JP2007012943A - 基板処理方法 - Google Patents

基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007012943A
JP2007012943A JP2005193136A JP2005193136A JP2007012943A JP 2007012943 A JP2007012943 A JP 2007012943A JP 2005193136 A JP2005193136 A JP 2005193136A JP 2005193136 A JP2005193136 A JP 2005193136A JP 2007012943 A JP2007012943 A JP 2007012943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
substrate
processing method
processed
substrate processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005193136A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Kubota
壮男 窪田
Atsushi Shigeta
厚 重田
Gen Toyoda
現 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005193136A priority Critical patent/JP2007012943A/ja
Priority to US11/449,686 priority patent/US20070000873A1/en
Publication of JP2007012943A publication Critical patent/JP2007012943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02082Cleaning product to be cleaned
    • H01L21/02087Cleaning of wafer edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B21/00Machines or devices using grinding or polishing belts; Accessories therefor
    • B24B21/002Machines or devices using grinding or polishing belts; Accessories therefor for grinding edges or bevels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/065Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/04Aqueous dispersions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

【課題】 被処理基板の周縁部に付着したSiN膜を研磨によって速やかに除去することができ、欠陥の発生を抑制しつつ、スループット向上及び処理コストの低減をはかる。
【解決手段】 被処理基板10の周縁部11に付着されたSiN膜を除去するために、被処理基板10の周縁部11と研磨材21とを摺動させて被処理基板10の周縁部11を研磨する基板処理方法であって、被処理基板10の周縁部11と研磨材21との摺動部に、ポリエチレンイミン又はテトラメチルアンモニウムハイドロオキサイドを含む水溶液を供給する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体ウェハなどの被処理基板の周縁部を研磨する基板処理方法に係わり、特に周縁部に付着されたSiN膜を除去するための基板処理方法に関する。
半導体装置の製造工程において、半導体ウェハの周縁部(ベベル部及びノッチ部)に付着した材料膜は、その後の工程における汚染源となる。このため、これらの材料膜を除去する必要があるが、CDEなどではこれらの材料膜を簡易に除去するのは困難であった。
そこで最近、ウェハの周縁部に付着し汚染源となる膜を除去するために、周縁部を研磨する方法が採用されている(例えば、特許文献1参照)。この方法では、ウェハを回転させると共にウェハ側面に研磨テープを当てて、ウェハの周縁部を研磨する。これにより、ウェハの周縁部に付着し汚染源となる膜を除去することができる。
しかしながら、この種の方法にあっては次のような問題があった。即ち、半導体ウェハの周縁部に付着した膜がSiNの場合、一般にSiN膜はウェハに強固に付着しているため、これを除去するための研磨時間が長くなる。例えば、ウェハのベベル部のSiN膜を除去するために、ダイヤモンド砥粒を保持した高価な研磨テープで研磨を行う場合、スループット向上及びテープ使用量低減のためにできるだけ短時間で研磨を行いたい要望がある。ところが、研磨時間を短縮するために機械的研磨力を強くすると、スリップなどの欠陥が入り、熱処理でウェハが割れる問題を招くことになる。
特開2003−234314号公報
本発明は、上記事情を考慮してなされたもので、その目的とするところは、被処理基板の周縁部に付着したSiN膜を研磨によって速やかに除去することができ、欠陥の発生を抑制しつつ、スループット向上及び処理コストの低減をはかり得る基板処理方法を提供することにある。
本発明の一態様は、被処理基板の周縁部に付着されたSiN膜を除去するために、被処理基板の周縁部と研磨材とを摺動させて被処理基板の周縁部を研磨する基板処理方法であって、前記被処理基板の周縁部と研磨材との摺動部に、ポリエチレンイミン及びテトラメチルアンモニウムハイドロオキサイドから選ばれた少なくとも一種を含む水溶液を供給することを特徴とする。
本発明によれば、研磨補助剤としてポリエチレンイミン又はテトラメチルアンモニウムハイドロオキサイドを用いることにより、被処理基板の周縁部の研磨速度を向上させることができる。従って、機械的研磨力を上げることなく、基板周縁部のSiN除去を短時間で行うことができ、欠陥の発生を抑制しつつ、スループット向上及び処理コスト削減が可能になる。
以下、本発明の詳細を図示の実施形態によって説明する。
(第1の実施形態)
図1及び図2は、本発明の第1の実施形態に係わる基板処理装置の概略構成を説明するためのもので、図1は平面図、図2は図1の矢視A−A断面図である。
図示しないステージ上に水平方向に保持された半導体ウェハ10に対し、ウェハ10のベベル部11を研磨するための研磨機構20が設置されている。ステージは、回転可能となっている。ウェハ10には、ベベル部11を含めて表面全体にSiN膜が付着している。
研磨機構20は、砥粒付きの研磨テープ(研磨材)21、研磨テープ21を供給するための供給ローラ22、研磨テープ21を巻き取るための巻き取りローラ23、供給側ガイドローラ24、巻き取り側ガイドローラ25から構成されている。そして、研磨テープ21は、供給ローラ22から供給され、ガイドローラ24,25にガイドされて巻き取りローラ23に巻き取られる。
ここで、研磨テープ21は、ガイドローラ24,25間で一定の張力を与えられると共に、半導体ウェハ10のベベル部11に押し付けられるようになっている。そして、ステージの回転によりベベル部11を研磨している際に研磨テープ21を少しずつ連続して送るようになっている。この場合、研磨テープ21の巻き取りに際して研磨を停止する必要がない。
また、ウェハ10の表面側の上方には、ウェハ10のベベル部11と研磨テープ21との摺動面に研磨液を供給するためのノズル30が設けられている。そして、このノズル30から、本実施形態の特徴とする研磨補助剤を含む水溶液を供給可能となっている。
また、研磨機構20は、研磨テープ21をウェハ10のベベル部11に接触させた状態で、全体を傾けることが可能となっている。これにより、ウェハ10の最外周端のみではなく、ベベル部11の全体を十分に研磨可能となっている。
本実施形態において、ウェハ10のベベル部11に付着した厚さ220nmのSiN膜を除去するために、粒度4000番のダイヤモンド砥粒をバインダーによってポリエチレンテレフタレート(PET)の基材(幅80mm、厚さ50μm、長さ50m)に付着させた研磨テープ21を用いた。ウェハ10は500rpmで回転させ、研磨テープ21は6Nの荷重でベベル部11に押し付ける。また、研磨テープ21は、研磨中に10mm/minの速度で供給し、その分だけ巻き取るものとする。
従来、ノズル30から純水を供給しながら研磨を行っていたが、本実施形態ではノズル30から、研磨補助剤としてポリエチレンイミン(PEI)を3wt%(重量パーセントであり、以下単に%と記す)含んだ水溶液を供給しながら研磨を行う。すると、純水では220nmのSiNの除去に60秒かかっていたものが、PEI水溶液では30秒に短縮された。
PEIの添加によるSiN剥離時間短縮は、界面活性剤の効果により、研磨屑が研磨テープ21に付着しにくくなり、研磨屑の研磨テープ21への付着による研磨能力の低下が抑制できるといった作用があると考えられる。また、溶液がアルカリ性のため、SiN膜の下のSi基板がエッチングされることによりSiN膜の剥離が速くなるといった作用も働いていると考えられる。実際、PEIの使用でSiの研磨レートは純水のときに比べて1.2倍となる。PEIの代わりにテトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド(TMAH)や、これらの混合物を使用しても同様な効果が得られる。
しかし、KOHなどのアルカリ溶液では、Siの研磨レートは上がるが、研磨屑の研磨テープ21への付着は純水と変わらないため、SiNの除去速度は速くならない。また、酸性の界面活性剤であるポリカルボン酸型界面活性剤を使用すると、研磨テープ21の汚れは少なくなるが、下地のSiの研磨速度の向上がないためSiN膜の除去速度の向上は見られない。
下記の(表1)に各溶液の研磨特性などをまとめた。
Figure 2007012943
この表から、SiNが付着した基板周縁部の研磨には、PEI又はTMAHが適しているのが分かる。
ここで、研磨補助剤としてPEIを用いた場合、その含有量は0.1〜50wt%が望ましい。同様に、研磨補助剤としてTMAHを用いた場合、その含有量は0.1〜25wt%が望ましい。
これは、研磨補助剤の含有量が少なすぎると、SiN膜の除去に要する時間をさほど短縮し難く、また研磨補助剤の含有量が多すぎると、溶液の粘度が上昇して研磨液の供給が困難となるおそれがあるからである。
このように本実施形態によれば、半導体ウェハ10のベベル部11を研磨テープ21で研磨する際に、研磨補助剤としてPEI又はTMAHを含む水溶液を供給することにより、ウェハ10のベベル部11に付着したSiN膜を短時間で除去することができる。このため、欠陥の発生を抑制しつつ、スループット向上及び処理コストの低減をはかることができる。
(第2の実施形態)
図3は、本発明の第2の実施形態に係わる基板処理装置の概略構成を示す平面図である。なお、図1及び図2と同一部分には同一符号を付して、その詳しい説明は省略する。また、図3の矢視B−B断面図は前記図2と実質的に同じであるので省略する。
本実施形態は、半導体ウェハ10のノッチ部12を研磨するものであるため、ステージはウェハ中心を軸芯として回転するものではなく、ノッチ部12と研磨テープ21との摺動部を中心に所定角度の範囲で揺動するものとなっている。また、研磨機構20の全体を、研磨テープ21をウェハ10のノッチ部11に接触させた状態で、上下方向に移動するように構成しても良い。
研磨テープ21はウェハ側に押圧されることにより、図4に示すように、ウェハ10のノッチ部12に入り込み、幅方向に湾曲した研磨テープ21がウェハ10のノッチ部12の全面に均一に接触することになる。この状態で、ステージを揺動させる、又は研磨機構20を上下方向に移動させることにより、ノッチ部12が研磨テープ21により研磨されることになる。
本実施形態においては、ウェハ10のノッチ部12に付着した厚さ220nmのSiN膜を除去するために、第1の実施形態と同様な研磨テープ21を使用する。但し、ノッチ部12の入り込んだ部分に研磨テープ21を入れるためにテープ幅は3mmにした。ノッチ部12の先端を中心に、ステージを±30°で揺動させ研磨を行った。研磨テープ21は100gfの荷重で押し付ける。研磨テープ21は、研磨中10mm/minの速度で送り続ける。
従来、ノズル30から純水を供給しながら研磨を行っていたが、本実施形態ではノズル30から、研磨補助剤としてTMAHを4%含んだ水溶液を供給しながら研磨を行う。すると、純水では220nmのSiNの除去に60秒かかっていたものが、TMAH水溶液では40秒に短縮された。
TMAHの添加によるSiN剥離時間の短縮効果は、先の第1の実施形態で説明したのと同様であり、研磨屑の研磨テープ21への付着の抑制、SiN膜の下のSi基板のエッチングの促進がはかられているからと考えられる。従って、第1の実施形態と同様の効果が得られる。
(変形例)
なお、本発明は上述した各実施形態に限定されものではない。例えば、研磨補助剤としてのPEIはポリマー骨格中の水素原子が置換基で置換されたものであってもよく、またTMAHは水溶液中で塩として含有されていても差し支えなく、これらを用いた場合も全く同様の効果が期待できる。
また、実施形態では巻き取り可能な研磨テープを用いたが、図5に示すように、研磨ヘッド51に研磨テープ等の研磨材52を取り付けたものを用いても良い。この場合、ステージ40の回転によりウェハ周縁部を研磨することになるが、巻き取り可能なテープとは異なる研磨材52は連続して使用されることになる。従って、研磨材への研磨屑の付着が少なくなるという効果は、このような構成においても極めて有効である。
その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施することができる。
第1の実施形態に係わる基板処理装置の概略構成を示す平面図。 第1の実施形態に係わる基板処理装置の概略構成を説明するためのもので、図1の矢視A−A断面図。 第2の実施形態に係わる基板処理装置の概略構成を示す平面図。 第2の実施形態におけるウェハのノッチ部と研磨テープとの接触状態を示す図。 本発明の変形例の概略構成を示す斜視図。
符号の説明
10…半導体ウェハ
11…ベベル部
12…ノッチ部
20…研磨機構
21…研磨テープ
22…供給ローラ
23…巻き取りローラ
24,25…ガイドローラ
30…ノズル
40…回転ステージ
51…研磨ヘッド
52…研磨材

Claims (5)

  1. 被処理基板の周縁部に付着されたSiN膜を除去するために、被処理基板の周縁部と研磨材とを摺動させて被処理基板の周縁部を研磨する基板処理方法であって、
    前記被処理基板の周縁部と研磨材との摺動部に、ポリエチレンイミン及びテトラメチルアンモニウムハイドロオキサイドから選ばれた少なくとも一種を含む水溶液を供給することを特徴とする基板処理方法。
  2. 前記研磨材として樹脂基材の表面に砥粒を保持した研磨テープを用い、該研磨テープを前記被処理基板の周縁部に接触・加圧すると共に、前記被処理基板を保持した基板保持機構を回転させることを特徴とする請求項1記載の基板処理方法。
  3. 前記被処理基板は半導体ウェハであり、この半導体ウェハのベベル部又はノッチ部を研磨することを特徴とする請求項1又は2記載の基板処理方法。
  4. 前記水溶液中のポリエチレンイミンの含有量は0.1〜50wt%であることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の基板処理方法。
  5. 前記水溶液中のテトラメチルアンモニウムハイドロオキサイドの含有量は0.1〜25wt%であることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の基板処理方法。
JP2005193136A 2005-06-30 2005-06-30 基板処理方法 Pending JP2007012943A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005193136A JP2007012943A (ja) 2005-06-30 2005-06-30 基板処理方法
US11/449,686 US20070000873A1 (en) 2005-06-30 2006-06-09 Substrate processing method and semiconductor device manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005193136A JP2007012943A (ja) 2005-06-30 2005-06-30 基板処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007012943A true JP2007012943A (ja) 2007-01-18

Family

ID=37588223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005193136A Pending JP2007012943A (ja) 2005-06-30 2005-06-30 基板処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070000873A1 (ja)
JP (1) JP2007012943A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4374038B2 (ja) * 2007-04-11 2009-12-02 株式会社東芝 基板処理方法
TW200845302A (en) * 2007-05-09 2008-11-16 Promos Technologies Inc A method of two-step backside etching
US8394721B2 (en) * 2011-05-11 2013-03-12 Nanya Technology Corp. Method for obtaining a layout design for an existing integrated circuit

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11315273A (ja) * 1998-05-07 1999-11-16 Hiroaki Tanaka 研磨組成物及びそれを用いたエッジポリッシング方法
JP2003234314A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Ebara Corp 基板処理装置
JP2004241434A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Ebara Corp 基板処理装置
JP2004269577A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Kao Corp 研磨速度選択比向上剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0664187B1 (en) * 1993-06-02 1999-10-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Grinding tape and method of manufacturing the same
KR100398141B1 (ko) * 2000-10-12 2003-09-13 아남반도체 주식회사 화학적 기계적 연마 슬러리 조성물 및 이를 이용한반도체소자의 제조방법
JP2002313757A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
KR100497608B1 (ko) * 2002-08-05 2005-07-01 삼성전자주식회사 슬러리 조성물 및 이의 제조 방법과 이를 사용한 연마 방법
KR100672940B1 (ko) * 2004-08-03 2007-01-24 삼성전자주식회사 금속막을 위한 화학적기계적 연마 슬러리 및 이를 이용한금속막의 화학적기계적 연마 방법
US7504044B2 (en) * 2004-11-05 2009-03-17 Cabot Microelectronics Corporation Polishing composition and method for high silicon nitride to silicon oxide removal rate ratios
US7223654B2 (en) * 2005-04-15 2007-05-29 International Business Machines Corporation MIM capacitor and method of fabricating same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11315273A (ja) * 1998-05-07 1999-11-16 Hiroaki Tanaka 研磨組成物及びそれを用いたエッジポリッシング方法
JP2003234314A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Ebara Corp 基板処理装置
JP2004241434A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Ebara Corp 基板処理装置
JP2004269577A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Kao Corp 研磨速度選択比向上剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20070000873A1 (en) 2007-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI353006B (en) Method for manufacturing epitaxial wafer
JP3004891B2 (ja) 表面粗さを減少させるための半導体ウエハの粗研磨法
JP3650750B2 (ja) シリコンウェハの表面ポリッシング法
US5320706A (en) Removing slurry residue from semiconductor wafer planarization
TW200915477A (en) Edge removal of silicon-on-insulator transfer wafer
JP6973620B2 (ja) 研磨液、研磨液セット及び研磨方法
US8926402B2 (en) Method of polishing a substrate using a polishing tape having fixed abrasive
EP2338849B1 (en) Preparation of synthetic quartz glass substrates
JP2002540629A (ja) 半導体ウエファを加工処理する方法及び圧力噴射器
US20100243950A1 (en) Polishing agent for synthetic quartz glass substrate
US20110244762A1 (en) Method for the double-side polishing of a semiconductor wafer
JP2005277050A (ja) 基板処理方法
JP2006278981A (ja) 単結晶表面用の研磨剤及び研磨方法
TW201710462A (zh) 研磨用組成物
JP2007012943A (ja) 基板処理方法
TW200813201A (en) Polishing composition and polishing method
KR20080036051A (ko) 연마제 조성물 및 연마 방법
JP2007287879A (ja) 貼り合わせウェーハ及びその製造方法
JPH07201786A (ja) 化合物半導体基板の研磨方法と研磨装置
JP2015100880A (ja) ガラス基板の製造方法
JP2003179020A (ja) 研磨布テクスチャの転写防止方法
JP6610526B2 (ja) シリコンウェーハの枚葉式片面研磨方法
JP3551229B2 (ja) 半導体基板の研磨終了時の研磨反応停止液及びこれを用いた研磨停止方法
TWI614089B (zh) 半導體基板的保護膜形成方法
JP2005072140A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体ウエハ加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101124