JP2009001266A - 船舶用舵 - Google Patents

船舶用舵 Download PDF

Info

Publication number
JP2009001266A
JP2009001266A JP2008157505A JP2008157505A JP2009001266A JP 2009001266 A JP2009001266 A JP 2009001266A JP 2008157505 A JP2008157505 A JP 2008157505A JP 2008157505 A JP2008157505 A JP 2008157505A JP 2009001266 A JP2009001266 A JP 2009001266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rudder
plate
ship
fin
protective member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008157505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4874296B2 (ja
Inventor
Mathias Kluge
マティアス・クルーゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becker Marine Systems GmbH and Co KG
Original Assignee
Becker Marine Systems GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38375538&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009001266(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Becker Marine Systems GmbH and Co KG filed Critical Becker Marine Systems GmbH and Co KG
Publication of JP2009001266A publication Critical patent/JP2009001266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4874296B2 publication Critical patent/JP4874296B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/06Steering by rudders
    • B63H25/38Rudders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/06Steering by rudders
    • B63H25/38Rudders
    • B63H25/381Rudders with flaps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

【課題】
フィンの制御要素を圧力、衝突又は衝撃から保護することが可能な舵を提供すること。
【解決手段】
支持部によって回動可能に支持された舵板2と、該舵板に結合されたフィン3と、制御要素を備えつつ前記舵板2の外部における該舵板2と船体6の間に設けられたフィン制御装置Sとを備えて成る船舶用舵において、前記制御要素の側方に位置する船体6部分に保護部材Lを設けた。さらに、この保護部材をガイドプレート又はスポイラとして形成した。
【選択図】図1a

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載した船舶用舵に関するものである。
特許文献1には船舶用の舵が開示されており、この舵は、船体の下方に設けられ、かつ、舵シャフトを有する舵板と、該舵板に回動可能に結合されたフィンとを備えて構成されている。ここで、フィンは制御要素を備えており、舵板は胴軸受によって支持されている。
西独国特許出願公告第2555098号明細書
しかしながら、上記特許文献1における舵においては、フィンの制御要素が圧力、衝突又は衝撃から保護されていないという問題がある。
本発明はこのような問題にかんがみてなされたもので、その目的とするところは、フィンの制御要素を圧力、衝突又は衝撃から保護することが可能な舵を提供することにある。
上記目的は、請求項1記載の特徴を有する舵によって達成される。
本発明の保護部材によれば、フィンの制御要素を外部からの影響から効果的かつ容易に保護することが可能である。また、衝突又は衝撃が保護部材によって実際に受け止められるため、フィンの制御要素が損傷することがない。
さらに、保護部材は案内要素として水流を案内する役目を担っており、本発明の一実施形態は、保護部材をガイドプレート又はスポイラとして形成したことを特徴としている。ここで、これらを特に船体の一部に固定するのが好ましい。そして、このような実施形態によれば、推進プロペラからの水流が制御要素の傍らを通過し、その際、この制御要素の近傍における渦の発生を抑制することが可能である。
また、保護部材近傍では、推進プロペラによって非常に高い圧力が発生するため、保護部材を船体に固着させるのが望ましい。そうすることによって、渦形成が最小限に抑えられ、推進プロペラによる高圧発生時に保護部材(ガイドプレート)によって舵特性に悪影響が生じるのを防止することができる。
このような効果は、保護部材を水流の妨げとならないよう湾曲させて形成することによって更に高められる。したがって、舵周辺での渦形成が最小限に抑えられ、船舶の航行特性も向上させることが可能である。
また、コストの削減を図ることができる固定手段は保護部材をL字状に形成し、その第1の面及び第2の面をそれぞれ固定面及び案内面として形成することである。このように直角に曲げられた保護部材は、その固定面で船体に例えば溶接すればよい。比較的大きな固定面とすることで溶接点が増え、安定した固定が達成される。
また、本発明の一実施形態は、支持部を胴軸受として形成されたカラー軸受とするとともに、該カラー軸受を、その一端で前記船体に固定し、かつ、内部に舵シャフトを収容する穴を備える構成としたことを特徴としている。こうすることにより、安定した信頼性の高い構造を得ることが可能である。
ところで、フィンは、基本的には舵板の動きに合わせて動作し、舵板と反対方向へ回動するようになっている。一方、本発明の一実施形態は、フィン制御装置を、フィンを舵板の動作と無関係に制御するように構成したことを特徴としている。こうすることで、例えば非常に迅速な方向転換を行うことが可能である。すなわち、舵に対するフィンの慣性が小さいため、迅速な方向転換がなされることになる。
また、フィンを油圧式調整手段又は他の装置によって動作させれば、本発明による保護部材が最適な効果を発揮することになる。
なお、本発明の他の実施形態は、従属請求項に記載されている。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1aには本発明による船舶用の舵1が示されており、この舵1は、舵板2及び該舵板2に取り付けられたフィン3を含んで構成されている。この舵板2はその高さ方向に沿ってフィン3とヒンジ状に結合されており、複数のヒンジ結合部8を少なくとも1つのヒンジピンが貫通している。
舵1あるいは舵板2は、例えば胴軸受のような公知手段によって支持部4で回動可能に支持されている。したがって、舵板2は、船体6から舵板2内へ延設された舵シャフト5回りに回動可能となっている。
しかして、舵板2は、懸垂式となっており、図2に示すように特に円すい状連結部7を備えた構成となっている。なお、この図2に示されている舵1は、いわゆる平衡舵として形成されている。
さらに、舵1は制御要素10a,11a,12aを含んで構成されたフィン制御装置Sを備えており、このフィン制御装置Sは、舵板2の外部のこの舵板2と船体6の間における支持部4近傍に設けられている。
ここで、フィン制御装置Sは、フィン3を舵板2の移動(回動)方向と逆方向に回動させるものである。そのため、操船(操舵)時には、舵1が湾曲するような状態となり、良好な操舵作用が発揮されることになる。また、フィン制御装置Sは、フィンブラケット10と、船体ブラケット12と、前記フィンブラケット10の回動させるための連結ピン11とで構成されている。そして、フィンブラケット10を連結ピン11の所定領域に固定することによって所望なフィンの動作が得られるようになっている。
なお、図3に示すように、推進プロペラ13が船体17下方において船体17と舵1の間の舵1近傍に設けられているため、舵1には、船舶の航行中に強い水流が作用することになる。
ところで、本発明によれば、船体部分、特に船体自体には、制御要素10a,11a,12aの側方部において保護部材Lが取り付けられている。特に、図示のように、各側方部に保護部材Lを設けることによってフィン制御装置Sを覆うのが望ましい。なお、この保護部材Lをガイドプレート又はスポイラとして形成し、船体の一部あるいは船体に設けることによって固定するのが望ましい。この保護部材Lは、制御要素10a,11a,12aが例えば圧力又は衝撃によって損傷しないようにするためのものである。
また、保護部材Lを図3に示すように水流に合わせて湾曲させることも可能である。例えば、この保護部材Lをフィン制御装置Sを囲むように円環状に形成して水流を妨げないようにすることも可能である。これにより、渦形成が抑制されて高い効率を得ることができる。
図1bで示す保護部材Lのように、この保護部材LをL字状に形成してもよく、この場合、保護部材Lは固定面としての第1の面14と、第2の面とを備えて構成されており、これら面は保護板として機能するものである。
図4及び図5に示されているように、保護部材L(ガイドプレート)は板状でもよく、かつ、比較的短い長さとすることも可能である。また、保護部材Lの下端部を例えば固定された側部ブラケット16に固定することが可能である。なお、図6にはこれを下から見た図が示されている。
本発明は、上記例に限定されるものではなく、舵を他の結合形態として構成することも可能である。すなわち、支持部を例えば胴軸受として形成されたカラー軸受とすることもでき、このカラー軸受は、一端で船体に固定され、かつ、内部に舵シャフトを収容する穴を備えている。もちろん、舵の他の形態も可能である。
また、フィン制御装置についても、これを、フィンを舵板の動作と無関係に制御するように構成してもよい。この際、電気的又は油圧による手段を用いることができる。
さらに、保護部材は、特に船舶が直線的に航行している際の舵板位置において、当該保護部材が舵板の側板と同列あるいは舵板の側板延長部に位置するように配置するのが好ましい。こうすることにより、保護部材と舵板の側板との間の領域で推進プロペラによる渦の発生を防止することが可能である。
舵の斜視図である。 ガイドプレートの斜視図である。 舵の側面図である。 舵の他の斜視図である。 フィン制御装置の拡大図である。 保護部材の拡大斜視図である。 保護部材の他の拡大斜視図である。
符号の説明
1 舵
2 舵板
3 フィン
4 支持部
5 舵シャフト
6 船体
7 円すい状連結部
10 フィンブラケット
10a〜12a 制御要素
11 連結ピン
12 船体ブラケット
13 船舶用推進プロペラ
14 第1の面
15 第2の面
16 側部ブラケット
17 船体
L 保護部材
S フィン制御装置

Claims (12)

  1. 支持部によって回動可能に支持された舵板(2)と、
    該舵板に結合されたフィン(3)と、
    制御要素(10a,11a,12a)を備えつつ前記舵板(2)の外部における該舵板と船体(6)の間に設けられたフィン制御装置(S)と
    を備えて成る船舶用舵において、
    前記制御要素(10a,11a,12a)の側方に位置する船体部分に保護部材(L)を設けたことを特徴とする船舶用舵。
  2. 前記保護部材をガイドプレート又はスポイラとして形成したことを特徴とする請求項1記載の船舶用舵。
  3. 前記保護部材を船体(17)に固着させたことを特徴とする請求項2記載の船舶用舵。
  4. 前記保護部材を水流の妨げとならないよう湾曲させて形成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の船舶用舵。
  5. 前記保護部材をL字状に形成し、その第1の面(14)及び第2の面(15)をそれぞれ固定面及び案内面として形成したことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の船舶用舵。
  6. 前記支持部(4)を胴軸受として形成されたカラー軸受とするとともに、該カラー軸受を、その一端で前記船体に固定し、かつ、内部に舵シャフトを収容する穴を備える構成としたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の船舶用舵。
  7. 前記フィン制御装置(S)を、前記フィン(3)を舵板の動作と無関係に制御するように構成したことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の船舶用舵。
  8. 前記フィン制御装置(S)を油圧式調整手段を含んで構成したことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の船舶用舵。
  9. 当該舵を円すい状連結部(7)を備えた懸垂式としたことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の船舶用舵。
  10. 当該舵を平衡舵として形成したことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の船舶用舵。
  11. 前記保護部材(L)を、船舶が直線的に航行している際の舵板位置において、当該保護部材が舵板(2)の側板と同列あるいは舵板の側板延長部に位置するように配置したことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の船舶用舵。
  12. 請求項1〜11のいずれかに記載の舵を備えた船舶において、
    前記船体(6)と前記フィン(3)の間に推進プロペラ(13)を設けたことを特徴とする船舶。
JP2008157505A 2007-06-21 2008-06-17 船舶用舵 Expired - Fee Related JP4874296B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202007008804U DE202007008804U1 (de) 2007-06-21 2007-06-21 Ruder für ein Schiff
DE202007008804.3 2007-06-21
EP07023719.3 2007-12-07
EP07023719A EP2006201B1 (de) 2007-06-21 2007-12-07 Ruder für Schiffe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009001266A true JP2009001266A (ja) 2009-01-08
JP4874296B2 JP4874296B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=38375538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008157505A Expired - Fee Related JP4874296B2 (ja) 2007-06-21 2008-06-17 船舶用舵

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8117979B2 (ja)
EP (1) EP2006201B1 (ja)
JP (1) JP4874296B2 (ja)
KR (1) KR101118450B1 (ja)
CN (1) CN101327842B (ja)
AT (1) ATE447525T1 (ja)
CY (1) CY1110641T1 (ja)
DE (2) DE202007008804U1 (ja)
DK (1) DK2006201T3 (ja)
ES (1) ES2335616T3 (ja)
HK (1) HK1128013A1 (ja)
HR (1) HRP20090644T1 (ja)
PL (1) PL2006201T3 (ja)
PT (1) PT2006201E (ja)
SG (1) SG148919A1 (ja)
TW (1) TWI352679B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019099143A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 ベッカー マリン システムズ ゲーエムベーハーbecker marine systems GmbH モジュール構造を有する舵板、舵板のためのまたは推進を改善する装置のためのセグメント、および舵板を製造する方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2163472T3 (en) * 2008-09-12 2015-12-07 Wärtsilä Netherlands B V Propulsion and control device
CN101519118B (zh) * 2009-04-17 2012-02-01 哈尔滨工程大学 滑块式船舶襟翼舵任意转角比传动装置
DE202009009996U1 (de) * 2009-07-21 2010-12-02 Becker Marine Systems Gmbh & Co. Kg Flossenruder für Wasserfahrzeuge
DE202010004191U1 (de) * 2010-03-23 2010-07-01 Van Der Velden Barkemeyer Gmbh Ruder für Schiffe
KR101245737B1 (ko) * 2010-11-12 2013-03-25 삼성중공업 주식회사 선박용 러더
CN102060097B (zh) * 2010-12-14 2013-01-16 哈尔滨工程大学 阻力可控型船用舵
CN102285442B (zh) * 2011-06-02 2014-09-24 舟山和达船舶设计有限公司 万吨级化学品船舵叶
DE102011056001A1 (de) * 2011-12-02 2013-06-06 FutureShip GmbH Stauelement und Schiffsruder
US8584610B1 (en) 2013-03-07 2013-11-19 Corning Townsend Spring loaded geared flap rudder
NO336848B1 (no) * 2013-03-08 2015-11-16 Rolls Royce Marine As Rudders Roranordning
JP5950971B2 (ja) * 2014-01-06 2016-07-13 ジャパン・ハムワージ株式会社 船舶用舵
CN106956764B (zh) * 2017-04-06 2018-10-12 中国船舶科学研究中心(中国船舶重工集团公司第七0二研究所) 用于艏升降舵舵轴的防护装置
CN107140152B (zh) * 2017-04-26 2019-11-08 舟山利远机械有限公司 一种江海联运船新型舵系
CN115384748A (zh) * 2022-09-15 2022-11-25 重庆长源船舶设备有限公司 一种江用悬挂式襟翼舵

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113799A (ja) * 1983-11-26 1985-06-20 Keisebun:Kk
JPS61150898A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Keisebun:Kk 操船装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2555098C2 (de) 1975-12-08 1977-10-13 Willi Becker Ingenieurbüro, 2000 Hamburg Ruder, insbesondere Balance-Profilruder mit einer Flosse, für Wasserfahrzeuge
DE3040808A1 (de) * 1980-10-30 1982-06-03 Willi Becker Ingenieurbüro GmbH, 2000 Hamburg Ruder, insbesondere hochleistungsruder, fuer seeschiffe
DE3573415D1 (en) 1984-07-14 1989-11-09 Barkemeyer Schiffstechnik Gmbh High-efficiency flap rudder
JPS63188596A (ja) * 1987-01-29 1988-08-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 放射状舵板付き吊下舵
DE8708276U1 (ja) 1987-06-12 1987-08-27 Willi Becker Ingenieurbuero Gmbh, 2000 Hamburg, De
JP3357853B2 (ja) 1998-12-22 2002-12-16 ナカシマプロペラ株式会社 二重舵装置
KR200174861Y1 (ko) 1999-08-02 2000-03-15 박휴규 선박용플랩타
CN2466047Y (zh) * 2000-12-25 2001-12-19 宋泉发 新型襟翼舵传动装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113799A (ja) * 1983-11-26 1985-06-20 Keisebun:Kk
JPS61150898A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Keisebun:Kk 操船装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019099143A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 ベッカー マリン システムズ ゲーエムベーハーbecker marine systems GmbH モジュール構造を有する舵板、舵板のためのまたは推進を改善する装置のためのセグメント、および舵板を製造する方法
JP7272782B2 (ja) 2017-11-28 2023-05-12 ベッカー マリン システムズ ゲーエムベーハー モジュール構造を有する舵板、舵板のためのまたは推進を改善する装置のためのセグメント、および舵板を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
PT2006201E (pt) 2009-11-20
EP2006201B1 (de) 2009-11-04
EP2006201A1 (de) 2008-12-24
ES2335616T3 (es) 2010-03-30
ATE447525T1 (de) 2009-11-15
JP4874296B2 (ja) 2012-02-15
US20080314303A1 (en) 2008-12-25
HK1128013A1 (en) 2009-10-16
TW200904705A (en) 2009-02-01
CY1110641T1 (el) 2015-04-29
CN101327842A (zh) 2008-12-24
KR20080112938A (ko) 2008-12-26
SG148919A1 (en) 2009-01-29
PL2006201T3 (pl) 2010-04-30
CN101327842B (zh) 2012-05-30
HRP20090644T1 (hr) 2010-02-28
TWI352679B (en) 2011-11-21
DE202007008804U1 (de) 2007-08-16
DK2006201T3 (da) 2010-02-01
US8117979B2 (en) 2012-02-21
DE502007001914D1 (de) 2009-12-17
KR101118450B1 (ko) 2012-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4874296B2 (ja) 船舶用舵
KR20170009442A (ko) 선박 보호용 펜더
JP2007326502A (ja) マリナー型高揚力二枚舵装置
US8425269B2 (en) Multi-function auxiliary rudder system for jet propelled watercrafts
JP4811903B2 (ja) 船舶の舵装置
KR20110100900A (ko) 선박
US20120285355A1 (en) Multi-function auxiliary rudder system for jet propelled watercrafts
KR20080061126A (ko) 선박용 러더
JP5388184B2 (ja) ポッド推進器
JP2008062677A (ja) 浮体の横揺れ低減構造
KR102286192B1 (ko) 선박의 추진체용 스트럿 보강장치
KR101291178B1 (ko) 회전식 덕트를 구비하는 선박
JP2012035785A (ja) 二軸船
JP6793186B2 (ja) 船舶の推進装置
KR102209085B1 (ko) 선박용 추진 장치
KR101886920B1 (ko) 선박용 키
JP2021104715A (ja) 船舶推進装置および船舶
WO2005058690A1 (en) Support for propulsion apparatus for a water-borne vessel, and propulsion apparatus incorporating such support
KR20030044271A (ko) 러더 갭 캐비테이션 발생 억제용 유동제어 장치
WO2002072419A1 (en) Impact rudder
KR101167920B1 (ko) 선박
JP3125471U (ja) 船尾構造
JP2016068670A (ja) 水中観測装置
KR20070053079A (ko) 고부하 평형 키
JPH10167190A (ja) 船舶の舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees