JP2009099840A - 半導体基板、及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体基板、及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009099840A
JP2009099840A JP2007271205A JP2007271205A JP2009099840A JP 2009099840 A JP2009099840 A JP 2009099840A JP 2007271205 A JP2007271205 A JP 2007271205A JP 2007271205 A JP2007271205 A JP 2007271205A JP 2009099840 A JP2009099840 A JP 2009099840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recognition mark
line
pattern shape
semiconductor
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007271205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5466820B2 (ja
Inventor
Osamu Kanefuji
修 金藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Memory Japan Ltd
Original Assignee
Elpida Memory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elpida Memory Inc filed Critical Elpida Memory Inc
Priority to JP2007271205A priority Critical patent/JP5466820B2/ja
Priority to US12/285,831 priority patent/US7759808B2/en
Publication of JP2009099840A publication Critical patent/JP2009099840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5466820B2 publication Critical patent/JP5466820B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • H01L2221/68331Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding of passive members, e.g. die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/5442Marks applied to semiconductor devices or parts comprising non digital, non alphanumeric information, e.g. symbols
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54426Marks applied to semiconductor devices or parts for alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15182Fan-in arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15184Fan-in arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/975Substrate or mask aligning feature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

【課題】微細なパターン状を有する認識マークの位置の検出精度を向上する。
【解決手段】複数の半導体チップが実装された実装領域2の外周部の枠部3に配置され認識カメラによって位置を巨視的に検出するための第1の認識マーク11と、第1の認識マーク11よりも小さく形成され認識カメラによって位置を微視的に検出するための第2の認識マーク12と、を備える。第2の認識マーク12は、中心線がダイシングライン4の延長線上に配置され、中心線に対して線対称に形成されたパターン形状を有している。このパターン形状は、ダイシングライン4に平行な方向に占める比率が、ダイシングライン4に垂直な方向に占める比率よりも大きく形成され、パターン形状を形成するためのエッチング液の流動を促す流動領域13を含んでいる。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置の製造工程において、複数の半導体素子が配列されて実装される半導体基板、及びこの半導体基板を用いた半導体装置の製造方法に関する。
近年、半導体装置(以下、半導体パッケージと称する)は、例えば携帯電話機等の小型の電子機器に搭載するために、半導体パッケージの小型化の要求が高まってきている。そのため、BGA(Ball Grid Array)型の半導体パッケージにおいては、半導体素子(以下、半導体チップと称する)が搭載される配線基板を小さくし、半導体装置を小型化することが進められている。
そして、半導体チップの寸法にほぼ等しい大きさの半導体パッケージが実用化されている。このため、配線基板において半導体チップが占める領域が大きくなっている。これに伴い、半導体パーケージの製造工程で必要とされる寸法公差はより一層厳しいものとなっている。一般に、半導体パッケージの製造過程では、複数の半導体チップが実装された半導体基板を、分割線(以下、ダイシングラインと称する)に沿って個々の半導体パッケージに切断して分離する基板ダイシングの工程が行われている。したがって、配線基板のダイシング位置の精度を向上させる必要が生じてきている。
このような基板ダイシングの工程では、まず始めに、半導体基板の4隅に配置された、比較的容易に検出することが可能な大形の認識マークを比較的低倍率で広視野な認識カメラで認識することによって、半導体基板の位置を検出する。続いて、認識カメラの倍率をそのままの状態で、各ダイシングライン上に配置された認識マークがなすパターン形状を認識することによって、ダイシングラインの位置を検出する。最後に、検出されたダイシングラインの位置に基づいて、半導体基板のダイシングを行う。この方法では、認識マークによってダイシングラインの位置を認識するときに、低倍率の認識カメラで行っている。このため、この方法は、ダイシング位置を高倍率の認識カメラで認識するウェハのダイシングの工程における加工精度と比較して精度が劣っている。
また、関連する半導体基板のダイシング技術としては、例えば、特許文献1に開示されている。この特許文献1における配線基板の周囲には、個々の半導体パッケージに切断するためのダイシングラインの延長線上に、0.3mm×0.5mmの長方形をなす認識マークが設けられており、対向する位置の2つの認識マークに基づいて、ダイシングラインの位置を認識し、配線基板をダイシングする方法が開示されている。
特開2002−246336号公報(図2)
ところで、上述したように、配線基板に設けられる認識マークは、製品部分としての配線パターンと同時にエッチング等を行うことによって形成されている。このため、配線基板の製造時に配線パターンをエッチングする際に、認識マークを構成するパターン形状の外周部の一部がエッチング液によって溶かされて形状が崩れた、いわゆるダレが発生する。このようなパターン形状のダレは、配線基板に形成する配線パターンが微細であるほど顕著である。このため、微細なパターン形状では、パターン中心を安定して検出できるような精度で仕上がりを得ることは難しい。
認識マークを構成するパターン形状にダレが発生した場合には、パターン中心の位置を安定して認識できずに、配線基板のダイシング位置にズレが生じてしまう。このダイシング位置のズレが生じた場合には、配線基板の配線パターンや、配線基板と半導体チップとを電気的に接続するワイヤを切断してしまうおそれがある。
また、基板ダイシングの工程において、ダイシング位置をダイシング装置に認識させるための認識マークを構成するパターン形状は、検出を容易に行えるように特徴的な形状であり、かつ、充分な精度を得るために対称的な形状が望まれている。そして、視野が狭い高倍率の認識カメラを用いて、より高精度な認識を実現するために、認識マークのパターン形状を微細な形状に形成することが考えられる。しかしながら、基板に配線パターンを形成する工程で、認識マークとしての微細なパターン形状を形成した場合、認識マークのパターン形状の仕上がりが安定せず、パターン形状として使用不能となる。このため、基板ダイシングの工程では、高倍率の認識カメラを利用した位置の検出を採用することが困難であるため、寸法公差を大きく確保する必要があり、半導体パッケージの小型化を図ることの妨げになっている。
また、上述した特許文献1に開示されている認識マークは、長方形状をなすパターン形状の角部がエッチング液で溶かされて、パターン形状が崩れやすく、検出が困難になる問題がある。加えて、この認識マークは、長方形状をなすパターン形状が、配線基板に形成された配線パターンと類似しているので、誤認しやすい問題がある。
そこで、本発明は、上述した課題を解決し、微細に形成することが可能な第2の認識マークによって、位置の検出精度を向上することができる半導体基板、及び半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するため、本発明に係る第1の半導体基板は、複数の半導体素子がマトリックス状に配列されて実装され、実装された複数の半導体素子ごとに個々に切断して分離するための分割線を備える半導体基板であって、
複数の半導体素子が実装された実装領域の外周部の枠部に配置され検出手段によって位置を巨視的に検出するための第1の認識マークと、第1の認識マークよりも小さく形成され検出手段によって位置を微視的に検出するための第2の認識マークと、を備える。そして、第2の認識マークは、中心線が分割線の延長線上に配置され、中心線に対して線対称に形成されたパターン形状を有している。パターン形状は、分割線に平行な方向に占める比率が、分割線に垂直な方向に占める比率よりも大きく形成され、このパターン形状を形成するためのエッチング液の流動を促す流動領域を含んでいる。
また、本発明に係る第2の半導体基板は、複数の半導体素子がマトリックス状に配列されて実装され、実装された複数の半導体素子ごとに個々に切断して分離するための分割線を備える半導体基板であって、
複数の半導体素子が実装された実装領域の外周部の枠部に配置され検出手段によって位置を巨視的に検出するための第1の認識マークと、第1の認識マークよりも小さく形成され検出手段によって位置を微視的に検出するための第2の認識マークと、を備える。そして、第2の認識マークは、中心線が分割線の延長線上に配置され、中心線に対して線対称に形成されたパターン形状を有し、このパターン形状が、複数の単純図形を組み合わせて構成されている。
また、本発明に係る半導体装置の製造方法は、上述した本発明に係る半導体基板を用いた、半導体装置の製造方法であって、
認識カメラによって第1の認識マークを認識することによって半導体基板の位置を検出する第1工程と、認識カメラの倍率を高くして第2の認識マークを認識することによって半導体基板の分割線の位置を検出する第2工程と、半導体基板を分割線に沿って切断する第3工程と、を有する。
本発明によれば、微細なパターン形状を有する第2の認識マークの位置の検出精度を向上することができる。したがって、本発明によれば、半導体基板の寸法公差を小さくし、半導体装置の小型化を図ることができる。
以下、本発明の具体的な実施形態について、図面を参照して説明する。
図1に、第1の実施形態の半導体実装基板1の平面図を示す。図1に示すように、半導体実装基板1は、複数の半導体チップがマトリックス状に配列されて実装される実装領域2と、この実装領域2の外周側に配置された四角形をなす枠部3と、実装領域2に実装された複数の半導体チップごとに個々に切断して分離するための複数のダイシングライン(分割線)4とを備えている。
半導体実装基板1の実装領域2には、半導体パッケージを構成する複数の単位基板2aがマトリックス状に配列されている。そして、この半導体実装基板1の枠部3には、検出手段としての認識カメラ(不図示)によって半導体実装基板1の位置を巨視(マクロ)的に検出するための複数の第1の認識マーク11と、認識カメラによってダイシングライン4の位置を微視(ミクロ)的に検出するための複数の第2の認識マーク12と、がそれぞれ配置されている。
第1の認識マーク11は、枠部3の4隅のコーナー部にそれぞれ配置されており、十字状のパターン形状を有している。第2の認識マーク12は、第1の認識マーク11よりも小さく形成され、ダイシングライン4の延長線上の枠部3に配置されている。
なお、この第1の認識マーク11は直径が1mm程度に形成されており、第2の認識マーク12は直径が400μm程度に形成されている。また、第1の認識マーク11及び第2の認識マーク12は、半導体実装基板1を覆うソルダー(半田)レジストの円形状の開口部6から露出されている。
また、第2の認識マーク12は、中心線がダイシングライン4の延長線上に配置され、この中心線に対して線対称に形成されたパターン形状を有している。図2に、微細なパターン形状をなす第2の認識マーク12の平面図を示す。このパターン形状は、図2に示すように、ダイシングライン4の延長線上に長軸が位置する楕円形状に形成されており、ダイシングライン4に平行な方向に占める比率が、ダイシングライン4に垂直な方向に占める比率よりも大きく形成されている。そして、このパターン形状は、楕円形状の外周部に、パターン形状を形成するときのエッチング液の流動を促す直線状の流動領域13を含んでいる。
すなわち、第2の認識マーク12を構成する微細なパターン形状は、流動領域13を含んでいるので、半導体実装基板1に配線パターンを形成するためのエッチングと同時にパターン形状を形成するときに、パターン形状に対してエッチング液が均一に流れるようなる。このため、エッチング液によって、微細なパターン形状の例えば外周部の一部が崩れる等のダレが生じることが抑制される。したがって、第2の認識マーク12は、微細なパターン形状であっても、パターン中心に対して形状が安定した仕上がりを得ることができる。
そして、このような構成で、高倍率の認識カメラによる比較的狭い視野にも収まるサイズで第2の認識マーク12のパターン形状を形成することで、ダイシング位置をより一層高精度に検出することが可能になり、基板ダイシングの工程の加工精度を向上することができる。
次に、実施形態の半導体パッケージの製造方法について、図3〜図5を参照して説明する。
まず、図1及び図3(a)に示すように、複数の単位基板2aがマトリックス状に配列され、枠部3の所定の位置に第1の認識マーク11及び第2の認識マーク12が形成された半導体実装基板1を準備する。図3(b)に示すように、単位基板2aの一方の面に半導体チップ8がそれぞれ搭載され、半導体チップ8の電極パッドと単位基板2aの配線パターンとが、例えばワイヤ9によって電気的に接続される。
続いて、それぞれの単位基板2aに半導体チップ8がそれぞれ搭載された半導体実装基板1には、図3(c)に示すように、複数の単位基板2aを一括的に覆う封止部10が形成される。本実施形態では、単位基板2aの反りを抑制するために、封止部10を2つに分割する構成を採っている。
次に、封止部10が形成された半導体実装基板1は、図1及び図3(d)に示すように、単位基板2の他方の面に設けられた複数のランド7の上に、それぞれ半田ボール11をそれぞれ搭載する。
続いて、本実施形態の半導体実装基板1について、半導体実装基板1及びダイシングライン4の位置を検出する工程、基板ダイシングの工程を説明する。
本実施形態の半導体パッケージの製造方法は、半導体パッケージの組み立て工程後に、第1の認識マーク11を認識することで半導体実装基板1の位置を巨視的に検出する第1工程と、第2の認識マーク12によってダイシングライン4の位置を微視的に検出する第2工程と、ダイシングライン4に沿って半導体実装基板1を切断して単位基板2aごとに個片化する第3工程とを有している。
まず、半導体実装基板1の枠部3の4隅に配置された、検出が比較的容易な比較的大形の第1の認識マーク11のパターン形状を、図4(a)に示すように、比較的低倍率で広視野な認識カメラの認識エリア21で認識して、半導体実装基板1の位置を検出する。その後、低倍率から高倍率の認識カメラに切り替え、図4(b)に示すように、認識カメラの認識エリア22で、各ダイシングライン4の延長線上に配置された第2の認識マーク12の微細なパターン形状を認識して、ダイシングライン4の位置を検出する。最後に、検出されたダイシングライン4の位置に基づいて、図4(c)に示すように、半導体実装基板1のダイシングを行う。
基板ダイシングの工程では、図5に示すように、半導体実装基板1の封止部8をダイシングテープ13に接着固定し、ダイシング装置によって高速回転させたダイシングブレード14で、第2の認識マーク12を構成するパターン形状によって認識されたダイシングライン4の位置に沿って回転研削することで、個々の半導体パッケージ16に切断して分離する。
そして、半導体実装基板1を単位基板2毎に切断して分離することで、図3(e)に示すように、複数の半導体パッケージ16が得られる。
本実施形態では、高倍率の認識カメラによる認識幅が500μm以内にされ、第2の認識マークが400μm程度の大きさにされ、エッチング液でダレが比較的生じ難い楕円形をなすパターン形状に形成された第2の認識マーク12を高倍率の認識カメラで検出している。このため、微細なパターン形状がない配線基板と比較して、位置をより一層高精度に検出することができる。その結果、配線基板の切断位置の精度を向上することができるため、半導体チップの寸法にほぼ等しい大きさの半導体パッケージを製造することができる。
上述したように、本実施形態によれば、微細なパターン形状がない配線基板と比較して、位置をより高精度に検出することができる。その結果、配線基板の切断位置(ダイシング位置)の精度を向上することができるため、寸法公差を小さく設定することが可能になり、半導体チップの大きさとほぼ等しい大きさの半導体パッケージを製造することができる。
基板ダイシングの工程の他、他の加工装置で利用する認識マークとしても第2の認識マーク12を適用することで、位置の検出精度の向上が図られ、寸法公差が厳しい高密度な実装を実現した半導体パッケージを提供することができる。
(他の実施形態)
上述した実施形態では、第2の認識マーク12として楕円形をなすパターン形状に形成されたが、エッチング液が均一に流れてダレが生じるのが抑えられる形状であれば、楕円形状以外の他の形状であっても良い。エッチング液が均一に流れる形状の他の例としては、例えば図6(a)に示すような形状が挙げられる。
図6(a)に示すように、第2の認識マーク23のパターン形状は、ダイシングライン4の延長線上に配置された直線部23aと、この直線部23aを挟んで平行に配置された一対の直線部23b,23cとを有している。このパターン形状においては、各直線部23a,23b,23cの間が、パターン形状を形成するときのエッチング液の流動を促す流動領域13として作用する。したがって、このパターン形状によれば、パターン中心に対して形状が安定した仕上がりを得ることが可能になる。
また、パターン形状にダレが生じた場合であっても、パターン形状を検出することを可能にする形状としては、図6(b)に示すような形状が挙げられる。
図6(b)に示すように、第2の認識マーク24のパターン形状は、ダイシングライン4上に位置する直線部24aと、中心線がダイシングライン4上に位置する円形部24bと、この円形部24bを包囲する四角形状の枠部24cとを有しており、複数の単純図形を組み合わせて構成されている。なお、本発明における単純図形とは、例えば円形、四角形、直線等の比較的簡素な図形を指しており、例えば1つの単純図形の内側に、他の単純図形が配置されるように組み合わされてなる。
このように単純図形を組み合わせて構成することで、微細なパターン形状は、いずれかの単純図形の形状が崩れた場合であっても、他の図形や、複数の図形によって相互的に、パターン中心の位置を検出することが可能になる。
また、図7に示すように、例えば自動測定機における基板寸法測定の際の測定基準点として、第2の認識マーク12が使用されても良い。
さらに、上述した実施形態では、第2の認識マーク12を構成するパターン形状を、ソルダーレジストの開口部6から露出させた構成を採っているが、図8に示すように、第1及び第2の認識マーク11,12のパターン形状がソルダーレジストで覆われた構成が採られても良い。
また、図9に示すように、基板ダイシングの工程では、半導体実装基板1の端部側から中央側に向かうような順序、つまり位置L1〜L4、L5〜L8の順序で、第2の認識マーク12によって検出されたダイシングライン4に沿って切断することによって、切断によって各半導体パッケージに加わる応力集中を均等にすることができるので、切断位置の精度を更に向上させることができる。
なお、本発明に係る半導体基板は、半導体装置の製造工程において、半導体基板の位置の認識を行うすべての工程に採用されて好適である。
本実施形態の半導体実装基板を示す平面図である。 上記半導体実装基板の第2の認識マークを示す平面図である。 上記半導体実装基板を用いた、半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 上記半導体実装基板の第1の認識マーク及び第2の認識マークを説明するための図である。 基板ダイシングの工程を示す断面図である。 上記第2の認識マークの他の例を示す平面図である。 上記第2の認識マークが設けられた他の半導体実装基板を示す平面図である。 他の第2の認識マークが設けられた他の半導体実装基板を示す平面図である。 基板ダイシングの工程における切断方法を説明するための平面図である。
符号の説明
1 半導体実装基板
2 実装領域
3 枠部
4 ダイシングライン(分割線)
8 半導体チップ
11 第1の認識マーク
12 第2の認識マーク
13 流動領域
16 半導体パッケージ

Claims (6)

  1. 複数の半導体素子がマトリックス状に配列されて実装され、実装された前記複数の半導体素子ごとに個々に切断して分離するための分割線を備える半導体基板であって、
    前記複数の半導体素子が実装された実装領域の外周部の枠部に配置され、検出手段によって位置を巨視的に検出するための第1の認識マークと、
    前記第1の認識マークよりも小さく形成され、前記検出手段によって位置を微視的に検出するための第2の認識マークと、を備え、
    前記第2の認識マークは、中心線が前記分割線の延長線上に配置され、該中心線に対して線対称に形成されたパターン形状を有し、
    前記パターン形状は、前記分割線に平行な方向に占める比率が、前記分割線に垂直な方向に占める比率よりも大きく形成され、前記パターン形状を形成するためのエッチング液の流動を促す流動領域を含んでいる、ことを特徴とする半導体基板。
  2. 前記第2の認識マークの前記パターン形状は、前記分割線の延長線上に長軸が位置する楕円形状である、請求項1に記載の半導体基板。
  3. 前記第2の認識マークの前記パターン形状は、前記分割線の延長線上に配置された直線部と、該直線部を挟んで平行に配置された一対の直線部とを有している、請求項1に記載の半導体基板。
  4. 複数の半導体素子がマトリックス状に配列されて実装され、実装された前記複数の半導体素子ごとに個々に切断して分離するための分割線を備える半導体基板であって、
    前記複数の半導体素子が実装された実装領域の外周部の枠部に配置され、検出手段によって位置を巨視的に検出するための第1の認識マークと、
    前記第1の認識マークよりも小さく形成され、前記検出手段によって位置を微視的に検出するための第2の認識マークと、を備え、
    前記第2の認識マークは、中心線が前記分割線の延長線上に配置され、該中心線に対して線対称に形成されたパターン形状を有し、該パターン形状が、複数の単純図形を組み合わせて構成されている、ことを特徴とする半導体基板。
  5. 前記第2の認識マークの前記パターン形状は、前記分割線上に位置する円形部と、該円形部を包囲する四角形状の枠部とを有している、請求項5に記載の半導体基板。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の半導体基板を用いた、半導体装置の製造方法であって、
    認識カメラによって前記第1の認識マークを認識することによって前記半導体基板の位置を検出する第1工程と、
    前記認識カメラの倍率を高くして前記第2の認識マークを認識することによって前記半導体基板の前記分割線の位置を検出する第2工程と、
    前記半導体基板を前記分割線に沿って切断する第3工程と、
    を有する、半導体装置の製造方法。
JP2007271205A 2007-10-18 2007-10-18 半導体基板、及び半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5466820B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007271205A JP5466820B2 (ja) 2007-10-18 2007-10-18 半導体基板、及び半導体装置の製造方法
US12/285,831 US7759808B2 (en) 2007-10-18 2008-10-15 Semiconductor substrate including first and second recognition marks and method for manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007271205A JP5466820B2 (ja) 2007-10-18 2007-10-18 半導体基板、及び半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009099840A true JP2009099840A (ja) 2009-05-07
JP5466820B2 JP5466820B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=40562668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007271205A Expired - Fee Related JP5466820B2 (ja) 2007-10-18 2007-10-18 半導体基板、及び半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7759808B2 (ja)
JP (1) JP5466820B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190079788A (ko) * 2017-12-28 2019-07-08 삼성전자주식회사 팬-아웃 반도체 패키지

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006019911A1 (en) * 2004-07-26 2006-02-23 Sun Microsystems, Inc. Multi-chip module and single-chip module for chips and proximity connectors
TWI464857B (zh) * 2011-05-20 2014-12-11 Xintec Inc 晶片封裝體、其形成方法、及封裝晶圓
JP6083129B2 (ja) * 2012-04-27 2017-02-22 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法および製造装置
US8901756B2 (en) * 2012-12-21 2014-12-02 Spansion Llc Chip positioning in multi-chip package
JP6193665B2 (ja) * 2013-07-26 2017-09-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US9053405B1 (en) * 2013-08-27 2015-06-09 Flextronics Ap, Llc Printed RFID circuit
JP2017183511A (ja) 2016-03-30 2017-10-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP6815880B2 (ja) * 2017-01-25 2021-01-20 株式会社ディスコ 半導体パッケージの製造方法
KR102620864B1 (ko) * 2018-11-23 2024-01-04 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 패키지 및 제조 방법
JP2022175499A (ja) * 2021-05-13 2022-11-25 新光電気工業株式会社 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799147A (ja) * 1993-08-26 1995-04-11 Oki Electric Ind Co Ltd アライメントマーク配置方法
JPH11186439A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Citizen Watch Co Ltd 半導体パッケージ用基板及びその製造方法
JPH11274670A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Kyocera Corp 積層基板
JP2000040676A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2002016172A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Mitsumi Electric Co Ltd パッケージ型半導体装置用回路原板及びパッケージ型半導体装置の製造方法
US6638671B2 (en) * 2001-10-15 2003-10-28 International Business Machines Corporation Combined layer-to-layer and within-layer overlay control system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3156896B2 (ja) * 1994-01-28 2001-04-16 富士通株式会社 半導体装置の製造方法およびかかる製造方法により製造された半導体装置
US5837404A (en) * 1997-01-04 1998-11-17 Holtek Microelectronics, Inc. Fabrication of zero layer mask
US6238939B1 (en) * 1999-04-30 2001-05-29 Tower Semiconductor Ltd. Method of quality control in semiconductor device fabrication
JP2002246336A (ja) 2001-02-19 2002-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子装置およびそのダイシング方法
JP2002252157A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Sony Corp マスク作製用部材およびその製造方法ならびにマスクおよびその製造方法ならびに露光方法ならびに半導体装置の製造方法
EP1700340A1 (en) * 2003-12-23 2006-09-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wafer with optical control modules in dicing paths
JP4377300B2 (ja) * 2004-06-22 2009-12-02 Necエレクトロニクス株式会社 半導体ウエハおよび半導体装置の製造方法
KR100546167B1 (ko) * 2004-08-11 2006-01-24 주식회사 하이닉스반도체 Sti cmp 공정에서 발생하는 잔여 질화막 두께변화량 감소 방법 및 이를 이용한 반도체 소자의 소자분리막 제조 방법
US20070108638A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-17 International Business Machines Corporation Alignment mark with improved resistance to dicing induced cracking and delamination in the scribe region
TWI338819B (en) * 2006-06-23 2011-03-11 Ind Tech Res Inst Recticle pattern applied to mix-and-match lithography process and alignment method of thereof
JP2008028243A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Toshiba Corp 半導体装置
US7563694B2 (en) * 2006-12-01 2009-07-21 Atmel Corporation Scribe based bond pads for integrated circuits

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799147A (ja) * 1993-08-26 1995-04-11 Oki Electric Ind Co Ltd アライメントマーク配置方法
JPH11186439A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Citizen Watch Co Ltd 半導体パッケージ用基板及びその製造方法
JPH11274670A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Kyocera Corp 積層基板
JP2000040676A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2002016172A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Mitsumi Electric Co Ltd パッケージ型半導体装置用回路原板及びパッケージ型半導体装置の製造方法
US6638671B2 (en) * 2001-10-15 2003-10-28 International Business Machines Corporation Combined layer-to-layer and within-layer overlay control system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190079788A (ko) * 2017-12-28 2019-07-08 삼성전자주식회사 팬-아웃 반도체 패키지
US10347584B1 (en) 2017-12-28 2019-07-09 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Fan-out semiconductor package
KR102022267B1 (ko) * 2017-12-28 2019-09-18 삼성전자주식회사 팬-아웃 반도체 패키지

Also Published As

Publication number Publication date
US7759808B2 (en) 2010-07-20
JP5466820B2 (ja) 2014-04-09
US20090102071A1 (en) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5466820B2 (ja) 半導体基板、及び半導体装置の製造方法
US8283742B2 (en) Thin-wafer current sensors
JP2005252078A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005166692A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4324081B2 (ja) 光学デバイス
CN100468714C (zh) 半导体元件的制造方法
JP2006080284A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4683897B2 (ja) 加速度センサチップパッケージ及びその製造方法
TWI527133B (zh) 具有對準互連件之半導體封裝系統及其製造方法
JP2008172060A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004200585A (ja) 表面実装型パッケージ
JP2010021485A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006071432A (ja) 加速度センサチップパッケージ及びその製造方法
US20080083923A1 (en) Semiconductor device
JP4820602B2 (ja) 半導体装置
US20040238973A1 (en) Semiconductor device having alignment post electrode and method of manufacturing the same
US10260974B2 (en) Electronic part with sensor exposed to ambient air
JP3970833B2 (ja) 半導体装置,半導体装置の製造方法及び、半導体装置の検査方法
JP4275113B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005093461A (ja) 半導体基板、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法
JP4341694B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2004120001A (ja) 半導体装置,半導体装置の製造方法及び、半導体装置の検査方法
JP4987910B2 (ja) 半導体素子の半田層の製造方法、半導体素子のマークの製造方法及び半導体素子のダイシング方法
JP4506780B2 (ja) 半導体基板の製造方法
US8836134B2 (en) Semiconductor stacked package and method of fabricating the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110302

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees