JP2009044131A - 一体型露光後ベークトラック - Google Patents

一体型露光後ベークトラック Download PDF

Info

Publication number
JP2009044131A
JP2009044131A JP2008148196A JP2008148196A JP2009044131A JP 2009044131 A JP2009044131 A JP 2009044131A JP 2008148196 A JP2008148196 A JP 2008148196A JP 2008148196 A JP2008148196 A JP 2008148196A JP 2009044131 A JP2009044131 A JP 2009044131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
interface
unit
transfer device
lithography tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008148196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4832470B2 (ja
Inventor
Suzan Leonie Auer-Jongepier
レオニー アウアー−ヨンヘピエール,スザン
Johannes Onvlee
オンブリー,ヨハネス
Petrus R Bartray
アール. バートレイ,ペトルス
Bernardus Antonius Johannes Luttikhuis
アントニウス ヨハネス ルティフイス,ベルナルドス
Reinder Teun Plug
テウン プラグ,レインダー
Hubert Marie Segers
マリー セーゲルス,ヒューベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML Netherlands BV
Original Assignee
ASML Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASML Netherlands BV filed Critical ASML Netherlands BV
Publication of JP2009044131A publication Critical patent/JP2009044131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4832470B2 publication Critical patent/JP4832470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67178Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers vertical arrangement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/168Finishing the coated layer, e.g. drying, baking, soaking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/38Treatment before imagewise removal, e.g. prebaking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/023Industrial applications
    • H05B1/0233Industrial applications for semiconductors manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling

Abstract

【課題】ウェーハを処理するシステム及び方法、組合せ露光後ベーク及び冷却ユニット、及びインターフェイスを開示する。
【解決手段】例示的システムは、リソグラフィツール12、局所トラック14、移送デバイス20、移送デバイスハンドラ21、インターフェイスユニット16、及び処理のスケジュールを設定するコントローラを含む。例示的組合せ露光後ベーク及び冷却ユニットは、側面に開口を有するエンクロージャ、及びエンクロージャ内のベークユニット及び冷却ユニットを含む。例示的インターフェイスは、エンクロージャ間でウェーハを移送するロボットの周囲に配置された複数のエンクロージャを含み、複数のエンクロージャの1つは、一体型ベーク及び冷却ユニットである。
【選択図】図1

Description

[0001] 本発明は概ね半導体製造プロセスに関する。特に、本発明はフォトリソグラフィウェーハシステムに関する。
[0002] 半導体処理では、多くの処理ステップを有する処理レシピを使用して、クリーンルーム環境で半導体基板上にフィーチャが作成される。半導体基板の処理には、高度に制御された処理環境から基板を取り出すことなく連続的な処理ステップを実行するために、幾つかのプロセスチャンバを統合するクラスタシステムが、一般に使用されている。
[0003] 半導体集積回路の製造に使用されている多くのフォトリソグラフィクラスタシステムは、現在、一体型ウェーハトラック及びフォトリソグラフィシステムを組み込んでいる。ウェーハリソグラフィクラスタ内の様々なモジュールが、フォトレジスト又はレジストと呼ばれる感光性フィルムによって下にある半導体ウェーハ基板をコーティングするなど、特定の機能を実行する。現在のトラックシステムでは、リソグラフィツールは通常、入力プロセス(例えばレジストを塗布する)と出力プロセス(例えば露光後ベーク/冷却及び現像)との両方を処理するトラックに直接接続される。
[0004] 電子デバイス製造業者は往々にして、クラスタツールの構造的制限及びチャンバの処理時間があるので、可能な最大の基板スループットを達成するために、プロセスシーケンス及びチャンバの処理時間を最適化する試みに多くの時間を費やしている。概して、プロセスレシピの最長ステップが概ね処理シーケンスのスループットを制限する。
[0005] また、特定のプロセスステップは、厳格な時間変動の要件を有する。2つのこのような例示的処理ステップは、露光後ベーク(PEB)ステップ及びPEB後冷却ステップを含む。PEBステップは、光活性化合物の拡散を刺激し、フォトレジスト層の定常波の効果を軽減するために、露光直後に基板を加熱するのに使用される。PEB後冷却ステップは、PEBステップの後に基板を周囲温度に、又は周囲温度付近まで全体的に冷却して、基板が規定された温度であることを保証し、通常はプロセスの変動性を最小限に抑えるために各基板が同じ時間・温度のプロフィールになるように制御される。PEBステップは通常、リソグラフィステップと緊密に連結させなければならない。というのは、リソグラフィステップの露光プロセスとPEBステップとの間のタイミングの変動が、最終製品のクリティカルディメンション均一性(CDU Critical Dimension Uniformity)に影響するからである。
[0006] 同様に、入力又は出力ブランチの最低速のウェーハが、トラックの各ロット(つまり同じ方法で処理されるウェーハのグループ)の処理時間を決定する。例えば、ケースによって、高速ロットに低速ロットが続き、それに高速ロットが続く場合、各ロットは、低速ロットがトラックに入ってから低速ロットがトラックを去るまで、低速ロットの速度で進行する。同様に、幾つかの他のケースでは、トラックが最低速度のロットに合わせてスケジュール設定される。その結果、トラックは高速ロットを正常に進行させ、低速ロットがトラックを(部分的に)空にすることを容認する。その後、トラックは、低速ロットが後続の高速ロットのウェーハを引き留めなくなるまで、高速ロットの開始を待つ。いずれの状況でも、トラックリソグラフィクラスタ全体のスループットが低下する。
[0007] 本明細書では、ウェーハ処理システムについて説明する。1つの実施形態では、ウェーハ処理システムはリソグラフィツールと、リソグラフィツールに接続された局所トラックと、移送デバイスを操作してウェーハを移送デバイスから/へリソグラフィツール及び/又は局所トラックへ/から移送する移送デバイスハンドラと、ウェーハを移送デバイスとリソグラフィツール及び/又は局所トラックの間で移送するインターフェイスユニットと、リソグラフィツール、局所トラック、インターフェイスユニット及び移送デバイスハンドラにおける処理のスケジュールを設定するコントローラとを含む。
[0008] 移送デバイスハンドラは、移送デバイスを手動で、又は自動で操作することができる。
[0009] 局所トラックは、温度安定化、検査、(露光後)乾燥、露光後ベーク、冷却、及びその組合せで構成されたグループから選択された処理ステップを実行する。局所トラックは、例えば現像ステップなど、異なる処理ステップ及び/又は追加の処理ステップも実行することができる。
[0010] インターフェイスユニットは、リソグラフィツールを局所トラックに接続することができる。
[0011] インターフェイスユニットは、移送デバイスをリソグラフィツール及び局所トラックのいずれか又は両方に接続することができる。
[0012] 移送デバイスは、遠方のトラックをリソグラフィツール及び局所トラックのいずれか又は両方に接続することができる。
[0013] 移送デバイスは、FOUP(Front Opening Unified Pod)、オープンカセット又はSMIF(Standard Mechanical Interface)ポッドとすることができる。
[0014] 本明細書では、ウェーハを処理する方法も説明する。1つの実施形態では、方法は、ウェーハを移送デバイスとリソグラフィツールの間で移送し、ウェーハをリソグラフィツールと、リソグラフィツールに接続された局所トラックとの間で移送し、ウェーハを局所トラックと移送デバイスとの間で移送することを含む。
[0015] 方法は、前記局所トラック内でのウェーハの温度の安定化、ウェーハの(露光後)乾燥、露光後ベーク、及び冷却で構成されたグループから選択された1つ又は複数も含む。
[0016] 方法は、ウェーハの移送及び処理のスケジュール設定も含むことができる。
[0017] 本明細書では、組合せ露光後ベーク及び冷却ユニットも開示する。1つの実施形態では、組合せ露光後ベーク及び冷却ユニットは、第一長さを有する第一及び第二対向側面、及び第二長さを有する第三及び第四対向側面を有するエンクロージャを含み、第一長さは第二長さより大きく、エンクロージャは、第一対向側面内にウェーハを受ける開口を有し、さらにエンクロージャ内のベークユニット、及びエンクロージャ内の冷却ユニットを含む。
[0018] 冷却ユニットは把持部を含んでよい。
[0019] ベークユニットはエンクロージャ内で隔離することができる。
[0020] エンクロージャ内でウェーハを移送するために、エンクロージャ内にロボットも設けることができる。
[0021] 本明細書ではウェーハ処理システムのインターフェイスも説明する。1つの実施形態では、インターフェイスは、ウェーハを移送するロボットと、ロボットの周囲に配置され、それぞれが第一長さを有する第一及び第二対向側面、及び第二長さを有する第三及び第四対向側面を有する複数のエンクロージャとを含み、第一長さは第二長さ以上であり、エンクロージャは第一対向側面にウェーハを受ける開口を有し、開口はロボットに対面し、複数のエンクロージャの少なくとも1つは一体型ベーク及び冷却ユニットである。
[0022] インターフェイスは、ウェーハを移送する複数のロボットを含むことができ、複数のエンクロージャが、複数のロボットのうち少なくとも1つの周囲に配置される。
[0023] 複数のエンクロージャのうち少なくとも1つはソークユニットとすることができる。
[0024] ロボットは、リソグラフィツールからウェーハを収集し、ウェーハを一体型ベーク及び冷却ユニットに移送することができる。
[0025] ロボットは、リソグラフィツールとソークユニットと一体型ベーク及び冷却ユニットとの間でウェーハを移送することができる。
[0026] インターフェイスは、ロボットの周囲に配置された複数の第二エンクロージャも含むことができ、各第二エンクロージャは、第一長さを有する第一及び第二対向側面、及び第二長さを有する第三及び第四対向側面を有し、第一長さは第二長さより大きく、エンクロージャは第三対向側にウェーハを受ける開口を有し、開口はロボットに対面している。
[0027] インターフェイスは複数のロボットを含むことができ、複数の第二エンクロージャが、複数のロボットのうち少なくとも1つの周囲に配置される。
[0028] インターフェイスは、一体型トラックに接続された外部インターフェイスから露光ユニットへとウェーハを移送する別個のロボットも含むことができる。
[0029] 添付図面を参照しながら本発明を例示的に説明する。
[0037] ウェーハを処理するシステム及び方法を開示する。例示的システムは、リソグラフィツール、リソグラフィツールに接続された局所トラック、移送デバイスハンドラから、及び移送デバイスハンドラへウェーハを移送する移送デバイス、移送デバイスを操作する移送デバイスハンドラ、移送デバイスとリソグラフィツール及び/又は局所トラックとの間でウェーハを移送するインターフェイスユニット、及びリソグラフィツール、局所トラック及びインターフェイスユニット内での処理のスケジュールを設定するコントローラを含む。その結果、重大なプロセスの位置を相互に近づけることができる、且つ/又はリソグラフィツールの性能をレジスト及び現像プロセス(リソグラフィツールに関連する遠方のトラック)から独立させることができる。
[0038] 組合せ露光後ベーク及び冷却ユニットも開示する。例示的な組合せ露光後ベーク及び冷却ユニットは、長辺にウェーハを受けて提供する開口を有するエンクロージャ、及びエンクロージャ内のベークユニット及び冷却ユニットを含む。
[0039] ウェーハ処理システムのインターフェイスも開示する。例示的インターフェイスは、エンクロージャ間でウェーハを移送する1つ又は複数のロボットの周囲に配置された複数のエンクロージャを含む、複数のエンクロージャのうち少なくとも1つは一体型ベーク及び冷却ユニットである。その結果、PEBステップを露光ユニットと緊密に結合して、PEBのタイミングの制御を向上させ、その結果、CDUの制御を向上させることができる。インターフェイスは、トラックのインターフェイスに通常見られる様々なタイミングの競合も解決する。また、出力路へのバッファリングを増加させることができ、これはPEBトラックのスケジュール設定から移送デバイスのスケジュール設定の緊密な結合を緩和させる。また、別個のコーティング及び現像のシナリオが可能になる。
[0040] 添付図面の図1は、ウェーハリソグラフィクラスタ10を示している。ウェーハリソグラフィクラスタ10は、複数の処理ステップを組み込むことができ、それは例えばレジストコーティング、露光前及び露光後ベース、露光、現像、クリーニング、冷却、事前調整などのうち1つ又は複数を含む。
[0041] ウェーハリソグラフィクラスタ10は、リソグラフィツール12、局所トラック区間14、インターフェイスユニット16、及び遠方トラック区間18を含む。1つの実施形態では、ウェーハリソグラフィクラスタ10は、1つ又は複数の移送デバイス20も含む。クラスタ10は、移送デバイスハンドラ21も含む。
[0042] 1つの実施形態では、局所トラック区間14はリソグラフィツール12に直接接続される。つまり、ウェーハを、リソグラフィツール12から局所トラック区間14へと直接移送することができる。
[0043] 1つの実施形態では、局所トラック区間14は、リソグラフィプロセスに結合された時間制約型ステップを含む。時間制約型ステップは、厳格な時間変動の要件を有するプロセスである。1つの実施形態では、時間制約型ステップは、最終製品に対するCDUの影響のせいで密接に結合されたステップである。局所トラック区間14に含まれる例示的プロセスは、例えば検査、温度安定化、(露光後)乾燥、露光後ベーク、冷却、及びその組合せを含むが、それに制限されない。1つの実施形態では、局所トラック14は露光後ベークトラックである。1つの実施形態では、局所トラック14は、移送デバイスハンドラとリソグラフィツール12の間のウェーハの移送路である。
[0044] 遠方トラック区間18は、図1に示すように局所トラック区間14から分離することもできる。遠方トラック区間18は、複数のユニットに分割することができる。
[0045] 1つの実施形態では、インターフェイスユニット16は、移送デバイスからリソグラフィツール12及び/又は局所トラック区間14へウェーハを移送し、戻すものである。インターフェイスユニット16は、移送デバイス20から、及び移送デバイス20へウェーハを移送するために使用することもできる。移送デバイス20は、移送するためにウェーハが配置されているポッド又はカセットとすることができる。
[0046] 1つの実施形態では、インターフェイスユニット16は、リソグラフィツール12と局所トラック区間14の間でウェーハを移送する1つ又は複数のロボット(図示せず)を含む。1つ又は複数のロボットは通常、それぞれ自動化機構及び1つ又は複数のウェーハホルダを含む。
[0047] 1つの実施形態では、インターフェイスユニット16は、1つ又は複数の移送デバイスハンドラを含む。移送デバイスハンドラは、自動又は手動にできる。1つ又は複数のロボットを使用して、移送デバイスからウェーハを取り上げ、これをシステム内へと運搬し、これを移送デバイス内に戻すことができる。
[0048] 移送ユニット16は、ウェーハを移送し、処理するために当業者に知られているような任意のインデクサでよい。インターフェイスユニット16は可動式にすることができる。
[0049] 移送デバイス20を使用して、リソグラフィツール12及び/又は局所トラック区間14と遠方トラック区間18との間でウェーハを移送することができる。1つの実施形態では、移送デバイス20はFOUP、オープンカセット又はSMIFポッドである。移送デバイス20は、ウェーハを保存し、移送するために当業者に知られているような任意の他の移送ボックスとすることができる。
[0050] 移送デバイス20の受け取り及び送り出し、及び開閉は通常、自動化されている。移送デバイス20の操作は、代替的に手動でよいことが認識される。インターフェイスユニット16は1つ又は複数の移送デバイスを含むことができる。例えば、インターフェイスユニット16は、4つ又は5つの移送デバイスを含むことができる。4つ未満又は5つより多い移送デバイスを使用してよいことも認識される。
[0051] ウェーハリソグラフィクラスタ10は、リソグラフィツール12及び局所トラック区間14内の処理をスケジュール設定する中央コントローラ又はスケジューラ(図示せず)も含む。中央コントローラは、リソグラフィツール12とトラック区間14の間、及び/又はインターフェイス16を介したウェーハの移送も制御することができる。中央コントローラは1つ又は複数の別個のコントローラを含むことができる。
[0052] 使用時には、ウェーハは入力路からリソグラフィツール12へと移動する。1つの実施形態では、入力路は遠方トラック18に配置され、ウェーハは遠方トラック18から移送トラック20へ、及び移送トラック20からインターフェイスユニット16へと移動する。インターフェイスユニット16から、ウェーハはリソグラフィツール12へと移動する。1つの実施形態では、局所トラック14内のロボットを使用して、ウェーハを移動させる。1つの実施形態では、インターフェイスユニット16内のロボットを使用して、ウェーハを移動させる。リソグラフィツール12内でリソグラフィプロセスが終了した後、ウェーハをリソグラフィツールから局所トラック区間14又は追加的処理のために移送デバイス20へと移送することができる。ウェーハが局所トラック区間14内で処理された後、処理を終了することができる。あるいは、ウェーハは、追加的処理のために局所トラック区間14から遠方トラック区間18へと移送することができる。1つの実施形態では、移送デバイス20を使用して、局所トラック区間14から遠方トラック区間18へとウェーハを移送することができる。
[0053] 1つの実施形態では、時間制約型プロセスは、このような時間制約型プロセスを局所トラック区間14に含めることによって、例えばウェーハ温度及びPEB時間の変動などの重大なパラメータの制御を単純化するために、相互に位置を近づけることができる。リソグラフィの重大ではない、又はそれほど重大ではないプロセスは、遠方トラック区間18に配置することができる。したがって、時間制約型プロセスを相互の隣に配置することによって、そのようなプロセスの効果を最小限に抑えることができる。
[0054] 露光後ベークは通常、時間制約型プロセスであり、その性能はベーク位置の数及び必要なベーク時間によって決定される。ベークステップは局所トラック区間14内に設けることができ、したがって基本的にリソグラフィツール12と一体化することができる。また、局所トラック区間14は、例えば必要な任意の数のベーク位置を設けるように配置された全てのベークユニットを含むことができる。
[0055] ベークプロセスを、局所トラック区間14内でそれほど時間制約型ではない他のプロセスから分離し、必要に応じてベーク位置を配置することによって、床面積を増大させずにクラスタの全体的な生産性を向上させることができる。
[0056] 1つの実施形態では、ウェーハリソグラフィクラスタ10は、従来通りのウェーハリソグラフィクラスタ以下のサイズであり、部品は相互から独立している。その結果、製造プロセス全体に大きな影響を及ぼさずに、成長路及び改善シナリオを実現することができる。
[0057] 図2A、図2B、及び図2Cは、図1のウェーハリソグラフィクラスタをコントローラ120とともに示したブロックズである。コントローラ120は、図2Aに示すように、リソグラフィツール12、局所トラック区間14及びインターフェイスユニット16から独立していてよい。あるいは、図2Bに示すように、コントローラ120は、リソグラフィツール内に配置することができる。あるいは、図2Cに示すように、コントローラ120は、局所トラック内に配置することができる。
[0058] 図3は、組合せ露光後ベーク及び冷却ユニット200の斜視図である。ユニット200は、第一長さαを有する第一側面204及び第二長さβを有する第二側面206を有するエンクロージャ202を含む。1つの実施形態では、第二長さβは第一長さαより大きい。ユニットは、第二側面206に開口208も含む。
[0059] 開口208は、第二側面206のほぼ任意の位置に配置してよいことが認識される。開口208が第二側面206に配置されているので、以降で説明するように、クラスタシステムをさらに稠密にパッケージングすることができる。
[0060] 図4に示すように、ユニット200はロボット210、把持部212及びベークユニット214を含む。1つの実施形態では、ユニット200はバッファ位置216も含む。1つの実施形態では、ユニット200は隔離要素218を含む。
[0061] ロボット210は、ウェーハをエンクロージャ201内の様々な位置に移送できるようにする起動機構を含む。ユニット200は、複数のロボット及び/又は把持部を含んでよいことが認識される。
[0062] 把持部212は、ロボット210に接続され、ウェーハを支持するホルダを含むことができる。把持部212は冷却機能も含むことができる。例えば、把持部212は水冷式で、制御することができる。
[0063] ベークユニット214は、当業者に知られているような任意の従来通りのベークユニットでよい。ベークユニット214は、把持部212の冷却位置から十分な距離で配置しなければならない。
[0064] バッファ位置216は、ユニットの第二側面206の開口208に、又はその付近に配置される。バッファ位置216は冷却を含むことができる。
[0065] 隔離要素218は、ベークユニット214をバッファ位置216から隔離するために使用される。1つの実施形態では、隔離要素は、ベークユニット214の全側面でベークユニット214を隔離する。
[0066] 使用時には、ウェーハは、ユニット200の第二側面206の開口208内に配置される。ウェーハはバッファ位置216に位置する。ロボット210は、把持部212でウェーハをバッファ位置216からベークユニット214と運ぶ。ベークユニット214にて所望のベークプロセスが終了すると、ロボット210が把持部212でウェーハをベークユニット214から離す。把持部212の冷却機能が起動して、ウェーハを冷却する。冷却プロセスが終了すると、ロボット210がウェーハをバッファ位置216へと戻す。ウェーハがバッファ位置216に戻ると、別のロボット(図示せず)を使用して、ユニット200からウェーハを取り出すことができる。
[0067] 図5から図7は、ウェーハリソグラフィクラスタのインターフェイス300を示す。
[0068] 1つの実施形態では、図1に関して上述したウェーハリソグラフィクラスタ10内でインターフェイス300を使用する。1つの実施形態では、インターフェイス300は、それぞれ図1及び図2に関して上述したインターフェイス16である。
[0069] 図5に示すように、インターフェイス300は第一ガイド302、第一ロボット304及び第一把持部306を含む。インターフェイス300は、第二ガイド308、第二ロボット310及び第二把持部312も含むことができる。インターフェイス300は、3つ以上のロボット及び3つ以上の把持部を含んでよいことが認識される。例えば、インターフェイス300は、3つ、4つ又は5つのロボットを含むことができる。6つ以上のロボットを使用してよいことが認識される。同様に、インターフェイス300は、3つ、4つ、5つ、又はさらにそれ以上の把持部を含むことができる。
[0070] インターフェイス300は、ロボット310の周囲に配置された複数のユニットも含む。図示の実施形態では、複数のユニットは、例えばソークユニット314及び露光後ベークユニット316などの複数の処理ユニットを含む。冷却プレートも露光後ベークユニット316に含めることができる。このような実施形態では、露光後ベークユニット316は、図3及び図4に関して上述した組合せ露光後ベーク及び冷却ユニット200とすることができる。冷却プレートは追加的又は代替的に、把持部306及び/又は把持部312に含めることができる。インターフェイス300は、任意選択で入力及び/又は出力バッファ318を含むことができる。インターフェイス300は、処理レシピ及び設計の制約に応じて、任意の数又はタイプのユニットを含むことができる。
[0071] ロボット304及び/又はロボット310が各ユニットの開口にアクセスできるように、複数のユニットがロボット304及び310の周囲に配置される。上述したように、露光後ベークユニット316は、図3及び図4に関して上述した組合せ露光後ベーク及び冷却ユニット200を含むことができる。図示のユニット316の開口は最も長い側面に位置するので、複数のユニットをさらに稠密に配置することができる。つまり、多数のユニットをインターフェイス300に組み込むことができる。図6及び図7に示すように、開口を含まないユニット316の部分を、他の露光後ベークユニット316、ソークユニット314又は出力バッファ318など、他のユニットの背後に配置することができる。
[0072] ロボット314及び/又はロボット310は、リソグラフィツール(図示せず)又は移送デバイス(図示せず)からウェーハを収集し、インターフェイス300内でウェーハを搬送する。1つの実施形態では、1つ又は複数のロボットが、リソグラフィツール(図示せず)の出力バッファと露光後乾燥ユニット(つまりソークユニット)314の間でウェーハを搬送する。1つの実施形態では、1つ又は複数のロボットが、ソークユニット314とPEBユニット316の間でウェーハを移送する。1つの実施形態では、1つ又は複数のロボットが、PEBユニット316とインターフェイス300の出力バッファ318との間でウェーハを移送する。1つ又は複数のロボットが、PEBユニット316から取り出した後にウェーハを冷却する冷却プレートを含む、及び/又はPEBユニット316が、上述したように自身内に冷却プレートを有する組合せユニットとすることができる。各ロボットは、スキャナからウェーハを取り上げ、これによって全ての内部の操作について時間を多重化することができる。1つの実施形態では、ロボット306は、リソグラフィツールとソークユニット314の間でウェーハを移送する。1つの実施形態では、第二ロボット310が、以上で検討したように、ソークユニット314とPEBユニット316との間、及び任意選択でPEBユニット316と出力バッファ318との間でウェーハを移送する。1つの実施形態では、第二ロボット310は、移送デバイス20などのクラスタの別の部品及び/又はインターフェイス16へと移送するために、出力インターフェイス322にもウェーハを移送する。
[0073] 図6に示すように、全ウェーハの入力路を処理する専用ロボット320も設けることができる。これは、ロボット314及び310の作業を軽減する。1つの実施形態では、入力路は出力路の下方に配置される。
[0074] 各ロボットは、個々に制御し、リソグラフィツールコントローラと一体化して、従来通りのトラックインターフェイスで一般的に見られる様々な時間の競合を解決することができる。
[0075] 使用時には、把持部306は、ロボット304を介してウェーハを取り上げ、ウェーハを露光後ソークユニット314へ、又は直接PEBユニット316へと移動させる。ソーク後、ウェーハはロボット310及び把持部312を介してPEBユニットへと移動する。ウェーハが冷却された後、ウェーハは出力バッファ318又は入出力インターフェイス322へと移動する。
[0076] 以上の説明及び添付図面は、説明された方法に可能な実施形態の例示にすぎず、そのように解釈されたい。本発明の概念の範囲及び精神に含まれる多くの他の特定の実施形態が可能であることが、当業者には認識される。本発明の範囲は、以上の説明ではなく、請求の範囲によって示される。請求の範囲と等価の意味及び範囲に入る全ての実施形態はいずれも、本発明の範囲内であると見なされる。
[0030] 本発明の実施形態によるフォトリソグラフィウェーハシステムを示した略側面図である。 [0031] 本発明の実施形態によるフォトリソグラフィウェーハシステムを示したブロック図である。 [0031] 本発明の実施形態によるフォトリソグラフィウェーハシステムを示したブロック図である。 [0031] 本発明の実施形態によるフォトリソグラフィウェーハシステムを示したブロック図である。 [0032] 本発明の実施形態による組合せベーク及び冷却ユニットを示した斜視図である。 [0033] 本発明の実施形態による図3の組合せベーク及び冷却ユニットをさらに示した断面図である。 [0034] 本発明の実施形態による局所トラック区間を示した斜視前面図である。 [0035] 図5の局所トラック区間を示した斜視背面図である。 [0036] 図5の局所トラック区間を示した側面図である。

Claims (23)

  1. リソグラフィツールと、
    前記リソグラフィツールに接続された局所トラックと、
    移送デバイスを操作して、ウェーハを前記移送デバイスから、及び移送デバイスへ移送する移送デバイスハンドラと、
    ウェーハを、前記移送デバイスハンドラと前記リソグラフィツール、前記リソグラフィツールと前記局所トラック、及び前記局所トラックと前記移送デバイスハンドラのうち1つ又は複数の間で移送するインターフェイスユニットと、
    前記リソグラフィツール、局所トラック、インターフェイスユニット及び移送デバイスハンドラにおける処理のスケジュールを設定するコントローラと、
    を含むウェーハ処理システム。
  2. 前記移送デバイスハンドラが、前記移送デバイスを手動で、又は自動で操作するものである、請求項1に記載のウェーハ処理システム。
  3. 前記局所トラックが、温度安定化、検査、(露光後)乾燥、露光後ベーク、冷却、及びその組合せで構成されたグループから選択された処理ステップを実行する、請求項1に記載のウェーハ処理システム。
  4. 前記インターフェイスユニットが、前記リソグラフィツールを前記局所トラックに接続する、請求項1に記載のウェーハ処理システム。
  5. 前記インターフェイスユニットが、前記移送デバイスハンドラを前記リソグラフィツール及び前記局所トラックで構成されたグループのうち1つ又は複数に接続する、請求項1に記載のウェーハ処理システム。
  6. 前記インターフェイスユニットが、前記局所トラックを前記リソグラフィツール及びインターフェイスから構成されたグループから選択された1つ又は複数に接続するものである、請求項1に記載のウェーハ処理システム。
  7. 前記移送デバイスが、FOUP、オープンカセット又はSMIFポッドである、請求項1に記載のウェーハ処理システム。
  8. ウェーハを移送デバイスとリソグラフィツールの間で移送し、
    前記ウェーハを前記リソグラフィツールと、前記リソグラフィツールに接続された局所トラックとの間で移送し、
    前記ウェーハを前記局所トラックと前記移送デバイスとの間で移送すること
    を含む、ウェーハ処理方法。
  9. さらに、前記局所トラック内での前記ウェーハの温度の安定化、前記ウェーハの(露光後)乾燥、露光後ベーク、冷却、現像、クリーニング及び検査で構成されたグループから選択された1つ又は複数を含む、請求項8に記載の方法。
  10. さらに、前記ウェーハの前記移送及び処理のスケジュール設定を含む、請求項8に記載の方法。
  11. 第一長さを有する第一及び第二対向側面、及び第二長さを有する第三及び第四対向側面を有し、前記第一長さが第二長さより大きく、前記第一対向側面内にウェーハを受ける開口を有するエンクロージャと、
    前記エンクロージャ内のベークユニットと、
    前記エンクロージャ内の冷却ユニットと、
    を含む組合せ露光後及び冷却ユニット。
  12. 前記冷却ユニットが少なくとも1つの把持部を備える、請求項11に記載の組合せ露光後ベーク及び冷却ユニット。
  13. 前記ベークユニットが前記エンクロージャ内で隔離される、請求項11に記載の組合せ露光後ベーク及び冷却ユニット。
  14. さらに、前記エンクロージャ内で前記ウェーハを移送するために、前記エンクロージャ内に1つ又は複数のロボットを備える、請求項11に記載の組合せ露光後ベーク及び冷却ユニット。
  15. さらに、前記エンクロージャ内で前記ウェーハを移送するために、前記エンクロージャ内に移送デバイスを備える、請求項11に記載の組合せ露光後ベーク及び冷却ユニット。
  16. ウェーハを移送するロボットと、
    前記ロボットの周囲に配置され、それぞれが第一長さを有する第一及び第二対向側面、及び第二長さを有する第三及び第四対向側面を有する複数のエンクロージャとを含み、前記第一長さが前記第二長さ以上であり、前記エンクロージャが前記第一対向側面にウェーハを受ける開口を有し、前記開口が前記ロボットに対面し、前記複数のエンクロージャの少なくとも1つが一体型ベーク及び冷却ユニットである、
    ウェーハ処理システムのインターフェイス。
  17. 前記インターフェイスが、ウェーハを移送する複数のロボットを含み、前記複数のエンクロージャが、前記複数のロボットのうち少なくとも1つの周囲に配置される、請求項16に記載のインターフェイス。
  18. 前記複数のエンクロージャのうち少なくとも1つがソークユニットである、請求項16に記載のインターフェイス。
  19. 前記ロボットが、リソグラフィツールから前記ウェーハを収集し、前記ウェーハを前記一体型ベーク及び冷却ユニットに移送する、請求項16に記載のインターフェイス。
  20. 前記ロボットが、前記リソグラフィツールと前記ソークユニットと前記一体型ベーク及び冷却ユニットとの間で前記ウェーハを移送する、請求項18に記載のインターフェイス。
  21. さらに、前記ロボットの周囲に配置された複数の第二エンクロージャを備え、各第二エンクロージャは、第一長さを有する第一及び第二対向側面、及び第二長さを有する第三及び第四対向側面を有し、前記第一長さが前記第二長さより大きく、前記エンクロージャが前記第三対向側にウェーハを受ける開口を有し、前記開口が前記ロボットに対面している、請求項16に記載のインターフェイス。
  22. 前記インターフェイスが複数のロボットを備え、前記複数の第二エンクロージャが、前記複数のロボットのうち少なくとも1つの周囲に配置される、請求項21に記載のインターフェイス。
  23. さらに、前記一体型トラックに接続された外部インターフェイスから前記露光ユニットへと前記ウェーハを移送する別個のロボットを備える、請求項16に記載のインターフェイス。
JP2008148196A 2007-06-06 2008-06-05 一体型露光後ベークトラック Active JP4832470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/810,709 US8636458B2 (en) 2007-06-06 2007-06-06 Integrated post-exposure bake track
US11/810,709 2007-06-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009044131A true JP2009044131A (ja) 2009-02-26
JP4832470B2 JP4832470B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=40096034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008148196A Active JP4832470B2 (ja) 2007-06-06 2008-06-05 一体型露光後ベークトラック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8636458B2 (ja)
JP (1) JP4832470B2 (ja)
KR (1) KR100965615B1 (ja)
CN (2) CN101846891B (ja)
TW (1) TWI457724B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014515885A (ja) * 2011-04-22 2014-07-03 マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. リソグラフィ機のクラスタのためのネットワークアーキテクチャおよびプロトコル

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5006122B2 (ja) * 2007-06-29 2012-08-22 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5128918B2 (ja) 2007-11-30 2013-01-23 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5001828B2 (ja) 2007-12-28 2012-08-15 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5179170B2 (ja) 2007-12-28 2013-04-10 株式会社Sokudo 基板処理装置
US8309374B2 (en) * 2008-10-07 2012-11-13 Applied Materials, Inc. Advanced platform for processing crystalline silicon solar cells
US10095114B2 (en) 2014-11-14 2018-10-09 Applied Materials, Inc. Process chamber for field guided exposure and method for implementing the process chamber
JP6503280B2 (ja) 2015-11-12 2019-04-17 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
US10203604B2 (en) 2015-11-30 2019-02-12 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for post exposure processing of photoresist wafers
US9958782B2 (en) 2016-06-29 2018-05-01 Applied Materials, Inc. Apparatus for post exposure bake
US11234442B2 (en) 2016-12-07 2022-02-01 R. Weiss Verpackungstechnik Gmbh & Co. Kg Device for storing, baking, and discharging bakery goods
US9964863B1 (en) 2016-12-20 2018-05-08 Applied Materials, Inc. Post exposure processing apparatus
US10615058B2 (en) 2016-12-29 2020-04-07 Applied Materials, Inc. Apparatus for field guided acid profile control in a photoresist layer
EP3396456A1 (en) * 2017-04-25 2018-10-31 ASML Netherlands B.V. Method of monitoring and device manufacturing method
CN108227411B (zh) * 2018-01-18 2020-10-30 武汉华星光电技术有限公司 光阻预烘烤冷却系统
JP2022518411A (ja) 2019-01-18 2022-03-15 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 電界誘導フォトレジストパターン形成工程のためのフィルム構造
US11429026B2 (en) 2020-03-20 2022-08-30 Applied Materials, Inc. Lithography process window enhancement for photoresist patterning

Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03154324A (ja) * 1989-11-13 1991-07-02 Hitachi Ltd 図形露光装置とその方法
JPH04239720A (ja) * 1991-01-23 1992-08-27 Hitachi Ltd 露光装置
JPH07142356A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Sony Corp レジスト・パターン形成方法およびこれに用いるレジスト・パターン形成システム
JPH0974126A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板搬送装置
JPH10284413A (ja) * 1997-04-10 1998-10-23 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理用露光装置
JPH11154637A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Nikon Corp リソグラフィー装置、投影露光装置およびコータデベロッパー
JP2001308005A (ja) * 2000-02-16 2001-11-02 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法及び基板処理装置
JP2004193597A (ja) * 2002-11-28 2004-07-08 Tokyo Electron Ltd 基板処理システム及び塗布、現像装置
JP2004253507A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Hitachi High-Tech Electronics Engineering Co Ltd 局所クリーン化ウエハ処理装置
JP2004342654A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2005057294A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Asml Netherlands Bv インタフェースユニット、該インタフェースユニットを含むリソグラフィ投影装置、及びデバイス製造方法
JP2005101058A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2005175310A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
JP2006222398A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置及び塗布、現像方法
JP2006287178A (ja) * 2005-03-11 2006-10-19 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置
JP2007081121A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2007081117A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2007095893A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2008526030A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 株式会社Sokudo 集積熱ユニット
JP2008526033A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 株式会社Sokudo 共有分配を伴うコート/現像モジュール
JP2008526032A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板を処理するクラスタツールアーキテクチャ
JP2008538654A (ja) * 2005-04-22 2008-10-30 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド デカルトロボットクラスタツール構築
JP2008288498A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775281A (en) * 1986-12-02 1988-10-04 Teradyne, Inc. Apparatus and method for loading and unloading wafers
TW301037B (ja) 1993-11-19 1997-03-21 Sony Co Ltd
US5788868A (en) 1995-09-04 1998-08-04 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate transfer method and interface apparatus
TW511169B (en) 2000-02-01 2002-11-21 Tokyo Electron Ltd Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP4915033B2 (ja) 2000-06-15 2012-04-11 株式会社ニコン 露光装置、基板処理装置及びリソグラフィシステム、並びにデバイス製造方法
US7379785B2 (en) 2002-11-28 2008-05-27 Tokyo Electron Limited Substrate processing system, coating/developing apparatus, and substrate processing apparatus
JP4393976B2 (ja) 2004-12-06 2010-01-06 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
US7699021B2 (en) 2004-12-22 2010-04-20 Sokudo Co., Ltd. Cluster tool substrate throughput optimization
US7819079B2 (en) * 2004-12-22 2010-10-26 Applied Materials, Inc. Cartesian cluster tool configuration for lithography type processes
US7255747B2 (en) 2004-12-22 2007-08-14 Sokudo Co., Ltd. Coat/develop module with independent stations
KR100688726B1 (ko) * 2004-12-27 2007-03-02 동부일렉트로닉스 주식회사 포토리소그라피 시스템 및 방법
JP4410147B2 (ja) 2005-05-09 2010-02-03 東京エレクトロン株式会社 加熱装置、塗布、現像装置及び加熱方法
KR100637717B1 (ko) * 2005-09-28 2006-10-25 세메스 주식회사 베이크 유닛, 상기 베이크 유닛에 사용되는 가열플레이트를 냉각하는 방법, 그리고 상기 베이크 유닛을포함하는 기판 처리 장치 및 방법

Patent Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03154324A (ja) * 1989-11-13 1991-07-02 Hitachi Ltd 図形露光装置とその方法
JPH04239720A (ja) * 1991-01-23 1992-08-27 Hitachi Ltd 露光装置
JPH07142356A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Sony Corp レジスト・パターン形成方法およびこれに用いるレジスト・パターン形成システム
JPH0974126A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板搬送装置
JPH10284413A (ja) * 1997-04-10 1998-10-23 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理用露光装置
JPH11154637A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Nikon Corp リソグラフィー装置、投影露光装置およびコータデベロッパー
JP2001308005A (ja) * 2000-02-16 2001-11-02 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法及び基板処理装置
JP2004193597A (ja) * 2002-11-28 2004-07-08 Tokyo Electron Ltd 基板処理システム及び塗布、現像装置
JP2004253507A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Hitachi High-Tech Electronics Engineering Co Ltd 局所クリーン化ウエハ処理装置
JP2004342654A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2005057294A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Asml Netherlands Bv インタフェースユニット、該インタフェースユニットを含むリソグラフィ投影装置、及びデバイス製造方法
JP2005101058A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2005175310A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
JP2008526030A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 株式会社Sokudo 集積熱ユニット
JP2008526033A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 株式会社Sokudo 共有分配を伴うコート/現像モジュール
JP2008526032A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板を処理するクラスタツールアーキテクチャ
JP2006222398A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置及び塗布、現像方法
JP2006287178A (ja) * 2005-03-11 2006-10-19 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置
JP2008538654A (ja) * 2005-04-22 2008-10-30 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド デカルトロボットクラスタツール構築
JP2007081121A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2007081117A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2007095893A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2008288498A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014515885A (ja) * 2011-04-22 2014-07-03 マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. リソグラフィ機のクラスタのためのネットワークアーキテクチャおよびプロトコル

Also Published As

Publication number Publication date
TW200905419A (en) 2009-02-01
CN101354541B (zh) 2013-05-08
TWI457724B (zh) 2014-10-21
CN101354541A (zh) 2009-01-28
KR20080107317A (ko) 2008-12-10
CN101846891B (zh) 2012-12-26
JP4832470B2 (ja) 2011-12-07
US20080304940A1 (en) 2008-12-11
US8636458B2 (en) 2014-01-28
KR100965615B1 (ko) 2010-06-23
CN101846891A (zh) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4832470B2 (ja) 一体型露光後ベークトラック
JP4823012B2 (ja) ウエハ処理装置
US7245987B2 (en) Cluster tool and transfer control method
TWI389236B (zh) Substrate processing device
US7645713B2 (en) Substrate processing system and substrate processing method
JP2004193597A (ja) 基板処理システム及び塗布、現像装置
US20080219810A1 (en) Semiconductor manufacturing process modules
JP2001076998A (ja) 基板管理方法及び半導体露光装置
WO2007103887A2 (en) Semiconductor manufacturing process modules
US20070286710A1 (en) Semiconductor manufacturing process modules
JP4018965B2 (ja) 基板処理装置
WO2007002856A9 (en) Software sequencer to dynamically adjust wafer transfer decision
US11791179B2 (en) Substrate treating apparatus and substrate treating method
US10241503B2 (en) Board processing apparatus, board processing method, and board processing system
TWI381419B (zh) 用於微影工具上的系統與方法
JP6949511B2 (ja) 基板処理システムおよび基板処理装置
JP2592304B2 (ja) 半導体ウエハの移載方法
JP2004087878A (ja) 基板処理装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4832470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250