも可能である。第2の電力線通信部62から指示信号を出力する場合は、指示信号の周波数が低下するので輻射を抑えやすくなり、制御回路を介して車両用電力線7などへの信号漏れを抑えることができる。
また、充電指示装置5が汎用的に用いられるパーソナルコンピュータ等の場合は、車両用充電装置6以外の電力線通信装置とも通信を行うことが考えられる。この場合、充電指示装置5や当該電力線通信装置は、宅内電力線3aにブロードキャスト信号やマルチキャスト信号を送信した場合は、車両用充電装置6も当該ブロードキャスト信号や当該マルチキャスト信号を受信する。しかしながら、当該ブロードキャスト信号や当該マルチキャスト信号が車両用充電装置6宛の信号でない場合、当該信号を第1の電力線通信部61から第2の電力線通信部62へ渡してしまうと、第2の電力線通信部62が通信に使用する帯域は第1の電力線通信部61が使用する帯域に比べて少ないので、第2の電力線通信部62の通信が滞ってしまうという問題が生じる。そこで、第1の電力線通信部61は、受信したブロードキャスト信号やマルチキャスト信号の宛先を解析し、その宛先が車両用充電装置6でない場合は、当該信号を第2の電力線通信部62へ伝送しない。受信したブロードキャスト信号やマルチキャスト信号が有する宛先の解析は、後述する第1の信号処理部14が行う。第1の信号処理部14は、受信した信号の宛先が車両用充電装置6でない場合は、当該信号を第1の専用通信部15へ渡さない(即ち、第2の電力線通信部62へ渡さない)。したがって、当該ブロードキャスト信号や当該マルチキャスト信号は、電力線通信の低周波信号へ変換されることがない。
また同様に、充電指示装置5や当該電力線通信装置が送信したブロードキャスト信号やマルチキャスト信号の宛先が第2の電力線通信部62でない場合も、第1の信号処理部14は、当該信号を第2の電力線通信部62へ渡さないので、当該ブロードキャスト信号や当該マルチキャスト信号は、電力線通信の低周波信号へ変換されることがない。
なお、接続部64が開状態の場合でも電力線通信部60がローパスフィルタ63と並列に接続されているので、充電指示装置5は車両用充電装置6を介して車両8と通信でき、車両8の認証を行うことができる。
また、ローパスフィルタ63を宅内電力線3aと接続部64との間に設けたが、接続部64と車両用電力線7との間に設けてもよい。この構成によっても、住宅2内で使用される電力線通信の高周波信号が車両用電力線7を介して住宅2外の空間へ漏れるのを抑えることができる。
次に、図3および図4を参照しながら、車両用充電装置6における電力線通信部60の第1の電力線通信部61、第2の電力線通信部62の具体的な構成について説明する。図3は本発明の実施の形態における車両用充電装置6の第1の電力線通信部61の構成を示すブロック図、図4は本発明の実施の形態における車両用充電装置6の第2の電力線通信部62の構成を示すブロック図である。
図3に示すように、第1の電力線通信部61は、一対の宅内電力線3aにそれぞれコンデンサ11を介して接続された第1の結合器12と、第1の結合器12と接続され、信号を変調または復調する第1の変復調部13と、第1の変復調部13により復調された信号を解読する第1の信号処理部14と、第1の信号処理部14と専用データ線66とに接続され、第1の信号処理部14で解読される通信情報を専用データ線66を介して送受信する第1の専用通信部15とを有している。また、第1の信号処理部14は制御部65と接続されている。
また、図4に示すように、第2の電力線通信部62は、一対の車両用電力線7にそれぞれコンデンサ16を介して接続された第2の結合器17と、第2の結合器17と接続され、信号を変調または復調する第2の変復調部18と、第2の変復調部18で復調された信号を解読する第2の信号処理部19と、第2の信号処理部19と専用データ線66とに接続され、第2の信号処理部19で解読される通信情報を専用データ線66を介して送受信する第2の専用通信部20とを有している。
そして、第1の専用通信部15は、第2の専用通信部20とイーサネット(登録商標)や光ファイバーなど専用データ線66を介して通信を行う。
第1の変復調部13および第2の変復調部18は、電力線(宅内電力線3aまたは車両用電力線7)に重畳された通信信号を復調してデータに直す。また、データを電力線に重畳する信号に変調する。第1の信号処理部14は、データから自己宛の必要なデータを分解して制御部65に送る。また、充電指示装置5や蓄電装置10から送られたデータをあて先情報やエラー訂正符号をつけて第1の変復調部13または第2の変復調部18に送る。
第1の結合器12および第2の結合器17としてトランスを用いる。第1の専用通信部15は、第1の信号処理部14からのデータ(通信情報)を専用データ線66に出力する。同様に、第2の専用通信部20は、第2の信号処理部19からのデータ(通信情報)を専用データ線66に出力する。第1の専用通信部15および第2の専用通信部20は、専用データ線66としてイーサネット(登録商標)が用いられる場合、データをイーサネット(登録商標)信号に変換して出力する。
また、本実施の形態では、第1の電力線通信部61と第2の電力線通信部62とはそれぞれが独立した専用の周波数で通信動作を行う。
具体的には、第1の変復調部13と第2の変復調部18はそれぞれが異なる周波数で電力線通信を行う。第2の変復調部18は、電力線通信を行う際の周波数として、第1の変復調部13が住宅2内の機器と通信するために使用する周波数(例えば、2MHz〜30MHzの周波数)よりも低い周波数(例えば、10KHz〜450KHzの周波数)を使用する。宅内電力線3aに重畳される電力線通信の高周波信号の周波数に比べて低い周波数の信号に変換して通信を行うことで、車両用電力線7からの電波漏れを抑えやすくなり、住宅2外の空間に電力線通信の信号を漏れにくくすることができる。
このように、充電指示装置5から宅内電力線3aに重畳された電力線通信の高周波信号は、第1の電力線通信部61および第2の電力線通信部62により住宅2内の機器と通信するために使用する周波数(例えば、2MHz〜30MHzの周波数)よりも低い周波数の信号に変換され、住宅2外の車両8と車両用電力線7を介して通信する。一方、車両8から送信される周波数の低い信号は、第2の電力線通信部62および第1の電力線通信部61を介して、宅内電力線3aに住宅2内の機器と通信するために使用する周波数(例えば、2MHz〜30MHzの周波数)の高周波信号として重畳され、充電指示装置5に伝達される。
これにより、住宅2内の充電指示装置5が車両用充電装置6を介して車両8と電力線通信を行う場合であっても、電力線通信の信号を住宅2外の空間に漏れにくくすることができる。
なお、上述の実施の形態では、第1の変復調部13および第2の変復調部18を共にバイパス経路上に設けた例を説明したが、第1の変復調部13および第2の変復調部18の少なくとも一方をバイパス経路上に設けても、上述の実施の形態と同じ技術的効果が得られる。すなわち、充電指示装置5から送信された電力線通信の高周波信号を車両8側へ送信することが可能である。
次に、図5〜図7を参照しながら、車両用充電装置6におけるローパスフィルタ63の具体的な構成について説明する。
図5は本発明の実施の形態における車両充電システム1における車両用充電装置6のローパスフィルタ63の構成を示すブロック図、図6は同ローパスフィルタ63の他の構成例を示すブロック図、図7は同ローパスフィルタ63のさらに他の構成例を示すブロック図である。
図5に示すように、ローパスフィルタ63は、インダクター21、インダクター22とコンデンサ23によるT型フィルタの平衡回路により構成される。これにより、ローパスフィルタ63は、充電指示装置5から出力され宅内電力線3aに重畳された電力線通信の高周波信号を減衰させてから接続部64を介して車両用電力線7に出力するので、電力線通信の高周波信号を住宅2外の空間に漏れにくくすることができる。また、ローパスフィルタ63がT型フィルタで構成されたことにより、車両8から出力され車両用電力線7に重畳された電力線通信の高周波信号も減衰されてから宅内電力線3aに出力されるので、例えば、かねてよりホームオートメーション用通信手段として導入されている低速電力線搬送通信との干渉を低減できると共に、住宅2外から混入する高周波の雑音(例えば、車両充電装置雑音など)の侵入も抑えることができる。
なお、ローパスフィルタ63はT型フィルタに限定されるものではない。入出力のインピーダンスに応じて種々の変形が可能である。例えば、図6、図7に示す構成としてもよい。すなわち、図6に示すローパスフィルタ63aのように、π型フィルタの平衡回路により構成してもよい。さらに、図7に示すローパスフィルタ63bのように、L型フィルタの平衡回路により構成してもよい。
これらのいずれのフィルタ構成を用いても、宅内電力線3aに重畳される高周波信号は減衰され、住宅2外に漏れにくくなる。
次に、図1、図2および図8を参照しながら、車両充電システム1の動作について説明する。図8は、本発明の実施の形態における車両充電システム1の動作を説明するフローチャートである。
まず、車両充電システム1では、車両用充電装置6の車両用電力線7が車両8の給電口9に装着されることにより、車両8の接続を検出する(S100、S102)。
次に、車両充電システム1は、車両8の接続が検出されると、充電指示装置5と車両8とが認証動作を行う。車両充電システム1は、この認証結果に基づいて充電指示装置5から車両用充電装置6に制御情報が送信される(S104)。
S104において、車両充電装置6は充電指示装置5と車両8との間で送受信される認証に関する情報(充電指示装置5が有する電力線通信部4のMACアドレスや車両8が有する電力線通信装置(図示せず)が有するMACアドレスなど)の中継処理を行い、認証処理の完了後は、充電指示装置5から送信された制御情報の受信処理を行う。
車両充電システム1は、車両用充電装置6により、制御情報が充電許可の場合には接続部64のスイッチ64aを閉状態に制御する(S106、S108)。車両8の充電が完了するまで、(S104)〜(S108)が繰り返し実行される。
一方、車両充電システム1は、制御情報が充電不許可の場合には接続部64のスイッチ64aを開状態に制御する(S106、S110)。これにより、車両用充電装置6からの電力供給が停止される。
以上のように本実施の形態によれば、図1および図2に示すように、車両用充電装置6は、宅内電力線3aと車両用電力線7との間に設置され、電力線通信の高周波信号を減衰させるローパスフィルタ63と、ローパスフィルタ63と並列に接続されると共に充電指示装置5から宅内電力線3aに重畳された電力線通信の高周波信号よりも低い周波数の信号に変換し、変換された低い周波数の信号により車両用電力線7を介して車両8と通信する電力線通信部60と、電力線通信部60により復調された充電指示装置5の指示信号に基づいて接続部64の接続または切り離しを制御する制御部65と、を備えている。
この構成により、住宅2内の充電指示装置5が車両用充電装置6を介して車両8と電力線通信を行う場合であっても、車両用充電装置6は、充電指示装置5から出力され宅内電力線3aに重畳された電力線通信の高周波信号をローパスフィルタ63により減衰させてから車両用電力線7に出力するので、電力線通信の高周波信号を住宅2外の空間に漏れにくくすることができる。また、電力線通信部60は住宅2内で使用される電力線通信の高周波信号よりも低い周波数の信号に変換し、住宅2外の車両8と通信するので、電力線通信の信号を住宅2外に漏れにくくすることができる。
また、車両充電システム1は、上記した車両用充電装置6と、車両用充電装置6と宅内電力線3aを介して通信する充電指示装置5とを備え、車両用充電装置6は、充電指示装置5の指示に基づいて宅内電力線3aからの電力を車両8に供給するので、住宅2内の充電指示装置5が車両用充電装置6を介して車両8と電力線通信を行う場合であっても、電力線通信の信号を住宅2外の空間に漏れにくくすることができる。
なお、本発明の具体的な構成は、上述した実施の形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更および修正が可能である。
例えば、車両用充電装置と充電指示装置の通信品質を損なわないで、かつ、車両用電力線からの電力線通信信号の輻射を小さくするのが目的であるから、第2の電力線通信部62にて変調または復調される周波数は、住宅2内の機器と通信するために使用する周波数(例えば、2MHz〜30MHzの周波数)のままで、その送信信号および車両用充電装置に搭載される変調部の送信信号レベルを、一般住宅の、壁減衰量である10〜20dB(例えば、2MHz〜30MHzの周波数の時)以上の小さな送信信号レベルとし、第1の電力線通信部では、通常の送信レベルとすることで、同様の効果を得ることができる。
また、電気自動車を例に説明したが、本発明はこれに限定されず、例えば、モータとエンジンとを併用するハイブリッド自動車にも適用することができる。
また、上記実施の形態においては、家庭内の電力線通信装置(充電指示装置5)と屋外の車両8との間で実行される電力線通信の周波数変換を行う車両用充電装置6について説明を行ったが、車両用充電装置6は、電力線通信の高周波信号を伝送する電力線(上記実施の形態における宅内電力線3aに相等)が地中に設置されている場合にも適用可能である。
また、上記実施の形態においては、電力線通信の高周波信号を電力線通信の低周波信号に変換した例を説明したが、電力線通信の低周波信号に代わって、無線通信の低周波信号や通信専用線に対応した低周波信に変換しても良い。
電力線通信の高周波信号を無線通信の低周波信号に変換する場合は、第2の電力線通信部に代わって、無線通信を行うことの可能な通信回路等を用いれば良く、通信専用線に対応した低周波信号に変換する場合は、当該通信専用線に対応した通信回路を用いれば良く。
2010年1月13日出願の特願2010−004720の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
本発明では、充電指示装置から出力され宅内電力線に重畳された電力線通信の高周波信号をローパスフィルタにより減衰させてから車両用電力線に出力するので、電力線通信の高周波信号を住宅外に漏れにくくすることができる。また、電力線通信部は住宅内で使用される電力線通信の高周波信号よりも低い周波数の信号に変換して住宅外の車両と通信するので、電力線通信の信号を住宅外に漏れにくくすることができる。
これにより、蓄電装置に電力を蓄電し、この蓄電した電力を利用して車輪を回転させて走行する電気自動車やハイブリッド自動車などの車両に充電電力を供給する車両用充電装置およびこれを用いた車両充電システムに有用なものである。
1 車両充電システム
2 住宅
3 電源
3a 宅内電力線
4,60 電力線通信部
5 充電指示装置
6 車両用充電装置
7 車両用電力線
8 車両
8a 車両本体
9 給電口
10 蓄電装置
11,16,23 コンデンサ
12 第1の結合器
13 第1の変復調部
14 第1の信号処理部
15 第1の専用通信部
17 第2の結合器
18 第2の変復調部
19 第2の信号処理部
20 第2の専用通信部
21,22 インダクター
61 第1の電力線通信部
62 第2の電力線通信部
63,63a,63b ローパスフィルタ
64 接続部
64a スイッチ
65 制御部
66 専用データ線

Claims (12)

  1. 電力線を介して、第1の電力線通信装置と通信を行う第2の電力線通信装置を有する機器へ電力の供給を行う電力供給装置であって、
    前記電力線を介して、前記第1の電力線通信装置から送信されると共に第1の周波数を有する第1の信号を受信する受信部と、
    前記第1の信号を前記第1の周波数よりも低い第2の周波数を有する第2の信号へ変換する周波数変換部と、
    前記電力線を介して、前記第2の信号を前記第2の電力線通信装置へ送信する送信部と、
    を有する電力供給装置。
  2. 前記第1の信号は、当該電力供給装置が行う電力供給に関する制御情報を有する、
    請求項1記載の電力供給装置。
  3. 前記第1の信号は、前記機器を認証するための認証に関する情報を有する、
    請求項1記載の電力供給装置。
  4. 前記電力線を断線状態または接続状態にする接続部と、
    前記第1の信号および前記第2の信号の少なくとも一方に基づいて、前記接続部を制御する制御部と、をさらに有する、
    請求項1〜3のいずれかに記載の電力供給装置。
  5. 前記電力を通過させると共に前記第1の信号を遮断する遮断部と、
    前記遮断部および前記接続部をバイパスするバイパス部と、をさらに有し、
    前記受信部、前記周波数変換部、前記送信部のうち少なくとも一つを、前記バイパス部に設けた、
    請求項4記載の電力供給装置。
  6. 前記遮断部は、ローパスフィルタである、
    請求項5記載の電力供給装置。
  7. 前記ローパスフィルタは、インダクターとコンデンサとから構成されたT型フィルタ、π型フィルタまたはL型フィルタである、
    請求項6記載の電力供給装置。
  8. 前記第1の電力線通信装置は、前記機器との認証が成功した場合は、前記第1の信号に前記機器への充電を許可する充電許可情報を格納し、
    前記制御部は、前記充電許可情報に基づいて、前記電力線が接続状態となるように前記接続部を制御する、
    請求項4または5記載の電力供給装置。
  9. 前記第1の電力線通信装置は、前記機器との認証が失敗した場合は、前記第1の信号に前記機器への充電を許可しない充電不許可情報を格納し、
    前記制御部は、前記充電不許可情報に基づいて、前記電力線が断線状態となるように前記接続部を制御する、
    請求項4または5記載の電力供給装置。
  10. 前記第1の信号は、第1の周波数帯域を用いた第1のマルチキャリア信号であり、
    前記第2の信号は、前記第1の周波数帯域よりも狭い第2の周波数帯域を用いた第2のマルチキャリア信号であり、
    前記周波数変換部は、前記受信部が受信した第1のマルチキャリア信号の宛先が当該電力供給装置とは異なる場合、前記第1のマルチキャリア信号について前記第2のマルチキャリア信号への変換を行わない、
    請求項1〜9のいずれかに記載の電力供給装置。
  11. 前記第1の信号は、第1の周波数帯域を用いた第1のマルチキャリア信号であり、
    前記第2の信号は、前記第1の周波数帯域よりも狭い第2の周波数帯域を用いた第2のマルチキャリア信号であり、
    前記周波数変換部は、前記受信部が受信した第1のマルチキャリア信号の宛先が前記第2の電力線通信装置とは異なる場合、前記第1のマルチキャリア信号について前記第2のマルチキャリア信号への変換を行わない、
    請求項1〜9のいずれかに記載の電力供給装置。
  12. 請求項1〜11のいずれかに記載の電力供給装置と、
    前記第1の電力線通信装置と、
    前記第2の電力線通信装置を有する車両と、
    を有する車両充電システム。
JP2011549930A 2010-01-13 2011-01-12 電力供給装置および車両充電システム Active JP5654495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011549930A JP5654495B2 (ja) 2010-01-13 2011-01-12 電力供給装置および車両充電システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010004720 2010-01-13
JP2010004720 2010-01-13
PCT/JP2011/000095 WO2011086899A1 (ja) 2010-01-13 2011-01-12 電力供給装置および車両充電システム
JP2011549930A JP5654495B2 (ja) 2010-01-13 2011-01-12 電力供給装置および車両充電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011086899A1 JPWO2011086899A1 (ja) 2013-05-16
JP5654495B2 true JP5654495B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=44304177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011549930A Active JP5654495B2 (ja) 2010-01-13 2011-01-12 電力供給装置および車両充電システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9300362B2 (ja)
EP (1) EP2525466B1 (ja)
JP (1) JP5654495B2 (ja)
CN (1) CN102742115B (ja)
WO (1) WO2011086899A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8841881B2 (en) 2010-06-02 2014-09-23 Bryan Marc Failing Energy transfer with vehicles
US9623761B2 (en) * 2010-12-22 2017-04-18 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for authenticating a charge station
JP6245494B2 (ja) * 2013-03-28 2017-12-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用電力装置
WO2014188633A1 (ja) * 2013-05-23 2014-11-27 日本電気株式会社 通信システム、電力供給制御方法および電力供給制御非一時的なコンピュータ可読媒体
CN104377673A (zh) * 2013-08-13 2015-02-25 中兴通讯股份有限公司 浪涌防护装置和方法
KR101509752B1 (ko) * 2013-12-23 2015-04-07 현대자동차 주식회사 차량용 충전 장치 및 충전 방법
JP6003908B2 (ja) * 2014-01-28 2016-10-05 株式会社デンソー 充電装置および車載機
DE102014220088A1 (de) * 2014-10-02 2016-04-07 Robert Bosch Gmbh Leistungsschalter, Batteriesystem und Verfahren zum Betreiben eines Leistungsschalters
JP6098653B2 (ja) * 2015-02-17 2017-03-22 トヨタ自動車株式会社 給電装置及びそれを備えた車両
DE102016212246A1 (de) * 2016-07-05 2018-01-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Systemanordnung zum Identifizieren eines Fahrzeugs an einer Ladestation
US11113953B2 (en) * 2016-09-14 2021-09-07 Ford Global Technologies, Llc Vehicle-paired device range extension method and system
CN107627867B (zh) * 2017-01-09 2020-12-08 上海蔚来汽车有限公司 待充电对象充电授权方法、充电设备自动授权方法和系统
CN109314396B (zh) * 2017-04-07 2022-07-19 Oppo广东移动通信有限公司 无线充电系统、装置、方法及待充电设备
KR102001562B1 (ko) * 2017-04-28 2019-07-19 한국전력공사 전기차 충전을 위한 다중통신 제어 장치 및 방법
US10003382B1 (en) * 2017-08-14 2018-06-19 The Boeing Company Communication between a vehicle and a ground terminal over a ground power line
US11787302B2 (en) 2020-08-12 2023-10-17 Hyundai Motor Company Charging control device for electric vehicle and method thereof
CA3216602A1 (en) * 2021-05-04 2022-11-10 Peter Mankowski Methods and systems for operating an electric vehicle
US11956026B2 (en) 2022-05-09 2024-04-09 GM Global Technology Operations LLC System and method for power line communication (PLC) and data flow control

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191536A (ja) * 1982-04-23 1983-11-08 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション 電力線通信装置の再生器
JPS62196926A (ja) * 1986-02-25 1987-08-31 Nec Corp マイクロ波通信回線用回線断救済方式
JP2002525907A (ja) * 1998-09-15 2002-08-13 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 統合信号を形成する装置および方法、電流信号と第1の通信信号を形成する装置および方法、第1の統合信号と第2の統合信号を伝送する通信システムおよび方法
JP2003521147A (ja) * 2000-01-20 2003-07-08 カレント・テクノロジーズ・エルエルシー 電力線通信ネットワークに於けるデータの分離方法
CN1564475A (zh) * 2004-03-23 2005-01-12 中国电力科学研究院 多速率混合的电力线宽带接入系统及其中继器
JP2009171700A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Toyota Motor Corp 電動車両の充電システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004222176A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Sony Corp 通信システム及び通信方法
US6989734B2 (en) * 2003-01-28 2006-01-24 Gateway Inc. Modulated data transfer between a system and its power supply
JP4353197B2 (ja) * 2006-03-13 2009-10-28 トヨタ自動車株式会社 車両および電気機器
JP2008227885A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Yamaha Corp 電力線搬送通信の伝送線路構造および電力線開閉器
JP2008244701A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Smk Corp 電力線通信システム
JP2009296824A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Toyota Industries Corp 充電システム
JP2010004720A (ja) 2008-06-23 2010-01-07 Olympus Corp 超音波モータ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191536A (ja) * 1982-04-23 1983-11-08 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション 電力線通信装置の再生器
JPS62196926A (ja) * 1986-02-25 1987-08-31 Nec Corp マイクロ波通信回線用回線断救済方式
JP2002525907A (ja) * 1998-09-15 2002-08-13 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 統合信号を形成する装置および方法、電流信号と第1の通信信号を形成する装置および方法、第1の統合信号と第2の統合信号を伝送する通信システムおよび方法
JP2003521147A (ja) * 2000-01-20 2003-07-08 カレント・テクノロジーズ・エルエルシー 電力線通信ネットワークに於けるデータの分離方法
CN1564475A (zh) * 2004-03-23 2005-01-12 中国电力科学研究院 多速率混合的电力线宽带接入系统及其中继器
JP2009171700A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Toyota Motor Corp 電動車両の充電システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2525466B1 (en) 2020-03-11
JPWO2011086899A1 (ja) 2013-05-16
CN102742115B (zh) 2015-01-21
EP2525466A4 (en) 2015-10-07
CN102742115A (zh) 2012-10-17
US9300362B2 (en) 2016-03-29
US20120274278A1 (en) 2012-11-01
WO2011086899A1 (ja) 2011-07-21
EP2525466A1 (en) 2012-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5654495B2 (ja) 電力供給装置および車両充電システム
EP2471190B1 (en) Power line communications apparatus
WO2014015711A1 (zh) 收发信机和干扰对消方法
JP2013245468A (ja) スマートシステム
CN102427376A (zh) 一种电力线载波通信系统及方法
CN102195679B (zh) 电力线载波调制方法、解调方法、电路及芯片
EP2951049A2 (en) Switching communication devices between different communication media
CN108880624B (zh) 一种结合nfc、电力载波和无线通信模块的soc通信芯片
JP2005086779A (ja) ディジタル受信装置及び無線通信システム
Zhao et al. Constellation rotation aided modulation design for the multi-user SWIPT-NOMA
JP2007150700A (ja) 通信装置
CN111106880B (zh) 飞行器的无线测试发射控制系统及方法
CN109565520A (zh) 具有不同lte等级的两个调制解调器的机动车
KR101658931B1 (ko) 차량 원격제어신호 수신기
CN201886763U (zh) 一种基于蓝光播放器系统的家电智能控制装置
US20140105253A1 (en) Two-way relay, wireless apparatus and signal processing method thereof
CN105162485A (zh) 一种跳频通信电路
CN105407065B (zh) 一种多载波调制系统
JP2000232462A (ja) ホームネットワークシステム
JP5004897B2 (ja) 漏洩信号相殺回路及び送受信機
CN202856844U (zh) 基于电力载波的电话远程控制系统
CN203399111U (zh) 电力巡检无人机数据链路通信中继机载装置
JP2018152776A (ja) 変調波送信装置
TW202337149A (zh) 信號處理裝置
CN106506041A (zh) 一种电力猫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141008

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20141024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5654495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150