JP2019145540A - クリーニング方法及びプラズマ処理装置 - Google Patents

クリーニング方法及びプラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019145540A
JP2019145540A JP2018025594A JP2018025594A JP2019145540A JP 2019145540 A JP2019145540 A JP 2019145540A JP 2018025594 A JP2018025594 A JP 2018025594A JP 2018025594 A JP2018025594 A JP 2018025594A JP 2019145540 A JP2019145540 A JP 2019145540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
plasma
gas
processing container
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018025594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7055031B2 (ja
Inventor
信介 岡
Shinsuke Oka
信介 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018025594A priority Critical patent/JP7055031B2/ja
Priority to KR1020190016701A priority patent/KR20190099131A/ko
Priority to US16/275,848 priority patent/US11594399B2/en
Priority to TW108105055A priority patent/TWI799512B/zh
Publication of JP2019145540A publication Critical patent/JP2019145540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7055031B2 publication Critical patent/JP7055031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0035Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by radiant energy, e.g. UV, laser, light beam or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene
    • H01J37/32871Means for trapping or directing unwanted particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02046Dry cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching

Abstract

【課題】処理容器内に設けられた部材からシリコン酸化膜を適切に除去する。【解決手段】クリーニング方法は、プラズマ処理装置の処理容器内に設けられ、表面にシリコン酸化膜が形成された部材からプラズマによりシリコン酸化膜を除去するクリーニング方法であって、処理容器内に処理ガスを供給するガス供給工程と、処理容器内に供給される処理ガスのプラズマを生成するプラズマ生成工程と、プラズマにおけるイオンを引き込むバイアス電力を部材に印加するバイアス電力印加工程と、を含み、処理容器内の圧力に対するバイアス電力の値の比は、1W/mTorr以下である。【選択図】図2

Description

本発明の種々の側面及び実施形態は、クリーニング方法及びプラズマ処理装置に関するものである。
半導体の製造プロセスでは、薄膜の堆積又はエッチング等を目的としたプラズマ処理を実行するプラズマ処理装置が広く用いられている。プラズマ処理装置としては、例えば薄膜の堆積処理を行うプラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)装置や、エッチング処理を行うプラズマエッチング装置等が挙げられる。
このようなプラズマ処理装置では、処理容器内において各種のプラズマ処理が実行される際に、処理容器内に設けられた部材をプラズマから保護することが重要である。このため、処理容器内に設けられた部材の表面に、保護膜としてのシリコン酸化膜が形成されることがある。
ただし、処理容器内において各種のプラズマ処理が実行されると、処理容器内に残留するフッ素含有ガス等のガスにより保護膜としてのシリコン酸化膜が消耗する。そこで、プラズマ処理装置では、処理容器内に設けられた部材からシリコン酸化膜を除去するクリーニング処理が定期的に行われる。シリコン酸化膜は、例えば、プラズマを用いて除去される。
なお、処理容器内に設けられた部材からプラズマによりシリコン酸化膜を除去する手法として、処理容器内の圧力を制御してプラズマ中のイオンを引き込む手法が提案されている。
特開2002−57149号公報 特開2005−243765号公報
しかしながら、上述の手法では、処理容器内に設けられた部材からシリコン酸化膜を適切に除去することが困難であるという問題がある。すなわち、上述の手法では、シリコン酸化膜の下方に位置する部材の表面にプラズマによる損傷が与えられることがある。例えば、フッ素含有ガスのプラズマが用いられる場合、シリコン酸化膜の下方に位置する部材の表面がフッ素含有ガスのプラズマによりフッ化される虞がある。
開示するクリーニング方法は、1つの実施態様において、プラズマ処理装置の処理容器内に設けられ、表面にシリコン酸化膜が形成された部材からプラズマにより前記シリコン酸化膜を除去するクリーニング方法であって、前記処理容器内に処理ガスを供給するガス供給工程と、前記処理容器内に供給される前記処理ガスのプラズマを生成するプラズマ生成工程と、前記プラズマにおけるイオンを引き込むバイアス電力を前記部材に印加するバイアス電力印加工程と、を含み、前記処理容器内の圧力に対する前記バイアス電力の値の比は、1W/mTorr以下である。
開示するクリーニング方法の1つの態様によれば、処理容器内に設けられた部材からシリコン酸化膜を適切に除去することができるという効果を奏する。
図1は、本実施形態にかかるプラズマ処理装置の概略構成を示す断面図である。 図2は、一実施形態にかかるプラズマ処理装置によるクリーニング処理の一例を示すフローチャートである。 図3は、処理容器内の圧力Pに対するバイアス電力の値LFの比を変更した場合の、静電チャックの上面のエッチングレートの変化を示す図である。 図4は、処理容器内の圧力を変更した場合の、シリコン酸化膜のエッチングレートの変化、静電チャックの上面のエッチングレートの変化及び静電チャックの上面の粗さ(Ra)の変化を示す図である。 図5は、混合ガスにおいて、フッ素含有ガスの流量に対する酸素含有ガスの流量の比を変更した場合の、シリコン酸化膜のエッチングレートの変化、静電チャックの上面のエッチングレートの変化及び静電チャックの上面の粗さ(Ra)の変化を示す図である。 図6は、混合ガスの総流量を変更した場合の、シリコン酸化膜のエッチングレートの変化、静電チャックの上面のエッチングレートの変化及び静電チャックの上面の粗さ(Ra)の変化を示す図である。 図7は、アルミナのエッチングレートと、処理容器内の圧力及び混合ガスの総流量との関係を表す等高線図である。 図8は、図7に示す等高線図から求められた「アルミナのエッチングレートが0になる場合の混合ガスの総流量の上限値」と、処理容器内の圧力との関係の一例を示す図である。
以下、図面を参照して本願の開示するクリーニング方法及びプラズマ処理装置の実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一又は相当の部分に対しては同一の符号を付すこととする。
(プラズマ処理装置の構成例)
一実施形態にかかるプラズマ処理装置の構成例について図面を参照しながら説明する。
一実施形態にかかるプラズマ処理装置は、下部電極と上部電極とを対向配置した平行平板型のプラズマ処理装置(容量結合型プラズマ処理装置)である。ここでは、プラズマ処理装置として、1つの電極(下部電極)に例えば40MHzの比較的高い周波数を有する第1高周波電力と、例えば13.56MHzの比較的低い周波数を有する第2高周波電力を重畳して印加して、ウエハ上に形成された被エッチング膜のエッチングを行うプラズマ処理装置を例に挙げて説明する。図1は、本実施形態にかかるプラズマ処理装置100の概略構成を示す断面図である。
図1に示すように、プラズマ処理装置100は、例えば表面が陽極酸化処理(アルマイト処理)されたアルミニウムまたはステンレス鋼等の金属から成る円筒形状に成形された処理容器(チャンバ)102を備える。処理容器102は接地されている。処理容器102内には、被処理基板である半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」とも称する。)Wを載置するための載置台110が設けられている。載置台110は、ウエハWを静電吸着力により保持する静電チャック112と、静電チャック112を支持する円板状の下部電極(サセプタ)111と有する。下部電極111は、例えばアルミニウムからなる。下部電極111は、処理容器102の底部から垂直上方に延びる筒状部104に絶縁性の筒状保持部106を介して保持されている。下部電極111の上方には、処理ガスやパージガスなどを導入するシャワーヘッドを兼ねた上部電極120が、対向して配設されている。
下部電極111の上面には、ウエハWを静電吸着力で保持するための静電チャック112が設けられている。静電チャック112は、例えば導電膜からなる静電チャック電極114を絶縁膜内に挟み込んで構成される。絶縁膜は、例えば、アルミナ(Al2O3)により形成される。静電チャック電極114には、直流電源115が電気的に接続されている。直流電源115から静電チャック電極114に直流電圧が印加されるより、クーロン力でウエハWが静電チャック112に吸着される。静電チャック112の上面にウエハWが載置される。以下では、静電チャック112の上面を「載置台110の載置面」と適宜表記するものとする。静電チャック112の上面(つまり、載置台110の載置面)には、プラズマに対する保護膜となるシリコン酸化膜が形成されている。載置台110は、表面にシリコン酸化膜が形成された部材の一例である。
下部電極111の内部には冷却機構が設けられている。この冷却機構は、例えば下部電極111内の円周方向に延在する冷媒室116に、図示しないチラーユニットからの所定温度の冷媒(例えば冷却水)を配管を介して循環供給するように構成される。冷媒の温度によって静電チャック112上のウエハWの処理温度を制御できる。
下部電極111と静電チャック112には、伝熱ガス供給ライン118がウエハWの裏面に向けて配設されている。伝熱ガス供給ライン118には、例えばHeガスなどの伝熱ガス(バックガス)が導入され、静電チャック112の上面とウエハWの裏面との間に供給される。これにより、下部電極111とウエハWとの間の熱伝達が促進される。静電チャック112上に載置されたウエハWの周囲を囲むようにフォーカスリング119が配置されている。フォーカスリング119は、例えば石英やシリコンからなり、筒状保持部106の上面に設けられている。
上部電極120は、処理容器102の天井部に設けられている。上部電極120は、接地されている。上部電極120には、処理容器102内での処理に必要なガスを供給する処理ガス供給部122が配管123を介して接続されている。処理ガス供給部122は、例えば、処理容器102内でのウエハのプロセス処理や処理容器102内のクリーニング処理などに必要な処理ガスやパージガスなどを供給するガス供給源、ガス供給源からのガスの導入を制御するバルブ及びマスフローコントローラにより構成される。
上部電極120には、多数のガス通気孔125を有する下面の電極板124と、この電極板124を着脱可能に支持する電極支持体126とを有する。電極支持体126の内部には、バッファ室127が設けられている。バッファ室127のガス導入口128には、処理ガス供給部122の配管123が接続されている。
図1では説明を簡単にするため、処理ガス供給部122を一系統のガスラインで表現しているが、処理ガス供給部122は単一のガス種の処理ガスを供給する場合に限られるものではなく、複数のガス種を処理ガスとして供給するものであってもよい。この場合には、複数のガス供給源を設けて複数系統のガスラインで構成し、各ガスラインにマスフローコントローラを設けてもよい。
処理容器102の側壁と筒状部104との間には排気路130が形成され、排気路130の入口または途中に環状のバッフル板132が取り付けられるとともに、排気路130の底部に排気口134が設けられている。排気口134には、排気管を介して排気部136が接続されている。排気部136は、例えば真空ポンプを備え、処理容器102内を所定の真空度まで減圧することができるようになっている。また、処理容器102の側壁には、ウエハWの搬入出口を開閉するゲートバルブ108が取り付けられている。
下部電極111には、2周波重畳電力を供給する電力供給装置140が接続されている。電力供給装置140は、第1周波数の第1高周波電力を供給する第1高周波電力供給機構142と、第1周波数よりも低い第2周波数の第2高周波電力を供給する第2高周波電力供給機構152とを有する。第1高周波電力は、プラズマを生成するための高周波電力であり、第2の高周波電力は、ウエハWにイオンを引き込むための高周波電力(バイアス電力)である。
第1高周波電力供給機構142は、下部電極111側から順次接続される第1フィルタ144、第1整合器146、第1電源148を有している。第1フィルタ144は、第2周波数の電力成分が第1整合器146側に侵入することを防止する。第1整合器146は、第1高周波電力成分をマッチングさせる。
第2高周波電力供給機構152は、下部電極111側から順次接続される第2フィルタ154、第2整合器156、第2電源158を有している。第2フィルタ154は、第1周波数の電力成分が第2整合器156側に侵入することを防止する。第2整合器156は、第2高周波電力成分をマッチングさせる。
処理容器102には、その周囲を囲むように磁場形成部170が配設されている。磁場形成部170は、処理容器102の周囲に沿って上下に離間して配置された上部マグネットリング172と下部マグネットリング174を備え、処理容器102内にプラズマ処理空間を囲むカスプ磁場を発生させる。
プラズマ処理装置100には、制御部(全体制御装置)160が接続されており、この制御部160によってプラズマ処理装置100の各部が制御されるようになっている。また、制御部160には、オペレータがプラズマ処理装置100を管理するためにコマンドの入力操作等を行うキーボードや、プラズマ処理装置100の稼働状況を可視化して表示するディスプレイ等からなる操作部162が接続されている。制御部160は、例えば、CPU(Central Processing Unit)により実現される。
さらに、制御部160には、プラズマ処理装置100で実行される各種処理(ウエハWに対するプラズマ処理など)を制御部160の制御にて実現するためのプログラムやプログラムを実行するために必要な処理条件(レシピ)などが記憶された記憶部164が接続されている。
記憶部164には、例えば複数の処理条件(レシピ)が記憶されている。各処理条件は、プラズマ処理装置100の各部を制御する制御パラメータ、設定パラメータなどの複数のパラメータ値をまとめたものである。各処理条件は、例えば処理ガスの流量比、処理容器内圧力、高周波電力などのパラメータ値を有する。
なお、これらのプログラムや処理条件はハードディスクや半導体メモリに記憶されていてもよく、またCD−ROM、DVD等の可搬性のコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体に収容された状態で記憶部164の所定位置にセットするようになっていてもよい。
制御部160は、操作部162からの指示等に基づいて所望のプログラム、処理条件を記憶部164から読み出して各部を制御することで、プラズマ処理装置100での所望の処理を実行する。また、操作部162からの操作により処理条件を編集できるようになっている。
(プラズマ処理装置のクリーニング処理)
図2は、一実施形態にかかるプラズマ処理装置100によるクリーニング処理の一例を示すフローチャートである。図2に示すクリーニング処理は、載置台110の載置面にウエハWが載置されていない状態で、実行される。図2に示すように、プラズマ処理装置100の制御部160は、処理ガス供給部122を制御して、処理容器102内に処理ガスを供給する(ステップS101)。処理ガスは、例えば、フッ素含有ガスと酸素含有ガスとを含む混合ガスである。フッ素含有ガスは、例えば、NF3、SF6及びCF4の少なくともいずれか一つである。酸素含有ガスは、例えば、O2である。また、混合ガスには、更に、希ガスが添加されても良い。希ガスは、例えば、Arである。
続いて、制御部160は、処理容器102内に供給される処理ガスのプラズマを生成する(ステップS102)。具体的には、制御部160は、第1高周波電力供給機構142から第1高周波電力を載置台110(下部電極111)に供給する。また、第1高周波電力が供給される際、制御部160は、第2高周波電力供給機構152から第2高周波電極(バイアス電力)を載置台110(下部電極111)に供給する。第1高周波電力の供給により処理ガスのプラズマが生成され、第2高周波電力の供給により処理ガスのプラズマ中のイオンが載置台110の表面(つまり、静電チャック112の上面)に引き込まれる。これにより、載置台110の表面(つまり、静電チャック112の上面)から保護膜としてのシリコン酸化膜が除去される。
また、処理ガスのプラズマが生成される場合、処理容器102内の圧力に対するバイアス電力の値の比は、1.0W/mTorr以下である。これにより、載置台110の表面(つまり、静電チャック112の上面)に引き込まれるイオンのエネルギーが低減される。その結果、シリコン酸化膜の下方に位置する載置台110の表面(つまり、静電チャック112の上面)にプラズマから与えられる損傷が軽減されるとともに、シリコン酸化膜が適切に除去される。例えば、処理ガスが、フッ素含有ガスと酸素含有ガスとの混合ガスである場合を想定する。この場合、シリコン酸化膜の下方に位置する載置台110の表面(つまり、静電チャック112の上面)がフッ素含有ガスのプラズマによりフッ化される度合いが軽減されるとともに、シリコン酸化膜が適切に除去される。
ここで、静電チャック112の上面にプラズマから与えられる損傷が、処理容器102内の圧力に対するバイアス電力の値の比に依存することを確認した実験について、図3を参照して説明する。
図3は、処理容器102内の圧力Pに対するバイアス電力の値LFの比を変更した場合の、静電チャック112の上面のエッチングレートの変化を示す図である。図3に示す実験では、アルミナで形成されたテストピースを静電チャック112の上面に配置し、下記の処理条件で処理ガスのプラズマを生成し、アルミナのエッチングレートを静電チャック112の上面のエッチングレートとして測定した。なお、図3の横軸は、処理容器102内の圧力Pに対するバイアス電力の値LFの比を平方根の形式で示している。
図3に示す実験は、下記の処理条件で行われた。
処理容器102内の圧力:30〜400mTorr
第1高周波電力/第2高周波電力(バイアス電力):600〜2400/0〜200W
処理ガス及び流量:NF3/O2/Ar=300〜560/30〜560/0〜560sccm 又はSF6/O2/Ar=300〜560/30〜560/0〜560sccm 又はCF4/O2/Ar=300〜560/30〜560/0〜560sccm
図3に示すように、処理容器102内の圧力Pに対するバイアス電力の値LFの比が1.0W/mTorr以下である場合、該比が1.0W/mTorrより大きい場合と比較して、アルミナのエッチングレートが小さく、ほぼ0であった。すなわち、処理容器102内の圧力Pに対するバイアス電力の値LFの比を1.0W/mTorr以下とすることにより、静電チャック112の上面にフッ素含有ガス(NF3、SF6又はCF4)のプラズマから与えられる損傷が軽減されることが分かった。
また、圧力Pに対するバイアス電力の値LFの比が1.0W/mTorr以下である条件下で、圧力Pは、好ましくは、250〜400mTorrの範囲内、より好ましくは、300〜400mTorrの範囲内である。これにより、シリコン酸化膜の下方に位置する載置台110の表面(つまり、静電チャック112の上面)において発生する反応生成物が載置台110の表面から脱離することが抑制され、結果として、載置台110の表面の粗さ(Ra)の劣化が抑制される。例えば、静電チャック112の上面がアルミナ(Al2O3)で形成される場合を想定する。この場合、載置台110の表面(つまり、静電チャック112の上面)がフッ素含有ガスのプラズマによりフッ化されて発生するAl2F3が静電チャック112の上面から脱離することが抑制されるので、フッ化が最表層のみに収まる。結果として、載置台110の表面(静電チャック112の上面)の粗さ(Ra)の劣化が抑制される。
ここで、静電チャック112の上面にプラズマから与えられる損傷が、処理容器102内の圧力に依存することを確認した実験について、図4を参照して説明する。
図4は、処理容器102内の圧力を変更した場合の、シリコン酸化膜のエッチングレートの変化、静電チャック112の上面のエッチングレートの変化及び静電チャック112の上面の粗さ(Ra)の変化を示す図である。図4に示す実験では、シリコン酸化膜で形成されたテストピースを静電チャック112の上面に配置し、下記の処理条件で処理ガスのプラズマを生成し、シリコン酸化膜のエッチングレートを測定した。また、図4に示す実験では、アルミナで形成されたテストピースを静電チャック112の上面に配置し、下記の処理条件で処理ガスのプラズマを生成し、アルミナのエッチングレートを静電チャック112の上面のエッチングレートとして測定した。さらに、アルミナの粗さ(Ra)の変化量(ΔRa)を静電チャック112の上面の粗さ(Ra)の変化量(ΔRa)として測定した。
図4に示す実験は、下記の処理条件で行われた。
処理容器102内の圧力:30〜400mTorr
第1高周波電力/第2高周波電力(バイアス電力):1500/100W
処理ガス及び流量:NF3/O2/Ar=430/(混合ガスの総流量が600〜1120sccmとなる流量)/0sccm
図4に示すように、処理容器102内の圧力を大きくすることにより、アルミナのエッチングレートが小さくなった。また、処理容器102内の圧力の変更に関わらず、シリコン酸化膜のエッチングレートは予め定められた許容スペックを満たした。さらに、処理容器102内の圧力が250〜400mTorrの範囲内である場合、アルミナの粗さ(Ra)の変化量(ΔRa)が0nm以下であった。これらの結果から、処理容器102内の圧力を250〜400mTorrの範囲内とすることにより、シリコン酸化膜がフッ素含有ガスのプラズマにより除去される際に静電チャック112の上面にプラズマから与えられる損傷が軽減されることが分かった。
また、フッ素含有ガスと酸素含有ガスとを含む混合ガスが処理ガスとして用いられる場合、混合ガスにおいて、フッ素含有ガスの流量に対する酸素含有ガスの流量の比は、0.7以上、より好ましくは、1.0以上である。これにより、混合ガスにおいてフッ素含有ガスの分圧を低減することができ、結果として、載置台110の表面(つまり、静電チャック112の上面)の損傷が抑制される。
図5は、混合ガスにおいて、フッ素含有ガスの流量に対する酸素含有ガスの流量の比を変更した場合の、シリコン酸化膜のエッチングレートの変化、静電チャック112の上面のエッチングレートの変化及び静電チャック112の上面の粗さ(Ra)の変化を示す図である。図5に示す実験では、シリコン酸化膜で形成されたテストピースを静電チャック112の上面に配置し、下記の処理条件で処理ガスのプラズマを生成し、シリコン酸化膜のエッチングレートを測定した。また、図5に示す実験では、アルミナで形成されたテストピースを静電チャック112の上面に配置し、下記の処理条件で処理ガスのプラズマを生成し、アルミナのエッチングレートを静電チャック112の上面のエッチングレートとして測定した。さらに、アルミナの粗さ(Ra)の変化量(ΔRa)を静電チャック112の上面の粗さ(Ra)の変化量(ΔRa)として測定した。
図5に示す実験は、下記の処理条件で行われた。
処理容器102内の圧力:400mTorr
第1高周波電力/第2高周波電力(バイアス電力):1500/100W
処理ガス及び流量:NF3/O2/Ar=430/(NF3の流量に対するO2の流量の比が0.1〜1.0となる流量)/0sccm
図5に示すように、混合ガスにおいて、フッ素含有ガスの流量に対する酸素含有ガスの流量の比を増加させることにより、アルミナのエッチングレートが小さくなった。また、フッ素含有ガスの流量に対する酸素含有ガスの流量の比の変更に関わらず、シリコン酸化膜のエッチングレートは、予め定められた許容スペックを満たした。また、フッ素含有ガスの流量に対する酸素含有ガスの流量の比の変更に関わらず、アルミナの粗さ(Ra)の変化量(ΔRa)は、ほぼ0nmに維持された。さらに、フッ素含有ガスの流量に対する酸素含有ガスの流量の比が0.7以上である場合、アルミナのエッチングレートが0nm/min以下であった。これらの結果から、フッ素含有ガスの流量に対する酸素含有ガスの流量の比は、0.7以上とすることにより、静電チャック112の上面にフッ素含有ガスのプラズマから与えられる損傷が軽減されることが分かった。より好ましくは、フッ素含有ガスの流量に対する酸素含有ガスの流量の比を1.0以上とすることにより、静電チャック112の上面にフッ素含有ガスのプラズマから与えられる損傷がより軽減されることが分かった。
また、フッ素含有ガスと酸素含有ガスとを含む混合ガスのプラズマが処理ガスのプラズマとして生成される場合、混合ガスの総流量は、処理容器102内の圧力に応じて選択されることが好ましい。例えば、混合ガスの総流量は、処理容器102内の圧力が250mTorrである場合、710sccm以下であることが好ましい。また、混合ガスの総流量は、処理容器102内の圧力が300mTorrである場合、860sccm以下であることが好ましい。また、混合ガスの総流量は、処理容器102内の圧力が350Torrである場合、1000sccm以下であることが好ましい。また、混合ガスの総流量は、処理容器102内の圧力が400mTorrである場合、1140sccm以下であることが好ましい。これにより、載置台110の表面(つまり、静電チャック112の上面)がフッ素含有ガスのプラズマによりフッ化されて発生するAl2F3が静電チャック112の上面から脱離することが抑制される。結果として、静電チャック112の上面にフッ素含有ガスのプラズマから与えられる損傷が抑制される。
ここで、静電チャック112の上面にプラズマから与えられる損傷が、混合ガスの総流量に依存することを確認した実験について、図6を参照して説明する。
図6は、混合ガスの総流量を変更した場合の、シリコン酸化膜のエッチングレートの変化、静電チャック112の上面のエッチングレートの変化及び静電チャック112の上面の粗さ(Ra)の変化を示す図である。図6に示す実験では、シリコン酸化膜で形成されたテストピースを静電チャック112の上面に配置し、下記の処理条件で処理ガスのプラズマを生成し、シリコン酸化膜のエッチングレートを測定した。また、図6に示す実験では、アルミナで形成されたテストピースを静電チャック112の上面に配置し、下記の処理条件で処理ガスのプラズマを生成し、アルミナのエッチングレートを静電チャック112の上面のエッチングレートとして測定した。さらに、アルミナの粗さ(Ra)の変化量(ΔRa)を静電チャック112の上面の粗さ(Ra)の変化量(ΔRa)として測定した。
図6に示す実験は、下記の処理条件で行われた。
処理容器102内の圧力:200〜400mTorr
第1高周波電力/第2高周波電力(バイアス電力):1500/100W
処理ガス及び流量:NF3/O2/Ar=430/(混合ガスの総流量が200〜1200sccmとなる流量)/0sccm
図6に示すように、混合ガスの総流量を減少させることにより、アルミナのエッチングレートが小さくなった。また、混合ガスの総流量の変更に関わらず、シリコン酸化膜のエッチングレートは、予め定められた許容スペックを満たした。また、混合ガスの総流量の変更に関わらず、アルミナの粗さ(Ra)の変化量(ΔRa)は、0nmに維持された。
図6に示す実験の結果を基にして、本願の発明者は、アルミナのエッチングレートを更に分析した。すなわち、本願の発明者は、処理容器102内の圧力と混合ガスの総流量とを用いてアルミナのエッチングレートを重回帰分析した。その結果、アルミナのエッチングレートは、混合ガスのレジデンスタイムの一次関数になることが分かった。レジデンスタイムは、(処理容器102内の圧力)/(混合ガスの総流量)に比例する。アルミナのエッチングレートとレジデンスタイムとの回帰式を用いて得られた、アルミナのエッチングレートと、処理容器102内の圧力及び混合ガスの総流量との関係を表す等高線図を図7に示す。図7に示す等高線図では、処理容器102内の圧力が高くなるに従ってアルミナのエッチングレートが低くなり、また、混合ガスの総流量が高くなるに従ってアルミナのエッチングレートが高くなる状況が表現されている。
図8は、図7に示す等高線図から求められた「アルミナのエッチングレートが0になる場合の混合ガスの総流量の上限値」と、処理容器102内の圧力との関係の一例を示す図である。上述したように、処理容器102内の圧力が250〜400mTorrの範囲内である場合、アルミナの粗さ(Ra)の変化量(ΔRa)が0nm以下となる。図8から、アルミナの粗さ(Ra)の変化量(ΔRa)を抑制し且つアルミナのエッチングレートを抑制するためには、混合ガスの総流量は、処理容器102内の圧力に応じて選択されることが好ましいことが分かる。すなわち、混合ガスの総流量は、処理容器102内の圧力が250mTorrである場合、710sccm以下であることが好ましい。また、混合ガスの総流量は、処理容器102内の圧力が300mTorrである場合、860sccm以下であることが好ましい。また、混合ガスの総流量は、処理容器102内の圧力が350Torrである場合、1000sccm以下であることが好ましい。また、混合ガスの総流量は、処理容器102内の圧力が400mTorrである場合、1140sccm以下であることが好ましい。
以上、一実施形態によれば、載置台110からプラズマによりシリコン酸化膜を除去する際に、バイアス電力を載置台110に印加し、処理容器102内の圧力に対するバイアス電力の値の比を1.0W/mTorr以下とした。これにより、載置台110の表面(つまり、静電チャック112の上面)に引き込まれるイオンのエネルギーが低減される。その結果、シリコン酸化膜の下方に位置する載置台110の表面(つまり、静電チャック112の上面)にプラズマから与えられる損傷を可能な限り軽減しつつ、シリコン酸化膜を適切に除去することができる。
(他の実施形態)
以上、一実施形態に係るクリーニング方法及びプラズマ処理装置について説明したが、これに限定されるものではない。以下では、他の実施形態について説明する。
上記実施形態では、載置台110からプラズマによりシリコン酸化膜を除去するクリーニング処理を行う例を示したが、クリーニング処理の対象となる部材は、載置台110に限定されない。例えば、上記実施形態にかかるクリーニング処理は、処理容器102内に設けられ、表面にシリコン酸化膜が形成された他の部材に対しても同様に適用することができる。表面にシリコン酸化膜が形成された他の部材としては、例えば、処理容器102の内壁が想定される。この場合、処理容器102の内壁にバイアス電力が印加される。
また、上記実施形態に係るプラズマ処理装置は、容量結合型プラズマ(CCP:Capacitively Coupled Plasma)を用いたプラズマ処理装置であったが、任意のプラズマ源がプラズマ処理装置に適用され得る。例えば、プラズマ処理装置に適用されるプラズマ源として、Inductively Coupled Plasma(ICP)、Radial Line Slot Antenna(RLSA)、Electron Cyclotron Resonance Plasma(ECR)、Helicon Wave Plasma(HWP)などが挙げられる。
100 プラズマ処理装置
102 処理容器
110 載置台
111 下部電極
112 静電チャック
120 上部電極
122 処理ガス供給部
140 電力供給装置
142 第1高周波電力供給機構
152 第2高周波電力供給機構
160 制御部
162 操作部
164 記憶部

Claims (9)

  1. プラズマ処理装置の処理容器内に設けられ、表面にシリコン酸化膜が形成された部材からプラズマにより前記シリコン酸化膜を除去するクリーニング方法であって、
    前記処理容器内に処理ガスを供給するガス供給工程と、
    前記処理容器内に供給される前記処理ガスのプラズマを生成するプラズマ生成工程と、
    前記処理ガスのプラズマにおけるイオンを引き込むバイアス電力を前記部材に印加するバイアス電力印加工程と、
    を含み、
    前記処理容器内の圧力に対する前記バイアス電力の値の比は、1.0W/mTorr以下であることを特徴とするクリーニング方法。
  2. 前記処理容器内の圧力は、250〜400mTorrの範囲内であることを特徴とする請求項1に記載のクリーニング方法。
  3. 前記処理ガスは、フッ素含有ガスと酸素含有ガスとを含む混合ガスであり、
    前記混合ガスにおいて、前記フッ素含有ガスの流量に対する前記酸素含有ガスの流量の比は、0.7以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載のクリーニング方法。
  4. 前記混合ガスの総流量は、前記処理容器内の圧力が250mTorrである場合、710sccm以下であることを特徴とする請求項3に記載のクリーニング方法。
  5. 前記混合ガスの総流量は、前記処理容器内の圧力が300mTorrである場合、860sccm以下であることを特徴とする請求項3に記載のクリーニング方法。
  6. 前記混合ガスの総流量は、前記処理容器内の圧力が350mTorrである場合、1000sccm以下であることを特徴とする請求項3に記載のクリーニング方法。
  7. 前記混合ガスの総流量は、前記処理容器内の圧力が400mTorrである場合、1140sccm以下であることを特徴とする請求項3に記載のクリーニング方法。
  8. 前記部材は、被処理基板が載置される載置面を有する載置台であり、
    前記シリコン酸化膜は、前記載置台の載置面に形成され、
    前記クリーニング方法は、前記載置台の載置面に被処理基板が載置されていない状態で、実行されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載のクリーニング方法。
  9. 処理容器と、
    前記処理容器内に設けられ、表面にシリコン酸化膜が形成された部材と、
    前記処理容器内に前記処理ガスを供給するガス供給部と、
    前記処理容器内に供給される前記処理ガスのプラズマを生成するプラズマ生成部と、
    請求項1〜8のいずれか一つに記載のクリーニング方法を実行する制御部と
    を有することを特徴とするプラズマ処理装置。
JP2018025594A 2018-02-16 2018-02-16 クリーニング方法及びプラズマ処理装置 Active JP7055031B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018025594A JP7055031B2 (ja) 2018-02-16 2018-02-16 クリーニング方法及びプラズマ処理装置
KR1020190016701A KR20190099131A (ko) 2018-02-16 2019-02-13 클리닝 방법 및 플라즈마 처리 장치
US16/275,848 US11594399B2 (en) 2018-02-16 2019-02-14 Cleaning method and plasma processing apparatus
TW108105055A TWI799512B (zh) 2018-02-16 2019-02-15 清洗方法及電漿處理裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018025594A JP7055031B2 (ja) 2018-02-16 2018-02-16 クリーニング方法及びプラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019145540A true JP2019145540A (ja) 2019-08-29
JP7055031B2 JP7055031B2 (ja) 2022-04-15

Family

ID=67618079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018025594A Active JP7055031B2 (ja) 2018-02-16 2018-02-16 クリーニング方法及びプラズマ処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11594399B2 (ja)
JP (1) JP7055031B2 (ja)
KR (1) KR20190099131A (ja)
TW (1) TWI799512B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110690097A (zh) * 2019-09-26 2020-01-14 王芝秀 一种等离子刻蚀机用尘埃消除装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111530851B (zh) * 2020-05-15 2021-08-06 聚束科技(北京)有限公司 一种粒子束显微镜的样品除污方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003297817A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法、半導体装置、そのためのプラズマcvd装置
JP2009105412A (ja) * 1997-03-27 2009-05-14 Applied Materials Inc チャッキングの再現性を向上するための技術的手段
JP2009266884A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Taiyo Nippon Sanso Corp プラズマ成膜装置のクリーニング方法
JP2011054825A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Tokyo Electron Ltd チャンバ内クリーニング方法
US20140053867A1 (en) * 2009-01-16 2014-02-27 Novellus Systems, Inc. Plasma clean method for deposition chamber
JP2014138027A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP2016207915A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 東京エレクトロン株式会社 被処理体を処理する方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09283494A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Sony Corp プラズマエッチング装置およびプラズマエッチング方法
JP2002057149A (ja) 2000-08-08 2002-02-22 Tokyo Electron Ltd 処理装置及びそのクリーニング方法
JP4052477B2 (ja) 2004-02-25 2008-02-27 三菱重工業株式会社 プラズマ処理装置のクリーニング方法
US20170287791A1 (en) 2016-03-31 2017-10-05 Tokyo Electron Limited Controlling dry etch process characteristics using waferless dry clean optical emission spectroscopy
JP2017212361A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びパーティクル付着抑制方法
US10062563B2 (en) * 2016-07-01 2018-08-28 Lam Research Corporation Selective atomic layer deposition with post-dose treatment
KR20180019906A (ko) * 2016-08-17 2018-02-27 삼성전자주식회사 플라즈마 식각장비 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009105412A (ja) * 1997-03-27 2009-05-14 Applied Materials Inc チャッキングの再現性を向上するための技術的手段
JP2003297817A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法、半導体装置、そのためのプラズマcvd装置
JP2009266884A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Taiyo Nippon Sanso Corp プラズマ成膜装置のクリーニング方法
US20140053867A1 (en) * 2009-01-16 2014-02-27 Novellus Systems, Inc. Plasma clean method for deposition chamber
JP2011054825A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Tokyo Electron Ltd チャンバ内クリーニング方法
JP2014138027A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP2016207915A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 東京エレクトロン株式会社 被処理体を処理する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110690097A (zh) * 2019-09-26 2020-01-14 王芝秀 一种等离子刻蚀机用尘埃消除装置
CN110690097B (zh) * 2019-09-26 2022-06-24 深圳市金奥兰科技有限公司 一种等离子刻蚀机用尘埃消除装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190099131A (ko) 2019-08-26
US20190259578A1 (en) 2019-08-22
JP7055031B2 (ja) 2022-04-15
TW201937597A (zh) 2019-09-16
TWI799512B (zh) 2023-04-21
US11594399B2 (en) 2023-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI664676B (zh) Etching method
KR101720670B1 (ko) 기판 처리 장치 및 그 클리닝 방법 및 프로그램을 기록한 기록매체
US9087676B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
JP5357710B2 (ja) 基板処理方法,基板処理装置,プログラムを記録した記録媒体
US10068778B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
JP6298391B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP6723659B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US10867777B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
JPWO2014046083A1 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
US9653317B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
JP5226296B2 (ja) プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、制御プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2016207772A (ja) 有機膜をエッチングする方法
US9818582B2 (en) Plasma processing method
US11594399B2 (en) Cleaning method and plasma processing apparatus
US20200381264A1 (en) Plasma etching method
JP2016207788A (ja) 上部電極の表面処理方法、プラズマ処理装置及び上部電極
JP2019012732A (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
US11094551B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
JP2014175521A (ja) プラズマエッチング方法
JP2015106587A (ja) 静電チャックのコーティング方法及びプラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7055031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150