JP2009016106A - リチウムイオン二次電池 - Google Patents

リチウムイオン二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2009016106A
JP2009016106A JP2007174880A JP2007174880A JP2009016106A JP 2009016106 A JP2009016106 A JP 2009016106A JP 2007174880 A JP2007174880 A JP 2007174880A JP 2007174880 A JP2007174880 A JP 2007174880A JP 2009016106 A JP2009016106 A JP 2009016106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
negative electrode
lithium ion
ion secondary
flame retardant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007174880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5222496B2 (ja
Inventor
Tomonobu Tsujikawa
知伸 辻川
Toshio Matsushima
敏雄 松島
Masahiro Ichimura
雅弘 市村
Tsutomu Ogata
努 尾形
Koji Hayashi
晃司 林
Masayuki Terada
正幸 寺田
Yohei Ito
陽平 伊藤
Kenji Kurita
健二 栗田
Sachi Kuroda
幸 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Facilities Inc
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
NTT Facilities Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd, NTT Facilities Inc filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP2007174880A priority Critical patent/JP5222496B2/ja
Publication of JP2009016106A publication Critical patent/JP2009016106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5222496B2 publication Critical patent/JP5222496B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】電池異常時に熱暴走反応を抑制し安全性を確保することができるリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池は、正極板および負極板がセパレータを介して捲回された電極群を有している。電極群は、有底円筒状の電池缶に収容されている。電池缶内には、非水電解液が注液されている。非水電解液には、難燃化剤として液体のホスファゼン化合物が含有されている。正極板は、正極活物質を含む正極合剤が正極集電体に塗着されている。負極板は、負極活物質を含む負極合剤が負極集電体に塗着されている。正極合剤、負極合剤には、難燃化剤として固体のホスファゼン化合物がそれぞれ配合されている。噴出ガスや漏液した非水電解液に対する引火、および、正極活物質や負極活物質の熱暴走反応が抑制される。
【選択図】なし

Description

本発明はリチウムイオン二次電池に係り、特に、正極活物質を主体とする正極合剤を有する正極板と、負極活物質を主体とする負極合剤を有する負極板と、電解液とを備えたリチウムイオン二次電池に関する。
従来、リチウム二次電池を代表するリチウムイオン二次電池は、高エネルギー密度であるメリットを活かして、家電製品やポータブル機器等の電源に使用されている。一般的な円筒型リチウムイオン二次電池の寸法は、直径18mm、高さ65mmであり、18650型と呼ばれ小形民生用として広く普及している。通常、リチウムイオン二次電池は、正極活物質、負極活物質がそれぞれ金属箔に塗着された帯状の正極板、負極板がセパレータを介して直接接触しないように捲回された捲回群を備えている。この捲回群が電解液に浸潤されて電池容器に収容されている。電解液としては、可燃性を有する有機溶媒にリチウム塩を溶解した非水電解液が用いられている。
リチウムイオン二次電池では、充電状態で異常な高温環境下に曝されたときや過充電状態に達したときの電池異常時に、非水電解液の分解や気化により電池内圧が上昇してガスが噴出し、外部の火気等により噴出ガスが燃焼する、といった現象が起こる場合がある。これを回避するため、一般に、リチウムイオン二次電池には電池内圧の上昇に応じて作動する電流遮断機構(一種の切断スイッチ)が採用されている。また、電池異常時に電池容器が破損した場合には非水電解液が漏液し容易に引火してしまう可能性もある。このため、非水電解液中に難燃化剤を添加することで、非水電解液に自己消火性や難燃性を付与し、安全性を確保する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。この技術では、非水電解液が自己消火性や難燃性を有しているため、電池異常時に電池容器から漏液した非水電解液や噴出したガスに引火した場合でも消火することが可能となる。
特開2006−286571号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、高温(異常)状態がさらに続いた場合には、正極活物質や負極活物質が熱暴走反応を起こすことがある。このため、一度は消火されたとしても、残存した非水電解液に再度引火するおそれがある。従って、電池の安全性を確保するためには、漏液した非水電解液や噴出したガスへの引火を抑えるだけではなく、熱暴走反応を抑えることも重要となる。
本発明は上記事案に鑑み、電池異常時に熱暴走反応を抑制し安全性を確保することができるリチウムイオン二次電池を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は、正極活物質を主体とする正極合剤を有する正極板と、負極活物質を主体とする負極合剤を有する負極板と、電解液とを備えたリチウムイオン二次電池において、前記正極合剤ないし負極合剤は、固体の難燃化剤が配合されていることを特徴とする。
本発明では、正極合剤ないし負極合剤に固体の難燃化剤が配合されているため、電池が異常な高温環境下に曝されたときや電池異常が生じたときでも正極活物質ないし負極活物質の熱暴走反応を防止し発火を抑制するので、電池の安全性を確保することができる。
この場合において、電解液中に液体の難燃化剤が含有されているようにすれば、電解液に自己消化性が付与されるので、電池の安全性を一層向上させることができる。また、難燃化剤をホスファゼン化合物としてもよい。難燃化剤が正極合剤ないし負極合剤に対して1重量%以上配合されていることが好ましい。また、難燃化剤が電解液中に10体積%以上含有されていることが好ましい。
本発明によれば、正極合剤ないし負極合剤に固体の難燃化剤が配合されているため、電池が異常な高温環境下に曝されたときや電池異常が生じたときでも正極活物質ないし負極活物質の熱暴走反応を防止し発火を抑制するので、電池の安全性を確保することができる、という効果を得ることができる。
以下、図面を参照して、本発明を18650タイプの円筒型リチウムイオン二次電池に適用した実施の形態について説明する。
図1に示すように、本実施形態の円筒型リチウムイオン二次電池20は、帯状の正極板4および帯状の負極板5がセパレータ6を介して断面渦巻状に捲回された電極群7を有している。電極群7は、ニッケルメッキが施されたスチール製で有底円筒状の電池缶9に収容されている。
電極群7の下側には、負極板5を構成する負極集電体に一端を接合されたニッケル製タブ端子の他端が導出されている。ニッケル製タブ端子の他端は、負極外部端子を兼ねる電池缶9の内底面に溶接で接合されている。
一方、電極群7の上側には、正極板4を構成する正極集電体に一端を接合されたアルミニウム製タブ端子の他端が導出されている。電極群7の上方には、安全弁を内蔵し正極外部端子を兼ねる円盤状の上蓋が配置されている。アルミニウム製タブ端子の他端は、上蓋の下面に溶接で接合されている。上蓋は、絶縁性のガスケットを介して電池缶9の上部にカシメ固定されている。このため、リチウムイオン二次電池20の内部は密封されている。
また、電池缶9内には、非水電解液が注液されている。非水電解液の注液量は、本例では、3.8mlに設定されている。非水電解液には、エチレンカーボネートとジメチルカーボネートとの体積比1:1の混合溶媒中にリチウム塩として6フッ化リン酸リチウム(LiPF)を1モル/リットルで溶解したものが用いられている。この非水電解液には、難燃化剤として、リンおよび窒素を基本骨格とする液体状のホスファゼン化合物が含有されている。非水電解液中の難燃化剤の含有割合は、本例では、15体積%に設定されている。
ホスファゼン化合物は、一般式(NPRまたは(NPRで表される環状化合物である。一般式中のRは、フッ素や塩素等のハロゲン元素または一価の置換基を示している。一価の置換基としては、メトキシ基やエトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基やメチルフェノキシ基等のアリールオキシ基、メチル基やエチル基等のアルキル基、フェニル基やトリル基等のアリール基、メチルアミノ基等の置換型アミノ基を含むアミノ基、メチルチオ基やエチルチオ基等のアルキルチオ基、および、フェニルチオ基等のアリールチオ基を挙げることができる。
電極群7は、正極板4と負極板5とが、これら両極板が直接接触しないように、リチウムイオンが通過可能なポリエチレン製のセパレータ6を介して捲回されている。セパレータ6は、本例では、幅(電池缶9の長手方向の長さ)が58mm、厚さが40μmに設定されている。アルミニウム製タブ端子およびニッケル製タブ端子は、それぞれ電極群7の互いに反対側の両端面に導出されている。電極群7の周面全周には、電極群7と電池缶9との電気的接触を防止するために絶縁被覆が施されている。
電極群7を構成する正極板4は、正極集電体としてアルミニウム箔を有している。アルミニウム箔の厚さは、本例では、20μmに設定されている。アルミニウム箔の両面には、正極活物質としてリチウム遷移金属複酸化物を含む正極合剤が塗着されている。リチウム遷移金属複酸化物には、本例では、スピネル結晶構造を有するマンガン酸リチウム粉末が用いられている。正極合剤には、正極活物質以外に、導電材として炭素粉末、バインダ(結着剤)としてポリフッ化ビニリデン(以下、PVDFと略記する。)および難燃化剤として粉末状(固体)のホスファゼン化合物が配合されている。マンガン酸リチウム粉末、炭素粉末、PVDFおよび難燃化剤粉末の配合割合は、本例では、85:5:5:5(重量%)に設定されている。すなわち、正極合剤に対する難燃化剤の配合割合は、5重量%に設定されている。アルミニウム箔に正極合剤を塗着するときには、分散溶媒のN−メチル−2−ピロリドン(以下、NMPと略記する。)で粘度調整されスラリが調製される。難燃化剤は、スラリ中に略均等に分散しており、正極合剤に一体化されてアルミニウム箔に塗着されている。正極板4は、乾燥後圧延され、幅54mmに裁断され帯状に形成されている。
一方、負極板は、負極集電体として銅箔を有している。銅箔の厚さは、本例では、10μmに設定されている。銅箔の両面には、負極活物質としてリチウムイオンを吸蔵、放出可能な非晶質炭素粉末や黒鉛粉末等の炭素材料を含む負極合剤が塗着されている。負極合剤には、負極活物質以外に、バインダとしてPVDFおよび難燃化剤として正極合剤に配合したものと同じホスファゼン化合物が配合されている。炭素材料、PVDFおよび難燃化剤粉末の配合割合は、本例では、85:10:5(重量%)に設定されている。すなわち、負極合剤に対する難燃化剤の配合割合は、5重量%に設定されている。銅箔に負極合剤を塗着するときには、分散溶媒のNMPで粘度調整されスラリが調製される。難燃化剤は、スラリ中に略均等に分散しており、負極合剤に一体化されて銅箔に塗着されている。負極板は、乾燥後、圧延され、幅56mmに裁断され帯状に形成されている。
(作用等)
次に、本実施形態のリチウムイオン二次電池20の作用等について説明する。
本実施形態では、正極合剤および負極合剤に固体の難燃化剤としてホスファゼン化合物が配合されている。このホスファゼン化合物は、電池異常時等の高温環境下で分解し、消火作用を発揮する。このため、リチウムイオン二次電池20が異常な高温環境下に曝されたときや電池異常が生じたときでも、難燃化剤が正極活物質や負極活物質の熱暴走反応を防止する。これにより、電池の発火が抑制されるので、電池の安全性を確保することができる。
また、本実施形態では、非水電解液中に液体の難燃化剤としてホスファゼン化合物が含有されている。このため、非水電解液がホスファゼン化合物により自己消化性を有するので、電池異常時に非水電解液の分解で生じたガスの噴出や非水電解液の漏液が起こっても、噴出したガスや漏液した非水電解液に対する引火が抑制されるので、電池の安全性を一層向上させることができる。
更に、本実施形態では、正極板4および負極板5には固体の難燃化剤が正極合剤および負極合剤にそれぞれ一体化されており、非水電解液中には液体の難燃化剤が含有されている。このため、通常の電池使用時には、正極板4および負極板5から難燃化剤が溶出したり、非水電解液中の難燃化剤が固化したりすることが抑制されるので、電極反応が阻害されず充放電を行うことができる。
また更に、本実施形態では、正極合剤および負極合剤に対する難燃化剤の配合割合が5重量%に設定され、非水電解液に対する難燃化剤の添加割合が15体積%に設定されている。このため、電極反応を生じさせる正極活物質や負極活物質の配合割合が確保されるので、得られるリチウムイオン二次電池20の容量や出力を確保することができる。
なお、本実施形態では、正極合剤および負極合剤に難燃化剤を配合し、非水電解液にも難燃化剤を含有させた例を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、正極合剤ないし負極合剤に難燃化剤が配合されていれば、熱暴走反応を抑制することができる。
また、本実施形態では、正極合剤および負極合剤に対する難燃化剤の配合割合を5重量%に設定する例を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、配合割合を1重量%以上とすることで上述した効果の得られることを確認している。難燃化剤の配合割合が1重量%に満たないと熱暴走反応を抑制することが難しくなり、反対に、10重量%を超えると活物質の配合量が相対的に少なくなり、容量や出力を低下させることとなる。このため、難燃化剤の配合割合を1〜10重量%の範囲とすることが好ましく、3〜8重量%とすることがより好ましい。
更に、本実施形態では、非水電解液中の難燃化剤の含有割合を15体積%に設定する例を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、含有割合を10体積%以上とすることで上述した効果の得られることを確認している。難燃化剤の含有割合が10体積%に満たないと非水電解液に対する難燃性や自己消化性の付与が難しくなり、反対に、25体積%を超えると充放電時のイオン伝導を妨げ、容量や出力を低下させることとなる。このため、難燃化剤の含有割合を10〜25体積%の範囲とすることが好ましく、13〜18体積%とすることがより好ましい。
また更に、本実施形態では、難燃化剤として、リンおよび窒素を基本骨格とするホスファゼン化合物を例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、難燃性や自己消化性を付与できるものであれば使用することができる。また、ホスファゼン化合物についても本実施形態で例示した化合物以外の化合物を用いることも可能である。難燃化剤は、置換基の種類を選定することで、常温下で固体または液体とすることができる。
更にまた、本実施形態では、18650タイプの円筒型リチウムイオン二次電池20を例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、電池容量が約3Ahを超える大型のリチウムイオン二次電池に適用することもできる。また、本実施形態では、正極板4、負極板5を捲回した電極群7を例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、矩形状の正極板、負極板を積層した電極群としてもよい。更に、電池形状についても、円筒型以外に角型等としてもよいことはもちろんである。また、正極活物質や負極活物質の種類、非水電解液の組成等についても特に制限されるものではない。
次に、本実施形態に従い作製したリチウムイオン二次電池20の実施例について説明する。なお、比較のために作製した比較例のリチウムイオン二次電池についても併記する。
(実施例1)
実施例1では、正極板4、負極板5に難燃化剤のホスファゼン化合物(株式会社ブリヂストン製、商品名ホスライト(登録商標)、固体状)をそれぞれ配合し、非水電解液中に難燃化剤のホスファゼン化合物(株式会社ブリヂストン製、商品名ホスライト(登録商標)、液体状)を含有させ、リチウムイオン二次電池20を作製した。
(実施例2)
実施例2では、負極板5に難燃化剤を配合せず、正極板4および非水電解液に難燃化剤を配合する以外は実施例1と同様にしてリチウムイオン二次電池20を作製した。
(実施例3)
実施例3では、正極板4に難燃化剤を配合せず、負極板5および非水電解液に難燃化剤を配合する以外は実施例1と同様にしてリチウムイオン二次電池20を作製した。
(実施例4)
実施例4では、非水電解液に難燃化剤を含有させず、正極板4および負極板5に難燃化剤を配合する以外は実施例1と同様にしてリチウムイオン二次電池20を作製した。
(比較例1)
比較例1では、正極板4および負極板5に難燃化剤を配合せず、非水電解液のみに難燃化剤を含有させる以外は実施例1と同様にしてリチウムイオン二次電池20を作製した。
(評価)
各実施例および比較例のリチウムイオン二次電池について、満充電状態で加熱試験を行い挙動を調査した。加熱試験では、各電池10個について、4.2Vまで定電流−定電圧充電にて満充電状態とした後、ガスバーナーで加熱した。このとき、電池缶9から噴出したガスに引火した本数、熱暴走が起こった本数を調査した。調査結果を下表1に示す。
Figure 2009016106
表1に示すように、非水電解液のみに難燃化剤を含有させた比較例1のリチウムイオン二次電池では、噴出ガスに引火することはないものの、熱暴走反応を抑制することが難しく、安全性を確保するには不十分であることが判った。これに対して、正極板4ないし負極板5に難燃化剤を配合した実施例1〜実施例4の各リチウムイオン二次電池20では、熱暴走反応を起こす割合が低く抑えられており、激しい爆発には至らないことが明らかとなった。また、非水電解液に難燃化剤を含有させていない実施例4のリチウムイオン二次電池20では、試験した全ての電池について噴出ガスに引火している。このことから、正極板4ないし負極板5に難燃化剤を配合することに加えて、非水電解液にも難燃化剤を含有させることで安全性を向上させることのできることが判明した。更に、正極板4に難燃化剤を配合していない実施例3のリチウムイオン二次電池20では、熱暴走反応を起こす割合が若干高くなったことから、正極板4に難燃化剤を配合することが安全性の向上に有効であることが判った。
本発明は電池異常時に熱暴走反応を抑制し安全性を確保することができるリチウムイオン二次電池を提供するため、リチウムイオン二次電池の製造、販売に寄与するので、産業上の利用可能性を有する。
本発明を適用した実施形態の円筒型リチウムイオン二次電池の一部を分解して示す斜視図である。
符号の説明
4 正極板
5 負極板
20 円筒型リチウムイオン二次電池(リチウムイオン二次電池)

Claims (5)

  1. 正極活物質を主体とする正極合剤を有する正極板と、負極活物質を主体とする負極合剤を有する負極板と、電解液とを備えたリチウムイオン二次電池において、前記正極合剤ないし負極合剤には、固体の難燃化剤が配合されていることを特徴とするリチウムイオン二次電池。
  2. 前記電解液中に液体の難燃化剤が含有されていることを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン二次電池。
  3. 前記難燃化剤が、ホスファゼン化合物であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のリチウムイオン二次電池。
  4. 前記難燃化剤は、前記正極合剤ないし負極合剤に対して1重量%以上配合されていることを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン二次電池。
  5. 前記難燃化剤は、前記電解液中に10体積%以上含有されていることを特徴とする請求項2に記載のリチウムイオン二次電池。
JP2007174880A 2007-07-03 2007-07-03 リチウムイオン二次電池 Expired - Fee Related JP5222496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007174880A JP5222496B2 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 リチウムイオン二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007174880A JP5222496B2 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 リチウムイオン二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009016106A true JP2009016106A (ja) 2009-01-22
JP5222496B2 JP5222496B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=40356780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007174880A Expired - Fee Related JP5222496B2 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 リチウムイオン二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5222496B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010205546A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Ntt Facilities Inc リチウムイオン二次電池
JP2010251217A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Hitachi Ltd リチウム二次電池
JP2011159484A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Hitachi Ltd リチウム二次電池
WO2012033035A1 (ja) * 2010-09-06 2012-03-15 株式会社Nttファシリティーズ 非水電解液電池
WO2012033036A1 (ja) 2010-09-06 2012-03-15 株式会社Nttファシリティーズ リチウムイオン二次電池
WO2012033034A1 (ja) * 2010-09-06 2012-03-15 株式会社Nttファシリティーズ 非水電解液電池
WO2013032006A1 (ja) * 2011-09-02 2013-03-07 株式会社Nttファシリティーズ 非水電解液電池
WO2013032005A1 (ja) * 2011-09-02 2013-03-07 株式会社Nttファシリティーズ 非水電解液二次電池
WO2013035721A1 (ja) * 2011-09-05 2013-03-14 株式会社Nttファシリティーズ リチウムイオン電池及びその製造方法
WO2013047342A1 (ja) 2011-09-26 2013-04-04 富士フイルム株式会社 非水二次電池用電解液及び二次電池
JP5333689B1 (ja) * 2013-04-02 2013-11-06 新神戸電機株式会社 非水電解液電池
JP5509193B2 (ja) * 2009-03-03 2014-06-04 株式会社Nttファシリティーズ 非水電解液電池
WO2014119249A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
JP2015181093A (ja) * 2013-09-30 2015-10-15 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
CN105336979A (zh) * 2015-12-04 2016-02-17 深圳市沃特玛电池有限公司 一种三元锂电池及其制备方法
CN105932221A (zh) * 2015-02-27 2016-09-07 松下电器产业株式会社 非水电解质二次电池
CN106558701A (zh) * 2015-09-30 2017-04-05 深圳市沃特玛电池有限公司 锂离子电池以及该锂离子电池的制作方法
US9819026B2 (en) 2013-01-31 2017-11-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Positive electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery
US9859564B2 (en) 2013-03-11 2018-01-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Positive electrode for nonaqueous electrolyte secondary batteries, and nonaqueous electrolyte secondary battery
US10665909B2 (en) 2017-07-17 2020-05-26 International Business Machines Corporation Battery thermal run-away and combustion prevention system

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613108A (ja) * 1992-04-09 1994-01-21 Bridgestone Corp 非水電解質電池
JPH07111154A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Yuasa Corp 負極合剤
JPH10172615A (ja) * 1996-12-17 1998-06-26 Toshiba Battery Co Ltd 非水溶媒電池及びポリマー電解質二次電池
JP2000173619A (ja) * 1998-09-29 2000-06-23 Sanyo Electric Co Ltd リチウムイオン電池
JP2001196065A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Sony Corp 二次電池
JP2001229976A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水系二次電池とその製造方法
JP2003272643A (ja) * 2002-03-20 2003-09-26 Bridgestone Corp リチウム1次電池
JP2005149881A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Denso Corp 非水電解液二次電池
JP2006286571A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Bridgestone Corp リチウム二次電池用非水電解液及びそれを備えたリチウム二次電池

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613108A (ja) * 1992-04-09 1994-01-21 Bridgestone Corp 非水電解質電池
JPH07111154A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Yuasa Corp 負極合剤
JPH10172615A (ja) * 1996-12-17 1998-06-26 Toshiba Battery Co Ltd 非水溶媒電池及びポリマー電解質二次電池
JP2000173619A (ja) * 1998-09-29 2000-06-23 Sanyo Electric Co Ltd リチウムイオン電池
JP2001196065A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Sony Corp 二次電池
JP2001229976A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水系二次電池とその製造方法
JP2003272643A (ja) * 2002-03-20 2003-09-26 Bridgestone Corp リチウム1次電池
JP2005149881A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Denso Corp 非水電解液二次電池
JP2006286571A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Bridgestone Corp リチウム二次電池用非水電解液及びそれを備えたリチウム二次電池

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5509193B2 (ja) * 2009-03-03 2014-06-04 株式会社Nttファシリティーズ 非水電解液電池
JP2010205546A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Ntt Facilities Inc リチウムイオン二次電池
JP2010251217A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Hitachi Ltd リチウム二次電池
JP2011159484A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Hitachi Ltd リチウム二次電池
JP2012059390A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Ntt Facilities Inc 非水電解液電池
WO2012033034A1 (ja) * 2010-09-06 2012-03-15 株式会社Nttファシリティーズ 非水電解液電池
CN103140961A (zh) * 2010-09-06 2013-06-05 株式会社Ntt设施 锂离子二次电池
JP2012059389A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Ntt Facilities Inc 非水電解液電池
JP2012079685A (ja) * 2010-09-06 2012-04-19 Ntt Facilities Inc リチウムイオン二次電池
US9515353B2 (en) 2010-09-06 2016-12-06 Ntt Facilities, Inc. Non-aqueous electrolyte battery
EP2615670A4 (en) * 2010-09-06 2015-02-25 Shin Kobe Electric Machinery LITHIUM ION SECONDARY BATTERY
WO2012033036A1 (ja) 2010-09-06 2012-03-15 株式会社Nttファシリティーズ リチウムイオン二次電池
WO2012033035A1 (ja) * 2010-09-06 2012-03-15 株式会社Nttファシリティーズ 非水電解液電池
EP2615670A1 (en) * 2010-09-06 2013-07-17 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Lithium ion secondary battery
CN103782427A (zh) * 2011-09-02 2014-05-07 株式会社Ntt设施 非水电解液二次电池
JP2013054891A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Ntt Facilities Inc 非水電解液電池
WO2013032006A1 (ja) * 2011-09-02 2013-03-07 株式会社Nttファシリティーズ 非水電解液電池
WO2013032005A1 (ja) * 2011-09-02 2013-03-07 株式会社Nttファシリティーズ 非水電解液二次電池
JP2013054968A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Ntt Facilities Inc リチウムイオン電池及びその製造方法
WO2013035721A1 (ja) * 2011-09-05 2013-03-14 株式会社Nttファシリティーズ リチウムイオン電池及びその製造方法
KR20160085918A (ko) 2011-09-26 2016-07-18 후지필름 가부시키가이샤 비수 2 차 전지용 전해액 및 2 차 전지
WO2013047342A1 (ja) 2011-09-26 2013-04-04 富士フイルム株式会社 非水二次電池用電解液及び二次電池
US9819026B2 (en) 2013-01-31 2017-11-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Positive electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery
WO2014119249A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
JPWO2014119249A1 (ja) * 2013-01-31 2017-01-26 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
US10535879B2 (en) 2013-01-31 2020-01-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Positive electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery
CN104584290B (zh) * 2013-01-31 2018-09-28 三洋电机株式会社 非水电解质二次电池用正极和非水电解质二次电池
US9859564B2 (en) 2013-03-11 2018-01-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Positive electrode for nonaqueous electrolyte secondary batteries, and nonaqueous electrolyte secondary battery
US10615419B2 (en) 2013-03-11 2020-04-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Positive electrode for nonaqueous electrolyte secondary batteries, and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP5333689B1 (ja) * 2013-04-02 2013-11-06 新神戸電機株式会社 非水電解液電池
JP2015181093A (ja) * 2013-09-30 2015-10-15 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
US9748575B2 (en) 2015-02-27 2017-08-29 Panasonic Corporation Nonaqueous electrolyte secondary battery
CN105932221B (zh) * 2015-02-27 2018-09-11 松下电器产业株式会社 非水电解质二次电池
CN105932221A (zh) * 2015-02-27 2016-09-07 松下电器产业株式会社 非水电解质二次电池
CN106558701A (zh) * 2015-09-30 2017-04-05 深圳市沃特玛电池有限公司 锂离子电池以及该锂离子电池的制作方法
CN105336979A (zh) * 2015-12-04 2016-02-17 深圳市沃特玛电池有限公司 一种三元锂电池及其制备方法
US10665909B2 (en) 2017-07-17 2020-05-26 International Business Machines Corporation Battery thermal run-away and combustion prevention system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5222496B2 (ja) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5222496B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP5623198B2 (ja) 非水電解液電池
JP4521525B2 (ja) 不燃性非水系電解液およびこれを用いたリチウムイオン電池
JP5656521B2 (ja) 非水電解液電池
WO2010101180A1 (ja) 非水電解液電池
JP5820662B2 (ja) リチウムイオン二次電池
US9515353B2 (en) Non-aqueous electrolyte battery
JP5509192B2 (ja) 非水電解液電池
WO2006038614A1 (ja) 非水電解液及びそれを備えた非水電解液電池
JP2012059404A5 (ja)
JP5868640B2 (ja) 非水電解液二次電池
WO2012033045A1 (ja) 非水電解液電池
JP5777982B2 (ja) 非水電解液電池
WO2013032004A1 (ja) 非水電解液電池
JP5398130B2 (ja) 非水電解液電池
JP2014194857A (ja) リチウムイオン二次電池
JP5809888B2 (ja) 非水電解液電池
WO2013151094A1 (ja) リチウムイオン電池
JP2006164742A (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130311

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5222496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees