JP2008542935A - 車両の運転者の不注意を、運転者の特性に合わせて検出する方法及び制御ユニット - Google Patents

車両の運転者の不注意を、運転者の特性に合わせて検出する方法及び制御ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2008542935A
JP2008542935A JP2008515106A JP2008515106A JP2008542935A JP 2008542935 A JP2008542935 A JP 2008542935A JP 2008515106 A JP2008515106 A JP 2008515106A JP 2008515106 A JP2008515106 A JP 2008515106A JP 2008542935 A JP2008542935 A JP 2008542935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
steering
time
threshold
threshold value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008515106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5081816B2 (ja
Inventor
ラルズ・ギャレイ
ヘンドリカ・ヘンチェル エリザベート
クラウス−ペーター・クーン
ヴォルフガング・シュトルツマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2008542935A publication Critical patent/JP2008542935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5081816B2 publication Critical patent/JP5081816B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/02Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver
    • B60K28/06Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver responsive to incapacity of driver
    • B60K28/066Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver responsive to incapacity of driver actuating a signalling device
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/06Alarms for ensuring the safety of persons indicating a condition of sleep, e.g. anti-dozing alarms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle

Abstract

本発明は、車両の、特に自動車の運転者が不注意になった時を認識するのに使用される方法及び装置に関する。ステアリング動作のない段階及びその後のステアリング動作が識別される。ハンドル角の大きさ及び/又はその時間当たりの変化が所定の閾値(170)の第1の閾値(150)を超えない場合に、ステアリング動作のない段階が識別される。ハンドル角の大きさ及び/又はその側方修正が第2の閾値(160)を超えた場合に、ステアリング動作が識別される。本発明によれば、第1の閾値(150)及び第2の閾値(160)が、運転者の特性に合わせて変更される。

Description

本発明は、請求項1の前段に記載の、車両の、特に自動車の運転者が不注意になった時を検出する方法に関する。本発明は、さらに、車両の運転者の不注意を検出するための制御ユニットに関する。
特許文献1では、ステアリング速度の分散及びステアリング動作の頻度と設定基準値とを比較することにより、運転者の状態を監視する方法について開示している。これらの基準値は、走行の開始時に決定される。
特許文献2では、ステアリング動作のない段階及びその後のステアリング動作を検出して、車両の運転者の疲労を検出する方法について開示している。
特開平09−123790号公報 特開平07−093678号公報
本発明の目的は、上記の先行技術を基準として、起こりうる不注意のより確実な検出を可能にする方法及びこの方法を行う制御ユニットを提供することである。
上記目的は、独立請求項の特徴によって達成される。
請求項1に記載の方法においては、ステアリング動作のない段階及びその後のステアリング動作が検出される。ハンドル角及び/又はその時間変化(時間当たりの変化率、角速度)が、予め定義された時間閾値の期間中に、絶対値で第1の閾値内にある場合に、ステアリング動作のない段階が検出される。つまり、ハンドル角及び/又はその時間変化は、予め定義された時間閾値の期間中に、絶対値で第1の閾値を超えない。運転者の不注意を検出する際に、本発明では、ステアリング動作のない段階と、通常は不注意の状態のあとに続く、激しいステアリング動作とを区別する。ハンドル角及び/又はその時間変化が、ステアリング動作のない段階の直後に、絶対値で第2の閾値を超えた場合に、ステアリング動作が検出される。
ハンドル角及び/又はその時間変化の第1の閾値及びハンドル角及び/又はその時間変化の第2の閾値は、運転者の特性に合わせて(運転者に固有の方法で)変更できることが好ましい。これにより、異なる運転者の異なるステアリング操作を考慮して、不注意について正確に警告することが可能となる。
予め定義された時間閾値もまた、運転者に特性に合わせて変更可能であることが好ましい。これにより、異なる運転者のステアリング操作のそれぞれの違いを考慮して、より正確に不注意を検出することが可能となる。
ハンドル角及び/又はその時間変化の第2の閾値は、ハンドル角及び/又はその時間変化の第1の閾値より大きいことが好ましい。
本発明の1つの好ましい発展形態においては、運転者に固有の第1の閾値及び運転者に固有の第2の閾値は、走行の開始時の所定の時間帯の間に取得される。これにより、車両の運転者が確実にまだ疲れていない時に、運転者に固有の閾値を取得することが可能となる。
運転者に固有の閾値が取得される所定の時間帯は、時間間隔(時間枠)に分割されることが好ましい。これにより、それぞれ2つの続いた時間間隔中に取得された値を用いる反復法が可能となる。時間間隔とは、本明細書においては、たとえば、2つのハンドル速度がゼロとなるときの間の時間間隔である。代替形態として、時間間隔は、たとえば固定した長さを有する。
本発明の1つの好ましい発展形態においては、反復法は、運転者に固有のパラメータ、特に、ハンドル角及び/又はその時間変化の第1の閾値、及びハンドル角及び/又はその時間変化の第2の閾値、又は予め定義された時間閾値を決定するのに使用される。この場合、現在の時間間隔中に取得された取得値、及び現在の時間間隔直前の時間間隔中に取得された取得値を使用して、決定が行われることが好ましい。
このことは、過去のものからさらなる信号を格納する必要がないという利点を有する。この場合、ハンドル角及び/又はその時間変化の第1の閾値の決定及びハンドル角及び/又はその時間変化の第2の閾値の決定は、反復法を使用して行われる。その後のステップにおいて、予め定義された時間閾値の決定は、ハンドル角及び/又はその時間変化の第1の閾値を使用して行われ得る。
したがって、不注意を検出する方法により、運転者に固有のパラメータを使用した、よりノイズが低くかつ誤った警報が少ない、より高い検出率が可能となる。
本方法のさらに好ましい改良形態が、従属請求項の主題である。
前述の本発明の目的はまた、上述の方法を行うための制御ユニットを用いて達成される。この解決方法の利点は、上述の方法について記述した利点に対応する。
図1は、車両の、特に自動車の運転者の不注意を検出するために、本発明による方法を行うための制御ユニット100を示している。制御ユニットは、車両内に取り付けられ、現在のハンドル角x、つまり運転者によるハンドル操作を感知するためのハンドル角センサ110を有する。さらに、制御ユニット100は、マイクロコントローラとして具現化されることが好ましい制御装置120を有する。制御装置120は、ハンドル角センサ110によって生成され、かつハンドル角xを表すセンサ信号を感知する。
ハンドル角xは、運転者の不注意の第1の好ましい指標である。制御装置120はまた、ハンドル角に加えて、基本的に、運転者の不注意のさらなる指標として、他のセンサ112、114からのさらなるセンサ信号を受信し評価し得る。
運転者の不注意を検出するために、コンピュータプログラム122が、制御装置120で動作し、ハンドル角xを指標として評価することにより、本発明による以下に記述する方法に従って不注意を検出する。運転者の不注意が検出されると、制御装置120が警告装置130を作動させ、その結果、警告装置130が音による又は視覚的な警告メッセージを運転者に出力することが好ましい。警告メッセージにより、運転者は、車両を運転中の自分の不注意な行動に気づき、再び注意を払うようになる。
図2に例示されているように、本発明による方法が、一例としてハンドル角速度lrvについて記述されている。ハンドル角速度の代替形態として、ハンドル角lrwも考慮され得る。
本明細書において考慮される、疲労に関連する及び/又は注意散漫に関連するステアリングパターンは、ステアリング動作のない段階とその後の激しいステアリング修正とからなる。ハンドル角速度lrvが絶対値で、予め定義された時間閾値θinact_t中のハンドル角速度の第1の閾値θinactより小さい場合に、ステアリング動作のない段階が生じる。
ステアリング動作のない段階のすぐあとに続くステアリング動作のハンドル角速度が絶対値で、ハンドル角速度の第2の閾値θeventを超えた場合、この場合のステアリング動作は激しい。この場合、ハンドル角速度の第1の閾値θinactは、ハンドル角速度の第2の閾値θeventより小さいことが好ましい。図2においては、ハンドル角速度の第1の閾値θinactは、参照符号150で表されている。ハンドル角速度の第2の閾値θeventは、参照符号160で表され、予め定義された時間閾値θinact_tは、参照符号170で表されている。
ステアリング動作が、動作のない段階の後に続くかどうかを判断する、いくつかの可能な方法がある。たとえば、ステアリング動作のない段階後の、たとえば500ミリ秒〜1秒の固定時間帯が、考慮され得る。この固定時間帯にステアリング動作が生じた場合、これはステアリング段階の直後であると考えられる。他方、たとえば、ハンドルが1方向に動いた時間、つまりステアリング動作のない段階後の第1のハンドル静止状態まで、つまりステアリング動作のない段階後にハンドル角速度が最初にゼロになるまでの時間を考慮することができる。
以下、直後に続くステアリング動作が、ステアリング動作のない段階から、第1のハンドル静止状態までの時間として定義される場合について記述する。非動作関数inactivity(t、θinact)及び修正関数correction(t)を好適に変更することにより、これもまた、500ミリ秒〜1秒の固定時間帯についても有効である。これらの関数のさらに好ましい変更(修正)が行われる場合、本方法はまた、ステアリング動作がステアリング動作のない段階の直後であると考えられる時間帯のさらなる定義についても有効である。
以下に表されている式は、パラメータを運転者に固有の方法で定義し得る、例示的関数を表している。
図2の中央のグラフに表されている関数inactivity(t)の場合には、inactivity(t、θinact)>θinact_tが真である場合に、動作のない段階が生じる。
図2の下のグラフには、関数correction(t)の例示的プロファイルが例示されている。本明細書においては、correction(t)>θeventが真である場合に、ステアリング動作又はステアリング修正が行われる。
本明細書においては、t−1は、それぞれ、各直前のサンプリングの時間を表している。
ステアリング動作が動作のない段階の後に続いた場合、ステアリングパターンが生じる。ステアリングパターン関数は、たとえば、以下の通りに定義される。
示されているすべての例示的関数プロファイルにおいて、tとは、信号サンプリングレート単位の時間である。図2に例示されている非動作関数及び修正関数は、それぞれ、一例として図2の上のグラフに例示されているハンドル角の時間変化に関連指摘際されている。ハンドル角速度θinactの第1の閾値は、ハンドル角速度が例示されている図2の上のグラフに参照記号150で記入される。この第1の閾値は、運転者に固有である。ハンドル角速度の第2の閾値は、一例としてハンドル角速度のプロファイルが記入された図2の上のグラフに参照記号160で記入される。予め定義された時間閾値θinact_tは、非動作関数が記入された図2の真ん中のグラフに参照符号170で記入される。
本発明の代替実施形態においては、ハンドル角lrwもまた、ハンドル角速度の代わりに考慮され得る。
したがって、疲労に関連する及び/又は注意散漫に関連するステアリングパターンの検出は、θinact_t(予め定義された時間閾値170)、θinact(ハンドル角速度の第1の閾値150)、及びθevent(ハンドル角速度の第2の閾値160)の、パラメータに依存する。これらのパラメータは、運転者に固有の方法で修正可能であることが好ましい。ステアリング行動は運転者によって大きく異なるので、これらのパラメータは、全体的に及び運転者とは無関係に定義することが好ましい。本発明により、これらのパラメータの1つ以上を個別化することが可能となる。
このため、運転者のステアリング行動は、走行の開始時の特定の時間帯中に評価されることが好ましい。特定の時間帯は、本明細書においては、時間間隔(時間枠)に分割されることが好ましい。時間間隔への分割は、様々な方法で行われ得る。たとえば、500ミリ秒〜1秒の長さの時間間隔が考慮され得る。代替形態として、ハンドル角速度の、2つの隣り合うゼロ点の間のすべての間隔が考慮され得る。
これらのすべての間隔について、最大ハンドル角速度、最大ハンドル角、平均ハンドル角速度、及び/又は時間間隔の長さが、取得される又は計算される。本発明の1つの好ましい発展形態においては、時間間隔のためのこれらのすべての値が取得される又は計算される。
これらの値は、走行の開始時に、所定の時間帯について平均化される。さらに、これらのすべての値のための四分位数が決定される。100%の四分位数は、本明細書においては、絶対最大値である。50%の四分位数である中央値は、平均値を用いて推定される。25%の四分位数及び75%の四分位数は、概算されることが好ましい。
25%の四分位数により、本明細書においては、取得された値の下部25%を上部75%から分離する値ができる。50%の四分位数により、取得された値の下部50%を上部50%から分離する値ができる。即ち、50%の四分位数は中央値である。75%の四分位数により、取得された値の下部75%を上部25%から分離する値ができる。
25%の四分位数及び75%の四分位数の概算のための計算規則の一例が、以下に表されている。本明細書においては、これらの概算は、これらの間隔のために取得されたすべての値wについて行われる。したがって、wは、最大ハンドル角速度の値、最大ハンドル角の値、平均ハンドル角速度の値、及び/又は時間間隔の長さの値に関係する。
ステップ1:
第1のn値について、値wの平均値が計算される。nは、たとえばここでは100である。
ステップ2:
それぞれの新しい値wについて、
a.平均値は、以下の規則に従って再び計算される。即ち、
平均=(平均n+w)/(n+1);n=n+1
である。
b.w<平均 ならば、これは、25%の四分位数平均25を計算するのに使用される。即ち、
平均25=(平均25 25+w)/(n25+1);n25=n25+1
である。
c.w>平均 ならば、平均75は、75%の四分位数を計算するのに使用される。即ち、
平均75=(平均7575+w)/(n75+1);n75=n75+1
である。
25は、ここでは、25%の四分位数平均25を計算するのに使用された値wの数である。n75は、ここでは、75%の四分位数平均75を計算するのに使用された値wの数である。n25及びn75の初期値は、ここではゼロである。
前述の値の25%及び75%の四分位数のこのような概算方法の利点は、四分位数を直接決定することと比べて、反復的であることである。ここでの利点は、値wを格納するためのメモリが不要であることである。したがって、さらなる処理のために、過去のものからの値wを記録し格納する必要がない。
たとえば地面の凹凸による、マイクロステアリング運動に起因するステアリング事象を考慮することを回避するために、四分位数の計算において、ハンドル角の差が予め定義された第3の閾値より大きい間隔のみが考慮される。第3の閾値のための好ましい値の範囲は、たとえば、1°〜2°である。
したがって、100%の四分位数及び50%の四分位数の値は、第1の閾値、第2の閾値、及び/又は予め定義された時間閾値のパラメータを、運転者に固有の方法で個別化し決定するのに利用可能である。その上、25%の四分位数及び75%の四分位数のための概算が利用可能である。これらの4つの四分位数は、走行の開始時の所定の時間帯中に取得された、最大ハンドル角速度、最大ハンドル角、平均ハンドル角速度、及び時間間隔の長さの、パラメータのいくつか又はそれぞれについて利用可能である。
ハンドル角速度θinactの第1の閾値150及びハンドル角速度θeventの第2の閾値160は、これらの部分集合、たとえば16値に応じて、数学的関数として決定される。
これにはいくつかの可能性がある。1つの可能な例は、以下の通りである。即ち、
θinact_t=係数1*平均25(最大ハンドル角速度)
θevent=係数2*平均75(最大ハンドル角速度)
である。
予め定義された時間閾値θinact_t(170)の計算は、θinact(第1の閾値150)を使用して同様の方法で行われ得る。たとえば、すべてのステアリング動作のない段階は、走行の開始時の所定の時間帯について、第1の閾値θinact(150)を使用して決定される。これらのステアリング動作のない段階の所要時間について、たとえば、上述した概算方法に類似した方法で、四分位数を決定することができる。
次いで、予め定義された時間閾値θinact_t(170)が、これらの四分位数に応じて計算され得る。これは、たとえば、以下の通りに行われ得る。即ち、
θinact_t=係数3*平均75(ステアリング動作のない段階)
である。
個々のパラメータに一定の関数が使用される場合、このパラメータは、個別化されず、運転者に固有の方法で設定されない。
本発明による制御ユニットを示す図である。 一例として、本方法のシーケンスを説明したグラフである。

Claims (9)

  1. 車両の運転者が不注意になるときを検出する方法であって、
    前記不注意が、ステアリング動作のない段階及びその後のステアリング動作に応じて判断され、
    予め定義された時間閾値(170)の期間中にハンドル角及び/又はその時間変化の絶対値が第1の閾値(150)を超えない場合に、ステアリング動作のない段階が検出され、ハンドル角及び/又はその時間変化の絶対値が第2の閾値(160)を超えた場合に、ステアリング動作が検出される方法において、
    前記第1の閾値(150)及び前記第2の閾値(160)が、運転者の特性に合わせて変更可能であることを特徴とする方法。
  2. 前記予め定義された時間閾値(170)が、運転者の特性に合わせて変更することができることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の閾値(150)及び/又は前記第2の閾値(160)及び/又は前記予め定義された時間閾値(170)が、走行の開始時の所定の時間帯中に、運転者の特性に合わせて決定されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記所定の時間帯が、時間間隔に分割されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 時間間隔が、ハンドル角速度がゼロになる2つの時点間の時間帯であることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 時間間隔が、固定した長さを有することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 前記方法が反復法であり、
    前記第1の閾値(150)及び/又は前記第2の閾値(160)及び/又は前記予め定義された時間閾値(170)が、現在の時間間隔のために取得された値及び前記現在の時間間隔直前の時間間隔のために取得された値を使用して、運転者の特性に合わせて決定されることを特徴とする請求項4、5、又は6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記取得された値が、最大ハンドル角速度、最大ハンドル角、平均ハンドル角速度、及び/又は時間間隔の長さに関係することを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 車両の運転者の不注意を検出するための制御ユニット(100)であって、
    前記車両の現在のハンドル角を感知するためのハンドル角センサ(110)と、
    前記感知されたハンドル角に応答して、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法を行うための、制御ユニット(120)、好ましくはマイクロコントローラと、
    前記方法が行われている時に前記運転者の不注意が検出された場合に、音による及び/又は光学的な警告メッセージを前記運転者に出力するための警告装置(130)とを有する制御ユニット(100)。
JP2008515106A 2005-06-09 2006-06-01 車両の運転者の不注意を、運転者の特性に合わせて検出する方法及び制御ユニット Active JP5081816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005026457.3 2005-06-09
DE102005026457.3A DE102005026457B4 (de) 2005-06-09 2005-06-09 Verfahren und Steuergerät zum fahrerindividuellen Erkennen von Unaufmerksamkeiten des Fahrers eines Fahrzeuges
PCT/EP2006/005215 WO2006131257A1 (de) 2005-06-09 2006-06-01 Verfahren und steuergerät zum fahrerindividuellen erkennen von unaufmerksamkeiten des fahrers eines fahrzeuges

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008542935A true JP2008542935A (ja) 2008-11-27
JP5081816B2 JP5081816B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=36926441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008515106A Active JP5081816B2 (ja) 2005-06-09 2006-06-01 車両の運転者の不注意を、運転者の特性に合わせて検出する方法及び制御ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090132109A1 (ja)
JP (1) JP5081816B2 (ja)
DE (1) DE102005026457B4 (ja)
WO (1) WO2006131257A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012147699A1 (ja) 2011-04-28 2012-11-01 トヨタ自動車株式会社 ドライバ状態判定装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005026479B4 (de) * 2005-06-09 2017-04-20 Daimler Ag Verfahren zur Unaufmerksamkeitserkennung in Abhängigkeit von mindestens einem fahrerindividuellen Parameter
DE102005026456B4 (de) * 2005-06-09 2017-04-20 Daimler Ag Verfahren zur Müdigkeitserkennung
CA2647003A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Tomtom International B.V. Navigation device with adaptive navigation instructions
EP2040235A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-25 Khaled M. Al-Rasheed Apparatus for determining alertness of a driver steering a vehicle
JP4416029B2 (ja) * 2007-10-01 2010-02-17 トヨタ自動車株式会社 覚醒状態推定装置
DE102008056593B4 (de) 2008-11-10 2014-05-22 Daimler Ag Warnstrategie
DE102009004487A1 (de) 2009-01-09 2010-07-15 Daimler Ag Verfahren zur Müdigkeitserkennung eines Fahrers
DE102009026833A1 (de) * 2009-06-09 2010-12-16 Zf Lenksysteme Gmbh Verfahren zur Fahreridentifiaktion in einem Fahrzeug
EP2281506B1 (en) 2009-08-03 2013-01-16 Fico Mirrors, S.A. Method and system for determining an individual's state of attention
SE534980C2 (sv) * 2009-08-26 2012-03-06 Svenska Utvecklings Entreprenoeren Susen Ab Metod för att väcka en insomnad motorfordonsförare
FR2954745B1 (fr) * 2009-12-30 2012-01-06 Continental Automotive France Procede de determination d'un parametre representatif de l'etat de vigilance d'un conducteur de vehicule
DE102010004089A1 (de) 2010-01-12 2010-09-30 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines Fahrzeuges
DE102010007241A1 (de) 2010-02-09 2010-09-23 Daimler Ag Verfahren zum Erkennen einer mangelnden Aufmerksamkeit eines Fahrers eines Fahrzeuges und zur Unterstützung der Aufmerksamkeit des Fahrers
DE102010052409A1 (de) 2010-11-24 2012-05-24 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Unterstützung eines Fahrzeugführers
DE102011013023A1 (de) 2011-03-04 2012-09-06 Audi Ag Situationsabhängiges Verfahren zur Erkennung eines Lenkradkontakts durch einen Fahrer
DE102011122414A1 (de) * 2011-12-24 2013-06-27 Volkswagen Ag Verfahren zum Erzeugen und Auslösen einer Pausenempfehlung
DE102011122394A1 (de) 2011-12-24 2012-07-12 Daimler Ag Verfahren zum Erkennen einer Unaufmerksamkeit eines Fahrzeugführers eines Fahrzeuges
JP5842857B2 (ja) 2013-04-08 2016-01-13 株式会社デンソー 覚醒度改善装置
DE102013224512B4 (de) * 2013-11-29 2024-02-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft System und Verfahren zur Ermittlung eines Berührungsschwellwerts und Fahrzeug
DE102014002812A1 (de) 2014-02-26 2014-08-14 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeuges
DE102014017761A1 (de) 2014-11-29 2015-06-18 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Unterstützung eines Fahrers beim Führen eines Fahrzeugs
DE102015001686B4 (de) 2015-02-07 2017-03-16 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung einer Reaktionsfähigkeit eines Fahrers beim automatisierten Fahren
US11639195B2 (en) * 2019-02-27 2023-05-02 Steering Solutions Ip Holding Corporation Lane change assistant
CN117622190B (zh) * 2024-01-23 2024-03-26 南京普塔科技有限公司 基于汽车智能座舱的疲劳驾驶监测预警系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012341A (ja) * 1983-07-01 1985-01-22 Nissan Motor Co Ltd 居眠り運転検出装置
JPS60151134A (ja) * 1984-01-20 1985-08-09 Toyota Motor Corp 車両用警報装置
JPH0569757A (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 Toyota Motor Corp 車両用居眠り運転検出装置
JPH0793678A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Nissan Motor Co Ltd 居眠り運転検出装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4617559A (en) * 1982-05-18 1986-10-14 Allan Slansky Operator alarm system
JPS59153624A (ja) * 1983-02-18 1984-09-01 Nissan Motor Co Ltd 居眠り運転検出装置
JPS59153627A (ja) * 1983-02-18 1984-09-01 Nissan Motor Co Ltd 居眠り運転警報装置
JPS6076426A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 Nissan Motor Co Ltd 居眠り運転検出装置
US4794536A (en) * 1984-05-24 1988-12-27 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Steering angle detection device
DE4480341T1 (de) * 1993-12-28 1996-03-21 Mitsubishi Motors Corp Sicherheitsfahrsystem
JP3393463B2 (ja) * 1995-08-28 2003-04-07 三菱自動車工業株式会社 車両運転状態検出装置
DE19818239A1 (de) * 1998-04-23 1999-10-28 Volkswagen Ag Vorrichtung zur Einschlafwarnung eines Kraftfahrzeugführers
DE19860248C1 (de) * 1998-12-24 2000-03-16 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Klassifizierung der Fahrweise eines Fahrers in einem Kraftfahrzeug
DE10238324B4 (de) * 2002-08-21 2014-02-13 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung des Fahrers eines Kraftfahrzeugs
DE10241624A1 (de) * 2002-09-04 2004-04-01 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung des Aufmerksamkeitgrades eines Fahrzeugführers
DE102005026479B4 (de) * 2005-06-09 2017-04-20 Daimler Ag Verfahren zur Unaufmerksamkeitserkennung in Abhängigkeit von mindestens einem fahrerindividuellen Parameter
DE102005026456B4 (de) * 2005-06-09 2017-04-20 Daimler Ag Verfahren zur Müdigkeitserkennung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012341A (ja) * 1983-07-01 1985-01-22 Nissan Motor Co Ltd 居眠り運転検出装置
JPS60151134A (ja) * 1984-01-20 1985-08-09 Toyota Motor Corp 車両用警報装置
JPH0569757A (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 Toyota Motor Corp 車両用居眠り運転検出装置
JPH0793678A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Nissan Motor Co Ltd 居眠り運転検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012147699A1 (ja) 2011-04-28 2012-11-01 トヨタ自動車株式会社 ドライバ状態判定装置
US9064419B2 (en) 2011-04-28 2015-06-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driver condition assessment device

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005026457A1 (de) 2006-12-21
JP5081816B2 (ja) 2012-11-28
US20090132109A1 (en) 2009-05-21
DE102005026457B4 (de) 2017-04-20
WO2006131257A1 (de) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081816B2 (ja) 車両の運転者の不注意を、運転者の特性に合わせて検出する方法及び制御ユニット
US8742936B2 (en) Method and control device for recognising inattentiveness according to at least one parameter which is specific to a driver
JP5081815B2 (ja) 疲労を検出する方法及び装置
JP4825132B2 (ja) 車両の運転者による不注意を識別する方法及びコンピュータプログラム
US8521357B2 (en) Impaired operation detection method
JP4510389B2 (ja) 運転者警告のための方法および装置
JP2011086304A (ja) 意図的でない車線逸脱の検出
JP4529394B2 (ja) ドライバの車両運転特性推定装置
CN108549911B (zh) 基于神经网络的驾驶员转向介入识别方法
WO2012147699A1 (ja) ドライバ状態判定装置
JP2005251200A (ja) 車線逸脱警告技術
KR102485350B1 (ko) 저크 기반 부주의 운전 상태 판단 장치 및 방법, 그리고 차량 시스템
JP2018097515A (ja) 運転支援装置、運転支援方法、およびプログラム
JP7077781B2 (ja) 車両の挙動判定方法
JP2007265101A (ja) 車両用覚醒度推定装置
US7171297B2 (en) Road surface condition determination apparatus
JP4529671B2 (ja) 不安感検出装置および不安感検出方法
WO2015029743A1 (en) Driving characteristic determination apparatus and driving characteristic determination method
JP6992493B2 (ja) 運転状態判定装置及び運転状態判定方法
JPH06171393A (ja) 異常運転検出方法及び異常運転警報装置
JP2001219761A (ja) 運転状態判定装置
WO2009157473A1 (ja) 運転者状態推定装置
JP2012203649A (ja) 運転支援装置
JP6323224B2 (ja) 状態判定装置
JP2015076057A (ja) 車両用情報提供装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5081816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250