JP2009105412A - チャッキングの再現性を向上するための技術的手段 - Google Patents

チャッキングの再現性を向上するための技術的手段 Download PDF

Info

Publication number
JP2009105412A
JP2009105412A JP2008278576A JP2008278576A JP2009105412A JP 2009105412 A JP2009105412 A JP 2009105412A JP 2008278576 A JP2008278576 A JP 2008278576A JP 2008278576 A JP2008278576 A JP 2008278576A JP 2009105412 A JP2009105412 A JP 2009105412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
chamber
electrostatic chuck
support surface
processing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008278576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4999823B2 (ja
Inventor
Fred C Redeker
シー. レデカー フレッド
Robert J Steger
ジェイ. ステガー ロバート
Ri Shiichan
リ シーチャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2009105412A publication Critical patent/JP2009105412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4999823B2 publication Critical patent/JP4999823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4404Coatings or surface treatment on the inside of the reaction chamber or on parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

【課題】 基板のプラズマ式CVD処理に用いる静電チャックのチャッキング力の再現性を向上するための方法と装置を提供すること。
【解決手段】 本発明は、各チャンバクリーニングプロセス後に、SiO2等の誘電体層76で静電チャック32のプリコーティングを行うものである。静電チャック32上に堆積される均一に固着した誘電体層76は、チャンバクリーニング中のチャック表面を覆うカバーウェーハの必要性を排除し、より信頼できるウェーハの把持を提供する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、真空処理チャンバ内の半導体ウェーハ等の基板保持に関する。より詳細には、本発明は、静電チャック上の基板のチャッキング再現性を向上させる方法と装置とに関する。
静電チャックは、半導体処理システムにおけるペデスタル上に個々の基板を保持するのに用いられる。静電チャックの一例は米国特許第5,315,473号明細書に記載されており、この米国特許明細書の内容は、本明細書に引用して組み込まれている。静電チャックは普通、少くともひとつの誘電体層と電極とを含み、これらは、チャンバペデスタル上に配置されるか、ペデスタルの一体型部分として形成され得る。基板は、誘電体層と接触して載置され、直流電圧が、電極上に印加されて、静電引力を生じ、基板を把持する。静電チャックは、低圧チャンバ環境とペデスタル面との間で確立され得る最大差圧が、基板を堅固に把持するのに不十分な、あるいは、機械的な基板クランプが望ましくない真空処理環境内で、特に有効である。
静電チャックを、単一誘電体層と電極と同じ程度に小さいものから形成してもよいが、より代表的な作業構成は、チャンバペデスタル上に支持されて、基板を受け取り、支持する薄い積層部材である。積層部材は、好ましくはメッシュ等の薄い銅部材の電極コアを含み、この積層部材はポリイミド等の有機材料からなる上下の誘電体層間に挟まれるのが好ましい。ポリアミド等の接着材を用いて、電極コアにポリイミド層を取り付けてもよい。積層部材の下側誘電体層は、通常ポリアミド等の接着材を用いて、ペデスタルの上面に直に取り付けられ、上側誘電体層は、基板を受ける平面を形成する。高電圧電位を電極に供給するために、積層部材の一体型延長部として形成されるストラップが、ペデスタルの端部周辺に延び、ペデスタル下部の高電圧コネクタと結合している。
静電チャックの誘電体層として有機材料を用いることは、チャックの有効寿命に固有の限界を生じる。何故なら、ポリイミドを含む有機材料は、多くのプロセスガスおよびプラズマに対して、特に酸素と酸素ベースのプラズマに対して、許容度が比較的低いからである。誘電体チャックの誘電性部分の表面積の大部分が、基板によってプラズマから保護されるが、誘電体材料は通常、その有効寿命までプラズマに暴露される。
繰り返し行われるプラズマプロセス・クリーニングサイクルは最終的に、電極とプラズマとの間でアークが生じ得る点まで誘電体層を腐食させて、静電チャックの効力を損なう。特に上で言及したもの以外の誘電体材料も、プロセスガス、クリーニングガス、およびプラズマへの暴露によって悪影響を受けるであろう。例えば、クオーツ(石英)および二酸化ケイ素等の誘電体は、CHF3およびCF4プラズマ環境によって腐食する。同様に、積層部材構造を用いるもの以外のチャック構成は、プロセスガス、クリーニングガス、およびプラズマによって悪影響を受けるかもしれず、その結果、それらの誘電体層を、アークが電極とプラズマとの間で形成される点まで腐食させるおそれがある。
静電チャックに伴って生じる別の問題には、チャック表面で電荷蓄積が生じ得る、ということかある。この結果、基板上の把持力は、バイアスが取り除かれない限り、瞬時には取り除かれない。いくつかの場合では、この力のうち多くの残留が、クランプ電圧除去後、30秒間から60秒間残留するので、問題である。ウェーハが取り外し可能となる前に、この電荷を逃がすのに必要な待ち時間が、システムのスループットを低減させる。もし、残留電荷力が存在したままで、過度の力がウェーハを持ち上げるため加えられると、ウェーハが傷付く恐れがある。
デチャッキング(チャッキング解除ないしは取外し)問題へのひとつの解決手段は、導電性不純物を有するチャックのセラミック面をドープして、チャックの表面伝導率を増すことであった。表面のドーピングにより、チャッキング電極とウェーハインターフェースとの間で残留電荷がより容易に移動することができる。この解決法は、チャックの表面状態を、ウェーハに加えられるチャッキング力の臨界状態にさせる。しかし、チャックの表面状態および特性は、代表的なシステムチャンバ内で用いるプロセスプラズマおよびクリーニング用プラズマへの暴露によって相当に変化する可能性がある。これには更に、誘電体層の劣化が、ウェーハの早まった開放に終わる問題がある。
従って、静電チャック上の誘電体層の劣化の結果として直面する問題を排除し、静電チャック上への基板チャッキングの信頼性を向上させる技術のニーズが依然として残っている。
本発明は、静電チャックを有する真空チャンバ内の基板を処理し、チャンバクリーニングの間、カバーウェーハの必要性を排除する方法と装置とを提供する。本発明のひとつの態様では、信頼性のある基板の把持および解放は、各チャンバクリーニングプロセスの後、誘電体材料を用いて静電チャックの基板支持面をプリコーティングすることによって提供される。プリコーティングステップでは、SiO2層等の誘電体層が、静電チャック上に堆積される。一実施態様では、誘電体層が、ドープされたセラミック面上に堆積される。プリコート層は、普通はチャンバクリーニングサイクルに続いて、チャンバ内部の表面をコーティングするチャンバシーズニングステップの間に堆積されるのが好ましい。プリコート層は、後続のチャンバクリーニングプロセスの間に除去され、クリーニングプロセスが完了した後、基板処理を再開する前に再度置かれる。プリコート層は、静電チャック上の何れの表面変化もマスキングし、静電チャックの表面全体にわたる概して均一で一貫した誘電体層を提供することにより、基板の再現可能な把持および解放を提供する。約150℃より高い温度での静電チャックのプリコーティングが、最も均一なプリコート層を提供し、従って最も信頼できるウェーハの把持および解放を提供する。
本発明の上に記載の特徴、利点、および目的を達成し、詳細に理解できるよう、上で簡単に要約された本発明のより詳細な説明を、添付図面に示す本発明の実施形態に沿って行う。
しかし、添付図面は、本発明の代表実施形態だけを示し、従って、その範囲を限定するものではなく、本発明が、他の等しく効果的な実施形態を認め得ることに注意されたい。
本発明は、処理チャンバ(真空チャンバないしはプラズマチャンバ)内で基板保持に用いられる静電チャックの作用効果を向上させる方法を提供する。この方法は、概略的に述べるならば、静電チャックの基板支持面(ウェーハ支持面)上に誘電材料の層を堆積し、基板をウェーハ支持面上に位置決めし、そして基板を静電チャックのウェーハ支持面上で保持する間に処理することを含む。真空チャンバは、誘電体層を堆積できる化学的気相堆積チャンバであるのが好ましい。好適なチャンバは、アルティマ(Ultima)チャンバまたはDxZチャンバ等の高密度プラズマチャンバであり、両方とも、カリフォルニア州、サンタクララのアプライドマテリアルズインコーポレイテッドから入手可能である。シラン、ジクロロシラン、またはテトラエチルオルトシリケート(TEOS)等の前駆体プロセスガスは、誘電体層を堆積するのに用いることができる。静電チャック上に堆積させる誘電体材料は、定期的に行われるチャンバクリーニングプロセスの間に除去され、静電チャック上の別の基板を位置決めする前に再堆積させなければならない。各チャンバクリーニングステップ後の誘電体層の再堆積は、堆積プロセスまたはチャンバクリーニングプロセスによって変更されない均一な表面が静電チャック上に提供されるので、利点となる。
本発明は更に、プラズマゾーンを備えるプラズマチャンバと、プラズマゾーン内に基板を保持するためのウェーハ支持面を備える静電チャックと、真空システムとを備える基板処理システムを提供する。処理システムは更に、一つ以上のプロセスガスの供給源と、プラズマゾーンにプラズマを生じさせるプラズマチャンバに連結された一つ以上のRF電源装置と、システムのコンピューター制御を提供するコントローラとを備える。プロセスステップは、コントローラに連結されるメモリによって選択され、そのメモリは、一つ以上のクリーニングガスのプラズマで真空チャンバをクリーニングするステップと、誘電体材料の層を静電チャックの基板支持面上へ直に堆積させるステップと、基板を基板支持面上へ位置決めするステップと、基板を静電チャックが保持する間に処理するステップと、真空チャンバから基板を取り除くステップとを有するプロセスを選択するためのコンピュータ読込可能プログラムコードを備えるコンピュータ使用可能媒体を備える。
本発明の方法は、基板と、均一な誘電体層を堆積できるコンポーネントとを保持するための静電チャックを有する任意の処理チャンバで用いることができる。HDP−CVDチャンバないしはDxZチャンバ等の好適な処理チャンバは、Centura(商標)プラットホーム上に取り付けられるのが好ましい。以下、本発明を、HDP−CVDチャンバに関して説明するが、本発明は、異なる製造業者から入手可能な種々のチャンバ内で行うことができる。
HDP−CVD処理チャンバは、セラミック静電チャック内に配設される電極を含み、誘電体材料のプラズマ式堆積が可能である。プラットホームは、コンピュータ操作式であり、チャンバ内のウェーハ処理に先立ち各チャンバクリーニングの後、誘電体層で静電チャックの表面をプリコートすることができるよう変更可能なプログラムコードを含む。
[プラットホームコンポーネント]
図1は、本発明に従つて、誘電体材料を用いて静電チャックをプリコートするようプログラムされたCentura(商標)プラットホームの平面略図である。カセット10内に収容された基板は、プラットホームから、第1のロードロックチャンバ12内の第1スリットバルブを介して、または、第2のロードロックチャンバ14内の第2スリットバルブを介して導入され、引き出される。ブレード18を有するロボット16は、トランスファチャンバ20内に設置され、ウェーハ22を、トランスファチャンバ20に取り付けられる種々のチャンバ24、26、28間で移動させる。チャンバは、マルチスロット冷却チャンバ24と、ウェーハ配向チャンバ26と、それぞれが以下でより詳細に述べるような静電チャックを含む2つのHDP−CVD処理チャンバ28とを含む。マイクロプロセッサーコントローラ30と関連ソフトウェアは、基板の処理と動きをシステムを介して制御するために設けられている。
図2は、静電チャック32と関連するコイル形状寸法を主に示すHDP−CVDチャンバ28の概略側面図である。チャンバ本体34は、ひとつ以上のプロセスガスをプラズマゾーン38に導入するためのひとつ以上の側面ガス入口36を有する。ドーム40は、チャンバ本体34に取り付けられ、頂部アンテナコイル44を受容するための凹形下面を有するチャンバ蓋42を支持している。また、チャンバ蓋42は、プラズマゾーン38へひとつ以上のプロセスガスを導入するための中央ガス入口46を有している。側面コイルホルダ48は、ドーム40の周囲側面に取り付けられ、側面アンテナコイル50を受け入れるための凹形内面を有する。RF電源52は、RF電力を頂部アンテナコイル44に与え、別のRF電源54は、RF電力を側面アンテナコイル50に与える。代替として、単一のRF電源が、分流器を介して両コイル44、50にRF電力を供給してもよい。このデュアルコイル構造は、処理されるウェーハに適切に合わせられた場合、均一なイオン電流をその表面にわたって発生させることができる。
堆積ガスは、側面ガス入口36および中央ガス入口46の両方を通してチャンバに導入される。ターボポンプ56、または他の圧送システムは、処理の間、バルブアセンブリ58を介してチャンバの外へガスを排出して、普通は約0.5mTorrから約50mTorrまでの、チャンバ内の所望の圧力を維持する。静電チャック32は、チャンバ本体34によって支持されるペデスタル60上に取り付けられる。リフトピン62は、ペデスタル60および静電チャック32内の通路を通して移動し、上昇してロボットブレード18から基板22を取り外し、次いで基板22を静電チャック32の上へ降ろす。
チャンバ本体34は、アルミニウム製であるのが好ましく、ドームは、RFエネルギー透過性であるセラミック材料または他の誘電材料でできているのが好ましい。コイル44、50は、銅製、または他の導電金属製であるのが好ましい。静電チャックは、セラミック材料製であるのが好ましく、最も好ましくは、より導電性を高めるよう金属性不純物でドープされて、その上に生じる何れの電荷集積も分散させる、酸化アルミニウム(Al2O3)製、または窒化アルミニウム(AlN)製である。
図3は、チャック内に埋め込まれたRF電極64とチャッキング電極66とを示す静電チャック32の概略側面図である。RF電極64は、RF電源68に接続されている。チャッキング電極66は、バイポ―ラチャッキング電極またはユニポーラチャッキング電極としてもよく、米国特許第5315473号明細書に記載されているように、静電チャック32上の基板支持面70に対して基板を保持する電界を形成する。チャッキング電極は、RFフィルタ72を介して電源74に接続されている。
[静電チャックのプリコート]
本発明の方法では、従来のチャンバクリーニングステップの後、インシトゥー(in-situ:その場)チャンバプリコートステップが行われ、図4で示すように静電チャック32の基板支持面70上に誘電体層76を堆積する。高密度シランプラズマは、SiO2等の、誘電体材料を直接基板支持面70上に堆積するのに用いられるのが好ましい。シラン、ジクロロシラン、およびTEOS等の前駆体プロセスガスは、本発明において優位に用いられ得る。しかし、他の誘電体堆積プロセスも本明細書において意図しているものである。この誘電体層76は、後続のチャンバクリーニングプロセスによって完全に除去されて、各チャンバクリーニング後に再堆積されなければならない。
プリコート層(誘電体層)76は、約1000オングストローム(0.1μm)から約5000オングストローム(0.5μm)の間の厚さであって、使用するチャッキング電圧によって決定される下限値の厚さを有するのが好ましい。より大きな厚さは、本質的に静電チャック内のドープされたセラミック材料を絶縁し、ウェーハ上の残留電荷が静電チャック32に分散することを防ぐことができる。しかし、他の厚さが、使用するチャッキング電圧とバイアス電圧、および、処理中にウェーハを固定するのに必要な把持力に依存して用いられてもよい。
米国特許第5315473号のように、ピーク値500から1000ボルトの矩形波電圧を用いなければならないというよりはむしろ、誘電体(好ましくはSiO2)の堆積は、ピーク値が約250ボルトの矩形波電圧の使用を許容して、確実にウェーハを把持する。このプリコートステップは、150℃を超えるチャック表面温度で特に有効であることが見出された。この温度範囲では、プリコート層76全体のピンホール密度が低い。
[システムコントローラ]
ロードロックチャンバ12、14と、処理チャンバ24、26、28と、トランスファチャンバ20とは、システムコントローラ30によって制御される。処理プラットホームは、好適な実施形態においてはハードディスクドライブである記憶装置に保存されるシステム制御ソフトウェアを実行するシステムコントローラ30によって制御される質量流量制御装置(MFC)およびRF電源装置等のアナログアセンブリを含む。モーターおよび光センサは、HDP−CVDチャンバ28内の真空を維持するバルブアセンブリ58およびポンプ56等の可動式機械アセンブリの位置を移動し、決定するのに用いられる。
システムコントローラ30は、基板処理プラットホームの全ての動作内容を制御し、コントローラ30の好適な実施形態には、ハードディスクドライブ、フロッピーディスクドライブ、およびカードラックが含まれる。カードラックは、シングルボードコンピュータ(SBC)と、アナログおよびデジタル入出力ボードと、インターフェースボードと、ステッパーモーターコントローラーボードとを含む。システムコントローラは、ボード、カードケージ、およびコネクタ寸法と形式を規定するVersa Modular Europeans(VME)基準値に従う。VME基準値は、16ビットデータバスと24ビットアドレスバスとを有するバス構造も規定する。
システムコントローラ30は、ハードディスクドライブに記憶されるコンピュータープログラムの制御下で動作する。コンピュータープログラムは、プロセスステップ、ガスの混合、RF出力レベル、特定プロセスの他のパラメーターのシーケンスおよびタイミングの命令を出す。ユーザーとシステムコントローラー30との間のインターフェースは、CRTモニタとライトペンが一般的である。好適な実施形態では、第2のモニタが、システムコントローラ30に含まれ、第1のモニタが、オペレータ用にクリーンルーム壁に取り付けられ、他のモニタが、サービス技術者用に壁の後ろに取り付けられている。両モニタは、同時に同じ情報を表示するが、1本のライトペンだけが、使用可能である。ライトペンは、CRTディスプレイによって発せられた光をペン先端の光センサーで検出する。特定の画面または機能を選択するには、オペレータは、表示画面の指定区域に触れ、ペン上のボタンを押す。接触した区域は、そのハイライト色を変えるか、あるいは、新しいメニューまたは画面を表示し、ライトペンと表示画面との間の交信を一致させる。
本発明のプロセスは、例えば、システムコントローラ30上で実行されるコンピュータープログラム製品410を用いて遂行できる。コンピュータープログラムコードは、任意の従来のコンピュータ読取可能プログラム言語、例えば68000アセンブラー言語、C、C++、またはPascal等で書くことができる。適切なプログラムコードは、従来のテキストエディターを用いて単一ファイルか複数ファイルに入力され、コンピュータのメモリシステム等のコンピュータ使用可能媒体に記憶されるか組み込まれる。入力されたコードテキストが高水準言語内である場合、コードはコンパイルされ、結果として生じるコンパイラーコードは、次いで、予めコンパイルされた(precompiled)ウィンドウズライブラリールーチンのオブジェクトコードとリンクする。リンクされ、コンパイルされたオブジェクトコードを実行するには、システムユーザーは、オブジェクトコードを呼び出して、コンピューターシステムにメモリ内のコードをロードさせ、CPUがそのコードを読み取り、実行して、プログラムに識別されるタスクを行う。
図5は、コンピュータープログラム410の階層的な制御構造の実例となるブロック図を示す。ユーザーは、ライトペンインターフェースを用いてCRTモニタ上に表示されるメニューまたは画面に応答して、プロセスセット数とプロセスチャンバ数をプロセスセレクターサブルーチン420へ入力する。プロセスセットは、明記されたプロセスを実行するのに必要なプロセスパラメータのスケジュールセットであり、予め定められたセット数によって識別される。プロセスセレクターサブルーチン420は、(i)所望のプロセスチャンバと、(ii)所望のプロセスを実行するため、プロセスチャンバを操作するのに必要な所望のプロセスパラメータのセットと、を識別する。特定プロセス実行用のプロセスパラメータは、例えば、プロセスガス組成および流量、温度、圧力、RFバイアス出力レベルおよび磁界出力レベル等のプラズマ条件、冷却ガス圧力、チャンバ壁温度等のプロセス条件と関連し、ユーザーにレシピの形で提供される。レシピにより明記されるパラメータは、ライトペン/CRTモニタインターフェースを利用して入力される。
プロセスを監視する信号は、システムコントローラのアナログ入力およびデジタル入力ボードによって提供され、プロセスを制御する信号は、システムコントローラ30のアナログ出力およびデジタル出力ボード上に出力される。
プロセスシーケンササブルーチン430は、識別されたプロセスチャンバとプロセスパラメータのセットをプロセスセレクターサブルーチン420から受け取るための、そして、種々のプロセスチャンバの操作を制御するためのプログラムコードを備える。複数のユーザーが、プロセスセット数とプロセスチャンバ数を入力することができるか、または、単一ユーザーが、複数のプロセスチャンバ数を入力することができるので、シーケンササブルーチン430は、選択したプロセスを所望の順序にスケジューリングするように動作する。シーケンササブルーチン430は、(i)チャンバが使用中であるかを決定するためプロセスチャンバの動作を監視するステップと、(ii)どのプロセスが使用中のチャンバ内で実行されているかを決定するステップと、(iii)プロセスチャンバの可使用性と実行されるプロセス形式に基づいて、所望のプロセスを実行するステップと、を実行するプログラムコードを含むのが好ましい。プロセスチャンバを監視する従来の方法は、ポーリング等を用いることができる。プロセスが実行されるスケジューリング時、シーケンササブルーチン430は、選択されたプロセス用の所望のプロセス状況との比較に用いるプロセスチャンバの現在状況、入力要求する各特定ユーザーの「年(age)」、またはシステムプログラマがスケジュール優先度を決定するために含みたいと望む他の任意の関連事項、を考慮に入れるように作成することができる。
シーケンササブルーチン430が、どのプロセスチャンバおよびプロセスセットの組合わせが次に実行されるかを決定すれば、シーケンササブルーチン430は、特定のプロセスセットパラメータを、シーケンササブルーチン430によって決定されるプロセスセットに従ってプロセスチャンバ内の多重処理タスクを制御するチャンバマネージャーサブルーチン440に通過させることによってプロセスセットの実行を生じる。例えば、チャンバマネージャーサブルーチン440は、HDP−CVDプロセスチャンバ28内のスパッタリングとCVDプロセス操作とを制御するためのプログラムコードを備える。チャンバマネージャーサブルーチン440はまた、選択されたプロセスセットを実行するために必要なチャンバコンポーネントの操作を制御する種々のチャンバコンポーネントサブルーチンの実行も制御する。チャンバコンポーネントサブルーチンの例には、静電チャック制御サブルーチン450、プロセスガス制御サブルーチン460、圧力制御サブルーチン470、ヒータ制御サブルーチン480、プラズマ制御サブルーチン490がある。当該技術に精通する者は、どのプロセスがプロセスチャンバ内で実行されるのが望ましいかによって、別のチャンバ制御サブルーチンを含むことができると、容易に認めるであろう。
動作において、チャンバマネージャーサブルーチン440は、実行される特定のプロセスセットに従い、選択的に、スケジューリングを行うか、プロセスコンポーネントサブルーチンを呼び出すかをする。チャンバマネージャーサブルーチン440は、シーケンササブルーチン430が何れのプロセスチャンバおよびプロセスセットを次に実行するのかを予定するのと同様の方法で、プロセスコンポーネントサブルーチンを予定する。普通には、チャンバマネージャーサブルーチン440は、どのコンポーネントを作動させる必要があるかを、実行されるプロセスセット用のプロセスパラメータに基づいて決定する種々のチャンバコンポーネントを監視するステップと、監視ステップと決定ステップとに応答してチャンバコンポーネントサブルーチンを実行させるステップとを含む。
特定のチャンバコンポーネントサブルーチンの動作を、ここで図5を参照して説明する。静電チャック制御サブルーチン450は、静電チャック32の基板支持面(ウェーハ支持面)70上のウェーハ22を位置決めし、把持し、解放するのに用いるチャンバコンポーネントを制御するプログラムコードを有する。ウェーハがプロセスチャンバ28へ装填される時、リフトピン62は、ロボットブレード18からのウェーハを持ち上げ、ウェーハ支持面70上へウェーハを降ろす。動作において、静電チャック制御サブルーチン450は、チャンバマネージャーサブルーチン440から転送されるプロセスセットパラメータに応答して、チャッキング電極66を制御する。
プロセスガス制御サブルーチン460は、プロセスガス組成および流量を制御するプログラムコードを有する。プロセスガス制御サブルーチン460は、安全遮断バルブの開/閉位置を制御し、更には所望のガス流量を得るよう質量流量コントローラーを増加/減少させる。プロセスガス制御サブルーチン460は、全てのチャンバコンポーネントサブルーチンであり、所望のガス流量に関するチャンバマネージャーサブルーチンプロセスパラメータから受け取るものとして、チャンバマネージャーサブルーチン440によって呼び出される。普通には、プロセスガス制御サブルーチン460は、ガス供給ラインを開き、繰り返して(i)必要な質量流量コントローラーを読み取り、(ii)読取り値をチャンバマネージャーサブルーチン440から受け取った所望の流量と比較し、(iii)必要であれば、ガス供給ラインの流量を調節することを行うことによって作動する。更に、プロセスガス制御サブルーチン460は、不安全な流量に関してガス流量を監視するステップと、不安全な状態が検出された場合、安全遮断バルブを作動させるステップとを含む。
いくつかのプロセスでは、反応性プロセスガスがチャンバ内に導入される前に、アルゴン等の不活性ガスが、チャンバ内に流入されて、チャンバ内の圧力を安定させる。これらのプロセスでは、プロセスガス制御サブルーチン460は、チャンバ内の圧力を安定させるのに必要な時間チャンバ内に不活性ガスを流入させるステップを含むようプログラムされ、その後、上で説明したステップが実行されるようにしている。加えて、プロセスガスが、例えばTEOSのような液体前駆体から蒸発するものである場合、プロセスガス制御サブルーチン460は、液体前駆体をヘリウム等の搬送ガス内で蒸発させるステップを含むよう書き込まれている。プロセスのこの形式のため、プロセスガス制御サブルーチン460は、搬送ガスおよび液体前駆体の流れを調節する。上記のように、所望のプロセスガスの流れは、プロセスガス制御サブルーチン460へプロセスパラメータとして伝達される。更に、プロセスガス制御サブルーチン460は、与えられたプロセスガス流量のための必要値を含む保存されたテーブルにアクセスすることにより、必要な搬送ガス流量および液体前駆体流量を得るステップを含む。必要値が得られると、搬送ガス流量と前駆体液流量は、監視され、必要値と比較されて、それに応じて調節される。
圧力制御サブルーチン470は、チャンバ内の圧力をバルブアセンブリ58の開口サイズを調節することによって制御するプログラムコードを備える。絞り弁の開口サイズは、総プロセスガス流れ、プロセスチャンバのサイズ、圧送設定点圧力、に関して所望のレベルにチャンバ圧力を制御するよう設定されている。圧力制御サブルーチン470が呼び出される時、所望の圧力レベル、つまりターゲット圧力レベルは、パラメータとしてチャンバマネージャーサブルーチン440から受け取られる。圧力制御サブルーチン470は作動して、チャンバに連結される一つ以上の従来の圧力マノメータを読み取ることによりチャンバ内の圧力を測定し、測定値をターゲット圧力と比較し、PID(比例、積分、微分)値をターゲット圧力に対応する保存された圧力テーブルから得て、そして、圧力テーブルから得られたPID値に従って絞り弁を調節する。代替として、圧力制御サブルーチン470は、チャンバを所望の圧力に調節するために、絞り弁を特定の開口サイズに開閉するよう書き込まれていてもよい。
ヒーター制御サブルーチン480は、種々のチャンバ面を加熱するのに用いる抵抗加熱コイルの温度を制御するプログラムコードを備える。ヒーター制御サブルーチン480は、チャンバマネージャーサブルーチン440によって呼び出され、ターゲット、つまり設定点温度パラメータを受け取る。ヒーター制御サブルーチン480は、熱電対の電圧出力を測定することによって温度を測定し、測定温度を設定点温度と比較し、そして、加熱コイルに印加される電流を増減して、設定点温度を得る。温度は、記憶された換算テーブル中の対応温度を調べることにより測定電圧から得られるか、または、四次多項式を用いて温度を計算することによって得られる。ヒーター制御サブルーチン480は、抵抗加熱コイルに印加する電流の上昇/下降を徐々に制御する。徐々に上昇/下降させることは、加熱コイルの寿命および信頼性を増す。加えて、内蔵フェイルセイフモードは、プロセス安全コンプライアンスを検出するよう含むことができ、プロセスチャンバが適切にセットアップされていない場合、加熱コイルの動作を遮断できる。
プラズマ制御サブルーチン490は、チャンバ内のプロセス電極に印加されるRFバイアス電圧出力レベルを設定し、任意に、チャンバ内に生じる磁界レベルを設定するプログラムコードを備える。前記チャンバコンポーネントサブルーチンと同様に、プラズマ制御サブルーチン490は、チャンバマネージャーサブルーチン440によって呼び出される。
図6を参照すると、HPD−CVDチャンバ28用のチャンバマネージャー440は、チャンバクリーニング500に備えるプログラムコードを含む。このクリーニング500は、上記のような、SiO2のHDP−CVD堆積等の、誘電体材料を用いる静電チャックのプリコーティング502が後に続けられる。静電チャック32をプリコートした後、プログラムコードは、静電チャック32上のウェーハの位置決め504と、ウェーハ上の集積回路の形成に精通する者には既知の方法でのウェーハの処理506とに備える。例えば、SiO2は同時的に、ウェーハ上へ堆積され、HDP−CVDチャンバ壁にスパッタされ得て、高アスペクト比のラインまたはバイア(via)を有するサブハーフミクロンデバイスのギャップ充填を高める。ここにおいて、幅に対するギャップ高さの比は、1.2:1より大きい。プログラムコードは、次いでチャンバからのウェーハの取り出し508に備える。多数のウェーハは、チャンバクリーニングステップ500へ戻る前に、位置決め504、処理506、取り出し508がなされ得る。
上記のCVDシステムの説明は、主に実例を示す目的であり、電極サイクロトロン共鳴(ECR)プラズマCVDデバイス等、他のプラズマCVD装置は、処理プラットホーム内でシステムコントローラーの有無にかかわらず使用できる。加えて、静電チャック設計およびRF電極の位置における変更等、上記システムの変更は可能である。
以上、本発明の好適な実施形態について述べたが、本発明の他の、そして更なる実施形態を本発明の範囲から逸脱することなく創案することができ、それらの範囲は特許請求の範囲により定められる。
HDP−CVD処理チャンバ内の静電チャックをプリコートするようプログラムされた、市販のウェーハ処理プラットホームの概略平面図である。 図1のプラットホームに含まれるHDP−CVD処理チャンバのレイアウトを概略的に示す部分断面側面図である。 図2の処理チャンバ内に含まれる静電チャックの概略側面図である。 図3の静電チャックの表面上の誘電体材料のプリコート層の概略側面図である。 図1のウェーハ処理プラットホームに関して用いられるプロセス制御用コンピュータプログラム製品のフローチャートである。 ウェーハを処理する前に、誘電体材料を用いる静電チャックのプリコートを行う場合に採られる好ましいプロセスステップを示すフローチャートである。
符号の説明
22…ウェーハ(基板)、28…処理チャンバ(プラズマチャンバ、真空チャンバ)、30…コントローラ、32…静電チャック、38…プラズマゾーン、60…ペデスタル、64…RF電極、66…チャッキング電極、68…RF電源、70…ウェーハ支持面(基板支持面)、72…RFフイルタ、74…電源、76…誘電体層。

Claims (16)

  1. 処理チャンバ内の基板を処理する方法であって、
    誘電体層を、前記処理チャンバ内に配置される静電チャックのウェーハ支持面上に堆積させるステップと、
    前記基板を、前記ウェーハ支持面上に堆積された前記誘電体層の上に位置決めするステップと、
    前記基板を、前記静電チャックに保持しつつ処理するステップと、
    前記処理チャンバから前記基板を取り出すステップと、
    処理チャンバクリーニングステップにおいて、前記ウェーハ支持面を1以上のクリーニングガスに暴露することによって、前記ウェーハ支持面上の前記誘電体層を除去するステップと、
    前記処理チャンバクリーニングステップの後かつ前記基板とは異なる基板を前記処理チャンバ内で処理する前に、別の誘電体層を前記静電チャックの前記ウェーハ支持面上に再堆積させるステップと、
    を含む方法。
  2. 前記誘電体層が、セラミック材料及び少なくとも一つの別の金属性不純物を含む前記静電チャックの上に堆積される、厚さ1000オングストローム〜5000オングストロームの酸化物層である請求項1に記載の方法。
  3. 前記酸化物層は、0.5ミリトール〜50ミリトールのチャンバ圧力でのプラズマを用いて堆積される請求項2に記載の方法。
  4. 前記静電チャックは、セラミック材料を含み、前記誘電体材料を堆積する時、150℃より高い温度に維持される請求項3に記載の方法。
  5. 前記セラミック材料が金属性ドーパント材料を含む請求項4に記載の方法。
  6. 処理チャンバ内の基板を処理する方法であって、
    前記処理チャンバ内の前記基板を、前記処理チャンバ内に配設される静電チャックの、誘電体材料を含むウェーハ支持面上に位置決めするステップと、
    前記基板を、前記静電チャックに保持しつつ処理するステップと、
    前記処理チャンバから前記基板を取り出すステップと、
    前記ウェーハ支持面を1以上のクリーニングガスに暴露するステップと、
    処理チャンバクリーニングステップにおいて、前記ウェーハ支持面上の前記誘電体材料の少なくとも一部を除去するステップと、
    シリコン酸化物を含む誘電体層を、前記静電チャックのウェーハ支持面上に堆積させるステップと、
    を含み、
    前記誘電体層は、各処理チャンバクリーニングステップの後かつ前記基板とは異なる基板が前記処理チャンバ内で処理される前に、前記ウェーハ支持面上に再堆積されたものであることを特徴とする方法。
  7. シリコン酸化物を含む誘電体層を、前記静電チャックのウェーハ支持面上に堆積させた後に、前記処理チャンバ内の第2の基板を前記静電チャックのウェーハ支持面上位置決めするステップを更に含む請求項6に記載の方法。
  8. 前記ウェーハ支持面を1以上のクリーニングガスに暴露する前に複数の基板を位置決めして処理するステップを、更に含む請求項6に記載の方法。
  9. 前記シリコン酸化物の層が、セラミック材料及び少なくとも一つの別の金属性不純物を含む前記誘電体材料の上に堆積される、1000オングストローム〜5000オングストロームの厚さを有する請求項6に記載の方法。
  10. 前記静電チャックは、その上に形成される支持面を有するセラミック材料を含む請求項6に記載の方法。
  11. 前記セラミック材料が金属性ドーパント材料を含む請求項10に記載の方法。
  12. 前記シリコン酸化物の層は、シラン、ジクロロシラン及びTEOSのグループから選択されるガスの高密度プラズマを用いて堆積される請求項6に記載の方法。
  13. 前記処理チャンバは、高密度プラズマ処理チャンバであることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  14. 前記基板を処理するステップは、前記基板の表面へのケイ素酸化物を含む層の堆積と、堆積されたケイ素酸化物を含む層の前記処理チャンバの壁へのスパッタとを同時に行うことを含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  15. 前記基板を処理するステップは、前記基板の表面へのケイ素酸化物を含む層の堆積と、堆積されたケイ素酸化物を含む層の前記処理チャンバの壁へのスパッタとを同時に行うことを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  16. 前記静電チャックは、セラミック材料を含み、前記ウェーハ支持面上に前記誘電体材料を堆積する時、150℃より高い温度に維持される請求項14に記載の方法。
JP2008278576A 1997-03-27 2008-10-29 チャッキングの再現性を向上するための技術的手段 Expired - Fee Related JP4999823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82815497A 1997-03-27 1997-03-27
US08/828154 1997-03-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10081767A Division JPH10313047A (ja) 1997-03-27 1998-03-27 チャッキングの再現性を向上するための技術的手段

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009105412A true JP2009105412A (ja) 2009-05-14
JP4999823B2 JP4999823B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=25251041

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10081767A Pending JPH10313047A (ja) 1997-03-27 1998-03-27 チャッキングの再現性を向上するための技術的手段
JP2008278576A Expired - Fee Related JP4999823B2 (ja) 1997-03-27 2008-10-29 チャッキングの再現性を向上するための技術的手段

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10081767A Pending JPH10313047A (ja) 1997-03-27 1998-03-27 チャッキングの再現性を向上するための技術的手段

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6858265B2 (ja)
JP (2) JPH10313047A (ja)
KR (1) KR100538134B1 (ja)
TW (1) TW422892B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101276953B1 (ko) 2010-09-10 2013-06-19 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 반도체 장치의 제조 방법 및 기판 처리 장치
JP2015201618A (ja) * 2013-10-31 2015-11-12 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP2016072264A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
CN109075726A (zh) * 2016-04-13 2018-12-21 通快两合公司 包括分形电极的电粘附夹具
JP2019145540A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 東京エレクトロン株式会社 クリーニング方法及びプラズマ処理装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4669605B2 (ja) * 2000-11-20 2011-04-13 東京エレクトロン株式会社 半導体製造装置のクリーニング方法
JP4700236B2 (ja) * 2001-08-03 2011-06-15 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法および基板処理装置
US7144822B1 (en) * 2002-02-06 2006-12-05 Novellus Systems, Inc. High density plasma process for optimum film quality and electrical results
US7298602B2 (en) * 2003-11-26 2007-11-20 Ge Medical System, Inc. Automated superconducting magnet ramp-up system and method
US7731798B2 (en) * 2004-12-01 2010-06-08 Ultratech, Inc. Heated chuck for laser thermal processing
JP4720266B2 (ja) * 2005-04-08 2011-07-13 東京エレクトロン株式会社 成膜方法、成膜装置及びコンピュータプログラム
JP2007005381A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマエッチング方法、及びプラズマエッチング装置
US7648582B2 (en) * 2005-12-23 2010-01-19 Lam Research Corporation Cleaning of electrostatic chucks using ultrasonic agitation and applied electric fields
US7578258B2 (en) * 2006-03-03 2009-08-25 Lam Research Corporation Methods and apparatus for selective pre-coating of a plasma processing chamber
US7732009B2 (en) * 2006-09-26 2010-06-08 United Microelectronics Corp. Method of cleaning reaction chamber, method of forming protection film and protection wafer
US7691755B2 (en) * 2007-05-15 2010-04-06 Applied Materials, Inc. Plasma immersion ion implantation with highly uniform chamber seasoning process for a toroidal source reactor
KR100870567B1 (ko) * 2007-06-27 2008-11-27 삼성전자주식회사 플라즈마를 이용한 이온 도핑 방법 및 플라즈마 이온 도핑장치
US7659184B2 (en) * 2008-02-25 2010-02-09 Applied Materials, Inc. Plasma immersion ion implantation process with chamber seasoning and seasoning layer plasma discharging for wafer dechucking
CN102903613B (zh) * 2011-07-25 2016-05-18 中国科学院微电子研究所 消除接触孔工艺中桥接的方法
JP5807511B2 (ja) * 2011-10-27 2015-11-10 東京エレクトロン株式会社 成膜装置及びその運用方法
US10153139B2 (en) * 2015-06-17 2018-12-11 Applied Materials, Inc. Multiple electrode substrate support assembly and phase control system
US10923379B2 (en) * 2017-02-15 2021-02-16 Lam Research Corporation Methods for controlling clamping of insulator-type substrate on electrostatic-type substrate support structure
US11289355B2 (en) 2017-06-02 2022-03-29 Lam Research Corporation Electrostatic chuck for use in semiconductor processing
CN117524848A (zh) * 2017-06-08 2024-02-06 应用材料公司 用于硬掩模及其他图案化应用的高密度低温碳膜
KR102655866B1 (ko) 2018-01-31 2024-04-05 램 리써치 코포레이션 정전 척 (electrostatic chuck, ESC) 페데스탈 전압 분리
US11086233B2 (en) * 2018-03-20 2021-08-10 Lam Research Corporation Protective coating for electrostatic chucks
KR102687561B1 (ko) 2018-04-09 2024-07-22 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 패터닝 애플리케이션들을 위한 탄소 하드 마스크들 및 이와 관련된 방법들
KR20210088723A (ko) 2018-12-03 2021-07-14 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 척킹 및 아크 발생 성능이 개선된 정전 척 설계
KR20210104696A (ko) * 2019-01-15 2021-08-25 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판 프로세싱 챔버들을 위한 페디스털
JP2022538455A (ja) 2019-07-01 2022-09-02 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド プラズマカップリング材料の最適化による膜特性の変調
US11607716B1 (en) 2020-06-23 2023-03-21 Kla Corporation Systems and methods for chuck cleaning
US11664214B2 (en) 2020-06-29 2023-05-30 Applied Materials, Inc. Methods for producing high-density, nitrogen-doped carbon films for hardmasks and other patterning applications
US11664226B2 (en) 2020-06-29 2023-05-30 Applied Materials, Inc. Methods for producing high-density carbon films for hardmasks and other patterning applications

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187024A (ja) * 1984-03-07 1985-09-24 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
JPH01315158A (ja) * 1988-06-15 1989-12-20 Seiko Instr Inc 静電チャック
JPH02270320A (ja) * 1989-04-11 1990-11-05 Hitachi Ltd 表面処理方法および装置
JPH05226289A (ja) * 1990-07-20 1993-09-03 Tokyo Electron Ltd 被処理体用載置装置及びそれを用いた処理装置
JPH06232113A (ja) * 1993-02-02 1994-08-19 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置用絶縁膜の堆積方法
JPH0774233A (ja) * 1993-09-06 1995-03-17 Fuji Electric Co Ltd 静電チャック
JPH07130658A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Tokyo Electron Ltd 処理方法及び処理装置
JPH07169700A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Sanyo Electric Co Ltd 基板の処理装置
JPH07201495A (ja) * 1993-08-19 1995-08-04 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びそのクリーニング方法
JPH07201749A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Applied Materials Inc 薄膜形成方法
JPH07335732A (ja) * 1994-06-14 1995-12-22 Tokyo Electron Ltd 静電チャック、これを用いたプラズマ処理装置及びこの製造方法
JPH0878193A (ja) * 1994-06-30 1996-03-22 Ngk Insulators Ltd プラズマ発生電極装置およびプラズマ発生装置
JPH08154387A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Nissin Electric Co Ltd 静電チャック
JPH08162518A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造装置
JPH10303286A (ja) * 1997-02-25 1998-11-13 Applied Materials Inc 静電チャック及び半導体製造装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3709066A1 (de) * 1986-03-31 1987-10-01 Toshiba Kawasaki Kk Verfahren zum erzeugen eines duennen metallfilms durch chemisches aufdampfen
US5429070A (en) * 1989-06-13 1995-07-04 Plasma & Materials Technologies, Inc. High density plasma deposition and etching apparatus
US5300460A (en) * 1989-10-03 1994-04-05 Applied Materials, Inc. UHF/VHF plasma for use in forming integrated circuit structures on semiconductor wafers
JP3238925B2 (ja) * 1990-11-17 2001-12-17 株式会社東芝 静電チャック
US5279865A (en) * 1991-06-28 1994-01-18 Digital Equipment Corporation High throughput interlevel dielectric gap filling process
US5221414A (en) * 1991-07-16 1993-06-22 Micron Technology, Inc. Process and system for stabilizing layer deposition and etch rates while simultaneously maintaining cleanliness in a water processing reaction chamber
US5315473A (en) * 1992-01-21 1994-05-24 Applied Materials, Inc. Isolated electrostatic chuck and excitation method
US5454903A (en) * 1993-10-29 1995-10-03 Applied Materials, Inc. Plasma cleaning of a CVD or etch reactor using helium for plasma stabilization
US5668524A (en) * 1994-02-09 1997-09-16 Kyocera Corporation Ceramic resistor and electrostatic chuck having an aluminum nitride crystal phase
US5679215A (en) * 1996-01-02 1997-10-21 Lam Research Corporation Method of in situ cleaning a vacuum plasma processing chamber
US5811356A (en) * 1996-08-19 1998-09-22 Applied Materials, Inc. Reduction in mobile ion and metal contamination by varying season time and bias RF power during chamber cleaning
US5748436A (en) * 1996-10-02 1998-05-05 Advanced Ceramics Corporation Ceramic electrostatic chuck and method
US5712702A (en) * 1996-12-06 1998-01-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for determining chamber cleaning end point
JP3549188B2 (ja) * 2000-03-27 2004-08-04 日本エー・エス・エム株式会社 半導体基板への薄膜成膜方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187024A (ja) * 1984-03-07 1985-09-24 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
JPH01315158A (ja) * 1988-06-15 1989-12-20 Seiko Instr Inc 静電チャック
JPH02270320A (ja) * 1989-04-11 1990-11-05 Hitachi Ltd 表面処理方法および装置
JPH05226289A (ja) * 1990-07-20 1993-09-03 Tokyo Electron Ltd 被処理体用載置装置及びそれを用いた処理装置
JPH06232113A (ja) * 1993-02-02 1994-08-19 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置用絶縁膜の堆積方法
JPH07201495A (ja) * 1993-08-19 1995-08-04 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びそのクリーニング方法
JPH0774233A (ja) * 1993-09-06 1995-03-17 Fuji Electric Co Ltd 静電チャック
JPH07130658A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Tokyo Electron Ltd 処理方法及び処理装置
JPH07169700A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Sanyo Electric Co Ltd 基板の処理装置
JPH07201749A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Applied Materials Inc 薄膜形成方法
JPH07335732A (ja) * 1994-06-14 1995-12-22 Tokyo Electron Ltd 静電チャック、これを用いたプラズマ処理装置及びこの製造方法
JPH0878193A (ja) * 1994-06-30 1996-03-22 Ngk Insulators Ltd プラズマ発生電極装置およびプラズマ発生装置
JPH08154387A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Nissin Electric Co Ltd 静電チャック
JPH08162518A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造装置
JPH10303286A (ja) * 1997-02-25 1998-11-13 Applied Materials Inc 静電チャック及び半導体製造装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101276953B1 (ko) 2010-09-10 2013-06-19 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 반도체 장치의 제조 방법 및 기판 처리 장치
JP2015201618A (ja) * 2013-10-31 2015-11-12 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP2016072264A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
CN109075726A (zh) * 2016-04-13 2018-12-21 通快两合公司 包括分形电极的电粘附夹具
JP2019145540A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 東京エレクトロン株式会社 クリーニング方法及びプラズマ処理装置
JP7055031B2 (ja) 2018-02-16 2022-04-15 東京エレクトロン株式会社 クリーニング方法及びプラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4999823B2 (ja) 2012-08-15
JPH10313047A (ja) 1998-11-24
KR100538134B1 (ko) 2006-02-28
KR19980080767A (ko) 1998-11-25
US6858265B2 (en) 2005-02-22
US20030180459A1 (en) 2003-09-25
TW422892B (en) 2001-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4999823B2 (ja) チャッキングの再現性を向上するための技術的手段
US6432479B2 (en) Method for in-situ, post deposition surface passivation of a chemical vapor deposited film
JP5061231B2 (ja) 水素含有ラジカルによる未変性酸化物の洗浄
KR100870852B1 (ko) 배면 오염의 저감을 위한 인 시츄 웨이퍼 열처리
US6318384B1 (en) Self cleaning method of forming deep trenches in silicon substrates
JPH10256192A (ja) 三ふっ化塩素による処理チャンバクリーニング方法および装置
US9087676B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
US20080075888A1 (en) Reduction of hillocks prior to dielectric barrier deposition in cu damascene
JP4511721B2 (ja) インサイチュプレクリーニングステップを含むウェーハ上のチタン化学気相堆積法
US20040235292A1 (en) Reduction of hillocks prior to dielectric barrier deposition in Cu damascene
US12100578B2 (en) Substrate processing method
US7569478B2 (en) Method and apparatus for manufacturing semiconductor device, control program and computer storage medium
US6083569A (en) Discharging a wafer after a plasma process for dielectric deposition
JPH1060658A (ja) 化学気相堆積およびスパッタリング装置と方法
CN111799170A (zh) 蚀刻方法和等离子体处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees