JP2009068162A - 練条機でケンス交換時にスライバを切断する方法および装置 - Google Patents

練条機でケンス交換時にスライバを切断する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009068162A
JP2009068162A JP2008335213A JP2008335213A JP2009068162A JP 2009068162 A JP2009068162 A JP 2009068162A JP 2008335213 A JP2008335213 A JP 2008335213A JP 2008335213 A JP2008335213 A JP 2008335213A JP 2009068162 A JP2009068162 A JP 2009068162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliver
outlet
draft
thin portion
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008335213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4523658B2 (ja
Inventor
Rainhard Hartung
ハルツング ラインハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Truetzschler GmbH and Co KG
Original Assignee
Truetzschler GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7756443&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009068162(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Truetzschler GmbH and Co KG filed Critical Truetzschler GmbH and Co KG
Publication of JP2009068162A publication Critical patent/JP2009068162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4523658B2 publication Critical patent/JP4523658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/04Arrangements for removing completed take-up packages and or replacing by cores, formers, or empty receptacles at winding or depositing stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • B65H67/0428Arrangements for removing completed take-up packages and or replacing by cores, formers, or empty receptacles at winding or depositing stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements for cans, boxes and other receptacles
    • B65H67/0434Transferring material devices between full and empty cans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Coiling Of Filamentary Materials In General (AREA)

Abstract

【課題】本発明はケンス交換時のスライバ切断方法および装置に関し、特に設計上簡単な仕方でスライバの確実な切断を行うようにすることを目的とする。
【解決手段】ケンス24にスライバ22を収納する手段を備えた練条機でケンス交換時にスライバを切断する方法において、ケンス交換中にスライバ供給装置、たとえばコイラプレート23のスライバ排出口と、その後段にあるケンス内のスライバ最上層との間隔をスライバが裂ける程度に拡大する。設計上簡単な仕方でスライバの確実な切断を可能にする方法を提供するために、重合スライバ内に薄肉部12′が生じてこの薄肉部がコイラプレートのスライバ排出口の出口区域に来たときにケンス交換が開始するように、スライバ排出口の前段に配置されたドラフトゾーンbでドラフトを増す。
【選択図】図1

Description

この発明は練条機でケンス交換時にスライバを切断する方法および装置に関するものである。
ケンス交換の間にスライバ供給装置、たとえばコイラプレートのスライバ排出口と、その後段に配置されたケンス内のスライバ最上層との間隔をスライバが裂ける程度に拡大する、ケンスにスライバを収納する手段を備えた練条機でケンス交換時にスライバを切断する方法及び装置は公知である。
公知の方法(ドイツ特許公開公報第3324461号)では、スライバを充填したケンスは、スライバが裂けるように迅速に運び出さなければならない。その際に、交換するケンスの速度と、スライバ供給装置(コイラプレート)から出るスライバの速度との間に差が生じる。ケンスが充満したら、スライバ供給速度は高速運転から低速運転に切り替えられる。この方法の短所は、交換作業中に低速で運転するのでスライバがより高速で進み続けるのを妨げる点である。もう1つの短所は、スライバを充填した重いケンスは慣性のために十分迅速に運び出せない点である。このことによって、特にスライバの厚さおよび/または加工する繊維材料の種類が異なる場合にスライバが確実に裂けないことがある。
本発明の課題は、上記の短所を回避して、特に設計上簡単な仕方でスライバの確実な切断を可能にする、冒頭に記載した種類の方法を提供することである。
この発明によれば、ケンス交換中にスライバ供給装置、たとえばコイラプレートのスライバ排出口と、その後段にあるケンス内のスライバ最上層との間隔をスライバが裂ける程度に拡大する、ケンスにスライバを収納する手段を備えた練条機でケンス交換時にスライバを切断する方法において、特徴点は、重合スライバ内に薄肉部が生じてこの薄肉部がコイラプレートのスライバ排出口の出口区域に来たときにケンス交換が開始するように、スライバ排出口の前段に配置されたドラフトゾーンでドラフトを増すことにある。
本発明の方策により、スライバの厚さおよび/または加工する繊維材料の種類が異なる場合にも、スライバの確実な切断が設計上簡単な手段で達成される。この方法は、加工すべき複数のスライバからなる重合スライバに「切り取り線」を付けるという考えに基づいている。この目的のために、ケンス交換の直前にドラフトゾーンでメインドラフトを著しく増す。ドラフト変更の程度と時間は、重合スライバ(フリース)が極端な薄肉部を有するが、まだ完全に引き裂けていないように選択されている。ケンス交換は、この薄肉部がコイラプレートを出たときに開始される。スライバはケンス交換時に「切り取り線」で自動的に切れる。この方法の別の長所は、切断中にスライバがより高速で進み続け、自動的に搬入された空ケンス内に進入できる点である。
前記薄肉部がメインドラフトゾーンで形成されることが好適である。メインドラフトをケンス交換の直前で著しく増すと好都合である。メインドラフトを短時間に増すことが得策である。本発明は、ケンス交換中にスライバ供給装置、たとえばコイラプレートのスライバ排出口と、その後段にあるケンス内のスライバ最上層との間隔をスライバが裂ける程度に拡大できるようにした、ケンスにスライバを収納する手段を備えた練条機でケンス交換時にスライバを切断する装置も含む。この装置では、重合スライバ内に薄肉部が生じてこの薄肉部がコイラプレートのスライバ排出口の出口区域に来たときにケンス交換が開始するように、スライバ排出口の前段に配置されたドラフトゾーン内でドラフトを増すことができる。
前記薄肉部をメインドラフトゾーンで形成できることが好適である。メインドラフトをケンス交換の直前で著しく増すと好都合である。メインドラフトを短時間に増すことができる点が得策である。電子制御調節装置、たとえばマイクロコンピュータが存在し、これにケンス運搬装置用の駆動モータ、スライバ供給装置、たとえばコイラプレート用の駆動装置、およびドラフトゾーン用の駆動装置が接続されていることが有利である。ケンス充填度測定素子が制御調節装置に接続していることが好適である。コイラプレートに定置センサが付属しており、これが電子制御調節装置に接続していることが好都合である。
以下に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。図1に、トゥリュッチュラー社(メンヒェングラートバッハ)の高性能練条機(オートレベラ)、たとえば高性能練条機HS900の概念的な側面図を示す。スライバ3が図示されないケンスから出てスライバガイド2に入り、送り出しローラ4、5に引かれて運ばれる。変位に応じて発生するスライバのばらつきを検知するために、デリベリローラ5には誘導変位センサ6(プランジャコア、プランジャコイル)が付属している。練条機1は概ねトップバックローラ7とボトムバックローラ8からなり、これらのローラはトップブレークドラフトローラ10およびボトムブレークドラフトローラ11を有するブレークドラフトゾーンa(図2参照)に付属している。トップブレークドラフトローラ10およびボトムブレークドラフトローラ11とトップメインドラフトローラ13およびボトムメインドラフトローラ15との間には、メインドラフトゾーンb(図2参照)がある。ボトムメインドラフトゾーン15には、第2のトップメインドラフトローラ14が付属している。それゆえ、これは4オーバ3ドラフト方式である。9はブレークドラフトゾーンaにある重合スライバを表し、12はメインドラフトゾーンbにある重合スライバを表す。
延伸されたスライバ3はトップメインドラフトローラ14を通過した後、フリースガイド16に達し、デリベリローラ18、18′によってスライバファネル17を通されて個々のスライバ22にまとめられ、コイラプレート23を通してケンス24に収納される。メインドラフトローラ13、14、15とデリベリローラ18、18′は、主電動機19によって駆動される。主電動機19は、コンピュータ21(制御調節装置)によって制御される。コンピュータ21には、測定素子6によって求めた信号も送られて、制御モータ20を制御する命令に変換される。制御モータ20は、トップ送り出しローラ4、ボトム送り出しローラ5、ブレークドラフトゾーンaの各ローラ、すなわちトップバックローラ7、ボトムバックローラ8、トップブレークドラフトローラ10、ボトムブレークドラフトローラ11を駆動する。測定素子6によって把握されたスライバ3の進入する繊維量の値に応じて、このとき発生するばらつきが制御され、コンピュータ21を通して制御モータ20によりローラ4、5、7、8、10および11のローラ回転数の変化によって調整される。
送り出しローラ4、5は溝形ローラとして形成されていて、溝と凸部の間の隙間で繊維材料が圧縮される。ローラ5は弾性的に変位できるように支持されていて、誘導変位センサ6と協働する。誘導変位センサ6は変位を電気的信号に変換してコンピュータ21に送る。図3において、コイラプレート23の位置に対する測定手段として、位置部材25および測定部材(センサ)26が設けられている。位置部材25は、たとえばコイラプレート23の上部表面に取り付けた金属部材である。位置部材25は、回転方向に見てスライバファネル17もしくはその下に配置されたスライバ排出口23bの手前に配置されている。測定部材26は、たとえばコイラプレート保持具の上部表面上に位置部材25と向き合って固定された近接イニシエータである。
加工すべき繊維材料に運転中「切り取り線」を付ける。この目的のために、ケンス交換の直前にドラフトゾーンbでメインドラフトを著しく増す。すなわち、ローラ15に対するモータ19の回転数を増す。(ローラ13および14も一緒に引っ張られる。)このドラフト変化の大きさと時間は、フリース12が極端な薄肉部12′を有するが、まだ完全に切れていないように選択されている。この薄肉部12′がコイラプレート23のスライバ排出口23bの区域にあるとき、ケンス交換が開始される。この薄肉部12′がコイラプレート23のエッジに当たっているとき、コイラプレート23は停止している。スライバ22は、ケンス交換時に「切り取り線」で自動的に切れる。
図4において、運転中はケンス24の充填度に対する測定素子27が設けられている。この測定素子27は、目標値設定器28に記憶されたスライバ長さ、たとえば3000mに達すると、駆動モータ29に電気的信号を出す。駆動モータ29は直流電動機としてケンスコイラを介してコイラプレート23を駆動する。そうすることによって、スライバ速度はたとえば記憶装置30に格納された値に減少する。コイラプレート23の速度も、同様に減少する。同時に電気的信号が近接イニシエータ26に送られ、これが作動して動作可能状態に入る。位置部材25が近接イニシエータ26の作動化した端面を通過すると、近接イニシエータ26は(図示されない)回転扉に対する駆動モータ31に電気的信号を送るので、回転扉は時計と反対方向に回転し、ケンス24を充填位置から取り出す。このときスライバ22が切れる。
測定部材26、測定素子27、駆動モータ29および駆動モータ31は、制御調節手段21に接続されている(図1参照)。図5では、図4と異なり、コイラプレート23の位置に対する測定手段は設けられていない。すなわち、この回路は、交換するケンス(VKW)と補給されるスライバ(VB)との速度差がスライバ切断を確保するのに十分大きい場合に適している。
本発明は、回転形ケンス交換装置または直線形ケンス交換装置のケンスコイラ仕様、および直立ケンスまたは回転ケンス(スライバ収容と同様の回転方向またはスライバ収容と反対の回転方向)を有するケンスコイラに適用できる。図6において、コイラプレート23は定置プレート32の開口部内に配置されている。コイラプレート23はスライバ供給口23aとスライバ排出口23bとの間にスライバ案内路23c、たとえば曲管を有している。図7において、下部コイラプレート23d内にあるスライバ排出口23bは、(全周)のエッジ23eを付けている。スライバ22bは、スライバ管路23c内を矢印Aの方向に進み、スライバ排出口23bを通ってケンス24(図1および図2参照)に進入する。スライバ切断の間、コイラプレート23は矢印Bの方向に回転するか、停止している。薄肉部12′が(回転方向Bとは反対に向いた)エッジ23eにあるとき、スライバ22bが薄肉部12′で裂けるように、ケンス24は矢印Cの方向に引き離される。
図1は本発明の装置を有するオートレベラの概念的な側面図とブロック線図である。 図2はブレークドラフトゾーンとメインドラフトゾーンを有する図1におけるオートレベラである。 図3はコイラプレートとセンサを有するケンスの平面図である。 図4は位置部材と近接イニシエータを有する図3におけるコイラプレートの平面図およびケンス交換装置の回転扉の駆動に対するブロック線図である。 図5はコイラプレート用の位置部材を有しない回転扉の駆動に対するブロック線図である。 図6はコイラプレートの断面図である。 図7はスライバと薄肉部を示したコイラプレートのスライバ排出口の図である。
符号の説明
12 スライバ
12′ 薄肉部
21 電子制御調節装置
23 コイラプレート
23b スライバ排出口
27 ケンス充填度測定素子
29 ケンスコイラおよびコイラプレートに対する駆動モータ
31 回転扉駆動用モータ
b メインドラフトゾーン

Claims (13)

  1. スライバ排出口を備えていてスライバを供給するスライバ供給機械における繊維スライバを分離する分離装置において、
    前記スライバ供給機械は、スライバの供給方向に沿って順番に配置される第一、第二および第三のボトムローラと、これら第一、第二および第三のボトムローラに対向する四つのトップローラとを含んでおり、前記第一および第二のボトムローラの間には前記スライバのブレークドラフトゾーンが形成されており、前記第二および第三のボトムローラの間には前記スライバのメインドラフトゾーンが形成されており、
    前記分離装置は、繊維ウェブに薄肉部が形成されるように、前記スライバ排出口の上流に在るメインドラフトゾーンにおいてドラフト作用を増大させる制御手段を具備する、分離装置。
  2. 前記薄肉部が前記スライバ排出口近傍にあるときに、ケンス交換機が起動しうるように配置されている、請求項1に記載の装置。
  3. 前記制御手段は、電子制御調整装置、例えばマイクロコンピュータを具備し、ケンス移送装置のための駆動モータ、スライバ供給装置のための駆動装置および前記ドラフトゾーンのための駆動装置が前記電子制御調整装置に接続されている請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記ケンスの充填レベルを検出する検出装置が前記電子制御調整装置に接続されている請求項に記載の装置。
  5. 前記スライバ排出口が設けられた、スライバ供給装置としての回転ヘッドを具備する、請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 固定式の検出要素と前記回転ヘッドに取付けられた位置要素とを有する検出装置が設けられている、請求項に記載の装置。
  7. 前記検出装置が、前記ケンスの充填レベルを検出する検出要素と前記回転ヘッドのための前記駆動装置とに接続されている請求項に記載の装置。
  8. 前記検出装置は前記ケンスのための前記ケンス交換機の前記駆動モータに接続されている請求項に記載の装置。
  9. 前記検出要素が近接イニシエータである請求項6から8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記位置要素が金属要素である請求項6から8のいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記スライバの分離時に前記回転ヘッドが固定して配置されている請求項6から10のいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記薄肉部が前記スライバ排出口のエッジに押当たっているときに、前記制御手段が前記スライバを分離させるよう配置されている請求項1から11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記薄肉部が前記スライバ排出口から出ると、前記ケンス交換機を起動するように配置されている請求項1から12のいずれか一項に記載の装置。
JP2008335213A 1995-03-11 2008-12-26 練条機でケンス交換時にスライバを切断する方法および装置 Expired - Lifetime JP4523658B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19508868 1995-03-11
DE19548232A DE19548232C5 (de) 1995-03-11 1995-12-22 Verfahren und Vorrichtung zum Trennen eines Faserbandes beim Kannenwechsel an einer Strecke

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007030533A Division JP2007162206A (ja) 1995-03-11 2007-02-09 練条機でケンス交換時にスライバを切断する方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009068162A true JP2009068162A (ja) 2009-04-02
JP4523658B2 JP4523658B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=7756443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008335213A Expired - Lifetime JP4523658B2 (ja) 1995-03-11 2008-12-26 練条機でケンス交換時にスライバを切断する方法および装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4523658B2 (ja)
DE (1) DE19548232C5 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112461663A (zh) * 2020-11-27 2021-03-09 安徽长荣光纤光缆科技有限公司 一种光纤光缆拉伸变形检测装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19936703A1 (de) 1999-08-04 2001-02-08 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Ablage des Faserbandes an einer Faserbandkanne, insbesondere Kanne mit länglichem Querschnitt
DE10116944A1 (de) 2001-04-05 2002-10-10 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung an einer Karde zum Füllen einer Kanne mit länglichem Querschnitt
DE102004017441B4 (de) * 2004-04-08 2011-09-01 Rieter Ingolstadt Gmbh Verfahren zur Faserverbundtrennung sowie Spinnereivorbereitungsmaschine
WO2007143866A1 (de) * 2006-06-16 2007-12-21 Maschinenfabrik Rieter Ag Faserbandtrennung an einer bandablage
DE102008001696B4 (de) * 2008-05-09 2019-06-13 Rieter Ingolstadt Gmbh Spinnereivorbereitungsmaschine mit Auslaufregulierung
DE102015105732A1 (de) 2015-04-15 2016-10-20 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Bandablagevorrichtung zur Ablage eines Faserbandes in einer Kanne
DE102016124686A1 (de) 2016-12-16 2018-06-21 Rieter Ingolstadt Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Strecke sowie eine Strecke zum Verziehen eines Faserbandes

Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB967366A (en) * 1960-05-06 1964-08-19 Schubert & Salzer Maschinen A method of severing a sliver and apparatus for carrying out the method
US3613175A (en) * 1966-12-17 1971-10-19 Schubert & Salzer Maschinen Method for inducing parting of fiber sliver between a container-filling device and a container
JPS4711547Y1 (ja) * 1969-06-02 1972-04-28
JPS5328737A (en) * 1976-08-28 1978-03-17 Hara Shokki Seisakusho Kk Method of cutting sliver
JPS5328736A (en) * 1976-08-28 1978-03-17 Hara Shokki Seisakusho Kk Method of cutting sliver
JPS54120743A (en) * 1978-03-08 1979-09-19 Ishikawa Seisakusho Kk Cutting of sliver in case of can automatic exchange
JPS55113354U (ja) * 1979-01-30 1980-08-09
JPS5618502B2 (ja) * 1977-04-06 1981-04-30
JPS5830421B2 (ja) * 1975-11-21 1983-06-29 株式会社豊田自動織機製作所 ケンスジドウコウカンソウチニオケル スライパセツダンホウホウ
JPS6052473A (ja) * 1983-07-07 1985-03-25 ツリユツラ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニ− コマンデイトゲゼルシヤフト ケンス交換時のスライバ切断装置
JPS62269861A (ja) * 1986-05-17 1987-11-24 トリユツツシユレル・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト 精紡準備機においてケンスを運動中に交換するための方法および装置
JPS6321931A (ja) * 1986-07-04 1988-01-29 トリユツツシユレル・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト 繊維機械においてスライバのドラフトを調整するための方法および装置
JPS6323106B2 (ja) * 1981-05-22 1988-05-14 Tokyu Co Ltd
JPS63196469A (ja) * 1987-02-06 1988-08-15 Howa Mach Ltd ケンス交換時におけるスライバ−の切断方法
JPH01288575A (ja) * 1988-03-05 1989-11-20 Truetzschler Gmbh & Co Kg カード,ドローフレームなどの紡績準備機のケンスを交換するときに繊維スライバを分離する方法及び装置
JPH0456169U (ja) * 1990-09-19 1992-05-14
JPH0532497B2 (ja) * 1984-01-20 1993-05-17 Howa Machinery Ltd
JPH05195329A (ja) * 1991-11-26 1993-08-03 Hollingsworth Uk Ltd カーディングする方法とカーディング装置
JPH05201616A (ja) * 1991-11-26 1993-08-10 Hollingsworth Uk Ltd コイラ
JPH06207333A (ja) * 1992-10-08 1994-07-26 Elitex Usti Nad Orlici Sp スライバ生産繊維機械の充填ステーションにおいてスライバを切断する装置
JPH06306713A (ja) * 1993-04-02 1994-11-01 Truetzschler Gmbh & Co Kg 練条機入口でのスライバ太さ測定装置及び方法
JPH06340371A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Hara Shiyokuki Seisakusho:Kk 紡機におけるスライバーの切断方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9108621U1 (de) * 1991-07-10 1991-09-05 Großenhainer Textilmaschinenbau GmbH, O-8280 Großenhain Vorrichtung zur Faserbandtrennung
DE4123205C2 (de) * 1991-07-10 1996-02-08 Spinnereimaschinenbau Leisnig Faserbandtrennung an Spinnereivorbereitungsmaschinen
DE4324948A1 (de) * 1993-07-24 1995-01-26 Rieter Ingolstadt Spinnerei Verfahren zur Ablage des Faserbandes an einer Flachkanne und Vorrichtung zur Durchführung
EP0681982B1 (de) * 1994-05-13 1998-04-08 Rieter Ingolstadt Spinnereimaschinenbau AG Verfahren und Vorrichtung zur Trennung des Faserbandes an einer Faserband abliefernden Textilmaschine
DE4416947A1 (de) * 1994-05-13 1995-11-16 Rieter Ingolstadt Spinnerei Vorrichtung zur Trennung des Faserbandes an einer Strecke

Patent Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB967366A (en) * 1960-05-06 1964-08-19 Schubert & Salzer Maschinen A method of severing a sliver and apparatus for carrying out the method
US3613175A (en) * 1966-12-17 1971-10-19 Schubert & Salzer Maschinen Method for inducing parting of fiber sliver between a container-filling device and a container
JPS4711547Y1 (ja) * 1969-06-02 1972-04-28
JPS5830421B2 (ja) * 1975-11-21 1983-06-29 株式会社豊田自動織機製作所 ケンスジドウコウカンソウチニオケル スライパセツダンホウホウ
JPS5328737A (en) * 1976-08-28 1978-03-17 Hara Shokki Seisakusho Kk Method of cutting sliver
JPS5328736A (en) * 1976-08-28 1978-03-17 Hara Shokki Seisakusho Kk Method of cutting sliver
JPS5618502B2 (ja) * 1977-04-06 1981-04-30
JPS54120743A (en) * 1978-03-08 1979-09-19 Ishikawa Seisakusho Kk Cutting of sliver in case of can automatic exchange
JPS55113354U (ja) * 1979-01-30 1980-08-09
JPS6323106B2 (ja) * 1981-05-22 1988-05-14 Tokyu Co Ltd
JPS6052473A (ja) * 1983-07-07 1985-03-25 ツリユツラ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニ− コマンデイトゲゼルシヤフト ケンス交換時のスライバ切断装置
JPH0532497B2 (ja) * 1984-01-20 1993-05-17 Howa Machinery Ltd
JPS62269861A (ja) * 1986-05-17 1987-11-24 トリユツツシユレル・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト 精紡準備機においてケンスを運動中に交換するための方法および装置
JPS6321931A (ja) * 1986-07-04 1988-01-29 トリユツツシユレル・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト 繊維機械においてスライバのドラフトを調整するための方法および装置
JPS63196469A (ja) * 1987-02-06 1988-08-15 Howa Mach Ltd ケンス交換時におけるスライバ−の切断方法
JP2509541B2 (ja) * 1987-02-06 1996-06-19 豊和工業株式会社 ケンス交換時におけるスライバ−の切断方法
JPH01288575A (ja) * 1988-03-05 1989-11-20 Truetzschler Gmbh & Co Kg カード,ドローフレームなどの紡績準備機のケンスを交換するときに繊維スライバを分離する方法及び装置
JPH0456169U (ja) * 1990-09-19 1992-05-14
JPH05195329A (ja) * 1991-11-26 1993-08-03 Hollingsworth Uk Ltd カーディングする方法とカーディング装置
JPH05201616A (ja) * 1991-11-26 1993-08-10 Hollingsworth Uk Ltd コイラ
JPH06207333A (ja) * 1992-10-08 1994-07-26 Elitex Usti Nad Orlici Sp スライバ生産繊維機械の充填ステーションにおいてスライバを切断する装置
JPH06306713A (ja) * 1993-04-02 1994-11-01 Truetzschler Gmbh & Co Kg 練条機入口でのスライバ太さ測定装置及び方法
JPH06340371A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Hara Shiyokuki Seisakusho:Kk 紡機におけるスライバーの切断方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112461663A (zh) * 2020-11-27 2021-03-09 安徽长荣光纤光缆科技有限公司 一种光纤光缆拉伸变形检测装置
CN112461663B (zh) * 2020-11-27 2022-11-11 安徽长荣光纤光缆科技有限公司 一种光纤光缆拉伸变形检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19548232C5 (de) 2013-08-14
DE19548232A1 (de) 1996-09-12
DE19548232B4 (de) 2007-05-03
JP4523658B2 (ja) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007162206A (ja) 練条機でケンス交換時にスライバを切断する方法および装置
JP4523658B2 (ja) 練条機でケンス交換時にスライバを切断する方法および装置
EP2377793B1 (en) Yarn winding device and automatic winder
CA2620998C (en) Banding of a stack of articles
US4485981A (en) Feeding web material
EP2105399B1 (en) Yarn winding device and yarn winding method
CN110091017B (zh) 电线放电加工装置
JP2630382B2 (ja) シート材分離方法及び装置
KR100386196B1 (ko) 와이어 방전가공기
SE454876B (sv) Tradmatarreserv
US5456098A (en) Process and apparatus for controlling the loading of a processing machine with band-like material
EP1795478B1 (en) Textile machine
JPS63267668A (ja) 貯蔵ローラからケーブルをケーブル大量生産機械へ供給するための装置
CN106048787A (zh) 用于终止自由端纺纱机器的工位处的纺纱操作的方法
JPH04215918A (ja) 包装機械への材料ウエブの供給方法及びその装置
US5442187A (en) Device and method for positioning the sensors of a web movement control device
JP4712549B2 (ja) ワインダー
JPH01118635A (ja) 繊維束の供給装置及び束ガイドの製造方法
EP0847951B1 (en) Doffing method for a texturing machine
JPH0551168A (ja) 紡績巻取り機における糸の巻付け方法及び装置
US6607158B1 (en) Unwinding apparatus
US4224777A (en) Packaging paper near end detecting device in coin packaging machine
US5056727A (en) Device for preventing yarn loop formation and for saving suctioned yarn on winding units
EP0447129A2 (en) Spiral tube winding methods and apparatus
US5617615A (en) Method and apparatus for depositing sliver in a coiler can

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091119

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100527

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term