JP2008537335A - Mimキャパシタおよびその製造方法 - Google Patents

Mimキャパシタおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008537335A
JP2008537335A JP2008506531A JP2008506531A JP2008537335A JP 2008537335 A JP2008537335 A JP 2008537335A JP 2008506531 A JP2008506531 A JP 2008506531A JP 2008506531 A JP2008506531 A JP 2008506531A JP 2008537335 A JP2008537335 A JP 2008537335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric layer
trench
core conductor
top surface
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008506531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008537335A5 (ja
JP5305901B2 (ja
Inventor
ヤン、チーチャノ
クレヴェンガー、ローレンス、エイ
ダルトン、ティモシー、ジェイ
スー、ルイス、シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2008537335A publication Critical patent/JP2008537335A/ja
Publication of JP2008537335A5 publication Critical patent/JP2008537335A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5305901B2 publication Critical patent/JP5305901B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • H01L23/5223Capacitor integral with wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • H01L23/53295Stacked insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 ダマシンMIMキャパシタおよびMIMキャパシタの製造方法を提供する。
【解決手段】 MIMキャパシタは、上面および底面を有する誘電体層と、誘電体層のトレンチであって、誘電体層の上面から底面に延在するトレンチと、トレンチの全側壁に形成され、トレンチの底に沿って延在する共形導電ライナーを含むMIMキャパシタの第1の電極であって、トレンチの底は誘電体層の底面と同一平面にある、MIMキャパシタの第1の電極と、共形導電ライナーの上面を覆って形成される絶縁体層と、絶縁体層に物理的に直接接触したコア導電体を有するMIMキャパシタの第2の電極であって、コア導電体は、共形導電ライナーおよび絶縁体層で充填されないトレンチ内のスペースを充填する、MIMキャパシタの第2の電極と、を含む。方法は、ダマシン相互接続配線と同時にMIMキャパシタの部分を形成することを含む。
【選択図】 図5

Description

本発明は、集積回路および集積回路製造の分野に関し、特に、金属−絶縁体−金属キャパシタおよび金属−絶縁体−金属キャパシタの製造方法に関する。
金属−絶縁体−金属キャパシタ(MIMまたはMIMキャパシタ)は、アナログロジック回路、アナログ/デジタル回路、混合信号回路、および無線周波数回路等の各種集積回路に集積されて応用される。MIMを集積回路に集積する現在の方法では、集積回路の他のすべての構成要素に必要なステップの他に、追加として複数のフォトリソグラフィステップおよびエッチングステップが必要とされ、それにより、MIMを組み込んだ集積回路の製造に相当なコストおよび時間が付加される。
したがって、MIMを利用した集積回路製造の単純かつ安価な集積方式が必要である。
本発明は、集積回路の配線レベルでMIMを製造するダマシン技術およびデュアルダマシン技術を利用する。MIMは、いくつかのステップをデュアルダマシンプロセスに追加することにより、通常のダマシン配線、デュアルダマシン配線、およびバイアと同時に製造される。MIM自体は、デュアルダマシン構造である。
本発明の第1の態様は、半導体基板の上面上の誘電体層であって、上面および底面を有する誘電体層と、誘電体層の上面から底面に延在するトレンチと、トレンチの全側壁に形成され、トレンチの底に沿って延在する共形導電ライナーを含むMIMキャパシタの第1の電極であって、トレンチの底は誘電体層の底面と同一平面にある、MIMキャパシタの第1の電極と、共形導電ライナーの上面を覆って形成される絶縁体層と、絶縁体層に物理的に直接接触したコア導電体を含むMIMキャパシタの第2の電極であって、コア導電体は、共形導電ライナーおよび絶縁体層で充填されないトレンチ内のスペースを充填する、MIMキャパシタの第2の電極と、を含む構造体である。
本発明の第2の態様は、半導体基板を提供することと、上面および底面を有する誘電体層を半導体基板の上面上に形成することと、誘電体層にトレンチを形成することと、トレンチの全側壁およびトレンチの底に沿って延在する共形導電ライナーを形成することと、トレンチに第1のコア導電体を充填することと、第1のコア導電体のすべてまたは一部をトレンチから除去することと、除去することによりトレンチから除去されないいずれの第1のコア導電体によっても覆われていない共形導電ライナーの領域で、共形導電ライナーの上面上に絶縁体層を形成することと、共形導電ライナー、残りのあらゆる第1のコア導電体、および絶縁体層で充填されていないトレンチのスペースを第2のコア導電体で充填することと、
を含む、構造体を形成する方法である。
本発明の第3の態様は、半導体基板を提供することと、上面および底面を有する誘電体層を半導体基板の上面上に形成することと、誘電体層に第1のトレンチおよび第2のトレンチを形成することと、第1のトレンチおよび第2のトレンチの全側壁および第1のトレンチおよび第2のトレンチの底に沿って延在する共形導電ライナーを形成することと、第1および第2のトレンチに第1のコア導電体を充填することと、第1のコア導電体のすべてまたは一部を第2のトレンチから除去し、第1のトレンチからは除去しないことと、除去することにより第2のトレンチから除去されないいずれの第1のコア導電体によっても覆われていない共形導電ライナーの領域で、共形導電ライナーの上面上に絶縁体層を形成することと、共形導電ライナー、あらゆる残りの第1のコア導電体、および絶縁体層で充填されていない第2のトレンチのスペースを第2のコア導電体で充填することと、を含む、構造体を形成する方法である。
本発明の第4の態様は、半導体基板を提供することと、上面および底面を有する誘電体層を半導体基板の上面上に形成することと、誘電体層に誘電体層の上面から底面に延在する第1のトレンチを形成することと、第1のトレンチに重なり、誘電体層の上面と底面との距離に満たない距離分、上面から誘電体層中に延びる第2のトレンチを、誘電体層に形成することと、第1のトレンチおよび第2のトレンチの全側壁および第1のトレンチおよび第2のトレンチの底に沿って延在する共形導電ライナーを形成することと、第1および第2のトレンチに第1のコア導電体を充填することと、第1のコア導電体のすべてまたは一部を第1および第2のトレンチから除去することと、除去することにより第1および第2のトレンチから除去されないいずれの第1のコア導電体によっても覆われていない共形導電ライナーの領域で、共形導電ライナーの上面上に絶縁体層を形成することと、共形導電ライナー、あらゆる残りの第1のコア導電体、および絶縁体層で充填されていない第1および第2のトレンチのスペースを第2のコア導電体で充填することと、を含む、構造体を形成する方法である。
本発明の特徴を添付の特許請求の範囲に記す。しかし、本発明自体は、添付図面に関連して以下の例示的な実施形態の詳細な説明を参照することで最良に理解されよう。
ダマシンプロセスとは、配線トレンチまたはバイア開口が誘電体層に形成され、導電体が、トレンチの充填に十分な厚さで誘電体の上面に付着され、化学機械研磨(CMP)プロセスが行われて余分な導電体を除去して、導電体の表面を誘電体層と同一平面にし、ダマシン配線(またはダマシンバイア)を形成するプロセスである。
デュアルダマシンプロセスとは、バイア開口が誘電体層を貫通して形成され、その後、任意の所与の切断面で誘電体層の途中までトレンチが形成されるプロセスである。すべてのバイア開口では、上の一体配線トレンチと下の配線トレンチとが交わるが、すべてのトレンチがバイア開口と交わる必要はない。導電体が、トレンチおよびバイア開口の充填に十分な厚さで誘電体の上面に付着され、CMPプロセスが行われて、導電体の表面を誘電体層の表面と同一平面にし、デュアルダマシン配線および一体デュアルダマシンバイアを有するデュアルダマシン配線を形成する。バイアは、多くの場合、上から見たときに正方形の断面を有するが、上から見たときに矩形の断面を有するように細長くすることができ、これはバイアバー(via bar)として知られている。したがって、正方形の断面を有するバイアはバイアバーの特殊なケースとみなすべきである。
別段に記されない限り、トレンチ、バイア開口、および本発明の各種層に形成される他の開口またはパターンは、フォトレジスト層を付着し、マスクを通してフォトレジスト層を電磁放射により露光し、露光されたフォトレジスト層にパターンを現像し、露光された層の領域をウェットエッチングまたはドライエッチングでエッチングする従来のフォトリソグラフィにより形成される。ドライエッチングの一例は、反応性イオンエッチング(RIE)である。
図1〜図5は、本発明の各種実施形態によるMIMキャパシタデバイスを製造する共通ステップを示す断面図である。図1では、上面105を有する半導体基板100が提供される。半導体基板は、トランジスタおよびダイオード等の能動デバイスならびに抵抗や能動デバイスおよび受動デバイスを集積回路に相互接続する1つまたは複数の配線レベル等の受動デバイスを含むことができる。層間誘電体層110が、基板100の上面105上に形成される。導電体115Aおよび115Bが誘電体層110上に形成される。各導電体115Aおよび115Bの上面120Aおよび120Bは、誘電体層110の上面125と同一平面にある。本例では、導電体115Aおよび115Bはダマシン導電体である。一例では、導電体115Aおよび115Bは銅を含み、誘電体層はシリコンベースの誘電体である。
図2では、誘電体層130が、各導電体115Aおよび115Bの上面120Aおよび120B上ならびに誘電体層110の上面125上に形成される。誘電体層130の上面135には、層間誘電体層140が形成される。誘電体層130は、たとえば、二酸化ケイ素(SiO)、窒化ケイ素(Si)、炭化ケイ素(SiC)、酸窒化ケイ素(SiON)、酸炭化ケイ素(SiOC)、水素ドープシリカガラス(SiCOH)、プラズマエンハンスト窒化ケイ素(PSiN)、またはNBLoK(N,H))を有することができる。誘電体層130は、たとえば、約5nm〜約100nm厚であることができる。一例では、誘電体層140は低K(誘電率)材料であり、例としては、水素シルセスキオキサンポリマ(HSQ)、メチルシルセスキオキサンポリマ(MSQ)、およびポリフィニレンオリゴマ(SiO(CH)が挙げられるが、これらに限定されない。低K誘電材料は、相対誘電率約4以下を有する。第2の例では、誘電体層140はSiOを有する。誘電体層140は、たとえば、約50nm〜約1000nm厚であることができる。
図3では、誘電体層140の第1の領域145Aに、トレンチ150Aおよびバイア開口155Aが形成される。誘電体層140の第2の領域160Aには、トレンチ165Aおよび単一のバイアバー開口170Aが形成される。誘電体層140の第3の領域145Bには、トレンチ150Bおよびバイア開口155Bが形成される。誘電体層140の第4の領域160Bには、トレンチ165Bおよび複数のバイアバー開口170Bが形成される。3つのバイアバー開口170Bが図3に示されるが、バイアバー開口の最小数を2として、任意の数のバイアバー開口があってよい。バイア開口155Aおよびバイアバー開口170Aは導電体115Aまで延在し、バイア開口155Bおよびバイアバー開口170Bは、導電体115Bまで下に延在する。
図4では、共形導電ライナー175が、トレンチ150A、165A、150B、および165B(図3参照)、バイア開口155Aおよび155B(図3参照)、ならびにバイアバー開口170Aおよび170B(図3参照)のすべての側壁に形成される。ライナー175は、導電体115Aおよび115Bと電気的に直接接触する。次に、トレンチ150A、165A、150B、および165B(図3参照)、バイア開口155Aおよび155B(図3参照)、ならびにバイアバー開口170Aおよび170B(図3参照)に、コア導電体180が充填される。ライナー175は、銅拡散バリアとして働くことができる。一例では、ライナー175は、Ta、TaN、Ti、TiN、TiSiN、W、Ru、またはこれらの組み合わせを有する。一例では、ライナー175は約5nm〜約100nm厚である。一例では、コア導電体180はCu、Al、AlCu、またはWである。
領域145A、145B、160A、および160Bの充填に使用されるプロセスは、ダマシンプロセスである。ライナー材料の共形層が付着され、コア材料層が形成され(コア導電体180が銅の例では、銅薄膜層が蒸着または付着されてから、銅のより厚い層がが電気電極され)、その後、CMPが行われて、誘電体層140、ライナー175、およびコア導電体180を共通表面182に平坦化する。領域145A、145B、160A、および160Bで使用されるプロセスおよびそこに形成される構造は、基板100に含まれるデバイスから回路を形成するために使用される誘電体層140の他の領域(図示せず)での従来の配線、バイア、およびバイアバーの形成に使用されるプロセスおよび構造と同じである。
図5では、ハードマスク層185が、コア導電体180を領域160Aおよび160Bで露光するが、上述した従来の配線が同時に形成された領域を含む誘電体層140の他の領域では露光しないように形成されてパターニングされる。ハードマスク層185は、誘電材料、たとえば、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、炭化ケイ素、酸窒化ケイ素、酸炭化ケイ素、水素ドープシリカガラス、プラズマエンハンスト窒化ケイ素、またはNBLoKを有することができる。誘電体層185は、たとえば、約5nm〜約100nm厚であることができる。ハードマスク層185が金属を含むことが可能である。
図6〜図9は、本発明の第1および第2の実施形態によるMIMキャパシタデバイスを製造するステップを示す断面図である。図6〜図9では、本発明の第1の実施形態によるMIMキャパシタが領域160Aに形成され、本発明の第2の実施形態によるMIMキャパシタが領域160Bに形成される。図6では、すべてのコア導電体180が領域160Aおよび160Bから除去される(図5参照)。一例では、HNO、HCl、HSO、HF、またはこれらの組み合わせを有するエッチング剤が、コア導電体のウェットエッチングに使用される。
図7では、誘電体層190がブランケット付着され、誘電体層が領域160Aおよび160Bのライナー175の全表面を覆うことに特に留意されたい。一例では、誘電体層190は、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、炭化ケイ素、酸窒化ケイ素、酸炭化ケイ素、水素ドープシリカガラス、プラズマエンハンスト窒化ケイ素、NBLoK、高K(誘電率)材料(この例としては、Ta、BaTiO、HfO、ZrO、Al等の酸化金属またはHfSiまたはHfSi等の金属ケイ酸塩が挙げられるが、これらに限定されない)、またはこれらの組み合わせを有する。高K誘電材料は、10を超える相対誘電率を有する。一例では、誘電体層190は約2nm〜約100nm厚である。
図8では、コア導電体195が誘電体層190を覆って形成される。一例では、コア導電体195は、誘電体層190を覆って銅の薄い層を蒸着または付着させ、その後、銅のより厚い層を電気電極することにより形成される銅である。第2の例では、コア導電体195は、物理気相成長法(PVD)、化学気相成長法(CVD)、または無電解電極により形成される銅または別の金属である。第3の例では、導電体195は、基板100に含まれるデバイスからの回路の形成に使用される従来の配線、バイア、およびバイアバーの形成に使用される材料のうちの1つまたはすべてと同じである。コア導電体195は、領域160Aおよび160Bを完全に充填するのに十分な厚さである。
図9では、CMPプロセスを使用して、余分なコア導電体195、誘電体層190、および誘電体層185(図8参照)がすべて除去され、誘電体層140を有する共通の平坦表面183が形成される。
図9では、第1のデバイス200AがMIMキャパシタ205A、接点210A、および導電体115Aを含む。MIMキャパシタ205Aの第1の電極はコア導電体195を含む。MIMキャパシタ205Aの絶縁体は誘電体層190を含む。MIMキャパシタ205Aの第2の電極は、導電ライナー175を含む。MIMキャパシタ205Aの第2の電極との間の電気接続は、導電体115Aを通るバイア接点210Aである。接点210Aおよび210Bが、集積チップの相互接続配線として誘電体層140に形成されるデュアルダマシン配線と同一であることに留意されたい。
第2のデバイス200Bは、MIMキャパシタ205B、接点210B、および導電体115Bを含む。MIMキャパシタ205Bの第1の電極は、コア導電体195を含む。MIMキャパシタ205Bの絶縁体は、誘電体層190を含む。MIMキャパシタ205Bの第2の電極は、導電ライナー175を含む。MIMキャパシタ205Bの第2の電極との間の電気接続は、導電体115Bを通るバイア接点210Bである。
MIMキャパシタ205Aと205Bとの本質的な違いは、MIMキャパシタ205Bが、導電体115Bを含む構造の下部に鋸歯状部215を使用することにより、より多くの誘電エリアを有することである。
図10は、本発明の第3および第4の実施形態によるMIMキャパシタデバイスを製造するステップを示す断面図である。図10では、第1のデバイス200CはMIMキャパシタ205C、接点210C、および導電体115Aを含む。MIMキャパシタ205Cの第1の電極は、コア導電体195を含む。第2のデバイス200DはMIMキャパシタ205D、接点210D、および導電体115Bを含む。MIMキャパシタ205Dの第2の電極は、導電ライナー175を含む。
図10では、任意のリセスプロセスが行われて、コア導電体180および195を表面183下に窪ませる。これは、導電ライナー175とコア導電体195との間で短絡する危険性を低減する。一例では、リセスプロセスは、HNO、HCl、HSO、HF、またはこれらの組み合わせを有するエッチング剤を使用したウェットエッチングである。第2の例では、図9の構造体の生成に使用されるCMPプロセスが、MIMキャパシタ205Cおよび205Dの少なくともコア導電体195を凹ませるように調整される。凹ませは、大きな特徴部にわたっては直線状に研磨されず、光学凹面レンズおよび光学凸面レンズが画定されるのと同じ意味で凸面または凹面に湾曲するCMPの現象である。一例では、窪みは上面183から約1nm〜約100nm下である。
図11〜図14は、本発明の第5および第6の実施形態によるMIMキャパシタデバイスを製造するステップを示す断面図である。図11〜図14では、本発明の第5の実施形態によるMIMキャパシタが領域160Aに形成され、本発明の第6の実施形態によるMIMキャパシタが領域160Bに形成される。図11〜図14は図6〜図9と同様であり、違いについてのみ以下において説明する。
図11では、コア導電体180の最上部が、領域160Aおよび160Bから除去される(図5参照)。一例では、HNO、HCl、HSO、HF、またはこれらの組み合わせを有するエッチング剤を使用して、コア導電体がウェットエッチングされる。したがって、いくらかのコア導電体195は、領域160Aおよび160Bにおいてライナー175に直接かつ物理的に接触した状態のまま残る。
図12では、誘電体層190が、領域160Aおよび160Bにおいて導電体180の残りの部分に接触している。
図14では、第1のデバイス220AはMIMキャパシタ225A、接点230A、および導電体115Aを含む。MIMキャパシタ225Aの第1の電極は、コア導電体195を含む。MIMキャパシタ225Aの絶縁体は、誘電体層190を含む。MIMキャパシタ225Aの第2の電極の第1の部分は、導電ライナー175を含む。残りの導電体180は、MIMキャパシタ225Aの第2の電極の第2の部分を構成する。MIMキャパシタ225Aの第2の電極との間の電気接続は、導電体115Aを通るバイア接点230Aである。
第2のデバイス220BはMIMキャパシタ225B、接点230B、および導電体115Bを含む。MIMキャパシタ225Bの第2の電極の第1の部分は、導電ライナー175を含む。残りの導電体180は、MIMキャパシタ225Bの第2の電極の第2の部分を構成する。MIMキャパシタ225Bの絶縁体は、誘電体層190を含む。MIMキャパシタ225Bの第1の電極は、コア導電体195を含む。MIMキャパシタ225Bの第2の電極との間の電気接続は、導電体115Bを通るバイア接点230Bである。
接点230Aおよび230Bは、集積チップの相互接続配線として誘電体層140に形成されるデュアルダマシン配線と同一であることに留意されたい。
図15は、本発明の第7および第8の実施形態によるMIMキャパシタデバイスを製造するステップを示す断面図である。図15では、第1のデバイス220CはMIMキャパシタ、接点230C、および導電体115Aを含む。MIMキャパシタ225Cの第1の電極は、コア導電体195を含む。MIMキャパシタ225Cの絶縁体は、誘電体層190を含む。MIMキャパシタ225Cの第2の電極の第1の部分は、導電ライナー175を含む。残りの導電体180は、MIMキャパシタ225Cの第2の電極の第2の部分を構成する。
第2のデバイス220DはMIMキャパシタ225B、接点230D、および導電体115Bを含む。MIMキャパシタ225Dの第1の電極は、コア導電体195を含む。MIMキャパシタ225Dの絶縁体は、誘電体層190を含む。MIMキャパシタ225Dの第2の電極の第1の部分は、導電ライナー175を含む。残りの導電体180は、MIMキャパシタ225Dの第2の電極の第2の部分を構成する。MIMキャパシタ225Dの第2の電極との間の電気接続は、導電体115Bを通るバイア接点230Dである。
図15では、任意のリセスプロセスが行われて、図10を参照して上述したようにコア導電体180および195を表面183下に窪ませる。一例では、窪みは上面183から約1nm〜約100nm下である。
図16は、本発明の第1、第3、第5、および第7の実施形態によるMIMキャパシタの上面図である。図16では、導電体115Aが接点210A/230Aの下に、そしてMIMキャパシタ205A/225Aの下に完全に延び、ライナー175から形成されるキャパシタの第2の電極に電気接続を提供する。図16では、太線の破線235Aが導電体115Aの代替形状を画定し、導電体115Aが接触する必要があるのは導電ライナー175の一部だけであることを示している。
図17は、本発明の第2、第4、第6、および第8によるMIMキャパシタの上面図である。図17では、導電体115Aが接点210B/230Bの下、そしてMIMキャパシタ205B/225Bの下に延び、ライナー175および導電体180を含むキャパシタの第2の電極に電気接続を提供する。図17では、太線の破線235Bが、導電体115Bの代替形状を画定し、導電体115Bが接触する必要があるのは導電ライナー175の一部だけであることを示している。
図17は、鋸歯状部215をバイアバー列として示しているが、鋸歯上部215を、列になった正方形バイア列、円形バイア列、正方形バイアアレイ、円形バイアアレイ、バイアバーアレイ、他の形状を有する他のバイア列またはバイアアレイ、およびこれらの組み合わせで置き換えてもよい。
したがって、本発明は、MIMを利用した集積回路製造の単純かつ安価な集積方式を提供する。
本発明の実施形態の説明を、本発明の理解のために上に提供した。本発明が本明細書において説明された特定の実施形態に限定されず、本発明の範囲から逸脱することなく当業者に明白になる各種の変更、配置換え、および置換が可能なことが理解されよう。したがって、添付の特許請求の範囲は、本発明の真の趣旨および範囲内にあるすべての変更および変形を包含することを意図する。
本発明の各種実施形態によるMIMキャパシタデバイスを製造する共通ステップを示す断面図である。 本発明の各種実施形態によるMIMキャパシタデバイスを製造する共通ステップを示す断面図である。 本発明の各種実施形態によるMIMキャパシタデバイスを製造する共通ステップを示す断面図である。 本発明の各種実施形態によるMIMキャパシタデバイスを製造する共通ステップを示す断面図である。 本発明の各種実施形態によるMIMキャパシタデバイスを製造する共通ステップを示す断面図である。 本発明の第1および第2の実施形態によるMIMキャパシタデバイスを製造するステップを示す断面図である。 本発明の第1および第2の実施形態によるMIMキャパシタデバイスを製造するステップを示す断面図である。 本発明の第1および第2の実施形態によるMIMキャパシタデバイスを製造するステップを示す断面図である。 本発明の第1および第2の実施形態によるMIMキャパシタデバイスを製造するステップを示す断面図である。 本発明の第3および第4の実施形態によるMIMキャパシタデバイスを製造するステップを示す断面図である。 本発明の第5および第6の実施形態によるMIMキャパシタデバイスを製造するステップを示す断面図である。 本発明の第5および第6の実施形態によるMIMキャパシタデバイスを製造するステップを示す断面図である。 本発明の第5および第6の実施形態によるMIMキャパシタデバイスを製造するステップを示す断面図である。 本発明の第5および第6の実施形態によるMIMキャパシタデバイスを製造するステップを示す断面図である。 本発明の第7および第8の実施形態によるMIMキャパシタデバイスを製造するステップを示す断面図である。 本発明の第1、第3、第5、および第7の実施形態によるMEMキャパシタの上面図である。 本発明の第2、第4、第6、および第8の実施形態によるMIMキャパシタの上面図である。

Claims (35)

  1. 半導体基板の上面上の誘電体層であって、上面および底面を有する誘電体層と、
    該誘電体層のトレンチであって、前記誘電体層の前記上面から前記底面に延在するトレンチと、
    前記トレンチの全側壁に形成され、前記トレンチの底に沿って延在する共形導電ライナーを有するMIMキャパシタの第1の電極であって、前記トレンチの前記底は前記誘電体層の前記底面と同一平面にある、MIMキャパシタの第1の電極と、
    前記共形導電ライナーの上面を覆って形成される絶縁体層と、
    該絶縁体層に物理的に直接接触したコア導電体を有する前記MIMキャパシタの第2の電極であって、前記コア導電体は、前記共形導電ライナーおよび前記絶縁体層で充填されない前記トレンチ内のスペースを充填する、前記MIMキャパシタの第2の電極と、
    を含む構造体。
  2. 前記誘電体層の下に、前記共形導電ライナーと物理的に直接接触するとともに電気的に接触した導電電極をさらに有し、該導電電極の上面の全部に満たない部分が、前記導電ライナーの底面の全部または全部に満たない部分と同一の広がりを含む、請求項1に記載の構造体。
  3. 前記誘電体層に形成され、前記誘電体層の前記上面から前記誘電体層の前記低面に延在する導電接点であって、前記導電電極の前記上面の別の全部に満たない部分と物理的に直接接触するとともに、電気的に接触する導電接点をさらに含む、請求項2に記載の構造体。
  4. 前記誘電体層は、上部誘電体層および下部誘電体層を有し、前記上部誘電体層の底面は、前記下部誘電体層の上面と物理的に直接接触し、前記下部誘電体層の底面は前記誘電体層の前記底面であり、前記上部誘電体層の上面は前記誘電体層の前記上面である、請求項1に記載の構造体。
  5. 前記誘電体層に形成される追加のトレンチと、
    該追加のトレンチの全側壁および底に形成される追加の共形導電ライナーであって、前記追加のトレンチの前記底は、前記誘電体層の前記底面と同一平面である、追加の共形導電ライナーと、
    前記追加の共形導電ライナーで充填されない前記追加のトレンチのスペースを充填する追加の導電充填物と、
    をさらに含む、請求項1に記載の構造体。
  6. 前記共形導電ライナーおよび前記追加の導電ライナーは、物理的な同じ層であるが、互いに接続されない、請求項5に記載の構造体。
  7. 前記共形導電ライナーの部分と前記絶縁体層との間に配置される追加のコア導電体をさらに含む、請求項1に記載の構造体。
  8. 前記コア導電体および前記追加のコア導電体は同じ材料を有する、請求項7に記載の構造体。
  9. 前記誘電体層を有する1つまたは複数の誘電性アイランドをさらに含み、該1つまたは複数の誘電性アイランドは、前記誘電体層の前記底面から前記誘電体層の前記上面に向かって第1の距離分延び、前記第1の距離は、前記誘電体層の前記上面と前記底面との間の第2の距離よりも短い、請求項1に記載の構造体。
  10. 前記共形導電ライナーおよび前記絶縁体層は、前記誘電体層の前記底面と同一平面にある前記誘電性アイランドの底面を除き、前記1つまたは複数の誘電性アイランドの全表面を覆う、請求項9に記載の構造体。
  11. 前記共形導電ライナーの部分と前記絶縁体層との間および前記1つまたは複数の誘電性アイランド間に配置される追加のコア導電体をさらに含み、該追加のコア導電体の上面は、前記誘電性アイランドの上面よりも前記誘電体層の前記底面に近い、請求項10に記載の構造体。
  12. 前記絶縁体層は、前記追加のコア導電体の前記上面も覆う、請求項11に記載の構造体。
  13. 前記誘電体層は、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、炭化ケイ素、酸窒化ケイ素、酸炭化ケイ素、水素ドープシリカガラス、プラズマエンハンスト窒化ケイ素、NBLoK、低K誘電体、水素シルセスキオキサンポリマ、メチルシルセスキオキサンポリマ、ポリフィニレンオリゴマ、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される材料を含み、
    前記共形導電ライナーは、Ta、TaN、Ti、TiN、TiSiN、W、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される材料を含み、
    前記コア導電体は、Cu、Al、AlCu、またはWからなる群から選択される、請求項1に記載の構造体。
  14. 前記絶縁体層は、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、炭化ケイ素、酸窒化ケイ素、酸炭化ケイ素、水素ドープシリカガラス、プラズマエンハンスト窒化ケイ素、NBLoK、高K誘電体材料、酸化金属、Ta、BaTiO、HfO、ZrO、Al、金属ケイ酸塩、HfSi、HfSi、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される材料を含む、請求項1に記載の構造体。
  15. 前記コア導電体は、前記誘電体層の前記上面よりも下に窪む、請求項1に記載の構造体。
  16. 半導体基板を提供することと、
    前記半導体基板の上面上に誘電体層を形成することであって、前記誘電体層は上面および底面を有する、前記誘電体層を形成することと、
    前記誘電体層にトレンチを形成することと、
    前記トレンチの全側壁および前記トレンチの底に沿って延在する共形導電ライナーを形成することと、
    前記トレンチに第1のコア導電体を充填することと、
    前記第1のコア導電体のすべてまたは一部を前記トレンチから除去することと、
    該除去することにより前記トレンチから除去されないいずれの第1のコア導電体によっても覆われていない前記共形導電ライナーの領域で、前記共形導電ライナーの上面上に絶縁体層を形成することと、
    前記共形導電ライナー、前記あらゆる残りの第1のコア導電体、および前記絶縁体層で充填されていない前記トレンチのスペースを第2のコア導電体で充填することと、
    を含む、構造体を形成する方法。
  17. 前記絶縁体層は、前記除去することにより前記トレンチから除去されない第1のコア導電体のいずれの露出表面もすべて覆う、請求項16に記載の方法。
  18. 前記第1のコア導電体のすべてまたは前記部分を除去することは前記第1のコア導電体をウェットエッチングすることを含む、請求項16に記載の方法。
  19. 化学機械研磨を実行することであって、それにより、前記第2のコア導電体の上面を前記誘電体層の上面と同一平面にする、前記化学機械研磨を実行することをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  20. 前記トレンチ内の前記誘電体層から1つまたは複数の誘電性アイランドを形成することをさらに含み、前記1つまたは複数の誘電性アイランドは、前記トレンチの前記底から前記誘電体層の前記上面に向かって、前記トレンチの前記底と前記誘電体層の前記上面との間の全距離に満たない距離分延びる、請求項16に記載の方法。
  21. 前記共形導電ライナーがまず、前記1つまたは複数の誘電性アイランドの露出したすべての表面に形成され、次に、前記絶縁体層が前記共形導電ライナー上に形成される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記絶縁体層は、前記除去することにより前記トレンチから除去されない第1のコア導電体のいずれの露出表面もすべて覆う、請求項20に記載の方法。
  23. 前記除去することにより前記トレンチから除去されないいかなるコア導電体の上面も、前記誘電性アイランドの上面よりも前記誘電体層の前記底面に近い、請求項22に記載の方法。
  24. 前記誘電体層は、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、炭化ケイ素、酸窒化ケイ素、酸炭化ケイ素、水素ドープシリカガラス、プラズマエンハンスト窒化ケイ素、NBLoK、低K誘電体、水素シルセスキオキサンポリマ、メチルシルセスキオキサンポリマ、ポリフィニレンオリゴマ、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される材料を含み、
    前記共形導電ライナーは、Ta、TaN、Ti、TiN、TiSiN、W、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される材料を含み、
    前記コア導電体は、Cu、Al、AlCu、またはWからなる群から選択される、請求項16に記載の方法。
  25. 前記絶縁体層は、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、炭化ケイ素、酸窒化ケイ素、酸炭化ケイ素、水素ドープシリカガラス、プラズマエンハンスト窒化ケイ素、NBLoK、高K誘電体材料、酸化金属、Ta、BaTiO、HfO、ZrO、Al、金属ケイ酸塩、HfSi、HfSi、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される材料を含む、請求項16に記載の方法。
  26. 前記コア導電体を前記誘電体層の前記上面よりも下に窪ませることをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  27. 前記第1のコア導電体および前記第2のコア導電体は同じ材料である、請求項16に記載の方法。
  28. 半導体基板を提供することと、
    前記半導体基板の上面上に誘電体層を形成することであって、前記誘電体層は上面および底面を有する、前記誘電体層を形成することと、
    前記誘電体層に第1のトレンチおよび第2のトレンチを形成することと、
    前記第1のトレンチおよび前記第2のトレンチの全側壁および前記第1のトレンチおよび前記第2のトレンチの底に沿って延在する共形導電ライナーを形成することと、
    前記第1および第2のトレンチに第1のコア導電体を充填することと、
    前記第1のコア導電体のすべてまたは一部を前記第2のトレンチから除去し、前記第1のトレンチからは除去しないことと、
    該除去することにより前記第2のトレンチから除去されないいずれの第1のコア導電体によっても覆われていない前記共形導電ライナーの領域で、前記共形導電ライナーの上面上に絶縁体層を形成することと、
    前記共形導電ライナー、前記あらゆる残りの第1のコア導電体、および前記絶縁体層で充填されていない前記第2のトレンチのスペースを第2のコア導電体で充填することと、
    を含む、構造体を形成する方法。
  29. 前記絶縁体層は、前記除去することにより前記第2のトレンチから除去されない第1のコア導電体のいずれの露出表面もすべて覆う、請求項28に記載の方法。
  30. 前記共形導電ライナーを形成することの前に、1つまたは複数の誘電アイランドを前記第2のトレンチ内で前記誘電体層から形成することをさらに含み、前記1つまたは複数の誘電性アイランドは、前記第2のトレンチの前記底から前記誘電体層の前記上面に向かって、前記第2のトレンチの前記底と前記誘電体層の前記上面との間の全距離に満たない距離分延びる、請求項28に記載の方法。
  31. 前記第2のコア導電体を前記誘電体の前記正面よりも下に窪ませることをさらに含む、請求項30に記載の方法。
  32. 半導体基板を提供することと、
    前記半導体基板の上面上に誘電体層を形成することであって、前記誘電体層は上面および底面を有する、前記誘電体層を形成することと、
    前記誘電体層に第1のトレンチを形成することであって、前記第1のトレンチは、前記誘電体層の上面から底面に延在する、前記第1のトレンチを形成することと、
    前記誘電体層に第2のトレンチを形成することであって、前記第2のトレンチは前記第1のトレンチに重なり、前記誘電体層の上面から、前記誘電体層の前記上面と前記底面との距離に満たない距離分延びる、前記第2のトレンチを形成することと、
    前記第1のトレンチおよび前記第2のトレンチの全側壁および前記第1のトレンチおよび前記第2のトレンチの底に沿って延在する共形導電ライナーを形成することと、
    前記第1および第2のトレンチに第1のコア導電体を充填することと、
    前記第1のコア導電体のすべてまたは一部を前記第1および第2のトレンチから除去することと、
    該除去することにより前記第1および第2のトレンチから除去されないいずれの第1のコア導電体によっても覆われていない前記共形導電ライナーの領域で、前記共形導電ライナーの上面上に絶縁体層を形成することと、
    前記共形導電ライナー、前記あらゆる残りの第1のコア導電体、および前記絶縁体層で充填されていない前記第1および第2のトレンチのスペースを第2のコア導電体で充填することと、
    を含む、構造体を形成する方法。
  33. 前記絶縁体層は、前記除去することにより前記第1および第2のトレンチから除去されない第1のコア導電体のいずれの露出表面もすべて覆う、請求項32に記載の方法。
  34. 前記第1のトレンチを形成することと同時に、前記誘電体層に1つまたは複数の追加のトレンチを形成することであって、前記追加のトレンチは、前記誘電体層の前記上面から前記誘電体層の前記底面に延在する、前記追加のトレンチを形成することと、
    前記除去することと同時に、前記1つまたは複数の追加のトレンチから前記第1のコア導電体のすべてまたは一部を除去することと、
    をさらに含み、
    前記第2のトレンチは、前記1つまたは複数の追加のトレンチのそれぞれにさらに重なる、請求項32に記載の方法。
  35. 前記第2のコア導電体を前記誘電体層の前記上面よりも下に窪ませることをさらに含む、請求項34に記載の方法。
JP2008506531A 2005-04-15 2006-04-07 Mimキャパシタおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP5305901B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/106,887 2005-04-15
US11/106,887 US7223654B2 (en) 2005-04-15 2005-04-15 MIM capacitor and method of fabricating same
PCT/US2006/012904 WO2006113158A2 (en) 2005-04-15 2006-04-07 Mim capacitor and method of fabricating same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008537335A true JP2008537335A (ja) 2008-09-11
JP2008537335A5 JP2008537335A5 (ja) 2009-02-12
JP5305901B2 JP5305901B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=37109041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008506531A Expired - Fee Related JP5305901B2 (ja) 2005-04-15 2006-04-07 Mimキャパシタおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7223654B2 (ja)
EP (1) EP1875499A4 (ja)
JP (1) JP5305901B2 (ja)
CN (1) CN101160655B (ja)
TW (1) TW200636814A (ja)
WO (1) WO2006113158A2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100644525B1 (ko) * 2004-12-27 2006-11-10 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 금속-절연체-금속 커패시터의 제조 방법
JP2007012943A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Toshiba Corp 基板処理方法
US7629690B2 (en) * 2005-12-05 2009-12-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dual damascene process without an etch stop layer
KR100672684B1 (ko) * 2005-12-28 2007-01-24 동부일렉트로닉스 주식회사 커패시터 및 그의 제조방법
US7880268B2 (en) * 2006-05-12 2011-02-01 Stmicroelectronics S.A. MIM capacitor
US8133792B2 (en) * 2006-07-04 2012-03-13 United Microelectronics Corp. Method for reducing capacitance variation between capacitors
KR100737155B1 (ko) * 2006-08-28 2007-07-06 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 고주파 인덕터 제조 방법
KR101175393B1 (ko) * 2006-10-17 2012-08-20 쿠퍼 에셋 엘티디. 엘.엘.씨. 웨이퍼 비아 형성
US7666781B2 (en) * 2006-11-22 2010-02-23 International Business Machines Corporation Interconnect structures with improved electromigration resistance and methods for forming such interconnect structures
US7833893B2 (en) * 2007-07-10 2010-11-16 International Business Machines Corporation Method for forming conductive structures
CN101807517B (zh) * 2010-02-25 2011-09-21 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 形成铜互连mim电容器结构的方法
US20120086101A1 (en) * 2010-10-06 2012-04-12 International Business Machines Corporation Integrated circuit and interconnect, and method of fabricating same
KR101767107B1 (ko) * 2011-01-31 2017-08-10 삼성전자주식회사 반도체 장치의 캐패시터
US8492874B2 (en) 2011-02-04 2013-07-23 Qualcomm Incorporated High density metal-insulator-metal trench capacitor
US20120276662A1 (en) * 2011-04-27 2012-11-01 Iravani Hassan G Eddy current monitoring of metal features
CN102420174B (zh) * 2011-06-07 2013-09-11 上海华力微电子有限公司 一种双大马士革工艺中通孔填充的方法
CN102420108B (zh) * 2011-06-15 2013-06-05 上海华力微电子有限公司 铜大马士革工艺金属-绝缘层-金属电容制造工艺及结构
CN102420106B (zh) * 2011-06-15 2013-12-04 上海华力微电子有限公司 铜大马士革工艺金属-绝缘层-金属电容结构及制造工艺
US8546914B2 (en) * 2011-07-19 2013-10-01 United Microelectronics Corp. Embedded capacitor structure and the forming method thereof
US8975910B2 (en) * 2012-04-27 2015-03-10 International Business Machines Corporation Through-silicon-via with sacrificial dielectric line
FR2994019B1 (fr) * 2012-07-25 2016-05-06 Commissariat Energie Atomique Procede pour la realisation d'une capacite
US9455188B2 (en) 2013-01-18 2016-09-27 Globalfoundries Inc. Through silicon via device having low stress, thin film gaps and methods for forming the same
JP6079279B2 (ja) * 2013-02-05 2017-02-15 三菱電機株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法
US9385177B2 (en) * 2013-10-31 2016-07-05 Stmicroelectronics, Inc. Technique for fabrication of microelectronic capacitors and resistors
CN104681403A (zh) * 2013-11-26 2015-06-03 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件及其形成方法
US9276057B2 (en) * 2014-01-27 2016-03-01 United Microelectronics Corp. Capacitor structure and method of manufacturing the same
US20160148868A1 (en) * 2014-11-25 2016-05-26 International Business Machines Corporation Precision intralevel metal capacitor fabrication
US9620582B2 (en) 2015-01-27 2017-04-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Metal-insulator-metal (MIM) capacitors and forming methods
US9818689B1 (en) * 2016-04-25 2017-11-14 Globalfoundries Inc. Metal-insulator-metal capacitor and methods of fabrication
CN105963857B (zh) * 2016-05-26 2019-07-05 中国科学院微电子研究所 一种神经电极结构及其制造方法
US10008558B1 (en) 2017-01-05 2018-06-26 International Business Machines Corporation Advanced metal insulator metal capacitor
US10032855B1 (en) 2017-01-05 2018-07-24 International Business Machines Corporation Advanced metal insulator metal capacitor
CN109037444B (zh) * 2017-06-09 2022-01-04 华邦电子股份有限公司 电容器结构及其制造方法
US10236206B2 (en) * 2017-07-03 2019-03-19 Globalfoundries Inc. Interconnects with hybrid metallization
CN107758607A (zh) * 2017-09-29 2018-03-06 湖南大学 一种高深宽比高保形纳米级正型结构的制备方法
US20190157213A1 (en) * 2017-11-20 2019-05-23 Globalfoundries Inc. Semiconductor structure with substantially straight contact profile
DE102018102448B4 (de) * 2017-11-30 2023-06-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Bildung und Struktur leitfähiger Merkmale
US10650978B2 (en) * 2017-12-15 2020-05-12 Micron Technology, Inc. Methods of incorporating leaker devices into capacitor configurations to reduce cell disturb
JP7179634B2 (ja) * 2019-02-07 2022-11-29 株式会社東芝 コンデンサ及びコンデンサモジュール
CN111834332B (zh) * 2019-04-16 2022-11-01 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构及其形成方法
DE102019214567B4 (de) 2019-09-24 2023-11-02 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines gepulsten Lidarsensors
US11437312B2 (en) 2020-02-07 2022-09-06 International Business Machines Corporation High performance metal insulator metal capacitor
EP3901997A1 (en) * 2020-04-22 2021-10-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electrical device for characterizing a deposition step such as atomic layer deposition (ald), and corresponding methods of fabricating and characterizing
US11715594B2 (en) 2021-05-27 2023-08-01 International Business Machines Corporation Vertically-stacked interdigitated metal-insulator-metal capacitor for sub-20 nm pitch
US11676892B2 (en) 2021-09-15 2023-06-13 International Business Machines Corporation Three-dimensional metal-insulator-metal capacitor embedded in seal structure

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001313373A (ja) * 2000-03-31 2001-11-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> キャパシタ構造およびその製造方法
JP2003297942A (ja) * 2002-03-26 2003-10-17 Samsung Electronics Co Ltd 金属−絶縁体−金属キャパシタを有する半導体装置及びその方法
JP2004296802A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2005051247A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Samsung Electronics Co Ltd 金属−絶縁物−金属キャパシタおよび配線構造
US20050073053A1 (en) * 2003-10-06 2005-04-07 Park Jeong Ho Semiconductor devices having a capacitor and methods of manufacturing the same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08279596A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Mitsubishi Electric Corp 集積回路装置,及びその製造方法
US5879985A (en) * 1997-03-26 1999-03-09 International Business Machines Corporation Crown capacitor using a tapered etch of a damascene lower electrode
JP3228181B2 (ja) * 1997-05-12 2001-11-12 ヤマハ株式会社 平坦配線形成法
US6346454B1 (en) * 1999-01-12 2002-02-12 Agere Systems Guardian Corp. Method of making dual damascene interconnect structure and metal electrode capacitor
US6329234B1 (en) * 2000-07-24 2001-12-11 Taiwan Semiconductor Manufactuirng Company Copper process compatible CMOS metal-insulator-metal capacitor structure and its process flow
US6461914B1 (en) * 2001-08-29 2002-10-08 Motorola, Inc. Process for making a MIM capacitor
US6720608B2 (en) * 2002-05-22 2004-04-13 United Microelectronics Corp. Metal-insulator-metal capacitor structure
US6670237B1 (en) * 2002-08-01 2003-12-30 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method for an advanced MIM capacitor
US6670274B1 (en) * 2002-10-01 2003-12-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of forming a copper damascene structure comprising a recessed copper-oxide-free initial copper structure

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001313373A (ja) * 2000-03-31 2001-11-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> キャパシタ構造およびその製造方法
JP2003297942A (ja) * 2002-03-26 2003-10-17 Samsung Electronics Co Ltd 金属−絶縁体−金属キャパシタを有する半導体装置及びその方法
JP2004296802A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2005051247A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Samsung Electronics Co Ltd 金属−絶縁物−金属キャパシタおよび配線構造
US20050073053A1 (en) * 2003-10-06 2005-04-07 Park Jeong Ho Semiconductor devices having a capacitor and methods of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20060234443A1 (en) 2006-10-19
TW200636814A (en) 2006-10-16
EP1875499A4 (en) 2009-11-04
CN101160655B (zh) 2010-05-19
EP1875499A2 (en) 2008-01-09
CN101160655A (zh) 2008-04-09
US20070117313A1 (en) 2007-05-24
US7223654B2 (en) 2007-05-29
JP5305901B2 (ja) 2013-10-02
WO2006113158A3 (en) 2007-03-01
WO2006113158A2 (en) 2006-10-26
US7821051B2 (en) 2010-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5305901B2 (ja) Mimキャパシタおよびその製造方法
JP5558662B2 (ja) デバイス、方法(mimキャパシタおよびその製造方法)
KR100755365B1 (ko) 엠. 아이. 엠 커패시터들 및 그 형성방법들
KR100307490B1 (ko) 반도체 장치의 기생 용량 감소 방법
US7528493B2 (en) Interconnect structure and method of fabrication of same
KR100874521B1 (ko) 반도체장치
KR100833201B1 (ko) 콘택 플러그 및 배선 라인 일체형 구조의 미세 패턴을가지는 반도체 소자 및 그 제조 방법
US7256118B2 (en) Semiconductor device using low-K material as interlayer insulating film and its manufacture method
KR20110136473A (ko) 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
US6964920B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US20110312152A1 (en) Methods of Fabricating Integrated Circuit Devices Using Selective Etching Techniques that Account for Etching Distance Variations
KR20140052731A (ko) 반도체 장치 및 이의 형성 방법
US7956398B2 (en) Capacitor of semiconductor device and method of fabricating the same
US7018903B2 (en) Method of forming semiconductor device with capacitor
KR100588665B1 (ko) 반도체 소자의 장벽금속층 형성 방법
KR20060074424A (ko) 반도체 소자의 금속-절연체-금속 커패시터의 제조 방법
CN102339791A (zh) 一种半导体器件制作方法
US6620526B1 (en) Method of making a dual damascene when misalignment occurs
KR100731138B1 (ko) 반도체 소자의 mim 커패시터 형성방법
KR20030056917A (ko) 반도체 장치의 커패시터의 제조방법
KR100682246B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
KR20040074769A (ko) 금속-절연체-금속 커패시터의 제조 방법
KR20060066429A (ko) 듀얼 다마신 공정

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees