JP2009102707A - 磁気記録膜用スパッタリングターゲットおよびその製造方法 - Google Patents
磁気記録膜用スパッタリングターゲットおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009102707A JP2009102707A JP2007276570A JP2007276570A JP2009102707A JP 2009102707 A JP2009102707 A JP 2009102707A JP 2007276570 A JP2007276570 A JP 2007276570A JP 2007276570 A JP2007276570 A JP 2007276570A JP 2009102707 A JP2009102707 A JP 2009102707A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sputtering target
- recording film
- magnetic recording
- sintering
- metal oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
- C23C14/3407—Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
- C23C14/3414—Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C19/00—Alloys based on nickel or cobalt
- C22C19/07—Alloys based on nickel or cobalt based on cobalt
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C30/00—Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C32/00—Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
- C22C32/001—Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides
- C22C32/0015—Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides with only single oxides as main non-metallic constituents
- C22C32/0021—Matrix based on noble metals, Cu or alloys thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C32/00—Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
- C22C32/001—Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides
- C22C32/0015—Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides with only single oxides as main non-metallic constituents
- C22C32/0026—Matrix based on Ni, Co, Cr or alloys thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C5/00—Alloys based on noble metals
- C22C5/04—Alloys based on a platinum group metal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/0688—Cermets, e.g. mixtures of metal and one or more of carbides, nitrides, oxides or borides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/14—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
- H01F41/18—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates by cathode sputtering
- H01F41/183—Sputtering targets therefor
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
【解決手段】CoおよびPtを含むマトリックス相と、金属酸化物相とからなるスパッタリングターゲットであって、透磁率が6〜15、相対密度が90%以上であることを特徴とする磁気記録膜用スパッタリングターゲット。
【選択図】なし
Description
本発明ではこれらの品質をバランスよく保持できるスパッタリングターゲット、すなわち結晶粒の成長を抑制し、低透磁率かつ高密度とすることにより、成膜効率化および膜特性の向上が実現できる磁気記録膜用スパッタリングターゲット、およびその製造方法を提供することを目的としている。
CoおよびPtを含む金属と金属酸化物とを粉末にし、該粉末を焼結温度800〜1050℃で焼結した後、300〜1000℃/hrの速度で降温する工程を含むことを特徴としている。
<磁気記録膜用スパッタリングターゲット>
本発明の磁気記録膜用スパッタリングターゲット(以下、「本発明のスパッタリングターゲット」ともいう)は、CoおよびPtを含むマトリックス相と、金属酸化物相とからなるスパッタリングターゲットであって、透磁率が6〜15、相対密度が90%以上であることを特徴としている。
m3)に対する百分率で定義される相対密度(%)を求める方法である;
マトリックス相および金属酸化物相が形成する微細な粒子の平均粒径が上記範囲内であり、かつマトリックス相が形成する粒子の平均粒径が、前記金属酸化物相が形成する粒子の平均粒径よりも大きい値を示した状態であると、これらの粒子が充分に分散され、かつ該粒子の粒成長が効果的に低減された状態、すなわちマトリックス相と金属酸化物相とが均質に分散している状態を維持することができ、該ターゲットをスパッタリングして成膜する際、特に固溶した金属酸化物相が塊状となって膜に付着するようなパーティクルを有効に低減することができるとともに、アーキングの発生をも抑制することができる。また、得られる膜の均質性および緻密性も向上させることができる。
03]面のX線回折ピークとは、X線源にCuを用いた場合に、2θ=82°付近に現れ
るピークを意味する。さらに、X線回折ピーク強度とは、単純にこれらピーク高さと半値幅を乗じた値(ピーク高さ×半値幅)を意味する。
本発明のスパッタリングターゲットは、磁気記録膜、特に垂直磁化膜の形成に好適に用いられる。垂直磁化膜とは、その磁化容易軸が非磁性基板に対して主に垂直方向に向け、記録密度の向上を図る垂直磁気記録方式による記録膜である。本発明のスパッタリングターゲットをスパッタリングすることにより、高品質な磁気記録膜を高速成膜することが可能となる。
本発明の磁気記録膜用スパッタリングターゲットの製造方法は、CoおよびPtを含むマトリックス相と、金属酸化物相とからなり、透磁率が6〜15、相対密度が90%以上である磁気記録膜用スパッタリングターゲットの製造方法であって、CoおよびPtを含む金属と、金属酸化物とからなる粉末を成形し、次いで焼結温度800〜1050℃で焼結した後、300〜1000℃/hrの速度で降温する工程を含むことを特徴としている。
噴射すると、酸化を抑制することができるとともに球状の粉末が得られるので好ましい。上記合金をアトマイズすることで、平均粒径が10〜600μm、好ましくは10〜200μm、より好ましくは10〜80μmのアトマイズ粉が得られる。
なお、次工程である焼結工程に移行する前に粉末(B)を整粒してもよい。整粒には、振動ふるいを用いる。整粒することにより、粉末(B)の均質性をさらに高めることができる。
最高焼結温度保持時間(焼結時間)は、通常3min〜5h程度である。最高焼結温度保持時間が上記範囲内であると、マトリックス相および金属酸化物が形成する微細な粒子の粒成長を有効に抑制することができるとともに、得られるターゲットの相対密度を向上させることができる。
0℃程度、最高焼結温度保持時間(焼結時間)は3min〜5hであるのが好ましい。
温度保持時間(焼結時間)は5min〜2hであるのが好ましい。
アルキメデス法に基づき測定した。具体的には、スパッタリングターゲット焼結体の空中重量を、体積(=スパッタリングターゲット焼結体の水中重量/計測温度における水比
重)で除し、上記式(X)に基づく理論密度ρ(g/cm3)に対する百分率の値を相対
密度(単位:%)とした。
BHトレーサ(東英工業(株)製、出力磁場1kOe)を用いて測定した。
《マトリックス相および金属酸化物相からなる粒子の平均粒径》
ターゲット切断面を走査型分析電子顕微鏡(日本電子データム(株)製)で観察し、SEM像(加速電圧20kV)1200μm×1600μm中に存在するマトリックス相および金属酸化物相からなる粒子を、画像上に対角線引いた線分上に存在する全ての粒子について、最大粒径および最小粒径を測定し、これを平均した値をマトリックス相および金属酸化物相それぞれの平均粒径とした。
X線回折分析装置(型式:MXP3、(株)マックサイエンス製)を用い、以下の測定条件に従って、得られたスパッタリングターゲットにおけるCo−fcc[002]面のX線回折ピーク強度およびCo−hcp[103]面のX線回折ピーク強度を測定し、上記式(I)に基づきX線回折ピーク強度比を算出した。
X線源:Cu
パワー:40kV、30mA
測定法:2θ/θ、連続スキャン
スキャンスピード:4.0deg/min
得られたスパッタリングターゲットを用いてスパッタリング処理を施した。基板としてガラスを用い、これをスパッタリング装置(型式:MSL−464、トッキ(株)製)に設置し、以下の条件下で上記スパッタリングターゲットをスパッタリングし、φ2.5インチのスパッタリングターゲット中に発生したパーティクルの数を測定した。
プロセスガス:Ar
プロセス圧力:10mTorr
投入電力:3.1W/cm2
スパッタ時間:15sec
CoCrの合金2kgを超小型ガスアトマイズ装置(日新技研社製)を用いて、出湯温度1650℃(放射温度計で測定)下、50kg/cm2のArガスを噴射してガスアト
マイズすることにより粉末を得た。得られた粉末は平均粒径150μm以下の球状粉末であった。
ルにてメカニカルアロイングを施し、粉末(A)を得た。
得られた粉末(A)に、さらにPt粉末(平均粒径約0.5μm)およびCo粉末と同様の粉末をそれぞれ投入して、Co66Cr10Pt15(TiO2)9の組成比となるように混合し、粉末(B)を得た。混合にはボールミルを用いた。
得られた粉末(B)は、さらに振動ふるいを用いて整粒した。
次いで、粉末(B)を成形型に入れ、通電焼結装置を用い、以下の条件下で焼結した。
結雰囲気:Ar雰囲気
昇温速度:800℃/hr、昇温時間:1h
焼結温度:800℃
最高焼結温度保持時間:10min
圧力:50MPa
降温速度:400℃/hr(最高焼結温度から200℃まで)、降温時間:1.5h
得られた焼結体を切削加工することにより、φ4インチのスパッタリングターゲットを得た。この焼結体を用いた各測定結果を表1に示す。
実施例1と同様の粉末を用い、表1に示す組成比となるように混合して粉末(B)を得、表1に示す焼結条件に従った以外は実施例1と同様にして、φ4インチのスパッタリングターゲットを得た。これらの焼結体を用いた各測定結果を表1に示す。
実施例1と同様の粉末を用い、表1に示す組成比となるように混合して粉末(B)を得た後、ホットプレス装置を用い、以下の条件下で焼結した以外は実施例1と同様にして、φ4インチのスパッタリングターゲットを得た。この焼結体を用いた各測定結果を表1に示す。
焼結雰囲気:Ar雰囲気
昇温速度:450℃/hr、昇温時間:2h
焼結温度:900℃
最高焼結温度保持時間:1h
圧力:30MPa
降温速度:150℃/hr(最高焼結温度から300℃まで)、降温時間:4h
比較例1と同様の粉末を用い、表1に示す組成比となるように混合して粉末(B)を得、表1に示す焼結条件に従った以外は比較例1と同様にして、φ4インチのスパッタリングターゲットを得た。これらの焼結体を用いた各測定結果を表1に示す。
TiO2粉末の代わりにSiO2粉末(平均粒径約0.5μm)を用い、表1に示す組成比となるように混合して粉末(B)を得、表1に示す焼結条件に従った以外は実施例1と同様にして、φ4インチのスパッタリングターゲットを得た。これらの焼結体を用いた各
測定結果を表1に示す。
TiO2粉末の代わりにTa2O5粉末(平均粒径約0.5μm)を用い、表1に示す組
成比となるように混合して粉末(B)を得、表1に示す焼結条件に従った以外は実施例1と同様にして、φ4インチのスパッタリングターゲットを得た。これらの焼結体を用いた各測定結果を表1に示す。
Claims (13)
- CoおよびPtを含むマトリックス相と、金属酸化物相とからなるスパッタリングターゲットであって、透磁率が6〜15、相対密度が90%以上であることを特徴とする磁気記録膜用スパッタリングターゲット。
- 前記スパッタリングターゲットの表面を走査型分析電子顕微鏡で観察した際における、前記マトリックス相が形成する粒子の平均粒径、および前記金属酸化物相が形成する粒子の平均粒径がともに0.05μm以上7.0μm未満であり、
かつ前記マトリックス相が形成する粒子の平均粒径が、前記金属酸化物相が形成する粒子の平均粒径よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の磁気記録膜用スパッタリングターゲット。 - X線回折分析において、式(I)で表されるX線回折ピーク強度比が0.7〜1.0であることを特徴とする請求項1または2に記載の磁気記録膜用スパッタリングターゲット。
- 前記金属酸化物相が、Si、Ti、Taより選ばれる少なくとも1種の元素の酸化物を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の磁気記録膜用スパッタリングターゲット。
- 前記マトリックス相がさらにCrを含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の磁気記録膜用スパッタリングターゲット。
- 焼結温度800〜1050℃で焼結することにより得られることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の磁気記録膜用スパッタリングターゲット。
- 通電焼結法により焼結して得られることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の磁気記録膜用スパッタリングターゲット。
- CoおよびPtを含むマトリックス相と、金属酸化物相とからなり、透磁率が6〜15、相対密度が90%以上である磁気記録膜用スパッタリングターゲットの製造方法であって、
CoおよびPtを含む金属と金属酸化物とを粉末にし、該粉末を焼結温度800〜1050℃で焼結した後、300〜1000℃/hrの速度で降温する工程を含むことを特徴とする磁気記録膜用スパッタリングターゲットの製造方法。 - 前記スパッタリングターゲットの表面を走査型分析電子顕微鏡で観察した際における、前記マトリックス相が形成する粒子の平均粒径、および前記金属酸化物相が形成する粒子の平均粒径がともに0.05μm以上7.0μm未満であり、
かつ前記マトリックス相が形成する粒子の平均粒径が、前記金属酸化物相が形成する粒子の平均粒径よりも大きい磁気記録膜用スパッタリングターゲットを得ることを特徴とする請求項8に記載の磁気記録膜用スパッタリングターゲットの製造方法。 - X線回折分析において、式(I)で表されるX線回折ピーク強度比が0.7〜1.0で
ある磁気記録膜用スパッタリングターゲットを得ることを特徴とする請求項8または9に記載の磁気記録膜用スパッタリングターゲットの製造方法。
- 前記金属酸化物相が、Si、Ti、Taより選ばれる少なくとも1種の元素の酸化物を含む磁気記録膜用スパッタリングターゲットを得ることを特徴とする請求項8〜10のいずれかに記載の磁気記録膜用スパッタリングターゲットの製造方法。
- 前記マトリックス相がさらにCrを含む磁気記録膜用スパッタリングターゲットを得ることを特徴とする請求項8〜11のいずれかに記載の磁気記録膜用スパッタリングターゲットの製造方法。
- 通電焼結法により焼結することを特徴とする請求項8〜12のいずれかに記載の磁気記録膜用スパッタリングターゲットの製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007276570A JP5204460B2 (ja) | 2007-10-24 | 2007-10-24 | 磁気記録膜用スパッタリングターゲットおよびその製造方法 |
PCT/JP2008/069021 WO2009054369A1 (ja) | 2007-10-24 | 2008-10-21 | 磁気記録膜用スパッタリングターゲットおよびその製造方法 |
CN2008801124235A CN101835920B (zh) | 2007-10-24 | 2008-10-21 | 磁记录膜用溅射靶及其制造方法 |
US12/739,261 US20100243435A1 (en) | 2007-10-24 | 2008-10-21 | Sputtering Target for Magnetic Recording Film and Method for Manufacturing the Same |
TW097140592A TW200930825A (en) | 2007-10-24 | 2008-10-23 | Sputtering target for magnetic recording film and manufacturing method of the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007276570A JP5204460B2 (ja) | 2007-10-24 | 2007-10-24 | 磁気記録膜用スパッタリングターゲットおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009102707A true JP2009102707A (ja) | 2009-05-14 |
JP5204460B2 JP5204460B2 (ja) | 2013-06-05 |
Family
ID=40579474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007276570A Active JP5204460B2 (ja) | 2007-10-24 | 2007-10-24 | 磁気記録膜用スパッタリングターゲットおよびその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100243435A1 (ja) |
JP (1) | JP5204460B2 (ja) |
CN (1) | CN101835920B (ja) |
TW (1) | TW200930825A (ja) |
WO (1) | WO2009054369A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011034110A1 (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-24 | 株式会社コベルコ科研 | 金属酸化物-金属複合スパッタリングターゲット |
JP2011208265A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Sanyo Special Steel Co Ltd | スパッタリングターゲット材の製造方法 |
JP2012246574A (ja) * | 2012-09-18 | 2012-12-13 | Mitsubishi Materials Corp | スパッタリングターゲット及びその製造方法 |
JPWO2014125897A1 (ja) * | 2013-02-15 | 2017-02-02 | Jx金属株式会社 | Co又はFeを含有するスパッタリングターゲット |
US9660127B2 (en) | 2011-04-29 | 2017-05-23 | Mitsubishi Materials Corporation | Sputtering target and method for producing same |
JP2017095790A (ja) * | 2015-11-27 | 2017-06-01 | 田中貴金属工業株式会社 | スパッタリングターゲット |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MY150804A (en) | 2009-03-27 | 2014-02-28 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | Nonmagnetic material particle-dispersed ferromagnetic material sputtering target |
DE102009037894A1 (de) * | 2009-08-18 | 2011-02-24 | Mtu Aero Engines Gmbh | Dünnwandiges Strukturbauteil und Verfahren zu seiner Herstellung |
SG175953A1 (en) * | 2010-01-21 | 2011-12-29 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | Ferromagnetic-material sputtering target |
WO2012011294A1 (ja) * | 2010-07-20 | 2012-01-26 | Jx日鉱日石金属株式会社 | パーティクル発生の少ない強磁性材スパッタリングターゲット |
US20130220804A1 (en) * | 2010-12-09 | 2013-08-29 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Ferromagnetic Material Sputtering Target |
US9945026B2 (en) * | 2010-12-20 | 2018-04-17 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Fe-Pt-based sputtering target with dispersed C grains |
SG11201404314WA (en) * | 2012-02-22 | 2014-10-30 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | Magnetic material sputtering target and manufacturing method for same |
US9793099B2 (en) | 2012-03-15 | 2017-10-17 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Magnetic material sputtering target and manufacturing method thereof |
JP2014034730A (ja) * | 2012-08-10 | 2014-02-24 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 焼結体およびスパッタリングターゲット |
CN104060229A (zh) * | 2014-06-20 | 2014-09-24 | 贵研铂业股份有限公司 | 一种CoCrPt-氧化物磁记录靶材、薄膜及其制备方法 |
WO2018083951A1 (ja) * | 2016-11-01 | 2018-05-11 | 田中貴金属工業株式会社 | 磁気記録媒体用スパッタリングターゲット |
JP6698950B1 (ja) | 2018-07-27 | 2020-05-27 | 株式会社アルバック | スパッタリングターゲット及びスパッタリングターゲットの製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004339586A (ja) * | 2003-05-19 | 2004-12-02 | Mitsubishi Materials Corp | 磁気記録膜形成用スパッタリングターゲットおよびその製造方法 |
WO2007080781A1 (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-19 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd. | 非磁性材粒子分散型強磁性材スパッタリングターゲット |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6314864A (ja) * | 1986-07-08 | 1988-01-22 | Ulvac Corp | Co基合金スパツタタ−ゲツトおよびその製造法 |
EP0535314A1 (en) * | 1991-08-30 | 1993-04-07 | Mitsubishi Materials Corporation | Platinum-cobalt alloy sputtering target and method for manufacturing same |
JP2806228B2 (ja) * | 1993-10-25 | 1998-09-30 | 株式会社神戸製鋼所 | 難加工性Co合金の低透磁率化方法 |
JPH11222671A (ja) * | 1998-02-02 | 1999-08-17 | Hitachi Metals Ltd | スパッタリング用ターゲットおよびその製造方法 |
JP2000282229A (ja) * | 1999-03-29 | 2000-10-10 | Hitachi Metals Ltd | CoPt系スパッタリングターゲットおよびその製造方法ならびにこれを用いた磁気記録膜およびCoPt系磁気記録媒体 |
US6176944B1 (en) * | 1999-11-01 | 2001-01-23 | Praxair S.T. Technology, Inc. | Method of making low magnetic permeability cobalt sputter targets |
JP2001236643A (ja) * | 2000-02-23 | 2001-08-31 | Fuji Electric Co Ltd | 磁気記録媒体製造用スパッタリングターゲット、それを用いた磁気記録媒体の製造方法および磁気記録媒体 |
JP2006313584A (ja) * | 2005-05-06 | 2006-11-16 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv | 磁気記録媒体の製造方法 |
TW200746093A (en) * | 2006-03-31 | 2007-12-16 | Mitsubishi Materials Corp | Method for manufacturing sputtering target having low in-plane relative magnetic permeability for forming perpendicular magnetic recording media film, sputtering target having low in-plane relative magnetic permeability for forming perpendicular magnetic |
-
2007
- 2007-10-24 JP JP2007276570A patent/JP5204460B2/ja active Active
-
2008
- 2008-10-21 WO PCT/JP2008/069021 patent/WO2009054369A1/ja active Application Filing
- 2008-10-21 US US12/739,261 patent/US20100243435A1/en not_active Abandoned
- 2008-10-21 CN CN2008801124235A patent/CN101835920B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-23 TW TW097140592A patent/TW200930825A/zh unknown
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004339586A (ja) * | 2003-05-19 | 2004-12-02 | Mitsubishi Materials Corp | 磁気記録膜形成用スパッタリングターゲットおよびその製造方法 |
WO2007080781A1 (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-19 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd. | 非磁性材粒子分散型強磁性材スパッタリングターゲット |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011034110A1 (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-24 | 株式会社コベルコ科研 | 金属酸化物-金属複合スパッタリングターゲット |
JP2011084804A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-04-28 | Kobelco Kaken:Kk | 金属酸化物−金属複合スパッタリングターゲット |
EP2479312A4 (en) * | 2009-09-18 | 2015-06-17 | Kobelco Res Inst Inc | Metal oxide / METAL COMPOSITE TARGET PUTTER |
JP2011208265A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Sanyo Special Steel Co Ltd | スパッタリングターゲット材の製造方法 |
US9660127B2 (en) | 2011-04-29 | 2017-05-23 | Mitsubishi Materials Corporation | Sputtering target and method for producing same |
JP2012246574A (ja) * | 2012-09-18 | 2012-12-13 | Mitsubishi Materials Corp | スパッタリングターゲット及びその製造方法 |
JPWO2014125897A1 (ja) * | 2013-02-15 | 2017-02-02 | Jx金属株式会社 | Co又はFeを含有するスパッタリングターゲット |
JP2017137570A (ja) * | 2013-02-15 | 2017-08-10 | Jx金属株式会社 | Co又はFeを含有するスパッタリングターゲット |
JP2017095790A (ja) * | 2015-11-27 | 2017-06-01 | 田中貴金属工業株式会社 | スパッタリングターゲット |
WO2017090481A1 (ja) * | 2015-11-27 | 2017-06-01 | 田中貴金属工業株式会社 | スパッタリングターゲット |
US11072851B2 (en) | 2015-11-27 | 2021-07-27 | Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. | Sputtering target |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5204460B2 (ja) | 2013-06-05 |
WO2009054369A9 (ja) | 2010-02-04 |
TW200930825A (en) | 2009-07-16 |
WO2009054369A1 (ja) | 2009-04-30 |
CN101835920A (zh) | 2010-09-15 |
CN101835920B (zh) | 2012-07-18 |
US20100243435A1 (en) | 2010-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5204460B2 (ja) | 磁気記録膜用スパッタリングターゲットおよびその製造方法 | |
JP2009215617A (ja) | コバルト、クロム、および白金からなるマトリックス相と酸化物相とを含有するスパッタリングターゲット材およびその製造方法 | |
JP5155565B2 (ja) | CoCrPt系スパッタリングターゲットおよびその製造方法 | |
JP4837801B2 (ja) | Co若しくはCo合金相に酸化物相を分散させたスパッタリングターゲット | |
WO2010110033A1 (ja) | 非磁性材粒子分散型強磁性材スパッタリングターゲット | |
JP6734399B2 (ja) | 磁性材スパッタリングターゲット及びその製造方法 | |
JP5009447B1 (ja) | 磁気記録膜用スパッタリングターゲット及びその製造方法 | |
WO2012105201A1 (ja) | 磁気記録媒体膜形成用スパッタリングターゲットおよびその製造方法 | |
TWI558834B (zh) | Target for magnetron sputtering | |
WO2013027443A1 (ja) | パーティクル発生の少ない強磁性材スパッタリングターゲット | |
JP5705993B2 (ja) | C粒子が分散したFe−Pt−Ag−C系スパッタリングターゲット及びその製造方法 | |
WO2013108520A1 (ja) | Co-Cr-Pt系スパッタリングターゲット及びその製造方法 | |
WO2016129449A1 (ja) | Cr-Ti合金スパッタリングターゲット材およびその製造方法 | |
WO2018043680A1 (ja) | 非磁性材料分散型Fe-Pt系スパッタリングターゲット | |
CN109585152A (zh) | R-t-b系烧结磁体的制造方法和扩散源 | |
JP5801496B2 (ja) | スパッタリングターゲット | |
JP2011174174A (ja) | 磁気記録媒体膜形成用スパッタリングターゲットおよびその製造方法 | |
JP2019062155A (ja) | R−t−b系焼結磁石の製造方法 | |
WO2021014760A1 (ja) | 非磁性層形成用スパッタリングターゲット部材 | |
JP5505844B2 (ja) | 酸化コバルト及び非磁性酸化物を有するCoCrPtに基づく合金スパッタリングターゲット及びその製造法 | |
JP6728094B2 (ja) | 強磁性材スパッタリングターゲット | |
US20130008784A1 (en) | Cocrpt-based alloy sputtering targets with cobalt oxide and non-magnetic oxide and manufacturing methods thereof | |
JP6575775B2 (ja) | 軟磁性膜 | |
JP7317741B2 (ja) | スパッタリングターゲット、磁性膜、及びスパッタリングターゲット作製用の原料混合粉末 | |
JP2022166726A (ja) | スパッタリングターゲット部材、スパッタリングターゲット組立品、及び成膜方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100818 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5204460 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |