JP2009070738A - ソケット - Google Patents

ソケット Download PDF

Info

Publication number
JP2009070738A
JP2009070738A JP2007239803A JP2007239803A JP2009070738A JP 2009070738 A JP2009070738 A JP 2009070738A JP 2007239803 A JP2007239803 A JP 2007239803A JP 2007239803 A JP2007239803 A JP 2007239803A JP 2009070738 A JP2009070738 A JP 2009070738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact member
socket
base shell
shell
led element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007239803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4391555B2 (ja
Inventor
Akira Kuwabara
亮 桑原
Takuya Takahashi
拓也 高橋
Hiroshi Akimoto
比呂志 秋元
Masaya Takahashi
誠哉 高橋
Yoshiaki Ishiyama
善明 石山
Hiroshi Endo
宏 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2007239803A priority Critical patent/JP4391555B2/ja
Priority to TW097133706A priority patent/TWI374586B/zh
Priority to US12/231,645 priority patent/US7771211B2/en
Priority to KR1020080087619A priority patent/KR101007852B1/ko
Priority to EP08164084A priority patent/EP2037540B1/en
Priority to CN2008101491344A priority patent/CN101388514B/zh
Publication of JP2009070738A publication Critical patent/JP2009070738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4391555B2 publication Critical patent/JP4391555B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/02Single-pole devices, e.g. holder for supporting one end of a tubular incandescent or neon lamp
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7076Coupling devices for connection between PCB and component, e.g. display
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2414Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means conductive elastomers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/301Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/6608Structural association with built-in electrical component with built-in single component
    • H01R13/6641Structural association with built-in electrical component with built-in single component with diode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10325Sockets, i.e. female type connectors comprising metallic connector elements integrated in, or bonded to a common dielectric support

Abstract

【課題】様々な接続形態にも適用することができるソケットであって当該ソケット自体に放熱機能を持たせてなるソケットを提供すること。
【解決手段】LED素子100と基板200との間の電気的接続を図るためのコンタクト部材310と、コンタクト部材310を収容するベースシェル330と、コンタクト部材310にLED素子100を当接した状態でベースシェル330と係合することによりLED素子100を保持するカバーシェル350とでソケットを構成する。ここで、コンタクト部材310としては、弾性体ブロック312と、弾性体ブロック312上に配設された電極316,318を有するものを用いる。
【選択図】図1

Description

本発明は、LED素子のような発熱を伴って動作する素子を基板のような接続対象物に接続するためのソケットに関する。
発熱を伴って動作する素子に関する一般的な放熱処理技術として、ソケットとは別体のヒートシンクを利用するものが知られている(例えば特許文献1参照)。また、放熱をも考慮したLED素子用のソケットとしては例えば特許文献2に開示されているものがある。
特開2001−15186号公報 特開2006−331801号公報
特許文献1のようにヒートシンクを用いる技術は一般的であるが、ソケット自体にも放熱機能を持たせることができれば、ヒートシンクを用いるにしてもヒートシンクを小型化することができる。加えて、ヒートシンクをも省略することができるとなれば、かなりの省スペース化を達成することができる。従って、ソケット自体に放熱機能を持たせることが望まれる。
特許文献2に記載のソケットは、ソケット間の相互接続を想定して構成してあるものであり、LED素子を基板に接続するような形態は特許文献2では考慮されていない。また、特許文献2では、LED素子で発生した熱をソケットの裏面側に伝達するため放熱専用の部材を用いることとしている。従って、特許文献2記載の概念は汎用性に乏しい。
そこで、本発明は、様々な接続形態にも適用することができるソケットであって当該ソケット自体に放熱機能を持たせてなるソケットを提供することを目的とする。
本発明によれば、第1のソケットとして、素子と接続対象物との間の電気的接続を図るためのコンタクト部材と、該コンタクト部材を収容するベースシェルと、前記コンタクト部材に前記素子を当接した状態で前記ベースシェルと係合することにより前記素子を保持するカバーシェルとを備えたソケットであって、前記コンタクト部材は、弾性体と、該弾性体上に配設された電極を有するものである、ソケットが得られる。
また、本発明によれば、第2のソケットとして、第1のソケットにおいて、前記コンタクト部材は、平板状の前記弾性体と、前記弾性体の表面を覆う絶縁性フィルムと、該絶縁性フィルム上に形成された導体膜からなる前記電極を備えている、ソケットが得られる。
また、本発明によれば、第3のソケットとして、第1又は第2のソケットにおいて:前記ベースシェル及び前記カバーシェルは熱伝導性の高い材料からなり;前記ベースシェルは第1フィンを有しており;前記カバーシェルは第2フィンを有しており;前記コンタクト部材を前記第1フィン及び前記第2フィンで挟持することにより、前記コンタクト部材を介して前記素子からの熱を前記ベースシェルと前記カバーシェルに伝達させ、前記ベースシェルと前記カバーシェルから放熱させる構成とした、ソケットが得られる。
また、本発明によれば、第4のソケットとして、第3のソケットにおいて、前記第2フィンは、前記素子の前記ソケット内における位置決めにも用いられる、ソケットが得られる。
更に、本発明によれば、第5のソケットとして、第1乃至第4のソケットのいずれかにおいて、前記素子は、LED素子である、ソケットが得られる。
本発明によれば、LED素子のような素子と基板のような接続対象物との接続に用いられるコンタクト部材をLED素子に対して面接触可能な部材にて構成したことから、電気的接続をとると共に放熱効果を得ることができる。
また、ベースシェル及びカバーシェルをコンタクト部材と熱的に接続するように構成した場合には、ベースシェル及びカバーシェルを一種のヒートシンクとして機能させることが可能となる。即ち、ソケット全体をヒートシンクとして機能させることができる。
本発明の実施の形態によるソケットは、図1に示されるように、LED素子100を基板200に接続するためのものであり、LED素子100と基板200との間の電気的接続を図るためのコンタクト部材310と、コンタクト部材310を収容するベースシェル330と、コンタクト部材310にLED素子100を当接した状態でベースシェル330と係合することによりLED素子100を保持するカバーシェル350を備えている。
図1に示されるように、本実施の形態によるコンタクト部材310は、2つの平板状の弾性体ブロック312と、弾性体ブロック312の表面を覆う絶縁性フィルム314と、絶縁性フィルム314上に形成された導体膜からなる電極316,318を備えている。かかる構成を備えるコンタクト部材310上にLED素子100を搭載することにより、コンタクト部材310の電極316はLED素子100のアノード110と電気的に接続され、電極318はLED素子のカソード120と電気的に接続される。なお、電極316,318の夫々は、LED素子100との接続側から基板200のパッド214,210と接続する側に連なっており、基板200側においても電極316と電極318とは独立して形成されている(図示せず)。
ここで、本実施の形態によるコンタクト部材310では、電極316,318を大きくとることができることから、LED素子100で発生した熱は効率よく電極316,318に伝達される。また、弾性体ブロック312として、シリコーンゴムのように比較的放熱特性の高い弾性体を使用することにより電極316,318からのみならず、弾性体ブロック312からの放熱も期待することができる。なお、弾性体ブロック312に代えて、ゲル状の弾性体をパックしたものを用いることとしてもよい。
本実施の形態によるベースシェル330は、熱伝導性の高い金属からなるものであり、図1に示されるように、コンタクト部材310の電極316を基板200のパッド214上に搭載すると共に電極318をパッド210上に搭載するようにして、コンタクト部材310を収容するものである。ベースシェル330は、図1乃至図3に示されるように、基板200上のグランドパッド212に接続されるホールドダウン332と、後述する熱伝達経路を構成するフィン334、LED素子100の位置決め用フィン336、及び係止用舌片338を備えている。図示されたホールドダウン332は、ベースシェル330の外形を決める枠体の下側のエッジから枠体外に向かって延びるようにして設けられている。このホールドダウン332がグランドパッド212上に搭載され、半田付けされることにより、ベースシェル330は、基板200上に固定される。図示されたフィン334は、ベースシェル330の枠体の下側のエッジから枠体内に向かって延びるようにして設けられており、コンタクト部材310をベースシェル330内に収容した際には、コンタクト部材310の電極318と当接するように設計されている。位置決め用フィン336は、ベースシェル330の枠体の上側のエッジから枠体内に向かってL字状に突出するようにして設けられている。図3及び図4から理解されるように、本実施の形態における位置決め用フィン336は、ベースシェル330内にコンタクト部材310を収容した際に、コンタクト部材310の上側に位置する。係止用舌片338は、ベースシェル330の枠体のうち対向する2辺に対して、略コの字状の切込みを入れ且つ折り曲げることにより、斜め下側に向かって突出するように形成されたものであり、後述するように、カバーシェル350をベースシェル330に係合するために用いられる。
本実施の形態によるカバーシェル350も、ベースシェル330と同様、熱伝導性の高い金属からなるものであり、図1及び図2に示されるように、LED素子100を部分的に収容する収容部354を有すると共に、収容部354内においてLED素子100の位置決め、及び、ベースシェル330に設けられたフィン334とでコンタクト部材310を挟み込むことによって熱伝達経路を構成するためのフィン352を有している。また、カバーシェル350には、ベースシェル330の係止用舌片338に対応する位置に、係止窓356が形成されている。ベースシェル330の上方からカバーシェル350を取付けると、係止用舌片338が係止窓356に係止することとなる。これにより、カバーシェル350は、ベースシェル330に係合される。
本実施の形態においては、ベースシェル330内にコンタクト部材310を配置した上でLED素子110を搭載し、その上からカバーシェル350を被せて、前述したようにしてカバーシェル350とベースシェル330との係合を図ろうとすると、ベースシェル330の位置決め用フィン336とカバーシェル350のフィン352の機能により、図3に示されるように、LED素子100の位置決めが適切に行われる。
加えて、コンタクト部材310は、図4に示されるように、ベースシェル330のフィン334とカバーシェル350のフィン352により、上下方向において、挟持されることとなっている。この際、本実施の形態によるフィン352は、コンタクト部材310の電極318と電気的に接続されることとなっている。即ち、本実施の形態においては、ベースシェル330及びカバーシェル350ともコンタクト部材310の電極318を介してLED素子100のカソード120に電気的に接続されている。なお、電気的接続経路は、本実施の形態に限定されるわけではなく、例えば、コンタクト部材310に電極316,316とは異なる導体膜を形成してフィン352とフィン334との接続に用いてもよい。
また、前述のように、本実施の形態によるベースシェル330及びカバーシェル350は、熱伝導性の高い金属にて構成されていることから、LED素子100からコンタクト部材310に伝達した熱は更にフィン334及びフィン352を介してベースシェル330及びカバーシェル350に伝達し、ベースシェル330及びカバーシェル350から放熱されることとなっている。このように、本実施の形態によれば、弾性体を有するコネクタでコンタクト部材310を構成したことからLED素子100との接触面積を大きくとることができ、従って、高い放熱効果を期待することができると共に、LED素子100で発生した熱をコンタクト部材310を介してベースシェル330及びカバーシェル350に伝達させ、そこから放熱させることができることから、ベースシェル330及びカバーシェル350を一種のヒートシンクとして機能させることができる。従って、本実施の形態によれば、小型のヒートシンクを採用することもできるし、場合によってはヒートシンク自体を省略することもできる。
更に、本実施の形態によるコンタクト部材310を用いない場合のようにLED素子100を基板200に直接半田付け接続するときには素子ごとにパッド形状を変更しなければならない(即ち、基板200上の半田レジストを除去する形状を変更しなければならない)が、本実施の形態の如く、コンタクト部材310を用いることとすると、基板200上のパッド形状を素子ごとに変更する必要がなくなる。また、本実施の形態によるパッド210のように半田レジストを除去する領域を大きくとることも可能となり、放熱効果がよくなる。
本発明の実施の形態によるソケットを示す分解斜視図である。 図1に示されるソケットの斜視図である。 図2のソケットを示すIII−III線に沿った断面図である。 図2のソケットを示すIV−IV線に沿った断面図である。
符号の説明
100 LED素子
110 アノード
120 カソード
200 基板
210 パッド
212 グランドパッド
214 パッド
216 パッド
310 コンタクト部材
312 弾性体ブロック
314 絶縁性フィルム
316,318 電極
330 ベースシェル
332 ホールドダウン
334 フィン
336 位置決め用フィン
338 係止用舌片
350 カバーシェル
352 フィン
354 収容部
356 係止窓

Claims (5)

  1. 素子と接続対象物との間の電気的接続を図るためのコンタクト部材と、該コンタクト部材を収容するベースシェルと、前記コンタクト部材に前記素子を当接した状態で前記ベースシェルと係合することにより前記素子を保持するカバーシェルとを備えたソケットであって、前記コンタクト部材は、弾性体と、該弾性体上に配設された電極を有するものである、ソケット。
  2. 前記コンタクト部材は、平板状の前記弾性体と、前記弾性体の表面を覆う絶縁性フィルムと、該絶縁性フィルム上に形成された導体膜からなる前記電極を備えている、請求項1記載のソケット。
  3. 前記ベースシェル及び前記カバーシェルは熱伝導性の高い材料からなり、
    前記ベースシェルは第1フィンを有しており、
    前記カバーシェルは第2フィンを有しており、
    前記コンタクト部材を前記第1フィン及び前記第2フィンで挟持することにより、前記コンタクト部材を介して前記素子からの熱を前記ベースシェルと前記カバーシェルに伝達させ、前記ベースシェルと前記カバーシェルから放熱させる構成とした、請求項1又は請求項2記載のソケット。
  4. 前記第2フィンは、前記素子の前記ソケット内における位置決めにも用いられる、請求項3記載のソケット。
  5. 前記素子は、LED素子である、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のソケット。
JP2007239803A 2007-09-14 2007-09-14 ソケット Expired - Fee Related JP4391555B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007239803A JP4391555B2 (ja) 2007-09-14 2007-09-14 ソケット
TW097133706A TWI374586B (en) 2007-09-14 2008-09-03 Socket
US12/231,645 US7771211B2 (en) 2007-09-14 2008-09-04 Socket with base shell, cover shell and contact member for mounting element within cavity defined by base shell and cover shell
KR1020080087619A KR101007852B1 (ko) 2007-09-14 2008-09-05 소켓
EP08164084A EP2037540B1 (en) 2007-09-14 2008-09-10 Socket
CN2008101491344A CN101388514B (zh) 2007-09-14 2008-09-12 插座

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007239803A JP4391555B2 (ja) 2007-09-14 2007-09-14 ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009070738A true JP2009070738A (ja) 2009-04-02
JP4391555B2 JP4391555B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=39885113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007239803A Expired - Fee Related JP4391555B2 (ja) 2007-09-14 2007-09-14 ソケット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7771211B2 (ja)
EP (1) EP2037540B1 (ja)
JP (1) JP4391555B2 (ja)
KR (1) KR101007852B1 (ja)
CN (1) CN101388514B (ja)
TW (1) TWI374586B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011003798A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 電気接続部材およびそれを用いたソケットコネクタ
JP2011103200A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2011142312A (ja) * 2009-12-09 2011-07-21 Tyco Electronics Corp 熱管理構造を有するソケット組立体
CN108847441A (zh) * 2018-06-26 2018-11-20 芜湖乐知智能科技有限公司 一种高效散热的发光二极管

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4570106B2 (ja) * 2007-09-18 2010-10-27 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
GB2474268B (en) * 2009-10-09 2012-01-18 Su-Hsin Yeh LED light structure
KR101047438B1 (ko) * 2009-10-23 2011-07-08 주식회사 일흥 엘이디소켓 일체형 램프 구동장치
KR101047437B1 (ko) * 2009-10-23 2011-07-08 주식회사 일흥 엘이디소켓 일체형 램프 장치
DE102010004970A1 (de) * 2010-01-18 2011-07-21 Axelmeiselicht GmbH, 81667 Vorrichtung zur Fassung von LED-Leuchtmitteln
KR100999733B1 (ko) * 2010-02-18 2010-12-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 제조방법 및 발광 소자 패키지
US8226280B2 (en) * 2010-04-28 2012-07-24 Tyco Electronics Corporation LED socket assembly
JP5340248B2 (ja) * 2010-10-28 2013-11-13 京セラコネクタプロダクツ株式会社 発光半導体素子接続用コネクタ
JP5845029B2 (ja) * 2011-09-16 2016-01-20 日本航空電子工業株式会社 ハウジングレスコネクタ
JP5499005B2 (ja) 2011-10-25 2014-05-21 京セラコネクタプロダクツ株式会社 半導体発光素子用ホルダ、半導体発光素子モジュール、及び、照明器具
TWM461207U (zh) * 2013-03-19 2013-09-01 Tuton Technology Co Ltd 可感測接近物的電源插座

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3998512A (en) * 1975-02-13 1976-12-21 International Telephone And Telegraph Corporation Electrical connector
US4761140A (en) 1987-02-20 1988-08-02 Augat Inc. Minimum insertion force self-cleaning anti-overstress PLCC receiving socket
US5273440A (en) * 1992-05-19 1993-12-28 Elco Corporation Pad array socket
JP3281180B2 (ja) 1994-06-02 2002-05-13 株式会社アドバンテスト Icソケット構造
JP2876292B2 (ja) 1995-01-20 1999-03-31 信越ポリマー株式会社 コネクタおよびコネクタの製造方法
JP2001015186A (ja) 1999-06-30 2001-01-19 Showa Alum Corp 集積回路の接地構造
JP2004006199A (ja) 2001-12-27 2004-01-08 Moldec Kk 集積回路用コネクタと、集積回路装着用組立体
JP3812939B2 (ja) 2002-04-09 2006-08-23 日本航空電子工業株式会社 カード接続用コネクタ
US20030236007A1 (en) * 2002-06-25 2003-12-25 Lye Poh Huat Connector for an electronic component
JP3842223B2 (ja) 2003-01-23 2006-11-08 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
TW200536204A (en) 2004-04-16 2005-11-01 Top Yang Technology Entpr Co Electric connector
US7814024B2 (en) * 2004-05-14 2010-10-12 Ching Peter N Multi-way transactions related data exchange apparatus and methods
JP4179620B2 (ja) 2005-04-28 2008-11-12 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
FR2885263B1 (fr) 2005-04-29 2007-07-13 Johnson Controls Tech Co Dispositif electronique comportant un connecteur elastomere feuillete, et procede d'assemblage
JP4548219B2 (ja) 2005-05-25 2010-09-22 パナソニック電工株式会社 電子部品用ソケット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011003798A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 電気接続部材およびそれを用いたソケットコネクタ
JP2011103200A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2011142312A (ja) * 2009-12-09 2011-07-21 Tyco Electronics Corp 熱管理構造を有するソケット組立体
CN108847441A (zh) * 2018-06-26 2018-11-20 芜湖乐知智能科技有限公司 一种高效散热的发光二极管
CN108847441B (zh) * 2018-06-26 2019-10-29 浙江飞天光电股份有限公司 一种高效散热的发光二极管

Also Published As

Publication number Publication date
US20090075510A1 (en) 2009-03-19
EP2037540B1 (en) 2012-11-21
CN101388514B (zh) 2012-02-29
JP4391555B2 (ja) 2009-12-24
US7771211B2 (en) 2010-08-10
CN101388514A (zh) 2009-03-18
KR101007852B1 (ko) 2011-01-14
EP2037540A2 (en) 2009-03-18
TW200915671A (en) 2009-04-01
KR20090028415A (ko) 2009-03-18
EP2037540A3 (en) 2010-03-10
TWI374586B (en) 2012-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4391555B2 (ja) ソケット
JP4570106B2 (ja) コネクタ
JP5371106B2 (ja) 撮像素子パッケージの放熱構造
WO2009110045A1 (ja) 発熱体搭載部品の取付構造
JP2006351976A (ja) 回路モジュールおよび回路装置
TWI495423B (zh) 散熱模組及採用該散熱模組之電子裝置
US8979575B2 (en) Electrical connector assembly having assistant heat dissipating device
JP4778837B2 (ja) 電気接続箱
JP2006286757A (ja) 電子機器の放熱構造
JP6241660B2 (ja) 蓄電モジュール
JP4781961B2 (ja) 電子装置及び照明器具
JP2010073942A (ja) 電子回路装置
JP2004247724A (ja) 電子基板から熱を放散させるシステムおよび方法
JP2002217574A (ja) 電力変換装置
JP4430451B2 (ja) 半導体素子の放熱装置
JP2012199354A (ja) 電子制御装置
JP5177794B2 (ja) 放熱器
JP4813829B2 (ja) 放熱装置、および放熱方法
JP2018011005A (ja) 半導体装置
JP2013175623A (ja) 発光モジュール
JP4459848B2 (ja) Canパッケージ用取り付け治具
JP2008288379A (ja) 半導体パッケージ
JP2008226890A (ja) 電子機器
JP2005340740A (ja) モジュール基板用ヒートシンク
JP2005347436A (ja) ドライバicの放熱構造及び発熱部品の放熱構造。

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees