JP2008535488A - 個々の肉片を形成する方法 - Google Patents

個々の肉片を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008535488A
JP2008535488A JP2008504628A JP2008504628A JP2008535488A JP 2008535488 A JP2008535488 A JP 2008535488A JP 2008504628 A JP2008504628 A JP 2008504628A JP 2008504628 A JP2008504628 A JP 2008504628A JP 2008535488 A JP2008535488 A JP 2008535488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
pieces
chunk
recess
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008504628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4796127B2 (ja
Inventor
グロネベルク−ニーンシュテット,ペトラ
Original Assignee
ニーンステット ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニーンステット ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ニーンステット ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2008535488A publication Critical patent/JP2008535488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4796127B2 publication Critical patent/JP4796127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C17/00Other devices for processing meat or bones
    • A22C17/0006Cutting or shaping meat
    • A22C17/002Producing portions of meat with predetermined characteristics, e.g. weight or particular dimensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C25/00Processing fish ; Curing of fish; Stunning of fish by electric current; Investigating fish by optical means
    • A22C25/18Cutting fish into portions

Abstract

本発明は、それぞれ所定の形状と大きさを有する個々の肉片を形成する方法に関するものであって、その場合にその全重量が所望の肉片の全重量に相当する、任意の形状の1つ、2つまたはそれより多い冷凍された肉塊が、プレス型の凹部内でつながり合った肉部分塊に成形され、その後冷凍された肉部分塊が肉片に分離され、特には打ち抜かれる。

Description

本発明は、それぞれ所定の形状、大きさおよび特に質量を有する個々の肉片を形成する方法に関する。
特許文献1からは、個々の冷凍された肉塊を、それが所望の重量と所望の原形を有するように切断して、それによってその後冷凍された状態で型内で最終形状にプレスできるようにすることが、知られている。この方法は、切り取ることによって残留片をもたらし、その残留片は別のやり方で使用される。さらに、特許文献2からは、最終製品の質量より大きいの質量の肉塊をプレス機の上工具と下工具との間にセットして、2つの工具を常に同じ間隙になるように移動させ、その後生じる層から所望の肉片を打ち抜くことが、知られている。ここでも、残留片が生じる。
EP−A−1319343 EP−A−1470754
本発明の課題は、冒頭で挙げた種類の方法を、わずかな技術的手間と肉塊のわずかな応力において、予め定められた形状と大きさおいて付加的な残留片をもたらさない、肉片が生成されるように、改良することである。
この課題は、本発明によれば、その全重量が所望の肉片の全重量に相当する、任意の形状の1つ、2つまたはそれより多い冷凍された肉塊がプレス型の凹部内でつながった肉部分塊として成形され、その後冷凍された肉部分塊が肉片に分離され、特に打ち抜かれることによって、解決される。
この方法によって、残留片および/または屑を生じることなく、経済的作業方法で予め定められた質量および形状の肉片が形成される。肉ないし繊維は、わずかな負荷しか受けず、簡単な技術的手段において高い作業サイクル数をもたらす。
その場合に特に好ましくは、型凹部の端縁が肉片の外側に位置する端縁部分に相当するので、型凹部を越えて突出するミート領域が切り離されることがない。
好ましくは、肉塊はプレス型内で押型によって肉部分塊に成形されることが、提案される。その場合に押型のプレス面は、肉部分塊の上側を変形させるために平面とは異なる形状を有することができる。
特に好ましくは、肉部分塊は、打抜き工具によって肉片に分離される。打抜きの間に、肉片を変形させることもできる。
凹部の底が平面とは異なる形状を有している場合に、肉片の下側の予め定められた形状が得られる。特に、肉部分塊を肉片に分離し、特に打ち抜くことが、プレス型内で、あるいはプレス型の外部の打抜き凹部内で行われると、効果的である。
特に、本発明に基づく方法において、1つまたは複数の肉塊が部分的に皮膚で覆われていることが、可能である。肉部分塊が型内へ挿入する場合に−5℃から−20℃の温度を有していると、効果的である。
好ましくは、ミートが、鶏、牛、豚、羊または魚に由来することが、提案される。肉塊をプレスし、かつ/または切り落とす前にタンブラー内で、かつ/またはソースまたはマリネードまたはスパイスに浸すことにより、あるいはインジェクションによって前処理することもできる。
本発明に基づく方法の好ましい実施例を、以下で詳細に説明する。
様々な大きさ、形状および重量の1つまたは複数の冷凍された肉塊が、プレス型の、定められた底面を有する凹部内へ挿入される。底面は、後の所望の肉片の形状、大きさおよび重量から得られる。底面は、後の肉片の所望の形状に応じて、平坦であることも、湾曲を有することもできる。
型凹部は、上方へ突出する外側の端縁を有しており、かつその中へ対応する形状の押型が上方から圧入されて、それによって凹部内へ挿入されている1つまたは複数の肉塊が、凹部全体を充填し、それによってまた凹部の底全体も覆うように、プレスされる。凹部の突出する外側の端縁も、1つまたは複数の肉塊の正確に前もって定められ、ないしは配量された量も、プレスによって凹部内に、正確な予め定められた形状、大きさおよび質量を有する、1つまたは複数の肉塊からなる、つながり合った肉部分塊が形成されることをもたらす。従って、1つまたは複数の肉塊を前もって正確に計量することによって、型内でプレスによって形成された肉部分塊は、常に同一の大きさ、形状および同一の重量を有する。従ってこの肉部分塊の厚みも、常に所望の厚みに等しい。
その場合に押型は、その下側において、肉部分塊の上側の所望の形状に応じて、平坦であり、あるいは所定の定めらたトポグラフィーを有することができる。
このようにして形成された、低温冷凍された肉部分塊は、その後、型内で押型の除去後に、あるいはプレス側の外部の打抜き凹部内で、予め定められた形状と大きさの個々の肉片に分離され、特に打ち抜かれる。そのために、肉部分塊は、それに応じた打抜き工具の下へ移動される。打抜きの間、新たな変形を行うことができる。
この方法においては、どのミート領域も凹部を越えて突出しないので、残留片の切り落としがもたらされない。最初に型内へ挿入される肉塊を切り落とすことも、不要である。
肉塊のミートは、特に鶏、牛、豚、羊または魚に由来することができ、一部皮膚で覆われていてもよい。肉塊は、型内へ挿入する際に、好ましくは−5℃から−20℃の温度を有する。肉塊は、プレスおよび/または切り落とし前にタンブラー内で、かつ/またはソース、マリネードまたはスパイスに挿入することにより、あるいはインジェクションによって前処理することもできる。

Claims (13)

  1. それぞれ予め定められた形状および大きさを有する個々の肉片を形成する方法において、
    その全重量が所望の肉片の全重量に相当する、任意の形状の1つ、2つまたはそれより多い冷凍された肉塊が、プレス型の凹部内でつながり合った肉部分塊に成形され、かつ
    その後冷凍された肉部分塊が肉片に分離され、特に打ち抜かれることを特徴とする個々の肉片を形成する方法。
  2. 型凹部の端縁が、肉片の外側に位置する端縁部分に相当することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 肉塊が、プレス型内で押型によって肉部分塊に成形されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 押型のプレス面が、肉部分塊の上側を変形させるために、平面とは異なる形状を有していることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 肉部分塊が、打抜き工具によって肉片に分離されることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 打抜きの間に、肉片が変形されることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 凹部の底が、平面とは異なる形状を有していることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 肉部分塊を肉片に分離すること、特に打ち抜くことが、プレス型内で、あるいはプレス型の外部の打抜き凹部内で行われることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 1つまたは複数の肉塊が、部分的に皮膚で覆われていることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 肉塊が、型内へ挿入する際に、−5℃から−20℃の温度を有していることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の方法。
  11. ミートが、鶏、牛、豚、羊または魚に由来することを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 肉塊がプレスおよび/または切り落とし前にタンブラー内で、かつ/またはソース、マリネードあるいはスパイス内に挿入することにより、あるいはインジェクションによって、前処理されることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 請求項1から12のいずれか1項に記載の方法に従って形成された、肉片。
JP2008504628A 2005-04-07 2006-02-04 個々の肉片を形成する方法 Active JP4796127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005016159.6 2005-04-07
DE102005016159.6A DE102005016159B4 (de) 2005-04-07 2005-04-07 Verfahren zum Herstellen einzelner Fleischportionen
PCT/EP2006/000987 WO2006105821A1 (de) 2005-04-07 2006-02-04 Verfahren zum herstellen einzelner portionen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008535488A true JP2008535488A (ja) 2008-09-04
JP4796127B2 JP4796127B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=36021765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504628A Active JP4796127B2 (ja) 2005-04-07 2006-02-04 個々の肉片を形成する方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9192173B2 (ja)
EP (1) EP1865784B1 (ja)
JP (1) JP4796127B2 (ja)
AU (1) AU2006230979B2 (ja)
BR (1) BRPI0610513B1 (ja)
DE (1) DE102005016159B4 (ja)
DK (1) DK1865784T3 (ja)
ES (1) ES2574013T3 (ja)
PL (1) PL1865784T3 (ja)
RU (1) RU2400091C2 (ja)
WO (1) WO2006105821A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8916222B2 (en) 2006-02-20 2014-12-23 Nienstedt Gmbh Method and device for producing shaped meat portions from whole natural meat pieces
BRPI0721993B1 (pt) 2007-10-25 2018-02-06 Nienstedt Gmbh Processo para a fabricação de produtos alimentícios moldados
DE102011000495A1 (de) * 2011-02-03 2012-04-05 Nienstedt Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Zwischenproduktes für die Lebensmittelindustrie aus Schlachtnebenprodukten
KR101992479B1 (ko) * 2015-03-23 2019-06-24 닌슈테트 게엠베하 참치어 조각들을 생산하는 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129277A (ja) * 1974-09-02 1976-03-12 Kijima Shoten Goshi
JPS57189633A (en) * 1981-05-19 1982-11-22 Nippon Suisan Kaisha Ltd Method of shaping fillets of fish
JPS61192265A (ja) * 1985-02-20 1986-08-26 Tsukasa Maruyama 鶏肉等を原料とする食肉の成形処理方法
JPH06511153A (ja) * 1991-10-01 1994-12-15 サン ヴァレー ポールトリ リミテッド 食肉の処理
JPH11169065A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Tohoku Yoki Kogyo Kk 肉裁断装置
US6248381B1 (en) * 1999-08-11 2001-06-19 Winterlab Limited Method of reconstituting meat from trims
JP2006519016A (ja) * 2003-02-26 2006-08-24 ウィンターラブ・リミテッド 凍結されマリネされ再構成された肉製品の製造方法
JP2008520196A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 ニーンステット ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 肉ポーション製造法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US113422A (en) 1871-04-04 Improvement in corn-planters
US1864285A (en) * 1931-05-23 1932-06-21 Atlantic Coast Fisheries Co Steak and method of producing same
GB413265A (en) 1932-10-08 1934-07-12 Swift & Co Improvements in or relating to methods of preparing meat products, and the products resulting therefrom
CA895227A (en) * 1969-10-30 1972-03-14 H. Langlands Ian Processing of food stuff
US3644125A (en) * 1970-01-29 1972-02-22 Salvatore J Lobiondo Process for producing cooked hams
US3709699A (en) * 1971-01-25 1973-01-09 R Hartman Method of preparing a poultry product
SE7209257L (ja) 1971-07-15 1973-01-16
PL100353B1 (pl) * 1975-08-19 1978-09-30 Politechnika Slaska Im Sposob wytwarzania dyfuzyjnych powlok ze stopow miedzi na stopach zelaza
US4055892A (en) * 1976-03-10 1977-11-01 Joseph Del Vecchio Food dicer
ZA804923B (en) * 1979-08-24 1981-08-26 Joy Mfg Co Conveyor belt
US4474823A (en) * 1981-05-19 1984-10-02 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Method of forming fillets
EP0101264A3 (en) * 1982-08-14 1984-07-25 Moran-Douglas Engineering Limited Improvements relating to the treatment of meat
GB2280869B (en) * 1993-08-11 1997-07-30 John Arthur Whitehouse Improvements in and relating to food portion forming
US6406284B1 (en) * 1996-11-19 2002-06-18 Aew Engineering Co. Limited Food portion forming
DE10164637A1 (de) * 2001-12-14 2003-06-26 Nienstedt Gmbh Verfahren zum Herstellen von Fleischportionen
ATE387855T1 (de) * 2003-04-23 2008-03-15 Nienstedt Gmbh Verfahren zum herstellen von fleischportionen in einer umformpresse

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129277A (ja) * 1974-09-02 1976-03-12 Kijima Shoten Goshi
JPS57189633A (en) * 1981-05-19 1982-11-22 Nippon Suisan Kaisha Ltd Method of shaping fillets of fish
JPS61192265A (ja) * 1985-02-20 1986-08-26 Tsukasa Maruyama 鶏肉等を原料とする食肉の成形処理方法
JPH06511153A (ja) * 1991-10-01 1994-12-15 サン ヴァレー ポールトリ リミテッド 食肉の処理
JPH11169065A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Tohoku Yoki Kogyo Kk 肉裁断装置
US6248381B1 (en) * 1999-08-11 2001-06-19 Winterlab Limited Method of reconstituting meat from trims
JP2006519016A (ja) * 2003-02-26 2006-08-24 ウィンターラブ・リミテッド 凍結されマリネされ再構成された肉製品の製造方法
JP2008520196A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 ニーンステット ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 肉ポーション製造法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090029027A1 (en) 2009-01-29
ES2574013T3 (es) 2016-06-14
AU2006230979B2 (en) 2011-08-04
RU2400091C2 (ru) 2010-09-27
BRPI0610513B1 (pt) 2015-11-03
US9192173B2 (en) 2015-11-24
DE102005016159B4 (de) 2017-02-23
RU2007141207A (ru) 2009-05-20
EP1865784B1 (de) 2016-04-13
PL1865784T3 (pl) 2016-11-30
DE102005016159A1 (de) 2006-10-12
AU2006230979A1 (en) 2006-10-12
EP1865784A1 (de) 2007-12-19
JP4796127B2 (ja) 2011-10-19
WO2006105821A1 (de) 2006-10-12
BRPI0610513A2 (pt) 2010-06-29
DK1865784T3 (en) 2016-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4796127B2 (ja) 個々の肉片を形成する方法
CN206229903U (zh) 齿圈切边冲孔校正模
RU2417612C2 (ru) Способ получения мясных порций
CN206215737U (zh) 一种无毛刺冲裁模具
US3052139A (en) Method of making steel rule blanking die
US7040976B2 (en) Method of portioning meat
US2486941A (en) Method of making slide fastener elements
RU2409444C2 (ru) Способ чистовой вырубки с обжимкой
CN203765710U (zh) 一种防粘刀冲孔模具
DE50309313D1 (de) Verfahren zum Herstellen von Fleischportionen in einer Umformpresse
CN205253853U (zh) 一种防跳废料冲孔模具
JP3580769B2 (ja) 電磁クラッチのアーマチュア用基盤のプレス方法
US11479827B2 (en) Spiked plate and relative plate press machine and process for working natural leather
CN209531858U (zh) 摄像头支架冲锻模具
CN202845534U (zh) 一种利用冲压模具的冲槽机构
JP3121529U (ja) 加工食品用切り分け具
CN207630173U (zh) 一种复合材料的面罩冲切模具
CN204171162U (zh) 一种线路铁件抱箍用加强筋一次成型模
CN102501267A (zh) 通孔加工工艺
CN202239169U (zh) 三维状工件连续冲模结构
Monza Press Tool, in Particular for Trimming Metal Plate Blanks, and Method of Making It
TH157546A (ja)
Gontarz Research of Pipe Tee Forging Process on Three‐Slide Press
TH88758A (th) วิธีการขจัดโลหะส่วนเกินออกจากชิ้นงานหล่อด้วยเครื่องกดและเครื่องตัดที่นำมาใช้ในวิธีการดังกล่าว
TH88758B (th) วิธีการขจัดโลหะส่วนเกินออกจากชิ้นงานหล่อด้วยเครื่องกดและเครื่องตัดที่นำมาใช้ในวิธีการดังกล่าว

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4796127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250