JP2009098738A - 画像記録条件設定装置、画像記録条件設定方法及びドライブレコーダ - Google Patents

画像記録条件設定装置、画像記録条件設定方法及びドライブレコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2009098738A
JP2009098738A JP2007266952A JP2007266952A JP2009098738A JP 2009098738 A JP2009098738 A JP 2009098738A JP 2007266952 A JP2007266952 A JP 2007266952A JP 2007266952 A JP2007266952 A JP 2007266952A JP 2009098738 A JP2009098738 A JP 2009098738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
condition setting
recording condition
drive recorder
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007266952A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kinoshita
寛 木ノ下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2007266952A priority Critical patent/JP2009098738A/ja
Priority to CN200880110899A priority patent/CN101821780A/zh
Priority to US12/734,031 priority patent/US20100208076A1/en
Priority to PCT/JP2008/068813 priority patent/WO2009048168A1/ja
Publication of JP2009098738A publication Critical patent/JP2009098738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0866Registering performance data using electronic data carriers the electronic data carrier being a digital video recorder in combination with video camera
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/0875Registering performance data using magnetic data carriers
    • G07C5/0891Video recorder in combination with video camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0858Registering performance data using electronic data carriers wherein the data carrier is removable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】ドライブレコーダにおける記録条件を常に最適に設定することを可能とする画像記録条件設定装置、画像記録条件設定方法及びドライブレコーダを提供することを目的とする。
【解決手段】ドライブレコーダ(2)より走行状態情報を受信する受信部(120)と、受信した走行状態情報に基づいて記録条件設定情報を決定する決定手段(111)と、決定手段により決定された記録条件設定情報をドライブレコーダに送信する送信部(120)を有することを特徴とする画像記録条件設定装置(110)。
【選択図】図2

Description

この発明は、画像記録条件設定装置、画像記録条件設定方法及びドライブレコーダに関し、特にドライブレコーダが画像情報を記録するための記録条件を設定する条件設定装置及び条件設定方法に関する。
従来、車両に設置したカメラにより車両周辺の画像を撮影し、衝突や急ブレーキなど車両に衝撃が加わった際に周辺画像や車両速度を記録する車載用画像等記録装置、いわゆるドライブレコーダが提案されている。ドライブレコーダを車両に備えることにより、事故が発生した場合には記録した情報を解析することにより、事故原因を検証することが可能となっている。また、運転手の安全運転意識の向上が図れるとともに、日頃の運転状況を記録した画像を安全運転指導など役立てることができる。
特許文献1及び2は、車載カメラにより撮影した画像を循環的に記憶し、事故発生時に記憶した画像を他の記録媒体に記録するドライブレコーダが開示されている。また、特許文献3及び4は、車両速度や変速機のシフト位置など走行データを循環記憶し、事故発生時に記憶した走行データを他の記録媒体に記録するドライブレコーダが開示されている。
特開昭63−16785号公報 特開平06−237463号公報 特開平06−331391号公報 特開平06−186061号公報
ドライブレコーダで画像情報を記録する場合には、予め記録を行う場合の条件が定めておくのが通常である。例えば、ドライブレコーダを基地側に配置されている設定用PCと直接接続して画像情報を記録する場合の条件を設定する場合や、ドライブレコーダに使用する記録媒体を設定用PCと接続し画像情報を記録する場合の条件を記録する場合等があった。いずれにしても、一度条件が設定されると、ドライブレコーダが搭載された車両が基地側に帰ってこない限り、設定が変更されることはなかった。
しかしながら、ドライブレコーダが画像情報を記録する場合の条件は、路面状況や走行状態により変化するので、常に適切な条件で画像情報を記録することは困難であった。例えば、閾値レベルが高い場合には、重大な事故が発生した場合のみしか画像情報が記録されず、閾値レベルが低い場合には、事故には至らないような記録する価値のない画像情報を多く記録してしまうという不都合が発生していた。
そこで、本発明は、ドライブレコーダにおける記録条件を常に最適に設定することを可能とする画像記録条件設定装置、画像記録条件設定方法及びドライブレコーダを提供することを目的とする。
本発明に係る画像記録条件設定装置では、ドライブレコーダより走行状態情報を受信する受信部と、受信した走行状態情報に基づいて記録条件設定情報を決定する決定手段と、決定手段により決定された記録条件設定情報をドライブレコーダに送信する送信部を有することを特徴とする。
また、本発明に係る画像記録条件設定装置では、ドライブレコーダより車両の位置情報を受信する受信部と、路線種別を含む地図情報を記憶する記憶部と、位置情報及び地図情報に基づいて車両が走行している路線の路線種別を取得し且つ路線種別に応じた記録条件設定情報を決定する決定手段と、決定手段により決定された前記記録条件設定情報をドライブレコーダが画像を記録する条件の閾値を設定するためにドライブレコーダに送信する送信部を有することを特徴とする。
本発明に係る画像記録条件設定方法では、ドライブレコーダより走行状態情報を受信し、受信した前記走行状態情報に基づいて記録条件設定情報を決定し、ドライブレコーダが画像を記録する条件の閾値を設定するために決定された記録条件設定情報をドライブレコーダに送信するステップを有することを特徴とする。
また、本発明に係る画像記録条件設定方法では、車両の走行状態情報を前記設定装置に送信し、設定装置から走行状態情報と関連した記録条件設定情報を受信し、画像を記録する条件の閾値として記録条件設定情報を設定するステップを有することを特徴とする。
さらに、本発明に係る画像記録条件設定方法では、ドライブレコーダは車両の位置情報を前記設定装置に送信し、設定装置は前記位置情報を受信し、設定装置は前記位置情報に基づいて記録条件設定情報を決定し、設定装置は前記記録条件設定情報を前記ドライブレコーダに送信し、ドライブレコーダは受信した前記記録条件設定情報をドライブレコーダが画像を記録する条件の閾値として設定するステップを有することを特徴とする。
本発明に係るドライブレコーダでは、車両の走行状態情報を取得する取得部と、走行状態情報に基づいた記録条件設定情報を画像を記録する条件の閾値として設定する設定部を有することを特徴とする。
本発明に係る画像記録条件設定装置、画像記録条件設定方法及びドライブレコーダでは、車両の走行状態情報に応じて記録条件設定情報が決定され、ドライブレコーダが画像を記録する条件の閾値をして設定されるので、常に最適な条件で、画像の記録を行うことが可能となった。
以下、本発明に係る実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。なお、本発明の技術的範囲はこれらの実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶ。また、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を付加した形態で実施することも可能である。
最初に、ドライブレコーダにおける画像情報の記録の概要について説明する。
図1は、車両1にドライブレコーダ2を搭載した例を示す図である。
車両1内にドライブレコーダ2が設置され、車両1の前方を撮影するビデオカメラ3及び車両1の後方を撮影するビデオカメラ4と接続されている。ビデオカメラ3及び4による画像情報をドライブレコーダ2内の半導体記憶部12に循環的に記憶する。所定の記録条件が成立すると、半導体記憶部12に記憶された画像情報がメモリカード30に記録される。メモリカード30に記録された画像情報は、メモリカード30を基地側100に配置されたPC(パーソナル・コンピュータ)110へ接続することによって、PC110の記憶装置150へ転送され、PC110において再生、検討等が行われることとなる。
所定の記録条件とは、事故等の発生により車両1へ衝撃が加わった場合等を言う。また、記録条件の一部は、車両の走行状態に応じて、基地側100のPC110から随時設定される。
図2は、本発明に係る全システムの概略構成を示す図である。
車両1側には、ドライブレコーダ2、車両1の前方を撮影するビデオカメラ3、車両1の後方を撮影するビデオカメラ4、周囲の音声を収録するためのマイクロフォン5、GPSセンサ6、加速度センサ7、車速センサ8、撮影スイッチ9、メモリカード30とのインターフェイス10、無線通信機20等が配置されている。
ドライブレコーダ2は、CPU、RAM及びROM等を含んで構成される第1制御部11、半導体記憶部12等から構成されているが、ビデオカメラ3、ビデオカメラ4、マイクロフォン5、GPSセンサ6、加速度センサ7、車速センサ8、撮影スイッチ9、インターフェイス10、及び/又は無線通信機20と一体的に構成しても良い。また、ドライブレコーダ2を、車載用ナビゲーション装置の一機能として構成することもできる。
ビデオカメラ3は、車両1の前方を撮影して第1画像情報として出力するよう制御され、例えば二次元イメージセンサとしてCCDイメージセンサ(Charge Coupled Device Image Sensor)やCMOSイメージセンサ(Complementary Metal Oxide Semiconductor Image Sensor)から構成される。
ビデオカメラ4は、2台目のカメラとして車両1に設置され、車両1の後方や車室内等のカメラ3と異なる方向を撮影して第2画像情報として出力するよう制御される。なお、ビデオカメラを1台のみ必要とする場合にはビデオカメラ4を接続する必要はない。また、ビデオカメラ3及び4を切り換えるようにして利用しても良い。
マイクロフォン5は、車両1の車室内または車外の音声を集音して音声情報として第1制御部11へ送信するよう構成される。音声情報は第1制御部11内のアナログ/デジタル変換器でデジタル信号に変換される。なお、道路上の騒音を不必要に集音しないように、マイクロフォン5は正面の感度が高い単一指向性マイクロフォンを用いることが好ましい。
GPS(Global Positioning System;全地球測位システム)センサ6は、複数のGPS衛星から衛星の軌道と、衛星に搭載された原子時計からの時刻データを含む電波信号を受信し、受信した電波の時間差により各衛星との相対的距離差を算出して現在地情報及び現在時刻情報を得る。3個の衛星の電波を捉えれば地球上の平面での位置が判別できる。GPSセンサ6は、検出した現在位置情報及び現在時刻情報を含むGPS情報を第1制御部11へ送信する。
加速度センサ7は、車両1に加わる衝撃の大きさを重力加速度として検出する、いわゆるGセンサ(Gravity Accelerative Sensor)で構成される。衝撃を受けるとその重力加速度に基づいた電流を発生する半導体からなり、車両の前後方向及び左右方向の重力加速度の大きさを検出して重力加速度情報を第1制御部11へ出力する。
車速センサ8は、磁気センサまたは光センサにより構成され、車両1の車輪軸に設けられたローターの回転を回転パルス信号として第1制御部11へ出力する。なお、第1制御部11は車速センサ8から受信するパルス信号から単位時間当たりの車輪回転数を算出することで車両1の速度情報を算出している。
撮影スイッチ9は、ユーザにより操作されることにより、電気的に接続された第1制御部11へ信号を送信する。これにより、第1制御部11は半導体記憶部12に記憶された画像情報等をメモリカード30に記録させるよう制御する。すなわち、撮影スイッチ9の操作は記録条件の一つとして作用する。なお、撮影スイッチ9が操作された瞬間の画像情報のみをメモリカード30に記録するようにしてもよい。
インターフェイス(I/F)10は、ドライブレコーダ2に設けられたメモリカード30の差込口、いわゆるスロット部を構成する。I/F10は、ドライブレコーダ2から送信される画像情報等を、差し込まれたメモリカード30へ転送して、記録する。
第1無線通信機20は、基地100側の第2無線通信機120との間で、データの送受信を行えるように構成されている。第1無線通信機20は、第1制御部11から受信した車両1の走行状態を示すデータを基地100側の第2無線通信機120へ送信し、基地100側の第2無線通信機120より記録条件設定情報を受信して、第1制御部11へ送信する。
メモリカード30は、ドライブレコーダ2から取り外し可能な記録媒体であり、プログラム可能な不揮発性半導体メモリカードであるSDカード(Secure Digital Memory Card)、CFカード(Compact Flash Card)、又はメモリスティック等から構成される。メモリカード30には、画像情報及び音声情報等が記録される。
なお、本実施の形態では取り外し可能なメモリカード30としてSDカードを用いているが、必ずしもこれに限定されるものではなく、取り外し可能な他のメモリカード、ハードディスク等を利用することもできる。また、メモリカード30の代わりに、ドライブレコーダ2にハードディスクを内蔵し、無線通信機20によりハードディスクに記録した画像情報及び音声情報等を基地側のPC110へ送信するよう構成することも可能である。
基地100側には、無線通信機120、出力装置130、入力装置140、及び地図データ等を記憶したハードディスク等のメモリから構成される記憶装置150等と接続されたPC110からなるシステムが配置されている。
PC110は、CPU、RAM及びROM等を含んで構成される第2制御部111、I/F112等から構成されている。I/F112は、メモリカード30の差込口、いわゆるスロット部を構成する。I/F112は、メモリカード30に記録された、画像情報及び音声情報等をPC110に転送する。
第2無線通信機120は、車両1の第1無線通信機20との間で、データの送受信を行えるように構成されている。第2無線通信機120は、第1無線通信機20から受信した車両1の走行状態を示すデータをPC110の第2制御部111へ送信し、第2制御部111より記録条件設定情報を受信して、第1無線通信機20へ送信する。
出力装置130は、液晶表示装置等を含んで構成され、メモリカード30に記録された画像情報等を適宜表示するために利用される。
入力装置140は、キーボード、マウス等から構成され、ユーザがPC110を操作する場合に、PC110への操作入力を行うための手段として利用する。
記録装置150は、ハードディスク、DVD等の記録媒体によって構成され、後述する地図情報、記録条件設定情報、メモリカード30から転送された画像情報及び音声情報等が記録される。
次に、ドライブレコーダ2における画像情報及び音声情報等の記録手順について説明する。
第1制御部11は、1秒間に10枚の割合で、ビデオカメラ3及び4によって撮像された静止画データを交互に取得する(即ち、ビデオカメラ3からの静止画を0.2秒毎、ビデオカメラ4からの静止画を0.2秒毎というように交互に取得する)。また、第1制御部11は、同時にマイクロフォン5によって、音声情報を取得する。さらに、第1制御部11は、取得した画像情報及び音声情報を、循環的に半導体記憶部12に記録する。なお、上述した第1制御部11が取得する静止画データの時間間隔や枚数は一例であって、これに限定されるものではない。
次に、第1制御部11は、後述する記録条件の成立を検出すると、記録条件成立前12秒間及び成立後8秒間の合計20秒間の画像情報(1回の記録条件成立毎に200枚分の静止画)及びその間の音声情報を、半導体記憶部12からメモリカード30に転送して記録する。メモリカード30に記録された画像情報及び音声情報等は、PC110にて表示することができるので、ドライブレコーダ2のユーザは、車両1の走行状態及び事故状況を検証することが可能となる。なお、上述した第1制御部11が、記録条件成立時に、メモリカード30に記録する期間(記録条件成立前12秒及び記録条件成立後8秒)は一例であって、これに限定されるものではない。
次に、記録条件が成立する場合について説明する。
本発明に係るドライブレコーダ2において、記録条件が成立する場合として設定されているのは以下の3通りである。
1.G検知:加速度センサ7が、所定の閾値以上の重力加速度を検出した場合。具体的には、車両1の前後方向の重力加速度をGy及び車両1の左右方向の重力加速度をGxとすると、第1制御部11が、加速度センサ7からの出力の合成重力加速度の絶対値(Gx+Gy0・5を10ミリ秒毎に検出し、閾値以上の値が検出された場合に、記録条件が成立したと判断する。なお、閾値は、当初0.40Gに設定されている。
2.速度トリガ:車速センサ8から検出した車両1の所定の期間内の速度差が、閾値以上となった場合。当初、60km/h以上で走行中に、1秒間の減速が、閾値14km/h以上となった場合に、記録条件が成立したと判断するように設定されている。このような場合を記録条件成立としたのは、車両1がこのような速度変化を起こした場合には、事故の発生または事故の急迫と認識できるからである。
3.撮影SW:撮影スイッチ9が操作された場合。
上記の記録条件の何れか1つが成立すると、第1制御部11は、記録条件成立前12秒間及び成立後8秒間の合計20秒間の画像情報及び音声情報を半導体記憶部12からメモリカード30に転送して記録することとなる。また、記録条件が成立した場合には、どの記録条件が成立したかを示す種類データ(上記の3つの内の何れかを示すデータ)を合わせてメモリカード30に記録する。
G検知及び速度トリガのための閾値は、それぞれ第1制御部11のRAMに一時記憶されている。第1制御部11は、所定タイミングで、加速度センサ7及び車速センサ8からの検出値を用いて、一時記憶されている閾値と比較し、G検知及び速度トリガの記録条件が成立したか否かの判断を行っている。
図3は、ドライブレコーダ2におけるG検知の閾値を変更する処理フローを示す図である。
図3に示す処理フローは、基地100側のPC110において、ドライブレコーダ2における閾値を変更する手順の一例を示すものである。また、図3の示す処理フローが開始される時点で、車両側1のドライブレコーダ2及びドライブレコーダ2と接続されている各種構成要素には電源が供給され、動作可能な状態に維持されており、基地100側のPC110を含むシステムには電源が供給され、動作可能な状態に維持されており、車両1と基地100との間では、無線通信機20及び120を介してデータ通信が可能な状態に維持されているものとする。さらに、図3の示す処理フローは、主に、車両1側では第1制御部11に予め記憶されているプログラムに基づいて実行され、基地100側では第2制御部111に予め記憶されているプログラムに基づいて実行される。
最初に、ドライブレコーダ2の第1制御部11が、GPSセンサ6からのデータに基づいて車両1の現在位置情報を取得し、第1無線通信機20を介して現在位置情報を基地100側へ送信する(S1)。
PC110の第2制御部111は、第2無線通信機120を介して現在位置情報を受信し(S10)、受信した現在位置情報に対応する地図情報を記憶装置150から取得する(S11)。
図4は、一部の地図情報の一例を示す図である。
地図情報には、掲載されている路線に対応した路線種別が付与されている。図4において、路線種別40は急傾斜を示しており、路線種別41は急カーブを示し、路線種別42は市街地であることを示し、路線種別43は高速道路を示し、路線種別44は渋滞中であることを示し、路線種別45は観光地であることを示している。また、路線種別が明記されていない路線は、路線種別が「一般」であると考えるものとする。なお、PC110は、第2無線通信機120や不図示のインターネット回線を通じて、渋滞情報を取得し、記憶する地図情報上に渋滞情報を反映させることができるように構成されている。
次に、PC110の第2制御部111は、受信した現在位置情報と地図情報に基づいて、該当車両1の現在位置を地図上に対応させ、該当車両1が走行中の路線に対応する路線種別を取得する(S12)。例えは、図4において、車両1の現在位置がマーク46であるとすると、PC110の第2制御部111は、路線種別45(観光地域)が車両1の現在位置に対応するものと判断する。また、図4において、車両1の現在位置がマーク47であるとすると、PC110の第2制御部111は、車両1の現在位置に対応する路線種別は「一般」である判断する。
次に、PC110の第2制御部111は、路線種別に対応した、G検知用の記録条件設定情報を取得する(S13)。
図5は、路線種別と記録条件設定情報の対応一覧を示す図である。
なお、前述したように、G検知用の標準の記録条件が成立するための閾値は0.40Gである。したがって、路線種別が「一般」の場合、記録条件設定情報は0.40Gである。また、急傾斜に対応する路線種別40の場合には、急傾斜によって加速度センサ7からのデータが大きく出力され易いので、記録条件設定情報を、標準の閾値より高く0.50Gとした。さらに、急カーブに対応する路線種別41、高速道路に対応する路線種別43の場合も、同様に、急カーブによって横方向のGがかかり易いこと、高速で走行するため、少しのブレーキングで大きいGが検出され易いことから、記録条件設定情報を、標準の閾値より高く0.50Gとした。
一方、繁華街地域に対応する路線種別42、渋滞に対応する路線種別44及び観光地域に対応する路線種別45では、低速で走行するため、小さいGが生じても事故である可能性が否定できないことから、記録条件設定情報を、標準の閾値より低く0.30Gとした。
したがって、例えは、図4において、車両1の現在位置がマーク46であるとすると、PC110の第2制御部111は、路線種別45が車両1の現在位置に対応するものと判断し、観光地域に対応する0.30Gを記録条件設定情報として取得することとなる。
次に、PC110の第2制御部111は、取得した記録条件設定情報を、第2無線通信機120を介してドライブレコーダへ送信し(S14)、一連の動作を終了する。PC110では、所定の周期、又はドライブレコーダ2側からの現在位置情報の受信に対応して、図3のS10〜S14の手順を繰り返し行う。
次に、ドライブレコーダ2の第1制御部11は、第1無線通信機20を介して記録条件設定情報を受信すると(S2)、一時記録されているG検知用の閾値を受信した記録条件設定情報に置き換えるような処理を行い(S3)、一連の動作を終了する。ドライブレコーダ2ではPC側では、所定の周期毎(例えば、10秒毎)に、図3のS1〜S3の手順を繰り返し行う。
上述した用に、図3に示す手順に基づいて、車両1が走行する路線に応じた、適切なG検知用の閾値が設定されるので、常に最適な条件で画像情報等をメモリカード30に記録することが可能となる。
前述した例では、図5に示す様に、路線を「一般」を含め7種類に区別して、それぞれに応じた記録条件設定情報を設定した。しかしながら、路線の種別はこれに限定されず、更に他の種別を設けても良いし、7種別の内の幾つかの種別のみを利用するようにしても良い。例えば、路線の表面状況(砂利道、未舗装、でこぼこ道)に応じた種別を追加しても良いし(この場合、Gが検知され易いので、設定値を標準より高くする)、付近の交差点の数又は細街路数に応じた種別を追加しても良いし(この場合、低速で走行することが予想されるので、設定値を標準より低くする)、車両1のユーザが主に利用する路線又はユーザが精通する路線に応じた種別を追加しても良いし(この場合、危険運転を防止するために、設定値を標準より低くする)、車両1の走行予定ルート(例えば、バス路線)に応じた種別を追加しても良い(この場合、危険運転を防止するために、設定値を標準より低くする)。
前述した例では、ドライブレコーダ2から、車両1の走行状態を示すデータとして、車両1の現在位置情報をPC110へ送信するように構成した。しかしながら、車両の走行状態を示すデータとして、車両1の掲載重量に関するデータをドライブレコーダから送信するように構成しても良い。この場合、車両1に掲載重量センサを設け、ドライブレコーダ2が、掲載重量センサからのデータを受信できるように構成する必要がある。掲載重量に関するデータを受信したPC110は、例えば、掲載重量が多い場合には、Gが検知され易いので、標準値より低く設定したG検知用の記録条件設定情報をドライブレコーダ2へ送信して、G検知用の記録条件の閾値を設定することができる。
また、車両の走行状態を示すデータとして、車速センサ8からのデータに基づいた車両1の速度データ、車両1が連続走行している時間に関するデータ、車両1が走行している時間帯(夜、昼等)に関するデータ、又は車両1の動態(タクシーの実車又は空車、救急車の患者の有無等)に関するデータをドライブレコーダから送信するように構成しても良い。このようなデータを受信したPC110は、受信データに応じて適切なG検知用の記録条件設定情報をドライブレコーダ2へ送信して、G検知用の記録条件の閾値を設定することができる。
上記では、受信データに基づいて、ドライブレコーダ2におけるG検知用の閾値を、PC110によって、無線によって離間した場所から、最適な値に変更する場合について説明した。しかしながら、ドライブレコーダ2における記録条件が成立する他の場合、即ち、速度トリガの閾値についても、PC110が、無線によって離間した場所から前述した様に車両1が走行する路線の種別に応じて変更するように構成しても良い。
また、PC110は、受信データに基づいて画像情報又は音声情報を取得する時間(記録条件の成立の前12秒、後8秒)を変更するようにドライブレコーダ2を制御しても良いし、受信データに基づいて静止画像を取得するビデオカメラの切換を行うようにドライブレコーダ2を制御しても良いし(例えば、ビデオカメラ3及び4の交互利用からビデオカメラ3のみへ変更)、受信データに基づいて画像情報を取り込む間隔(0.1秒に1枚)を変更するようにドライブレコーダ2を制御しても良い。
図6は他の地図情報の一部を示す図である。
図6では、以前にドライブレコーダによって画像情報が記録された場所に関する履歴情報50〜55が地図上に記載されている。各履歴情報は、PCで検討された結果有意義な情報であったと見なされた場合には「○」、有意義な情報であるとは見なされなかった場合には「×」が付されている。さらに各履歴情報50〜55には、記録条件が成立した時点のGの値が示されている。
例えば、すでにこのような履歴情報を数多く取得している場合には、有意義な情報であったと見なされた場合(「○」)の最低のGの値を、その路線の適切なG検知用の記録条件設定情報として記録し、その路線を走行中の車両1のドライブレコーダ2にPC110から送信してその閾値を設定するように構成しても良い。
図7は、本発明に係る他のシステムの概略構成を示す図である。
図7において、図2と同じ構成には、同じ番号を付して、説明を省略する。図7に示すシステムと図2に示すシステムの違いは、図7に示すシステムにおいては、第1無線通信機20及び第2無線通信機120が存在せず、その代わりに車両1に地図情報記憶部13を有している点である。
地図情報記録部13は、HDD等から構成され、図2に示すシステムにおいて説明した、記憶装置150に記憶されている地図情報(例えば、図4)と同様の情報が記録されている。また、図7に示すシステムにおいて、車両1側では、GPSセンサ6、地図情報記憶部13等を車両に搭載したナビゲーションシステムと兼用することが可能である。
図7に示すシステムにおける、ドライブレコーダ2のG検知の閾値を変更する処理は、ドライブレコーダ2の第1制御部11が、GPSセンサ6から車両1の現在位置情報を取得し、取得した現在位置情報に対応する地図情報を地図情報記憶部13から取得し、車両1が走行する路線に対応する路線種別を取得し、路線種別に対応したG検知用の記録条件設定情報を図5に示すような対応一覧から決定し、一時記録されているG検知用の閾値を決定した記録条件設定情報に置き換えることにより実行する。即ち、図7のシステムでは、車両1側から基地100側に車両位置情報等を送信して、記録条件設定情報を基地100側から受信するのではなく、車両1側で、記録条件設定情報を決定する。
図7に示すシステムにおいても、適切なG検知用の閾値が設定されるので、常に最適な条件で画像情報等をメモリカード30に記録することが可能となる。
なお、図7に示すシステムにおいても、記録条件設定情報を決定するための車両の走行状態情報として、車両の現在位置情報だけではなく、車両の積載重量情報、車両の速度情報、車両の連続走行時間情報、車両の走行時間帯情報、又は車両の動態情報、図6に示すような履歴情報等を利用することが可能である。
ドライブレコーダを車両に搭載した例を示す図である。 全システムの概略構成を示す図である。 処理フローの一例を示す図である。 他の地図情報を示す図である。 記録条件設定情報の一覧を示す図である。 他の地図情報を示す図である。 他のシステムの概略構成を示す図である。
符号の説明
1 車両
2 ドライブレコーダ
3、4 ビデオカメラ
6 GPSセンサ
7 加速度センサ
8 車速センサ
9 撮影スイッチ
9 GPS受信機、
11 第1制御部
12 半導体記憶部
13 地図情報記憶部
20 第1無線通信機
30 メモリカード
100 基地
110 PC
111 第2制御部
120 第2無線通信機
130 出力装置
140 入力装置
150 記憶装置

Claims (12)

  1. ドライブレコーダより走行状態情報を受信する受信部と、
    受信した前記走行状態情報に基づいて記録条件設定情報を決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された前記記録条件設定情報を、ドライブレコーダに送信する送信部と、
    を有することを特徴とする画像記録条件設定装置。
  2. 前記走行状態情報は、車両の現在位置情報、車両の積載重量情報、車両の速度情報、車両の連続走行時間情報、車両の走行時間帯情報、又は車両の動態情報である、請求項1に記載の画像記録条件設定装置。
  3. 路線種別を含む地図情報及び前記路線種別に対応した前記記録条件設定情報を記憶する記憶部を更に有する、請求項1又は2に記載の画像記録条件設定装置。
  4. 前記記録条件設定情報は、ドライブレコーダが画像を記録する閾値を設定するためのものである、請求項1〜3の何れか一項に記載の画像記録条件設定装置。
  5. ドライブレコーダより車両の位置情報を受信する受信部と、
    路線種別を含む地図情報を記憶する記憶部と、
    前記位置情報及び前記地図情報に基づいて車両が走行している路線の路線種別を取得し、前記路線種別に応じた記録条件設定情報を決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された前記記録条件設定情報を、ドライブレコーダが画像を記録する条件の閾値を設定するために、ドライブレコーダに送信する送信部と、
    を有することを特徴とする画像記録条件設定装置。
  6. ドライブレコーダと通信可能な設定装置における画像記録条件設定方法であって、
    前記ドライブレコーダより走行状態情報を受信し、
    受信した前記走行状態情報に基づいて記録条件設定情報を決定し、
    前記ドライブレコーダが画像を記録する条件の閾値を設定するために、決定された前記記録条件設定情報を前記ドライブレコーダに送信する、
    ステップを有することを特徴とする画像記録条件設定方法。
  7. 設定装置と通信可能に接続されたドライブレコーダにおける画像記録条件設定方法であって、
    車両の走行状態情報を前記設定装置に送信し、
    前記設定装置から前記走行状態情報と関連した記録条件設定情報を受信し、
    画像を記録する条件の閾値として記録条件設定情報を設定する、
    ステップを有することを特徴とする画像記録条件設定方法。
  8. 相互に通信可能なドライブレコーダ及び設定装置から構成されるシステムにおける画像記録条件設定方法であって、
    前記ドライブレコーダは車両の位置情報を前記設定装置に送信し、
    前記設定装置は前記位置情報を受信し、
    前記設定装置は前記位置情報に基づいて記録条件設定情報を決定し、
    前記設定装置は前記記録条件設定情報を前記ドライブレコーダに送信し、
    前記ドライブレコーダは、受信した前記記録条件設定情報をドライブレコーダが画像を記録する条件の閾値として設定する、
    ステップを有することを特徴とする画像記録条件設定方法。
  9. 車両の走行状態情報を取得する取得部と、
    前記走行状態情報に基づいた記録条件設定情報を画像を記録する条件の閾値として設定する設定部と、
    を有することを特徴とするドライブレコーダ。
  10. 前記走行状態情報を送信する送信部と、
    前記走行状態情報に基づいた前記記録条件設定情報を受信する受信部と、
    を更に有する、請求項9に記載のドライブレコーダ。
  11. 前記走行状態情報に基づいて前記記録条件設定情報を決定する決定手段を更に有する、請求項9に記載のドライブレコーダ。
  12. 前記走行状態情報は、車両の現在位置情報、車両の積載重量情報、車両の速度情報、車両の連続走行時間情報、車両の走行時間帯情報、又は車両の動態情報である、請求項9〜11の何れか一項に記載のドライブレコーダ。
JP2007266952A 2007-10-12 2007-10-12 画像記録条件設定装置、画像記録条件設定方法及びドライブレコーダ Pending JP2009098738A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007266952A JP2009098738A (ja) 2007-10-12 2007-10-12 画像記録条件設定装置、画像記録条件設定方法及びドライブレコーダ
CN200880110899A CN101821780A (zh) 2007-10-12 2008-10-09 图像记录条件设定装置、图像记录条件设定方法和行车记录器
US12/734,031 US20100208076A1 (en) 2007-10-12 2008-10-09 Image recording condition setting apparatus, image recording condition setting method, and drive recorder
PCT/JP2008/068813 WO2009048168A1 (ja) 2007-10-12 2008-10-09 画像記録条件設定装置、画像記録条件設定方法及びドライブレコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007266952A JP2009098738A (ja) 2007-10-12 2007-10-12 画像記録条件設定装置、画像記録条件設定方法及びドライブレコーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009098738A true JP2009098738A (ja) 2009-05-07

Family

ID=40549309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007266952A Pending JP2009098738A (ja) 2007-10-12 2007-10-12 画像記録条件設定装置、画像記録条件設定方法及びドライブレコーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100208076A1 (ja)
JP (1) JP2009098738A (ja)
CN (1) CN101821780A (ja)
WO (1) WO2009048168A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012070223A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Mega Chips Corp 監視カメラ、監視システムおよび監視方法
JP2014067156A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Yazaki Energy System Corp ドライブレコーダ
JP2015531900A (ja) * 2012-06-07 2015-11-05 ゾール メディカル コーポレイションZOLL Medical Corporation 車両安全性監視において動画取り込み、ユーザフィードバック、レポーティング、適応パラメータ、リモートデータアクセスを行うシステムおよび方法
WO2018047393A1 (ja) * 2016-09-12 2018-03-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 映像出力システム
JP2020140440A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社デンソーテン データ収集装置、データ収集システム、データ収集方法および車載装置
WO2020261765A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 株式会社Jvcケンウッド 車両用記録制御装置、記録制御方法およびプログラム
JP2021039782A (ja) * 2020-11-24 2021-03-11 株式会社ユピテル 装置及びプログラム
JP2022037064A (ja) * 2016-12-20 2022-03-08 パイオニア株式会社 事故判定装置
JP2022097576A (ja) * 2020-11-24 2022-06-30 株式会社ユピテル 装置及びプログラム
JP7438584B2 (ja) 2022-04-26 2024-02-27 株式会社ユピテル 装置及びプログラム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9509968B2 (en) 2011-02-21 2016-11-29 National University Of Singapore Apparatus, system, and method for annotation of media files with sensor data
TW201244468A (en) * 2011-04-25 2012-11-01 Mitac Int Corp Method for dynamically adjusting video frame number and vehicle recording system
JP5454542B2 (ja) * 2011-10-05 2014-03-26 株式会社デンソー 電子制御装置
KR102162445B1 (ko) * 2013-04-29 2020-10-20 팅크웨어(주) 차량용 영상 처리 장치 및 이를 이용한 이벤트 처리 방법
CN105196925B (zh) * 2014-06-25 2018-05-29 比亚迪股份有限公司 行车辅助装置以及具有其的车辆
US9633490B2 (en) * 2015-06-11 2017-04-25 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for testing and evaluating vehicle components
CN107346566A (zh) * 2016-05-05 2017-11-14 昆山研达电脑科技有限公司 车载dvr的数据存储方法
US10230454B2 (en) * 2016-08-25 2019-03-12 Space Systems/Loral, Llc Cloud mask data acquisition and distribution using geosynchronous communications or broadcast satellites
JP7007216B2 (ja) * 2017-07-27 2022-01-24 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 情報処理方法、情報処理装置及び情報処理プログラム
JP6912324B2 (ja) * 2017-08-30 2021-08-04 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報処理方法、情報処理装置及び情報処理プログラム
JP7338569B2 (ja) 2020-07-01 2023-09-05 トヨタ自動車株式会社 車載ドライブレコーダ装置
JP7388338B2 (ja) * 2020-10-30 2023-11-29 トヨタ自動車株式会社 運転支援システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11187456A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Aisin Seiki Co Ltd 情報交換システム
JP2003115065A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Hino Motors Ltd 運行管理システムおよびプログラム
JP2007011815A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology ドライビングレコーダ
JP2007128182A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両事故防止装置、車両事故防止システム、車載装置及び車両事故防止方法
JP2007141145A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Toyota Motor Corp 交差点管制システム及び装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6028537A (en) * 1996-06-14 2000-02-22 Prince Corporation Vehicle communication and remote control system
SE9604671L (sv) * 1996-12-19 1998-06-20 Volvo Ab Säkerhetsanordning för fordon
JP3503466B2 (ja) * 1998-03-05 2004-03-08 日産自動車株式会社 車両用表示装置
CA2266208C (en) * 1999-03-19 2008-07-08 Wenking Corp. Remote road traffic data exchange and intelligent vehicle highway system
US6850743B2 (en) * 2000-12-05 2005-02-01 Delphi Technologies, Inc. Radio having adaptable seek sensitivity control and method therefor
JP3881553B2 (ja) * 2002-01-11 2007-02-14 トヨタ自動車株式会社 走行制御装置
US7123168B2 (en) * 2002-04-25 2006-10-17 Donnelly Corporation Driving separation distance indicator
CN100383776C (zh) * 2004-02-23 2008-04-23 黄庭梁 车辆运输装卸情况的记录方法及装置
JP4380550B2 (ja) * 2004-03-31 2009-12-09 株式会社デンソー 車載用撮影装置
US20060055521A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-16 Mobile-Vision Inc. Automatic activation of an in-car video recorder using a GPS speed signal
MX2007008283A (es) * 2005-01-06 2007-12-05 Alan Shulman Sistema de navegacion e inspeccion.
JP4432801B2 (ja) * 2005-03-02 2010-03-17 株式会社デンソー 運転支援装置
US7474942B2 (en) * 2005-04-20 2009-01-06 General Motors Corporation Method and system for modifying a wake up mode of a telematics unit
US20060271286A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Outland Research, Llc Image-enhanced vehicle navigation systems and methods
JP2007101418A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Honda Motor Co Ltd サーバ、車載ナビゲーション装置、車両及び特定情報配信システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11187456A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Aisin Seiki Co Ltd 情報交換システム
JP2003115065A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Hino Motors Ltd 運行管理システムおよびプログラム
JP2007011815A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology ドライビングレコーダ
JP2007128182A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両事故防止装置、車両事故防止システム、車載装置及び車両事故防止方法
JP2007141145A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Toyota Motor Corp 交差点管制システム及び装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012070223A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Mega Chips Corp 監視カメラ、監視システムおよび監視方法
JP2015531900A (ja) * 2012-06-07 2015-11-05 ゾール メディカル コーポレイションZOLL Medical Corporation 車両安全性監視において動画取り込み、ユーザフィードバック、レポーティング、適応パラメータ、リモートデータアクセスを行うシステムおよび方法
JP2014067156A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Yazaki Energy System Corp ドライブレコーダ
WO2018047393A1 (ja) * 2016-09-12 2018-03-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 映像出力システム
JP2018045268A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 映像出力システム
US11023750B2 (en) 2016-09-12 2021-06-01 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Video output system
JP2022037064A (ja) * 2016-12-20 2022-03-08 パイオニア株式会社 事故判定装置
JP2020140440A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社デンソーテン データ収集装置、データ収集システム、データ収集方法および車載装置
JP7192678B2 (ja) 2019-06-28 2022-12-20 株式会社Jvcケンウッド 車両用記録制御装置、記録制御方法およびプログラム
WO2020261765A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 株式会社Jvcケンウッド 車両用記録制御装置、記録制御方法およびプログラム
JP2021006951A (ja) * 2019-06-28 2021-01-21 株式会社Jvcケンウッド 車両用記録制御装置、記録制御方法およびプログラム
JP2021039782A (ja) * 2020-11-24 2021-03-11 株式会社ユピテル 装置及びプログラム
JP2022097576A (ja) * 2020-11-24 2022-06-30 株式会社ユピテル 装置及びプログラム
JP7071756B2 (ja) 2020-11-24 2022-05-19 株式会社ユピテル 装置及びプログラム
JP7266335B2 (ja) 2020-11-24 2023-04-28 株式会社ユピテル 装置及びプログラム
JP7438584B2 (ja) 2022-04-26 2024-02-27 株式会社ユピテル 装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009048168A1 (ja) 2009-04-16
US20100208076A1 (en) 2010-08-19
CN101821780A (zh) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009098738A (ja) 画像記録条件設定装置、画像記録条件設定方法及びドライブレコーダ
JP4531077B2 (ja) 車両の走行状態表示装置
JP2010130114A (ja) ドライブレコーダ
JP4859756B2 (ja) ドライブレコーダにおける画像記録条件設定方法
US9531783B2 (en) Information distribution device
US20110153199A1 (en) Navigation apparatus
JP5220788B2 (ja) 車両の走行状態表示方法
JP6043470B2 (ja) 記録装置
US20190115049A1 (en) Recording device and recording method
JP2010130577A (ja) 常時記録画像処理プログラム
JP2010198214A (ja) ドライブレコーダ及び映像情報表示方法
JP2009021993A (ja) 画像データ記録装置及びデータ送受信システム
JP6620479B2 (ja) 交通情報提供システム、交通情報提供装置及び車載通信装置
JP4914206B2 (ja) 情報記録装置
JP7123530B2 (ja) 通信装置、通信システム、及び通信方法
JP5230279B2 (ja) データ送信システム
JP2007293390A (ja) 逆走警報装置
JP2010250701A (ja) ドライブレコーダ及びドライブレコーダの設定プログラム
JP5602267B2 (ja) 車両の走行状態表示方法
JP5180450B2 (ja) 運転支援方法および運転支援装置
JP2009294882A (ja) 車両画像記録装置、車両画像記録システム
JP4841527B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置および画像データ管理方法
JP6936585B2 (ja) 危険回避支援装置、危険回避支援システム、及び危険回避支援方法
JP4728904B2 (ja) 運転情報記録装置
JP2010003085A (ja) ドライブレコーダー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702