JP2008544868A - アルミニウム鏡のためのcmpの使用、及び太陽電池の製造 - Google Patents

アルミニウム鏡のためのcmpの使用、及び太陽電池の製造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008544868A
JP2008544868A JP2008519451A JP2008519451A JP2008544868A JP 2008544868 A JP2008544868 A JP 2008544868A JP 2008519451 A JP2008519451 A JP 2008519451A JP 2008519451 A JP2008519451 A JP 2008519451A JP 2008544868 A JP2008544868 A JP 2008544868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
substrate
aluminum
polishing composition
abrasive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008519451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5155858B2 (ja
JP2008544868A5 (ja
Inventor
ブルーシック,ブラスタ
ジェンキンズ,リチャード
トンプソン,クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CMC Materials Inc
Original Assignee
Cabot Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cabot Microelectronics Corp filed Critical Cabot Microelectronics Corp
Publication of JP2008544868A publication Critical patent/JP2008544868A/ja
Publication of JP2008544868A5 publication Critical patent/JP2008544868A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5155858B2 publication Critical patent/JP5155858B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B13/00Machines or devices designed for grinding or polishing optical surfaces on lenses or surfaces of similar shape on other work; Accessories therefor
    • B24B13/015Machines or devices designed for grinding or polishing optical surfaces on lenses or surfaces of similar shape on other work; Accessories therefor of television picture tube viewing panels, headlight reflectors or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B29/00Machines or devices for polishing surfaces on work by means of tools made of soft or flexible material with or without the application of solid or liquid polishing agents
    • B24B29/02Machines or devices for polishing surfaces on work by means of tools made of soft or flexible material with or without the application of solid or liquid polishing agents designed for particular workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • B24B37/044Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor characterised by the composition of the lapping agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • B24B37/24Lapping pads for working plane surfaces characterised by the composition or properties of the pad materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

本発明は、アルミニウムを有する基材の表面を研磨する方法に関する。この方法は、基材の表面を、研磨パッド及び研磨組成物に接触させること、及び基材の表面の少なくとも一部を摩耗させて、基材から少なくともいくらかのアルミニウムを除去し、且つ基材の表面を研磨することを含む。ここで、この研磨組成物は、研磨材、アルミニウムを酸化させる試薬、及び液体キャリアを含有しており、またこの研磨材は、粒状であり、且つ液体キャリア中に懸濁している。
【選択図】なし

Description

本発明は、アルミニウムを有する基材の表面を研磨する方法に関する。
金属製鏡は、光学の分野で多くの用途を有する。典型的に、ガラスの表面は、金属コーティングを、他の金属又はガラスのような他の材料からなる基材に適用することによって形成する。様々な宇宙及び軍事用途でのように温度変化にさらされる場合、鏡の複数の構成要素の異なる膨張率及び収縮率は、鏡表面の寸法的な不安定性をもたらす。この問題の1つの解決手段は、単一の金属又は合金からなる基材の表面を研磨することであり、これは、熱的性質の相違による問題を緩和し、基材に金属の機械的強度及び硬さを提供する。アルミニウムはその軽量性、低コスト、及び従来の表面形成プロセスへの適合性のために好ましい金属である。光学用途におけるこのような鏡の性能は、表面の凹凸による光の散乱を最小化するために高度に均一にする必要がある表面に強く依存している。
光学的性能に関連する表面粗さのパラメータとしては、限定するわけではないが、平均表面粗さ(R)、又は二乗平均平方根表面粗さ(R)だけではなく、重要なパラメータとして、Rmax及びRを挙げることができるができる。ここで、Rmaxは、所定の領域における最大ピークの高さの谷高さに対する比である。ここで、このピークは、表面の高いスポットを示しており、谷は、表面のスクラッチの深さを示している。Rは、複数の別個のサンプリング領域において測定されたRmaxの平均値である。良好な光学的性質のためには、平均表面粗さが小さいだけでなく、光の散乱を最小化するためにRmax、R又は関連するパラメータが、小さくなければならない。
鏡の製造のための既存の方法は、鏡基材に無電解メッキの層を電着し、そしてこの第2の金属層を研磨する光学技術を使用して光の散乱が減少した表面を提供することによって、不完全に形成された金属表面による欠点を補っている。しかしながら、このように異なる金属からなる鏡では、室温と異なる温度におけるバイメタル応力によって、鏡の機械的及び光学的安定性が犠牲となる。更に、第2の金属層の形成は、製造プロセスに有意の複雑さ及び出費をもたらす。
高度に研磨されたアルミニウム表面は、太陽電池製造の分野において更なる用途を有する。太陽放射を光起電力電池に収束させて変換効率を改良するために、鏡の列が使用されることが多い。鏡表面の凹凸による光の回折は、固有の太陽照射の電力への変換効率を低下させるので、アルミニウムからなる高度に反射性の表面を経済的に製造する改良された方法は、太陽電池技術の発展を促進することができる。
アルミニウム表面を研磨するためには、2つの方法が一般に使用されている。光学の分野では、単一切刃ダイヤモンド旋盤が、赤外光(すなわち長波長の光)を反射するのに有益なアルミニウム鏡の製造のために長年使用されている。単一切刃ダイヤモンド旋盤では、アルミニウム基材を、正確に位置取りされたダイヤモンド切削工具に接触させながら、回転させる。ダイヤモンド切削工具は、アルミニウム基材の表面から非常に薄いアルミニウムの層を「剥き取り」、それによって正確な形状を有する表面を形成する。しかしながら、ダイヤモンド切削工具は、微視的な溝を形成し、この溝が、光の散乱、特に短波長の光の散乱によって、光学的な性質を低下させる。更に単一切刃ダイヤモンド旋盤は高価であり、非常に費用がかかるので、特別な光学部品のための少量生産のためにのみ適している。
アルミニウム基材の研磨のために最も一般的に使用されている方法は、ラップ仕上げである。ラップ仕上げにおいては、研磨粒子のスラリー、すなわち典型的に水又はオイルであるキャリア中の酸化アルミニウム又は炭化ケイ素を使用し、研磨スラリーがアルミニウム表面とラップとして知られる研磨表面との間に存在するようにし、この研磨表面をアルミニウム表面に対して相対的に動かして、砥粒の機械的作用によって表面を摩耗させる。しかしながらラップ仕上げは、アルミニウムの削りくずをもたらし、これが、研磨される表面に微細なスクラッチを形成し、光学的用途に望ましくない表面欠陥をもたらす傾向がある。
化学機械的研磨又は平坦化(CMP)は、メモリ又はリジッドディスクの表面を研磨又は平坦化するために、エレクトロニクス産業で長い間にわたって使用されてきた。典型的に、メモリ又はリジッドディスクは、ニッケル−リンの第1の層でコーティングされたアルミニウム基材を有する。ニッケル−リンの層は、コバルト−リンのような磁性層でコーティングする前に、CMPで研磨して、表面のうねり及び粗さを減少させることが多い。ニッケル−リン層は、高度に均一な微細構造及び特別な化学的性質を有し、これはアルミニウム及びアルミニウム合金とは有意に異なる。ここで、アルミニウム及びアルミニウム合金は、ニッケル−リンとは異なる表面化学を有し、且つ母材全体にわたって分散している結晶子を有する不均一な微細構造を有する。更に、CMPは、基材の表面にマイクロスクラッチをもたらし、また埋め込まれた砥粒を残す。これらの欠陥は、光学用途では許容できない。
したがって、可視光及び紫外光領域の光に関して回折のない反射を提供するために適当な表面粗さの基準を満たす効果的且つ経済的なアルミニウム表面研磨方法が、まだ必要とされている。本発明は、このような方法を提供する。本発明のこれらの及び他の利点は、追加の発明的特徴と並んで、本明細書及び特許請求の範囲の記載から明らかである。
本発明は、アルミニウムを有する基材の表面を研磨する方法を提供する。この方法は、下記の工程(i)〜(v)を含む:(i)アルミニウムを有する基材を提供すること;(ii)研磨パッドを提供すること;(iii)下記の成分(a)〜(c)を含有している研磨組成物を提供すること:(a)シリカ、セリア、及びジルコニアからなる群より選択される研磨材、(b)アルミニウムを酸化させる試薬、及び(c)液体キャリア、ここで研磨材は、粒状であり、且つ液体キャリア中に懸濁している;(iv)基材の表面を、研磨パッド及び研磨組成物に接触させること;並びに(v)基材の表面の少なくとも一部を摩耗させて、基材から少なくともいくらかのアルミニウムを除去し、且つ基材の表面を研磨すること。
本発明は更に、アルミニウムを有する基材の表面を研磨する方法を提供する。この方法は、下記の工程(i)〜(v)を含む:(i)アルミニウムを有する基材を提供すること;(ii)下記の(A)及び(B)を有する研磨パッドを提供すること:(A)弾性サブパッド及び(B)弾性サブパッドと実質的に同じ広がりを有するポリマー研磨フィルム、ここでポリマー研磨フィルムは、研磨表面、及び弾性サブパッドに脱着可能に結合することができる背面を有する;(iii)下記の成分(a)〜(c)を含有している研磨組成物を提供すること:(a)シリカ、セリア、及びジルコニアからなる群より選択される研磨材、(b)アルミニウムを酸化させる試薬、及び(c)液体キャリア、ここで研磨材は、粒状であり、且つ液体キャリア中に懸濁している;(iv)基材の表面を、研磨パッドの研磨表面及び研磨組成物に接触させること;並びに(v)基材の表面の少なくとも一部を摩耗させて、基材から少なくともいくらかのアルミニウムを除去し、且つ基材の表面を研磨すること。
本発明は、アルミニウムを有する基材の表面を研磨する方法を提供する。この方法は、下記の工程(i)〜(v)を含む:(i)アルミニウムを有する基材を提供すること;(ii)研磨パッドを提供すること;(iii)研磨組成物を提供すること;(iv)基材の表面を、研磨パッド及び研磨組成物に接触させること;並びに(v)基材の表面の少なくとも一部を摩耗させて、基材から少なくともいくらかのアルミニウムを除去し、且つ基材の表面を研磨すること。ここで、この研磨組成物は、(a)シリカ、セリア、及びジルコニアからなる群より選択される研磨材、(b)アルミニウムを酸化させる試薬、及び(c)液体キャリアを含有しており、研磨材は、粒状であり、且つ液体キャリア中に懸濁している。
基材はアルミニウムを有する。基材は、純粋なアルミニウム又はアルミニウム合金を有することができる。多くのアルミニウム合金が商業的に入手可能であり、これらはそれぞれ、アルミニウムに加えて含有されている様々な元素、及び製造において使用される特定の方法を特徴としている。アルミニウム合金は更に、鋳物合金と鍛錬合金とに分類することができる。ここで、鋳物合金は、溶融合金を使用する成型法での使用を意図したものであり、また鍛錬合金は、固体合金の機械的成形方法での使用を意図したものである。鍛錬合金はしばしば、更に熱処理して、合金の機械的性質(例えば硬さ)を調節する。任意のアルミニウム合金が、本発明の方法での使用に適当である。好ましくは基材は、6000系のアルミニウム合金を有する。ここでこの「6000系」は、アルミニウム合金の特定の群を示すアルミニウム協会(Aluminum Association)表示に言及している。より好ましくは、アルミニウム合金は、6061T6アルミニウム合金であり、これは、少量のケイ素、鉄、銅、マンガン、マグネシウム、クロム、亜鉛及びチタンを含有している。
研磨パッド(例えば研磨表面)は、任意の適当な研磨パッドであってよく、それらの多くが既知である。研磨パッドは、任意の一体型研磨パッドであってよく、ここでは研磨パッドの表面を、研磨される基材の表面に接触させる。適当なサブパッドとしては例えば、織物又は不織研磨パッドを挙げることができる。更に適当な研磨パッドは、様々な密度、硬さ、厚さ、圧縮性、圧縮に対する反発性、及び圧縮弾性率の、任意の適当なポリマーを有することができる。好ましくは研磨パッドは、熱可塑性エラストマー、熱可塑性ポリウレタン、熱可塑性ポリオレフィン、ポリカーボネート、ポリビニルアルコール、ナイロン、弾性ゴム、弾性ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリイミド、ポリアラミド、ポリアリーレン、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、それらのコポリマー、及びそれらの混合物からなる群より選択されるポリマー樹脂からなっている。より好ましくは、研磨パッドは、熱可塑性ポリウレタンからなっている。
任意の特定の研磨パッドの選択は部分的に、それを使用する特定の用途に依存している。例えば、湾曲表面を研磨する場合、比較的平らな表面を研磨するのにふさわしい研磨パッドと比較して、比較的硬さが小さい研磨パッドの使用が必要とされることがある。
1つの態様では、研磨パッドは、弾性サブパッドと、この弾性サブパッドと実質的に同じ広がりを有するポリマー研磨フィルムを有する。ここで、このポリマー研磨フィルムは、研磨表面、及び弾性サブパッドと脱着可能に結合する背面を有する。ここで、研磨フィルムに関して用いられる用語「フィルム」は、厚さが0.5mm又はそれ未満である材料に言及している。弾性サブパッドからの研磨フィルムの取り外しが、研磨の間に使用される研磨表面の部分の直接下に存在するサブパッドの表面の任意の部分を有意に変えない場合、研磨フィルムは、弾性サブパッドと「脱着可能に結合している」ものと考える。ポリマー研磨フィルムは、接着化合物を使用して又は使用せずに、弾性サブパッドに脱着可能に結合することができる。本発明に関して、「接着剤」は、任意の一般に知られている接着剤の分類に言及しており、これは例えばグルー、エポキシ、ホットメルト接着剤、感圧接着剤等である。例えば、ポリマー研磨フィルムの背面は、ポリマー研磨フィルムの背面と弾性サブパッドの表面との間に中間層を存在させることなしに(すなわち接着剤層なしで)、弾性サブパッド上にポリマー研磨フィルムを配置することによって、弾性サブパッドに脱着可能に結合することができる。ポリマー研磨フィルムは、例えば摩擦又は静電気の作用によって、弾性サブパッド上に保持される。あるいは、弾性サブパッドを通して減圧を提供して、弾性サブパッドの表面に、ポリマー研磨フィルムを保持することができる。この減圧は、弾性サブパッドの気孔を通して(例えば多孔質サブパッドを使用することによって)、又は弾性サブパッドに形成された流路を通して、適用することができる。ポリマー研磨フィルムの背面を弾性サブパッドに脱着可能に結合する他の方法は、当業者に明らかであろう。
研磨パッドは、ポリマー研磨フィルムの背面と弾性サブパッドとの間に配置された接着剤化合物を更に有することができる。ただし、ここでは、望ましくは接着剤は、研磨の間に使用されていない研磨表面の1又は複数の領域の下に配置されているサブパッドの1又は複数の領域にのみ配置されている。例えば、研磨の間に研磨パッドの中央に対して周縁部でのみ、基材が研磨パッドに接触する用途に関して、接着剤化合物を、弾性サブパッドの中央部にのみ配置することができる。同様に、研磨の間に研磨パッドの中央部でのみ、基材が研磨パッドに接触する用途に関して、接着剤化合物を、弾性サブパッドの周縁部にのみ配置することができる。好ましくは接着剤は、弾性サブパッドからのポリマー研磨フィルムの容易な除去を促進するものであり、例えば低粘着性接着剤及び両面接着テープとして知られるものであってよい。
ポリマー研磨フィルムは、任意の適当な硬さを有することができる。一般に、ポリマー研磨フィルムは、アルミニウムを有する基材の表面の任意の幾何学的な形状に実質的に沿うが、全体的な幾何学形状における局所的な欠陥(例えば、連続的な幾何学形状を乱す凹部又は突起)には沿わないような硬さを有する。好ましくはポリマー研磨フィルムは、ポリカーボネート、ポリエステル、ナイロン、ポリ塩化ビニル、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される材料を有する。
本発明に関して、任意の適当なサブパッドを使用することができる。任意の適当なサブパッドの選択は部分的に、それを使用する特定の用途(例えば平らな表面又は湾曲している表面の研磨)に依存している。適当なサブパッド材料としては、研磨パッドに関して上記に列挙した1又は複数の任意のポリマーを挙げることができる。典型的に、サブパッドは、熱可塑性ポリウレタンからなる。
弾性サブパッドは任意の適当な厚さを有することができる。典型的に、弾性サブパッドは、0.1mm又はそれよりも大きい厚さ、例えば0.5mm又はそれよりも大きい厚さ、又は0.8mm又はそれよりも大きい厚さ(例えば1mm又はそれよりも大きい厚さ)を有することができる。比較的厚い弾性サブパッド、例えば2mm又はそれよりも大きい厚さ、例えば4mm又はそれよりも大きい厚さ、又は6mm又はそれよりも大きい厚さ(8mm又はそれよりも大きい厚さ)の弾性サブパッドを使用することもできる。
研磨パッドは、電磁照射(例えば紫外光又は赤外光)が透過する経路をパッドに提供することによって、研磨終点検知システムと組み合わせて使用されるようにすることができる。例えば、サブパッドの一部を除去して、光がポリマー研磨フィルムに達する経路のための孔を、サブパッドに提供することができ、又はサブパッドの一部を、光に対して透過性又は半透過性の材料で置き換えて、サブパッドに窓を提供することができる。あるいは、サブパッド全体を、光に対して透過性又は半透過性の材料で作ることができる。同様に、ポリマー研磨フィルムは、サブパッドの窓又は開口部に対応する1又は複数の箇所を、光に対して透過性又は半透過性の材料で作ること、又はポリマー研磨フィルム全体を、光に対して透過性又は半透過性の材料で作ることができる。研磨される基材の表面で反射される光又は他の照射を解析することによって研磨プロセスを検知及び監視する技術は、従来技術で知られている。このような方法は例えば、米国特許第5,196,353号、同第5,433,651号、同第5,609,511号、同第5,643,046号、同第5,658,183号、同第5,730,642号、同第5,838,447号、同第5,872,633号、同第5,893,796号、同第5,949,927号、及び同第5,964,643号で説明されている。望ましくは、研磨される基材に関する研磨プロセスの検知又は監視は、研磨の終点を決定すること、すなわち特定の基材に関して研磨プロセスを終了させるタイミングを決定することを可能にする。
ここでは、ポリマー研磨フィルム及び弾性サブパッドに関して研磨パッドを説明してきたが、本発明の範囲内において、研磨パッドは、追加の層(例えば追加のサブパッド、裏当て層等)と共に使用することもできる。更に研磨パッドは任意の適当な寸法であってよい。望ましくは研磨パッドは、ディスク状(回転研磨工具で使用されているように)であるが、ループ状の直線的なベルト(リニア研磨工具で使用されているように)として形成すること、又は長方形の形状(振動型研磨工具で使用されているように)を有することもできる。
研磨組成物は、化学機械的研磨組成物である。この研磨組成物は、フュームドシリカ、沈降シリカ、縮重合シリカ、セリア、及びジルコニアからなる群より選択される研磨材を含有しており、この研磨材は、粒状であり、且つ液体キャリア中に懸濁している。フュームド金属酸化物、例えばフュームドシリカ、フュームドセリア、及びフュームドジルコニアは、任意の適当な揮発性又は不揮発性先駆物質から製造することができる。フュームド金属酸化物は、揮発性先駆物質から、この先駆物質(例えば金属塩化物)を加水分解させて又は高温の炎(H/空気、又はH/CH/空気)の中で酸化させて、意図する金属酸化物を作ることによって得ることができる。また、フュームド金属酸化物は、適当な溶媒、例えば水、アルコール、又は酸に基づく溶媒中に、不揮発性先駆物質を溶解又は分散させることによって、不揮発性先駆物質から調製することができる。先駆物質を含有している溶媒を、液滴発生装置を用いて高温の炎中に噴霧し、そして金属酸化物集塊体を収集することができる。典型的な液滴発生装置としては、二液噴霧器、高圧噴霧ノズル、及び超音波噴霧器を挙げることができる。
本発明に関して適当なコロイド状シリカとしては、湿式法タイプのシリカ粒子(例えば縮重合シリカ粒子)及び沈降シリカを挙げることができる。縮重合シリカ粒子は典型的に、Si(OH)を縮合させてコロイド粒子を形成することによって調製される。ここで、コロイドは、1nm〜1,000nm(例えば5nm〜800nm、例えば10nm〜500nm、又は20nm〜300nm)の平均粒度を有する粒子として定義する。このような砥粒は、米国特許第5,230,833号明細書に記載のようにして調製することができ、又は任意の様々な商業的に入手可能な商品として、例えばAkzo−Nobel Bindzil 50/80製品、及びNalco 1050、2327及び2329製品、並びにDuPont、Bayer、Applied Material、Nissan Chemical及びClariantから入手可能な製品として得ることができる。
沈降シリカ(沈降二酸化ケイ素)は、ケイ酸アルカリ溶液、例えばケイ酸ナトリウム溶液(水ガラス)を、無機酸、例えば硫酸と反応させることによって調製される。シリカは、沈降によって得られる主な反応生成物である。このようにして得られたシリカをろ過し、洗浄し、乾燥し、そして他の反応生成物の残部から分離する。これらの技術の全てが、当業者に既知の標準的な技術である。
本発明の方法に関して有益なセリア及びジルコニアは、フュームプロセス、沈降プロセス、又は熱水プロセスによって調製することができる。熱水プロセスでは、所望の金属酸化物と同じ酸化の程度を有する金属塩(例えば金属硝酸塩)を水に溶解させ、塩基(例えば水酸化アンモニウム)で処理し、そして高温及び高圧の条件で処理する。熱水プロセスは、金属塩を、対応する金属酸化物に転化させる。
砥粒は望ましくは、少なくとも10nm又はそれよりも大きい(例えば25nm又はそれよりも大きい、又は100nm又はそれよりも大きい)平均粒度(典型的に、粒子を囲む最も小さい球の平均寸法)を有する。好ましくは、砥粒は、1,000nm又はそれ未満(例えば800nm又はそれ未満、又は500nm又はそれ未満、又は300nm又はそれ未満)の平均粒度を有する。当然に、随意の上限及び下限として示された上記の値のいずれもが、範囲(例えば10nm〜1,000nm、又は25nm〜800nm、又は100nm〜500nm)を示すこともできる。
いくらかの砥粒、フュームド金属酸化物砥粒は、小さい一次粒子を有しており、これらが溶融結合して、比較的大きい鎖状の集塊粒子を形成している。これらの集塊体を一次粒子に分解するためには、かなりの力が必要とされる。例えば、集塊粒子は、通常の分散力では分解されない。これは、粒子相互の比較的緩い結合によって形成されている凝集粒子と、集塊粒子との相違点である。砥粒を集塊粒子、例えばフュームド金属酸化物粒子によって提供する場合、ここで言及される粒度は、集塊粒子のサイズに言及しており、互いに溶融して結合し、集塊粒子を形成している個々の一次粒子のサイズに言及するものではない。したがって例えば、フュームド金属酸化物粒子の平均粒度は、集塊粒子を囲む最小球の平均直径である。
研磨材は、任意の適当な量で、研磨組成物中に存在していてよい。研磨組成物中の研磨材の量は典型的に、研磨組成物の全質量に基づいて、0.1質量%又はそれよりも多い(例えば0.25質量%又はそれよりも多い、又は0.5質量%又はそれよりも多い、又は1質量%又はそれよりも多い)。研磨組成物中に存在している研磨材の量は好ましくは、研磨組成物の全質量に基づいて、20質量%又はそれ未満(例えば15質量%又はそれ未満、又は10質量%又はそれ未満)である。より好ましくは、研磨組成物の研磨材の量は、研磨組成物の全質量に基づいて、1質量%〜10質量%である。随意の上限及び下限に関して示された任意の値が、範囲(例えば0.1質量%〜20質量%、又は0.25質量%〜15質量%、又は0.5質量%〜10質量%)を示すことができる。
研磨材は望ましくは、研磨組成物中に懸濁しており、より特に研磨組成物の液体キャリア中に懸濁している。研磨材を、研磨組成物に懸濁させる場合、好ましくは研磨材は、コロイド的に安定である。ここで「コロイド」という用語は、液体キャリア中に砥粒が懸濁していることを意味する。コロイド安定性は、時間の経過に対して懸濁を維持することを意味する。本発明に関して、研磨材を100mlの目盛り付きシリンダーに入れ、そして2時間にわたって撹拌せずに維持したときに、目盛り付きシリンダーの底部50mlにおける粒子の濃度([B](g/ml))と目盛り付きシリンダーの上部50mlの粒子の濃度([T](g/ml))との差を、研磨組成物における粒子の初期濃度([C](g/ml))で割ったときの値が、0.5又はそれ未満である場合(すなわち、{[B]−[T]}/[C]≦0.5である場合)、研磨材はコロイド安定であると考える。{[B]−[T]}/[C]の値は、望ましくは0.3又はそれ未満、好ましくは0.1又はそれ未満である。
アルミニウムを酸化する試薬は、アルミニウムを酸化する任意の適当な試薬であっよい。好ましくは、アルミニウムを酸化する試薬としては、過硫酸アンモニウム、過酸化水素、カリウム水素ペルオキシモノスルフェートスルフェート、及び過酢酸を挙げることができる。
研磨組成物は、アルミニウムを酸化する試薬を、任意の適当な量で含有することができる。典型的に、研磨組成物は、研磨組成物の全質量に基づいて、0.01質量%〜10質量%(例えば0.05質量%〜5質量%、又は0.1質量%〜2質量%)の量の、アルミニウムを酸化する試薬を含有している。
研磨組成物は随意に、有機酸を含有している。研磨組成物において有益な有機酸としては、モノカルボン酸、ジカルボン酸、及びそれらの塩を挙げることができる。好ましくは有機酸は、酢酸、プロピオン酸、酪酸、安息香酸、ギ酸、マロン酸、コハク酸、シュウ酸、乳酸、酒石酸、アミノ酸、それらの誘導体、それらの塩、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される。より好ましくは、有機酸はコハク酸である。
研磨組成物は、任意の適当な量の有機酸を含有することができ、それらが存在している場合、それらは典型的に、10ppm又はそれよりも多い量(例えば10ppm〜1,000ppmの量)で存在している。好ましくは、研磨組成物中に存在している有機酸の量は、1,000ppm又はそれ未満(例えば800ppm又はそれ未満、又は600ppm又はそれ未満)である。
上記の有機酸は、塩(例えば金属塩、アンモニウム塩等)、酸、又はそれらの部分塩の形で存在していてよい。例えばコハク酸塩としては、コハク酸、並びにそのモノ及びジ塩を挙げることができる。更に、塩基性官能基を有する有機酸は、塩基性官能基の酸塩の形で存在していてもよい。例えばグリシンとしては、グリシン、並びにそのモノ酸塩を挙げることができる。
研磨組成物は任意の適当なpHを有していてよい。典型的に、研磨組成物は、12又はそれ未満(例えば11又はそれ未満、又は10又はそれ未満)のpHを有する。好ましくは、研磨組成物は、1又はそれよりも大きいpH(例えば2又はそれよりも大きいpH、又は3又はそれよりも大きいpH)を有する。より好ましくは、研磨組成物は、3〜10のpHを有する。
研磨組成物のpHは、任意の適当な手段によって、達成且つ/又は維持することができる。より具体的には、研磨組成物は更に、pH調整剤、pH緩衝剤、又はそれらの組み合わせを含有している。pH調整剤は、任意の適当なpH調整化合物であってよい。例えばpH調整剤は、硝酸、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化アンモニウム、又はそれらの組み合わせからなる群より選択される。pH緩衝剤は、任意の適当な緩衝剤、例えばリン酸塩、酢酸塩、ホウ酸塩、アンモニウム塩等であってよい。化学機械的研磨組成物は、任意の適当な量のpH調整剤及び/又はpH緩衝剤を含有していてよい。ただし、この量は、ここで示されている範囲の研磨組成物のpHを達成且つ/又は維持するのに十分な量である。
研磨組成物は随意に更に、1又は複数の他の添加剤を含有している。このような添加剤としては、任意の適当な界面活性剤及び/又はレオロジー調整剤、例えば増粘剤及び凝析剤(例えばポリマーレオロジー調整剤、例えばウレタンポリマー)、1又は複数のアクリルサブユニットを有するアクリレート(例えばビニルアクリレート、及びスチレンアクリレート)、並びにポリマー、コポリマー、及びそれらのオリゴマー、並びにそれらの塩を挙げることができる。適当な界面活性剤としては例えば、カチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、アニオン性高分子電解質、非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、フッ素化界面活性剤、それらの混合物等を挙げることができる。
研磨組成物は随意に更に、消泡剤を含有している。この消泡剤は、任意の適当な消泡剤であってよい。適当な消泡剤としては、限定をするわけではないが、ケイ素に基づく消泡剤、及びアセチレン系ジオールに基づく消泡剤を挙げることができる。研磨組成物中に存在している消泡剤の量は典型的に、40ppm〜140ppmである。
研磨組成物は随意に、殺生物剤を含有している。殺生物剤は、任意の適当な殺生物剤であってよく、例えばこれは、イソチアゾリノン殺生物剤である。研磨組成物中で使用される殺生物剤の量は典型的に、1ppm〜500ppm、好ましくは10ppm〜200ppmである。
研磨組成物は、任意の適当な様式で調製することができる。一般に、研磨組成物は、その成分をバッチ式で又は連続式で、組み合わせそして混合することによって、調製することができる。更に研磨組成物は、使用の前に全体として又は部分的に調製すること、又は研磨組成物のそれぞれの個々の成分を別々に貯蔵し、そして使用の直前若しくは使用の間に、組み合わせることができる。研磨組成物を、使用の前に部分的に調製する場合、研磨組成物の1又は複数の成分、例えばアルミニウムを酸化する成分を、使用の直前に又は使用の間に(例えば使用の1分前に、又は使用の前1時間以内に、又は使用の前7日以内に)、研磨組成物に加えることができる。研磨組成物の全ての又はいくらかの成分を別々に貯蔵し、そして使用の間に組み合わせる場合、それらの成分を、研磨されている基材の表面に供給し、そこでそれらの成分を組み合わせ且つ混合して、研磨組成物を提供することができる。研磨組成物又はその1若しくは複数の成分のpHは、任意の適当なときに調節することができる。
基材の表面は、任意の湾曲を有することができる。基材の表面は、実質的に湾曲を有していなくてよく(例えば基材の表面は、実質的に平らであってよい)、又は基材の表面は、湾曲を有していてよい(例えば基材の表面は、凸面又は凹面であってよい)。表面の湾曲は多くの方法でもたらすことができ、それらの全てが当該技術分野で既知である。
アルミニウムを有する基材の表面は、基材を製造するために使用される任意の適当な方法によって製造されたままのものであってよい。基材の表面は、機械的な加工プロセス(例えば圧延、押し出し及び鍛造)によって形成することができ、又は基材の表面は、鋳造プロセス(例えば砂型による鋳造、繰り返して使用される型による鋳造、及びダイを用いる鋳造)によって形成することができる。
あるいは、アルミニウムを有する基材の表面は、本発明によって基材の表面を研磨パッド及び研磨組成物と接触させる前に、予備研磨することができる。基材の表面は、例えばダイヤモンド旋削によって予備研磨することができる。ダイヤモンド旋削では、正確に制御された条件で基材をダイヤモンド切削工具と接触させながら、基材を回転させて、微視的なスクリーバーを基材の表面から切削することによって、基材の表面から材料を除去する。これによれば、高度に整った表面が得られる。
アルミニウムを有する基材の表面は、ラップ仕上げによって予備研磨することができる。ラップ仕上げでは、基材の表面とラップ仕上げ表面との間に粒状研磨材(例えばアルミナ又は炭化ケイ素)が存在するようにして、基材の表面を、ラップ仕上げ表面に対して動かすことによって、基材の表面を摩耗させる。粒状研磨材は典型的に、水又はオイルのような液体キャリア中に懸濁させる。ラップ仕上げは、円形の動き、直線的な動き、又は振動する動きによって行うことができる。一般に、ラップ仕上げ表面は、鋳鉄又は黄銅のような硬い材料を有する。本発明に関して、「ラップ仕上げ」は一般に、基材の表面の高い箇所の除去に原理的に限定される寸法変化をもたらす任意の適当な技術に言及しており、これは例えば、限定するわけではないが、超仕上げ、バッフル仕上げ、ホーニング等である。
本発明の方法は、アルミニウムを有する基材の表面を研磨して、所定の表面粗さを有する研磨表面を提供するために使用することができる。表面粗さの数値的な測定は、当該技術分野で既知である。例えば表面粗さは、針を表面に沿って動かすことによって、又は光散乱技術を用いることによって、機械的に測定することができる。米国機械学会(The American Society of Mechanical Engineers:ASME)基準のB46.1−2002は、表面粗さの測定及び表現方法に関する記述を有する。したがって、基材に望まれる特定の表面粗さに依存して、本発明の研磨方法は、所望の表面粗さをもたらすのに十分な期間にわたって行うことができる。研磨操作を中断し、そして表面粗さを測定することができる。所定の表面粗さが達成されていなかった場合、測定が所望の表面粗さが達成されたことを示すまで、研磨を継続することができる。あるいは、上記のような終点検知技術を使用して、研磨の間にその場で表面の粗さを測定し、表面粗さの処理中の監視を可能にすることができる。
アルミニウムを有する基材の表面は、任意の適当な技術で研磨することができる。好ましい態様では、表面は典型的に、制御された化学、圧力、速度及び温度条件で、研磨組成物の存在下に、研磨パッドに対して押し付ける。好ましい表面研磨方法は、化学機械的研磨(CMP)装置と共に使用するのに特に適している。典型的に、このような装置は、使用の間に動いて、軌道、直進、又は回転運動に基づく速度を有する定盤;定盤に接触して稼働時に定盤と共に動く研磨パッド;及び研磨される基材を保持するキャリアを具備している。基材の研磨は、基材の表面を研磨パッド及び研磨組成物と接触させ、そして研磨パッドを表面に対して動かし(研磨組成物がそれらの間に存在するようにして)、表面の少なくとも一部を摩耗させて、表面を研磨することによって行う。
有利には、研磨パッドが、弾性サブパッドに脱着可能に結合しているポリマー研磨フィルムを有する場合、ポリマー研磨フィルムは、使用の間又は後で、容易に且つ経済的に交換することができる。使用の間に、研磨材研磨スラリーの作用によって研磨表面は劣化し、それによって研磨性能が低下することがある。研磨表面は、調整によって、例えば研磨表面を固定研磨材調整具に接触させて研磨表面の少なくとも一部を除去し、それによって新しい研磨表面をもたらすことによって、更新することができる。あるいは、弾性サブパッドから第1のポリマー研磨フィルムを除去し、そして弾性サブパッドに第2のポリマー研磨フィルムを結合させて、新しい研磨表面を有する研磨パッドをもたらすことができる。第2のポリマー研磨フィルムは、第1のポリマー研磨フィルムと同じであっても、異なっていてもよい。いくらかの態様では、ポリマー研磨フィルムは、単一の基材の研磨の間に交換することができ、この場合には、第1のポリマー研磨フィルムと第2ポリマー研磨フィルムとは、異なる組成又は表面粗さを有して、異なる研磨特性を有することができる。
本発明の方法は、アルミニウムを有する基材において鏡表面を製造するために特に適している。これに関して、本発明の研磨方法は、初期二乗平均平方根(RMS)表面粗さが600nm超のラップ仕上げされたアルミニウム表面を研磨して、1時間未満の研磨時間で、RMS表面粗さが10nm未満のアルミニウム表面を提供することができる。対照的に、アルミニウム表面の単一切刃ダイヤモンド旋削では、相当する表面粗さを有する表面をもたらすために、数時間が必要とされる。
最後に、本発明の方法は、単に研磨時間を制御することによって、任意の中間表面を有する研磨アルミニウム表面を提供するのに適している。特に、太陽電池アセンブリのために使用されるアルミニウム鏡表面の製造は、迅速且つ経済的に達成することができる。
以下の例は本発明を更に説明するものであるが、当然に、これは、いかなる様式でも、本発明の範囲を限定するものではない。
この例は、ラップ仕上げされた表面を有する商業的に入手可能なアルミニウムの研磨において、本発明の方法によって達成可能な表面粗さを示すものである。
6061T6アルミニウム合金からなり且つ表面ラップ仕上げをされてつや消し仕上げされた8インチ(20.3cm)ウェハに、2段階の研磨プロセスを行った。第1の研磨工程は、6質量%のフュームドシリカ及び1質量%の過硫酸アンモニウムを水中に含有しており、且つpHが9である研磨組成物で研磨することを含んでいた。下向きに押し付ける圧力を27.6kPa(4psi)にして60分間にわたってウェハを研磨し、そして下向きに押し付ける圧力を20.7kPa(3psi)にして15分間にわたってウェハを研磨した。ここで、下向きに押し付ける圧力は、硬質ポリウレタン研磨パッドを有する商業的に入手可能な研磨装置を使用して、研磨パッドに対して基材を押し付ける圧力に言及している。研磨の後で、第2の研磨工程の間に、水中に5質量%のフュームドシリカ及び0.03質量%のDeIonic LF−60MOD界面活性剤(DeForest Enterprises、ボーカラトーン、フロリダ州、米国)を含有するスラリーで、Politexパッドを用いて、13.8kPa(2psi)の下向きに押し付ける力で、1分間にわたって、それぞれのウェハにバフ仕上げをした。研磨パラメータは、全ての工程において、定盤速度50rpm、及びキャリア速度50rpmであった。
研磨の後で、除去した表面材料の合計量を求め、3つの異なる領域についてウェハを原子間力顕微鏡(AFM)で試験して、平均表面粗さを求めた。結果は、下記の表に示している。
Figure 2008544868
この試験の結果は、本発明の方法が、単一切刃ダイヤモンド旋削によって達成可能な平均表面粗さに対応する平均表面粗さを有するアルミニウム表面をもたらすことを示している。

Claims (44)

  1. 下記の工程(i)〜(v)を含む、アルミニウムを有する基材の表面を研磨する方法:
    (i)アルミニウムを有する基材を提供すること;
    (ii)研磨パッドを提供すること;
    (iii)下記の成分(a)〜(c)を含有している研磨組成物を提供すること:
    (a)シリカ、セリア、及びジルコニアからなる群より選択される研磨材、
    (b)アルミニウムを酸化させる試薬、及び
    (c)液体キャリア、
    ここで前記研磨材は、粒状であり、且つ前記液体キャリア中に懸濁している;
    (iv)前記基材の表面を、前記研磨パッド及び前記研磨組成物に接触させること;並びに
    (v)前記基材の表面の少なくとも一部を摩耗させて、前記基材から少なくともいくらかのアルミニウムを除去し、且つ前記基材の表面を研磨すること。
  2. 前記基材がアルミニウムからなる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記基材がアルミニウム合金からなる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記アルミニウム合金が、6000系アルミニウム合金である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記アルミニウム合金が6061T6アルミニウム合金である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記研磨パッドが、熱可塑性エラストマー、熱可塑性ポリウレタン、熱可塑性ポリオレフィン、ポリカーボネート、ポリビニルアルコール、ナイロン、弾性ゴム、弾性ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリイミド、ポリアラミド、ポリアリーレン、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、それらのコポリマー、及びそれらの混合物からなる群より選択されるポリマー樹脂からなっている、請求項1に記載の方法。
  7. 前記研磨パッドが、熱可塑性ポリウレタンからなっている、請求項6に記載の方法。
  8. 前記研磨材が、フュームドシリカ、沈降シリカ、又は縮重合シリカである、請求項1に記載の方法。
  9. アルミニウムを酸化させる前記試薬が、過硫酸アンモニウム、過酸化水素、カリウム水素ペルオキシモノスルフェートスルフェート、及び過酢酸からなる群より選択される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記研磨組成物が有機酸を更に含有している、請求項9に記載の方法。
  11. 前記研磨材が、前記研磨組成物の全重量に基づいて、0.1質量%〜20質量%の量で前記研磨組成物中に存在している、請求項1に記載の方法。
  12. 前記研磨材が、前記研磨組成物の全重量に基づいて、1質量%〜10質量%の量で前記研磨組成物中に存在している、請求項11に記載の方法。
  13. アルミニウムを酸化させる前記試薬が、過硫酸アンモニウム、過酸化水素、カリウム水素ペルオキシモノスルフェートスルフェート、及び過酢酸からなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  14. 前記研磨組成物が更に有機酸を含有している、請求項1に記載の方法。
  15. 前記有機酸がコハク酸である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記基材の表面を、前記研磨パッド及び前記研磨組成物に接触させる前に、前記アルミニウムの表面を予備研磨する工程を更に含む、請求項1に記載の方法。
  17. 前記基材の表面の予備研磨工程を、前記表面のダイヤモンド旋削によって行う、請求項16に記載の方法。
  18. 前記基材の表面の予備研磨工程を、ラップ仕上げによって行う、請求項16に記載の方法。
  19. 前記表面を研磨して、所定の表面粗さを有する研磨表面を提供する、請求項1に記載の方法。
  20. 前記表面が実質的に平坦である、請求項1に記載の方法。
  21. 請求項1に記載の方法によって製造された鏡。
  22. 下記の工程(i)〜(v)を含む、アルミニウムを有する基材の表面を研磨する方法:
    (i)アルミニウムを有する基材を提供すること;
    (ii)下記の(A)及び(B)を有する研磨パッドを提供すること:
    (A)弾性サブパッド、及び
    (B)前記弾性サブパッドと実質的に同じ広がりを有するポリマー研磨フィルム、
    ここで、前記ポリマー研磨フィルムは、研磨表面、及び前記弾性サブパッドに脱着可能に結合することができる背面を有する;
    (iii)下記の成分(a)〜(c)を含有している研磨組成物を提供すること:
    (a)シリカ、セリア、及びジルコニアからなる群より選択される研磨材、
    (b)アルミニウムを酸化させる試薬、及び
    (c)液体キャリア、
    ここで、前記研磨材は、粒状であり、且つ前記液体キャリア中に懸濁している;
    (iv)前記基材の表面を、前記研磨パッドの研磨表面及び前記研磨組成物に接触させること;並びに
    (v)前記基材の表面の少なくとも一部を摩耗させて、前記基材から少なくともいくらかのアルミニウムを除去し、且つ前記基材の表面を研磨すること。
  23. 前記基材がアルミニウムからなる、請求項22に記載の方法。
  24. 前記基材がアルミニウム合金からなる、請求項22に記載の方法。
  25. 前記アルミニウム合金が、6000系アルミニウム合金である、請求項24に記載の方法。
  26. 前記アルミニウム合金が6061T6アルミニウム合金である、請求項25に記載の方法。
  27. 前記弾性サブパッドが、熱可塑性ポリウレタンからなっている、請求項22に記載の方法。
  28. 前記ポリマー研磨フィルムが、ポリカーボネート、ポリエステル、ナイロン、ポリ塩化ビニル、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される材料を有している、請求項22に記載の方法。
  29. 前記研磨材が、フュームドシリカ、沈降シリカ、又は縮重合シリカである、請求項22に記載の方法。
  30. アルミニウムを酸化させる前記試薬が、過硫酸アンモニウム、過酸化水素、カリウム水素ペルオキシモノスルフェートスルフェート、及び過酢酸からなる群より選択される、請求項29に記載の方法。
  31. 前記研磨組成物が有機酸を更に含有している、請求項30に記載の方法。
  32. 前記研磨材が、前記研磨組成物の全重量に基づいて、0.1質量%〜20質量%の量で前記研磨組成物中に存在している、請求項22に記載の方法。
  33. 前記研磨材が、前記研磨組成物の全重量に基づいて、1質量%〜10質量%の量で前記研磨組成物中に存在している、請求項32に記載の方法。
  34. アルミニウムを酸化させる前記試薬が、過硫酸アンモニウム、過酸化水素、カリウム水素ペルオキシモノスルフェートスルフェート、及び過酢酸からなる群より選択される、請求項22に記載の方法。
  35. 前記研磨組成物が更に有機酸を含有している、請求項22に記載の方法。
  36. 前記有機酸がコハク酸である、請求項35に記載の方法。
  37. 前記基材の表面を、前記研磨パッド及び前記研磨組成物に接触させる前に、前記アルミニウムの表面を予備研磨する工程を更に含む、請求項22に記載の方法。
  38. 前記基材の表面の予備研磨工程を、前記表面のダイヤモンド旋削によって行う、請求項37に記載の方法。
  39. 前記基材の表面の予備研磨工程を、ラップ仕上げによって行う、請求項37に記載の方法。
  40. 前記表面を研磨して、所定の表面粗さを有する研磨表面を提供する、請求項22に記載の方法。
  41. 前記表面が実質的に平坦である、請求項22に記載の方法。
  42. 前記表面が凹面である、請求項22に記載の方法。
  43. 前記表面が凸面である、請求項22に記載の方法。
  44. 請求項22に記載の方法によって製造された鏡。
JP2008519451A 2005-06-30 2006-06-22 アルミニウム鏡のためのcmpの使用、及び太陽電池の製造 Active JP5155858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/173,518 2005-06-30
US11/173,518 US8062096B2 (en) 2005-06-30 2005-06-30 Use of CMP for aluminum mirror and solar cell fabrication
PCT/US2006/024789 WO2007120163A2 (en) 2005-06-30 2006-06-22 Use of cmp for aluminum mirror and solar cell fabrication

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008544868A true JP2008544868A (ja) 2008-12-11
JP2008544868A5 JP2008544868A5 (ja) 2009-07-23
JP5155858B2 JP5155858B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=37618822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008519451A Active JP5155858B2 (ja) 2005-06-30 2006-06-22 アルミニウム鏡のためのcmpの使用、及び太陽電池の製造

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8062096B2 (ja)
EP (1) EP1917122B1 (ja)
JP (1) JP5155858B2 (ja)
KR (2) KR20110112463A (ja)
CN (1) CN101208178A (ja)
IL (1) IL187706A (ja)
MY (1) MY146358A (ja)
SG (1) SG163546A1 (ja)
TW (1) TWI300735B (ja)
WO (1) WO2007120163A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011025347A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Disco Abrasive Syst Ltd 金属板の加工方法
WO2014054611A1 (ja) * 2012-10-03 2014-04-10 株式会社 フジミインコーポレーテッド 研磨方法及び合金材料の製造方法
WO2014069043A1 (ja) 2012-10-31 2014-05-08 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
WO2014106944A1 (ja) 2013-01-04 2014-07-10 株式会社 フジミインコーポレーテッド 合金材料の研磨方法及び合金材料の製造方法
JPWO2013077281A1 (ja) * 2011-11-25 2015-04-27 株式会社フジミインコーポレーテッド 合金材料の研磨方法及び合金材料の製造方法
JP2015113378A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 三菱瓦斯化学株式会社 ポリカーボネート樹脂フィルムおよびそれを用いた成形体

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006126072A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Nortel Networks Limited Circuit-switched and multimedia subsystem voice continuity with bearer path interruption
US20070068605A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 U.I.T., Llc Method of metal performance improvement and protection against degradation and suppression thereof by ultrasonic impact
JP5599547B2 (ja) * 2006-12-01 2014-10-01 Mipox株式会社 硬質結晶基板研磨方法及び油性研磨スラリー
JP2009035461A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Asahi Glass Co Ltd 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
EP2228467A3 (en) * 2009-03-11 2015-08-26 Fujifilm Corporation Aluminum alloy substrate and solar cell substrate
KR101232813B1 (ko) * 2009-09-30 2013-02-13 에어 프로덕츠 앤드 케미칼스, 인코오포레이티드 스택 장치의 제작을 위한 관통-베이스 웨이퍼 비아를 노출시키는 방법
US8845394B2 (en) 2012-10-29 2014-09-30 Wayne O. Duescher Bellows driven air floatation abrading workholder
US9604339B2 (en) 2012-10-29 2017-03-28 Wayne O. Duescher Vacuum-grooved membrane wafer polishing workholder
US9233452B2 (en) 2012-10-29 2016-01-12 Wayne O. Duescher Vacuum-grooved membrane abrasive polishing wafer workholder
US9199354B2 (en) 2012-10-29 2015-12-01 Wayne O. Duescher Flexible diaphragm post-type floating and rigid abrading workholder
US8998677B2 (en) 2012-10-29 2015-04-07 Wayne O. Duescher Bellows driven floatation-type abrading workholder
US8998678B2 (en) 2012-10-29 2015-04-07 Wayne O. Duescher Spider arm driven flexible chamber abrading workholder
US9011207B2 (en) 2012-10-29 2015-04-21 Wayne O. Duescher Flexible diaphragm combination floating and rigid abrading workholder
US9039488B2 (en) 2012-10-29 2015-05-26 Wayne O. Duescher Pin driven flexible chamber abrading workholder
CN102941528B (zh) * 2012-11-20 2014-12-17 中国人民解放军国防科学技术大学 具有高精度超光滑表面的铝合金材料及抛光盘、抛光液和抛光方法
JP2015203080A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
WO2016163991A1 (en) * 2015-04-07 2016-10-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods of polishing
MY199592A (en) * 2017-04-14 2023-11-08 Cmc Mat Llc Chemical-mechanical processing slurry and methods for processing a nickel substrate surface
US10926378B2 (en) 2017-07-08 2021-02-23 Wayne O. Duescher Abrasive coated disk islands using magnetic font sheet
US11691241B1 (en) * 2019-08-05 2023-07-04 Keltech Engineering, Inc. Abrasive lapping head with floating and rigid workpiece carrier
KR102349153B1 (ko) * 2019-12-16 2022-01-10 주식회사 포스코 알루미늄 합금용 연마 용액, 그 제조방법 및 이를 이용한 연마 방법
CN116141214A (zh) * 2022-08-04 2023-05-23 华侨大学 一种可循环利用的混合磨料抛光膜的制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01246068A (ja) * 1988-03-29 1989-10-02 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金基板の鏡面仕上げ方法
JPH02185365A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金平板基盤の研磨方法
JPH0669187A (ja) * 1992-06-04 1994-03-11 Micron Technol Inc 半導体処理方法
JP2002059357A (ja) * 2000-08-23 2002-02-26 Toray Ind Inc 研磨パッドおよび研磨装置ならびに研磨方法
JP2002100592A (ja) * 2000-09-20 2002-04-05 Rodel Nitta Co 研磨パッド
JP2003100682A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Jsr Corp 半導体ウエハ用研磨パッド
JP2003264161A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Toshiba Corp アルミニウム系金属用研磨液および半導体装置の製造方法
JP2004014744A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Toray Ind Inc 研磨パッド、研磨装置、およびそれを用いた研磨方法
JP2005001059A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Sumitomo Bakelite Co Ltd 研磨用積層体

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3662501A (en) * 1971-01-28 1972-05-16 Ibm Method for polishing magnetic oxide materials
US4769046A (en) 1985-07-25 1988-09-06 Fujimi Kanmazai Kogyo Kabushiki Kaisha Of Japan Process for polishing surface of memory hard disc
DE3629582A1 (de) 1986-08-30 1988-03-03 Basf Ag Verfahren zur oberflaechenbearbeitung scheibenfoermiger vernickelter aluminiumsubstrate
JPS63288620A (ja) 1987-05-22 1988-11-25 Kobe Steel Ltd アルミニウムの電解複合超鏡面加工方法
SU1629353A1 (ru) * 1988-08-17 1991-02-23 Предприятие П/Я В-2750 Раствор дл виброхимического шлифовани деталей из алюминиевых сплавов
US5230833A (en) 1989-06-09 1993-07-27 Nalco Chemical Company Low sodium, low metals silica polishing slurries
US4959113C1 (en) 1989-07-31 2001-03-13 Rodel Inc Method and composition for polishing metal surfaces
US5196353A (en) 1992-01-03 1993-03-23 Micron Technology, Inc. Method for controlling a semiconductor (CMP) process by measuring a surface temperature and developing a thermal image of the wafer
US6614529B1 (en) 1992-12-28 2003-09-02 Applied Materials, Inc. In-situ real-time monitoring technique and apparatus for endpoint detection of thin films during chemical/mechanical polishing planarization
JPH06313164A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Fujimi Inkooporeetetsudo:Kk 研磨用組成物
US5658183A (en) 1993-08-25 1997-08-19 Micron Technology, Inc. System for real-time control of semiconductor wafer polishing including optical monitoring
US5433651A (en) 1993-12-22 1995-07-18 International Business Machines Corporation In-situ endpoint detection and process monitoring method and apparatus for chemical-mechanical polishing
JP3270282B2 (ja) 1994-02-21 2002-04-02 株式会社東芝 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
JP3313505B2 (ja) 1994-04-14 2002-08-12 株式会社日立製作所 研磨加工法
US5893796A (en) 1995-03-28 1999-04-13 Applied Materials, Inc. Forming a transparent window in a polishing pad for a chemical mechanical polishing apparatus
US5964643A (en) 1995-03-28 1999-10-12 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for in-situ monitoring of chemical mechanical polishing operations
US5838447A (en) 1995-07-20 1998-11-17 Ebara Corporation Polishing apparatus including thickness or flatness detector
US5858813A (en) 1996-05-10 1999-01-12 Cabot Corporation Chemical mechanical polishing slurry for metal layers and films
US5863838A (en) 1996-07-22 1999-01-26 Motorola, Inc. Method for chemically-mechanically polishing a metal layer
US5872633A (en) 1996-07-26 1999-02-16 Speedfam Corporation Methods and apparatus for detecting removal of thin film layers during planarization
JP3831982B2 (ja) * 1996-07-26 2006-10-11 日産化学工業株式会社 アルミニウムディスクの研磨用組成物
US5783489A (en) 1996-09-24 1998-07-21 Cabot Corporation Multi-oxidizer slurry for chemical mechanical polishing
US6033596A (en) 1996-09-24 2000-03-07 Cabot Corporation Multi-oxidizer slurry for chemical mechanical polishing
US6039891A (en) 1996-09-24 2000-03-21 Cabot Corporation Multi-oxidizer precursor for chemical mechanical polishing
US6149696A (en) * 1997-11-06 2000-11-21 Komag, Inc. Colloidal silica slurry for NiP plated disk polishing
JP4163785B2 (ja) * 1998-04-24 2008-10-08 スピードファム株式会社 研磨用組成物及び研磨加工方法
US5897426A (en) 1998-04-24 1999-04-27 Applied Materials, Inc. Chemical mechanical polishing with multiple polishing pads
US6596150B2 (en) 1998-05-28 2003-07-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Production method for an aluminum support for a lithographic printing plate
US6099389A (en) 1998-10-05 2000-08-08 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Fabrication of an optical component
US6350176B1 (en) * 1999-02-01 2002-02-26 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration High quality optically polished aluminum mirror and process for producing
US6554878B1 (en) 1999-06-14 2003-04-29 International Business Machines Corporation Slurry for multi-material chemical mechanical polishing
JP3097913B1 (ja) 1999-07-01 2000-10-10 日本ミクロコーティング株式会社 ガラス基板の鏡面仕上げ方法
US6429133B1 (en) 1999-08-31 2002-08-06 Micron Technology, Inc. Composition compatible with aluminum planarization and methods therefore
US6461227B1 (en) 2000-10-17 2002-10-08 Cabot Microelectronics Corporation Method of polishing a memory or rigid disk with an ammonia-and/or halide-containing composition
US6612911B2 (en) * 2001-01-16 2003-09-02 Cabot Microelectronics Corporation Alkali metal-containing polishing system and method
TW548437B (en) 2001-03-02 2003-08-21 Unaxis Balzers Ag Optical component and its production method as well as optical switch
US6821897B2 (en) * 2001-12-05 2004-11-23 Cabot Microelectronics Corporation Method for copper CMP using polymeric complexing agents
US6913517B2 (en) * 2002-05-23 2005-07-05 Cabot Microelectronics Corporation Microporous polishing pads
JP3997152B2 (ja) * 2002-12-26 2007-10-24 花王株式会社 研磨液組成物
US6896591B2 (en) * 2003-02-11 2005-05-24 Cabot Microelectronics Corporation Mixed-abrasive polishing composition and method for using the same
US6921177B2 (en) * 2003-02-24 2005-07-26 Raytheon Company High precision mirror, and a method of making it
US20050159085A1 (en) * 2003-10-30 2005-07-21 Scott Brandon S. Method of chemically mechanically polishing substrates

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01246068A (ja) * 1988-03-29 1989-10-02 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金基板の鏡面仕上げ方法
JPH02185365A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金平板基盤の研磨方法
JPH0669187A (ja) * 1992-06-04 1994-03-11 Micron Technol Inc 半導体処理方法
JP2002059357A (ja) * 2000-08-23 2002-02-26 Toray Ind Inc 研磨パッドおよび研磨装置ならびに研磨方法
JP2002100592A (ja) * 2000-09-20 2002-04-05 Rodel Nitta Co 研磨パッド
JP2003100682A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Jsr Corp 半導体ウエハ用研磨パッド
JP2003264161A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Toshiba Corp アルミニウム系金属用研磨液および半導体装置の製造方法
JP2004014744A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Toray Ind Inc 研磨パッド、研磨装置、およびそれを用いた研磨方法
JP2005001059A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Sumitomo Bakelite Co Ltd 研磨用積層体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011025347A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Disco Abrasive Syst Ltd 金属板の加工方法
JPWO2013077281A1 (ja) * 2011-11-25 2015-04-27 株式会社フジミインコーポレーテッド 合金材料の研磨方法及び合金材料の製造方法
WO2014054611A1 (ja) * 2012-10-03 2014-04-10 株式会社 フジミインコーポレーテッド 研磨方法及び合金材料の製造方法
JPWO2014054611A1 (ja) * 2012-10-03 2016-08-25 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨方法及び合金材料の製造方法
WO2014069043A1 (ja) 2012-10-31 2014-05-08 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
WO2014106944A1 (ja) 2013-01-04 2014-07-10 株式会社 フジミインコーポレーテッド 合金材料の研磨方法及び合金材料の製造方法
JPWO2014106944A1 (ja) * 2013-01-04 2017-01-19 株式会社フジミインコーポレーテッド 合金材料の研磨方法及び合金材料の製造方法
TWI614093B (zh) * 2013-01-04 2018-02-11 福吉米股份有限公司 研磨用組成物、合金材料、合金材料之硏磨方法及合金材料之製造方法
JP2015113378A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 三菱瓦斯化学株式会社 ポリカーボネート樹脂フィルムおよびそれを用いた成形体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110112463A (ko) 2011-10-12
JP5155858B2 (ja) 2013-03-06
WO2007120163A2 (en) 2007-10-25
US8062096B2 (en) 2011-11-22
KR101178338B1 (ko) 2012-08-29
CN101208178A (zh) 2008-06-25
EP1917122B1 (en) 2018-05-16
TWI300735B (en) 2008-09-11
MY146358A (en) 2012-08-15
WO2007120163A3 (en) 2008-02-28
SG163546A1 (en) 2010-08-30
EP1917122A2 (en) 2008-05-07
IL187706A (en) 2012-07-31
KR20080015471A (ko) 2008-02-19
US20070010098A1 (en) 2007-01-11
TW200714406A (en) 2007-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5155858B2 (ja) アルミニウム鏡のためのcmpの使用、及び太陽電池の製造
KR101494034B1 (ko) 반도체 제작에 적합한 표면 개질용 조성물 및 방법
JP5379481B2 (ja) 研磨材物品及び加工物の表面の修正方法
TWI358743B (en) Undulated pad conditioner and method of using same
TWI440677B (zh) 用於鎳-磷塗覆記憶碟之含有混合磨料的拋光組合物
KR20010020384A (ko) 반도체 웨이퍼 상부 표면의 평탄화 방법
JP5684801B2 (ja) ニッケル−リン記憶ディスク用の研磨組成物
US7097677B2 (en) Polishing slurry
US8251777B2 (en) Polishing slurry for aluminum and aluminum alloys
WO2006009634A1 (en) Continuous contour polishing of a multi-material surface
TW201743374A (zh) 雙面研磨方法及雙面研磨裝置
JP2006302968A (ja) 磁性金属膜および絶縁材料膜複合材料用研磨材および研磨方法
JP2003211351A (ja) 微小突起の低減方法
KR100637887B1 (ko) 연마용 성형체, 이것을 이용한 연마용 정반 및 연마방법
JP2012000700A (ja) 研磨剤組成物および磁気ディスク基板の研磨方法
Murata et al. Abrasive-free surface finishing of glass using a Ce film
JP2005097445A (ja) 研磨剤用キャリア粒子、研磨剤および研磨方法
JP4024622B2 (ja) 研磨剤用キャリア粒子組成物および研磨剤
JP4167440B2 (ja) 研磨剤およびキャリア粒子
Doi et al. Polishing technology
JP2002346938A (ja) ガラス面研磨用の研磨具
Mahajan et al. Effect of slurry abrasive size on polish rate and surface quality of silicon dioxide films
JP2000354966A (ja) 研磨用成形体及びそれを用いた研磨用定盤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5155858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350