JP2003100682A - 半導体ウエハ用研磨パッド - Google Patents

半導体ウエハ用研磨パッド

Info

Publication number
JP2003100682A
JP2003100682A JP2001292159A JP2001292159A JP2003100682A JP 2003100682 A JP2003100682 A JP 2003100682A JP 2001292159 A JP2001292159 A JP 2001292159A JP 2001292159 A JP2001292159 A JP 2001292159A JP 2003100682 A JP2003100682 A JP 2003100682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
water
layer
polishing pad
support layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001292159A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Hasegawa
亨 長谷川
Yukio Hosaka
幸生 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP2001292159A priority Critical patent/JP2003100682A/ja
Priority to EP02021166A priority patent/EP1295680B1/en
Priority to DE60219113T priority patent/DE60219113T2/de
Priority to KR1020020057745A priority patent/KR100890090B1/ko
Priority to US10/252,696 priority patent/US6848974B2/en
Priority to TW091122062A priority patent/TW536452B/zh
Publication of JP2003100682A publication Critical patent/JP2003100682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • B24B37/22Lapping pads for working plane surfaces characterised by a multi-layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 研磨時に支持層から研磨層が浮き上がること
及び研磨パッド表面が湾曲することを防止して、安定し
た研磨を行うことができる半導体ウエハ用研磨パッドを
提供する。 【解決手段】 非架橋1,2−ポリブタジエンを加熱さ
れたニーダーにて混練し、架橋剤を添加してさらに混練
した後、金型内にて所定時間架橋反応させた後、成形
し、支持層を得る。一方、架橋1,2−ポリブタジエン
80体積%とβ−シクロデキストリン20体積%とを加
熱されたニーダーにて混練し、架橋剤を添加してさらに
混練した後、金型内にて所定時間架橋反応させた後、成
形し、研磨層を得る。得られた研磨層の裏面に支持層を
両面粘着テープにより接合して本発明の研磨パッドを得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウエハ用研
磨パッドに関する。更に詳しくは、研磨時に支持層から
研磨層が浮き上がること及び研磨パッド表面が湾曲する
ことを防止して、安定した研磨を行うことができる半導
体ウエハ用研磨パッドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、半導体ウエハの研磨において
研磨層と支持層等を備える複層構造の半導体ウエハ用研
磨パッドは知られている(特公平5−505769号公
報及び特開平6−21028号公報等)。このような研
磨パッドは、通常、図1に示すようにして使用される。
即ち、研磨パッド1を軸回転する定盤2に貼り付ける一
方、半導体ウエハ4は加圧ヘッド3の一端に取り付けら
れる。加圧ヘッドは、半導体ウエハを研磨パッドの表面
に押圧しながら自身が回転及び移動することにより、半
導体ウエハを研磨パッド表面に摺動させることができ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この時、加圧ヘッドの
下方に位置する研磨パッドは押圧されて圧縮されるが、
加圧ヘッドが移動した後のその位置の研磨パッドは弾性
回復し、圧縮は開放される。このような研磨において、
支持層として多孔質弾性体が用いられると、圧縮及び開
放の繰り返しにより、スラリー供給部5等から供給され
るスラリー又はスラリー中の水系媒体が研磨パッドの側
方から支持層内に侵入することがある。そして、元来多
孔質弾性体の内部に存在した空気が次第に支持層と研磨
層との界面の中心部へ寄せ集められ、支持層と研磨層と
が剥がれたり、更には、研磨パッドの表面が湾曲するこ
とがある。このような状態は高い平坦性を得ることを目
的とする半導体ウエハの研磨において好ましくない。
【0004】本発明は、上記問題を解決するものであ
り、研磨時に支持層から研磨層が浮き上がることや、更
には研磨パッド表面が湾曲する等の不具合を生じること
なく安定して研磨を行うことができる半導体ウエハ用研
磨パッドを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体ウエハ用
研磨パッド(以下、単に「研磨パッド」ともいう)は、
支持層と、該支持層の一面に積層される研磨層とを備
え、該支持層は非多孔質弾性体であることを特徴とす
る。
【0006】上記「支持層」の平面形状は特に限定され
ないが、例えば、円形、多角形(四角形等)などとする
ことができる。この平面形状は後述する研磨層と同じで
あっても異なっていてもよい。また、その厚さも特に限
定されないが、例えば、0.1mm以上5mm以下(更
に好ましくは0.5mm以上2mm以下)とすることが
できる。
【0007】この支持層を構成する材料は、特に限定さ
れず、種々のものを用いることができる。この材料とし
ては、特に所定の形状及び性状への成形が容易であり、
適度な弾性を付与できること等から有機材料を用いるこ
とが好ましい。有機材料としては、熱可塑性樹脂、熱硬
化性樹脂、エラストマー及びゴム等を単独又は組み合わ
せて用いることができる。
【0008】上記熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリ
オレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアクリル
系樹脂{(メタ)アクリレート系樹脂等}、ビニルエス
テル樹脂(アクリル樹脂を除く)、ポリエステル系樹
脂、ポリアミド系樹脂、フッ素樹脂、ポリカーボネート
樹脂、ポリアセタール樹脂等を挙げることができる。ま
た、上記熱硬化性樹脂としては、例えば、フェノール樹
脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリウレ
タン樹脂、ポリウレタン−ウレア樹脂及びウレア樹脂、
ケイ素樹脂等を挙げることができる。
【0009】更に、上記エラストマーとしては、スチレ
ン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SB
S)、その水素添加ブロック共重合体(SEBS)等の
スチレン系エラストマー、ポリオレフィン系エラストマ
ー(TPO)、熱可塑性ポリウレタン系エラストマー
(TPU)、熱可塑性ポリエステル系エラストマー(T
PEE)、ポリアミド系エラストマー(TPAE)、ジ
エン系エラストマー(1,2−ポリブタジエン等)など
の熱可塑性エラストマー、シリコーン樹脂系エラストマ
ー、フッ素樹脂系エラストマー等を挙げることができ
る。ゴムとしては、スチレン−ブタジエンゴム、イソプ
レンゴム、イソブチレン−イソプレンゴム、ブチルゴ
ム、アクリルゴム、アクロルニトリル−ブタジエンゴ
ム、エチレン−プロピレンゴム、エチレン−プロピレン
−ジエンゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム等を挙げる
ことができる。
【0010】また、これらの各材料は、酸無水物基、カ
ルボキシル基、ヒドロキシル基、エポキシ基及びアミノ
基等の少なくとも1種により変性されていてもよい。例
えば、支持層が、相溶性が低いためにマトリックス材
(連続相を構成する材料)と、この中に分散されたドメ
イン材(分散相を構成する材料)との二相から形成され
ている場合には、変性により各相間の親和性等を向上さ
せることができる。また、支持層を構成する上記の材料
は、架橋重合体であるか又は非架橋重合体であるかは特
に限定されない。
【0011】この支持層は非多孔質体であり、非発泡体
を含む。また、通常、表面のみが多孔性であるために吸
水作用が得られないもの等も含む。この支持体の比重は
特に限定されないが、支持層を構成するものと同一の材
料に空隙が全く含まれないように高圧下で成形した緻密
体の比重に対して、JIS K 7311に準じて測定
した支持層の比重が80%以上(より好ましくは90%
以上、更に好ましくは95%以上)であることが好まし
い。この割合が80%未満となると、液体が含浸できる
空隙が支持層に含まれるようになる傾向にあり好ましく
ない。
【0012】また、支持層の硬度は研磨層の硬度よりも
高くても、また、同じでもよいが、第2発明のように、
研磨層の硬度に比べて低いことが好ましい。この支持層
の硬度は、研磨層の硬度に対して90%以下(更には8
0%以下、特に70%以下)であることが好ましい。更
に、この支持層の硬度はショアーD硬度において70以
下(より好ましくは60以下、更に好ましくは50以
下)であることが好ましい。
【0013】上記「研磨層」は、通常、その表面にスラ
リーを保持し、更には、研磨屑を一時的に滞留させるこ
とができるものである。また、その平面形状は特に限定
されないが、例えば、円形や多角形(四角形等)などと
することができる。また、その厚さも特に限定されない
が、0.1〜20mm(更には0.5〜10mm、特に
0.5〜5mm)とすることが好ましい。
【0014】また、研磨層の表面には、研磨時にスラリ
ーを保持し、研磨屑を一時的に滞留させるために、微細
な穴(以下、「ポア」という)や溝が少なくとも研磨時
までに形成されることが好ましい。即ち、例えば、研磨
層には予めポア及び/又は溝が形成されていてもよく
(例えば、発泡体等)、研磨層を構成するマトリックス
材(後述する非水溶性マトリックス材を含む)中に分散
されて含有されるドメイン材(後述する水溶性粒子を含
む)が研磨時に脱離し、ポア及び/又は溝を形成されて
もよい。尚、上記溝は上記スラリーの保持、研磨屑の一
時滞留等の目的以外にも使用済みスラリーの排出性を向
上させる目的等で設けることができる。
【0015】また、この研磨層を構成するマトリックス
材も特に限定されず、種々のものを用いることができ
る。このマトリックス材としては、特に所定の形状及び
性状への成形が容易であり、適度な弾力性を付与できる
こと等から有機材料を用いることが好ましく、この有機
材料としては前述の支持層を構成する材料として列挙し
た各種有機材料を適用することができる。但し、支持層
と研磨層は同じ有機材料から構成されてもよく、また、
異なる有機材料から構成されてもよい。
【0016】この研磨層のマトリックス材となる前記の
各種の有機材料は、架橋重合体であるか又は非架橋重合
体であるかは特に限定されないが、研磨層の少なくとも
一部(2種以上の材料の混合物からなり、その少なくと
も1種の少なくとも一部が架橋重合体である場合、及
び、1種の材料からなり、その少なくとも一部が架橋重
合体である場合を含む)が架橋重合体であり、研磨層は
弾性回復力を有することが好ましい。
【0017】上記のような架橋重合体としては、上記有
機材料の中でも、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ポ
リアクリル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエス
テル樹脂(ポリアクリル樹脂を除く)等の樹脂や、ジエ
ン系エラストマー(例えば、1,2−ポリブタジエン
等)、ブタジエンゴム、イソプレンゴム、アクリルゴ
ム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、スチレン−ブ
タジエンゴム、エチレン−プロピレンゴム、シリコーン
ゴム、フッ素ゴム、スチレン−イソプレンゴム等を架橋
反応させた重合体や、ポリエチレン、ポリフッ化ビニリ
デン等を架橋させた(架橋剤、紫外線又は電子線等の照
射による)重合体等を挙げることができる。その他、ア
イオノマー等を用いることもできる。
【0018】研磨層を構成するマトリックス材として上
記の架橋重合体を用いることにより、研磨層に弾性回復
力が付与され、研磨時に研磨面にかかるずり応力による
変位を小さく抑えることができ、研磨時及びドレッシン
グ時に研磨層を構成するマトリックス材が過度に引き延
ばされ塑性変形によりポアが埋まることを防止できる。
また、研磨層の表面が過度に毛羽立つことも防止でき
る。このため、研磨時のスラリーの保持性が良く、ドレ
ッシングによるスラリーの保持性の回復も容易であり、
更には、スクラッチの発生も防止できる。
【0019】この研磨層は、JIS K 6251に準
じる試験片形状に成形し、80℃において破断させた場
合、破断後に残留する伸び(以下、単に「破断残留伸
び」という)は100%以下にできる。即ち、破断した
後の試験片の標線間合計距離を破断前の標線間距離の2
倍以下にすることができる。この破断残留伸びは30%
以下(更に好ましくは10%以下、とりわけ好ましくは
5%以下、通常0%以上)であることがより好ましい。
破断残留伸びが100%を超えて大きくなるにつれ、研
磨時及び面更新時に研磨層表面から掻き取られた又は引
き延ばされた微細片がポアを塞ぎ易くなる傾向にある。
【0020】尚、破断残留伸びとは、JIS K 62
51「加硫ゴムの引張試験方法」に準じて、試験片形状
ダンベル状3号形、引張速度500mm/分、試験温度
80℃で引張試験において試験片を破断させた場合に、
破断して分割された試験片の各々の標線から破断部まで
の合計距離から、試験前の標線間距離を差し引いた伸び
である。尚、試験温度については、実際の研磨において
摺動により達する温度が80℃程度であるため、この温
度で行っている。
【0021】また、上記研磨層を構成するマトリックス
材が非水溶性マトリックス材である場合に、ドメイン材
として水溶性粒子を分散含有させることができる。水溶
性粒子は少なくともその一部がスラリーに含有される水
系媒体との接触により研磨層外へ離脱できる粒子であ
る。これにより、研磨層の表面にポアが形成される。こ
の水溶性粒子の大きさは特に限定されないが、JIS
K 6221に準じて測定した平均粒径が0.1〜10
00μm(より好ましくは0.1〜500μm、更に好
ましくは0.5〜200μm)であることが好ましい。
この平均粒径が0.1μm未満であると、ポアの大きさ
が砥粒より小さくなることがあり、ポアに十分に砥粒が
保持できないことが生じる場合があり好ましくない。一
方、1000μmを超えると、形成されるポアの大きさ
が過大となり研磨層の機械的強度及び研磨速度が低下す
る傾向にある。
【0022】更に、研磨層に含まれる水溶性粒子の量
は、特に限定されないが、通常、研磨層を構成する非水
溶性マトリックス材と水溶性粒子との合計を100体積
%とした場合に、水溶性粒子は1〜70体積%(より好
ましくは1〜50体積%、更に好ましくは1〜40体積
%)であることが好ましい。特に予め発泡させる等の方
法によりポアが形成されていない非水溶性マトリックス
材を用いる場合は、水溶性粒子の含有量が1体積%未満
であると十分な量のポアが形成されず、研磨速度が低下
する傾向にある。一方、70体積%を超えると、内部に
存在する水溶性粒子が意図せずに溶解又は膨潤すること
を防止でき難くなる傾向にある。
【0023】このような水溶性粒子としては特に限定さ
れず、種々の材料を用いることができるが、例えば、有
機系水溶性粒子及び無機系水溶性粒子を用いることがで
きる。有機系水溶性粒子としては、デキストリン、シク
ロデキストリン、マンニット、糖類(乳糖等)、セルロ
ース類(ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロ
ース等)、でんぷん、蛋白質、ポリビニルアルコール、
ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポリエチレン
オキサイド、水溶性感光性樹脂、スルフォン化ポリイソ
プレン、スルフォン化ポリイソプレン共重合体等から形
成されたものを挙げることができる。更に、無機系水溶
性粒子としては、酢酸カリウム、硝酸カリウム、炭酸カ
リウム、炭酸水素カリウム、塩化カリウム、臭化カリウ
ム、リン酸カリウム、硝酸マグネシウム等から形成され
たものを挙げることができる。これらの水溶性粒子は、
上記各材料を単独又は2種以上を組み合わせて含有して
もよい。更に、所定の材料からなる1種の水溶性粒子で
あってもよく、異なる材料からなる2種以上の水溶性粒
子であってもよい。
【0024】また、水溶性粒子は、研磨層の表面に露出
したもののみが水溶し、表出することなく研磨層内に存
在するものは吸湿及び膨潤しないことが好ましい。この
ため、水溶性粒子には最外部の少なくとも一部に吸湿を
抑制するエポキシ樹脂、ポリイミド、ポリアミド及びポ
リシリケート等から構成される外殻を形成してもよい。
【0025】この水溶性粒子は、ポアを形成する機能以
外にも、研磨層の押し込み硬さを適度なものとする機能
を有する。研磨層は、研磨時に付加する圧力を大きく
し、研磨速度を向上させ、高い平坦性を得るためにショ
アーD硬度を研磨層の全体において35〜100とする
ことが好ましい。しかし、所望のショアーD硬度を研磨
層を構成するマトリックス材のみから得ることは困難で
あることも多く、このような場合は、水溶性粒子を含有
させることでポアを形成する以外にショアーD硬度を向
上させることが可能となる。このような理由から水溶性
粒子は、研磨パッド内において十分な押し込み硬さを確
保できる中実体(内部に空隙を有さない)であることが
好ましい。
【0026】このような水溶性粒子を製造時に研磨層中
に分散させる方法は特に限定されないが、通常、非水溶
性マトリックス材となる上記のような有機材料と、水溶
性粒子及びその他の添加剤等を混練して得る。この混練
においては、非水溶性マトリックス材は加工し易いよう
に加熱されて混練されるが、この時の温度において水溶
性粒子は固体であることが好ましい。固体であることに
より、非水溶性マトリックス材との相溶性に関わらず水
溶性粒子を前記の好ましい平均粒径を呈する状態で分散
させ易くなる。従って、使用する非水溶性マトリックス
材の加工温度により、水溶性粒子の種類を選択すること
が好ましい。
【0027】このような本発明の研磨パッドの備える研
磨層としては、第3発明のように、ショアD硬度が35
以上(より好ましくは35〜100、更に好ましくは4
5〜90)であり、非水溶性マトリックス材と該非水溶
性マトリックス材中に分散された水溶性粒子とを含有
し、該水溶性粒子の平均粒径は0.01〜1000μm
(より好ましくは0.1〜500μm、更に好ましくは
0.5〜200μm)であり、該非水溶性マトリックス
材と該水溶性粒子との合計を100体積%とした場合
に、該水溶性粒子は1〜70体積%(更には1〜50体
積%、特に1〜40体積%)であることが好ましい。
【0028】また、第1発明〜第3発明の研磨パッドが
備える研磨層には、マトリックス材(非水溶性マトリッ
クス材を含む)及び水溶性粒子以外にも製造時に必要に
応じて、マトリックス材と水溶性粒子との親和性並びに
分散性を向上させるために添加された相溶化剤(酸無水
物基、カルボキシル基、ヒドロキシル基、エポキシ基、
オキサゾリン基及びアミノ基等により変性された重合
体、ブロック共重合体及びランダム共重合体等)、種々
のノニオン系界面活性剤、及び、カップリング剤等やこ
れらの残渣が含有されていてもよい。
【0029】更には、従来よりスラリーに含有されてい
る砥粒、酸化剤、アルカリ金属の水酸化物及び酸、pH
調節剤、界面活性剤、スクラッチ防止剤等の少なくとも
1種を含有させることができる他、充填剤、軟化剤、酸
化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、滑剤、可塑剤等
の各種の添加剤を含有させることができる。特に、充填
材としては炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、タル
ク、クレー等の剛性を向上させる材料等を用いることが
できる。
【0030】また、支持層と研磨層との積層方法は特に
限定されない。また、この積層においては接合されてい
ても、接合されていなくてもよい。例えば、支持層の表
面と研磨層の表面とに研磨時に相互にずれを生じない程
度に十分な摩擦を有する場合等には接合することなく積
層することができる。また、接着剤や接着材(両面テー
プ等)などを用いて接合して積層することができる。
【0031】また、本発明の研磨パッドの形状は特に限
定されず、種々のものとすることができる。例えば、円
盤状、ベルト状、ローラー状等とすることができる。更
に、本発明の研磨パッドは上記支持層及び上記研磨層以
外にも他の層(例えば、支持層の研磨面とは反対面に設
ける金属製の基体層等)を1層又は2層以上備えること
ができる。更に、本発明の研磨パッドの使用方法は特に
限定されず、通常、公知の半導体ウエハの研磨装置及び
半導体ウエハの研磨方法に用いることができる。
【0032】尚、本明細書でいう「スラリー」とは少な
くとも砥粒を含有する水系分散体を意味するが、研磨の
際に外部から供給されるのはスラリーであってもよく、
また、砥粒等を含有しない水系媒体のみであってもよ
い。水系媒体のみが供給される場合は、例えば、研磨パ
ッド内に砥粒を含有させることにより研磨の過程で、こ
の砥粒と水系媒体とが混合されてスラリーとなる。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、実施例により本発明を具体
的に説明する。 [1]本発明の研磨パッドの製造(非多孔質弾性体から
なる支持層を有する) (1)研磨層の製造 後に架橋されて非水溶性マトリックス材となる1,2−
ポリブタジエン(JSR株式会社製、品名「JSR R
B830」)80体積%と、水溶性粒子としてβ−シク
ロデキストリン(横浜国際バイオ研究所株式会社製、品
名「デキシーパールβ−100」)20体積%とを12
0℃に加熱されたニーダーにて混練した。その後、1,
2−ポリブタジエンとβ−シクロデキストリンとの合計
を100質量部とした場合に、ジクミルパーオキサイド
(日本油脂株式会社製、品名「パークミルD40」)が
0.6質量部となるように添加してさらに混練した後、
金型内にて170℃で18分間架橋反応させ、成形し、
直径600mm、厚さ3mmの研磨層を得た。
【0034】(2)支持層の製造 一方、支持層には架橋剤は用いず、1,2−ポリブタジ
エン(JSR株式会社製、品名「JSR RB83
0」)を100体積%用い、金型内にて130℃で成形
し、直径600mm、厚さ2mmの支持層(非架橋体)
を得た。
【0035】(3)積層 (1)で得られた研磨層と(2)で得られた支持層とを
両面粘着テープ(住友スリーエム株式会社製、品名「S
T−416P」)により接合して積層し、研磨パッドを
得た。
【0036】[2]比較例の研磨パッドの製造(多孔質
弾性体からなる支持層を有する) 研磨層としては[1]の(1)で得られた研磨層を用い
た。一方、支持層としては、表裏面に粘着剤が塗布され
た厚さ2mmの発泡ポリウレタンフォーム(リンテック
株式会社製、品名「TL−55−2」)を、直径600
mmに裁断したものを用いた。[1]の(1)で得られ
た研磨層と[2]で得られた支持層とを接合して積層
し、比較例である研磨パッドを得た。
【0037】[3]研磨による評価 [1]で得られた研磨パッドと[2]で得られた研磨パ
ッドとを各々研磨装置(ラップマスターSTF社製、形
式「LGP510」)の定盤に両面粘着テープ(住友ス
リーエム株式会社製、品名「ST−416P」)により
張り付け、スラリー(JSR株式会社製、品名「CMS
1101」)を1分間に100mlずつ供給しながら熱
酸化膜が形成されたブランケットウエハを研磨した。こ
の時のテーブル回転数は50rpmとし、研磨圧力は3
50g/cmとして研磨を行った。
【0038】この結果、[2]で得られた比較例の研磨
パッドでは研磨中(研磨開始から20分後)に支持層の
外縁から中心方向に約20mm程の領域にスラリーの侵
入が認められた。更に、そのまま、約2時間研磨を続け
た結果、支持層の外周部が定盤から剥がれていることが
確認された。これに対して、[1]で得られた本発明の
研磨パッドでは研磨中に支持層にスラリーが侵入する現
象は全く認められなかった。従って、定盤からの支持層
の剥離や、支持層からの研磨層の浮き上がり、研磨パッ
ド表面の湾曲等も認められなかった。
【0039】
【発明の効果】本発明の半導体ウエハ用研磨パッドによ
ると、研磨時に研磨層と支持層との間で剥がれを生じた
り、支持層から研磨層が浮き上がり研磨パッド表面が湾
曲する等の不具合を生じることなく安定して研磨を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】研磨パッドの使用方法の一例を模式的に示した
説明図である。
【符号の説明】
1;研磨パッド、11;研磨層、12;支持層、2;定
盤、3;加圧ヘッド、4;半導体ウエハ、5;スラリー
供給部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持層と、該支持層の一面に積層される
    研磨層とを備え、該支持層は非多孔質弾性体であること
    を特徴とする半導体ウエハ用研磨パッド。
  2. 【請求項2】 上記支持層の硬度は、上記研磨層の硬度
    に比べて低い請求項1記載の半導体ウエハ用研磨パッ
    ド。
  3. 【請求項3】 上記研磨層はショアD硬度が35以上で
    あり、非水溶性マトリックス材と該非水溶性マトリック
    ス材中に分散された水溶性粒子とを含有し、該水溶性粒
    子の平均粒径は0.01〜1000μmであり、該非水
    溶性マトリックス材と該水溶性粒子との合計を100体
    積%とした場合に、該水溶性粒子は1〜70体積%であ
    る請求項1又は2に記載の半導体ウエハ用研磨パッド。
JP2001292159A 2001-09-25 2001-09-25 半導体ウエハ用研磨パッド Pending JP2003100682A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001292159A JP2003100682A (ja) 2001-09-25 2001-09-25 半導体ウエハ用研磨パッド
EP02021166A EP1295680B1 (en) 2001-09-25 2002-09-24 Polishing pad for semiconductor wafer
DE60219113T DE60219113T2 (de) 2001-09-25 2002-09-24 Polierbelag für Halbleiter-Wafer
KR1020020057745A KR100890090B1 (ko) 2001-09-25 2002-09-24 반도체 웨이퍼용 연마 패드 및 이를 이용한 연마 방법
US10/252,696 US6848974B2 (en) 2001-09-25 2002-09-24 Polishing pad for semiconductor wafer and polishing process using thereof
TW091122062A TW536452B (en) 2001-09-25 2002-09-25 Polishing pad for semiconductor wafer and polishing process using thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001292159A JP2003100682A (ja) 2001-09-25 2001-09-25 半導体ウエハ用研磨パッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003100682A true JP2003100682A (ja) 2003-04-04

Family

ID=19114174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001292159A Pending JP2003100682A (ja) 2001-09-25 2001-09-25 半導体ウエハ用研磨パッド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6848974B2 (ja)
EP (1) EP1295680B1 (ja)
JP (1) JP2003100682A (ja)
KR (1) KR100890090B1 (ja)
DE (1) DE60219113T2 (ja)
TW (1) TW536452B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006114885A (ja) * 2004-09-17 2006-04-27 Jsr Corp 化学機械研磨パッド及び化学機械研磨方法
JP2007521980A (ja) * 2004-02-17 2007-08-09 エスケーシー カンパニー リミテッド 研磨パッドのベースパッド及びそれを含む多層パッド
JP2008044103A (ja) * 2003-04-09 2008-02-28 Jsr Corp 研磨複層体および半導体ウエハの研磨方法
JP2008168431A (ja) * 2008-02-26 2008-07-24 Jsr Corp 研磨パッド
JP2008544868A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション アルミニウム鏡のためのcmpの使用、及び太陽電池の製造
JP2010000595A (ja) * 2008-05-22 2010-01-07 Jsr Corp 化学機械研磨パッドの研磨層形成用組成物、化学機械研磨パッドおよび化学機械研磨方法
JP2010056184A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Jsr Corp 化学機械研磨パッドおよび化学機械研磨方法
JP2012089599A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Jsr Corp 化学機械研磨パッドおよびそれを用いた化学機械研磨方法
KR101267982B1 (ko) 2011-12-13 2013-05-27 삼성코닝정밀소재 주식회사 반도체 기판의 연마방법 및 반도체 기판의 연마장치

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY114512A (en) * 1992-08-19 2002-11-30 Rodel Inc Polymeric substrate with polymeric microelements
KR100584050B1 (ko) * 2002-08-26 2006-05-29 제이에스알 가부시끼가이샤 연마 패드용 조성물 및 이를 사용한 연마 패드
TW592894B (en) * 2002-11-19 2004-06-21 Iv Technologies Co Ltd Method of fabricating a polishing pad
US20040224622A1 (en) * 2003-04-15 2004-11-11 Jsr Corporation Polishing pad and production method thereof
US20040224616A1 (en) * 2003-04-25 2004-11-11 Jsr Corporation Polishing pad and chemical mechanical polishing method
US20040259366A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-23 Kim Seong Han Method and composition for the chemical-vibrational-mechanical planarization of copper
US8066552B2 (en) * 2003-10-03 2011-11-29 Applied Materials, Inc. Multi-layer polishing pad for low-pressure polishing
US7654885B2 (en) * 2003-10-03 2010-02-02 Applied Materials, Inc. Multi-layer polishing pad
DE602005006326T2 (de) * 2004-02-05 2009-07-09 Jsr Corp. Chemisch-mechanisches Polierkissen und Polierverfahren
TW200709892A (en) * 2005-08-18 2007-03-16 Rohm & Haas Elect Mat Transparent polishing pad
TWI378844B (en) * 2005-08-18 2012-12-11 Rohm & Haas Elect Mat Polishing pad and method of manufacture
JP2008541413A (ja) * 2005-09-15 2008-11-20 株式会社荏原製作所 洗浄部材、基板洗浄装置、基板処理装置
WO2008095078A1 (en) * 2007-01-31 2008-08-07 Advanced Technology Materials, Inc. Stabilization of polymer-silica dispersions for chemical mechanical polishing slurry applications
US20090056744A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-05 Micron Technology, Inc. Wafer cleaning compositions and methods
JP2009117815A (ja) * 2007-10-18 2009-05-28 Jsr Corp 化学機械研磨パッドの製造方法
TWI409868B (zh) * 2008-01-30 2013-09-21 Iv Technologies Co Ltd 研磨方法、研磨墊及研磨系統
WO2009134775A1 (en) * 2008-04-29 2009-11-05 Semiquest, Inc. Polishing pad composition and method of manufacture and use
US8192249B2 (en) * 2009-03-12 2012-06-05 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Systems and methods for polishing a magnetic disk
US20110287698A1 (en) * 2010-05-18 2011-11-24 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. System, method and apparatus for elastomer pad for fabricating magnetic recording disks
DE102011003006B4 (de) * 2011-01-21 2013-02-07 Siltronic Ag Verfahren zur Bereitstellung jeweils einer ebenen Arbeitsschicht auf jeder der zwei Arbeitsscheiben einer Doppelseiten-Bearbeitungsvorrichtung
US9193025B2 (en) 2013-03-13 2015-11-24 Sunedison Semiconductor Limited (Uen201334164H) Single side polishing using shape matching
DE202014007186U1 (de) * 2014-09-09 2015-08-27 Kolthoff Gabrovo Eood Werkzeug zur Oberflächenfeinbearbeitung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000232082A (ja) * 1998-12-11 2000-08-22 Toray Ind Inc 研磨パッドおよび研磨装置
JP2000263423A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 Toray Ind Inc 研磨パッドおよび研磨装置
JP2001214154A (ja) * 1999-11-25 2001-08-07 Jsr Corp 研磨パッド用組成物及びそれを用いた研磨パッド

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3504457A (en) 1966-07-05 1970-04-07 Geoscience Instr Corp Polishing apparatus
JP3442772B2 (ja) 1990-03-22 2003-09-02 ウェステック システムズ インコーポレイテッド 半導体材料の中間層平坦化のための装置
US5257478A (en) 1990-03-22 1993-11-02 Rodel, Inc. Apparatus for interlayer planarization of semiconductor material
JPH07266219A (ja) * 1994-03-25 1995-10-17 Mitsubishi Materials Corp ウェーハ研磨装置
US6099954A (en) * 1995-04-24 2000-08-08 Rodel Holdings, Inc. Polishing material and method of polishing a surface
JP3918359B2 (ja) * 1998-05-15 2007-05-23 Jsr株式会社 研磨パッド用重合体組成物および研磨パッド
WO2000043159A1 (en) * 1999-01-21 2000-07-27 Rodel Holdings, Inc. Improved polishing pads and methods relating thereto
US6656018B1 (en) * 1999-04-13 2003-12-02 Freudenberg Nonwovens Limited Partnership Polishing pads useful in chemical mechanical polishing of substrates in the presence of a slurry containing abrasive particles
WO2001043920A1 (en) * 1999-12-14 2001-06-21 Rodel Holdings, Inc. Method of manufacturing a polymer or polymer composite polishing pad
US6953388B2 (en) * 1999-12-22 2005-10-11 Toray Industries, Inc. Polishing pad, and method and apparatus for polishing
US6517426B2 (en) * 2001-04-05 2003-02-11 Lam Research Corporation Composite polishing pad for chemical-mechanical polishing
EP1252973B1 (en) * 2001-04-25 2008-09-10 JSR Corporation Polishing pad for a semiconductor wafer which has light transmitting properties

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000232082A (ja) * 1998-12-11 2000-08-22 Toray Ind Inc 研磨パッドおよび研磨装置
JP2000263423A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 Toray Ind Inc 研磨パッドおよび研磨装置
JP2001214154A (ja) * 1999-11-25 2001-08-07 Jsr Corp 研磨パッド用組成物及びそれを用いた研磨パッド

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044103A (ja) * 2003-04-09 2008-02-28 Jsr Corp 研磨複層体および半導体ウエハの研磨方法
JP2007521980A (ja) * 2004-02-17 2007-08-09 エスケーシー カンパニー リミテッド 研磨パッドのベースパッド及びそれを含む多層パッド
JP2006114885A (ja) * 2004-09-17 2006-04-27 Jsr Corp 化学機械研磨パッド及び化学機械研磨方法
JP2008544868A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション アルミニウム鏡のためのcmpの使用、及び太陽電池の製造
JP2008168431A (ja) * 2008-02-26 2008-07-24 Jsr Corp 研磨パッド
JP2010000595A (ja) * 2008-05-22 2010-01-07 Jsr Corp 化学機械研磨パッドの研磨層形成用組成物、化学機械研磨パッドおよび化学機械研磨方法
JP2010056184A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Jsr Corp 化学機械研磨パッドおよび化学機械研磨方法
JP2012089599A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Jsr Corp 化学機械研磨パッドおよびそれを用いた化学機械研磨方法
KR101267982B1 (ko) 2011-12-13 2013-05-27 삼성코닝정밀소재 주식회사 반도체 기판의 연마방법 및 반도체 기판의 연마장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1295680A2 (en) 2003-03-26
DE60219113D1 (de) 2007-05-10
TW536452B (en) 2003-06-11
US6848974B2 (en) 2005-02-01
KR100890090B1 (ko) 2009-03-24
EP1295680A3 (en) 2003-09-10
EP1295680B1 (en) 2007-03-28
KR20030027696A (ko) 2003-04-07
DE60219113T2 (de) 2007-12-13
US20030060138A1 (en) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003100682A (ja) 半導体ウエハ用研磨パッド
JP2001334455A (ja) 研磨パッド用組成物及びこれを用いた研磨パッド
US8128464B2 (en) Chemical mechanical polishing pad
US7097550B2 (en) Chemical mechanical polishing pad
JP4645825B2 (ja) 化学機械研磨パッド及び化学機械研磨方法
JP3826728B2 (ja) 半導体ウエハ用研磨パッド及びこれを備える半導体ウエハ用研磨複層体並びに半導体ウエハの研磨方法
JP2004025407A (ja) 化学機械研磨用研磨パッド
US6976910B2 (en) Polishing pad
JP3849582B2 (ja) 研磨パッド及び複層型研磨パッド
JP4379462B2 (ja) 研磨パッド用組成物及びこれを用いた研磨パッド
JP3988611B2 (ja) 半導体ウエハ用研磨パッド及びこれを備える半導体ウエハ用研磨複層体並びに半導体ウエハの研磨方法
JP3849594B2 (ja) 研磨パッド
JP4877448B2 (ja) 化学機械研磨パッド
JPWO2008114520A1 (ja) 化学機械研磨パッドおよび化学機械研磨方法
JP3867629B2 (ja) 研磨パッド及び複層型研磨パッド
JP3849593B2 (ja) 研磨パッド及び複層型研磨パッド
JP4259069B2 (ja) 研磨パッド用組成物及びこれを用いた研磨パッド
JP2004083722A (ja) 研磨パッド用組成物及びこれを用いた研磨パッド
JP2008149458A (ja) 研磨パッド用組成物及びこれを用いた研磨パッド
JP2009066728A (ja) 化学機械研磨パッドおよび化学機械研磨方法
JP2008168431A (ja) 研磨パッド

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108