JP7338569B2 - 車載ドライブレコーダ装置 - Google Patents

車載ドライブレコーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7338569B2
JP7338569B2 JP2020114385A JP2020114385A JP7338569B2 JP 7338569 B2 JP7338569 B2 JP 7338569B2 JP 2020114385 A JP2020114385 A JP 2020114385A JP 2020114385 A JP2020114385 A JP 2020114385A JP 7338569 B2 JP7338569 B2 JP 7338569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
passing
unit
headlights
illuminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020114385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022012512A (ja
Inventor
友仁 日隈
洋平 里見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020114385A priority Critical patent/JP7338569B2/ja
Priority to US17/319,377 priority patent/US11722761B2/en
Priority to CN202110545481.4A priority patent/CN113888878B/zh
Publication of JP2022012512A publication Critical patent/JP2022012512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7338569B2 publication Critical patent/JP7338569B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/017Detecting movement of traffic to be counted or controlled identifying vehicles
    • G08G1/0175Detecting movement of traffic to be counted or controlled identifying vehicles by photographing vehicles, e.g. when violating traffic rules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0866Registering performance data using electronic data carriers the electronic data carrier being a digital video recorder in combination with video camera
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Description

本発明は、車載ドライブレコーダ装置に関する。
下記特許文献1には、自車両のまわりの他車両の危険な挙動を検出して、当該他車両を自動で録画する車両監視装置が開示されている。この文献に記載された車両監視装置では、後続車が自車両に対する制動距離の範囲内に所定の期間滞在した際に、後続車の危険な挙動が見受けられたと判断して、後続車を自動で録画する。また、この文献に記載された車両監視装置では、後続車が自車両にパッシングを行った際に、後続車の特定挙動が見受けられたと判断して、後続車を自動で録画する。
特開2020-052863号公報
ところで、自車両のまわりの環境によっては、後続車のパッシングを精度良く検出することが難しくなることが考えられるが、上記特許文献1に記載された車両監視装置は、この点を考慮していない。
本発明は上記事実を考慮し、後続車のパッシングを精度良く検出することができる車載ドライブレコーダ装置を得ることが目的である。
請求項1記載の車載ドライブレコーダ装置は、自車両の後方側を撮影する撮影部と、前記撮影部で撮影された映像を記録する記録部と、前記自車両の後方側を走行する後続車の前照灯の点灯及び点滅を検出するパッシング検出部と、前記パッシング検出部によって検出された前記後続車の前照灯の点滅による照度変化の閾値であるパッシング閾値を前記自車両の走行環境に基づいて決定し、前記後続車の前照灯の点滅による照度変化が前記パッシング閾値を超えた際に、前記撮影部で撮影された映像を前記記録部に記録させる制御部と、を備え、前記自車両の車両上下方向への加速度を検出する加速度検出部をさらに備え、前記制御部は、前記加速度検出部によって検出された車両上下方向への加速度が所定の閾値を超える状態となっている際に、前記パッシング閾値を変更する車載ドライブレコーダ装置であって、前記制御部は、前記加速度検出部によって検出される前記自車両の車両上下方向への加速度が所定の値を超える状態が所定の時間を超えて継続されている場合に、前記自車両が凸凹路を走行していると判断し、前記制御部は、前記加速度検出部によって検出される前記自車両の上下方向への加速度が所定の値を下回る状態となっている場合に、前記自車両が凸凹路を走行していないと判断し、前記制御部は、前記自車両が凸凹路を走行していると判断した場合に前記自車両が凸凹路を走行していないと判断した場合よりも前記パッシング閾値を大きな値に変更する。
請求項1記載の車載ドライブレコーダ装置によれば、制御部が、パッシング閾値を自車両の走行環境に基づいて決定する。そして、制御部は、後続車の前照灯の点滅による照度変化がパッシング閾値を超えた際に、撮影部で撮影された映像を記録部に記録させる。このように、パッシング閾値を自車両の走行環境に基づいて決定することで、後続車の前照灯の点滅であるパッシングを精度良く検出することができる。
また、請求項記載の車載ドライブレコーダ装置によれば、例えば、自車両が凹凸のある道路を走行していることにより、加速度検出部によって検出された車両上下方向への加速度が所定の閾値を超える状態となっている際に、制御部はパッシング閾値を変更する。これにより、自車両が走行する道路の凹凸に応じて後続車の前照灯の点滅であるパッシングを精度良く検出することができる。
請求項記載の車載ドライブレコーダ装置は、自車両の後方側を撮影する撮影部と、前記撮影部で撮影された映像を記録する記録部と、前記自車両の後方側を走行する後続車の前照灯の点灯及び点滅を検出するパッシング検出部と、前記パッシング検出部によって検出された前記後続車の前照灯の点滅による照度変化の閾値であるパッシング閾値を前記自車両の走行環境に基づいて決定し、前記後続車の前照灯の点滅による照度変化が前記パッシング閾値を超えた際に、前記撮影部で撮影された映像を前記記録部に記録させる制御部と、を備え、前記自車両が位置する場所の天候を検出する天候検出部をさらに備え、前記制御部は、前記天候検出部によって検出された天候が変化した際に、前記パッシング閾値を変更する車載ドライブレコーダ装置であって、前記制御部は、前記天候検出部によって雨及び霧の少なくとも一方が検出されなかった場合に前記天候検出部によって雨及び霧の少なくとも一方が検出された場合よりも前記パッシング閾値を小さな値に変更する。
請求項記載の車載ドライブレコーダ装置によれば、天候検出部によって検出された天候が変化した際に、制御部はパッシング閾値を変更する。これにより、自車両が位置する場所の天候に応じて後続車の前照灯の点滅であるパッシングを精度良く検出することができる。
請求項記載の車載ドライブレコーダ装置は、請求項1又は請求項2に記載の車載ドライブレコーダ装置において、前記制御部は、前記後続車の前照灯のうちすれ違い用前照灯の点灯時の照度を第1照度としてモニターし、前記後続車の前照灯のうち走行用前照灯の点滅に伴う前記第1照度に対する照度変化が前記パッシング閾値を超えた際に、前記撮影部で撮影された映像を前記記録部に記録させる。
請求項記載の車載ドライブレコーダ装置によれば、後続車のすれ違い用前照灯の点灯を考慮して後続車の走行用前照灯の点滅であるパッシングを精度良く検出することができる。
請求項記載の車載ドライブレコーダ装置は、請求項1~請求項のいずれか1項に記載の車載ドライブレコーダ装置において、前記制御部は、前記後続車の前照灯のうちすれ違い用前照灯の消灯時の照度を第2照度としてモニターし、前記後続車の前照灯のうち走行用前照灯の点滅に伴う前記第2照度に対する照度変化が前記パッシング閾値を超えた際に、前記撮影部で撮影された映像を前記記録部に記録させる。
請求項記載の車載ドライブレコーダ装置によれば、後続車のすれ違い用前照灯の消灯を考慮して後続車の走行用前照灯の点滅であるパッシングを精度良く検出することができる。
請求項5記載の車載ドライブレコーダ装置は、請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の車載ドライブレコーダ装置において、前記制御部は、前記パッシング検出部によって検出された前記後続車の走行用前照灯の点滅とターンシグナルランプの点滅とを判別する。
本発明に係る車載ドライブレコーダ装置は、後続車のパッシングを精度良く検出することができる、という優れた効果を有する。
車載ドライブレコーダ装置が設けられた自車両と後続車を模式的に示す側面図である。 車載ドライブレコーダ装置を示すブロック図である。 車載ドライブレコーダ装置が設けられた自車両から見た後続車を模式的に示す正面図である。 制御部の制御を説明するためのフローチャートである。 制御部の制御を説明するためのフローチャートである。
図1~図5を用いて本発明の実施形態に係る車載ドライブレコーダ装置について説明する。なお、以下の説明において前後左右上下の方向を示して説明するときは、自車の前後左右上下の方向を示すものとし、また各図に適宜示す矢印FRは前方向、矢印UPは上方向をそれぞれ示すものとする。
図1に示されるように、本実施形態の車載ドライブレコーダ装置10は、車両12の後部に設けられている。図1及び図2に示されるように、車載ドライブレコーダ装置10は、当該車載ドライブレコーダ装置10を備えた車両12(以下「自車両12」と呼ぶ)の後方側を撮影する撮影部14と、撮影部14で撮影された映像を記録する記録部16と、を有するドライブレコーダ本体18備えている。また、車載ドライブレコーダ装置10は、自車両12の車両上下方向への加速度を検出する加速度検出部20と、自車両12が位置する場所の天候を検出する天候検出部22と、を備えている。さらに、車載ドライブレコーダ装置10は、自車両12の後方側を走行する後続車24の前照灯26の点灯及び点滅を検出するパッシング検出部28と、パッシング検出部28によって検出された後続車24の前照灯26の点滅による照度変化が所定の閾値を超えた際に撮影部14で撮影された映像を記録部16に記録させる制御部30と、を備えている。
撮影部14は、一例として自車両12の後方側を撮影するカラーCCDカメラ等である。この撮影部14は、自車両12の後部の車室内側又は車室外側に固定されている。
記録部16は、フラッシュメモリ等の不揮発性のメモリであり、撮影部14と共にドライブレコーダ本体18を構成している。この記録部16は、撮影部14で撮影された映像を記録する。なお、記録部16と撮影部14とは、別体の構成となっていてもよいし、一体の構成となっていてもよい。
加速度検出部20は、自車両12の上下方向への加速度を検出するための加速度センサである。なお、この加速度検出部20は、ドライブレコーダ本体18と一体に構成されていてもよい。また、この加速度検出部20は、自車両12(車体)に固定された加速度センサであってもよい。
天候検出部22は、自車両12に設けられた雨滴センサや自車両12の周囲を撮影するCCDカメラ等である。本実施形態では、自車両12が位置する場所の天候が、晴であるか否か、曇りであるか否か、雨であるか否か、雪であるか否か、霧が出ているか否か等を判別可能なカラーCCDカメラが天候検出部22として採用されている。なお、天候検出部22として用いられるカラーCCDカメラと撮影部14として用いられるカラーCCDカメラとを共用した構成としてもよい。
図2及び図3に示されるように、パッシング検出部28は、自車両12の後方側を撮影するCCDカメラ等である。本実施形態では、後続車24の前照灯26やターンシグナルランプ32の色の判別が可能なカラーCCDカメラがパッシング検出部28として採用されている。なお、パッシング検出部28として用いられるカラーCCDカメラと撮影部14として用いられるカラーCCDカメラとを共用した構成としてもよい。
図2に示されるように、制御部30は、CPU(Central Processing Unit:プロセッサ)30、ROM(Read Only Memory)32、RAM(Random Access Memory)34、ストレージ40及び外部の装置との通信を行う入出力インタフェース(I/F)42を有しており、これらがバス44を介して相互に通信可能に接続された構成になっている。入出力インタフェース42には、ドライブレコーダ本体18、加速度検出部20、天候検出部22及びパッシング検出部28等が電気的に接続されている。CPU34は、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、ドライブレコーダ本体18等を制御したりする。すなわち、CPU34は、ドライブレコーダ本体18、加速度検出部20、天候検出部22及びパッシング検出部28等からの信号に基づいてROM36やストレージ40から制御プログラムを読み出し、RAM38を作業領域として制御プログラムを実行してドライブレコーダ本体18等を制御する。
(本実施形態の作用並びに効果)
次に、本実施形態の作用並びに効果について説明する。
図1、図2及び図3に示されるように、以上説明した本実施形態の車載ドライブレコーダ装置10では、自車両12が走行可能な状態において、撮影部14が車両の後方側を撮影している。
ここで、制御部30は、パッシング検出部28によって検出された後続車24の前照灯26の点滅による照度変化の閾値であるパッシング閾値を自車両12の走行環境に基づいて決定する。そして、制御部30は、後続車24の前照灯26の点滅による照度変化がパッシング閾値を超えた際に、撮影部14で撮影された映像を記録部16に記録させる。
具体的には、図1~図4に示されるように、制御部30は、ステップS1において自車両12の走行環境を判断し、後続車24のパッシングを検出し易いか否かを判断する。ここで、自車両12の走行環境は、天候検出部22によって検出される天候によって推定される。
ステップS1で肯定判断されると、制御部30は、ステップS2においてパッシング閾値をP1に決定する。なお、パッシング閾値P1とは、パッシング検出部28によって検出される後続車24の前照灯26の照度の変化値のことであり、一例として、晴天時に後続車24がパッシングをすることによって想定される前照灯26の最高照度から当該パッシングの直前の前照灯26の照度を差し引いた値とされる。このパッシング閾値P1は、実験等を行うことにより適宜設定すればよい。
その一方で、ステップS1で否定判断されると、制御部30は、ステップS3においてパッシング閾値をP1よりも小さな値であるP2に決定する。なお、パッシング閾値P2とは、パッシング検出部28によって検出される後続車24の前照灯26の照度の変化値のことであり、一例として、雨天時や霧が出ている時に後続車24がパッシングをすることによって想定される前照灯26の最高照度から当該パッシングの直前の前照灯26の照度を差し引いた値とされる。このパッシング閾値P2は、実験等を行うことにより適宜設定すればよい。
次に、制御部30は、ステップS4において後続車24が居るか否かを判断する。すなわち、制御部30は、パッシング検出部28によって後続車24の前照灯26が検出されているか否かを判断する。
ステップS4で否定判断されると、制御部30は、ステップS1以降の処理を繰り返し行う。
その一方で、ステップS4で肯定判断されると、制御部30は、ステップS5において後続車24のパッシングが検出されたか否かを判断する。すなわち、パッシング検出部28によって検出される後続車24の前照灯26の照度の変化値が、ステップS2で決定されたパッシング閾値P1を超えているか否か、又は、ステップS3で決定されたパッシング閾値P2を超えているか否かを判断する。ここで、制御部30は、後続車24の前照灯26のうちすれ違い用前照灯26Aが点灯されている際においては、すれ違い用前照灯26Aの点灯時の照度を第1照度としてモニターする。また、制御部30は、後続車24の前照灯26のうち走行用前照灯26Bの点滅に伴う第1照度に対する照度変化がパッシング閾値P1又はP2を超えた際に、後続車24のパッシングが検出されたと判断する。その一方で、制御部30は、後続車24の前照灯26のうちすれ違い用前照灯26Aが消灯されている際においては、すれ違い用前照灯26Aの消灯時の照度を第2照度としてモニターする。また、制御部30は、後続車24の前照灯26のうち走行用前照灯26Bの点滅に伴う第2照度に対する照度変化がパッシング閾値P1又はP2を超えた際に、後続車24のパッシングが検出されたと判断する。なお、1回のパッシングではなく、複数回のパッシングがあった際に、制御部30が後続車24のパッシングが検出されたと判断するように設定してもよい。なお、走行用前照灯26Bの点滅とターンシグナルランプ32の点滅とは、両者の色や数を考慮して画像処理により判別している。
ステップS5で否定判断されると、制御部30は、ステップS1以降の処理を繰り返し行う。
その一方で、ステップS5で肯定判断されると、制御部30は、ステップS6において撮影部14で撮影された映像を記録部16に記録させる。すなわち、制御部30は、撮影部14で撮影された映像の録画を開始する。なお、この録画は、所定の時間で停止されるようにしてもよい。また、この録画は、後続車24のパッシングが検出され続けている状態で継続されるようにしてもよい。さらに、パッシングが検出された際から数秒から数十秒前の映像を記録部16に記録させるようにしてもよい。また、制御部30が撮影部14で撮影された映像の録画を開始したことを自車両12の乗員に映像やブザー、音声等で通知するようにしてもよい。
そして、制御部30は、ステップS6における録画が停止されると、処理を終了し、ステップS1以降の処理を繰り返し行う。
以上説明したように、本実施形態の車載ドライブレコーダ装置10では、パッシング閾値P1、P2を自車両12の走行環境である天候の変化に応じて決定することで、後続車24の前照灯26の点滅であるパッシングを精度良く検出することができる。なお、天候の変化をワイパ装置の作動やフォグランプの点灯によって決定した構成としてもよい。
(走行環境の判断として凸凹路の走行を考慮した例)
次に、走行環境の判断として凸凹路の走行を考慮した例について説明する。
図5に示されるように、制御部30は、パッシング検出部28によって検出された後続車24の前照灯26の点滅による照度変化の閾値であるパッシング閾値を路面の凹凸を考慮して決定する。
具体的には、制御部30は、ステップS21において自車両12が砂利道等の凸凹路を走行しているか否かを判断する。ここで、自車両12が砂利道等の凸凹路を走行しているか否かは、加速度検出部20によって検出される自車両12の上下方向への加速度に基づいて推定される。具体的には、制御部30は、加速度検出部20によって検出される自車両12の上下方向への加速度が所定の値を超える状態が所定の時間を超えて継続されている場合に、自車両12が砂利道等の凸凹路を走行していると判断する。これに対して、制御部30は、加速度検出部20によって検出される自車両12の上下方向への加速度が所定の値を下回る状態となっている場合に、自車両12が砂利道等の凸凹路を走行していないと判断する。
ステップS21で否定判断されると、制御部30は、ステップS23においてパッシング閾値をP4に決定する。なお、パッシング閾値P4とは、パッシング検出部28によって検出される照度の変化値のことであり、一例として、自車両12が砂利道等の凸凹路を走行していない状態(平坦路又は平坦路に近い路面を走行している状態で)で後続車24がパッシングをすることによって想定される後続車24の前照灯26の最高照度から当該パッシングの直前の前照灯26の照度を差し引いた値とされる。このパッシング閾値P4は、実験等を行うことにより適宜設定すればよい。また、図4に示された天候を考慮したステップS1~S3の処理を加えることによってパッシング閾値P4を決定してもよい。
その一方で、ステップS21で肯定判断されると、制御部30は、ステップS22においてパッシング閾値をP3に決定する。ここで、自車両12が砂利道等の凸凹路を走行している状態では、自車両12が上下方向へ繰り返し動いている状態となると共に後続車24が上下方向へ繰り返し動いている状態となることが考えられる。そのため、パッシング閾値を上記のP4と同じ値に設定すると、自車両12及び後続車24の上下方向への繰り返しの動きに伴う後続車24の前照灯26の照度変化をパッシングと誤検出することが考えられる。そのため、本実施形態では、ステップS22において決定されるパッシング閾値P3をP4よりも大きな値に設定している。
次に、制御部30は、ステップS24において後続車24が居るか否かを判断する。すなわち、制御部30は、パッシング検出部28によって後続車24の前照灯26が検出されているか否かを判断する。
ステップS24で否定判断されると、制御部30は、ステップS21以降の処理を繰り返し行う。
その一方で、ステップ24で肯定判断されると、制御部30は、ステップS25において後続車24のパッシングが検出されたか否かを判断する。すなわち、パッシング検出部28によって検出される後続車24の前照灯26の照度の変化値が、ステップS22で決定されたパッシング閾値P3を超えているか否か、又は、ステップS23で決定されたパッシング閾値P4を超えているか否かを判断する。
ステップS25で否定判断されると、制御部30は、ステップS21以降の処理を繰り返し行う。
その一方で、ステップS25で肯定判断されると、制御部30は、ステップS26において撮影部14で撮影された映像を記録部16に記録させる。
そして、制御部30は、ステップS26における録画が停止されると、処理を終了し、ステップS21以降の処理を繰り返し行う。
以上説明したように、走行環境の判断として凸凹路の走行を考慮した例では、自車両12が走行する道路の凹凸に応じて後続車24の前照灯26の点滅であるパッシングを精度良く検出することができる。
なお、以上説明した例では、後続車24が4輪自動車である場合の例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、後続車24がモータサイクルである場合も考慮して制御部30が記録部16による映像の録画を開始するように設定してもよい。また、後続車24が4輪自動車であるかモータサイクルであるかが判別できない場合においては、前述のステップS1、S21において否定判断されるようにしてもよい。
また、以上説明した例において、後続車24のパッシングと前照灯のスイッチの誤操作とを切り分けるために、前述のパッシング閾値P1、P2、P3、P4を超えている時間を考慮した設定としてもよい。また、後続車24のあおり運転を想起させる他の判定条件を考慮した構成としてもよい。さらに、自車両12のコンライトや他の灯火類の灯火状況や日中や夜間などの時間、トンネル内を走行しているか否か等を考慮した構成としてもよい。
また、本実施形態の車載ドライブレコーダ装置10は、画像認識機能を有する電子ミラー等と統合された構成となっていてもよい。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、その主旨を逸脱しない範囲内において上記以外にも種々変形して実施することが可能であることは勿論である。
10 車載ドライブレコーダ装置
12 自車両
14 撮影部
16 記録部
20 加速度検出部
22 天候検出部
24 後続車
26 前照灯
26A すれ違い用前照灯
26B 走行用前照灯
28 パッシング検出部
30 制御部

Claims (5)

  1. 自車両の後方側を撮影する撮影部と、
    前記撮影部で撮影された映像を記録する記録部と、
    前記自車両の後方側を走行する後続車の前照灯の点灯及び点滅を検出するパッシング検出部と、
    前記パッシング検出部によって検出された前記後続車の前照灯の点滅による照度変化の閾値であるパッシング閾値を前記自車両の走行環境に基づいて決定し、前記後続車の前照灯の点滅による照度変化が前記パッシング閾値を超えた際に、前記撮影部で撮影された映像を前記記録部に記録させる制御部と、
    を備え
    前記自車両の車両上下方向への加速度を検出する加速度検出部をさらに備え、
    前記制御部は、前記加速度検出部によって検出された車両上下方向への加速度が所定の閾値を超える状態となっている際に、前記パッシング閾値を変更する車載ドライブレコーダ装置であって、
    前記制御部は、前記加速度検出部によって検出される前記自車両の車両上下方向への加速度が所定の値を超える状態が所定の時間を超えて継続されている場合に、前記自車両が凸凹路を走行していると判断し、
    前記制御部は、前記加速度検出部によって検出される前記自車両の上下方向への加速度が所定の値を下回る状態となっている場合に、前記自車両が凸凹路を走行していないと判断し、
    前記制御部は、前記自車両が凸凹路を走行していると判断した場合に前記自車両が凸凹路を走行していないと判断した場合よりも前記パッシング閾値を大きな値に変更する車載ドライブレコーダ装置。
  2. 自車両の後方側を撮影する撮影部と、
    前記撮影部で撮影された映像を記録する記録部と、
    前記自車両の後方側を走行する後続車の前照灯の点灯及び点滅を検出するパッシング検出部と、
    前記パッシング検出部によって検出された前記後続車の前照灯の点滅による照度変化の閾値であるパッシング閾値を前記自車両の走行環境に基づいて決定し、前記後続車の前照灯の点滅による照度変化が前記パッシング閾値を超えた際に、前記撮影部で撮影された映像を前記記録部に記録させる制御部と、
    を備え、
    前記自車両が位置する場所の天候を検出する天候検出部をさらに備え、
    前記制御部は、前記天候検出部によって検出された天候が変化した際に、前記パッシング閾値を変更する車載ドライブレコーダ装置であって、
    前記制御部は、前記天候検出部によって雨及び霧の少なくとも一方が検出されなかった場合に前記天候検出部によって雨及び霧の少なくとも一方が検出された場合よりも前記パッシング閾値を小さな値に変更する車載ドライブレコーダ装置。
  3. 前記制御部は、
    前記後続車の前照灯のうちすれ違い用前照灯の点灯時の照度を第1照度としてモニターし、前記後続車の前照灯のうち走行用前照灯の点滅に伴う前記第1照度に対する照度変化が前記パッシング閾値を超えた際に、前記撮影部で撮影された映像を前記記録部に記録させる請求項1又は請求項2に記載の車載ドライブレコーダ装置。
  4. 前記制御部は、
    前記後続車の前照灯のうちすれ違い用前照灯の消灯時の照度を第2照度としてモニターし、前記後続車の前照灯のうち走行用前照灯の点滅に伴う前記第2照度に対する照度変化が前記パッシング閾値を超えた際に、前記撮影部で撮影された映像を前記記録部に記録させる請求項1~請求項のいずれか1項に記載の車載ドライブレコーダ装置。
  5. 前記制御部は、前記パッシング検出部によって検出された前記後続車の走行用前照灯の点滅とターンシグナルランプの点滅とを判別する請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の車載ドライブレコーダ装置。
JP2020114385A 2020-07-01 2020-07-01 車載ドライブレコーダ装置 Active JP7338569B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020114385A JP7338569B2 (ja) 2020-07-01 2020-07-01 車載ドライブレコーダ装置
US17/319,377 US11722761B2 (en) 2020-07-01 2021-05-13 Dashboard camera device
CN202110545481.4A CN113888878B (zh) 2020-07-01 2021-05-19 车载行车记录仪装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020114385A JP7338569B2 (ja) 2020-07-01 2020-07-01 車載ドライブレコーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022012512A JP2022012512A (ja) 2022-01-17
JP7338569B2 true JP7338569B2 (ja) 2023-09-05

Family

ID=79010037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020114385A Active JP7338569B2 (ja) 2020-07-01 2020-07-01 車載ドライブレコーダ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11722761B2 (ja)
JP (1) JP7338569B2 (ja)
CN (1) CN113888878B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177997A (ja) 2011-02-25 2012-09-13 Panasonic Corp パッシング内容判定装置
JP2019139304A (ja) 2018-02-06 2019-08-22 シャープ株式会社 走行装置、走行装置の障害物判定方法および走行装置の障害物判定プログラム
JP2020052863A (ja) 2018-09-28 2020-04-02 株式会社デンソーテン 車両監視装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009098738A (ja) 2007-10-12 2009-05-07 Fujitsu Ten Ltd 画像記録条件設定装置、画像記録条件設定方法及びドライブレコーダ
JP2011033928A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Denso Corp 表示制御装置および表示制御プログラム
US20120287276A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Delphi Technologies, Inc. Vision based night-time rear collision warning system, controller, and method of operating the same
DE102011081392B4 (de) * 2011-08-23 2023-01-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Kalibrierung einer Lichtaussendung zumindest eines Scheinwerfers eines Fahrzeugs
CN102897086B (zh) * 2012-10-12 2017-04-12 福尔达车联网(深圳)有限公司 一种后车行驶信息检测及提示方法及系统
DE102013020946A1 (de) 2013-12-12 2015-06-18 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Rückansichtskamerasystems eines Kraftfahrzeugs nach Detektion einer Lichthupe, Rückansichtskamerasystem und Kraftfahrzeug
US10002635B2 (en) * 2015-11-10 2018-06-19 Senworth, Inc. Systems and methods for information capture
JP6478415B2 (ja) 2016-12-20 2019-03-06 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
US10529074B2 (en) * 2017-09-28 2020-01-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Camera pose and plane estimation using active markers and a dynamic vision sensor
WO2019215875A1 (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 三菱電機株式会社 報知制御装置および報知制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177997A (ja) 2011-02-25 2012-09-13 Panasonic Corp パッシング内容判定装置
JP2019139304A (ja) 2018-02-06 2019-08-22 シャープ株式会社 走行装置、走行装置の障害物判定方法および走行装置の障害物判定プログラム
JP2020052863A (ja) 2018-09-28 2020-04-02 株式会社デンソーテン 車両監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220006947A1 (en) 2022-01-06
CN113888878A (zh) 2022-01-04
JP2022012512A (ja) 2022-01-17
CN113888878B (zh) 2023-09-08
US11722761B2 (en) 2023-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4496964B2 (ja) 車両用トンネル検出装置および車両用ライト制御装置
KR101354157B1 (ko) 차량 충돌체 감지 제어장치 및 그의 제어방법
US8116929B2 (en) Imaging system for vehicle
US9514373B2 (en) Imaging system and method for fog detection
JP2008250904A (ja) 車線区分線情報検出装置、走行車線維持装置、車線区分線認識方法
WO2021022853A1 (zh) 车辆尾灯自适应控制系统、方法和车辆
JP2020504052A (ja) オートバイバンキングのための画像補正
JP2005199814A (ja) 車載アプリケーション選択システム及び車載アプリケーション選択装置
WO2013035828A1 (ja) 車両の旋回を予測する装置及び方法
JP2005167842A (ja) 車載監視カメラの露出制御装置
JP2008189148A (ja) 走行状態検知装置
US20200128165A1 (en) Method for Predictable Exposure Control of at Least One First Vehicle Camera
JP7338569B2 (ja) 車載ドライブレコーダ装置
JP2023158163A (ja) 判定装置および判定方法
JP2010030471A (ja) 自動二輪車用ドライブレコーダ
JP7020215B2 (ja) 余所見判定装置、余所見判定システム、余所見判定方法、プログラム
JP2021043685A (ja) 車両用記録制御装置、車両用記録装置、車両用記録制御方法およびプログラム
KR101636284B1 (ko) 영상 촬영 및 저장 장치 및 그 방법
JP4679469B2 (ja) 車載画像処理装置
JP4601376B2 (ja) 画像異常判定装置
JP2006218954A (ja) 車両の駐車支援システム
JP2010081318A (ja) 車両用視界確認装置
JP7000851B2 (ja) 運転支援装置
JP3929420B2 (ja) 車両用光量検出装置及び車両用照明制御装置
JP5601300B2 (ja) 車両の旋回予測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230807

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7338569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151