JP2008535387A - 非同期基準クロックを用いたデータクリーニング - Google Patents

非同期基準クロックを用いたデータクリーニング Download PDF

Info

Publication number
JP2008535387A
JP2008535387A JP2008504159A JP2008504159A JP2008535387A JP 2008535387 A JP2008535387 A JP 2008535387A JP 2008504159 A JP2008504159 A JP 2008504159A JP 2008504159 A JP2008504159 A JP 2008504159A JP 2008535387 A JP2008535387 A JP 2008535387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop
clock
cdr
signal
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008504159A
Other languages
English (en)
Inventor
エルドリッジ,アダム,ビー
ホアン,ユンテン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silicon Laboratories Inc
Original Assignee
Silicon Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silicon Laboratories Inc filed Critical Silicon Laboratories Inc
Publication of JP2008535387A publication Critical patent/JP2008535387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/07Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop using several loops, e.g. for redundant clock signal generation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • H03L7/1974Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division
    • H03L7/1976Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division using a phase accumulator for controlling the counter or frequency divider
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0016Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors
    • H04L7/005Correction by an elastic buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

本発明の実施形態により、例えばクロック・データ・リカバリ(CDR)回路などのデータ伝送装置における、ジッタ耐性レベル及びジッタ転送レベルの独立した設定、及びジッタ生成の低減が提供される。このアーキテクチャにより、様々な用途での使用に対して再構成可能な回路が提供され得る。このアーキテクチャは、例えば3ループ構造といった複数のループを有する構造を含み得る。

Description

本発明は集積回路に関し、より具体的には、データ通信で使用される集積回路に関する。
デジタル通信システムは、しばしば高速且つ長距離で、データを伝送するために使用されている。受信端にて、回路は到来するデータストリームに組み込まれたクロック信号に同調してデータを再生するために使用され得る。このような回路は、一般に、組み込まれたクロックを再生し、受信データを再生されたクロックにリタイミングするクロック・データ・リカバリ(CDR)回路として知られている。典型的に、クロック再生処理を行うために位相ロックループが使用されている。
数多くの原因によりジッタが発生し得る。ジッタは抽出されたクロック信号における、一定速度からの揺らぎである。ジッタは性能低下を抑制するために制御されるべきであり、一部の通信プロトコルは許容可能なジッタ量についての仕様を含んでいる。システム内のジッタを特徴付けるために様々な指標が用いられている。ジッタの指標には、ジッタ耐性、ジッタ転送及びジッタ生成が含まれる。
ジッタ耐性(tolerance)は、システムの入力に印加されると誤り性能(例えば、ビット誤り率)の或る一定レベルの低下を引き起こす振幅を有する印加ジッタ成分の点から定義される。ジッタ振幅は典型的に単位間隔(Unit Interval;UI)で測定され、1UIは単一クロック周期に等しい。ジッタ耐性は、故に、システムの入力に印加されたときにシステムに許容されるべきジッタを定義するものである。
ジッタ転送(transfer)は、システムの出力信号のジッタ振幅の、入力信号のジッタに対する比であり、ジッタ周波数の関数である。一例として、CDR回路ではジッタ転送関数は、典型的に、低周波利得1を有する低域通過フィルタである。最後に、ジッタ生成(generation)は、入力ジッタがないときのシステム出力におけるジッタの指標である。理想的にはシステムは低いジッタ転送及びジッタ生成の水準を保ったままで、大きな到来ジッタを処理すべきである(すなわち、高いジッタ耐性を有するべきである)。しかしながら、この理想に到達することを妨げる設計上のトレードオフが存在する。
異なる通信規格はジッタ生成、ジッタ耐性及びジッタ転送に関して異なる要求を有している。典型的なCDR回路においては、ジッタ耐性及びジッタ転送はCDRループの帯域幅によって決定され、この耐性及び転送は個別に調整されることができない。その結果、CDRは同一のジッタ耐性及びジッタ転送レベルで動作しなければならないため、存在するクロッククリーニングの機会は制限されてしまう。
典型的なCDRアーキテクチャは、データを再生し、且つサンプリングクロックを生成するために使用される位相情報を提供するために、位相検出器を含んでいる。そして、サンプリングクロックは、該サンプリングクロックに基づいてタイミングクロックを生成する別個のクロッククリーニングモジュール又は水晶発振器に提供される。しかしながら、外部のクロッククリーニングモジュールは基板面積を消費し、コストを上昇させてしまう。
また、クロッククリーニングモジュール又は水晶発振器は、典型的に、複数のクロック周波数に対応していない。その結果、相異なる動作周波数群に対応する単一のCDR回路には、複数の発振器が必要とされる。複数周波数動作に対応するために複数の発振器を使用することは、更なる基板面積を必要とし、サイズ及びコストを増大させてしまう。さらに、発振器の周波数は所望のデータ速度を整数で割った値である必要がある。
本発明は、様々な実施形態において、ジッタ耐性及びジッタ転送レベルが独立に設定され且つジッタ生成が低減され得る、例えばクロック・データ・リカバリ(CDR)回路又はそれに類するものなど、データ伝送装置を提供することを目的とする。また、一実施形態に従ったアーキテクチャにより、例えば、相異なる周波数群における、また相異なる基準クロック源を有する(あるいは、基準クロック源を有しない)、様々な用途で使用される回路が再設定可能にされる。さらに、一部の実施形態においては、(存在するならば)基準クロックは低コストの任意周波数の水晶を用いて生成される。
本発明の一実施形態に従った構成は、入力データを受け取り、且つサンプリングクロック信号を生成する第1ループ、入力基準信号に基づいてリタイミングクロック信号を生成する第2ループ、及び第2ループを制御する制御信号を供給するように結合された第3ループを含んでいる。この構成は更に、第2ループに多係数分周器を含んでいてもよい。一部の実施形態において、各ループはループフィルタを含んでおり、第3のループフィルタは第1及び第2のループフィルタより低速な帯域幅で動作する。
本発明の他の一実施形態に従ったCDR回路は、入力データを受け取り、それからデータ信号及びサンプリングクロック信号を再生するCDRループ、及びCDRループに結合され、リタイミングクロック信号をCDRループに供給するクロック生成ループを有している。リタイミングクロック信号はサンプリングクロック信号とは独立して生成され、一部の実施形態において、クロック生成ループは分数N分周器を含んでいてもよい。CDRループはジッタ耐性帯域幅を設定し、且つクロック生成ループはジッタ転送帯域幅を独立に設定し得る。
本発明の更に他の一実施形態に従って、第1ループにて、入力信号を受信し、該入力信号からデータ及びサンプリングクロックを再生し、サンプリングクロック信号とは独立して、リタイミングクロックを生成し、且つリタイミングクロックを用いて前記データを送信する装置及び方法が提供される。リタイミングクロックは、第2ループ及び第3ループを用いて制御されてもよい。さらに、第1ループ、第2ループ及び第3ループを含む集積回路が、所与の用途に基づく相異なるタイミングモードで動作するように構成され得る。
本発明の更に他の一実施形態に従ったシステムは、入力データをデータ信号にシリアル化するフレーマー、データ信号を受信するように結合されたCDRループ、及びCDRループに結合され、分数N分周器を用いてリタイミングクロック信号をCDRループに供給するクロック生成ループを有する。この実施形態においては、CDRループはジッタ耐性帯域幅を設定し、且つクロック生成ループはジッタ転送帯域幅を独立に設定し得る。斯くして、このシステムは、水晶が任意周波数の水晶である場合であっても、単一の水晶を用いて複数のリタイミング周波数を生成することができる。
本発明の実施形態は、適当なハードウェア、ファームウェア及びソフトウェアにて実施され得る。そのため、或る実施形態は、例えば上述のようなCDR回路又はその他の回路を含むデータ送信用システムにて実施されてもよい。更に他の実施形態には、このような集積回路を更なる部品とともに有するようなシステムが含まれ得る。
図1を参照するに、本発明の一実施形態に従ったクロック・データ・リカバリ(CDR)回路のブロック図が示されている。図1に示されるように、CDR100は入力信号(Din)からデータを再生し、更には入力信号からタイミング信号を再生するために使用され得る。一例として、入力データは高いデータ速度での高速シリアルデータ入力とし得る。入力信号からサンプリングクロックが再生され、それはデータを再生するために使用される。そして、データはCDR100から出力データ信号(Dout)として送出される。図1には示されていないが、CDR100はまたクロック信号(すなわち、リタイミングクロック信号)も出力し得ることは理解されるべきである。
より具体的には、図1に示されるように、CDRループ110がサンプリングクロックに従ってデータを再生する一方で、別個のクロック生成ループ150が、CDRループ110からの位相情報、及び/又は該クロック生成ループ150に提供される基準クロックに基づいて、リタイミングクロックを生成する。基準クロックは様々なソースから取得されてもよい。例えば一部の実施形態においては、基準クロックは、(例えば、低いジッタを有する)クリーンな基準クロックであってもよいし、(例えば、高いジッタを有する)ダーティな基準クロックであってもよい。他の例では、基準クロックは、注意深く選定された整数ベースの発振器である水晶発振器からのものでもよい。しかしながら他の実施形態においては、本発明の実施形態は低コストの発振器を用いて所望のリタイミングクロック信号を生成することが可能であるので、任意周波数で動作する低コストの発振器が使用され得る。さらに、例えば単一の水晶といった単一の基準クロックを用いて、CDR100は相異なる周波数群で動作し得る。斯くして、コストと基板面積とが低減される。図1には示されていないが、様々な実施形態において、CDR100で使用される様々な経路及びソースを選定するためにマルチプレクサ及びその他の切替回路が用いられてもよい。
なおも図1を参照するに、CDRループ110は、入力信号(Din)を受信するように結合された位相検出器115を含んでいる。様々な実施形態において、入力信号は入力信号に組み込まれたデータとクロック信号との双方を含んでいる。位相検出器115はデータサンプリング器(例えば、ラッチ型デバイス)を用いて入力信号からデータを再生するように用いられ得る。一部の実施形態においては、位相検出器115はホッジ(Hogge)方式の位相検出器であってもよいし、ハーフレート方式の線形位相検出器であってもよい。データサンプリング器に加え、位相検出器115は様々な論理ゲートを含んでいてもよい。故に、データを再生することに加え、位相検出器115は位相情報を取得するために使用され得る。具体的には、位相情報はサンプリングクロックと入力信号との間の位相誤差を指し示すように決定され得る。
図1に更に示されるように、位相検出器115からの位相情報はCDRループフィルタ120に供給され得る。更に後述されるように、様々な実施形態において、ループフィルタ120は高いジッタ耐性をもたらすように比較的高速な帯域幅で動作し得る。ループフィルタ120のフィルタリングされた出力は、フィルタリングされた位相情報とクロック生成ループ150から受け取ったリタイミングクロックとに基づいてサンプリングクロックを生成するために使用される位相補間器125に供給され得る。図1に示されるように、位相補間器125からのサンプリングクロック出力は位相検出器115への帰還ループに結合されるとともに、先入れ先出し(FIFO)回路130に結合される。FIFO130は、存在し得る如何なるジッタをも吸収するように、FIFO130に入力される再生データのバッファリングを提供するように使用され得る。FIFO130の出力は、故に、バッファリングされたデータであり、リタイミングクロックの周波数のデータが出力されるように、リタイミングクロックとともにリタイマー(retimer)140に供給される。そして、出力データは例えばデータ処理回路などのシステム内の所望回路に供給され得る。
図1に更に示されるように、クロック生成ループ150は入力基準クロックを受け取るように結合されている。上述のように、CDR100に関連して様々な周波数群やクロック信号品質が使用され得る。さらに、一部の実施形態においては、クロック生成ループ150は後述のように如何なる基準クロックをも用いずに動作してもよい。
図1に示された実施形態において、位相検出器155は入力基準クロックと分周されたリタイミングクロックである帰還信号とを受け取る。位相検出器155の出力は位相情報であり、とりわけ、基準クロックとリタイミングクロックとの間の位相誤差である。この位相情報は内部ループフィルタ160に供給される。様々な実施形態において、内部ループフィルタ160は中間帯域幅で動作し得る。そして、フィルタリングされた位相情報は、例えば電圧制御発振器(VCO)165等の、リタイミングクロック信号を生成するための発振器に供給される。リタイミングクロック信号は、CDRループ110の位相補間器125、データ出力経路のFIFO130及びリタイマー140、並びにクロック生成ループ150の多係数(multi-modulus)分周器180を含む様々な箇所に供給される。
図1に更に示されるように、CDRループ110の位相検出器115から位相情報を受け取るように、クロック生成ループ150の外部ループフィルタ170が結合されている。様々な実施形態において、外部ループフィルタ170は比較的低速な帯域幅で動作し、低いジッタ転送(すなわち、クロッククリーニング可能なこと)を実現するように用いられ得る。外部ループフィルタ170のフィルタリングされた出力はデルタシグマ(ΔΣ)変調器175に供給され、ΔΣ変調器175はフィルタリングされた位相情報を変調して多係数分周器180に供給する。外部ループフィルタ170及びΔΣ変調器175は、故に、多係数分周器180を制御するために、CDRループ110からの位相情報のフィルタリングとノイズ整形とを行い、得られた信号を供給する。様々な実施形態において、多係数分周器180は位相帰還情報を位相検出器155に供給する分数(fractional)N分周器とし得る。
故に、図1に示されるように、3つの異なるフィルタが相異なる帯域幅で動作し、独立したジッタ耐性及びジッタ転送の帯域幅を可能にする3ループ構成がもたらされる。CDRループフィルタ120は所望のジッタ耐性レベルを提供するように比較的高速な帯域幅に設定され得る。フィルタ160は中間帯域幅で動作し、VCO165がより高い帯域幅で動作することを可能にし、それによりジッタ生成と、注入同期(injection locking)の影響の受けやすさとが低減される。最後に、外部ループフィルタ170は低いジッタ転送帯域幅(すなわち、クロッククリーニング)を提供するように低い帯域幅に設定され得る。故に、相異なる帯域幅で動作する3つのループフィルタを用いることにより、ジッタ転送帯域幅とジッタ耐性帯域幅とが独立に設定されることが可能になる。様々な実施形態において、CDRループ110内の比較的高速なループフィルタは、例え位相検出器及びVCOの利得に大きい変動があったとしてもジッタ転送とジッタ耐性とが保証されるように、送信経路と受信経路との双方に存在していてもよい。
様々な実施形態において、CDRはユーザが所望の使用モデルに基づいて異なる動作タイミングモードを選択できるようにプログラム可能であってもよい。すなわち、様々なユーザが異なる環境で、あるいは異なる設計基準を用いて、CDRを使用することを望み得る。例えば、本発明の一実施形態に従ったCDRは、例えばOC−192、順方向誤り訂正(FEC)を備えたOC−192、及び10ギガビット・イーサネット(登録商標)等の異なる光搬送波レベルを含め、異なる通信プロトコルや速度に対応するように用いられ得る。さらに、異なるタイミングモードはユーザがジッタ生成をジッタ転送でトレードオフすることを可能にする。
また、ユーザはクリーンな基準クロック又はダーティな基準クロックを含め、相異なる基準クロック入力を用いて、あるいは如何なる基準クロックをも用いずに、CDRを使用することを望み得る。異なる環境においては、異なるプロトコル又は動作周波数を扱うために、複数の発振器が存在し得る。これらの相異なる発振器はコストを上昇させ、基板レベルの大きさを増大させる。本発明の一実施形態に従ったCDRのプログラム可能性を備えることにより、単一の発振器が使用され得る。さらに、一部の実施形態においては、特に整数周波数で動作するように設計された発振器といった一層高価な発振器ではなく、任意周波数で動作可能な低コストの発振器が使用されてもよい。
図1には示されていないが、一部の実施形態においては、図1のCDR100は例えば様々な動作モードを可能にするマルチプレクサやスイッチ等の更なる構成要素を含んでいてもよい。さらに、図1には示されていないが、様々な動作モードのユーザ制御を可能にするように、制御ロジック、及びレジスタ若しくはその他の記憶媒体が存在していてもよい。
1つのタイミングモードにおいて、CDRは基準クロックを用いずに、あるいは水晶発振器のないダーティな基準クロックを用いて使用されてもよい。ダーティな基準クロックは、付随するVCOを中心に置くため、またロックのし損ない(loss of lock;LOL)の指標としてだけのために使用されてもよい。従って、CDRはコスト及び部品を削減するために水晶を用いずに実現されてもよい。しかしながら、フィルタリングの低下がもたらされることがある。例えば、一部の実施形態においては、およそ62.5kHzから1500kHzの間のジッタ転送帯域幅がもたらされ得る。このような実施形態においては、CDRはおよそ5mUIrmsという典型的なジッタ生成を有し得る。
続いて図2を参照するに、第1の動作タイミングモードに従ったCDRの一部のブロック図が示されている。この第1のタイミングモードは、基準クロック又はダーティ基準クロック不使用モードと参照され得る。具体的には、回路200はCDRが付随する水晶発振器又は基準クロックなしで、あるいは水晶を有しないダーティ基準クロックの使用なしで動作することを可能にするものである。
別個の回路200として示されているが、図1の一般的なブロック図が(ループへの適切な入力を選択するマルチプレクサ及び切替回路を用いて)このタイミングモードを実践してもよいことは理解されるべきであり、図2の回路は例示を容易にするために示されたものである。図2に示されるように、回路200は、入力信号(Din)と回路200の出力から帰還されるサンプリングクロックとを受信するように結合された位相検出器215を含むCDRループ部を含んでいる。位相検出器215は、故に、サンプリングクロックと入力信号との間の位相差を表す位相誤差信号を生成する。さらに、CDRループは、位相検出器215から得られたアナログの位相情報をデジタル信号に変換するアナログ−デジタル変換器(ADC)218を含んでいる。そして、デジタル位相情報はループフィルタ220に入力される。なお、CDRのデータ経路は図2には示されていない(データ経路の例は図1に示されている)。
図2の実施形態において、ループフィルタ220はデジタルフィルタであるが、本発明の範囲はそのように限定されるものではない。すなわち、他の実施形態においては、ADC218が取り除かれ、アナログ位相情報が連続時間フィルタに供給されてもよい。図2の実施形態において、ループフィルタ220は単一の積分(integration)デジタルフィルタとし得る。様々な実施形態において、ループフィルタ220は高速の帯域幅で動作し得る。一部の実施形態において、ループの帯域幅はおよそ4MHzと8MHzとの間(例えば、OC−192アプリケーション)であり、或る特定の一実施形態においては、ループの帯域幅はおよそ6MHzとし得るが、本発明の範囲はそのように限定されるものではない。
故に、CDRループの高速の帯域幅によりCDRのジッタ耐性が制御される。ジッタ耐性レベルを比較的高く設定することにより、ジッタ性能が改善され得る。一部の実施形態においては、CDRループフィルタ220は周波数ドメインで1/s、zドメインで1/(1-z-1)を有する標準的な積分(accumulator)フィルタとし得る。ループフィルタ220からのフィルタリングされた出力は位相補間器225に供給され、位相補間器225はフィルタリングされた位相情報(及び図2のクロック生成ループにより生成されたリタイミングクロック信号)からサンプリングクロックを生成する。
図2に示されるように、回路200のクロック生成ループは、CDRループから位相情報を受け取るマルチプレクサ258を含んでいる。マルチプレクサ258は、多数の入力(図2には図示せず)から1つを選択して、出力を内部ループフィルタ260に供給するように制御されてもよい。上述のように、図2のタイミングモードでは、基準クロックや水晶発振器は存在していない。従って、マルチプレクサ258はCDRループからの位相情報を内部ループフィルタ260に供給するように制御され得る。図2に示された実施形態において、内部ループフィルタ260はデジタルフィルタであるが、本発明の範囲はそのように限定されるものではない。様々な実施形態において、内部ループフィルタ260は中間帯域幅で動作し得る。様々な実施形態において、中間帯域幅はおよそ60kHzと1.5MHzとの間とし得るが、本発明の範囲はそのように限定されるものではない。故に、内部ループフィルタ260の中間帯域幅により、CDRのジッタ転送の帯域幅がもたらされる。さらに、中間帯域幅で動作することにより、クロック生成ループ内でのノイズの発生が最小化され得る。
一部の実施形態において、内部ループフィルタ260は2つの累算器を有する二重積分(double integration)フィルタとし得る。斯くして、内部ループフィルタ260によって受け取られた位相情報は2つの累算器によって累算され、更なる極とゼロとが付加される。斯くして、VCO265で生成されるリタイミングクロックの位相はデータの位相に等しくされ得る。すなわち、リタイミングクロックとサンプリングクロックとの間の周波数及び位相双方のロックが達成され得る。この場合も内部ループフィルタ260はデジタルフィルタであるが、他の実施形態においては、内部ループフィルタはアナログフィルタであってもよい。
図2に更に示されるように、内部ループフィルタ260のフィルタリングされた出力はVCO265に供給され、VCO265はそれからリタイミングクロック信号を生成する。リタイミングクロック信号は、入力信号(すなわち、Din)から再生されたデータをリタイミングするために使用され得る。また、図2に示されるように、リタイミングクロックはCDRループの位相補間器225によって生成されるサンプリングクロックの周波数を制御するために使用され得る。具体的には、図2に示されるように、リタイミングクロックは分周回路268によって分周され得る。一実施形態において、分周回路268は1/2にする分周器であってもよいが、本発明の範囲はそのように限定されるものではない。しかしながら、他の実施形態においては、分周されないリタイミングクロックが位相補間器225に供給されてもよい。
故に、図2の回路200は入力信号中のデータを再生し、更に、入力信号からの位相情報をデジタル化する。デジタル化された位相情報はフィルタリングされ、VCOを制御するために使用される。そして、VCOはサンプリングクロックの生成を制御するために使用される。この動作は水晶発振器を使用せずに実現され得る。さらに、ジッタ耐性及びジッタ生成は独立に設定され得る。
他の実施形態においては、CDRはクリーンな基準信号が利用可能なシステムで使用されてもよい。一例として、クリーンな基準信号は整数による除算での使用に適するように選定された周波数を有する水晶とし得る。基準信号は、例えば、10GHzのリタイミングクロックを作り出すために使用される155MHzクロックとし得るが、本発明の範囲はそのように限定されるものではない。この基準信号を用いると、CDRはクロック乗算ユニット(CMU)として機能するクロック生成ループを含み得る。リタイミングクロックはサンプリングクロックとは独立に生成され、ジッタ耐性とジッタ転送との独立した設定が可能になる。すなわち、ジッタ耐性はより高い帯域幅のCDRループによって設定され、ジッタ転送はクロック生成ループによって設定される。さらに、クリーンな基準クロックを用いることにより、クロック生成ループは非常に広い帯域幅のループを有し得るので、ジッタ生成が非常に低くされ得る。
続いて図3を参照するに、クリーンな基準クロックを使用する第2のタイミングモードに従ったCDRの一部のブロック図が示されている。図3の実施形態におけるクリーンな基準クロックは同期基準クロックとしてもよく、所望のリタイミングクロックの整数倍で動作する。別個の回路300として示されているが、図1の一般的なブロック図が(ループへの適切な入力を選択するマルチプレクサ及び切替回路を用いて)この第2のタイミングモードを実践してもよいことは理解されるべきであり、図3の回路は例示を容易にするために示されたものである。
図3を参照するに、回路300は、入力信号(Din)を受信するように結合された位相検出器315を有するCDRループを含んでいる。位相検出器315の出力は、デジタル位相情報を生成するADC318に結合されている。そして、デジタル位相情報はCDRループフィルタ320に供給され、ループフィルタ320は位相情報をフィルタリングし、フィルタリングされた位相情報を位相補間器325に供給する。そして位相補間器325はその情報からサンプリングクロックを生成する。様々な実施形態において、ループフィルタ320は例えば6MHzといった比較的高い帯域幅で動作し得る。
図3に更に示されるように、クロック生成ループはCDRループから完全に独立している。従って、リタイミングクロックは入力データには全く依存しないので、DinからDoutへのジッタ転送は存在しない。代わりに、基準クロックからDoutへのジッタ転送が存在する。斯くして、DinからDoutへのノイズ伝送が存在しないため、ジッタ生成は非常に低くされることができる。一部の実施形態において、図3の実施形態に従ったジッタ生成はおよそ1mUIrmsとなり得る。
なおも図3を参照するに、クロック生成ループは、入力基準クロックを受け取り、それを位相検出器355に供給するように結合されたマルチプレクサ350を含んでいる。そして、位相検出器355は、該位相検出器355から得た位相情報をデジタル化するADC357に結合されている。そして、デジタル化された位相情報はマルチプレクサ358を介して内部ループフィルタ360に結合されている。様々な実施形態において、内部ループフィルタ360はデジタルフィルタであってもよく、単一積分フィルタ又は多重積分フィルタであってもよい。様々な実施形態において、内部ループフィルタ360はおよそ750kHzから1500kHzの間の中間帯域幅で動作し得る。
フィルタ360の出力は、リタイミングクロックを生成するVCO365を制御するために使用される。そして、リタイミングクロックは分周器368を介してCDRループの位相補間器325に結合されている。さらに、リタイミングクロックは整数分周器とし得る分周器370へと導かれる。様々な実施形態において、分周器370は1/64にする分周器とし得るが、本発明の範囲はそのように限定されるものではない。そして、分周されたリタイミングクロックは、リタイミングクロックと基準クロックとの間の位相誤差を決定する際に使用するため、位相検出器355へと導かれる。
更に他の実施形態においては、CDRはクリーンな基準クロック又は任意の周波数の水晶を有するシステムで使用されてもよい。すなわち、リタイミングクロックの整数倍ではない任意周波数の水晶を用いることにより、システムはコストを削減し得る。一例として、低コストの40MHz水晶又は3倍音の120MHz水晶が用いられてもよい。図3に関して上述されたように、分離された基準クロック経路と入力データ経路とを用いることにより、独立したジッタ転送及びジッタ耐性がもたらされ得る。さらに、クロッククリーニング及び非常に低い帯域幅のジッタ転送を提供するために、第3のループフィルタが設けられてもよい。
続いて図4を参照するに、本発明の一実施形態に従った3ループ構成を有する回路のブロック図が示されている。図4のタイミングモードにおいては、非同期基準クロックが供給され、基準クロックは所望のリタイミングクロック周波数の整数倍である必要はない。異なる実施形態においては、クリーンな非同期基準クロックは付随の水晶を備えていてもよいし、いなくてもよい。
図4に示されるように、回路400はCDRループとクロック生成ループとを含んでおり、このクロック生成ループは内部ループと外部ループとを含んでいる。3つのループを用いることにより、ジッタ耐性の帯域幅とジッタ転送の帯域幅とは独立のままとなり得る。さらに、付加的な外部ループにより、クロッククリーニングと低いジッタ転送帯域幅とが実現される。別個の回路400として示されているが、図1の一般的なブロック図が(ループへの適切な入力を選択するマルチプレクサ及び切替回路を用いて)このタイミングモードを実践してもよいことは理解されるべきであり、図4の回路は例示を容易にするために示されたものである。
図4に示されるように、CDRループは、入力信号(Din)をサンプリングクロックからの帰還情報とともに受け取る位相検出器415を含んでいる。得られた位相情報はADC418に結合され、ADC418はデジタル化された位相情報をCDRループフィルタ420に供給する。一部の実施形態において、フィルタ420は比較的高い帯域幅(例えば、およそ6MHz)で動作するデジタルフィルタとし得る。ループフィルタ420からのフィルタリングされた出力は位相補間器425に結合され、位相補間器425はそれからサンプリングクロックを生成する。
クロック生成ループは、例えば水晶発振器から、クリーンな基準クロックをマルチプレクサ450によって受け取る内部ループを含んでいる。一部の実施形態においては、水晶発振器は低コストの任意周波数の水晶であってもよい。この基準クロックは、後述するように分周されたリタイミングクロックとともに位相検出器455に供給される。位相検出器455からの対応する位相情報はADC457でデジタル化され、マルチプレクサ458を介して内部ループフィルタ460に供給される。一実施形態において、内部ループフィルタ460はおよそ500kHzの帯域幅で動作してもよいが、他の実施形態においては、内部ループフィルタ460の帯域幅はおよそ60kHzから1.5MHzの間であってもよい。ループフィルタ460からのフィルタリングされた出力はVCO465に結合され、VCO465はそれからリタイミングクロックを生成する。VCO465は出力データにリタイミングクロックを供給することに加え、CDRループの位相補間器425に結合される。
さらに、リタイミングクロックは分数N分周器470への入力として供給される。分数N分周器470はクロック生成ループの外部ループにより制御され得る。具体的には、CDRループのADC418からデジタル化された位相情報を受け取り、それを外部ループフィルタ480に供給するように、マルチプレクサ475が結合されている。様々な実施形態において、外部ループフィルタ480はデジタルフィルタ、より具体的には、二重積分フィルタとし得る。外部ループフィルタ480は、例えばおよそ50Hzから1.6kHzといった、非常に低い帯域幅で動作し得る。一実施形態において、外部ループフィルタ480は200Hzで動作してもよい。この非常に低い帯域幅により、極めて低いジッタ転送帯域幅がもたらされる。外部ループフィルタ480からのフィルタリングされた出力は、故に、分数N分周器470を制御するために使用され、分数N分周器470の出力は位相検出器455に供給され、そこで基準クロックの位相と比較される。
分数N方式の位相ロックループ(PLL)を用いることにより、基準クロックは有理数を乗じられて幅広い出力周波数を供給することができる。クロック生成ループは、故に、リタイミングクロック周波数=M×基準クロック周波数に従ったデジタルの有理数Mによりリタイミングクロック周波数が制御されるような、デジタル制御された発振器と見なされ得る。
分数N方式の位相ロックループ(PLL)は、伝統的なPLL設計で一般的である整数ではなく、有理数を入力基準クロックに掛け合わせることを可能にする。この分周器は、一定の整数によってではなく、所望の有理数を経時的に近似する一連の整数列によって分周する。この整数列は、有理数に付加される量子化雑音を高域通過フィルタにより整形するデジタル方式のデルタシグマ変調器(例えば、図1のΔΣ変調器175)によって生成可能である。
CDRに含まれる様々なループフィルタにデジタルフィルタを用いることにより、これらのループフィルタは潜在的な付加的ノイズ源を減少させるようにCDRの集積回路上に統合されてもよい。さらに、デジタルループフィルタの使用により、ノイズ整形関数のコーナー部及び次数に適切に整合されたループフィルタを正確に実現することが可能になり、それによりノイズ源からのジッタ寄与(すなわち、ジッタ生成)を最良に低減することが可能になる。
一実施形態において、分数N分周器470は一連の分周器によって形成されてもよい。帰還周波数はGHz域にあるので、帰還信号を例えば4又は5で分周するようにプレスカラー(prescalar)が使用されてもよい。例えば4及び/又は5による複数の分割段階である後続の分周段階が更に、帰還信号を所望の分周値に従って適切な値に分周してもよい。典型的な多係数分周器の更なる詳細は、米国特許出願公開2004/0232995号明細書に記載されている。なお、この特許文献は参照することによりここに取り込まれる。
続いて図5を参照するに、本発明の一実施形態に従ったシステムの一部のブロック図が示されている。システム550は、例えば光送信器又はその他の光デバイス等の光システムの一部である。例として、システム550は同期光ネットワーク(SONET)、同期デジタル階層(SDH)、又は非同期転送モード(ATM)ルータ、光受信器、再生器(regenerator)等とし得る。図5に示されるように、システム550は、フレーマー(framer)510の位置の例えばコンピュータシステム、ラインカード(line card)又はこれらに類するもの等のシステムから入力データを受け取る。フレーマー510はデータをシリアル化のために操作してCDR520へと渡し、CDR520はデータと組み込みクロックとを含む出力信号を生成する。この出力信号は、例えばレーザとし得る光ドライバ530へと供給される。一実施形態においてドライバ530はマッハツェンダー型レーザとし得るが、本発明の範囲はそのように限定されるものではない。最終的に、出力信号は光ファイバ540に沿って目的の宛先に送信される。
CDR520は本発明の一実施形態に従った3ループ構成を含む。従って、CDR520はジッタ耐性とジッタ転送との独立した制御をもたらすとともに、ジッタ生成を低減し得る。
図5にある特定の構成要素により示されているが、本発明の一実施形態に従ったシステムは更なる構成要素を含んでいてもよく、また図5に示された構成要素は異なるように配置されていてもよい。例えば、CDR520はその他の機能とともに集積回路に含まれていてもよい。
特定の実施形態においては、CDRに含まれる複数のループの制御は、例えば受信器、送信器、CDR又はその他の部品などのシステム内で実行されるソフトウェア(又は、ソフトウェア、ファームウェア及びハードウェアの組み合わせ)を用いて達成されてもよい。このような実施形態は、この方法を実行するソフトウェアプログラムを形成する命令及びデータが格納された、機械可読記憶媒体の形態をした物を含んでいてもよい。
本発明は限られた数の実施形態に関して説明されてきたが、それらに対する数多くの変更及び変形が当業者に認識されるであろう。添付の特許請求の範囲は、本発明の真の意図及び範囲に含まれるような全ての変更及び変形に及ぶものである。
本発明の一実施形態に従ったクロック・データ・リカバリ(CDR)回路を示すブロック図である。 第1の動作タイミングモードに従ったCDR回路の一部を示すブロック図である。 第2の動作タイミングモードに従ったCDR回路の一部を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に従った3ループ構成を有する回路を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に従ったシステムの一部を示すブロック図である。

Claims (18)

  1. 入力データを受け取り、サンプリングクロック信号を生成する第1ループ;
    入力基準信号に基づいてリタイミングクロック信号を生成する第2ループ;及び
    第2ループを制御する制御信号を供給するように結合された第3ループ;
    を有する装置。
  2. 第3ループは、第1ループから第1の位相誤差信号を受け取り、且つ第1の位相誤差信号に基づいて第2ループの多係数分周器を制御する、請求項1に記載の装置。
  3. 第1ループ内の第1のループフィルタ、第2ループ内の第2のループフィルタ、及び第3ループ内の第3のループフィルタを更に有し、第3のループフィルタは第1のループフィルタ及び第2のループフィルタより低速な帯域幅で動作する、請求項1に記載の装置。
  4. 第1ループはジッタ耐性帯域幅を設定し、且つ第3ループはジッタ転送帯域幅を独立に設定する、請求項1に記載の装置。
  5. 入力データを受け取り、それからデータ信号及びサンプリングクロック信号を再生するCDRループ;及び
    CDRループに結合され、サンプリングクロック信号とは独立して生成されたリタイミングクロック信号をCDRループに供給するクロック生成ループ;
    を有するCDR回路。
  6. クロック生成ループは分数N分周器を含む、請求項5に記載のCDR回路。
  7. CDRループはジッタ耐性帯域幅を設定し、且つクロック生成ループはジッタ転送帯域幅を独立に設定する、請求項5に記載のCDR回路。
  8. クロック生成ループは、任意の周波数を有する独立した基準クロックに基づいてリタイミングクロック信号を生成する、請求項7に記載のCDR回路。
  9. クロック生成ループは二重積分ループフィルタを含む、請求項5に記載のCDR回路。
  10. クロック生成ループは、内部ループと、該内部ループの帰還経路を制御する外部ループとを有する、請求項5に記載のCDR回路。
  11. 外部ループは、CDRループから位相情報を受け取るように結合されたループフィルタと、該位相情報に基づいて前記帰還経路を制御する変調器とを有する、請求項10に記載のCDR回路。
  12. 前記帰還経路は多係数分周器を有する、請求項11に記載のCDR回路。
  13. 第1ループにて、入力信号を受信し、該入力信号からデータ及びサンプリングクロックを再生する段階;
    サンプリングクロック信号とは独立して、リタイミングクロックを生成する段階;及び
    リタイミングクロックを用いて前記データを送信する段階;
    を有する方法。
  14. 第2ループ及び第3ループを用いてリタイミングクロックの生成を制御する段階、を更に有する請求項13に記載の方法。
  15. 第3ループにて前記入力信号及びサンプリングクロックに基づく位相情報を受け取る段階、及び該位相情報に基づいて第2ループを制御する段階、を更に有する請求項14に記載の方法。
  16. 前記位相情報をフィルタリングし且つ変調する段階、及びフィルタリングされ且つ変調された位相情報によって多係数分周器を制御する段階、を更に有する請求項15に記載の方法。
  17. 第1ループの第1のデジタルループフィルタを、第2ループの第2のデジタルループフィルタ及び第3ループの第3のデジタルループフィルタより高い帯域幅で動作させる段階、及び第2のデジタルループフィルタを第3のデジタルループフィルタより高い帯域幅で動作させる段階、を更に有する請求項14に記載の方法。
  18. 前記の第1ループ、第2ループ及び第3ループを含む集積回路を、所与の用途に基づく複数のタイミングモードの1つ用に設定する段階、を更に有する請求項14に記載の方法。
JP2008504159A 2005-03-30 2006-03-22 非同期基準クロックを用いたデータクリーニング Pending JP2008535387A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/093,903 US7512203B2 (en) 2005-03-30 2005-03-30 Data cleaning with an asynchronous reference clock
PCT/US2006/010414 WO2006104808A1 (en) 2005-03-30 2006-03-22 Data cleaning with an asynchronous reference clock

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008535387A true JP2008535387A (ja) 2008-08-28

Family

ID=36636560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504159A Pending JP2008535387A (ja) 2005-03-30 2006-03-22 非同期基準クロックを用いたデータクリーニング

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7512203B2 (ja)
EP (1) EP1867092B1 (ja)
JP (1) JP2008535387A (ja)
CN (1) CN101151838B (ja)
AT (1) ATE535071T1 (ja)
TW (1) TW200640146A (ja)
WO (1) WO2006104808A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011254386A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Fujitsu Semiconductor Ltd データ受信回路
US8781054B2 (en) 2010-08-27 2014-07-15 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
JP2017153001A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 ザインエレクトロニクス株式会社 受信装置
JP2021501516A (ja) * 2017-10-27 2021-01-14 シエナ コーポレーション 光チャネル密度増加のためのクロック回復回路、システムおよび実装
JP2021516883A (ja) * 2018-03-23 2021-07-08 ノースロップ グラマン システムズ コーポレーション 複合位相ロックループを使用する、高分解能、広帯域幅および低位相ノイズを有する信号位相追跡

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005030356B4 (de) * 2005-06-29 2011-07-07 Infineon Technologies AG, 81669 Digitaler Phasenregelkreis und Verfahren zur Regelung eines digitalen Phasenregelkreises
US7477850B2 (en) * 2005-10-31 2009-01-13 Agere Systems Inc. Optical signal jitter reduction via electrical equalization in optical transmission systems
US7826563B2 (en) * 2007-03-13 2010-11-02 Applied Micro Circuits Corporation High speed multi-modulus prescalar divider
CN101207472B (zh) * 2006-12-20 2012-03-14 国际商业机器公司 同步时钟信道和数据信道信号的通信系统及接收器和方法
JP4930085B2 (ja) * 2007-02-08 2012-05-09 株式会社富士通ゼネラル 位相検出方法、位相検出装置、同期モータの制御方法、および同期モータの制御装置
US7778371B2 (en) * 2007-03-12 2010-08-17 Applied Micro Circuits Corporation Digitally clock with selectable frequency and duty cycle
JP2008227792A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Nec Corp トランスポンダ、伝送システム、伝送方法及び伝送プログラム
JP4652393B2 (ja) 2007-12-04 2011-03-16 富士通株式会社 受信装置、受信方法
JP5537192B2 (ja) * 2010-03-04 2014-07-02 スパンション エルエルシー 受信装置及びゲイン設定方法
US9374648B2 (en) 2010-04-22 2016-06-21 Sonova Ag Hearing assistance system and method
EP2561686B1 (en) * 2010-04-22 2017-08-30 Sonova AG Hearing assistance system and method
US8373481B2 (en) * 2010-12-20 2013-02-12 National Semiconductor Corporation Spur reduction technique for sampling PLL's
TWI451700B (zh) * 2011-12-05 2014-09-01 Global Unichip Corp 時脈資料回復電路
US9077349B2 (en) * 2012-02-21 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Automatic detection and compensation of frequency offset in point-to-point communication
WO2014013289A1 (en) * 2012-07-20 2014-01-23 Freescale Semiconductor, Inc. Calibration arrangement for frequency synthesizers
US8958513B1 (en) * 2013-03-15 2015-02-17 Xilinx, Inc. Clock and data recovery with infinite pull-in range
CN103414452B (zh) * 2013-07-23 2016-08-24 华为技术有限公司 时钟数据恢复装置及电子设备
CN103490773A (zh) * 2013-09-04 2014-01-01 苏州苏尔达信息科技有限公司 一种线性相位比较器数字锁相环电路
US9937124B2 (en) 2014-09-11 2018-04-10 International Business Machines Corporation Microchip substance delivery devices having low-power electromechanical release mechanisms
TWI551082B (zh) * 2014-12-26 2016-09-21 Intelligent transmission system with automatic measurement function and its measurement method
US9734371B2 (en) * 2015-03-31 2017-08-15 International Business Machines Corporation Hybrid tag for radio frequency identification system
US9755701B2 (en) * 2015-03-31 2017-09-05 International Business Machines Corporation Hybrid tag for radio frequency identification system
CN105281765B (zh) * 2015-10-23 2018-08-21 东南大学 一种低相位噪声、低功耗差分多模分频器
US10881788B2 (en) 2015-10-30 2021-01-05 International Business Machines Corporation Delivery device including reactive material for programmable discrete delivery of a substance
US10804913B1 (en) 2018-09-10 2020-10-13 Inphi Corporation Clock and data recovery devices with fractional-N PLL
US11303283B2 (en) 2020-01-13 2022-04-12 Artilux, Inc. Clock and data recovery circuitry with asymmetrical charge pump

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232713A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Toshiba Corp 位相同期回路
JPH09149016A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Nec Corp 位相制御ループ方式
US20020075981A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-20 Benjamim Tang PLL/DLL dual loop data synchronization
JP2003534699A (ja) * 2000-05-19 2003-11-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 分数n分周器および分数n分周器を備える周波数合成器
WO2004100380A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-18 Silicon Laboratories, Inc. Method and apparatus for a low jitter dual-loop fractional -n synthesizer

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4720688A (en) * 1985-05-15 1988-01-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Frequency synthesizer
US5152005A (en) * 1990-01-22 1992-09-29 Motorola, Inc. High resolution frequency synthesis
US5414741A (en) * 1993-10-14 1995-05-09 Litton Systems, Inc. Low phase noise oscillator frequency control apparatus and method
FR2728410B1 (fr) * 1994-12-16 1997-01-24 Thomson Csf Dispositif de synthese de frequence pour recepteur v/uhf large bande
FR2734972B1 (fr) * 1995-05-31 1997-08-01 Matra Communication Dispositif d'emission radio a modulation de frequence
US6343101B1 (en) * 1998-01-16 2002-01-29 Ess Technology, Inc. Frame-based sign inversion method and system for spectral shaping for pulse-coded-modulation modems
US6157646A (en) * 1998-01-26 2000-12-05 Adc Telecommunications, Inc. Circuit and method for service clock recovery
US6167245A (en) * 1998-05-29 2000-12-26 Silicon Laboratories, Inc. Method and apparatus for operating a PLL with a phase detector/sample hold circuit for synthesizing high-frequency signals for wireless communications
US6178213B1 (en) * 1998-08-25 2001-01-23 Vitesse Semiconductor Corporation Adaptive data recovery system and methods
US6463109B1 (en) 1998-08-25 2002-10-08 Vitesse Semiconductor Corporation Multiple channel adaptive data recovery system
AU2001275880A1 (en) * 2000-07-10 2002-01-21 Silicon Laboratories, Inc. Digitally-synthesized loop filter circuit particularly useful for a phase locked loop
AU2002256434A1 (en) * 2001-05-03 2002-11-18 Coreoptics, Inc. Clock recovery circuit
US6856206B1 (en) * 2001-06-25 2005-02-15 Silicon Laboratories, Inc. Method and apparatus for acquiring a frequency without a reference clock
US6657488B1 (en) * 2001-07-03 2003-12-02 Silicon Laboratories, Inc. Offset correction and slicing level adjustment for amplifier circuits
US6646581B1 (en) * 2002-02-28 2003-11-11 Silicon Laboratories, Inc. Digital-to-analog converter circuit incorporating hybrid sigma-delta modulator circuit
US6920622B1 (en) * 2002-02-28 2005-07-19 Silicon Laboratories Inc. Method and apparatus for adjusting the phase of an output of a phase-locked loop
US7288998B2 (en) * 2003-05-02 2007-10-30 Silicon Laboratories Inc. Voltage controlled clock synthesizer
US7295077B2 (en) * 2003-05-02 2007-11-13 Silicon Laboratories Inc. Multi-frequency clock synthesizer
US7436227B2 (en) * 2003-05-02 2008-10-14 Silicon Laboratories Inc. Dual loop architecture useful for a programmable clock source and clock multiplier applications
US7139545B2 (en) * 2003-06-12 2006-11-21 Raytheon Company Ultra-wideband fully synthesized high-resolution receiver and method
US6970030B1 (en) * 2003-10-01 2005-11-29 Silicon Laboratories, Inc. Dual phased-locked loop structure having configurable intermediate frequency and reduced susceptibility to interference

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232713A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Toshiba Corp 位相同期回路
JPH09149016A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Nec Corp 位相制御ループ方式
JP2003534699A (ja) * 2000-05-19 2003-11-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 分数n分周器および分数n分周器を備える周波数合成器
US20020075981A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-20 Benjamim Tang PLL/DLL dual loop data synchronization
WO2004100380A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-18 Silicon Laboratories, Inc. Method and apparatus for a low jitter dual-loop fractional -n synthesizer

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011254386A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Fujitsu Semiconductor Ltd データ受信回路
US8781054B2 (en) 2010-08-27 2014-07-15 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
JP2017153001A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 ザインエレクトロニクス株式会社 受信装置
JP2021501516A (ja) * 2017-10-27 2021-01-14 シエナ コーポレーション 光チャネル密度増加のためのクロック回復回路、システムおよび実装
JP7244508B2 (ja) 2017-10-27 2023-03-22 シエナ コーポレーション 光チャネル密度増加のためのクロック回復回路、システムおよび実装
JP2021516883A (ja) * 2018-03-23 2021-07-08 ノースロップ グラマン システムズ コーポレーション 複合位相ロックループを使用する、高分解能、広帯域幅および低位相ノイズを有する信号位相追跡
JP7394772B2 (ja) 2018-03-23 2023-12-08 ノースロップ グラマン システムズ コーポレーション 複合位相ロックループを使用する、高分解能、広帯域幅および低位相ノイズを有する信号位相追跡

Also Published As

Publication number Publication date
ATE535071T1 (de) 2011-12-15
US7512203B2 (en) 2009-03-31
US20060222134A1 (en) 2006-10-05
EP1867092A1 (en) 2007-12-19
WO2006104808A1 (en) 2006-10-05
CN101151838A (zh) 2008-03-26
EP1867092B1 (en) 2011-11-23
TW200640146A (en) 2006-11-16
CN101151838B (zh) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008535387A (ja) 非同期基準クロックを用いたデータクリーニング
US9768949B2 (en) Method of establishing an oscillator clock signal
US7532697B1 (en) Methods and apparatus for clock and data recovery using a single source
Hsieh et al. Architectures for multi-gigabit wire-linked clock and data recovery
US7986190B1 (en) Jitter attenuation with a fractional-N clock synthesizer
US6441655B1 (en) Frequency division/multiplication with jitter minimization
US8170169B2 (en) Serializer deserializer circuits
KR100910360B1 (ko) 전환가능한 위상 고정 루프 및 전환가능한 위상 고정 루프동작 방법
US8665928B1 (en) Circuit for generating an output clock signal synchronized to an input clock signal
JP2009284053A (ja) ディジタル位相検出器およびpll
US7133648B1 (en) Bidirectional multi-gigabit transceiver
EP1239627B1 (en) Clock/Data recovery circuit
US6608529B2 (en) Frequency synthesis apparatus, systems, and methods
CN1794618B (zh) 数字时钟滤波器
US6987424B1 (en) Narrow band clock multiplier unit
EP1030451B1 (en) Phase-locked loop
JP5172872B2 (ja) クロック・データリカバリ回路
US7155191B2 (en) Method and arrangement for reducing phase jumps when switching between synchronization sources
Calvet Clock-centric serial links for the synchronization of distributed readout systems
US11923864B2 (en) Fast switching of output frequency of a phase locked loop (PLL)
US20020130725A1 (en) Jitter clean-up circuit for communications applications
US9350364B1 (en) Phase-locked loop circuit having low close-in phase noise
CN117856781A (zh) 具有解调制耦合的双数字锁相环
JP2024500228A (ja) データストリームを処理するための回路及び方法
Hein et al. DSP-driven high-performance clock sources radically alter system timing architectures

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110322