JP5509193B2 - 非水電解液電池 - Google Patents

非水電解液電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5509193B2
JP5509193B2 JP2011502780A JP2011502780A JP5509193B2 JP 5509193 B2 JP5509193 B2 JP 5509193B2 JP 2011502780 A JP2011502780 A JP 2011502780A JP 2011502780 A JP2011502780 A JP 2011502780A JP 5509193 B2 JP5509193 B2 JP 5509193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame retardant
positive electrode
battery
aqueous electrolyte
electrolyte battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011502780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010101180A1 (ja
Inventor
知伸 辻川
敏雄 松島
雅弘 市村
努 尾形
正泰 荒川
火峰 薮田
傑 松下
健二 栗田
正幸 寺田
晃司 林
陽平 伊藤
幸 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Facilities Inc
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
NTT Facilities Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd, NTT Facilities Inc filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP2011502780A priority Critical patent/JP5509193B2/ja
Publication of JPWO2010101180A1 publication Critical patent/JPWO2010101180A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5509193B2 publication Critical patent/JP5509193B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/617Types of temperature control for achieving uniformity or desired distribution of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/451Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising layers of only organic material and layers containing inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Description

本発明は非水電解液電池に係り、特に、活物質を含む正極合剤が集電体に塗着された正極板と、活物質を含む負極合剤が集電体に塗着された負極板とが多孔質セパレータを介して配置された非水電解液電池に関する。
電解液が水溶液系である二次電池としては、アルカリ蓄電池や鉛蓄電池等が知られている。これらの水溶液系二次電池に代わり、小型、軽量かつ高エネルギー密度であり、リチウム二次電池に代表される非水電解液電池が普及している。非水電解液電池に用いられる電解液には、ジメチルエーテル等の有機溶媒が含まれている。有機溶媒が可燃性を有するため、短絡等の電池異常時や火中投下時に電池温度が上昇した場合には、電池構成材料の燃焼や活物質の熱分解反応により電池挙動が激しくなるおそれがある。
このような事態を回避し電池の安全性を確保するために種々の安全化技術が提案されている。例えば、非水電解液に難燃化剤(不燃性付与物質)を溶解させて非水電解液を不燃化する技術(特開平4−184870号公報参照)、セパレータに難燃化剤を分散させてセパレータを不燃化する技術(特開2006−127839号公報参照)が開示されている。
しかしながら、特開平4−184870号公報、特開2006−127839号公報の技術では、難燃化剤を含有させた非水電解液やセパレータの電池構成材料自体を不燃化する技術であり、電池そのものを不燃化することは難しい。例えば、特開2006−127839号公報の技術において、セパレータ中に含有させる難燃化剤の量によりセパレータ自身に不燃性を付与することが可能となる。この技術をリチウム二次電池に適用した場合は、リチウム二次電池では活物質の熱分解反応による発熱が大きくなるため、温度上昇を抑制するには多量の難燃化剤が必要となる。また、難燃化剤を多く含ませたセパレータでは、セパレータとして本来求められる強度を保つことが難しくなる、といった問題も生じる可能性がある。
本発明は上記事案に鑑み、電池異常時の電池挙動を穏やかにし安全性を確保することができる非水電解液電池を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は、活物質を含む正極合剤が集電体に塗着された正極板と、活物質を含む負極合剤が集電体に塗着された負極板とが多孔質セパレータを介して配置された非水電解液電池において、前記正極板の片面または両面に、所定温度で分解する難燃化剤のホスファゼン化合物を含む難燃化剤層が配されたことを特徴とする。
本発明では、正極板の片面または両面に、難燃化剤のホスファゼン化合物を含む難燃化剤層を配したことで、活物質の近傍に難燃化剤が存在するので、電池異常で温度上昇したときに難燃化剤が所定温度で分解し電池構成材料の燃焼を抑制するため、電池挙動を穏やかにし安全性を確保することができる。
この場合において、難燃化剤層がリチウムイオン透過性を有することが好ましい。このとき、難燃化剤層が多孔化されていてもよい。また、難燃化剤が80℃以下の温度環境で固体であることが好ましい。難燃化剤が正極合剤に対して10wt%以上の割合で難燃化剤層に含有されていることが好ましい。このとき、難燃化剤が正極合剤に対して20wt%以下の割合で難燃化剤層に含有されているようにしてもよい。また、正極合剤に含まれる活物質をリチウム遷移金属複酸化物とすることができる。このとき、負極合剤に含まれる活物質をリチウムイオンを吸蔵放出可能な炭素材としてもよい。非水電解液電池の電池容量を3Ah以上としてもよい。
本発明によれば、正極板の片面または両面に、難燃化剤のホスファゼン化合物を含む難燃化剤層を配したことで、活物質の近傍に難燃化剤が存在するので、電池異常で温度上昇したときに難燃化剤が所定温度で分解し電池構成材料の燃焼を抑制するため、電池挙動を穏やかにし安全性を確保することができる、という効果を得ることができる。
本発明を適用した実施形態の円柱型リチウムイオン二次電池の断面図である。
以下、図面を参照して、本発明をハイブリッド自動車に搭載される円柱型リチウムイオン二次電池に適用した実施の形態について説明する。
図1に示すように、本実施形態の円柱型リチウムイオン二次電池20(非水電解液電池)は、ニッケルメッキが施されたスチール製で有底円筒状の電池容器7を有している。電池容器7には、帯状の正負極板がセパレータを介して断面渦巻状に捲回された電極群6が収容されている。
電極群6の捲回中心には、ポリプロピレン樹脂製で中空円筒状の軸芯1が使用されている。電極群6の上側には、軸芯1のほぼ延長線上に正極板からの電位を集電するための円環状導体の正極集電リング4が配置されている。正極集電リング4は、軸芯1の上端部に固定されている。正極集電リング4の周囲から一体に張り出している鍔部周縁には、正極板から導出された正極リード片2の端部が超音波溶接で接合されている。正極集電リング4の上方には、安全弁を内蔵し正極外部端子となる円盤状の電池蓋11が配置されている。正極集電リング4の上部は、導体リードを介して電池蓋11に接続されている。
一方、電極群6の下側には負極板からの電位を集電するための円環状導体の負極集電リング5が配置されている。負極集電リング5の内周面には軸芯1の下端部外周面が固定されている。負極集電リング5の外周縁には、負極板から導出された負極リード片3の端部が溶接で接合されている。負極集電リング5の下部は、導体リードを介して電池容器7の内底部に接続されている。電池容器7の寸法は、本例では、外径40mm、内径39mmに設定されている。
電池蓋11は、絶縁性および耐熱性のEPDM樹脂製ガスケット10を介して電池容器7の上部にカシメ固定されている。このため、リチウムイオン二次電池20の内部は密封されている。また、電池容器7内には、非水電解液が注液されている。非水電解液には、エチレンカーボネート(EC)とジメチルカーボネート(DMC)とジエチルカーボネート(DEC)との体積比1:1:1の混合溶媒中にリチウム塩として6フッ化リン酸リチウム(LiPF)を1モル/リットル溶解したものが用いられている。なお、リチウムイオン二次電池20は、所定電圧および電流で初充電を行うことで、電池機能が付与される。
電極群6は、正極板と負極板とが、これら両極板が直接接触しないように、リチウムイオンが通過可能なポリエチレン製セパレータW5を介し、軸芯1の周囲に捲回されている。セパレータW5の厚さは、本例では、30μmに設定されている。正極リード片2と負極リード片3とが、それぞれ電極群6の互いに反対側の両端面に配置されている。電極群6の直径は、本例では、正極板、負極板、セパレータW5の長さを調整することで、38±0.5mmに設定されている。電極群6および正極集電リング4の鍔部周面全周には、電極群6と電池容器7との電気的接触を防止するために絶縁被覆が施されている。絶縁被覆には、ポリイミド製の基材の片面にヘキサメタアクリレートの粘着剤が塗布された粘着テープが用いられている。粘着テープは鍔部周面から電極群6の外周面に亘って一重以上巻かれている。電極群6の最大径部が絶縁被覆存在部となるように巻き数が調整され、該最大径が電池容器7の内径より僅かに小さく設定されている。
電極群6を構成する正極板は、正極集電体としてアルミニウム箔W1を有している。アルミニウム箔W1の厚さは、本例では、20μmに設定されている。アルミニウム箔W1の両面には、正極活物質としてリチウム遷移金属複酸化物を含む正極合剤が実質的に均等かつ均質に塗着され正極合剤層W2が形成されている。すなわち、塗着された正極合剤層W2の厚さがほぼ一様であり、かつ、正極合剤層W2内では正極合剤がほぼ一様に分散されている。リチウム遷移金属複酸化物には、層状結晶構造を有するマンガンニッケルコバルト複酸リチウム粉末、スピネル結晶構造を有するマンガン酸リチウム粉末のいずれかが用いられている。正極合剤には、例えば、リチウム遷移金属複酸化物の85wt%(重量%)に対して、導電材として鱗片状黒鉛の8wt%およびアセチレンブラックの2wt%と、バインダ(結着材)としてポリフッ化ビニリデン(以下、PVdFと略記する。)の5wt%と、が配合されている。アルミニウム箔W1に正極合剤を塗着するときには、分散溶媒のN−メチル−2−ピロリドン(以下、NMPと略記する。)が用いられる。アルミニウム箔W1の長寸方向一側の側縁には、幅30mmの正極合剤の未塗着部が形成されている。未塗着部は櫛状に切り欠かれており、切り欠き残部で正極リード片2が形成されている。隣り合う正極リード片2の間隔が20mm、正極リード片2の幅が5mmに設定されている。正極板は、乾燥後プレス加工され、幅80mmに裁断されている。
また、正極合剤層W2の表面、すなわち、正極板の両面には、難燃化剤を含む難燃化剤層W6が形成されている。難燃化剤層W6は、リチウムイオン透過性を有するように、造孔剤(孔形成剤)を配合することで多孔化されている。難燃化剤には、リンおよび窒素を基本骨格とするホスファゼン化合物が用いられている。難燃化剤の配合割合は、本例では、正極合剤に対して1wt%以上に設定されている。また、造孔剤には酸化アルミニウムが用いられている。酸化アルミニウムの配合割合は、難燃化剤層W6に形成する多孔の割合に合わせて調整することができる。この難燃化剤層W6は、次のようにして形成されたものである。すなわち、ホスファゼン化合物とバインダのPVdFとを溶解させたNMP溶液に酸化アルミニウムを分散させる。得られた分散溶液を正極合剤層W2の表面に塗布し、乾燥後、プレス処理を施すことで正極板全体の厚さを調整する。
ホスファゼン化合物は、一般式(NPRまたは(NPRで表される環状化合物である。一般式中のRは、フッ素や塩素等のハロゲン元素または一価の置換基を示している。一価の置換基としては、メトキシ基やエトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基やメチルフェノキシ基等のアリールオキシ基、メチル基やエチル基等のアルキル基、フェニル基やトリル基等のアリール基、メチルアミノ基等の置換型アミノ基を含むアミノ基、メチルチオ基やエチルチオ基等のアルキルチオ基、および、フェニルチオ基等のアリールチオ基を挙げることができる。置換基の種類により固体または液体となるが、本例では、80℃以下の温度環境で固体のホスファゼン化合物が用いられている。また、これらのホスファゼン化合物は、それぞれ所定温度で分解するものである。
一方、負極板は、負極集電体として圧延銅箔W3を有している。圧延銅箔W3の厚さは、本例では、10μmに設定されている。圧延銅箔W3の両面には、負極活物質としてリチウムイオンを吸蔵、放出可能な炭素材を含む負極合剤が、正極板と同様に実質的に均等かつ均質に塗着され負極合剤層W4が形成されている。負極活物質の炭素材には、本例では、非晶質炭素粉末が用いられている。負極合剤には、例えば、非晶質炭素粉末の90wt%に対して、バインダとしてPVdFの10wt%が配合されている。圧延銅箔W3に負極合剤を塗着するときには、分散溶媒のNMPが用いられる。圧延銅箔W3の長寸方向一側の側縁には、正極板と同様に幅30mmの負極合剤の未塗着部が形成されており、負極リード片3が形成されている。隣り合う負極リード片3の間隔が20mm、負極リード片3の幅が5mmに設定されている。負極板は、乾燥後、プレス加工され、幅86mmに裁断されている。なお、負極板の長さは、正極板および負極板を捲回したときに、捲回最内周および最外周で捲回方向に正極板が負極板からはみ出すことがないように、正極板の長さより120mm長く設定されている。また、負極合剤層W4(合剤塗布部)の幅は、捲回方向と垂直方向において正極合剤層W2が負極合剤層W4からはみ出すことがないように、正極合剤層W2の幅より6mm長く設定されている。
次に、本実施形態に従い作製したリチウムイオン二次電池20の実施例について説明する。なお、比較のために作製した比較例のリチウムイオン二次電池についても併記する。
(実施例1)
実施例1では、難燃化剤のホスファゼン化合物(株式会社ブリヂストン製、商品名ホスライト(登録商標)、固体状、分解温度250℃以上)とPVdFとを溶解させたNMP溶液に酸化アルミニウムを分散させ分散溶液を調製した。この分散溶液を正極合剤層W2の表面に塗布した。このとき、分散溶液の塗布量を調整することで、正極合剤に対する難燃化剤の配合割合を調整した。下表1に示すように、実施例1では、難燃化剤の配合割合を1wt%の割合に調整した。
Figure 0005509193
(実施例2〜実施例9)
表1に示すように、実施例2〜実施例9では、難燃化剤の配合割合を変える以外は実施例1と同様にした。すなわち、難燃化剤の配合割合は、実施例2では2wt%、実施例3では3wt%、実施例4では5wt%、実施例5では6wt%、実施例6では8wt%、実施例7では10wt%、実施例8では15wt%、実施例9では20wt%、にそれぞれ調整した。
(比較例)
表1に示すように、比較例では、正極合剤層W2の表面に難燃化剤層W6を形成しない以外は実施例1と同様にした。すなわち、比較例のリチウムイオン二次電池は従来の電池である。
(試験)
各実施例および比較例のリチウムイオン二次電池について、過充電試験を行い評価した。過充電試験では、電池中央部に熱電対を配置し、各リチウムイオン二次電池を0.5Cの電流値で充電し続けたときの電池表面の温度を測定した。過充電試験における電池表面最高温度を下表2に示す。
Figure 0005509193
表2に示すように、難燃化剤を含有していない比較例のリチウムイオン二次電池では、過充電試験により電池表面最高温度が482.9℃に達した。これに対して、難燃化剤を含有した実施例1〜実施例9のリチウムイオン二次電池20では、いずれも電池表面最高温度が低下しており、難燃化剤の配合割合を大きくすることで電池表面最高温度の低下する割合も大きくなることが判った。難燃化剤が正極合剤に対して1wt%配合されていれば(実施例1)、比較例のリチウムイオン二次電池と比べて電池表面最高温度を低下させることができるが、活物質の熱分解反応やその連鎖反応を抑制することを考慮すれば、電池表面最高温度がおよそ150℃以下に抑えられることが好ましい。このことは、難燃化剤の配合割合を10wt%以上とすることで達成することができる(実施例7)。
(作用等)
次に、本実施形態のリチウムイオン二次電池20の作用等について説明する。
本実施形態では、電極群6を構成する正極板の正極合剤層W2の表面に、難燃化剤としてホスファゼン化合物が含有された難燃化剤層W6が形成されている。このホスファゼン化合物は、電池異常時等の高温環境下の所定温度で分解する。難燃化剤層W6が正極合剤層W2の表面に形成されることで、ホスファゼン化合物が正極活物質の近傍に存在することとなる。このため、リチウムイオン二次電池20が異常な高温環境下に曝されたときや電池異常が生じたときに、正極活物質の熱分解反応やその連鎖反応で電池温度が上昇すると、ホスファゼン化合物が分解する。これにより、電池構成材料の燃焼が抑制されるため、リチウムイオン二次電池20の電池挙動を穏やかにし安全性を確保することができる。
また、本実施形態では、難燃化剤層W6に多孔が形成され多孔化されている。このため、通常の電池使用(充放電)時にはリチウムイオンが正負極板間を十分に移動することができ、電池性能を確保することができる。更に、難燃化剤層W6が正極合剤層W2の表面に形成されているため、電極反応を生じさせる正極活物質の配合割合が確保されるので、リチウムイオン二次電池20の容量や出力を確保することができる。
更に、本実施形態では、難燃化剤として80℃以下の温度環境で固体のホスファゼン化合物が用いられている。このため、通常の電池使用時にはホスファゼン化合物が分解せず難燃化剤層W6として保持されるので、リチウムイオン二次電池20の電池性能を確保することができる。
なお、本実施形態では、正極合剤層W2の表面、すなわち、正極板の両面に難燃化剤層W6を形成する例を示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、負極板やセパレータW5に形成するようにしてもよい。すなわち、難燃化剤層W6が、正極板、負極板およびセパレータW5の少なくとも1つの片面または両面に形成されていればよい。更に、本実施形態では、バインダとしてPVdFを用いて難燃化剤層W6を形成させる例を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、難燃化剤層W6を形成可能であればいかなるバインダを用いてもよい。
また、本実施形態では、難燃化剤層W6の形成時に、造孔剤として酸化アルミニウムを配合する例を示したが、本発明はこれに限定されるものではない。通常の充放電時にリチウムイオンが通過可能なように難燃化剤層W6が多孔化されていればよく、用いる造孔剤にも制限されるものではない。
更に、本実施形態では、難燃化剤層W6に配合する難燃化剤の割合を1重量%以上に設定する例を示した(実施例1〜実施例9)。難燃化剤の配合割合が1重量%に満たないと熱分解反応による温度上昇を抑制することが難しくなり、反対に、20重量%を超えると難燃化剤層W6の厚みが相対的に大きくなり、容量や出力を低下させることとなる。このため、難燃化剤の配合割合を1〜20重量%の範囲とすることが好ましい。また、熱分解反応の連鎖反応による更なる温度上昇を抑制することを考慮すれば、難燃化剤の配合割合を10wt%以上とすることがより好ましい。
また更に、本実施形態では、難燃化剤としてホスファゼン化合物を例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、所定温度で分解し活物質の熱分解反応やその連鎖反応による温度上昇を抑制することができるものであればよい。また、ホスファゼン化合物についても本実施形態で例示した化合物以外の化合物を用いることも可能である。
更にまた、本実施形態では、ハイブリッド自動車に搭載される円柱型リチウムイオン二次電池20を例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、電池容量が約3Ahを超える大型のリチウムイオン二次電池に適用することができる。また、本実施形態では、正極板、負極板を捲回した電極群6を例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、矩形状の正極板、負極板を積層した電極群としてもよい。更に、電池形状についても、円柱型以外に角型等としてもよいことはもちろんである。また、正極活物質や負極活物質の種類、非水電解液の組成等についても特に制限されるものではない。
また、本実施形態では、正極活物質に、層状結晶構造を有するマンガンニッケルコバルト複酸リチウム粉末、スピネル結晶構造を有するマンガン酸リチウム粉末のいずれかのリチウム遷移金属複酸化物を用いる例を示したが、本発明で用いることのできる正極活物質としてはリチウム遷移金属複酸化物であればよい。また、本発明はリチウムイオン二次電池に制限されるものではなく、非水電解液を用いた非水電解液電池に適用できることはいうまでもない。
本発明は電池異常時の電池挙動を穏やかにし安全性を確保することができる非水電解液電池を提供するため、非水電解液電池の製造、販売に寄与するので、産業上の利用可能性を有する。

Claims (9)

  1. 活物質を含む正極合剤が集電体に塗着された正極板と、活物質を含む負極合剤が集電体に塗着された負極板とが多孔質セパレータを介して配置された非水電解液電池において、前記正極板の片面または両面に、所定温度で分解する難燃化剤のホスファゼン化合物を含む難燃化剤層が配されたことを特徴とする非水電解液電池。
  2. 前記難燃化剤層はリチウムイオン透過性を有することを特徴とする請求項1に記載の非水電解液電池。
  3. 前記難燃化剤層は多孔化されていることを特徴とする請求項2に記載の非水電解液電池。
  4. 前記難燃化剤は80℃以下の温度環境で固体であることを特徴とする請求項1に記載の非水電解液電池。
  5. 前記難燃化剤は前記正極合剤に対して10wt%以上の割合で前記難燃化剤層に含有されていることを特徴とする請求項1に記載の非水電解液電池。
  6. 前記難燃化剤は前記正極合剤に対して20wt%以下の割合で前記難燃化剤層に含有されていることを特徴とする請求項に記載の非水電解液電池。
  7. 前記正極合剤に含まれる活物質は、リチウム遷移金属複酸化物であることを特徴とする請求項1に記載の非水電解液電池。
  8. 前記負極合剤に含まれる活物質は、リチウムイオンを吸蔵放出可能な炭素材であることを特徴とする請求項に記載の非水電解液電池。
  9. 電池容量が3Ah以上であることを特徴とする請求項に記載の非水電解液電池。
JP2011502780A 2009-03-03 2010-03-03 非水電解液電池 Expired - Fee Related JP5509193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011502780A JP5509193B2 (ja) 2009-03-03 2010-03-03 非水電解液電池

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009049424 2009-03-03
JP2009049424 2009-03-03
PCT/JP2010/053428 WO2010101180A1 (ja) 2009-03-03 2010-03-03 非水電解液電池
JP2011502780A JP5509193B2 (ja) 2009-03-03 2010-03-03 非水電解液電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010101180A1 JPWO2010101180A1 (ja) 2012-09-10
JP5509193B2 true JP5509193B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=42709735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011502780A Expired - Fee Related JP5509193B2 (ja) 2009-03-03 2010-03-03 非水電解液電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120003514A1 (ja)
EP (1) EP2405519A4 (ja)
JP (1) JP5509193B2 (ja)
KR (1) KR20110131165A (ja)
CN (1) CN102160229A (ja)
WO (1) WO2010101180A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5753671B2 (ja) * 2010-09-06 2015-07-22 株式会社Nttファシリティーズ 非水電解液二次電池
JP5740118B2 (ja) * 2010-09-06 2015-06-24 株式会社Nttファシリティーズ 非水電解液電池
JP5623199B2 (ja) * 2010-09-06 2014-11-12 株式会社Nttファシリティーズ 非水電解液電池
JP5708358B2 (ja) * 2011-08-10 2015-04-30 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池
JP5809888B2 (ja) * 2011-09-02 2015-11-11 株式会社Nttファシリティーズ 非水電解液電池
JP5868640B2 (ja) * 2011-09-02 2016-02-24 株式会社Nttファシリティーズ 非水電解液二次電池
JP5809889B2 (ja) * 2011-09-02 2015-11-11 株式会社Nttファシリティーズ 非水電解液電池の製造方法
JP5896374B2 (ja) * 2011-09-05 2016-03-30 株式会社Nttファシリティーズ 非水電解液電池
JP2013054967A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Ntt Facilities Inc 非水電解液電池用セパレータ及び非水電解液電池
US9859564B2 (en) 2013-03-11 2018-01-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Positive electrode for nonaqueous electrolyte secondary batteries, and nonaqueous electrolyte secondary battery
KR101637896B1 (ko) * 2013-12-02 2016-07-08 주식회사 엘지화학 절연용 액상물질 수용부를 구비한 전극조립체
JP2015084343A (ja) * 2015-02-03 2015-04-30 株式会社Nttファシリティーズ 非水電解液電池
JP6777388B2 (ja) * 2015-02-27 2020-10-28 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
US10707526B2 (en) 2015-03-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
CN104882585B (zh) * 2015-05-04 2018-04-27 浙江天能能源科技股份有限公司 锂离子电池过充保护组合物及方法
CN104953125A (zh) * 2015-05-04 2015-09-30 浙江天能能源科技有限公司 锂离子电池阻燃组合物及方法
WO2017037981A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
CN113130844A (zh) * 2021-04-16 2021-07-16 恒大恒驰新能源汽车研究院(上海)有限公司 锂离子电池的电芯的制备方法、锂离子电池及其应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10172615A (ja) * 1996-12-17 1998-06-26 Toshiba Battery Co Ltd 非水溶媒電池及びポリマー電解質二次電池
JP2007157723A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Hitachi Maxell Ltd 電気化学素子用セパレータおよび電気化学素子
JP2008123988A (ja) * 2006-10-16 2008-05-29 Hitachi Maxell Ltd 電気化学素子用セパレータ、電気化学素子および電気化学素子の製造方法
JP2009016106A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Ntt Facilities Inc リチウムイオン二次電池
JP2010056037A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Teijin Ltd 非水電解質電池用電極シート及びその製造方法並びにそれを用いた非水電解質二次電池

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4808494A (en) * 1986-03-12 1989-02-28 Combustion Engineering, Inc. Thermally actuated hydrogen secondary battery
JP3131905B2 (ja) 1990-11-19 2001-02-05 三菱化学株式会社 リチウム電池用電解液の難燃化剤
US6168885B1 (en) * 1998-08-21 2001-01-02 Sri International Fabrication of electrodes and devices containing electrodes
JP3257516B2 (ja) * 1998-07-23 2002-02-18 日本電気株式会社 積層型電解質及びそれを用いた電池
KR100413608B1 (ko) * 2001-10-16 2004-01-03 주식회사 에너랜드 리튬이온 2차 전지용 격리막, 그의 제조방법 및 그를포함하여 제조되는 리튬이온 2차 전지
US7078129B2 (en) * 2002-01-11 2006-07-18 Advanced Battery Technology Ltd. Fire and corrosion resistant thermally stable electrodes and batteries and method for manufacturing same
JP4481558B2 (ja) * 2002-09-19 2010-06-16 三星エスディアイ株式会社 リチウム二次電池
WO2004062002A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Bridgestone Corporation 非水電解液電池用セパレータ
US20040265565A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Fischer Patrick J. Microporous article containing flame retardant
WO2005078832A1 (en) * 2004-02-16 2005-08-25 Lg Chem, Ltd. Electrode for lithium secondary battery
JP4818603B2 (ja) 2004-10-27 2011-11-16 株式会社ブリヂストン 電池用セパレータ及びそれを備えた非水電解質電池
JP2007035391A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Sony Corp 正極材料,正極および電池
TWI346406B (en) * 2006-02-16 2011-08-01 Lg Chemical Ltd Lithium secondary battery with enhanced heat-resistance

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10172615A (ja) * 1996-12-17 1998-06-26 Toshiba Battery Co Ltd 非水溶媒電池及びポリマー電解質二次電池
JP2007157723A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Hitachi Maxell Ltd 電気化学素子用セパレータおよび電気化学素子
JP2008123988A (ja) * 2006-10-16 2008-05-29 Hitachi Maxell Ltd 電気化学素子用セパレータ、電気化学素子および電気化学素子の製造方法
JP2009016106A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Ntt Facilities Inc リチウムイオン二次電池
JP2010056037A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Teijin Ltd 非水電解質電池用電極シート及びその製造方法並びにそれを用いた非水電解質二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010101180A1 (ja) 2010-09-10
JPWO2010101180A1 (ja) 2012-09-10
KR20110131165A (ko) 2011-12-06
EP2405519A4 (en) 2012-08-29
CN102160229A (zh) 2011-08-17
US20120003514A1 (en) 2012-01-05
EP2405519A1 (en) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5509193B2 (ja) 非水電解液電池
JP5623199B2 (ja) 非水電解液電池
JP5753671B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP5623198B2 (ja) 非水電解液電池
JP5753672B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP5820662B2 (ja) リチウムイオン二次電池
KR102012626B1 (ko) 비수 전해액 이차 전지
JP5868640B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2012227068A (ja) リチウムイオン二次電池及び組電池システム
JP2011054334A (ja) リチウム二次電池
JP5809889B2 (ja) 非水電解液電池の製造方法
JP5809888B2 (ja) 非水電解液電池
JP2014194857A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2005116321A (ja) リチウム二次電池及びその低温特性評価方法
JP2012059391A (ja) リチウムイオン電池
JP6255502B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JPH08203560A (ja) 非水電解液二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5509193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees