JP2009114776A - 建物 - Google Patents

建物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009114776A
JP2009114776A JP2007290800A JP2007290800A JP2009114776A JP 2009114776 A JP2009114776 A JP 2009114776A JP 2007290800 A JP2007290800 A JP 2007290800A JP 2007290800 A JP2007290800 A JP 2007290800A JP 2009114776 A JP2009114776 A JP 2009114776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
staircase
skip
shelf
stairs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007290800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4975590B2 (ja
Inventor
Jun Nakatani
純 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP2007290800A priority Critical patent/JP4975590B2/ja
Publication of JP2009114776A publication Critical patent/JP2009114776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4975590B2 publication Critical patent/JP4975590B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

【課題】スキップ床に至る階段とその下の階の床からの双方から装飾物を見ることができるとともに、階段を上り下りする最中に棚に載置した装飾物が傷付いたり破損したりするおそれがない建物を提供する。
【解決手段】2の床2とスキップ床3との間に階段室8が設けられており、この階段室8の幅方向の半分に2階の床2からスキップ床3に至る階段10が設けられており、階段室8の残りの半分に階段10より段数が少ない雛壇状の棚部11が設けられており、この棚部11の最下段の棚11aがスキップ床3の高さと等しい。したがって、スキップ床3に至る階10段とその下の階の床2からの双方から装飾物を見ることができるとともに、階段10を上り下りする最中に棚部11に載置した装飾物が傷付いたり破損したりするおそれがない。
【選択図】図4

Description

本発明は、階段と雛壇状の棚部を有する建物に関する。
スキップ床を備えた建物の一例として、特許文献1に記載の住宅が知られている。この住宅では、玄関ホールとオープンスペースとが隣接配置されており、オープンスペースの床高は玄関ホールより1m程度高くなっている。そして、玄関ホールとオープンスペースとの間には階段が設けられ、この階段によって玄関ホールとオープンスペースとを行き来できるようになっている。
また、所定階の床の一部上にスキップ床が設けられ、このスキップ床と前記所定階の床との間が、天井高が0.9〜1.4mの収納室とされ、前記所定階の床上にある天井の位置と、前記スキップ床上にある天井の位置とがほぼ等しくなっている建物の一例として特許文献2に記載の建物が知られている。
特開2002−317564号公報 特開2004−11336号公報
ところで、スキップ床に至る階段は、その下の居間等の部屋から見える位置にあるので、この階段付近も装飾したいという要望がある。
階段の横に装飾物を載置する棚等を設ければ、階段付近を装飾することができるが、棚を階段の上り口に面する居間等の部屋側に向ければ、階段から装飾物を見ることができなし、棚を階段側に向ければ部屋から見ることができない。
また、階段の横に棚を設けた場合、その棚と階段の段板とが同じ高さや近い高さにあると、階段を上り下りする最中に棚に載置した装飾物が傷付いたり破損したりするおそれもある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、スキップ床に至る階段とその下の階の床からの双方から装飾物を見ることができるとともに、階段を上り下りする最中に棚に載置した装飾物が傷付いたり破損したりするおそれがない建物を提供することを課題としている。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、例えば図1〜図4に示すように、所定階の床2の一部上にスキップ床3が設けられ、このスキップ床3と前記所定階の床2との間が、天井高が0.9〜1.4mの収納室4とされ、前記所定階の床2上にある天井の位置と、前記スキップ床3上にある天井の位置とがほぼ等しくなっている建物において、
前記所定階の床2と前記スキップ床3との間に階段室8が設けられており、
この階段室8の幅方向の半分に前記所定階の床2から前記スキップ床3に至る階段10が設けられており、前記階段室8の残りの半分に前記階段10より段数が少ない雛壇状の棚部11が設けられており、この棚部11の最下段の棚11aが前記スキップ床3の高さと等しいことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、階段室8の幅方向の半分に前記所定階の床2からスキップ床3に至る階段10が設けられており、前記階段室8の残りの半分に前記階段10より段数が少ない雛壇状の棚部11が設けられているので、階段10と所定階の床2との双方から棚部11に載置された装飾物を見ることができる。
また、棚部11の最下段の棚11aが前記スキップ床3の高さと等しいので、棚部11の全ての棚11aは階段10の段板より高い位置にあり、よって、階段10を上り下りする最中に棚11aに載置した装飾物が傷付いたり破損したりするおそれがない。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の建物において、
前記スキップ床3上には、前記階段10の下り口にあるホール13を挟んで2つの部屋14,15が左右に離間して配置されており、
前記ホール13に面して、トイレ16が前記2つの部屋14,15の間に配置されていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、階段10の下り口にあるホール13に面してトイレ16が2つの部屋14,15の間に配置されているので、このトイレ16に、2つの部屋14,15から直接または所定階の床2上にある部屋5から階段10を上って行くことができ、トイレ16の使い勝手がよい。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の建物において、
前記所定階の床2と前記スキップ床3との間に設けられた壁12に、前記収納室4に出入りするための出入口20,21が前記階段室8を挟んで左右に離間して設けられていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、収納室4に出入りするための出入口20,21が階段室を挟んで左右に離間して設けられているので、収納室4の使い勝手がよくなる。
請求項4に記載の発明は、請求項2または3に記載の建物において、
前記特定階の床2からその下の階の床に至る階段23が設けられており、
前記出入口20の一部が前記階段23の上端部側部に面しており、前記出入口20には、これを開閉する引戸23が設けられ、この引戸23は前記階段23の上端部側部に面する出入口20の一部側でロック可能とされていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明によれば、出入口20の一部が下の階に至る階段22の上端部側部に面しているので、下の階から階段22を使って長尺物を運んで収納室4に収納する場合に、階段22の上端部側部から出入口20を介して長尺物を収納できる。つまり、階段22を上りきる前に、長尺物を出入口20から搬入できる。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の建物において、
前記スキップ床3と、この床上にある天井との間に設けられた壁12に、建具付きの開口部17が前記所定階の床2上の部屋5に面して設けられていることを特徴とする。
請求項5に記載の発明によれば、スキップ床3上にある部屋14,15から、建具付きの開口部17を通して所定階の床2上の部屋の様子5を知ることができる。また、建具を開けることによって、所定階の床2上の部屋5からスキップ床3上にある部屋14,15へと空気の抜けがよくなり、換気性能が向上する。
本発明によれば、階段室の幅方向の半分に前記所定階の床からスキップ床に至る階段が設けられており、前記階段室の残りの半分に前記階段より段数が少ない雛壇状の棚部が設けられているので、階段と所定階の床との双方から棚部に載置された装飾物を見ることができる。
また、棚部の最下段の棚が前記スキップ床の高さと等しいので、棚部の全ての棚は階段の段板より高い位置にあり、よって、階段を上り下りする最中に棚に載置した装飾物が傷付いたり破損したりするおそれがない。
以下図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明の建物の一例を示すもので、2階の平面図、図2はスキップ床を有する2.5階の平面図、図3は建物の縦断面図、図4は階段と棚部を示す斜視図である。
これらの図に示すように、建物は2.5階建てのものであり、2階(所定階)の床2の一部上にスキップ床3が設けられている。
スキップ床3は、平面視において建物の北側において、東西に延在して設けられており、このスキップ床3と、2階の床2との間には天井高が0.9〜1.4mの収納室4が設けられている。
2階の床2上には、リビングダイニング5とキッチン6とが設けられている。また、2階の東南の角部にはバルコニー7が設けられており、このバルコニー7には、リビングダイニング5とキッチン6の双方から行き来可能となっている。
また、2階の床2とスキップ床3との間には階段室8が設けられており、この階段室8の右側半分には2階の床2からスキップ床3に至る階段10が設けられている。また、階段室8の左半分には階段10より段数が少ない雛壇状の棚部11が設けられている。
棚部11は3段に形成されたものであり、その最下段の棚11aはスキップ床3の高さと等しくなっている。
また、棚部11は平面視において、前面が床2から天井まで延びるとともに収納室4とリビングダイニング5およびキッチン6を仕切る内壁12とほぼ面一になっており、背面が階段10の上端部とほぼ面一になっている。
さらに、棚部11の上端面はスキップ床3上の天井面まで達しておらず、スキップ床3と天井との間の半分の高さに位置している。
また、前記階段室8を形成する壁8aは、図1に示すように、平面視においてコ字状の壁を有しており、この壁8aによっても、スキップ床3が支持されており、これによってスキップ床3の支持強度を高めている。
スキップ床3上には、階段10の下り口にあるホール13を挟んで、2つの部屋14,15が左右に離間して配置されており、このホール13に面して、トイレ16が2つの部屋14,15の間に配置されている。トイレ16に出入するための戸は前記棚部11に対向している。
前記部屋14,15は、スキップ床3とこの床上にある天井との間に設けられ、かつ床2から天井まで延びる前記内壁12によって、前記リビングダイニング5およびキッチン6の上方空間と仕切られている。リビングダイニング5およびキッチン6はスキップ床14,15上の部屋の天井と高さの等しい天井を有する高天井室となっている。
前記部屋14,15に面する内壁12には、それぞれ建具付きの開口部17が2階の床上の部屋、つまりリビングダイニング5およびキッチン6の上方空間に面して設けられている。建具は透明なガラス板を有する引戸によって構成されている。また、この引戸は吊戸になっており、引戸の下端と開口部の内周下面との間には所定の隙間が形成されている。
また、前記部屋14,14の天井には、図2および図3に示すように天窓18,18が設けられている。
また、2階の床3とスキップ床3との間に設けられた前記内壁12には、収納室4に出入りするための出入口20,21が前記階段室8を挟んで左右に離間して設けられている。出入口20は、2階の床2からその下の1階の床に至る階段22の下り口近傍に面しており、出入口20はリビングダイニング5とキッチン6との境界部あたりに面している。
前記出入口20の一部、すなわち出入口20の幅方向半分は階段22の上端部側に面しており、出入口20には、これを開閉する引戸23が設けられている。引戸23は2枚の戸を有する引違い式の引戸であり、一方の戸は階段22の上端部側部に面する出入口22の半分側でロック可能とされている。
したがって、引戸23は一方の戸をロックした状態で、他方の戸を一方の戸側に引き込むことで、出入口20の半分(右半分)が開き、ここから出入りできるようになっている。
また、一方の戸のロックを解除して、この戸を他方の戸側に引き込むことで、出入口20の半分(左半分)が開き、階段22の上端部から直接長尺物等を収納室4に搬入できるようになっている。また、引戸23を全て収納室4の内壁側に引き込めるように構成すれば、開口部20を全開でき、長尺物等を収納室4に搬入する際に好都合である。
本実施の形態によれば、階段室8の幅方向の半分に2階の床2からスキップ床3に至る階段10が設けられており、階段室8の残りの半分に階段10より段数が少ない雛壇状の棚部11が設けられているので、階段10と2階の床2上にある部屋(リビングダイニング5)との双方から棚部11に載置された装飾物を見ることができる。
また、棚部11の最下段の棚11aがスキップ床3の高さと等しいので、棚部11の全ての棚11aは階段10の段板より高い位置にあり、よって、階段10を上り下りする最中に棚11aに載置した装飾物が傷付いたり破損したりするおそれがない。
さらに、階段10の下り口にあるホール13に面してトイレ16が2つの部屋14,15の間に配置されているので、このトイレ16に、2つの部屋14,15から直接または2階の床2上にある部屋(リビングダイニング5)から階段10を上って行くことができ、トイレ16の使い勝手がよい。
また、2階の床2とスキップ床3との間に設けられた壁12に、収納室4に出入りするための出入口20,21が階段室8を挟んで左右に離間して設けられているので、収納室4の使い勝手がよくなる。
また、収納室4の出入口20の一部が1階に至る階段22の上端部側部に面しているので、1階から階段22を使って長尺物を運んで収納室4に収納する場合に、階段22の上端部側部から出入口20を介して長尺物を収納できる。つまり、階段22を上りきる前に、長尺物を出入口20から搬入できる。
また、スキップ床3と、この床上にある天井との間に設けられた壁12に、建具付きの開口部17が2階の床上の部屋(リビングダイニング5)に面して設けられているので、この部屋から、建具付きの開口部17を通して2階の床上の部屋の様子を知ることができる。また、建具を開けることによって、2階の床2上の部屋からスキップ床3上にある部屋14,15へと空気の抜けがよくなり、換気性能が向上する。
本発明に係る建物の一例を示すもので、その2階の平面図である。 同、スキップ床を有する2.5階の平面図である。 同、縦断面図である。 階段と棚部を示す斜視図である。
符号の説明
2 2階の床(所定階の床)
3 スキップ床
4 収納室
8 階段室
10 階段
11 棚部
11a 棚
13 ホール
14,15 部屋
16 トイレ
17 建具付きの開口部
20,21 出入口
22 階段
23 引戸

Claims (5)

  1. 所定階の床の一部上にスキップ床が設けられ、このスキップ床と前記所定階の床との間が、天井高が0.9〜1.4mの収納室とされ、前記所定階の床上にある天井の位置と、前記スキップ床上にある天井の位置とがほぼ等しくなっている建物において、
    前記所定階の床と前記スキップ床との間に階段室が設けられており、
    この階段室の幅方向の半分に前記所定階の床から前記スキップ床に至る階段が設けられており、前記階段室の残りの半分に前記階段より段数が少ない雛壇状の棚部が設けられており、この棚部の最下段の棚が前記スキップ床の高さと等しいことを特徴とする建物。
  2. 請求項1に記載の建物において、
    前記スキップ床上には、前記階段の下り口にあるホールを挟んで2つの部屋が左右に離間して配置されており、
    前記ホールに面して、トイレが前記2つの部屋の間に配置されていることを特徴とする建物。
  3. 請求項2に記載の建物において、
    前記所定階の床と前記スキップ床との間に設けられた壁に、前記収納室に出入りするための出入口が前記階段室を挟んで左右に離間して設けられていることを特徴とする建物。
  4. 請求項2または3に記載の建物において、
    前記特定階の床からその下の階の床に至る階段が設けられており、
    前記出入口の一部が前記階段の上端部側部に面しており、前記出入口には、これを開閉する引戸が設けられ、この引戸は前記階段の上端部側部に面する出入口の一部側でロック可能とされていることを特徴とする建物。
  5. 請求項4に記載の建物において、
    前記スキップ床と、この床上にある天井との間に設けられた壁に、建具付きの開口部が前記所定階の床上の部屋に面して設けられていることを特徴とする建物。
JP2007290800A 2007-11-08 2007-11-08 建物 Expired - Fee Related JP4975590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007290800A JP4975590B2 (ja) 2007-11-08 2007-11-08 建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007290800A JP4975590B2 (ja) 2007-11-08 2007-11-08 建物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009114776A true JP2009114776A (ja) 2009-05-28
JP4975590B2 JP4975590B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=40782217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007290800A Expired - Fee Related JP4975590B2 (ja) 2007-11-08 2007-11-08 建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4975590B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019148100A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 積水ハウス株式会社 建築物の室内構造

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000320165A (ja) * 1999-05-14 2000-11-21 Misawa Homes Co Ltd 住宅の階段横の棚
JP2002317564A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Sekisui House Ltd スキップフロアのある住宅
JP2003105943A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Sumitomo Forestry Co Ltd トイレ室付き折返し階段
JP2004285714A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Asahi Kasei Homes Kk 階段構造
JP2006077455A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Misawa Homes Co Ltd 建物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000320165A (ja) * 1999-05-14 2000-11-21 Misawa Homes Co Ltd 住宅の階段横の棚
JP2002317564A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Sekisui House Ltd スキップフロアのある住宅
JP2003105943A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Sumitomo Forestry Co Ltd トイレ室付き折返し階段
JP2004285714A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Asahi Kasei Homes Kk 階段構造
JP2006077455A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Misawa Homes Co Ltd 建物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019148100A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 積水ハウス株式会社 建築物の室内構造
JP7052410B2 (ja) 2018-02-27 2022-04-12 積水ハウス株式会社 建築物の室内構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4975590B2 (ja) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000073511A (ja) 階段部の構造
JP4975590B2 (ja) 建物
JP4150707B2 (ja) 建物
JP4092240B2 (ja) 建物
JP2008190203A (ja) 建物
JP2008190202A (ja) 建物
JP5149609B2 (ja) 階段構造および建物
JP3110707U (ja) リビングの物品収納室
JP2523377B2 (ja) 階段室収納家具
JP4861757B2 (ja) 採光収納構造部分を備える建物
JP2008057252A (ja) 軒桁上収納庫付き建物
JP2010216136A (ja) 建物
JP5376869B2 (ja) 建物
JP5371328B2 (ja) 建物
JP3234989U (ja) 床下収納型建築構造物
JP2009235688A (ja) 玄関構造
JP2011001761A (ja) 家屋
JP3786649B2 (ja) 建物
JP2010121334A (ja) 建物
JP2008223474A (ja) 収納室を持つ建物
JP2006045879A (ja) 建物
JP6668026B2 (ja) 建物
JP2008014086A (ja) 採光構造部分を備える建物
JP2003268991A (ja) ロフト付き一居住室型住居
JP2004108101A (ja) 建物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4975590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees