JP2008534613A - スピロ複素環式誘導体およびその使用方法 - Google Patents

スピロ複素環式誘導体およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008534613A
JP2008534613A JP2008504447A JP2008504447A JP2008534613A JP 2008534613 A JP2008534613 A JP 2008534613A JP 2008504447 A JP2008504447 A JP 2008504447A JP 2008504447 A JP2008504447 A JP 2008504447A JP 2008534613 A JP2008534613 A JP 2008534613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
pharmaceutical composition
hydroxy
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008504447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008534613A5 (ja
JP5118788B2 (ja
Inventor
ドール、ローランド、イー.
ルボードネック、バートランド
チュー、グオ−ハ
Original Assignee
アドラー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドラー コーポレーション filed Critical アドラー コーポレーション
Publication of JP2008534613A publication Critical patent/JP2008534613A/ja
Publication of JP2008534613A5 publication Critical patent/JP2008534613A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5118788B2 publication Critical patent/JP5118788B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/438The ring being spiro-condensed with carbocyclic or heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/20Spiro-condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/96Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings spiro-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

【解決手段】 スピロ複素環誘導体、そのような化合物を含む薬学的組成物、及びそれらの薬学的使用方法を開示する。特定の実施形態において、スピロ複素環誘導体は、δオピオイド
【選択図】 なし

Description

本出願は、2005年3月31日付け出願の米国仮出願番号第60/667,177号、および2006年3月30日付け出願の米国仮出願番号第11/393,133号に対して優先権を主張するものであり、その開示は全体として本願明細書に組み込まれるものとする。
本発明は、スピロ複素環式誘導体(スピロ(2H−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジンの誘導体を含む)、その化合物を含む薬学的組成物、及びその薬学的使用方法に関する。ある種の実施形態では、前記スピロ複素環式誘導剤は、δオピオイド受容体の配位子であり、とりわけ、痛み、不安、胃腸管系の障害、および他のδオピオイド受容体の介在した疾患の治療および/または予防に有用である。
ヒトを含む多くの種では、中枢神経および末梢神経系の両方に、少なくとも3つの異なるオピオイド受容体(μ、δ、及びκ)が存在する。Lord,J.A.H.ら,Nature,1977,267,495。様々な動物モデルにおいてδオピオイド受容体を活性化すると、痛覚欠如が誘発される。Moulinら,Pain,1985,23,213。一部の研究によると、δオピオイド受容体において作用する鎮痛剤は、μおよびκオピオイド受容体活性化に関連する副作用がないことが示唆されている。Galliganら、J.Pharm.exp.Ther.,1985,229,641。δオピオイド受容体はまた、循環器系における役割を有することが確認されている。また、δ受容体のリガンドは、免疫調節活性を有することも示されている。Dondioら,Exp.Opin.Ther.Patents,1997,10,1075。更に、選択的δオピオイド受容体アゴニストは、器官および細胞の生存を促進することが示されている。Su,T−P,Journal of Biomedical Science,2000,9(3),195−199。従って、δオピオイド受容体のリガンドは、鎮痛剤、抗高血圧剤、免疫修飾物質、および/または心臓疾患の治療のための物質として、その使用の可能性を見出すことが可能である。
多くの選択的なδオピオイドリガンドは、天然ペプチドであるため、全身的経路による投与に適していない。一部の非ペプチド性δオピオイド受容体リガンドが開発されている。例えば、E.J.Bilskyら,Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics,1995,273(1),359−366、国際公開第WO93/15062号パンフレット、国際公開第WO95/04734号パンフレット、国際公開第WO95/31464号パンフレット、国際公開第WO96/22276号パンフレット、国際公開第WO97/10216号パンフレット、国際公開第WO01/46192号パンフレット、国際公開第WO02/094794号パンフレット、国際公開第WO02/094810号パンフレット、国際公開第WO02/094811号パンフレット、国際公開第WO02/094812号パンフレット、国際公開第WO02/48122号パンフレット、国際公開第WO03/029215号パンフレット、国際公開第WO03/033486号パンフレット、特許第4275288号明細書、欧州特許第EP−A−0,864,559号明細書、米国特許第A−5,354,863号明細書、米国特許第B−6,200,978号明細書、米国特許第B−6,436,959号明細書および米国特許出願公開第2003/0069241号明細書を参照。
多数の非ペプチド性δオピオイド受容体修飾物質が存在しているが、望ましくない副作用を最小限に留めながら有益な医薬的特徴を提供する方法において使用可能な、選択的なδオピオイド受容体活性を有する化合物に対して、今だに満たされていない必要性が残されている。本発明は、これらと共に、他の重要な目的を対象とする。
一実施例において、本発明は、化学式XIVの化合物を対象とし、
式中、
Figure 2008534613
はアリール又はヘテロアリールであり、前記アリール又はヘテロアリールは、ヒドロキシ、アミノカルボニル(−C(=O)−NH2)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から独立して選択される0〜3個の基で置換されており、
23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであるが、ただしR23及びR24の少なくとも1つはアルキルであり、
pは1又は2であり、
及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成し、更に、
は−CH−又は−O−である、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドである。
別の実施形態において、本発明は、化学式XVIIの化合物を対象としており、
Figure 2008534613
式中、
はアリール又はヘテロアリールであり、前記アリール又はヘテロアリールはヒドロキシ、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から独立して選択される0〜3個の基で置換されており、
23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成し、
は−CH−又は−O−であり、更に、
は、結合している炭素原子と共に、ハロ、ヒドロキシ、及びS(=O)−アルキルから独立して選択される0〜3個の基で置換された6員アリール環を形成するものである、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
ただし、
がパラ−ジエチルアミノカルボニルフェニルであり、XがOであり、更にA及びBが共に二重結合を形成する場合、前記Jのアリール環は、ハロ、及びアルキル基がC〜Cアルキルである−S(=O)−アルキルから独立して選択される少なくとも1つの基で置換されおり、更に
がパラ−ジエチルアミノカルボニルフェニルであり、XがOであり、更にA及びBがそれぞれHである場合、前記Jのアリール環は、ハロ、ヒドロキシ、及び−S(=O)−アルキルから独立して選択される1〜3個の基で置換されており、
前記化学式XVIIの化合物は、
Figure 2008534613
以外のものである。
また別の実施形態において、本発明は、化学式XXの化合物を対象としており、
Figure 2008534613
式中、
はアリール又はヘテロアリールであり、前記アリール又はヘテロアリールは、ヒドロキシ、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から独立して選択される0〜3個の基で置換されており、
23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成し、
は−CH−又は−O−であり、更に、
は、結合している炭素原子と共に、0〜3個のヒドロキシ又はハロ基で独立して置換された6員アリール環を形成するものである、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
ただし、
前記化学式XXの化合物は、4−[(4−N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニル]−スピロ[2H,1−ベンゾピラン−2,3’−ピロリジン]以外のものである
更に別の実施形態において、本発明は化学式XXIIの化合物を対象としており、
Figure 2008534613
式中、
はアリール又はヘテロアリールであり、前記アリール又はヘテロアリールは、ヘテロアリール、ヒドロキシ、カルボキシ(−COOH)、−C(=O)−アルキル、−C(=O)−アリール、−C(=O)−O−アルキル、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から独立して選択される0〜3個の基で置換されており、
23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、更に、
は、結合している炭素原子と共に、ハロ、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−NH2、−S(=O)−NH(アルキル)、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、カルボキシ(−COOH)、−C(=O)−O−アルキル、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から独立して選択される0〜3個の基で置換された6員アリール環を形成するものである、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
ただし、
がパラ−ジエチルアミノカルボニルフェニル、パラ−プロピル−2−イルアミノカルボニルフェニル、又はパラ−ペンチル−3−イルアミノカルボニルフェニルであり、R23及びR24がそれぞれHであり、更にA及びBがそれぞれHであるか或いは共に二重結合を形成している場合、Jは非置換フェニル又はアニシル以外のものであり、更に
が以下の
Figure 2008534613
であり、R23及びR24がそれぞれHであり、更にA及びBが共に二重結合を形成する場合、Jは非置換フェニル以外のものである。
別の実施形態において、本発明は化学式XXVの化合物を対象としており、
Figure 2008534613
式中、
は選択的に−C(=O)−アルキル又は−C(=O)−アリールで置換されたアリールであり、
23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
pは1又は2であり、
及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、
は−CH−又は−O−であり、更に
は、結合している炭素原子と共に、ヒドロキシ、アルコキシ、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−NH、−S(=O)−NH(アルキル)、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、−C(=O)−N(アルキル)(アルキル)、カルボキシ(−COOH)、及び−C(=O)−O−アルキルから独立して選択される0〜3個の基で置換された6員アリール環を形成するものである、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
ただし、
前記化学式XXVの化合物は4−フェニル−スピロ[2H,1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン]以外のものである。
更に別の実施形態において、本発明は化学式XXVIIの化合物を対象としており、
Figure 2008534613
式中、
はパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルであり、前記フェニル基は更に、テトラゾリル、N−アルキルテトラゾリル、ヒドロキシ、カルボキシ(−COOH)、及びアミノカルボニル(−C(=O)−NH)から独立して選択される1〜2個の基で選択的に置換されており、
23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、
及びQはそれぞれ独立して、H、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、ハロ、又はヘテロシクロアルキルである、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
ただし、
及びQの一方がヒドロキシであって、もう一方がHであるか、或いはQ及びQが共にヒドロキシである場合、前記Wのフェニル基は、更に、テトラゾリル、N−アルキルテトラゾリル、ヒドロキシ、カルボキシ(−COOH)、及びアミノカルボニル(−C(=O)−NH)から選択される1〜2個の基で置換されており、
、Q、R23、及びR24がそれぞれHであり、前記Wのフェニル基が更に1つのヒドロキシで置換されている場合、A及びBはそれぞれHであり、
がパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルである場合、Q、Q、R23、及びR24の少なくとも1つはH以外のものであり、
がパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルであり、R23及びR24がそれぞれHであり、更にQがハロである場合、QはH又はヒドロキシ以外のものであり、
がパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルであり、R23及びR24がそれぞれHであり、Qがメトキシ、シクロプロピルメトキシ、シクロブトキシ、又はシクロペントキシであり、更にQがHである場合、A及びBはそれぞれHであり、更に、
がパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルであり、R23及びR24がそれぞれHであり、及びQがH又はOHである場合、Qはメトキシ、シクロプロピルメトキシ、シクロブトキシ、又はシクロペントキシ以外のものである。
更に別の実施形態において、本発明は化学式XXVIIIの化合物を対象としており、
Figure 2008534613
式中、
Dは、
Figure 2008534613
であり、
Kはカルボキシ(−COOH)、−C(=O)−O−アルキル、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、又はN−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))であり、
23、R24、及びR26はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
pは1又は2であり、
及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成し、
は−CH−又は−O−である、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドである。
別の実施形態において、本発明は、化学式XXIXを対象としており、
Figure 2008534613
式中、
はパラ−N(アルキル),N(アルキル−Z)アミノカルボニルアリール、又はパラ−N(アルキル),N(アルキル−Z)アミノカルボニルへテロアリールであり、前記W2のアリール又はヘテロアリール環はヒドロキシ及びアルコキシから独立して選択される0〜2個の基で置換されており、
Zはアルコキシ、アルキルアミノ、又はジアルキルアミノであり、
23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
pは1又は2であり、
及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成し、
は−CH−又は−O−である、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドである。
更に別の実施形態において、本発明は、化学式XXXを対象としており、
Figure 2008534613
式中、
Figure 2008534613
であり、
23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
pは1又は2であり、
及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成し、
は−CH−又は−O−であり、更に
は、結合している炭素原子と共に、ハロ又はハロアルコキシから独立して選択される1〜3個の基で置換された6員アリール環を形成するものである、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
ただし、
Figure 2008534613
である場合、前記Jのアリール環は少なくとも1つのハロアルコキシで置換されているものである。
更に別の実施形態において、本発明は、化学式XXXIIを対象としており、
Figure 2008534613
式中、
DはN(アルキル),N(アルキル)アミノカルボニルへテロアリールであり、
23、R24、及びR26はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
pは1又は2であり、
及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成し、更に
は−CH−又は−O−である、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
ただし、
Dが以下の化学式、
Figure 2008534613
であり、Xが−O−である場合、A及びBはそれぞれHである。
更に別の実施形態において、本発明は、化学式XXXIIIを対象としており、
Figure 2008534613
式中、
はヘテロアリールであり、更に、
Gは、NH、NHC(=O)アルキル、NH(C(O)N(H)アルキル、又はNHS(=O)アルキルで置換されたC1〜6アルキレンである、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドである。
更に別の実施形態において、本発明は、化学式XXXIVを対象としており、
Figure 2008534613
式中、
はアリール又はヘテロアリールであり、更に、
はヒドロキシ又はアルコキシである、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドである。
また別の実施形態において、本発明は、薬学的組成物を対象としており、
薬学的許容可能な担体、及び例えば化学式XIV、XVII、XX、XXII、XXV、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXII、XXXIII、及びXXXIVの化合物など、本願明細書に記載されている化合物を含む。
又別の実施形態において、本発明は、それを必要とする患者において、オピオイド受容体を結合させる方法を対象としており、当該方法は、
前記患者に、例えば化学式XIV、XVII、XX、XXII、XXV、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX,XXXII、XXXIII、及び/又はXXXIVの化合物などを含む本願明細書に記載された化合物の有効量を投与する工程を含む。
本発明のこれら及びその他の実施形態は、以下の詳細な説明によってより明らかになるものである。
本発明は、スピロ環複素環誘導体、これらの化合物を含む医薬品、およびこれらの薬学的使用法に関するものである。本発明は、同時係属の2004年10月1日出願の米国特許出願第10/957,554号および2003年10月1日出願の仮出願第60/507,864号の主題に関するもので、全開示内容は参照によって本明細書に組み込まれる。
特定の実施形態では、前記スピロ環複素環誘導体は前記δオピオイド受容体のリガンドであり、とりわけ、前記δオピオイド受容体により媒介または調節されることがある疾患および状態を治療および/または予防する方法において有用と考えられ、この疾患および状態には、例えば、疼痛、胃腸疾患、尿失禁および過活動膀胱などの泌尿生殖器系疾患、免疫調節障害、炎症性疾患、呼吸機能障害、不安、気分障害、ストレス関連疾患、注意欠陥・多動性障害、交感神経系疾患、うつ病、咳、運動障害、特に中枢神経系に対する外傷、脳卒中、心不整脈、緑内障、性機能障害、ショック、脳浮腫、脳虚血、心臓バイパス手術および移植術に続く脳機能異常、全身性エリテマトーデス、ホジキン病、シェーグレン病、てんかん、臓器移植および皮膚移植の拒絶、および物質依存症を含む。他の特定の実施形態では、前記スピロ環複素環誘導体が前記δオピオイド受容体のリガンドであり、とりわけ、臓器および細胞の生存を改善する方法、心筋梗塞後に心保護を提供する方法、麻酔の必要性を軽減する方法、麻酔状態を実現および/または維持する方法、および患者を対象にオピオイド受容体の変性または機能障害を検出、画像化、またはモニターする方法において有用と考えられる。
上記および本開示の中で使用したとおり、他に指示がない限り、以下の用語は以下の意味を有するものと理解される。
「アルキル」は、約1〜約20炭素原子(およびこの炭素原子の範囲および特定数の全組み合わせおよび下位の組み合わせ)、好ましくは、本明細書では「低級アルキル」と呼ぶ約1〜約8炭素原子、より好ましくは約1〜約6、いっそう好ましくは約1〜約4、最も好ましくは約2〜約3の炭素原子を有し、選択的に置換された飽和直鎖または分岐鎖炭化水素を指す。特定の好適な別の実施形態において、前記アルキル基が、より好ましくは、1炭素原子を有する。アルキル基は、これだけに限らないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、シクロペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、イソヘキシル、3−メチルフェニル、2,2−ジメチルブチル、および2,3−ジメチルブチルを含む。
本明細書に用いるとおり、「アルキレン」は一般式−(CH−を有し、選択的に置換された二価アルキルラジカルを指し、nは1〜10、好ましくは1〜6、最も好ましくは1〜4である。別の実施形態において、nが好ましくは4〜6である。限定されない例には、メチレン、ジメチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、およびヘキサメチレンを含む。
「シクロアルキル」は、その構造の中に1若しくはそれ以上の環を有し、約3〜約20炭素原子(およびこの炭素原子の範囲および特定数の全組み合わせおよび下位の組み合わせ)、最も好ましくは約3〜約10炭素原子を有する、選択的に置換されたアルキル基を指す。多環構造は架橋があるか、融合した環構造とすることができる。シクロアルキル基には、これだけに限らないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロオクチル、2−[4−イソプロピル−1−メチル−7−オキサ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル]、2−[1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレニル]、およびアダマンチルを含む。
「アルキルシクロアルキル」は、1若しくはそれ以上のアルキル置換基を有するシクロアルキル基を有し、選択的に置換された環系であり、シクロアルキルおよびアルキルは各々すでに定義されたとおりである。典型的なアルキルシクロアルキル基には、例えば、2−メチルシクロヘキシル、3,3−ジメチルシクロペンチル、トランス−2,3−ジメチルシクロオクチル、および4−メチルデカヒドロナフタレニルを含む。
「ヘテロシクロアルキル」は、シクロアルキルラジカルで構成され、選択的に置換された環系を指し、少なくとも1つの環の中で、1若しくはそれ以上の炭素原子環員が、独立してO、S、N、およびNHから成る群から選択されたヘテロ原子群で置換されるが、シクロアルキルはすでに定義されたとおりである。合計約5〜約14の炭素原子環員およびヘテロ原子環員(およびこの炭素原子の範囲および特定数の全組み合わせおよび下位の組み合わせ)を有するヘテロシクロアルキル環系が好ましい。他の好適な実施形態では、前記ヘテロ環基が1若しくはそれ以上の芳香環と融合することができる。典型的なヘテロシクロアルキル基には、これだけに限らないが、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピペリジニル、ピロリジニル、イソキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ピペラジニル、デカヒドロキノリル、オクタヒドロクロメチル、オクタヒドロ−シクロペンタ[c]ピラニル、1,2,3,4,−テトラヒドロキノリル、オクタヒドロ−[2]ピリンジニル、デカヒドロ−シクロオクタ[c]フラニル、テトラヒドロキノリル、およびイミダゾリジニルを含む。
「アルキルヘテロシクロアルキル」は、ヘテロシクロアルキル基を有し、1若しくはそれ以上のアルキル置換基を有する選択的に置換された環系であり、ヘテロシクロアルキルおよびアルキルは各々すでに定義されたとおりである。典型的なアルキルヘテロシクロアルキル基には、例えば、2−メチルピペリジニル、3,3−ジメチルピロリジニル、トランス−2,3−ジメチルモルホリニル、および4−メチルデカヒドロキノリニルを含む。
「アルケニル」は、約2〜約10炭素原子および1若しくはそれ以上の二重結合(およびこの炭素原子の範囲および特定数の全組み合わせおよび下位の組み合わせ)を有し、選択的に置換されたアルキル基を指し、アルキルはすでに定義されたとおりである。
「アルキニル」は、約2〜約10炭素原子および1若しくはそれ以上の三重結合(およびこの炭素原子の範囲および特定数の全組み合わせおよび下位の組み合わせ)を有し、選択的に置換されたアルキル基を指し、アルキルはすでに定義されたとおりである。
「アリール」は、約5〜約50炭素原子(およびこの炭素原子の範囲および特定数の全組み合わせおよび下位の組み合わせ)を有し、選択的に置換されたモノ−、ジ−、トリ−、または他の多環芳香環系を指し、約6〜約10炭素が好ましい。限定されない例には、例えば、フェニル、ナフチル、アントラセニル、およびフェナントレニルを含む。
「アラルキル」は、アリール置換基を有し、約6〜約50炭素原子(およびこの炭素原子の範囲および特定数の全組み合わせおよび下位の組み合わせ)を有するアルキルラジカルから成る、選択的に置換された部分を指し、約6〜約10炭素が好ましい。限定されない例には、例えば、ベンジル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチル、フェニルエチル、およびジフェニルエチルを含む。
「ハロ」はフルオロ、クロロ、ブロモ、またはヨード部分、好ましくはフルオロを指す。
「ヘテロアリール」は、選択的に置換されたアリール環系を指し、環の少なくとも1つの中で、1若しくはそれ以上の炭素原子環員が、独立してO、S、N、およびNHから成る群から選択されたヘテロ原子群で置換されるが、アリールはすでに定義されたとおりである。合計約5〜約14炭素原子環員およびヘテロ原子環員(およびこの炭素原子の範囲および特定数の全組み合わせおよび下位の組み合わせ)を有するヘテロアリール基が好ましい。典型的なヘテロアリール基には、これだけに限らないが、ピリル、フリル、ピリジル、1,2,4−チアジアゾイル、ピリミジル、チエニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、ピラジニル、ピリミジル、キノリル、イソキノリル、チオフェニル、ベンゾチエニル、イソベンゾフリル、ピラゾリル、インドリル、プリニル、カルバゾリル、ベンズイミダゾリル、およびイソキサゾリルを含む。ヘテロアリールは、炭素またはヘテロ原子を介して前記分子の残りの部分に結合することができる。
「ヘテロアリールアルキル」および「ヘテロアラルキル」の各々は、選択的に置換されたヘテロアリール置換アルキルラジカルを指し、ヘテロアリールおよびアルキルはすでに定義されたとおりである。限定されない例には、例えば、2−(1H−ピロール−3−イル)エチル、3−ピリジルメチル、5−(2H−テトラゾリル)メチル、および3−(ピリミジン−2−イル)−2−メチルシクロペンタニルを含む。
「パーハロアルキル」はアルキル基を指し、2若しくはそれ以上のハロゲン原子がハロ(F、Cl、Br、I)原子で置換され、アルキルはすでに定義されたとおりである。典型的なパーハロアルキル基には、例えば、パーフルオロメチルおよびジフルオロメチルなどのパーハロメチルを含む。
「アルコキシ」および「アルコキシル」は、選択的に置換されたアルキル−O−基を指し、アルキルはすでに定義されたとおりである。典型的なアルコキシおよびアルコキシル基には、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、およびヘプトキシを含む。
「アルケニルオキシ」は選択的に置換されたアルケニル−O−基を指し、アルケニルはすでに定義されたとおりである。典型的なアルケニルオキシおよびアルケニルオキシル基には、例えば、アリロキシ、ブテニルオキシ、ヘプテニルオキシ、2−メチル−3−ブテン−1−イルオキシ、および2,2−ジメチルアリロキシを含む。
「アルキニルオキシ」は選択的に置換されたアルキニル−O−基を指し、アルキニルはすでに定義されたとおりである。典型的なアルキニルオキシおよびアルキニルオキシル基には、例えば、プロパルギルオキシ、ブチニルオキシ、ヘプチニルオキシ、2−メチル−3−ブチン−1−イルオキシ、および2,2−ジメチルプロパルギルオキシを含む。
「アリールオキシ」および「アリールオキシル」は選択的に置換されたアリール−O−基を指し、アリールはすでに定義されたとおりである。典型的なアリールオキシおよびアリールオキシル基には、例えば、フェノキシおよびナフトキシを含む。
「アラルコキシ」および「アラルコキシル」は選択的に置換されたアラルキル−O−基を指し、アラルキルはすでに定義されたとおりである。典型的なアラルコキシおよびアラルコキシル基には、例えば、ベンジルオキシ、1−フェニルエトキシ、2−フェニルエトキシ、および3−ナフチルヘプトキシを含む。
「シクロアルコキシ」は選択的に置換されたシクロアルキル−O−基を指し、シクロアルキルはすでに定義されたとおりである。典型的なシクロアルコキシには、例えば、シクロプロパノキシ、シクロブタノキシ、シクロペンタノキシ、シクロヘキサノキシ、およびシクロヘプタノキシを含む。
「ヘテロアリールオキシ」は選択的に置換されたヘテロアリール−O−基を指し、ヘテロアリールはすでに定義されたとおりである。典型的なヘテロアリールオキシ基には、これだけに限らないが、ピリルオキシ、フリルオキシ、ピリジルオキシ、1,2,4−チアジアゾイルオキシ、ピリミジルオキシ、チエニルオキシ、イソチアゾリルオキシ、イミダゾリルオキシ、テトラゾリルオキシ、ピラジニルオキシ、ピリミジルオキシ、キノリルオキシ、イソキノリルオキシ、チオフェニルオキシ、ベンゾチエニルオキシ、イソベンゾフリルオキシ、ピラゾリルオキシ、インドリルオキシ、プリニルオキシ、カルバゾイルオキシ、ベンズイミダゾリルオキシ、およびイソキサゾリルオキシを含む。
「ヘテロアラルコキシ」は選択的に置換されたヘテロアリールアルキル−O−基を指し、ヘテロアリールアルキルはすでに定義されたとおりである。典型的なヘテロアラルコキシ基には、これだけに限らないが、ピリルエチルオキシ、フリルエチルオキシ、ピリジルメチルオキシ、1,2,4−チアジアゾリルプロピルオキシ、ピリミジルメチルオキシ、チエニルエチルオキシ、イソチアゾリルブチルオキシ、およびイミダゾリル−2−メチルプロピルオキシを含む。
「ヘテロシクロアルキルアリール」は、ヘテロシクロアルキル置換基を有するアリールラジカルから成る、選択的に置換された環系を指し、ヘテロシクロアルキルおよびアリールはすでに定義されたとおりである。典型的なヘテロシクロアルキルアリール基には、これだけに限らないが、モルホリニルフェニル、ピペリジニルナフチル、ピペリジニルフェニル、テトラヒドロフラニルフェニル、およびピロリジニルフェニルを含む。
「アルキルヘテロアリール」は、アルキル置換基を有するヘテロアリールラジカルから成る、選択的に置換された環系を指し、ヘテロアリールおよびアルキルはすでに定義されたとおりである。典型的なアルキルヘテロアリール基は、これだけに限らないが、メチルピリル、エチルフリル、2,3−ジメチルピリジル、N−メチル−1,2,4−チアジアゾリル、プロピルピリミジル、2−ブチルチエニル、メチルイソチアゾリル、2−エチルイミダゾリル、ブチルテトラゾリル、5−エチルベンゾチエニル、およびN−メチルインドリルを含む。アルキルヘテロアリール基は、炭素またはヘテロ原子を介して前記分子の残りの部分に結合することができる。
「ヘテロアリールアリール」は、ヘテロアリール置換基を有するアリールラジカルから成る、選択的に置換された環系を指し、ヘテロアリールおよびアリールはすでに定義されたとおりである。典型的なヘテロアリールアリール基は、これだけに限らないが、ピリルフェニル、フリルナフチル、ピリジルフェニル、1,2,4−チアジアゾリルナフチル、ピリミジルフェニル、チエニルフェニル、イソチアゾリルナフチル、イミダゾリルフェニル、テトラゾリルフェニル、ピラジニルナフチル、ピリミジルフェニル、キノリルフェニル、イソキノリルナフチル、チオフェニルフェニル、ベンゾチエニルフェニル、イソベンゾフリルナフチル、ピラゾリルフェニル、インドリルナフチル、プリニルフェニル、カルバゾリルナフチル、ベンズイミダゾリルフェニル、およびイソキサゾリルフェニルを含む。ヘテロアリールアリールは、炭素またはヘテロ原子を介して前記分子の残りの部分に結合することができる。
「アルキルヘテロアリールアリール」は、アルキルヘテロアリール置換基を有し、約12〜約50炭素原子(およびこの炭素原子の範囲および特定数の全組み合わせおよび下位の組み合わせ)を有するアリールラジカルから成る、選択的に置換された環系を指し、約12〜約30炭素が好ましく、アリールおよびアルキルヘテロアリールはすでに定義されたとおりである。典型的なヘテロアリールアリール基は、これだけに限らないが、メチルピリルフェニル、エチルフリルナフチル、メチルエチルピリジルフェニル、ジメチルエチルピリミジルフェニル、およびジメチルチエニルフェニルを含む。
典型的には、置換された化学構造は水素を置換する1若しくはそれ以上の置換基を含む。典型的な置換基は、例えば、ハロ(例えば、F、Cl、Br、I)、アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、スピロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ(−OH)、オキソ(=O)、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、ニトロ(−NO)、シアノ(−CN)、アミノ(−NH)、−N−置換アミノ(−NHR")、−N,N−二置換アミノ(−N(R")R")、カネボキシル(−COOH)、−C(=O)R"、−OR"、−C(=O)OR"、−C(=O)NHSOR"、−NHC(=O)R"、アミノカルボニル(−C(=O)NH)、−N−置換アミノカルボニル(−C(=O)NHR")、−N,N−二置換アミノカルボニル(−C(=O)N(R")R")、チオール、チオレート(SR")、スルホン酸およびそのエステル(SOR")、ホスホン酸およびそのモノエステル(P(=O)OR"OH)およびジエステル(P(=O)OR"OR")、S(=O)R"、S(=O)NH、S(=O)NHR"、S(=O)NR"R"、SONHC(=O)R"、NHS(=O)R"、NR"S(=O)R"、CF、CFCF、NHC(=O)NHR"、NHC(=O)NR"R"、NR"C(=O)NHR"、NR"C(=O)NR"R"、NR"C(=O)R"、NR"C(=N−CN)NR"R"などを含む。アリール置換基は(CHSONR"(CHおよび(CHCONR"(CHも含むことができ、pおよびqは独立して0〜3の整数であり、前記メチレン単位は1,2配置で結合し、以下のタイプの置換アリールを生じることもある。
Figure 2008534613
前述の置換基に関し、各R"部分は、独立してH、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロシクロアルキルのいずれにもすることができ、または(R"(R"))が窒素原子に結合している場合は、R"およびR"をまとめて4〜8員環の窒素ヘテロシクロアルキル環を形成することができ、前記ヘテロシクロアルキル環は選択的に、例えば、1若しくはそれ以上の追加−O−、−S−、−SO、−SO−、−NH−、−N(アルキル)−、または−N(アリール)−基で中断される。
本明細書に用いるとおり、「*」は分子中にラセミ体ではない立体異性中心があることを示し、一方の立体異性体(RまたはS)が優位であるが、この中心での絶対的な配置は最終的に確立されていない。このことは、前記アスタリスクの付いた炭素原子における分子配置はRが50%以上、またはSが50%以上であると述べることで、同等に表現される。より好ましくは、前記化合物、またはその立体異性中心は「かなり濃度が高い」、さらに好ましくは、かなり鏡像異性純度が高い。
本明細書に用いるとおり、前記「かなり濃度が高い」という用語は、立体異性体または立体異性中心を指す場合、少なくとも約60%、好ましくは約70%、より好ましくは約80%、いっそう好ましくは約90%で、一方の立体異性体または立体異性中心が前記混合物中で優位であることを示しており、少なくとも約95%で一方の立体異性体または立体異性中心があることがさらに好ましい。いくつかの好適な実施形態では、前記化合物は「かなり鏡像異性純度が高い」、つまり、少なくとも約97.5%、より好ましくは約99%、さらに好ましくは約99.5%で一方の立体異性体が優位である。例えば、立体異性中心を有する化合物は2つの立体異性体の一方(RまたはS)であると考えられ、単一炭素原子について、原子の空間配置のみが異なる。前記「*」は前記2異性体の量が同等ではないことを示している。化合物が2若しくはそれ以上の立体異性中心を有する場合、アスタリスクで示される各中心が個別に評価される。少なくとも1つの中心で一方の立体異性体(RまたはS)が優位である場合は、ここに示した定義の範囲内では非ラセミ体と考えられる。考えられる非ラセミ化合物の範囲は、1つの立体異性体が単一のキラル中心で優位である点から広がり、前記化合物のすべての立体異性中心がそれぞれ個別にRまたはSである化合物まで、およびその化合物を含む全組み合わせおよび下位の組み合わせを含む。
前記「*」の使用は、例えば4など、化合物の識別番号で表現することができ、前記特定化合物の少なくとも1つのキラル中心で立体化学的配置が確立されていないことを示す。例えば以下の構造など、「*」を問題のキラル中心に隣接して置くことで、構造内で前記特定中心が同定される。
Figure 2008534613
化合物によっては、いくつかのキラル中心がある。単一構造中に2つのアスタリスク「*」がある場合は、2つのラセミ対が存在すると考えられるが、各対はもう一方の対に対してジアステレオマーであることを示している。そのようなものとして、2つのキラル中心を有する鏡像異性体の最初の対が、例えば、(R,R)および(S,S)の配置を有すると考えられる。また、第2の対は、例えば(R,S)および(S,R)の配置を有する。あるいは、前記(R,R)および(S,S)対など、互いに鏡像異性の関係にある2つの立体異性体のみが最初に提供された場合、前記アスタリスクは、前記鏡像異性体で個々の鏡像異性体の濃度が高くなった(部分的に分離された)、また好ましくは完全に分離されたことを示している可能性がある。
「リガンド」または「モジュレーター」は、受容体に結合して複合体を形成する化合物を指し、アゴニスト、部分アゴニスト、アンタゴニスト、インバースアゴニストを含む。
「アゴニスト」は、受容体に結合し、完全な薬理反応を引き出すことのできる複合体を形成する化合物を指し、典型的には関与する受容体の性質に特有のもので、不活性受容体と活性受容体間の平衡を変化させることができる。
「部分アゴニスト」は、前記受容体の高い割合が前記化合物で占有されている場合でも、受容体に結合し、完全な薬理反応のうちある割合のみを引き出すことのできる複合体を形成する化合物を指し、典型的には関与する受容体の性質に特有のものである。
「アンタゴニスト」は、受容体に結合するが、典型的には占有されていない受容体と同じように、反応を引き出すことのできない化合物を指し、好ましくは、不活性受容体と活性受容体間の平衡を変化させない。
「インバースアゴニスト」は、受容体に結合し、前記受容体の不活性配置を選択的に安定化させることができる複合体を形成する化合物を指す。
「プロドラッグ」は、望みの反応部位に到達する活性種の量を最大限にするように特別に設計された化合物を指し、それ自体は典型的には不活性であるか、望みの活性に対して最小限の活性しか示さないが、生体内変換によって生物学的に活性な代謝物に変換される。
「立体異性体」は、同一の化学構造を有するが、原子または基の空間配置が異なる化合物を指す。
「N−オキシド」は、芳香族複素環または第3級アミンの基本窒素原子が酸化され、正の形式電荷を有する第4級窒素と負の形式電荷を有する結合酸素原子を与える化合物を指す。
「水和物」は、ここに示したとおり、前記分子形態に水が関与し、つまり前記H−OH結合が離れず、例えば、前記式R・H2Oで表すことができる化合物を指し、Rは本明細書に説明されたとおりの化合物である。特定の化合物は、例えば、一水和物(R・H2O)、二水和物(R・2H2O)、三水和物(R・3H2O)など、1つ以上の水和物を形成することができる。
本明細書に用いるとおり、「ハロアルコキシ」は、前記アルコキシのアルキル部分の水素1つ、好ましくは2若しくはそれ以上がハロ原子で置換されたアルコキシ基を指し、アルコキシ、アルキル、およびハロはそれぞれすでに説明したとおりである。
「溶媒和物」は、前記分子形態に溶媒が関与し、つまり前記溶媒が配位結合し、例えば、式R・(溶媒)で表すことができる化合物を指し、Rは本発明の化合物である。特定の化合物は、例えば一溶媒和物(R・(溶媒))、または例えば二溶媒和物(R・2(溶媒))、三溶媒和物(R・3(溶媒))など、nが1を超える整数であるポリ溶媒和物(R・n(溶媒))を含む1つ以上の溶媒和物、またはnが整数である、例えばR・n/2(溶媒)、R・n/3(溶媒)、R・n/4(溶媒)などのヘミ溶媒和物(hemisolvates)を形成することができる。本明細書の溶媒和物は、例えばメタノール/水などの混合溶媒を含み、それ自体、前記溶媒和物が前記溶媒和物中に1若しくはそれ以上の溶媒和物を含むことができる。
「酸水和物」は、1若しくはそれ以上の塩基部分を有する化合物と1若しくはそれ以上の酸部分を有する少なくとも1つの化合物との結合を介して、または1若しくはそれ以上の酸部分を有する化合物と1若しくはそれ以上の塩基部分を有する少なくとも1つの化合物との結合を介して形成される複合体を指し、前記複合体はさらに水分子と結合することで水和物を形成し、前記水和物はすでに定義されたとおりであり、Rは本明細書に前述した複合体である。
「薬学的に許容される塩」は、前記公開化合物の誘導体を指し、前記親化合物がその酸性または塩基性塩を作ることで修飾される。薬学的に許容される塩の例には、これだけに限らないが、アミンなどの塩基性残基の無機または有機酸塩、カルボン酸などの酸性残基のアルカリまたは有機塩などを含む。前記薬学的に許容される塩には、例えば、非毒性無機または有機酸から形成された、前記親化合物の従来の非毒性塩または四級アンモニウム塩を含む。例えば、そのような従来の非毒性塩には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸など無機酸に由来する塩、および酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸など有機酸から調整した塩を含む。これらの生理学的に許容される塩は、当技術分野で周知の方法、例えば、水性アルコール中で過剰な酸を用い、前記遊離アミン塩基を溶解するか、水酸化物などのアルカリ金属塩またはアミンで遊離カルボン酸を中和することで調整される。
本明細書に説明されている化合物は、代替形態で使用または調整することができる。例えば、多くのアミノ含有化合物は、酸付加塩として使用または調整することができる。そのような塩は前記化合物の単離および取扱特性を改善することが多い。例えば、前記試薬、反応条件などによって、本明細書に説明された化合物は、例えば塩酸塩またはトシル酸塩として使用または調整することができる。同形結晶性形状、すべてのキラルおよびラセミ体、N−オキシド、水和物、溶媒和物、および酸塩水和物も、本発明の範囲内であると企図される。
本明細書に説明された特定の酸性または塩基性化合物は、双性イオンとして存在することもある。遊離酸、遊離塩基、および双性イオンを含むすべての形態の化合物は、本発明の範囲内であると企図される。塩基性窒素原子と酸性基の両方を含む化合物は、双性イオンの形態と平衡状態となることが多いことは、当技術分野で周知である。従って、例えば、塩基性窒素と酸性基の両方を含み、本明細書に説明された前記化合物は、常に、対応する双性イオンの言及も含む。
「効果的な量」は、本明細書に説明されたとおり、特定の疾患、障害、状態、または副作用による症状を阻害、予防、または治療する治療効果があると考えられる、化合物の量を指す。そのような疾患、障害、状態、および副作用は、これだけに限らないが、δオピオイド受容体の結合に関連した病的状態(例えば、疼痛の治療および/または予防に関連したもの)を含み、前記治療または予防が、例えば本明細書に説明されたとおり、細胞、組織、または受容体を化合物と接触させることで、その活性を作動させる状態を有する。従って、例えば、前記「効果的な量」という用語は、例えば、疼痛治療に対して、本明細書に説明された化合物、オピオイド、またはオピオイド置換と関連して使用する場合、前記疼痛状態の治療および/または予防を指す。前記「効果的な量」という用語は、胃腸障害に活性を示す化合物と関連して使用した場合、典型的に胃腸障害に伴う症状、疾患、障害、および状態の治療および/または予防を指す。前記「効果的な量」という用語は、泌尿生殖器系疾患の治療および/または予防に有用な化合物と関連して使用した場合、典型的に泌尿生殖器系疾患および他の関連状態に伴う症状、疾患、障害、および状態の治療および/または予防を指す。前記「効果的な量」という用語は、免疫調節障害の治療および/または予防に有用な化合物と関連して使用した場合、典型的に免疫調節障害および他の関連状態に伴う症状、疾患、障害、および状態の治療および/または予防を指す。前記「効果的な量」という用語は、炎症性疾患の治療および/または予防に有用な化合物と関連して使用した場合、典型的に炎症性疾患および他の関連状態に伴う症状、疾患、障害、および状態の治療および/または予防を指す。前記「効果的な量」という用語は、呼吸機能障害の治療および/または予防に有用な化合物と関連して使用した場合、典型的に呼吸機能障害および他の関連状態に伴う症状、疾患、障害、および状態の治療および/または予防を指す。前記「効果的な量」という用語は、不安、気分障害、ストレス関連疾患、および注意欠陥・多動性障害の治療および/または予防に有用な化合物と関連して使用した場合、典型的に不安、気分障害、ストレス関連疾患、注意欠陥・多動性障害、および他の関連状態に伴う症状、疾患、障害、および状態の治療および/または予防を指す。前記「効果的な量」という用語は、交感神経系疾患の治療および/または予防に有用な化合物と関連して使用した場合、典型的に交感神経系疾患および他の関連状態に伴う症状、疾患、障害、および状態の治療および/または予防を指す。前記「効果的な量」という用語は、咳の治療および/または予防に有用な化合物と関連して使用した場合、典型的に咳および他の関連状態に伴う症状、疾患、障害、および状態の治療および/または予防を指す。前記「効果的な量」という用語は、運動障害の治療および/または予防に有用な化合物と関連して使用した場合、典型的に運動障害および他の関連状態に伴う症状、疾患、障害、および状態の治療および/または予防を指す。前記「効果的な量」という用語は、中枢神経系の外傷の治療および/または予防に有用な化合物と関連して使用した場合、典型的に中枢神経系および他の関連状態に伴う症状、疾患、障害、および状態の治療および/または予防を指す。前記「効果的な量」という用語は、脳卒中、心不整脈、または緑内障の治療および/または予防に有用な化合物と関連して使用した場合、典型的に脳卒中、心不整脈、緑内障、および他の関連状態に伴う症状、疾患、障害、および状態の治療および/または予防を指す。前記「効果的な量」という用語は、性機能障害の治療および/または予防に有用な化合物と関連して使用した場合、典型的に性機能障害および他の関連状態に伴う症状、疾患、障害、および状態の治療および/または予防を指す。前記「効果的な量」という用語は、臓器および細胞の生存改善に有用な化合物と関連して使用した場合、臓器保存を含む、最小許容レベルの臓器または細胞生存の維持および/または改善を指す[MSOffice1]。前記「効果的な量」という用語は、心筋梗塞の治療および/または予防に有用な化合物と関連して使用した場合、心筋梗塞後の心保護を提供するために必要な、最小レベルの化合物を指す。前記「効果的な量」という用語は、ショック、脳浮腫、脳虚血、心臓バイパス手術および移植術に続く脳機能異常、全身性エリテマトーデス、ホジキン病、シェーグレン病、てんかん、および臓器移植および皮膚移植の拒絶の治療および/または予防に有用な化合物と関連して使用した場合、典型的にショック、脳浮腫、脳虚血、心臓バイパス手術および移植術に続く脳機能異常、全身性エリテマトーデス、ホジキン病、シェーグレン病、てんかん、および臓器移植および皮膚移植の拒絶および他の関連状態に伴う症状、疾患、障害、および状態の治療および/または予防を指す。前記「効果的な量」という用語は、物質依存症の治療に有用な化合物と関連して使用した場合、典型的に物質依存症および他の関連疾患に伴う症状、疾患、障害、および状態の治療を指す。前記「効果的な量」という用語は、麻酔の必要性を軽減するか、麻酔状態を実現および/または維持する上で有用な化合物と関連して使用した場合、最小限許容される麻酔状態の実現および/または維持を指す。
「薬学的に許容される」は、適切な医学的判断の範囲内で、妥当な利益/リスク比と釣り合い、過剰な毒性、刺激、アレルギー反応、または他の問題または合併症を生じずに、ヒトおよび動物の組織との接触に適した、これらの化合物、物質、成分、および/または投与形態を指す。前記用語は、厳密に言えば獣医学的使用を含む。
「〜と併用して」、「併用療法」、および「配合剤」は、特定の実施形態において、例えば、式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII、および/またはXXXIVの化合物を含む、本明細書に説明された化合物、および例えば、オピオイド、麻酔薬(例えば、吸入麻酔薬、催眠薬、抗不安薬、神経筋遮断薬およびオピオイドなど)、抗パーキンソン病薬(例えば、運動障害、特にパーキンソン病を治療または予防する場合)、抗うつ薬(例えば、気分障害、特にうつ病を治療または予防する場合)、尿失禁治療薬(例えば、泌尿生殖器系疾患を治療または予防する場合)、神経痛または神経因性疼痛を含む疼痛治療薬、および/または他の任意選択の成分(例えば、抗生物質、抗ウイルス薬、抗真菌薬、抗炎症薬、麻酔薬およびその混合物など)を含む1若しくはそれ以上の追加薬物を患者に同時投与することを指す。併用投与する場合、各成分は同時に投与するか、異なる時点で、どのような順序でも、連続的に投与される。従って、各成分は別に投与されるが、望みの治療効果を提供できるように十分近い間隔で投与される。
「投与単位」は、単位用量として、治療すべき特定の個人に適した、物理的に不連続の単位を指す。各単位は、必要な薬学的担体と併用で、望みの治療効果を生じるように計算された、所定量の活性化合物を含むことができる。本発明の投与単位形態の仕様は、(a)前記活性化合物および達成すべき特定の治療効果、および(b)そのような活性化合物を配合する際に当技術分野に固有の制限によって決定される。
「疼痛」は、実際の、または潜在的組織損傷と関連しているか、そのような損傷に関して説明される、不快な感覚または情動的経験の認識または状態を指す。「疼痛」は、これだけに限らないが、疼痛に関する2つの広域分類、つまり急性および慢性疼痛を含む(Buschmann,H.、Christoph,T、Friderichs,E.、Maul,C.、Sundermann,B、eds.、Analgesics,Wiley−VCH,Verlag GMbH & Co.KgaA,Weinheim、2002、Jain,K.K."A Guide to Drug Evaluation for Chronic Pain"、Emerging Drugs,5(2),241−257(2000))。限定されない疼痛の例には、例えば、侵害受容性疼痛、炎症性疼痛、内臓痛、体性痛、神経痛、神経因性疼痛、AIDSによる疼痛、癌疼痛、幻肢痛、および心因性疼痛、および痛覚過敏から生じる疼痛、関節リウマチによる疼痛、片頭痛、異痛症などを含む。
「胃腸障害」は、胃、小腸、および大腸の疾患を集合的に指す。限定されない胃腸障害の例には、例えば、下痢、悪心、嘔吐、術後嘔吐、オピオイドによる嘔吐、過敏性腸症候群、オピオイド大腸機能障害、炎症性腸疾患、大腸炎、胃運動性の亢進、胃内容排出の促進、小腸推進運動(propulsion)の刺激、大腸推進運動の刺激、非推進運動性部分収縮の大きさの減少、オディ括約筋関連疾患、肛門括約筋緊張に伴う疾患、直腸膨張による反射性弛緩障害、胃、胆管、膵臓または腸の分泌関連疾患、腸内容物からの水の吸収変化、胃食道逆流、胃不全麻痺、筋けいれん、膨満、膨張、腹部または上腹部の疼痛および不快感、非潰瘍誘発性消化不良、胃炎、または経口投与薬物または栄養素の吸収変化を含む。
「泌尿生殖器系疾患」は、泌尿器および生殖器の疾患を集合的に指す。限定されない泌尿生殖器系疾患の例には、腹圧性尿失禁、切迫性尿失禁および良性前立腺肥大などの尿失禁(つまり、不随意性の尿消失)、過活動膀胱疾患、尿貯留、腎疝痛、糸球体腎炎、および間質性膀胱炎を含む。
「過活動膀胱疾患」は、尿失禁の有無にかかわらず、切迫した症状を伴う状態を指し、典型的には頻尿および夜間頻尿の増加を伴う。過活動膀胱疾患には、典型的に、不安定膀胱と呼ばれる不随意性の膀胱収縮の尿力学的所見が伴う。
「免疫調節障害」は、免疫系の障害または過剰刺激で特徴付けられる疾患を集合的に指す。限定されない免疫調節障害の例には、自己免疫疾患(関節炎、皮膚移植に伴う自己免疫疾患、臓器移植に伴う自己免疫疾患、および手術に伴う自己免疫疾患など)、膠原病、アレルギー、抗腫瘍薬の投与に伴う副作用、抗ウイルス薬の投与に伴う副作用、多発性硬化症、およびギランバレー症候群を含む。
「炎症性疾患」は、損傷組織の細胞的事象で特徴付けられる疾患を集合的に指す。限定されない炎症性疾患の例には、関節炎、乾癬、喘息、および炎症性腸疾患を含む。
「呼吸機能障害」は、呼吸および/または肺への気流に障害がある状態を指す。限定されない呼吸機能障害の例には、喘息、無呼吸、咳、慢性閉塞性肺疾患、および肺水腫を含む。
「肺水腫」は、肺の細胞間組織空間に異常な大量の体液があることを指す。
「不安」は、現実、非現実、または想像上の危険予想に対する心理生理学的反応から成る不快な情動状態を指し、表面上は認識されない精神内部の葛藤から生じる。
「気分障害」は、主な特徴として気分のかく乱を有する疾患を指し、うつ病、両極性躁うつ病、境界性人格障害、および季節性情動障害を含む。
「うつ病」は、悲しみ、絶望、および落胆の感情で特徴付けられる憂うつ感の精神状態を指し、憂うつ、気分変調、および大うつ病を含む。
「ストレス関連疾患」は、過覚醒(hyperarousal)または低覚醒(hypoarousal)状態と、熟慮(hypervigilance)または短慮(hypovigilance)で特徴付けられる疾患を集合的に指す。限定されないストレス関連疾患の例には、外傷後ストレス障害、パニック障害、全般性不安障害、対人恐怖、および強迫性障害を含む。
「注意欠陥・多動性障害」は、神経刺激の処理が困難なため、行動を制御できないことで特徴付けられる状態を指す。
「交感神経系疾患」は、自律神経系のかく乱で特徴付けられる疾患を集合的に指す。限定されない交感神経系疾患の例には、高血圧などを含む。
「咳」は咳をしている状態を指し、「鎮咳」薬は前記咳反応を調節する物質を指す。
「運動障害」は、過または低筋活動および共調運動の不随意症状を指す。運動障害の限定されない例には、振戦、パーキンソン病、トゥレット症候群、レストレスレッグ症候群などの睡眠時異常行動(睡眠障害)、術後の震え、およびジスキネジーを含む。
「中枢神経系の外傷」は、脊髄または脳の物理的外傷を指す。
「脳卒中」は脳の酸素不足による状態を指す。
「心不整脈」は、心拍または心臓の鼓動の異常として現れる、心臓の電気活動かく乱で特徴付けられる状態を指す。心不整脈患者は、動悸から失神まで、様々な症状を経験することがある。
「緑内障」は、眼内圧の上昇で特徴付けられる眼性疾患を集合的に指し、視神経円板の病理学的変化と典型的な視野の異常を引き起こす。
「性機能障害」は、男性または女性性器のかく乱、障害、または異常を集合的に指し、これだけに限らないが、早漏および勃起不全を含む。
「心保護」は、心臓の機能障害、心不全、再かん流傷害を保護または回復させる状態または物質を指す。
「心筋梗塞」は、局所的な酸素不足によって生じる心筋の不可逆的傷害を指す。
「依存症」は、連続的な物質の渇望、および場合によっては、処方上の使用または法的使用以外の作用に対して前記物質を使用する必要があることで特徴付けられる、強迫性薬物乱用(アルコール、ニコチン、または薬物)のパターンを指す。
「麻酔状態」は、感触または感覚の消失状態を指し、触覚または他の感覚すべての消失のみならず、手術または他の疼痛処置を遂行できるように導入される場合の痛覚の消失も含み、特に記憶喪失、痛覚脱失、筋肉弛緩および鎮静を含む。
「臓器および細胞の生存改善」は、最小許容レベルの臓器または細胞生存の維持および/または改善を指す。
「患者」は、哺乳類、好ましくはヒトを含む動物を指す。
「副作用」は、薬物の投与によって利益を得るよう求められている結果以外で、特に組織または臓器系に対し、薬物によって生じる有害作用として、薬物または処置が使用される結果以外の結果を指す。例えば、オピオイドの場合、「副作用」という用語は、例えば、便秘、悪心、嘔吐、呼吸困難、および掻痒などの状態を指すことがある。
すべての可変部がすべての成分またはすべての処方で2回以上発生する場合、各発生の定義は他のすべての発生の定義と独立する。置換基および/または可変部の組み合わせは、そのような組み合わせで化合物が安定する場合のみ可能である。
本明細書に使用された化学式および化学名は、基礎となる化学化合物を正確かつ精密に反映していると考えられる。しかし、本発明の性質と価値は、全体または一部がこれらの化学式の理論的正確さに依存しない。従って、本明細書に使用された式、および対応して示された化合物に起因する化学名は、すべての特定互変異性型またはすべての特定の光学または幾何異性体に限定した場合を含め(そのような立体化学が明確に定義されている場合を除く)、いかなる方法でも本発明を制限する意図がないことは理解される。
特定の好適な実施形態では、本発明の化合物、医薬品および方法が末梢性δオピオイドモジュレーター化合物に関与することがある。前記「末梢性」という用語は、前記化合物が主に生理系および中枢神経系の外部にある成分に作用することを示している。好適な形態では、本発明の方法で利用される前記末梢性δオピオイドモジュレーター化合物が、胃腸組織などの末梢組織で高レベルの活性を示すが、CNS活性は低下させ、好ましくは実質的にCNS活性を示さない。本明細書に用いたとおり、前記「実質的にCNS活性を示さない」という表現は、本法で利用された化合物の薬理学的活性の約50%未満が前記CNSで示され、本法で利用された化合物の薬理学的活性の好ましくは約25%未満、より好ましくは約10%未満、さらに好ましくは約5%未満、および最も好ましくは0%が前記CNSに示されることを意味する。
さらに、本発明の特定の実施形態では、前記δオピオイドモジュレーター化合物が血液脳関門を実質的に通過しないことが好ましい。本明細書に用いるとおり、前記「実質的に通過しない」という表現は、本法で利用された化合物の重量で約20%未満が前記血液脳関門を通過し、好ましくは前記化合物の重量で約15%未満、より好ましくは重量で約10%未満、さらに好ましくは重量で約5%未満、および最も好ましくは重量で0%が前記血液脳関門を通過することを意味する。特定の化合物は、例えば、静脈内投与後の血漿および脳中濃度を決定することで、CNSの浸透について評価することができる。
従って、一実施例において、本発明は、化学式XIVの化合物を対象とし、
式中、
Figure 2008534613

はアリール又はヘテロアリールであり、前記アリール又はヘテロアリールは、ヒドロキシ、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から独立して選択される0〜3個の基で置換されており、
23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであるが、ただしR23及びR24の少なくとも1つはアルキルであり、
pは1又は2であり、
及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成し、更に、
は−CH−又は−O−である、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドである。
化学式XIVの化合物の好適な実施形態では、
がアリールまたはヘテロアリールである。Wがアリールの場合は、前記アリール環が好ましくはフェニルである。Wがヘテロアリールの場合は、前記ヘテロアリール環が好ましくはピリジルである。
上記に説明したとおり、Wは独立してヒドロキシ、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、およびN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から選択された0〜3置換基で置換される。好適な実施形態では、Wは独立してヒドロキシ、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、およびN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から選択された1〜2置換基で置換される。より好ましくは、WはN,N−ジアルキルアミノカルボニルおよび/またはヒドロキシで置換される。
化学式XIVの化合物の好適な実施形態において、Wは、
Figure 2008534613
であり、より好ましくは、
Figure 2008534613
である。
がN−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))またはN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))で置換された実施形態では、前記アルキル基が好ましくは低級アルキルであり、1〜3炭素のアルキル基がより好ましく、2炭素のアルキル基がいっそう好ましい。特に好適な実施形態では、前記アルキル基がエチルである。
化学式XIVの化合物の好適な実施形態では、pが1である。
化学式XIVの化合物の好適な実施形態では、AとBが一緒に二重結合を形成する。
化学式XIVの化合物の好適な実施形態では、Xが−O−である。
化学式XIVの化合物の好適な実施形態では、R23およびR24がそれぞれ独立してHまたはアルキル、好ましくはHまたはC−Cアルキル、より好ましくはHまたはメチルである。特定の好適な実施形態では、R23およびR24の一方がHであり、もう一方がアルキルである。
好適な実施形態において、化学式XIVの化合物は、以下の化学式XVを有しており、
Figure 2008534613
より好ましくは、化学式XVIの化合物は、以下の
Figure 2008534613
である。
好適な実施形態において、前記化学式XIVの化合物は、
Figure 2008534613
であり、より好ましくは、
Figure 2008534613
である。
別の実施形態において、本発明は、化学式XVIIの化合物を対象としており、
Figure 2008534613
式中、
はアリール又はヘテロアリールであり、前記アリール又はヘテロアリールはヒドロキシ、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から独立して選択される0〜3個の基で置換されており、
23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成し、
は−CH−又は−O−であり、更に、
は、結合している炭素原子と共に、ハロ、ヒドロキシ、及びS(=O)−アルキルから独立して選択される0〜3個の基で置換された6員アリール環を形成するものである、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
ただし、
がパラ−ジエチルアミノカルボニルフェニルであり、XがOであり、更にA及びBが共に二重結合を形成する場合、前記Jのアリール環は、ハロ、及びアルキル基がC〜Cアルキルである−S(=O)−アルキルから独立して選択される少なくとも1つの基で置換されおり、更に
がパラ−ジエチルアミノカルボニルフェニルであり、XがOであり、更にA及びBがそれぞれHである場合、前記Jのアリール環は、ハロ、ヒドロキシ、及び−S(=O)−アルキルから独立して選択される1〜3個の基で置換されており、
前記化学式XVIIの化合物は、
Figure 2008534613
以外のものである
化学式XVIIの化合物の好適な実施形態では、Wがアリールまたはヘテロアリールである。Wがアリールの場合は、前記アリール環が好ましくはフェニルである。Wがヘテロアリールの場合は、前記ヘテロアリール環が好ましくはピリジルである。
上記に説明したとおり、Wは独立してヒドロキシ、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、およびN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から選択された0〜3置換基で置換される。好適な実施形態では、Wは独立してヒドロキシ、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、およびN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から選択された1〜2置換基で置換される。より好ましくは、WはN,N−ジアルキルアミノカルボニルおよび/またはヒドロキシで置換される。
化学式XVIIの化合物の好適な実施形態において、Wは、
Figure 2008534613
である。
がN−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))またはN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))で置換された実施形態では、前記アルキル基が好ましくは低級アルキルであり、1〜3炭素のアルキル基がより好ましく、2炭素のアルキル基がいっそう好ましい。特に好適な実施形態では、前記アルキル基がエチルである。
化学式XVIIの化合物の好適な実施形態において、Xは−O−である。
化学式XVIIの化合物の好適な実施形態において、AとBは一緒に二重結合を形成する。
化学式XVIIの化合物の好適な実施形態において、R23およびR24はそれぞれ独立してHまたはアルキル、好ましくはHまたはC〜Cアルキル、より好ましくはHまたはメチルであり、まださらに好ましくはHである。
化学式XVIIの化合物の好適な実施形態において、結合する炭素原子と一緒に考えた場合、Jは6員環アリール環、好ましくはフェニルを形成する。
上述したとおり、Jは独立してハロ、ヒドロキシ、および−S(=O)−アルキルから選択された1〜3置換基、好ましくは0〜2、より好ましくは0〜1置換基で置換される。Jがハロで置換される実施形態では、前記ハロ基が好ましくはフルオロである。Jが−S(=O)−アルキルで置換される実施形態において、前記アルキル基は、好ましくは低級アルキルであり、1〜3炭素のアルキル基がより好ましく、1〜2炭素のアルキル基がいっそう好ましく、メチルまたはエチルがさらによりいっそう好ましい。
好適な実施形態において、前記化学式XVIIの化合物は、以下の化学式XVIIIであり、
Figure 2008534613
式中、
およびQはそれぞれ独立してH、ハロ、ヒドロキシ、または−S(=O)−アルキルである。QまたはQがハロの実施形態では、前記ハロ基が好ましくはフルオロである。QまたはQが−S(=O)−アルキルの実施形態では、前記アルキル基が好ましくは低級アルキルであり、1〜3炭素のアルキル基がより好ましく、1〜2炭素のアルキル基がいっそう好ましく、メチルまたはエチルがまださらに好ましい。いっそう好ましくは、前記化学式XVIIIの化合物は、以下の化学式XIX
Figure 2008534613
である。
好適な実施形態において、前記化学式XVIIの化合物は、以下の構造
Figure 2008534613
Figure 2008534613
を有する。
特定の実施形態において、前記化合物は、そのRおよびS体、または(R,R)、(S,S)、(R,S)、および(S,R)の鏡像異性体のいずれかに分離されるか、その非ラセミ混合物のいずれかに部分的に分離されるていても良い。
より好ましくは、前記式XVIIの化合物は、以下の構造
Figure 2008534613
Figure 2008534613
であり、さらにより好ましくは、
Figure 2008534613
更により一層好ましくは、
Figure 2008534613
さらに好ましくは、
Figure 2008534613
である。
特定の実施形態において、本発明は、化学式XXの化合物を対象としており、
Figure 2008534613
はアリール又はヘテロアリールであり、前記アリール又はヘテロアリールは、ヒドロキシ、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から独立して選択される0〜3個の基で置換されており、
23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成し、
は−CH−又は−O−であり、更に、
は、結合している炭素原子と共に、0〜3個のヒドロキシ又はハロ基で独立して置換された6員アリール環を形成するものである、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
ただし、
前記化学式XXの化合物は、4−[(4−N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニル]−スピロ[2H,1−ベンゾピラン−2,3’−ピロリジン]以外のものである。
化学式XXの化合物の好適な実施形態において、Wは、アリールまたはヘテロアリールである。Wがアリールの場合、前記アリール環は、好ましくはフェニルである。Wがヘテロアリールの場合、前記ヘテロアリール環は、好ましくはピリジルである。
上記に説明したとおり、Wは独立してヒドロキシ、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、およびN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から選択された0〜3置換基で置換される。好適な実施形態では、Wは独立してヒドロキシ、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、およびN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から選択された1〜2置換基で置換される。より好ましくは、WはN,N−ジアルキルアミノカルボニルおよび/またはヒドロキシで置換されるものである。
化学式XXの化合物の好適な実施形態において、Wは、
Figure 2008534613
である。
がN−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))またはN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))で置換された実施形態において、前記アルキル基は、好ましくは低級アルキルであり、1〜3炭素のアルキル基がより好ましく、2炭素のアルキル基がいっそう好ましい。特に好適な実施形態では、前記アルキル基はエチルである。
化学式XXの化合物の好適な実施形態において、AとBは一緒に二重結合を形成する。
化学式XXの化合物の好適な実施形態において、Xは−O−である。
化学式XXの化合物の好適な実施形態において、R23およびR24は、それぞれ独立してHまたはアルキル、好ましくはHまたはC−Cアルキル、より好ましくはHまたはメチル、まださらに好ましくはHである。
化学式XXの化合物の好適な実施形態において、Jは、結合する炭素原子と共に、6員環アリール環、好ましくはフェニルを形成する。
上述したとおり、Jは独立して0〜3、好ましくは0〜2、より好ましくは0〜1個のヒドロキシまたはハロ基、まださらに好ましくは、0〜1個のヒドロキシ基で置換される。
好適な実施形態において、前記化学式XXの化合物は、以下の化学式XXIを有しており、
Figure 2008534613
式中、
およびQはそれぞれ独立してH、ヒドロキシ、またはハロである。QおよびQの少なくとも1つがハロである実施形態において、前記ハロは、好ましくはフルオロである。
好適な実施形態において、前記化学式XXの化合物は、以下の構造
Figure 2008534613
を有するものである。
別の実施形態において、本発明は、化学式XXIIの化合物を対象としており、
Figure 2008534613
式中、
はアリール又はヘテロアリールであり、前記アリール又はヘテロアリールは、ヘテロアリール、ヒドロキシ、カルボキシ(−COOH)、−C(=O)−アルキル、−C(=O)−アリール、−C(=O)−O−アルキル、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から独立して選択される0〜3個の基で置換されており、
23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、更に、
は、結合している炭素原子と共に、ハロ、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−NH、−S(=O)−NH(アルキル)、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、カルボキシ(−COOH)、−C(=O)−O−アルキル、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から独立して選択される0〜3個の基で置換された6員アリール環を形成するものである、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
ただし、
がパラ−ジエチルアミノカルボニルフェニル、パラ−プロピル−2−イルアミノカルボニルフェニル、又はパラ−ペンチル−3−イルアミノカルボニルフェニルであり、R23及びR24がそれぞれHであり、更にA及びBがそれぞれHであるか或いは共に二重結合を形成している場合、Jは非置換フェニル又はアニシル以外のものであり、更に
が以下の
Figure 2008534613
であり、R23及びR24がそれぞれHであり、更にA及びBが共に二重結合を形成する場合、Jは非置換フェニル以外のものである
化学式XXIIの化合物の好適な実施形態において、Wは、アリールまたはヘテロアリールである。Wがアリールの場合、前記アリール環は好ましくはフェニルである。Wがヘテロアリールの場合、前記ヘテロアリール環は、好ましくはピリジルである。
上記に説明したとおり、Wは独立してヒドロキシ、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、およびN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から選択された0〜3置換基で置換される。好適な実施形態において、Wは独立してヒドロキシ、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、およびN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から選択された1〜2置換基で置換される。より好ましくは、WはN,N−ジアルキルアミノカルボニルおよび/またはヒドロキシで置換されたものである。
化学式XXIIの化合物の好適な実施形態において、Wは、
Figure 2008534613
である。
がN−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))またはN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))で置換された実施形態において、前記アルキル基は、好ましくは低級アルキルであり、1〜3炭素のアルキル基がより好ましく、2炭素のアルキル基がいっそう好ましい。特に好適な実施形態において、前記アルキル基はエチルである。
化学式XXIIの化合物の好適な実施形態において、R23およびR24は、それぞれ独立してHまたはアルキル、好ましくはHまたはC〜Cアルキル、より好ましくはHまたはメチル、まださらに好ましくはHである。
化学式XXIIの化合物の好適な実施形態において、Jは、結合する炭素原子と共に、6員環アリール環、好ましくはフェニルを形成する。
上述したとおり、Jは、独立してハロ、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−NH、−S(=O)−NH(アルキル)、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、カルボキシ(−COOH)、−C(=O)−O−アルキル、およびN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から選択される0〜3置換基、好ましくは0〜2置換基で置換されたものである。Jがアルコキシ、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−NH(アルキル)、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、−C(=O)−O−アルキル、またはN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))で置換された実施形態において、前記アルキル基は、好ましくは低級アルキルであり、1〜3炭素のアルキル基がより好ましく、1〜2炭素のアルキル基がいっそう好ましい。特に好適な実施形態において、前記アルキル基は、メチルまたはエチルである。Jがハロで置換された実施形態において、前記ハロ基は、好ましくはフルオロである。
化学式XXIIの化合物の好適な実施形態において、この化合物は、以下の化学式XXIIIを有しており、
Figure 2008534613
式中、
およびQはそれぞれ独立して、H、ハロ、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−NH、−S(=O)−NH(アルキル)、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、カルボキシ(−COOH)、−C(=O)−O−アルキル、またはN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))である。特定の好適な実施形態において、QまたはQの少なくとも1つはHであり、より好ましくは、QまたはQの一方はHである。QまたはQがアルコキシ、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−NH(アルキル)、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、−C(=O)−O−アルキル、またはN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))である実施形態において、前記アルキル基は、好ましくは低級アルキルであり、1〜3炭素のアルキル基がより好ましく、1〜2炭素のアルキル基がいっそう好ましい。特に好適な実施形態において、前記アルキル基は、メチルまたはエチルである。QまたはQがハロである実施形態において、前記ハロ基は、好ましくはフルオロである。特定の好適な実施形態において、QまたはQの一方はHである。
好適な実施形態において、前記化学式XXIIの化合物は、以下の化学式XXIV
Figure 2008534613
を有する。
好適な実施形態において、前記化学式XXIIの化合物は、以下の構造
Figure 2008534613
Figure 2008534613
を有する。
好適な実施形態において、化学式XXIIの化合物は、以下の構造
Figure 2008534613
を有する。
特定の実施形態において、上述の化合物は、そのRおよびS体、または(R,R)、(S,S)、(R,S)、および(S,R)鏡像異性体のいずれかに分離されるか、或いはその非ラセミ混合物のいずれかに部分的に分離されていても良い。
より好ましくは、化学式XXIIの化合物は、以下の構造
Figure 2008534613
を有しており、
いっそう好ましくは、
Figure 2008534613
を有する。
別の実施形態において、本発明は、化学式XXVの化合物を対象としており、
Figure 2008534613
式中、
は選択的に−C(=O)−アルキル又は−C(=O)−アリールで置換されたアリールであり、
23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
pは1又は2であり、
及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、
は−CH−又は−O−であり、更に
は、結合している炭素原子と共に、ヒドロキシ、アルコキシ、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−NH、−S(=O)−NH(アルキル)、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、−C(=O)−N(アルキル)(アルキル)、カルボキシ(−COOH)、及び−C(=O)−O−アルキルから独立して選択される0〜3個の基で置換された6員アリール環を形成するものである、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
ただし、
前記化学式XXVの化合物は4−フェニル−スピロ[2H,1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン]以外のものである。
化学式XXVの化合物の好適な実施形態において、Wはアリール、より好ましくはフェニルである。
が−C(=O)−アルキルで置換された実施形態において、前記アルキル基は、好ましくは低級アルキルであり、1〜3炭素のアルキル基がより好ましく、1炭素のアルキル基がいっそう好ましい。特に好適な実施形態において、前記アルキル基はメチルである。
が−C(=O)−アリールで置換された実施形態において、前記アリール基は、好ましくは6員環アリール環、より好ましくはフェニルである。
化学式XXVの化合物の好適な実施形態において、AとBは、一緒に二重結合を形成する。
化学式XXVの化合物の好適な実施形態において、Xは−O−である。
化学式XXVの化合物の好適な実施形態において、pは1である。
化学式XXVの化合物の好適な実施形態において、R23およびR24はそれぞれ独立してHまたはアルキル、好ましくはHまたはC〜Cアルキル、より好ましくはHまたはメチル、まださらに好ましくはHである。
化学式XXVの化合物の好適な実施形態において、Jは、結合する炭素原子と共に、6員環アリール環、好ましくはフェニルを形成する。
上記に説明したとおり、Jは、独立してハロ、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−NH、−S(=O)−NH(アルキル)、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、カルボキシ(−COOH)、−C(=O)−O−アルキル、およびN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から選択された0〜3置換基、好ましくは0〜2置換基、まださらに好ましくは0〜1置換基で置換される。Jがアルコキシ、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−NH(アルキル)、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、−C(=O)−O−アルキル、またはN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))で置換された実施形態において、前記アルキル基は好ましくは低級アルキルであり、1〜3炭素のアルキル基がより好ましく、1〜2炭素のアルキル基がいっそう好ましい。特に好適な実施形態において、前記アルキル基はメチルまたはエチルである。Jがハロで置換される実施形態において、前記ハロ基は好ましくはフルオロである。
好適な実施形態において、前記化学式XXVの化合物は以下の化学式XXVIを有しており
Figure 2008534613
式中、
およびQはそれぞれ独立して、H、ヒドロキシ、アルコキシ、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−NH、−S(=O)−NH(アルキル)、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、−C(=O)−N(アルキル)(アルキル)、カルボキシ(−COOH)、または−C(=O)−O−アルキルである。QまたはQがアルコキシ、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−NH(アルキル)、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、−C(=O)−O−アルキル、またはN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))である実施形態において、前記アルキル基は好ましくは低級アルキルであり、1〜3炭素のアルキル基がより好ましく、1〜2炭素のアルキル基がいっそう好ましい。
特に好適な実施形態において、前記アルキル基はメチルまたはエチルである。QまたはQがハロの実施形態において、前記ハロ基は好ましくはフルオロである。
好適な実施形態において、前記化学式XXVの化合物は以下の構造
Figure 2008534613
を有する。
別の実施形態において、本発明は、化学式XXVIIの化合物を対象としており、
Figure 2008534613
式中、
はパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルであり、前記フェニル基は更に、テトラゾリル、N−アルキルテトラゾリル、ヒドロキシ、カルボキシ(−COOH)、及びアミノカルボニル(−C(=O)−NH)から独立して選択される1〜2個の基で選択的に置換されており、
23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、
及びQはそれぞれ独立して、H、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、ハロ、又はヘテロシクロアルキルである、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
ただし、
及びQの一方がヒドロキシであって、もう一方がHであるか、或いはQ及びQが共にヒドロキシである場合、前記Wのフェニル基は、更に、テトラゾリル、N−アルキルテトラゾリル、ヒドロキシ、カルボキシ(−COOH)、及びアミノカルボニル(−C(=O)−NH)から選択される1〜2個の基で置換されており、
、Q、R23、及びR24がそれぞれHであり、前記Wのフェニル基が更に1つのヒドロキシで置換されている場合、A及びBはそれぞれHであり、
がパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルである場合、Q、Q、R23、及びR24の少なくとも1つはH以外のものであり、
がパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルであり、R23及びR24がそれぞれHであり、更にQがハロである場合、QはH又はヒドロキシ以外のものであり、
がパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルであり、R23及びR24がそれぞれHであり、Qがメトキシ、シクロプロピルメトキシ、シクロブトキシ、又はシクロペントキシであり、更にQがHである場合、A及びBはそれぞれHであり、更に、
がパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルであり、R23及びR24がそれぞれHであり、及びQがH又はOHである場合、Qはメトキシ、シクロプロピルメトキシ、シクロブトキシ、又はシクロペントキシ以外のものである
式XXVIIの化合物の好適な実施形態において、Wはパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルである。上記に説明したとおり、Wはさらに選択的に、独立してテトラゾリル、N−アルキルテトラゾリル、ヒドロキシ、カルボキシ(−COOH)、およびアミノカルボニル(−C(=O)−NH)から選択された1〜2置換基で置換される。Wが1〜2置換基で置換される好適な実施形態において、Wは好ましくはヒドロキシで置換されたものである。
化学式XXVIIの化合物の好適な実施形態において、W
Figure 2008534613
である。
がN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))で置換された実施形態において、前記アルキル基は、好ましくは低級アルキルであり、1〜3炭素のアルキル基がより好ましく、2炭素のアルキル基がいっそう好ましい。特に好適な実施形態では、前記アルキル基がエチルである。
化学式XXVIIの化合物の好適な実施形態において、R23およびR24はそれぞれ独立してHまたはアルキル、好ましくはHまたはC〜Cアルキル、より好ましくはHまたはメチル、まださらに好ましくはHである。
化学式XXVIIの化合物の好適な実施形態において、QおよびQはそれぞれ独立してH、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、ハロ、またはヘテロシクロアルキルである。QまたはQがアルコキシの実施形態において、前記アルコキシは好ましくはC−Cアルコキシ、より好ましくはCアルコキシ、まださらに好ましくは、メトキシである。QまたはQがハロの実施形態において、前記ハロ基は好ましくはフルオロである。QまたはQがヘテロシクロアルキルの実施形態において、前記シクロアルキルは好ましくは5または6員環ヘテロシクロアルキル、より好ましくはピロリジニルまたはモルホリニルである。QまたはQがハロアルコキシの実施形態において、前記アルコキシは1若しくはそれ以上、好ましくは2若しくはそれ以上のフルオロ原子で置換されたものである。
好適な実施形態において、前記化学式XXVIIの化合物は、以下の構造
Figure 2008534613
を有しており、
より好ましくは、
Figure 2008534613
を有するものである。
一部の好適な実施形態において、前記化学式XXVIIの化合物は以下の構造
Figure 2008534613
を有しており、
式中、本明細書に上述のとおり、「*」はキラル中心を示す。特定の好適な実施形態では、前記化合物はかなり鏡像異性純度が高い。
別の実施形態において、本発明は、化学式XXVIIIの化合物を対象としており、
Figure 2008534613
式中、
Dは、
Figure 2008534613
であり、
Kはカルボキシ(−COOH)、−C(=O)−O−アルキル、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、又はN−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))であり、
23、R24、及びR26はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
pは1又は2であり、
及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成し、
は−CH−又は−O−である、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドである
化学式XXVIIIの化合物の好適な実施形態において、Dは、
Figure 2008534613
であり、
より好ましくは、
Figure 2008534613
である。
Kが−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、またはN−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))である、化学式XXVIIIの化合物の好適な実施形態において、前記アルキル基は、好ましくは低級アルキルであり、1〜3炭素のアルキル基がより好ましく、2炭素のアルキル基がいっそう好ましい。特に好適な実施形態では、前記アルキル基はエチルである。
KがC(=O)−O−アルキルまたはアルキルテトラゾリルである、化学式XXVIIIの化合物に関する好適な実施形態において、前記アルキル基は好ましくは低級アルキルであり、1〜3炭素のアルキル基がより好ましく、1〜2炭素のアルキル基がいっそう好ましい。特に好適な実施形態において、前記アルキル基はメチルまたはエチルである。
Kがヘテロアリールまたはアルキルヘテロアリールである、化学式XXVIIIの化合物に関する好適な実施形態において、前記ヘテロアリール基は好ましくは5員環ヘテロアリール、より好ましくはテトラゾリル環である。
化学式XXVIIIの化合物の好適な実施形態において、AとBは一緒に二重結合を形成するものである。
化学式XXVIIIの化合物の好適な実施形態において、pは1である。
化学式XXVIIIの化合物の好適な実施形態において、Xは−O−である。
化学式XXVIIIの化合物の好適な実施形態において、R23、R24、およびR26はそれぞれ独立してHまたはアルキル、好ましくはHまたはC−Cアルキル、より好ましくはHまたはメチル、まださらに好ましくはHである。特定の好適な実施形態において、R23およびR24の一方はHであり、もう一方がアルキルである。
好適な実施形態において、化学式XXVIIIの化合物は以下の構造
Figure 2008534613
を有しており、
より好ましくは、
Figure 2008534613
を有するものである。
別の実施形態において、本発明は、化学式XXIXの化合物を対象としており、
Figure 2008534613
式中、
はパラ−N(アルキル),N(アルキル−Z)アミノカルボニルアリール、又はパラ−N(アルキル),N(アルキル−Z)アミノカルボニルへテロアリールであり、前記Wのアリール又はヘテロアリール環はヒドロキシ及びアルコキシから独立して選択される0〜2個の基で置換されており、
Zはアルコキシ、アルキルアミノ、又はジアルキルアミノであり、
23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
pは1又は2であり、
及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成し、
は−CH−又は−O−である、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドである。
化学式XXIXの化合物の好適な実施形態において、Wはパラ−N(アルキル),N(アルキル−Z)−アミノカルボニルアリールまたはパラ−N(アルキル),N(アルキル−Z)−アミノカルボニルヘテロアリールである。Wがパラ−N(アルキル),N(アルキル−Z)アミノカルボニルアリールの場合、前記アリール環は好ましくはフェニルである。パラ−N(アルキル),N(アルキル−Z)アミノカルボニルヘテロアリールの場合、前記ヘテロアリール環は好ましくはピリジルである。
上述したとおり、Wはヒドロキシおよびアルコキシから独立して選択された0〜2置換基で置換される。好適な実施形態において、Wは独立してヒドロキシおよびアルコキシ、より好ましくはヒドロキシから選択された0〜1置換基で置換される。
化学式XXIXの化合物の好適な実施形態において、Wは、
Figure 2008534613
より好ましくは、
Figure 2008534613
まださらに好ましくは、
Figure 2008534613
である。
がパラ−N(アルキル),N(アルキル−Z)アミノカルボニルアリールまたはパラ−N(アルキル),N(アルキル−Z)アミノカルボニルヘテロアリールである実施形態において、前記アルキル基は好ましくは低級アルキルであり、1〜3炭素のアルキル基がより好ましく、2個の炭素のアルキル基がいっそう好ましい。特に好適な実施形態において、前記アルキル基はエチルである。
化学式XXIXの化合物の好適な実施形態において、pは1である。
化学式XXIXの化合物の好適な実施形態において、AとBは一緒に二重結合を形成する。
化学式XXIXの化合物の好適な実施形態において、Xは−O−である。
化学式XXIXの化合物の好適な実施形態において、R23およびR24はそれぞれ独立してHまたはアルキル、好ましくはHまたはC−Cアルキル、より好ましくはHまたはメチルである。特定の好適な実施形態において、R23およびR24の一方はHであり、もう一方がアルキルである。
化学式XXIXの化合物の好適な実施形態において、Zはアルコキシ、アルキルアミノ、またはジアルキルアミノであり、好ましくはアルコキシである。Zがアルコキシ、アルキルアミノ、またはジアルキルアミノである実施形態において、前記アルキル基は好ましくは低級アルキルであり、1〜3炭素のアルキル基がより好ましく、1炭素のアルキル基がいっそう好ましい。特に好適な実施形態において、前記アルキル基はメチルである。
特定の実施形態において、前記化学式XXIXの化合物は、以下の構造
Figure 2008534613
を有しており、
より好ましくは、
Figure 2008534613
を有するものである。
別の実施形態において、本発明は、化学式XXXの化合物を対象としており、
Figure 2008534613
式中、
Figure 2008534613
であり、
23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
pは1又は2であり、
及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成し、
は−CH−又は−O−であり、更に
は、結合している炭素原子と共に、ハロ又はハロアルコキシから独立して選択される1〜3個の基で置換された6員アリール環を形成するものである、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
ただし、
Figure 2008534613
である場合、前記Jのアリール環は少なくとも1つのハロアルコキシで置換されているものである
化学式XXXの化合物の好適な実施形態において、Wは、
Figure 2008534613
である。
化学式XXXの化合物の好適な実施形態において、pは1である。
化学式XXの化合物の好適な実施形態において、R23およびR24はそれぞれ独立してHまたはアルキル、好ましくはHまたはC−Cアルキル、より好ましくはHまたはメチル、まださらに好ましくはHである。特定の好適な実施形態において、R23およびR24の一方はHであり、もう一方がアルキルである。
化学式XXXの化合物の好適な実施形態において、Jは、結合する炭素原子と共に、6員環アリール環、好ましくはフェニルを形成する。Jが独立してハロまたはハロアルコキシから選択される1〜3置換基で置換される実施形態において、前記ハロまたはハロアルコキシのハロ基は好ましくはフルオロである。
好適な実施形態において、前記化学式XXXの化合物は、以下の化学式XXXIを有しており、
Figure 2008534613
式中、
およびQはそれぞれ独立してH、ハロ、またはハロアルコキシであり、その条件として、QとQの少なくとも1つがH以外である。QまたはQがハロまたはハロアルコキシの実施形態において、前記ハロまたはハロアルコキシのハロ基は好ましくはフルオロである。
好適な実施形態において、前記化学式XXXの化合物は以下の構造
Figure 2008534613
であり、
より好ましくは、
Figure 2008534613
を有するものである。
別の実施形態において、本発明は、化学式XXXIIの化合物を有しており、
Figure 2008534613
式中、
DはN(アルキル),N(アルキル)アミノカルボニルへテロアリールであり、
23、R24、及びR26はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
pは1又は2であり、
及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成し、更に
は−CH−又は−O−である、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
ただし、
Dが以下の化学式、
Figure 2008534613
であり、Xが−O−である場合、A及びBはそれぞれHである
DがN(アルキル),N(アルキル)アミノカルボニルヘテロアリールである化学式XXXIIの化合物に関する実施形態において、前記ヘテロアリール基は好ましくはピリジルまたはチエニルである。
DがN(アルキル),N(アルキル)アミノカルボニルヘテロアリールである化学式XXXIIの化合物に関する実施形態において、前記アルキル基は好ましくは低級アルキルであり、1〜3炭素のアルキル基がより好ましく、2〜3炭素のアルキル基がいっそう好ましい。特に好適な実施形態において、前記アルキル基はエチルまたはイソプロピルである。
化学式XXXIIの化合物の好適な実施形態において、AおよびBはそれぞれHである。
化学式XXXIIの化合物の好適な実施形態において、Xが−O−である。
化学式XXXIIの化合物の好適な実施形態において、R23、R24、およびR26がそれぞれ独立してHまたはアルキル、好ましくはHまたはC−Cアルキル、より好ましくはHまたはメチル、まださらに好ましくはHである。特定の好適な実施形態において、R23およびR24の一方がHであり、もう一方がアルキルである。
特定の実施形態において、前記化学式XXXIIの化合物は、以下の構造
Figure 2008534613
を有するものであり、
好ましくは、
Figure 2008534613
を有するものである。
別の実施形態において、本発明は、部分的に、化学式XXXIIIの化合物を対象としており、
Figure 2008534613
式中、
はヘテロアリールであり、更に、
Gは、NH、NHC(=O)アルキル、NH(C(O)N(H)アルキル、又はNHS(=O)アルキルで置換されたC1〜6アルキレンである、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドである。
上記化学式XXXIIIにおいて、Fはヘテロアリールであり、好ましくは1〜4ヘテロ原子を有する5または6員環ヘテロアリールであり、2〜4ヘテロ原子がより好ましい。特定のより好適な実施形態では、Fが5員環ヘテロアリールであり、いっそう好ましくはテトラゾールである。
また上記化学式XXXIIIにおいて、GはNH、NHC(=O)アルキル、NH(C(O)N(H)アルキル、またはNHS(=O)アルキルで置換されたC1−6アルキレンである。好適な実施形態において、GはNHで置換されたC1−6アルキレンである。他の好適な実施形態において、GはNHC(=O)アルキルで置換されたC1−6アルキレンである。さらに他の好適な実施形態では、GがNHS(=O)アルキルで置換されたC1−6アルキレンである。より好ましくは、GはNHで置換されたC1−6アルキレンである。
化学式XXXIIIの化合物に関するいくつかの好適な実施形態において、F−Gは
Figure 2008534613
である。
特定の好適な実施形態において、前記化学式XXXIIIの化合物は、以下からなる群から選択されるものである
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
1実施形態において、本発明は、部分的に、化学式XXXIVの化合物を対象としており、
Figure 2008534613
式中、
はアリール又はヘテロアリールであり、更に、
はヒドロキシ又はアルコキシである、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドである。
上記化学式XXXIVにおいて、Fはアリールまたはヘテロアリールである。Fがアリールの場合、好ましくはC6−10アリールであり、より好ましくはCアリールであり、フェニルはさらに好ましい。Fがヘテロアリールの場合、好ましくはC6−10ヘテロアリールであり、ピリジルまたはベンゾチオフェニルがより好ましい。
また上記式XXXIVにおいて、Qはヒドロキシまたはアルコキシであり、好ましくはヒドロキシである。
別の実施形態において、本発明の化合物は以下からなる群から選択されるものであり、
Figure 2008534613
より好ましくは以下からなる群から選択されるもの、
Figure 2008534613
または、その立体異性体、プロドラッグ、薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、酸塩水和物、またはN−オキシドである。
本発明はさらに薬学的組成物を対象としており、
薬学的に許容される担体、および例えば、化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII、および/またはXXXIVの化合物を含む、本明細書に記載した化合物の効果的な量を有する。特定の実施形態において、前記薬学的組成物は、さらに効果的な量の、少なくとも1つのオピオイドを有する。
好適な実施形態において、本発明は、薬学的組成物を対象としており、
薬学的に許容される担体、および効果的な量の化学式XXVIIAの化合物を有しており、
Figure 2008534613
式中、
は、パラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルであり、前記フェニル基は更に、テトラゾリル、N−アルキルテトラゾリル、ヒドロキシ、カルボキシ(−COOH)、及びアミノカルボニル(−C(=O)−NH)から独立的に選択される1〜2個の基で選択的に置換されており、
23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、更に、
及びQはそれぞれ独立してH、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、ハロ、又はヘテロシクロアルキルである、化合物、
或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
ただし、
及びQの一方がヒドロキシであって、もう一方がHである場合、前記Wのフェニル基は、更に、テトラゾリル、N−アルキルテトラゾリル、ヒドロキシ、カルボキシ(−COOH)、及びアミノカルボニル(−C(=O)−NH)から選択される1〜2個の基で置換されており、
、Q、R23、及びR24がそれぞれHであり、前記Wのフェニル基が更に1つのヒドロキシで置換されている場合、A及びBはそれぞれHであり、
がパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルである場合、Q、Q、R23、及びR24の少なくとも1つはH以外のものであり、
がパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルであり、R23及びR24がそれぞれHであり、更にQがハロである場合、QはH以外のものであり、
がパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルであり、R23及びR24がそれぞれHであり、Qがメトキシ、シクロプロピルメトキシ、シクロブトキシ、又はシクロペントキシであり、QがHである場合、A及びBはそれぞれHであり、更に
がパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルであり、R23及びR24がそれぞれHであり、更にQがHである場合、Qはメトキシ、シクロプロピルメトキシ、シロブトキシ、又はシクロペントキシ以外のものである。
本明細書に説明された化合物は、全身麻酔および管理下での麻酔治療時に使用する麻酔薬として有用と考えられる。異なる特性を持つ薬物を併用すると、麻酔状態(例えば、記憶喪失、痛覚脱失、筋肉弛緩および鎮静)を維持するために必要な、バランスの取れた作用を達成できることが多い。この併用には、吸入麻酔薬、催眠薬、抗不安薬、神経筋遮断薬、およびオピオイドを含む。
上記の教義いずれにおいても、本明細書に説明された化合物は、本明細書に説明された化学式の1化合物、またはその立体異性体、プロドラッグ、薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、酸塩水和物、N−オキシド、または同形結晶体とすることができる。
本法で採用された化合物および本発明の組成は、プロドラッグの形態で存在することができる。本明細書に用いるとおり、「プロドラッグ」は、例えば、式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII、および/またはXXXIV、または例えば式XXVIIAの化合物など、本明細書に説明された他の化学式または化合物に従い、in vivoで、そのようなプロドラッグが哺乳類被験者に投与された場合、前記活性な親薬物を放出する、共有結合で結合されたすべての担体を含むことが意図される。プロドラッグは多数の望ましい医薬品の質(例えば、溶解性、生物学的利用能、加工など)を高めることが知られているため、本明細書に説明された前記化合物は、望ましい場合はプロドラッグの形態で送達されることがある。従って、本発明ではプロドラッグを含む組成および方法を企図する。例えば、式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII、および/またはXXXIVなど、本発明で採用された前記化合物のプロドラッグは、前記修飾が日常の操作、またはインビボで前記親化合物に開裂するような方法で、前記化合物に存在する官能基を修飾することにより、調整することができる。
従って、プロドラッグには、例えば本明細書に説明された化合物を含み、前記プロドラッグが哺乳類被験者に投与される場合、ヒドロキシ、アミノ、またはカルボキシ基が、開裂してそれぞれ遊離ヒドロキシ、遊離アミノ、または遊離カルボン酸を形成する基に結合する。例としては、これだけに限らないが、アルコールおよびアミン官能基の酢酸、ギ酸、および安息香酸誘導体、およびメチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロプロピル、フェニル、ベンジル、およびフェネチルエステルなどのアルキル、炭素環、アリール、およびアルキルアリールエステルなどを含む。
本明細書に説明された化合物は、1若しくはそれ以上の非対称に置換された炭素原子を含み、光学活性体またはラセミ体に単離することができる。従って、特定の立体化学または異性体が具体的に示されていない限り、一構造についてすべてのキラル、ジアステレオマー、ラセミ体およびすべての幾何異性体が意図される。そのような光学活性体を調整および単離する方法は、当技術分野で周知である。例えば、立体異性体の混合物は、これだけに限らないが、ラセミ体の分離、順相、逆相、およびキラルクロマトグラフィー、選択的塩形成、再結晶などの標準的方法によって、またはキラル出発原料から、または慎重な標的キラル中心の合成によるキラル合成により分離することができる。
本明細書に説明された化合物は、当業者に周知の多数の方法で調整することができる。前記化合物は、例えば以下に説明する方法、または当業者が理解するその変形形態により合成することができる。本発明と関連して開示されるすべてのプロセスは、ミリグラム、グラム、マルチグラム、キログラム、マルチキログラム、または商業スケールを含むあらゆるスケールで実施されることが企図される。
容易に理解されるとおり、合成の経過中、提示された官能基には保護基を含むこともある。保護基はそれ自体が、ヒドロキシル基およびカルボキシル基など、官能基に選択的に付加するか官能基から脱離することができる、化学的官能基として知られている。これらの基は化学化合物中に存在し、前記化合物が受ける化学反応条件に対して不活性な機能性を与える。様々な保護基は、すべて本発明で利用することができる。好適な保護基には、ベンジルオキシカルボニル基およびtert−ブチルオキシカルボニル基を含む。本発明に沿って利用することができる他の好適な保護基については、Greene,T.W.およびWuts,P.G.M.、Protective Groups in Organic Synthesis 2d Ed.,Wiley&Sons,1991で説明されているものもあり、全開示内容は参照によって本明細書に組み込まれる。
本明細書に説明される前記δアゴニスト化合物は、前記活性薬物を患者体内の薬物の作用部位に接触させる、いかなる方法によっても投与することができる。前記化合物は、個々の治療薬として、または治療薬の併用で、医薬品と同時に使用できる、すべての従来法で投与することができる。例えば、これらは医薬品中の単独の活性薬物として投与することができ、または例えばオピオイド麻酔薬など、他の治療上活性な成分と併用することができる。このような併用では、本明細書に説明された特定の化合物が、治療効果を達成するために必要なオピオイドの量を減少させることで、依存症または掻痒などのオピオイドに伴う有害な副作用を軽減しながら、例えば疼痛の回復など、同等またはさらに向上した治療活性を提供することがある。
前記化合物は、好ましくは、選択された投与経路、および例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Co.,Easton,PA,1980)で報告されている標準的な薬務に基づいて選択された薬学的担体と併用され、全開示内容は参照によって本明細書に組み込まれる。
前記薬学的担体に加え、前記式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII、および/またはXXXIVの化合物を少なくとも1つのオピオイド、好ましくはμオピオイド受容体モジュレーター化合物と同時投与することができる。特定の実施形態では、前記式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIIIおよび/またはXXXIVの化合物と、少なくとも1つのオピオイド、好ましくはμオピオイド受容体モジュレーター化合物の併用は、相乗的な鎮痛効果を提供する。即時の配合剤の利用は、確立された動物モデルを用い、当業者が決定することができる。適切なオピオイドには、制限なく、アルフェンタニル、アリルプロジン、アルファプロジン、アニレリジン、ベンジル−モルヒネ、ベジトラミド、ブプレノルフィン、ブトルファノール、クロニタゼン、コデイン、シクラゾシン、デソモルヒネ、デキストロモラミド、デゾシン、ジアムプロミド、ジアモルヒネ、ジヒドロコデイン、ジヒドロモルヒネ、ジメノキサドール、ジメフェプタノール、ジメチルチアムブテン、ジオアフェチルブチレート(dioaphetylbutyrate)、ジピパノン、エプタゾシン、エトヘプタジン、エチルメチルチアムブテン(ethylmethylthiambutene)、エチルモルヒネ、エトニタゼン、フェンタニル、ヘロイン、ヒドロコドン、ヒドロモルヒネ、ヒドロキシペチジン、イソメタドン、ケトベミドン、レバロルファン、レボルファノール、レボフェナシルモルファン、ロフェンタニル、ロペラミド、メペリジン(ペチジン)、メプタジノール、メタゾシン、メタドン、メトポン、モルヒネ、ミロフィン(myrophine)、ナルブフィン、ナルセイン、ニコモルフィン(nicomorphine)、ノルレボルファノール、ノルメタドン、ナロルフィン、ノルモルフィン、ノルピナノン(norpinanone)、オピウム、オキシコドン、オキシモルヒネ、パパベレタム、ペンタゾシン、フェナドキソン、フェノモルファン、ファナゾシン(phanazocine)、フェノペリジン、ピミノジン、ピリトラミド、プロフェプタジン(propheptazine)、プロメドール(promedol)、プロペリジン(properidine)、プロピラム、プロポキシフェン、スルフェンタニル(sulfentanil)、チリジン、トラマドール、そのジアステレオ異性体、その薬学的に許容される塩、その複合体、およびその混合物を含む。
本組成の疼痛の回復および/またはオピオイド配合剤は、さらに、鎮痛薬および/または咳−風邪用鎮咳配合剤に従来から利用される、1若しくはそれ以上の活性成分を含むことができる。そのような従来の成分には、例えば、アスピリン、アセトアミノフェン、フェニルプロパノールアミン、フェニレフリン、クロルフェニラミン、カフェイン、および/またはグアイフェネシンを含む。前記オピオイド成分に含まれる典型的または従来の成分については、例えばPhysicians’ Desk Reference、1999に報告され、全開示内容は参照によって本明細書に組み込まれる。
加えて、前記オピオイド成分は、さらに、前記オピオイドの鎮痛効果を高めるため、および/または鎮痛耐性の発症を抑えるために設計される、1若しくはそれ以上の化合物を含むことができる。そのような化合物には、例えば、デキストロメトルファンまたは他のNMDAアンタゴニスト(Mao,M.J.et al.,Pain 1996,67,361)、L−364,718および他のCCKアンタゴニスト(Dourish,C.T.et al.,Eur J Pharmacol 1988,147,469)、NOS阻害薬(Bhargava,H.N.et al.,Neuropeptides 1996,30,219)、PKC阻害薬(Bilsky,E.J.et al.,J Pharmacol Exp Ther 1996,277,484)、およびダイノルフィンアンタゴニストまたは抗血清(Nichols,M.L.et al.,Pain 1997,69,317)を含む。前述の各文書の全開示内容は参照によって本明細書に組み込まれる。
前記オピオイドの鎮痛効果を高める、および/または鎮痛耐性の発症を抑える他のオピオイド、任意選択の従来のオピオイド成分、および任意選択の化合物であって、本発明の方法および組成に利用される化合物は、上記に例示したものに加え、一度、本開示の教義を身につければ、当業者の1人に容易に明らかとなるだろう。
本明細書に説明された化合物は、選択された投与経路、例えば、経口または非経口に適合された様々な剤形で、哺乳類宿主に投与することができる。この点において、非経口投与には、静脈内、筋肉内、皮下、直腸、眼球内、滑液嚢内、経皮、眼、舌下、および口腔を含む経上皮、眼、皮膚、眼球、直腸、および吸入エアロゾルによる鼻孔吸入を含む局所の経路による投与を含む。
前記活性化合物は、例えば不活性な希釈剤または同化食用担体とともに経口投与することができ、または外側が硬いか柔らかいゼラチンカプセルに封入することができ、または錠剤に圧縮することができ、または直接食事中の食物に含めることができる。経口治療用の投与では、前記活性化合物を賦形剤と配合し、摂取可能な錠剤、バッカル錠、トローチ、カプセル、エリキシル剤、懸濁液、シロップ、ウエハースなどの剤形で使用することができる。そのような組成および製剤は、好ましくは少なくとも0.1%の活性化合物を含む必要がある。前記組成および製剤の割合は当然変動し、例えば、適宜重量単位で約2〜約6%とすることができる。そのような治療上有用な組成中の活性化合物の量は、好ましくは、適切な投与量が得られるものとする。本発明に沿った好適な組成または製剤は、経口投与単位形が約0.1〜約1000mgの活性化合物を含むように調整することができる。
前記錠剤、トローチ、ピル、カプセルなどは、トラガカント、アカシア、コーンスターチ、またはゼラチンなどの結合剤、第二リン酸カルシウムなどの賦形剤、コーンスターチ、ポテトスターチ、アルギン酸などの崩壊剤、ステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤、スクロース、ラクトース、またはサッカリンなどの甘味剤、またはペパーミント、ウィンターグリーン油、チェリー香料などの香料の1若しくはそれ以上を含むこともできる。前記投与単位形がカプセルの場合、前記タイプの物質に加え、液体担体を含むことができる。他の様々な物質が、コーティング剤として、またそれ以外の場合は前記投与単位の物理的形状を修正するために存在することがある。例えば、錠剤、ピル、またはカプセルはシェラック、糖またはその両方でコーティングすることができる。シロップまたはエリキシル剤は、前記活性化合物、甘味剤としてスクロース、防腐剤としてメチルおよびプロピルパラベン、色素およびチェリーまたはオレンジ香料などの香料を含むことができる。当然、すべての投与単位形の調整に使用される物質は、利用される量では薬学的に純粋で、実質的に毒性がないことが好ましい。加えて、前記活性化合物は持続放出性製剤に含めることができる。
前記活性化合物は、非経口または腹腔内で投与することもできる。遊離塩基または薬学的に許容される塩など、前記活性化合物の溶液は、ヒドロキシプロピルセルロースなどの界面活性剤と適切に混合した水中に調整することができる。グリセロール、液体ポリエチレングリコール、およびその混合物中、およびオイル中に分散して調整することもできる。通常の保存および使用条件下では、これらの製剤は、微生物の増殖を防ぐ防腐剤を含むことができる。
注入用に適した剤形には、例えば、滅菌水溶液または分散液、および滅菌注入用水溶液または分散液の即時調整用滅菌粉末を含む。すべての場合において、前記剤形は好ましくは滅菌され、容易な注入可能性(syringability)を提供する液体である。好ましくは、製造および保存の条件下で安定であり、好ましくは、細菌および真菌などの微生物の汚染作用を防ぐように保存される。前記担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、液体ポリエチレングリコールなど)、その適切な混合物、および植物油を含む溶媒または分散媒とすることができる。適切な流動性は、例えばレクチンなどのコーティングを使用し、分散の場合は必要な粒子サイズを維持し、界面活性剤を使用することで維持することができる。前記微生物の作用の予防は、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサールなど、様々な抗菌薬および抗真菌薬により達成することができる。多くの場合、例えば糖または塩化ナトリウムなどの等張剤を含めることが好ましい。前記注入可能な組成の持続的吸収は、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンなど、吸収を遅らせる薬物を使用することで達成することができる。
滅菌注入用溶液は、前記活性化合物を必要な量で適切な溶媒中に、上記に列挙した様々な他の成分と一緒に加えることで調整することができ、この後必要に応じて、ろ過滅菌を行う。分散液は、前記滅菌済み活性成分を、基本となる分散媒、および上記に列挙した必要な他の成分を含む滅菌溶媒に加えることで調整できる。前記滅菌注入用溶液の調整に用いる滅菌粉末の場合、好適な調整法には、前記活性成分の粉末、および事前に滅菌したそのろ過溶液から望みの追加成分を生じる、減圧乾燥および凍結乾燥法を含むことがある。
本発明の治療用化合物は、単独または薬学的に許容される担体との併用で、患者に投与することができる。前述のとおり、活性成分と担体の相対的割合は、例えば前記化合物の溶解性および化学的性質、選択した投与経路、および標準的な薬務によって決定することができる。
本明細書に説明された前記化合物の投与量は、予防または治療に最も適しているが、投与形態、選択した特定の化合物、および治療中の特定患者の生理的特徴によって変化する。最初は少量を使用し、必要であれば、前記状況下で望みの効果が得られるまで、少しずつ増量することができる。ラットを用いた生理的研究に基づく治療用ヒト投与量は、1日あたり約0.01mg〜約100mg/kg体重の範囲であり、この範囲の全組み合わせおよび下位の組み合わせとこの中の特定投与量も含まれる。別法として、前記治療用ヒト投与量を約0.4mg〜約10gまたはそれ以上とすることができ、1日1回から数回、数種類の投与単位で投与することができる。一般的に言えば、経口投与にはより多い投与量が必要となる。
さらに、治療に用いる場合に必要な前記化合物、またはその活性塩または誘導体の量は、選択した特定の塩だけでなく、投与経路、治療される状態の性質、および患者の年齢と状態によって変化し、最終的には担当医または臨床医の自由裁量によるものであることは理解される。
前記望みの用量は、都合良くは、単一用量、または例えば1日2回、3回、4回若しくはそれ以上の下位用量で適切な間隔で投与される分割用量として提示される。前記下位用量自体は、さらに例えば、吸入器による複数回の吸入または多数の眼への点眼投与など、多数の分離し大まかに間隔の空いた投与に分割することができる。
前記用量は、当業者に周知の技術により、前記化合物の放出を制御することで提供することもできる。
本明細書に説明された前記化合物は、オピオイドに追加するかその代わりとして、前記任意選択の薬学的に許容される担体に追加して、他の任意選択の活性成分と製剤化することもできる。他の活性成分は、これだけに限らないが、抗生物質、抗ウイルス薬、抗真菌薬、ステロイドおよび非ステロイド性抗炎症薬を含む抗炎症薬、麻酔薬、およびその混合物を含む。そのような追加成分には、以下のいずれかを含む。
a.抗菌剤
アミカシン(Amikacin),アプラマイシン(Apramycin)、アルベカシン(Arbekacin)、バンベルマイシン(Bambermycins)、ブチロシン(Butirosin)、ジベカシン(Dibekacin)、ジヒドロストレプトマイシン(Dihydrostreptomycin)、ホーチミシン(Fortimicin(s))、フラジオマイシン(Fradiomycin)、ゲンタマイシン(Gentamicin)、イセパマイシン(Ispamicin)、カナマイシン(Kanamycin)、ミクロノマイシン(Micronomicin)、ネオマイシン(Neomycin)、ネオマイシンアンデシルネート(Neomycin Undecylenate)、ネチルマイシン(Netilmicin)、パロモマイシン(Paromomycin)、リボスタマイシン(Ribostamycin)、シソマイシン(Sisomicin)、スペクチノマイシン(Spectinomycin)、ストレプトマイシン(Streptomycin)、ストレプトナイコジド(Streptonicozid)及びトブラマイシン(Tobramycin)などのアミノグリコシド;
アジダムフェニコール(Azidamfenicol)、クロラムフェニコール(Chloramphenicol)、パルミチン酸クロラムフェニコール(Chloramphenicol Palmirate)、パントテン酸クロラムフェニコール(Chloramphenicol Pantothenate)、フローフェニコール(Florfenicol)、チアンフェニコール(Thiamphenicol)などのアンフェニコール(Amphenicols);
リファミド(Rifamide)、リファンピン(Rifampin)、リファマイシン(Rifamycin)及びリファキシミン(Rifaximin)などのアンサマイシン(Ansamycins);
β−ラクタム(β−Lactams);
イミペネム(Imipenem)などのカルバペネム(Carbapenems);
1−カルバ(dethia)セファロスポリン(1−Carba(dethia)Cephalosporin)、セファクター(Cefactor)、セファドロキシル(Cefadroxil)、セファマンドール(Cefamandole)、セファトリジン(Cefatrizine)、セファゼドン(Cefazedone)、セファゾリン(Cefazolin)、セフィキシム(Cefixime)、セフメノキシム(Cefmenoxime)、セフォジジム(Cefodizime)、セフォニシド(Cefonicid)、セフォペラゾン(Cefoperazone)、セフォラニド(Ceforanide)、セフォタキシム(Cefotaxime)、セフォチアム(Cefotiam)、セフピミゾール(Cefpimizole)、セフピリミド(Cefpirimide)、セフポドキシムプロキシチル(Cefpodoxime Proxetil)、セフロキサジン(Cefroxadine)、セフソロジン(Cefsulodin)、セフタジジム(Ceftazidime)、セフテラム(Cefteram)、セフテゾール(Ceftezole)、セフチブテン(Ceftibuten)、セフチゾキシム(Ceftizoxime)、セフトリアキソン(Ceftriaxone)、セフロキシム(Cefuroxime)、セフゾナム(Cefuzonam)、セファセトリルナトリウム(Cephacetrile Sodium)、セファレキシン(Cephalexin)、セファログリシン(Cephaloglycin)、セファロリジン(Cephaloridine)、セファロスポリン(Cephalosporin)、セファロチン(Cephalothin)、セファピリンナトリウム(Cephapirin Sodium)、セファラジン(Cephradine)及びピブセファレキシン(Pivcefalexin)などのセファロスポリン(Cephalosporins);
セフブペラゾン(Cefbuperazone)、セフメタゾール(Cefmetazole)、セフミノクス(Cefminox)、セフェタン(Cefetan)及びセフォキシチン(Cefoxitin)などのセファマイシン(Cephamycins);
アズトレオナム(Aztreonam)、カルモナム(Carumonam)及びチゲモナン(Tigemonan)などのモノバクタム(Monobactams);
フロモキセフ(Flomoxef)及びモキサラクタム(Moxolactam)などのオキサセフェム(Oxacephems);
アミジノシリン(Amidinocillin)、アミジノシリン(Amdinocillin)、ピボキシル(Pivoxil)、アモキシシリン(Amoxicillin)、アンピシラン(Ampicillan)、アパルシリン(Apalcillin)、アスポキシリン(Aspoxicillin)、アジドシラン(Azidocillan)、アズロシラン(Azlocillan)、バカンピシリン(Bacampicillin)、ベンジルペニシリン酸(Benzylpenicillinic Acid)、ベンジルペニシリン(Benzylpenicillin)、カルベニシリン(Carbenicillin)、カルフェシリン(Carfecillin)、カリンダシリン(Carindacillin)、クロメトシリン(Clometocillin)、クロキサシリン(Cloxacillin)、シクラシリン(Cyclacillin)、ジクロキサシリン(Dicloxacillin)、ジフェニシリン(Diphenicillin)、エピシリン(Epicillin)、フェンベニシリン(Fenbenicillin)、フロキシシリン(Floxicillin)、ヘタシリン(Hetacillin)、レナンピシリン(Lenampicillin)、メタンピシリン(Metampicillin)、メチシリン(Methicillin)、メズロシリン(Mezlocillin)、ナフシリン(Nafcillin)、オキサシリン(Oxacillin)、ペナメシリン(Penamecillin)、ペネタメートヒドリオジド(Penethamate Hydriodide)、ペニシリンGベナタミン(Penicillin G Benethamine)、ペニシリンGベンザチン(Penicillin G Benzathine)、ペニシリンGベンズヒドリルアミン(Penicillin G Benzhydrylamine)、ペニシリンGカルシウム(Penicillin G Calcium)、ペニシリンGヒドロガミン(Penicillin G Hydragamine)、ペニシリンGカリウム(Penicillin G Potassium)、ペニシリンG.プロカイン(Penicillin G. Procaine)、ペニシリンN(Penicillin N)、ペニシリンO(Penicillin O)、ペニシリンV(Penicillin V)、ペニシリンVベンザチン(Penicillin V Benzathine)、ペニシリンVヒドラバミン(Penicillin V Hydrabamine)、ペニメピサイクリン(Penimepicycline)、フェネチシリン(Phenethicillin)、ピペラシリン(Piperacillin)、ピバピシリン(Pivapicillin)、プロピシリン(Propicillin)、キナシリン(Quinacillin)、スルベニシリン(Sulbenicillin)、タランピシリン(Talampicillin)、テモシリン(Temocillin)及びチカルシリン(Ticarcillin)などのペニシリン(Penicillins);
クリンダマイシン(Clindamycin)及びリンコマイシン(Lincomycin)などのリンコスミド(Lincosumides);
アジスロマイシン(Azithromycin)、カルボマイシン(Carbomycin)、クラリスロマイシン(Clarithromycin)、エリスロマイシン(Erythromycin(s))およびその誘導体、ジョサマイシン(Josamycin)、ロイコマイシン(Leucomycins)、ミデカマイシン(Midecamycins)、ミオカマイシン(Miokamycin)、オレアンドマイシン(Oleandomycin)、プリマイシン(Primycin)、ロキタマイシン(Rokitamycin)、ロサラマイシン(Rosaramicin)、ロキシスロマイシン(Roxithromycin)、スピラマイシン(Spiramycin)及びトロレアンドマイシン(Troleandomycin)などのマクロライド(Macrolides);
アンフォマイシン(Amphomycin)、バシトラシン(Bacitracin)、カプレオマイシン(Capreomycin)、コリスチン(Colistin)、エンドゥラシジン(Enduracidin)、エンビオマイシン(Enviomycin)、フサファンギン(Fusafungine)、グラミシジン(Gramicidin(s))、グラミシジンS(Gramicidin S)、ミカマイシン(Mikamycin)、ポリマイキシン(Polymyxin)、ポリマイキシンβ−メタンスルホン酸(Polymyxin β−Methanesulfonic Acid)、プリスチナマイシン(Pristinamycin)、リストセチン(Ristocetin)、テイコプラニン(Teicoplanin)、チオストレプトン(Thiostrepton)、ツベラクチノマイシン(Tuberactinomycin)、チロシジン(Tyrocidine)、チロトリシン(Tyrothricin)、バンコマイシン(Vancomycin)、ビオマイシン(Viomycin(s))、ヴァージニアマイシン(Virginiamycin)及び亜鉛バシトラシン(Zinc Bacitracin)などのポリペプチド;
スパイシクリン(Spicycline)、クロルテトラシクリン(Chlortetracycline)、クロモシクリン(Clomocycline)、デメクロシクリン(Demeclocycline)、ドキシシクリン(Doxycycline)、グアメシクリン(Guamecycline)、リメシクリン(Lymecycline)、メクロシクリン(Meclocycline)、メタシクリン(Methacycline)、ミノシクリン(Minocycline)、オキシテトラシクリン(Oxytetracycline)、ペニメピシクリン(Penimepicycline)、ピパシクリン(Pipacycline)、ロリテトラシクリン(Rolitetracycline)、サンシクリン(Sancycline,)、セノシクリン(Senociclin)及びテトラシクリン(Tetracycline)などのテトラシクリン(Tetracyclines);及び、
シクロセリン(Cycloserine)、ムピロシン(Mupirocin)、ツベリン(Tuberin)などの他の抗菌剤である。
b.合成抗菌剤
ブロジモプリム(Brodimoprim)、テトロキソプリム(Tetroxoprim)及びトリメトプリム(Trimethoprim)などの2,4−ジアミノピリミジン;
フラルタドン(Furaltadone)、フラゾリウム(Furazolium)、ニフラデン(Nifuradene)、ニフラテール(Nifuratel)、ニフロフォリン(Nifurfoline)、ニフラピリノール(Nifurpirinol)、ニフラプラジン(Nifurprazine)、ニフラトイノール(Nifurtoinol)及びニトロフラントイン(Nitrofurantoin)などのニトロフラン(Nitrofurans);
アミフロキサシン(Amifloxacin)、シノキサシン(Cinoxacin)、シプロフロキサシン(Ciprofloxacin)、ジフロキサシン(Difloxacin)、エノキサシン(Enoxacin)、フレロキサシン(Fleroxacin)、フロメキン(Flumequine)、ロメフロキサシン(Lomefloxacin)、ミロキサシン(Miloxacin)、ナリジキシン酸(Nalidixic Acid)、ノルフロキサシン(Norfloxacin)、オフロキサシン(Ofloxacin)、オキソリン酸(Oxolinic Acid)、ペルフロキサシン(Perfloxacin)、ピペミジン酸(Pipemidic Acid)、ピロミジン酸(Piromidic Acid)、ロソクサシン(Rosoxacin)、テマフロキサシン(Temafloxacin)及びトスフロキサシン(Tosufloxacin)などのキノロン(Quinolones)及びその類似体;
アセチルスルファメトキシピラジン(Acetyl Sulfamethoxypyrazine)、アセチルスルフィソキサゾール(Acetyl Sulfisoxazole)、アゾスルファミド(Azosulfamide)、ベンジルスルファミド(Benzylsulfamide)、クロラミン−β(Chloramine−β)、クロラミン−T(Chloramine−T)、ジクロラミン−T(Dichloramine−T)、フルモサルファチアゾール(Formosulfathiazole)、N.sup.2−ホルミル−スルフィソミジン(N.sup.2−Formyl−sulfisomidine)、N.sup.4−β−D−グルコシルスルファニラミド(N.sup.4−β−D−Glucosylsulfanilamide)、マフェニド(Mafenide)、4’−(メチル−スルファモイル)スルファニラニリド(4’−(Methyl−sulfamoyl)sulfanilanilide)、p−ニトロスルファチアゾール(p−Nitrosulfathiazole)、ノプリルスルファミド(Noprylsulfamide)、フタリルスルファセタミド(Phthalylsulfacetamide)、フタリルスルファチアゾール(Phthalylsulfathiazole)、サラゾスルファジミジン(Salazosulfadimidine)、スクシニルスルファチアゾール(Succinylsulfathiazole)、スルファベンザミド(Sulfabenzamide)、スルファセタミド(Sulfacetamide)、スルファクロルピリダジン(Sulfachlorpyridazine)、スルファシリソイジン(Sulfachrysoidine)、スルファシチン(Sulfacytine)、スルファジアジン(Sulfadiazine)、スルファジクラミド(Sulfadicramide)、スルファジメトキシン(Sulfadimethoxine)、スルファドキシン(Sulfadoxine)、スルファエチドール(Sulfaethidole)、スルファグアニジン(Sulfaguanidine)、スルファグアノール(Sulfaguanol)、スルファレン(Sulfalene)、スルファロキン酸(Sulfaloxic Acid)、スルファメラジン(Sulfamerazine)、スルファメーター(Sulfameter)、スルファメタジン(Sulfamethazine)、スルファメチゾール(Sulfamethizole)、スルファメトミジン(Sulfamethomidine)、スルファメトキサゾール(Sulfamethoxazole)、スルファメトキシピリダジン(Sulfamethoxypyridazine)、スルファメトロール(Sulfametrole)、スルファミドクリソイジン(sulfamidochrysoidine)、スルファモキソール(Sulfamoxole)、スルファニラミド(Sulfanilamide)、スルファニラミドメタンスルホン酸トリエタノールアミン塩(Sulfanilamidomethanesulfonic Acid Triethanolamine Salt)、4−スルファニラミドサリサイクリン酸(4−Sulfanilamidosalicyclic Acid)、N−スルファニリルスルファニラミド(N−Sulfanilylsulfanilamide)、スルファニリルウレア(Sulfanilylurea)、N−スルファニル−3,4−キシラミド(N−Sulfanilyl−3,4−xylamide)、スルファニトラン(Sulfanitran)、スルファペリン(Sulfaperine)、スルファフェナゾール(Sulfaphenazole)、スルファプロキシリン(Sulfaproxyline)、スルファピラジン(Sulfapyrazine)、スルファピリジン(Sulfapyridine)、スルファソミゾール(Sulfasomizole)、スルファシマジン(Sulfasymazine)、スルファチアゾール(Sulfathiazole)、スルファチオウレア(Sulfathiourea)、スルファトラミド(Sulfatolamide)、スルフィソミジン(Sulfisomidine)及びスルフィソキサゾール(Sulfisoxazole)などのスルホンアミド(Sulfonamides);
アセダプソン(Acedapsone)、アセジアスルホン(Acediasulfone)、アセトスルホン(Acetosulfone)、ダプソン(Dapsone)、ジアチモスルホン(Diathymosulfone)、グルコスルホン(Glucosulfone)、ソラスルホン(Solasulfone)、スクシスルホン(Succisulfone)、スルファニル酸(Sulfanilic Acid)、p−スルファニルベンジルアミン(p−Sulfanilylbenzylamine)、p,p’−スルフォニルジアニリン−N,N’−ジガラクトシド(p,p’−sulfonyldianiline−N,N’−digalactoside)、スルフォキソン(Sulfoxone)及びチアゾールスルホン(Thiazolsulfone)などのスルホン(Sulfones);
クロフォクトール(Clofoctol)、ヘキセジン(Hexedine)、マガイニン(Magainins)、メテナミン(Methenamine)、メテナミンアンヒドロメチレン−クエン酸(Methenamine Anhydromethylene−citrate)、メテナミン馬尿酸(Methenamine Hippurate)、メテナミンマンデレート(Methenamine Mandelate)、メテナミンスルフォサリチル酸(Methenamine Sulfosalicylate)、ニトロキソリン(Nitroxoline)、スクアラミン(Squalamine)及びキシボモール(Xibomol)などの他の薬剤。
c.抗真菌薬(抗生剤)
アンフォテリシン−B(Amphotericin−B)、カンジシジン(Candicidin)、ダーモスタチン(Dermostatin)、フィリピン(Filipin)、フンギクロミン(Fungichromin)、ハチマイシン(Hachimycin)、ハマイシン(Hamycin)、ルセンソマイシン(Lucensomycin)、メパートリシン(Mepartricin)、ナタマイシン(Natamycin)、ナイスタチン(Nystatin)、ペシロシン(Pecilocin)、ペリマイシン(Perimycin)などのポリエン(Polyenes);及びアザセリン(Azaserine)、グリセオフォルビン(Griseofulvin)、オリゴマイシン(Oligomycins)、ピロールニトリン(Pyrrolnitrin)、シクサニン(Siccanin)、ツベルシジン(Tubercidin)及びビリジン(Viridin)などの他の薬剤。
d.抗真菌薬(合成)
ナフチフィン(Naftifine)及びテルビナフィン(terbinafine)などのアリラミン(Allylamines);
ビフォナゾール(Bifonazole)、ブトコナゾール(Butoconazole)、クロルダントイン(Chlordantoin)、クロルミダゾール(Chlormidazole)、クロコナゾール(Cloconazole)、クロトリマゾール(Clotrimazole)、エコナゾール(Econazole)、エニルコナゾール(Enilconazole)、フィンチコナゾール(Finticonazole)、イソコナゾール(Isoconazole)、ケトコナゾール(Ketoconazole)、ミコナゾール(Miconazole)、オモコナゾール(Omoconazole)、オキシコナゾール硝酸(Oxiconazole Nitrate)、スルコナゾール(Sulconazole)及びチオコナゾール(Tioconazole)などのイミダゾール(Imidazoles);
フルコナゾール(Fluconazole)、イトラコナゾール(Itraconazole)、ターコナゾール(Terconazole)などのトリアゾール(Triazoles);
アクリソルシン(Acrisorcin)、アモロルフィン(Amorolfine)、ビフェナミン(Biphenamine)、ブロモサリチルクロラニリド(Bromosalicylchloranilide)、ブクロサミド(Buclosamide)、クロフェネシン(Chlophenesin)、シクロピロックス(Ciclopirox)、クロキシキン(Cloxyquin)、コパラフィネート(Coparaffinate)、ジアムタゾール(Diamthazole)、ジヒドロクロライド(Dihydrochloride)、エグザラミド(Exalamide)、フルシトシン(Flucytosine)、ハレタゾール(Halethazole)、ヘキセチジン(Hexetidine)、ルフルカーバン(Loflucarban)、ニフラテール(Nifuratel)、カリウムヨウ化物(Potassium Iodide)、プロピオン酸(Propionic Acid)、ピリチオン(Pyrithione)、サリチルアニリド(Salicylanilide)、スルベンチン(Sulbentine)、テノニトロゾール(Tenonitrozole)、トルシクレート(Tolciclate)、トリンデート(Tolindate)、トルナフテート(Tolnaftate)、トリセチン(Tricetin)、ウジョチオン(Ujothion)及びウンデシレン酸(Undecylenic Acid)などの他の薬剤。
e.抗緑内障剤
ダピプラゾーク(Dapiprazoke)、ジクロフェナミド(Dichlorphenamide)、ジピベフリン(Dipivefrin)及びピロカルパイン(Pilocarpine)などの抗緑内障剤。
f.抗炎症剤
コルチコステロイド(Corticosteroids)、エトフェナメート(Etofenamate)、メクロフェナミン酸(Meclofenamic Acid)、メファナミン酸(Mefanamic Acid)、ニフルミン酸(Niflumic Acid)などのアミノアリルカルボキシル酸誘導体(aminoarylcarboxylic Acid Derivatives);
アセメタシン(Acemetacin)、アムフェナックシンメタシン(Amfenac Cinmetacin)、クロピラック(Clopirac)、ジクロフェナック(Diclofenac)、フェンクロフェナック(Fenclofenac)、フェンクロラック(Fenclorac)、フェンクロジン酸(Fenclozic Acid)、フェンチアザック(Fentiazac)、グルカメタシン(Glucametacin)、イソゼパック(Isozepac)、ロナゾラック(Lonazolac)、メチアシニン酸(Metiazinic Acid)、オキサメタシン(Oxametacine)、プログルメタシン(Proglumetacin)、スリンダック(Sulindac)、チアラミド(Tiaramide)及びトルメチン(Tolmetin)などのアリール酢酸誘導体(Arylacetic Acid Derivatives);
ブチブフェン(Butibufen)及びフェンブフェン(Fenbufen)などのアリール酪酸誘導体(Arylbutyric Acid Derivatives);
クリダナック(Clidanac)、ケトロラック(Ketorolac)及びチノリジン(Tinoridine)などのアリールカルボキシリン酸(Arylcarboxylic Acids);
ブクロキシン酸(Bucloxic Acid)、カルプロフェン(Carprofen)、フェノプロフェン(Fenoprofen)、フルノキサプロフェン(Flunoxaprofen)、イブプロフェン(Ibuprofen)、イブプロキサム(Ibuproxam)、オキサプロジン(Oxaprozin)、ピケトプロフェン(Piketoprofen)、ピルプロフェン(Pirprofen)、プラノプロフェン(Pranoprofen)、プロチジニン酸(Protizinic Acid)及びチアプロフェニン酸(Tiaprofenic Add)などのアリールプロピニン酸誘導体(Arylpropionic Acid Derivatives);
メピリゾール(Mepirizole)などのピラゾール(Pyrazoles);
クロフェゾン(Clofezone)、フェプラゾン(Feprazone)、モフェブタゾン(Mofebutazone)、オキシエンブタゾン(Oxyphenbutazone)、フェニルブタゾン(Phenylbutazone)、フェニルピラゾリジニノン(Phenyl Pyrazolidininones)、スクシブゾン(Suxibuzone)及びチアゾリノブタゾン(Thiazolinobutazone)などのピラゾロン(Pyrazolones);
ブロモサリゲニン(Bromosaligenin)、フェンドサル(Fendosal)、グリコールサリチル酸(Glycol Salicylate)、メサラミン(Mesalamine)、1−ナフチルサリチル酸(1−Naphthyl Salicylate)、オルサラジン(Olsalazine)及びスルファサラジン(Sulfasalazine)などのサリチル酸誘導体(Salicylic Acid Derivatives);
ドロキシカム(Droxicam)、イソキシカム(Isoxicam)及びピロキシカム(Piroxicam)などのチアジンカルボキサミド(Thiazinecarboxamides);
e−アセトアミドカプロイン酸(e−Acetamidocaproic Acid)、S−アデノシルメチオニン(S−Adenosylmethionine)、3−アミノ−4−ヒドロキシブチリン酸(3−Amino−4−hydroxybutyric Acid)、アミキセトリン(Amixetrine)、ベンダザック(Bendazac)、ブコローム(Bucolome)、カルバゾン(Carbazones)、ジフェンピラミド(Difenpiramide)、ジタゾール(Ditazol)、グアイアズレン(Guaiazulene)、マイコフェノール酸のヘテロサイクリンアミノアルキルエステル及び誘導体(Heterocyclic Aminoalkyl Esters of Mycophenolic Acid and Derivatives)、ナブメトン(Nabumetone)、ニメスリド(Nimesulide)、オルゴテイン(Orgotein)、オキサセプロール(Oxaceprol)、オキサゾール誘導体(Oxazole Derivatives)、パラニリン(Paranyline)、ピフォキシメ(Pifoxime)、2−置換−4,6−ジ−三級ブチル−s−ヒドロキシ−1,3−ピリミジン(2−substituted−4,6−di−tertiary−butyl−s−hydroxy−1,3−pyrimidines)、プロカゾン(Proquazone)及びテニダップ(Tenidap)などの他の薬剤。
g.抗敗血症剤
アレキシジン(Alexidine)、アンバゾン(Ambazone)、クロルフェキシジン(Chlorhexidine)及びピクロキシジン(Picloxydine)などのグアニジン(Guanidines);
ボミル塩化物(Bomyl Chloride)、カルシウムヨウ素酸塩(Calcium Iodate)、ヨウ素(Iodine)、ヨードモノクロライド(Iodine Monochloride)、ヨードトリクロライド(Iodine Trichloride)、ヨードホルム(Iodoform)、ポビドン−ヨード(Povidone−Iodine)、ヒポクトライトナトリウム(Sodium Hypochlorite)、ヨウ素酸ナトリウム(Sodium Iodate)、シムクロセン(Symclosene)、ヨウ化チモール(Thymol Iodide)、トリクロカルバン(Triclocarban)、トリクロサン(Triclosan)及びトロクロセンカリウム(Troclosene Potassium)などのハロゲン/ハロゲン化合物;
フラゾリドン(Furazolidone)、2−(メトキシメチル)−5−ニトロフラン(2−(Methoxymethyl)−5−Nitrofuran)、ニドロキシゾン(Nidroxyzone)、ニフロキシン(Nifuroxime)、ニフルジド(Nifurzide)及びニトロフラゾン(Nitrofurazone)などのニトロフラン(Nitrofurans);
アセトメロクトール(Acetomeroctol)、クロロキシレノール(Chloroxylenol)、ヘキサクロロフェン(Hexachlorophene)、1−ナフチルサリチル酸(1−Naphthyl Salicylate)、2,4,6−トリブロモ−m−クレゾール(2,4,6−Tribromo−m−cresol)及び3’,4’,5−トリクロロサリチルアニリド(3’,4’,5−Trichlorosalicylanilide)などのフェノール;
アミノキヌリド(Aminoquinuride)、クロロキシン(Chloroxine)、クロルキナルドール(Chlorquinaldol)、クロキシキン(Cloxyquin)、エチルヒドロキュプリン(Ethylhydrocupreine)、ハルキノール(Halquinol)、ヒドラスチン(Hydrastine)、8−ヒドロキシキノリン(8−Hydroxyquinoline)及びサルフェート(Sulfate)などのキノリン(Quinolines);及び
ホウ酸(Boric Acid)、クロロアゾジン(Chloroazodin)、m−クレシルアセチル酸(m−Cresyl Acetate)、銅二価硫酸(Cupric sulfate)及びイヒタモール(Ichthammol)などの他の薬剤。
h.抗ウイルス剤
2−アセチル−ピリジン5−((2−ピリジルアミノ)チオカルボニル)チオカルボノヒドラゾン(2−Acetyl−Pyridine 5−((2−pyridylamino)thiocarbonyl) Thiocarbonohydrazone)、アシクロビル(Acyclovir)、ジデオキシアデノシン(Dideoxyadenosine)、ジデオキシシチジン(Dideoxycytidine)、ジドキシイノシン(Dideoxyinosine)、エドクスジン(Edoxudine)、フロクスリジン(Floxuridine)、ガンシクロビル(Ganciclovir)、イドクスリジン(Idoxuridine)、MADU、ピリジノン(Pyridinone)、トリフルリジン(Trifluridine)、ビドラルビン(Vidrarbine)及びジドブドリン(Zidovudline)などのプリン/ピリミジノン(Pyrimidinones);
アセチルロイシンモノエタノールアミン(Acetylleucine Monoethanolamine)、アクリジナミン(Acridinamine)、アルキルイソオキサゾール(Alkylisooxazoles)、アマンタジン(Amantadine)、アミジノマイシン(Amidinomycin)、クミンアルデヒドチオセミカルブゾン(Cuminaldehyde Thiosemicarbzone)、フォスカメットナトリウム(Foscamet Sodium)、ケトキサル(Kethoxal)、キゾザイム(Lysozyme)、メチサゾン(Methisazone)、モロキシジン(Moroxydine)、ポドフィロトキシン(Podophyllotoxin)、リバビリン(Ribavirin)、リマンタジン(Rimantadine)、スタリマイシン(Stallimycin)、スタトロン(Statolon)、チモシン(Thymosins)、トロマンタジン(Tromantadine)及びゼナゾン酸(Xenazoic Acid)などの他の薬剤。
i.神経痛/神経因性疼痛用薬剤
アスピリン、アセトアミノフェン及びイブプロフェンなどの軽度OTC薬鎮痛剤。
コデイン(codeine)などの麻薬性鎮痛剤。
カルバマゼピン(carbamazepine)、ギャバペンチン(gabapentin)、ラモトリジン(lamotrigine)及びフェニトイン(phenytoin)などの抗発作性薬物。
アミトリプチリン(amitryptiline)などの抗降下剤。
j.鬱の治療用薬剤
フルオキセチン(Fluoxetine)、パロキセチン(Paroxetine)、フルボキサミン(Fluvoxamine)、シタプロラム(Citaprolam)及びセルトラリン(Sertraline)などの選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRIs)。
イミパラミン(Imipramine)、アミトリプチリン(Amitriptyline)、デシパラミン(Desipramine)、ノルトリプチリンプロトリプチリン(Nortriptyline Protriptyline)、トリミプラミン(Trimipramine)、ドキセピン(Doxepin)、アモキサピン(Amoxapine)及びクロミプラミン(Clomipramine)などの三環系抗鬱剤。
トラニルシプロミン(Tranylcypromine)、フェネルジン(Phenelzine)及びイソカルボキサジド(Isocarboxazid)などのモノアミンオキシダーゼ阻害剤(MAOIs)。
アモキシピン(Amoxipine)、マプロチリン(Maprotiline)及びトラゾドン(Trazodone)などの複素環系抗鬱剤。
ベンラファキシン(Venlafaxine)、ネファゾドン(Nefazodone)及びミラタザピン(Mirtazapine)などの他の薬剤。
k.失調症の治療用薬剤
プロパンテリン(propantheline)などの抗コリン作用薬。
オキシブチニン(oxybutynin)、トルテロジン(tolterodine)、及びフラボキサート(flavoxate)などの抗鎮痙剤。
イミプラミン(imipramine)及びドキセピン(doxepin)などの三環系抗鬱剤。
トルテロジン(tolterodine)などのカルシウムチャネル遮断薬。
テルブタリン(terbutaline)などのベータアゴニスト。
l.抗パーキンソン病薬剤
デプレニル(Deprenyl)、アマンタジン(Amantadine)、レボドパ(Levodopa)及びカルビドパ(Carbidopa)。
別の実施形態において、本発明は、それを必要とする患者において、オピオイド受容体、好ましくはδオピオイド受容体と結合する方法に関するものであり、その方法は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む、本明細書に記載されたような化合物の有効量を前記患者に投与する工程を有するものである。前記δオピオイド受容体は、中枢神経系に或いは中枢神経系の末梢に位置付けされるものである。特定の好ましい実施形態において、本発明の化合物の結合は、前記オピオイド受容体の活性を、好ましくはアゴニストとして調節する。特定の好ましい実施形態において、化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物は、実質的に血管脳関門を通過できない。好ましくは、本明細書に記載されたような前記化合物は、末梢性に選択的である。
本発明のスピロ環状複素環誘導体及びこれら化合物を含有した薬学的組成物は、多数の方法で使用される。特定の実施形態において、前記スピロ環状複素環誘導体は、δオピオイド受容体のリガンドであり、例えば胃腸障害、尿失禁(例えばストレス性尿失禁、切迫性尿失禁及び良性前立腺肥大症、及び過活動性膀胱障害)を含む泌尿生殖器路障害(以下の参考文献R.B.Moreland et al.,PerspectiVes in Pharmacology,Vol.308(3),pp.797−804(2004)及びM.O.Fraser,Annual Reports in Medicinal Chemistry,Chapter 6,pp.51−60(2003)を参照のこと、これらはこの参照によって本明細書に組み込まれる)、免疫調節障害、炎症性障害、呼吸機能障害、鬱病、不安症、気分障害、ストレス関連性障害、交感神経系障害、咳(tussis)、運動障害、外傷性障害、脳卒中、心不整脈、緑内障、性機能不全、ショック、脳浮腫、大脳虚血、心臓バイパス手術及び移植からの大脳欠損、全身性エリテマトーデス、ホジキン病、シェーグレン症候群、癲癇、及び臓器移植や皮膚衣装における拒絶、及び物質依存症を治療及び/予防するための方法において、inter aliaで有用である。特定の他の実施形態において、スピロ環状複素環誘導体は、δオピオイド受容体のリガンドであり、心筋梗塞に続く心保護を提供するための方法において、麻酔状態を提供し維持するための方法において、及び患者におけるオピオイド受容体の分解或いは機能不全を検出、画像化或いはモニタリングする方法において、inter aliaで有用である。
従って、本発明の好ましい実施形態によると、痛みを予防或いは治療する方法が提供され、その方法は例えば、化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む、本明細書に記載されたような化合物の有効量を、前記患者に投与する工程を有するものである。
特定の好ましい実施形態において、痛みを予防或いは治療する本方法はさらに、神経痛及び/若しくは神経因性疼痛の治療用の薬剤の有効量を患者に投与する工程を有するものである。
別の実施形態において、本発明は、胃腸機能不全を予防或いは治療するための方法に関するものであり、その方法は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む本明細書に記載されたような化合物の有効量を、そのような治療を必要とする患者へ投与する工程を有するものである。
別の実施形態において、本発明は、尿失禁(例えばストレス性尿失禁、切迫性尿失禁及び良性前立腺肥大症、及び過活動性膀胱障害)などの泌尿生殖器路障害を予防或いは治療するための方法に関するものであり、その方法は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む本明細書で記載されたような化合物の有効量をそのような治療を必要とする患者に投与する工程を有するものである。
特定の好ましい実施形態において、泌尿生殖器路障害を予防或いは治療する本方法はさらに、尿失禁の治療用の薬剤の有効量を患者に投与する工程を有するものである。
別の実施形態において、本発明は、免疫調節障害を予防或いは治療するための方法に関するものであり、その方法は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む本明細書で記載されたような化合物の有効量をそのような治療を必要とする患者に投与する工程を有するものである。免疫調節障害とは、これに限定されるものではないが、自己免疫疾患、膠原病、アレルギー、抗腫瘍剤の投与に関連した副作用、及び抗ウイルス剤の投与に関連した副作用を含む。自己免疫疾患とは、これに限定されるものではないが、関節炎、皮膚移植に関連した自己免疫疾患、臓器移植に関連した自己免疫疾患、及び手術に関連した自己免疫疾患を含む。
別の実施形態において、本発明は、炎症性障害を予防或いは治療するための方法に関するものであり、その方法は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む本明細書で記載されたような化合物の有効量をそのような治療を必要とする患者に投与する工程を有するものである。免疫性障害とは、これに限定されるものではないが、関節炎、乾癬、喘息、或いは炎症性腸疾患を含む。
別の実施形態において、本発明は呼吸機能障害を予防或いは治療するための方法に関するものであり、その方法は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む本明細書で記載されたような化合物の有効量をそのような治療を必要とする患者に投与する工程を有するものである。呼吸機能障害は、これに限定されるものではないが、喘息或いは肺浮腫を含む。
別の実施形態において、本発明は、不安症を予防或いは治療するための方法に関するものであり、その方法は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む本明細書で記載されたような化合物の有効量をそのような治療を必要とする患者に投与する工程を有するものである。
別の実施形態において、本発明は気分障害を予防或いは治療するための方法に関するものであり、その方法は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む本明細書で記載されたような化合物の有効量をそのような治療を必要とする患者に投与する工程を有するものである。
特定の好ましい実施形態において、気分障害を予防或いは治療する本本法はさらに、鬱病の治療用薬剤の有効量を患者に投与する工程を有するものである。
別の実施形態において、本発明はストレス関連性障害を予防或いは治療するための方法に関するものであり、その方法は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む本明細書で記載されたような化合物の有効量をそのような治療を必要とする患者に投与する工程を有するものである。ストレス関連性障害は、これに限定されるものではないが、外傷後ストレス障害、パニック障害、全般性不安障害、及び社会恐怖症強迫性障害を含む。
別の実施形態において、本発明は注意欠陥多動性障害を予防或いは治療するための方法に関するものであり、その方法は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む本明細書で記載されたような化合物の有効量をそのような治療を必要とする患者に投与する工程を有するものである。
別の実施形態において、本発明は交感神経系障害を予防或いは治療するための方法に関するものであり、その方法は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む本明細書で記載されたような化合物の有効量をそのような治療を必要とする患者に投与する工程を有するものである。
別の実施形態において、本発明は咳(tussis)を予防或いは治療するための方法に関するものであり、その方法は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む本明細書で記載されたような化合物の有効量をそのような治療を必要とする患者に投与する工程を有するものである。
別の実施形態において、本発明は、振戦、パーキンソン病、トゥレット症候群及びジスキネジアを含む運動障害を予防或いは治療するための方法に関するものであり、その方法は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む本明細書で記載されたような化合物の有効量をそのような治療を必要とする患者に投与する工程を有するものである。
特定の好ましい実施形態において、運動障害を予防或いは治療する本方法はさらに、パーキンソン病の治療用薬剤の有効量を患者に投与する工程を有するものである。
別の実施形態において、本発明は、脊髄或いは脳を含む中枢神経系に対する外傷性障害を治療するための方法に関するものであり、その方法は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む本明細書で記載されたような化合物の有効量をそのような治療を必要とする患者に投与する工程を有するものである。
別の実施形態において、本発明は脳卒中を予防或いは治療するための方法に関するものであり、その方法は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む本明細書で記載されたような化合物の有効量をそのような治療を必要とする患者に投与する工程を有するものである。
別の実施形態において、本発明は心不整脈を予防或いは治療するための方法に関するものであり、その方法は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む本明細書で記載されたような化合物の有効量をそのような治療を必要とする患者に投与する工程を有するものである。
別の実施形態において、本発明は緑内障を予防或いは治療するための方法に関するものであり、その方法は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む本明細書で記載されたような化合物の有効量をそのような治療を必要とする患者に投与する工程を有するものである。
別の実施形態において、本発明は、早発性射精を含む性機能不全を予防或いは治療するための方法に関するものであり、その方法は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む本明細書で記載されたような化合物の有効量をそのような治療を必要とする患者に投与する工程を有するものである。
別の実施形態において、本発明は、ショック、脳浮腫、大脳虚血、心臓バイパス手術及び移植からの大脳欠損、全身性エリテマトーデス、ホジキン病、シェーグレン症候群、癲癇、及び臓器移植や皮膚衣装における拒絶から成る群から選択された症状を治療するための方法に関するものであり、その方法は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む本明細書で記載されたような化合物の有効量をそのような治療を必要とする患者に投与する工程を有するものである。
別の実施形態において、本発明は、アルコール、ニコチン或いはオピオイドなどの薬剤への依存症を含む物質依存症を治療するための方法に関するものであり、その方法は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む本明細書で記載されたような化合物の有効量をそのような治療を必要とする患者に投与する工程を有するものである。
別の実施形態において、本発明は臓器及び細胞の生存を改善するための方法に関するものであり、その方法は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む本明細書で記載されたような化合物の有効量をそのような治療を必要とする患者に投与する工程を有するものである。
臓器及び細胞の生存、及び臓器保存を改善するための方法における本化合物を評価する及び/若しくは使用する技術は、例えばC.V.Borlongan et al.,Frontiers in Bioscience(2004),9(Suppl.),3392−3398,Su,Journal of Biomedical Science (Basel)(2000),7(3),195−199、及び米国特許第5,656,420号に記載されており、これらに開示されたことはこの参照によってその全体が本明細書に組み込まれるものである。
別の実施形態において、本発明は心筋梗塞に続く心保護を提供するための方法に関するものであり、その方法は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む本明細書で記載されたような化合物の有効量をそのような治療を必要とする患者に投与する工程を有するものである。
別の実施形態において、本発明は麻酔の必要性を減少させるための方法に関するものであり、その方法は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む本明細書で記載されたような化合物の有効量をそのような治療を必要とする患者に投与する工程を有するものである。
別の実施形態において、本発明は麻酔状態を作り出す或いは維持するための方法に関するものであり、その方法は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む本明細書で記載されたような化合物の有効量をそのような治療を必要とする患者に投与する工程を有するものである。前記方法はさらに、本発明の化合物と同時に投与される麻酔薬を前記患者に投与する工程を有するものである。適切な麻酔薬は、例えば吸入麻酔薬、睡眠薬、抗不安薬、神経筋遮断薬及びオピオイドを含む。従って、本発明の実施形態において、本発明の化合物は一般的な麻酔及び監視下麻酔ケアの間で使用する鎮痛剤として有用である。異なる特性を有する薬剤の組み合わせは、麻酔状態を維持するのに必要とされる効果のバランスを達成するために使用される。
本発明の化合物及び薬学的組成物で治療される及び/若しくは予防される付加的な疾患及び/若しくは障害は、例えば国際公報第WO2004/062562 A2号、第WO2004/063157 A1号、第WO2004/063193 A1号、第WO2004/041801 A1号、第WO2004/041784 A1号、第WO2004/041800 A1号、第WO2004/060321 A2号、第WO2004/035541 A1号、第WO2004/035574 A2号、第WO2004041802 A1号、米国公報第US2004082612 A1号、国際公報第WO2004026819 A2号、第WO2003057223 A1号、第WO2003037342 A1号、第WO2002094812 A1号、第WO2002094810 A1号、第WO2002094794 A1号、第WO2002094786 A1号、第WO2002094785 A1号、第WO2002094784 A1号、第WO2002094782 A1号、第WO2002094783 A1号、第WO2002094811 A1号に記載されているものを含み、これらに開示されたことはこの参照によってその全体が本明細書に組み込まれるものである。
特定の実施形態において、本発明は、例えば化学式XIV、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XX、XXI、XXII、XXIII、XXIV、XXV、XXVI、XXVII、XXVIIA、XXVIII、XXIX、XXX、XXXI、XXXII、XXXIII及び/若しくはXXXIVの化合物を含む本明細書で記載されたような化合物の放射線標識化誘導体及び同位体的に標識された誘導体に関するものである。適切な標識は、例えばH、H、11C、13C、13N、15N、15O、18O、18F及び34Sを含む。そのような標識化誘導体は、例えば代謝産物道程研究及びそれと同等の研究用に陽電子放出断層撮影図を用いるような生物学研究に有用である。そのような診断画像化方法は、例えば本発明の化合物の放射線標識化誘導体或いは同位体的に標識された誘導体を患者へ投与し、例えば陽電子放出断層撮影図などの適切なエネルギーの適用によって前記患者を画像化する工程を有するものである。同位体的に及び放射線標識化誘導体は、当業者にはよく知られた技術を用いて準備される。
本発明は、以下の特異的な、限定されない実施例を参照することによって説明されるであろう。有機合成の分野の当業者は、本発明の化合物に対する他の合成経路が存在することを理解するであろう。本明細書で使用された試薬及び中間体は商業的に利用可能である、若しくは標準的な文献手順に従って調合されるであろう。
調合の方法
表1、2及び3に記載された実施例は、スキーム1〜57に従って調合される。化合物1A−1Uの合成は、スキーム1に概略されている。2’−ヒドロキシアセトフェノン誘導体1.1a−1.1mは、室温での適切な(neat)ピロリジン中(方法1A)の、或いはピロリジン存在下での還流メタノール中(方法1B)の1−Boc−4−ピペリドンと縮合され、N−Boc−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン]−4(3H)−オン誘導体1.3を提供する。ケトン1.3のエノールトリフレート誘導体1.5への変換は、N−フェニルビス(トリフルオオメタネスルフォニミド)1.4をトリフレート化試薬として使用して達成される。テトラキストリフェニルフォスフィリンパラジウム(tetrakis triphenylphosphine palladium)(0)(方法1C)、若しくは活性型炭素上のパラジウム(10wt.%、乾燥基板)(方法1D)、リチウム塩化物、及び炭酸ナトリウムの水溶液の存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体1.5と、4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸1.6(Combi−Blocks Inc.から商業的に利用可能)或いは2−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキソボロラン−2−イル)ピリジン1.7とのスズキ型カップリングは、化合物1.8を産出し、この化合物は酸性条件下(方法1E:無水HCl,ジエチルエーテル,室温、或いは方法1F:適切なトリフルオロアセチル酸、室温)で最終産物(化合物1A−1T)へと変換された。ボロントリブロマイドを用いた化合物1Gのジメチル化は、対応するフェノール誘導体(化合物1U)を提供する。ボロン化誘導体1.7は2,5−ジブロモピリジン1.9から4工程で調合される。2,5−ジブロモピリジンのn−ブチルリチウムでの処理は、対応するリチウム化誘導体を提供し、これは二酸化炭素と反応し5−ブロモピリジン−2−カルボキシル酸1.10を提供する。カルボキシル酸誘導体1.10のオキサリル塩化物での処理は、アシルクロライド1.11を製造し、これはジエチルアミン1.12と反応し5−ブロモ−2−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)−ピリジン1.13を提供する。アリル臭化物1.13の対応するボロン誘導体1.7への変換は、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン1.14及びジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物([Pd(dppf)Cl CHCl]と省略される)を用いて達成された。
化合物2A−2Fの合成は、スキーム2に概説してある。2’−5’−ジヒドロキシアセトフェノン誘導体2.1は、ピロリジンの存在下で還流メタノールにおいて1−Boc−4ピペリドン1.2と縮合され、N−Boc−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン]−4(3H)−オン2.2を提供し、これはtert−ブチルジメチルシリル塩化物2.3を用いてシリルエーテル誘導体2.4に変換される。ケトン2.4のエノールトリフレート誘導体2.5への変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルフォニミド)1.4を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)(方法1C)、或いは活性型炭素上のパラジウム(10wt.%;乾燥基板)(方法1D)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液の存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおける4−(N,N−ジエチルアミノカルボニ)−フェニルボロン酸1.6或いは2−(N,N−ジエチルカルボニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル)−1,3,2−ジオキソボロラン−2−イル)ピリジン1.7とのエノールトリフレート誘導体2.5のスズキ型カップリングは、化合物2.6を産出する。テトラヒドロフランにおけるテトラブチルアンモニウムフッ化物(TBAF)を用いた2.6のシリル保護基の除去は、フェノール誘導体2.7を産出し、これは酸性条件下で最終産物化合物2A及び2Bへ変換される。フェノール2.7からの各エーテル誘導体2.9の調合は、適切なアルキルボロミド(2.8a、2.8b)(方法2A)、或いはアルキルヨード(2.8c)試薬(方法2C)を用いたアルキル化反応によって達成される。いくつかの実施例において、エーテル誘導体2.9は、ミツノブ条件、すなわち、トリフェニルフォスフィン及びジイソプロピルアゾジカルボキシレート(DIAD)(方法2B)の存在下で、適切なアルコール(2.8d、2.8e)とのフェノール2.7の縮合を用いて、フェノール2.7からも得られる。塩酸でのBoc誘導体2.9の処理は、最終化合物2C−Fを提供した。
化合物3A−ACの合成は、スキーム3に概説されている。トリフレート誘導体3.1へのフェノール2.7の変換は、トリフレート化試薬N−フェニルビス(トリフルオロメタンスルフォニミド)1.4を用いて達成される。パラジウム触媒性3.1のカルボニル化は、パラジウム(II)酢酸、1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン(dppf)及びカルボンモノキシドを用いたメタノール或いはジメチルスルホキシド/メタノールの混合物において行われ、メチルエステル3.2を提供し、これは塩基条件下で加水分解されカルボキシル酸誘導体3.3を生じる。カップリング試薬としてO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテロラフルオロボレート(TBTU)を用いた、様々なアミン(3.4a−3.5q)とのカルボキシル酸3.3のカップリングは、一級、二級及び三級アミド3.5を産出した。塩酸でのBoc誘導体3.2、3.3及び3.5の処理は、最終化合物3A−3Yを提供した。テトラキストリフェニルフォスフィリンパラジウム(0)、及び/若しくはジクロロエチレン[1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン,[Pd(dppf)Cl CHCl]、リチウム塩化物、及び炭酸ナトリウム水溶液の存在下でのグリコールジメチルエーテルにおける様々な有機ボロン試薬(3.6a−3.6d)でのトリフレート誘導体3.1a(X=CH)のスズキ型カップリングは、化合物3.7を産出し、これは酸性条件下で最終産物(化合物3Z−3AC)へ変換される。
化合物4A−4Iの合成は、スキーム4に概説されている。トリエチルアミン存在下でのテトラヒドロフランにおけるトリフルオ酢酸無水物での化合物1Aの処理は、トリフルオロアセトアミド誘導体4.2を提供し、これは硫黄化試薬として硫黄トリオキシドN,N−ジメチルホルムアミド複合体(4.3)を用いてスルフォニル塩化物4.4へ変換される。様々な一級及び二級アミン(3.4、4.5)との4.4の縮合は、スルホンアミド誘導体4.6を産出し、これは塩基条件下で化合物4A−4Gへ変換される。アセトニトリルにおけるアンモニウム水酸化物とのスルフォニル塩化物4.4の処理は、スルホンアミド化合物4.8を提供し、これはさらにtert−ブチルオキシカルボニル無水物(4.7)との処理によってそのtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)誘導体4.8として保護される。アセチル無水物(4.9)を用いた4.8のアセチル化は、アセチルスルホンアミド誘導体4.10を生じ、これはイオドトリメチルシランでの処理によって化合物4Iへ変換される。
化合物5Aの合成は、スキーム5に記載されている。スルフォニル塩化物誘導体4.4とのヒドラジンヒドレート(5.1)の縮合は、スルフォニルヒドラジド5.2を提供し、これはナトリウム酢酸の存在下のメチルイオジン(2.8e)での処理によってスルホン5.3へ変換される。塩基条件下(炭酸カリウム、メタノール/テトラヒドロフラン/水)での5.3のトリフルオロアセトアミド保護基の脱保護は、最終化合物5Aを提供した。
化合物6A−6Eの合成は、スキーム6に記載されている。ニトロ化試薬としてニトロニウムテトラフルオロボレート複合体(6.1)を用いたトリフルオロアセトアミド4.2のニトロ化は、主産物としてモノ−ニトロアイソマー6.2を提供した。チン(II)塩化二水和物(6.3)を用いた6.2のニトロ官能性の還元は、アニリン誘導体6.4を生じ、これはスルフォニル塩化物誘導体6.5或いはアセチル塩化物(6.7)と反応し、それぞれスルホンアミド6.6或いはアセトアミド6.8を提供する。塩基条件下(炭酸カリウム、メタノール/テトラヒドロフラン/水)での6.2、6.4、6.6及び6.8のトリフルオロアセトアミド保護基の脱保護は、最終化合物(化合物6A−6E)を提供した。
化合物7A−7Eの合成は、スキーム7に記載されている。トリス(ジイベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)[Pd(dba)]、1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィン)フェロセン (dppf)及びナトリウムtert−ブトキシド存在下でのトルエンにおけるジフェニルメタンイミン(7.1)とのトリフレート誘導体3.1aのBuchwald型カップリングは、ベンゾフェノンイミン誘導体7.2を産出し、これはナトリウム酢酸存在下のヒドロキシルアミン塩酸塩での処理によってアニリン7.3へ変換される。トリエチルアミン存在下でのジクロロメタンにおけるメタンスルフォニル塩化物(7.4)との7.3の処理は、ビス−メタンスルホンアミド7.5を提供し、これは塩基条件下でモノメタンスルホンアミド誘導体7.6へ加水分解される。酸性条件下でのtert−ブチルオキシカルボニル保護基の脱保護は、最終化合物7Aを提供する。化合物7Bは、7.6から2工程を経て得られる。ナトリウム水酸化物存在下のテトラヒドロフランにおけるメチルイオジン(2.8c)での7.6のアルキル化は、N−メチルスルホンアミド7.7を提供し、これは酸性条件下で化合物7Bへ変換される。トリエチルアミン存在下のジクロロメタンにおけるメタンスルフォニル塩化物(7.4)でのアニリン誘導体6.4の処理は、ビス−メタンスルホンアミド7.8を提供し、これは塩基条件下でモノ−メタンスルホンアミド誘導体化合物7Aへ加水分解される。一連のこの反応の間、N−メチルピペリジン誘導体化合物7Cは、副産物として同定される。化合物7A及び7Cが含まれる混合物の分離は、化合物7A/7Cの混合物を、Boc誘導体7.6及び未反応化合物7Cを提供するtert−ブチロキシカルボニル無水物(4.7)で第一処理し、その後フラッシュカラムクロマトグラフィーを用いて化合物7Cを精製することによって達成される。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)[Pd(dba)]、フォスフィンリガンド2−(ジ−t−ブチルフォスフィン)ビフェニル7.9及びリン酸カリウムの存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるピロリジン(3.4k)或いはモルフォリン(3.4p)とのトリフレート誘導体3.1aのBuchwald型カップリングは、誘導体7.10を産出し、これは酸性条件下で化合物7D、Eへ変換される。
化合物8A−8Fの合成は、スキーム8に概説している。2’−3’−ジヒドロキシアセトフェノン誘導体8.1は、ピロリジンの存在下での還流メタノールにおいて1−Boc−4−ピペリドン1.2と縮合され、N−Boc−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン]−4(3H)−オン誘導体8.2を提供し、tert−ブチルジメチルシリル塩化物2.3を用いてシリルエーテル誘導体8.3へ変換される。ケトン8.3は、トリフレート化試薬N−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いてエノールトリフレート誘導体8.4へ変換された。活性型炭素上のパラジウム(10wt.%;乾燥基板)、リチウム塩化物、及び炭酸ナトリウム水溶液の存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおける4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸1.6或いは2−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル −1,3,2−ジオキソボロラン−2−イル)ピペリジン1.7とのエノールトリフレート誘導体8.4のスズキ型カップリングは、化合物8.5を産出する。テトラブチルアンモニウムフルオライド(TBAF)のテトラヒドロフラン溶液を用いた8.5のシリル保護基の除去は、フェノール誘導体8.6を生じ、酸性条件下で最終産物(化合物8A及び8B)へ変換される。フェノール8.6からのエーテル誘導体8.7の調合は、適切なアルキル臭化物(2.8a)或いはメチルヨウ化物(2.8c)試薬を用いたアルキル化によって達成された。塩酸でのBoc誘導体8.7の処理は、最終産物8C−8Fを提供した。
化合物9A−9Bの合成は、スキーム9に概説されている。2’−4’−ジヒドロキシアセトフェノン誘導体9.1は、ピロリジンの存在下で還流メタノールにおいて1−Boc−4−ピペリドン1.2と縮合され、N−Boc−スピノ[2H−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン]−4(3H)−オン誘導体9.2を提供し、これはtert−ブチルジメチルシリル塩化物2.3を用いてシリルエーテル誘導体9.3へ変換される。エノールトリフレート誘導体9.4へのケトン9.3の変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成される。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物、及び炭酸ナトリウム水溶液の存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおける4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸1.6とのエノールトリフレート誘導体9.4のスズキ型カップリングは、フェノール誘導体9.5を生じる(シリル保護基の同時除去はスズキ型カップリング条件下で起こる)。炭酸カリウム存在下でのアセトンにおける(ブロモメチル)シクロプロパン(2.8a)でのフェノール9.5のアルキル化は、エーテル誘導体9.6を提供し、これは酸性条件下で化合物9Aへ変換される。炭酸セシウム存在下でのN,N−ジメチルホルムアミドにおけるメチルクロロジフロロ酢酸(9.7)でのフェノール9.5の処理は、エーテル誘導体9.8を提供し、これは酸性条件下で化合物9Bへ変換される。
化合物10A−10Jの合成は、スキーム10に概説されている。トリフレート誘導体10.1へのフェノール9.5の変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成される。パラジウム触媒性10.1のカルボニル化は、パラジウム(II)酢酸、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(dppf)、及びカルボンモノキシドを用いて混合物N,N−ジメチルホルムアミド/メタノールにおいて行われ、メチルエステル10.2を提供し、これは塩基性条件下で加水分解されカルボキシル酸誘導体10.3を産出する。カップリング試薬としてO−(7−ジベンゾトリアゾール−1−イル)N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロフォスフェート(HATU)(方法10B)或いはO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(方法10A)を用いた様々なアミン(3.4a、c、j、k、p;1.12)とのカルボキシル酸10.3のカップリングは、一級、二級及び三級アミド10.4を産出する。ジメチルアミド誘導体10.4b(R=H,R=CH)は、密閉チューブにおけるメタノール中のメチルアミン(3.4b)とのエステル10.2の混合物を加熱することによって得られる。塩酸でのBoc誘導体10.2、10.3及び10.4の処理は、最終産物10A−10Iを提供する。テトラヒドロフランにおけるリチウムボロヒドライドでのエステル10.2の処理は、一級アルコール10.5を提供し、これは酸性条件下で化合物10Jへ変換される。
化合物11A−11Iの合成は、スキーム11に概説されている。2’−6’−ジヒドロキシアセトフェノン誘導体11.1は、ピロリジンの存在下での還流メタノールにおいて1−Boc−4−ピペリドン1.2と縮合され、N−Boc−スピノ[2H−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン]−4(3H)−オン誘導体11.2を提供し、これはクロロ(メトキシ)メタン(11.3)を用いてメトキシメチル(MOM)エーテル誘導体11.4へ変換される。エノールトリフレート誘導体11.5へのケトン11.4の変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成される。テトラキストリフェニルフォスフィリンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液の存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおける4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸1.6或いは2−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキソボロラン−2−イル)ピリジン1.7とのエノールトリフレート誘導体11.5のスズキ型カップリングは、化合物11.6を産出する。塩酸(ジオキサンの無水溶液)存在下、室温でのメタノールにおけるMOM及び11.6のBoc保護基の除去は、フェノール化合物11A及び11Bを産出し、これはtert−ブチロキシカルボニル無水物(4.7)での処理によって対応するBoc誘導体11.7へ変換される。対応するフェノール11.7a[X=CH]或いは11.7b[X=N]からのエーテル誘導体11.9a[X=CH;R=CHc(C)]、11.9b[X=N;R=CHc(C)]及び11.9d[X=N;R=c(C)]の調合は、ミツノブ条件、すなわち、トリフェニルフォスフィン及びジエチルアゾジカルボキシレート(DEAD)存在下でのジクロロメタンにおけるシクロプロピルメタノール(2.8e)或いはシクロペンタノール(11.10)とのフェノール11.7a或いは11.7bの縮合を用いることによって達成された。シクロブチルエーテル11.9c[X=CH;R=c(C)]は、炭酸カリウム存在下でのアセトンにおいてブロモシクロブタンでの対応するフェノール11.7a[X=CH]のアルキル化によって得られた。塩酸でのBoc誘導体11.9の処理は、最終化合物11C−11Fを提供した。炭酸セシウム存在下でのN,N−ジメチルホルムアミドにおけるメチルクロロジフオロ酢酸(9.7)でのフェノール11.2の処理は、エーテル誘導体11.11を提供した。エノールトリフレート誘導体11.12へのケトン11.11の変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物、リン酸カリウム及び臭化カリウム存在下でのジオキサンにおける4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸1.6或いは2−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキソボロラン−2−イル)ピリジン1.7とのエノールトリフレート誘導体11.12のスズキ型カップリングは、化合物11.13を産出した。塩酸(ジエチルエーテルの無水溶液)存在下、室温でのジクロロメタンにおける11.13のBoc保護基の除去は、化合物11G及び11Hを産出した。対応するボロン誘導体11.14へのアリル臭化物32.2bの変換は、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン1.14及びジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィリンパラジウム(0)、臭化カリウム及びリン酸カリウム存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるボロン誘導体11.14とのエノールトリフレート誘導体11.5のスズキ型カップリングは、化合物11.15を産出した。塩酸(ジエチルエーテルの無水溶液)存在下、室温でのメタノールにおけるBoc及び11.15のMOM保護基の除去は、化合物11Iを産出した。
化合物12A−12Lの合成はスキーム12に概説されている。トリフレート誘導体12.1へのフェノール11.2の変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成される。メチル塩化亜鉛(12.2a)、プロピル臭化亜鉛(12.2b)或いはブチル臭化亜鉛(12.2c)での12.1のネギシ型カップリングで触媒されたパラジウムは、触媒としてテトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)を用いてテトラヒドロフランにおいて行われ、ケトン12.3を提供した。エノールトリフレート誘導体12.4へのケトン12.3の変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。方法1C(テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物、炭酸ナトリウム水溶液、エチレングリコールジメチルエーテル)或いは方法12A(テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、臭化カリウム、リン酸カリウム、ジオキサン)を用いた、4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸1.6或いは2−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキソボロラン−2−yl)ピリジン1.7とのエノールトリフレート誘導体12.4のスズキ型カップリングは、化合物12.5を産出した。塩酸(ジエチルエーテルの無水溶液)の存在下、室温でのジクロロメタンにおける12.5のBoc保護基の除去は、化合物12A及び12H−12Lを産出した。12.1のカルボニル化を触媒したパラジウムは、混合物N,N−ジメチルホルムアミド/メタノールにおいてパラジウム(II)酢酸、1,3−ビス(ジフェニルフォスフィノ)プロパン(dppp)及びカルボンモノキシドにおいて行われ、メチルエステル12.6を提供し、これは塩基性条件下(リチウム水酸化物、メタノール/テトラヒドロフラン)で加水分解されカルボン酸誘導体12.7を生じた。カップリング試薬としてO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)を用いたジメチルアミン(3.4j)とのカルボン酸12.7のカップリングは、ジメチルアミノカルボニル誘導体12.8を産出した。エノールトリフレート誘導体12.9への12.8の変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。エチレングリコールジメチルエーテルにおけるテトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物、及び炭酸ナトリウム水溶液の存在下での4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸1.6とのエノールトリフレート誘導体12.9のスズキ型カップリングは、化合物12.10を産出した。塩酸(ジエチルエーテルの無水溶液)存在下、室温でのジクロロメタンにおける12.10のBoc保護基の除去は、化合物12G(R=R=CH)を産出した。エノールトリフレート誘導体12.11への12.6の変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。エチレングリコールジメチルエーテルにおけるテトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下での4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸1.6とのエノールトリフレート誘導体12.11のスズキ型カップリングは、エステル12.12を産出し、これは塩基性条件下(カリウムtert−ブトキシド、ジエチルエーテル、水)で加水分解されカルボン酸12.13を生じた。カップリング試薬としてO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)を用いた様々なアミン(12.15或いは3.4b−3.4d)とのカルボン酸12.13のカップリングは、一級及び二級アミノカルボニル誘導体12.14を産出した。塩酸でのBoc誘導体12.13及び12.14の処理は、最終化合物12B−12Fを提供した。
化合物13A−13Sの合成はスキーム13に概説されている。ピロリジン存在下での還流メタノールにおいて2’−ヒドロキシアセトフェノン誘導体1.1aは、1−Boc−4−ピペリドン1.2と縮合され、N−Boc−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン]−4(3H)−オン1.3aを提供した。1.3aのエノールトリフレート誘導体1.5aへの変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物、及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおける4−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(13.1)とのエノールトリフレート誘導体1.5aのスズキ型カップリングは、エステル13.2を産出し、これは塩基性条件下(リチウム水酸化物、メタノール/テトラヒドロフラン/水)で加水分解されカルボン酸13.3を提供した。カップリング試薬としてO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)を用いたカルボン酸13.3の様々なアミン(3.4a−3.4c、3.4e、3.4j−3.4k、3.4o−3.4q;13.4a−13.4h)とのカップリングは、一級、二級及び三級アミノカルボニル誘導体13.5を産出した。Boc誘導体13.3及び13.5の塩酸での処理は、最終化合物13A−13Rを提供した。塩基性条件下(水酸化ナトリウム、エタノール/テトラヒドロフラン)での化合物13Oの加水分解は、カルボン酸化合物13Sを提供した。
化合物14A−14Cの合成は、スキーム14に概説されている。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物、及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体1.5aの4−シアノフェニルボロン酸(14.1)とのスズキ型カップリングは、シアン化物14.2を産出し、これはイソプロパノール/水の溶液においてアジ化ナトリウム(14.3)及び臭化亜鉛を用いてテトラゾール14.4へ変換される。トリエチルアミン存在下でのN,N−ジメチルホルムアミドにおける14.4のメチルヨウ化物(2.8c)でのアルキル化は、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離される2つの位置異性体14.5(主異性体)及び14.6(副異性体)を産出した。14.4、14.5及び14.6のBoc保護基は塩酸を用いて除去され、化合物14A−14Cを産出した。或いは14.4のBoc保護基はさらにトリフルオロ酢酸を用いて除去され、14Aを生じた。
化合物15A−15Nの合成は、スキーム15に概説されている。トリエチルアミン存在下でのN,N−ジメチルホルムアミドにおける14.4のアルキル臭化物誘導体15.1a−15.1eでのアルキル化は、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離された位置異性体15.2(主異性体s)及び15.3(副異性体s)を産出した。15.2及び15.3のBoc保護基は塩酸を用いて除去され、化合物15A−15Jを産出した。塩基性条件下(水酸化ナトリウム、メタノール(或いはエタノール)/テトラヒドロフラン/水)での化合物15A或いは15C−15Eの加水分解はそれぞれ、対応するカルボキシル酸化合物15K−15Nを提供した。いくつかの実施例において、化合物15K−15Nはさらに、15.2から2つの工程、すなわち15.2のエステル官能基の基礎的加水分解と、その後の酸性条件下でのBoc誘導体15.4の脱保護によっても得られた。
化合物16A−16Cの合成は、スキーム16に概説されている。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物、及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体1.5aの3−シアノフェニルボロン酸(16.1)とのスズキ型カップリングは、シアン化物16.2を産出し、これはイソプロパノール/水の溶液においてアジ化ナトリウム(14.3)及び臭化亜鉛を用いてテトラゾール16.3へ変換される。トリエチルアミン存在下でのN,N−ジメチルホルムアミドにおける6.3のメチルヨウ化物(2.8c)でのアルキル化は、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離される2つの位置異性体16.4(主異性体)及び16.5(副異性体)を産出した。16.3、16.4、及び16.5のBoc保護基は塩酸を用いて除去され、化合物16A−16Cを産出した。
化合物17A−17Fの合成は、スキーム17に概説されている。トリエチルアミン存在下でのN,N−ジメチルホルムアミドにおける16.3のアルキル臭化物誘導体15.1a或いは15.1cでのアルキル化は、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離される位置異性体17.1(主異性体)及び17.2(副異性体)を産出した。トリエチルアミン存在下でのN,N−ジメチルホルムアミドにおける16.3の4−(2−ブロモエチル)モルフォリン(17.3)でのアルキル化は、異性体17.4を産出した。17.1、17.2及び17.4のBoc保護基は塩酸を用いて除去され、化合物17A−17Dを産出した。塩基性条件下(水酸化ナトリウム、メタノール/テトラヒドロフラン/水)での化合物17A及び17Bの加水分解はそれぞれ、対応するカルボキシル酸化合物17E及び化合物17Fを提供した。いくつかの実施例において、化合物17E及び17Fはさらに、17.1から2つの工程、すなわち、11.7のエステル官能基の基礎的加水分解と、その後の酸性条件下でのBoc誘導体17.5の脱保護によっても得られる。
化合物18A−18Cの合成は、スキーム18に概説されている。カップリング試薬としてO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)を用いたジイソプロピルエチルアミン存在下でのアセトニトリルにおけるカルボン酸13.3の塩化アンモニウム(3.4a)とのカップリングは、一級アミノカルボニル誘導体13.5aを産出し、これはLawesson’s試薬(18.1)[2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチオ−2,4−ジフォスフェタン−2,4−ジスルフィド]を用いてチオアミド18.2へ変換される。チオアミド18.2の1−ブロモ−3,3−ジメチルブタン−2−オン(18.3a)或いは2−ブロモ−1−フェニルエタノン(18.3b)との縮合はチアゾール誘導体18.4を産出し、これは酸性条件下で最終化合物(化合物18A及び18B)へ変換される。トリエチルアミン存在下でのエタノールにおけるニトリル誘導体14.2の塩酸ヒドロキシルアミン(18.5)との縮合はN−ヒドロキシベンズアミジン誘導体18.6を産出し、これは還流ピリジンにおいて塩化アセチル(6.7)と反応し、1,2,4−オキサジアゾール誘導体18.7を生じる。酸性条件下での18.7のBoc官能基の脱保護は、化合物18Cを産出した。
化合物19A−19Dの合成は、スキーム19に概説されている。2’−ヒドロキシアセトフェノン1.1aは、ピロリジン存在下での還流メタノールにおいてベンジル4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(19.1)と縮合され、N−Cbz−スピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン]−4(3H)−オン(19.2)を提供する。ケトン19.2のエノールトリフレート誘導体19.3への変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。エノールトリフレート19.3の対応するボロン誘導体19.4への変換は、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン 1.14 及びジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物([Pd(dppf)Cl CHCl]と省略される)を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び 炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるボロネート誘導体19.4のtert−ブチル4−ブロモフェニルカルバメート19.5とのスズキ型カップリングは、tert−ブチロキシカルボニル(Boc)保護性アニリン誘導体19.6を産出した。19.6の酸性加水分解はアニリン誘導体19.7を提供し、これは塩化アシル19.8a、19.8b、塩化イソプロピルスルフォニル(6.5b)或いはエチルイソシアン酸(19.11)を反応し、それぞれ対応するアミド誘導体19.9、スルホンアミド誘導体19.10或いは尿素誘導体19.12を生じた。誘導体19.9、19.10及び19.12は、イオドトリメチルシランでの処理によって化合物19A−19Dへ変換された。
化合物20A−20Rの合成は、スキーム20に概説されている。三級アミン誘導体化合物20A−20Rは、還元試薬としてアルデヒド20.1a−20.1d及びシアノ水素化ホウ素ナトリウムを用いる反応性アミノ化方法(方法20A或いは20B)によって、或いはアルキル化試薬としてブロマイド2.8a、20.2a−eを用いたアルキル化方法(方法20C)によって、一般構造式20Iの二級アミンから得られた。
化合物21A−21Fの合成は、スキーム21に概説されている。ボロントリフルオライドジエチルエーテル存在下での1−Boc−4−ピペリドン1.2のエチルジアゾ酢酸(21.1)との縮合は、そのエノール型(21.2)と平衡状態にある1−tert−ブチル4−エチル3−オキソアゼパン−1,4−ジカルボキシレートを提供した。酸性条件下での21.2の脱カルボキシル化後のエステル加水分解は、アゼパン−3−オン(21.3)を提供し、これはtert−ブチロキシカルボニル無水物(4.7)での処理によってそのBoc誘導体21.4として保護された。2’−ヒドロキシアセトフェノン1.1aは、ピロリジン存在下での還流メタノールにおいて21.4と縮合されラセミケトン21.5を提供した。21.5の エノールトリフレート誘導体21.6への変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体21.6の4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸(1.6)とのスズキ型カップリングはラセミ誘導体21.7を産出し、これは酸性条件下で加水分解され化合物21A(ラセミ混合物)を生じた。21.7に由来する2つの鏡像異性体、すなわち化合物21.7a及び21.7bは、キラルHPLCによって分離された。純粋鏡像異性体21.7a及び21.7bはそれぞれ、酸性条件下において化合物21B及び21Cへ変換された。化合物21B及び21Cのパラジウム触媒性水素付加はそれぞれ、化合物21D(ジアステレオ異性体混合物)及び21E(ジアステレオ異性体混合物)を産出した。トリエチルアミン存在下でのジクロロメタンにおける化合物21Aのベンジルクロロギ酸(21.8)での処理はCbz−保護性誘導体21.9を提供し、これは硫酸化試薬として硫黄三酸化物N,N−ジメチルホルムアミド複合体(4.3)を用いて塩化スルフォニル21.10へ変換された。トリエチルアミン存在下でのジクロロメタンにおける21.10のエチルアミン(3.4c)との縮合は、エチルスルホンアミド誘導体21.11を産出し、これはイオドトリメチルシランでの処理によって化合物21Fへ変換された。
化合物22A−22Fの合成は、スキーム22に概説されている。トリエチルアミン存在下でのテトラヒドロフランにおける化合物21B(最も活性な鏡像異性体)のトリフルオロ酢酸無水物(4.1)での処理は、トリフルオロアセタミド誘導体22.1を提供し、これは硫酸化試薬として硫黄三酸化物N,N−ジメチルホルムアミド複合体(4.3)を用いて塩化スルフォニル22.2へ変換された。22.2の様々な一級アミン(3.4b、3.4c、3.4d、3.4g)との縮合は、スルホンアミド誘導体22.3を産出し、これは塩基性条件下で化合物22A−22Dへ変換された。ヒドラジン水和物(5.1)の塩化スルフォニル誘導体22.2との縮合は、スルホニルヒドラジド22.4を提供し、これは酢酸ナトリウム存在下でメチルヨウ化物(2.8c)及びエチルヨウ化物(22.6)で処理することによってそれぞれスルホン22.5及び22.7へ変換された。塩基性条件下(炭酸カリウム、メタノール、水)での22.5及び22.7のトリフルオロアセタミド保護基の脱保護は、対応するメチルスルホン(化合物22E)及びエチルスルホン(化合物22F)誘導体を提供した。
化合物23A−23Cの合成は、スキーム23に概説されている。2’−ヒドロキシアセトフェノン1.1aは、ピロリジン存在下での還流メタノールにおいてtert−ブチル3−オキソピロリジン−1−カルボキシレート(23.1a)或いはtert−ブチル3−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(23.1b)と縮合され、それぞれラセミケトン23.2a(n=0)及び23.2b(n=1)を提供した。ケトン23.2のエノールトリフレート誘導体23.3への変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体23.3の4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸1.6とのスズキ型カップリングは、Boc誘導体23.4を産出し、これは酸性条件下で最終産物化合物23A及び23B(ラセミ混合物)へ変換された。2’−ヒドロキシアセトフェノン1.1aはさらに、ピロリジン存在下での還流メタノールにおいて1−Boc−4−ノルトロピノン(23.5)とも縮合され、ケトン23.6を提供した。ケトン23.6のエノールトリフレート誘導体23.7への変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体23.7の4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸1.6とのスズキ型カップリングは、Boc誘導体23.8を産出し、これは酸性条件下で最終産物化合物23Cへ変換された。
化合物24A−24Gの合成は、スキーム24に概説されている。2’−ヒドロキシアセトフェノン1.1aは、ピロリジン存在下で還流メタノールにおいて1,4−シクロヘキサンジオンモノ−エチレンケタール(24.1)と縮合され、ケトン24.2を提供した。ケトン24.2のエノールトリフレート誘導体24.3への変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体24.3の4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸1.6とのスズキ型カップリングは、誘導体24.4を産出し、これは酸性条件下でケトン化合物24Aへ変換された。ケトン化合物24Aの還元は、水素化ホウ素ナトリウム存在下でのテトラヒドロフランにおいて行われ対応するアルコール誘導体化合物24B及び24Cを提供した。還元試薬としてシアノ水素化ホウ素ナトリウムを用いた還元アミノ化条件下でのケトン化合物24Aのプロピルアミン(3.4d)或いはジメチルアミン(3.4j)での処理は、アミノ化合物24D−24Gを提供した。
化合物25Aの合成は、スキーム25に概説されている。2’−ヒドロキシアセトフェノン1.1aはさらに、ピロリジン存在下での還流メタノールにおいてテトラヒドロピラン−4−オン(25.1)と縮合し、ケトン25.2を提供した。ケトン25.2のエノールトリフレート誘導体25.3への変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体25.3の4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸1.6とのスズキ型カップリングは、化合物25Aを産出した。
化合物26A−26Bの合成は、スキーム26に概説されている。1.5aの4−シアノベンジル臭化亜鉛(26.1)とのパラジウム触媒性ネギシ型カップリングは、 触媒としてテトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)を用いてテトラヒドロフランにおいて行われ、ニトリル26.2を提供した。ニトリル26.2の酸性加水分解は、カルボン酸誘導体26.3a及び26.3bを提供した(化合物26.3a及び26.3bはカラムクロマトグラフィーによって分離された;しかしながら以下の工程は混合物26.3a/26.3bを用いて行われた)。塩酸存在下での混合物26.3a/26.3bのメタノールでの処理は、ピペリジンエステル26.4a/26.4bを産出し、これはtert−ブチロキシカルボニル無水物(4.7)での処理によって対応するBoc誘導体26.5a/26.5bへ変換された。塩基性条件下でのエステル26.5a/26.5bの加水分解は、カルボン酸誘導体26.6a/26.6bを生じた。カップリング試薬としてO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)を用いたカルボン酸誘導体26.6a/26.6bのジエチルアミン(1.12)とのカップリングは、ジメチルアミノカルボニル誘導体26.7a/26.7bを産出した。塩酸(ジオキサンの無水溶液)存在下、室温でのジクロロメタンにおける26.7a/26.7bのBoc保護基の除去は、カラムクロマトグラフィーによって分離される化合物26A及び26.8を産出した。化合物26.8のパラジウム触媒性水素付加は、化合物26Bを産出した。
化合物27A−27Wの合成は、スキーム27に概説されている。飽和誘導体(化合物27A、27D、27G、27H、27K、27N及び27W、それらのラセミ混合物として)は、活性型炭素上のパラジウム(10wt.%(乾燥基板))(方法27A)或いは炭素上の水素化パラジウム(20wt.%Pd(乾燥基板))(Pearlman’s触媒(方法27B))の存在下でのメタノールにおいて、それぞれ不飽和類似体(化合物1A、1D、2C、1N、1O、1S及び1E)の水素付加によって得られた。炭素上の水素化パラジウム(20wt.%Pd(乾燥基板))(Pearlman’s触媒)存在下での11.6aの水素付加は、飽和誘導体27.1を提供した。27.1の酸性加水分解は、化合物27Tを提供した。活性型炭素上のパラジウム(10wt.%(乾燥基板))存在下でのメタノールにおける2.7aの加水分解は、飽和誘導体27.6を提供した。27.6の酸性加水分解は、化合物27Qを提供した。27.1由来の鏡像異性体のキラル分離は、化合物27.4及び27.5を提供した。鏡像異性体27.4及び27.5は、酸性条件下でそれぞれ化合物27U及び27Vへ変換された。各ラセミ化合物(化合物27A、27D、27G、27H、27K、27N、27Q及び27W)由来の鏡像異性体のキラル分離は、化合物27B、27E、27I、27L、27O、27R(純粋鏡像異性体)及び化合物27C、27F、27J、27M、27P、27S(純粋鏡像異性体)を提供した。トリエチルアミン存在下でのジクロロメタンにおける化合物27Bの(1S)−(+)−10−カンフル塩化スルフォニル(27.2)(キラル分解試薬として使用)との縮合は、キラルスルホンアミド誘導体27.3を提供した。27.3の絶対配置はX線結晶解析によって決定され、従って化合物27Bの絶対配置を決定し、その鏡像異性体である化合物29Cを推測した。
化合物28A−28Eの合成は、スキーム28に概説されている。酢酸及び酢酸アンモニウム存在下でのベンジル4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(19.1)のエチルシアノ酢酸(28.1)との縮合は、不飽和エステル28.2を生じた。化合物28.2は、ベンジル或いはメトキシベンジル塩化マグネシウム(それぞれ28.3a及び28.3b)及びシアン化銅(I)由来の有機銅塩試薬との反応によって共役付加にさらされ、シアノ化エステル28.4を産出した。90℃での共役付加産物28.4a(R=H)の濃縮硫酸での処理はアミノケトン28.5を提供した。トリエチルアミン存在下でのジクロロメタンにおける28.5のベンジルクロロギ酸(21.8)での処理は、対応するCbz−保護性誘導体28.6a(R=H)を提供した。160℃で少量の水を含有したジメチルスルホキシドにおける塩化ナトリウムでの処理による28.4b(R=OCH)の脱カルボキシル化は、ニトリル28.9を産出した。硫酸存在下でのメタノールでの処理による28.9のニトリル官能基のメチルエステル基への加水分解は、対応するピペリジン誘導体を提供した(28.9のCbz保護基の切断は加水分解の間に起きた)。ピペリジン誘導体のベンジルクロロギ酸での処理は、化合物28.10を産出した。エステル28.10はリチウム水酸化物で加水分解され、カルボン酸28.11を提供した。結果として生じた塩化アシルの塩化アルミニウムとの反応後の酸28.11の塩化オキサリルでの処理は、対応するスピロピペリジン誘導体を産出し、これはさらにベンジルクロロギ酸での処理によってそのCBz誘導体28.6b(R=OCH)として保護された。ケトン28.6のエノールトリフレート誘導体28.7への変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体28.7の4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸1.6とのスズキ型カップリングは、誘導体28.8を産出し、これはイオドトリメチルシランでの処理によって化合物28A及び28Bへ変換された。化合物28C及び28D(ラセミ混合物)は、活性型炭素上のパラジウム(10wt.%(乾燥基板))存在下でのメタノールにおける不飽和誘導体28.8の水素付加によって得られた。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体28.7a(R=H)の2−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキソボロラン−2−イル)ピリジン1.7とのスズキ型カップリングは、誘導体28.12を産出し、これはイオドトリメチルシランでの処理によって化合物28Eへ変換された。
化合物29A−29Dの合成は、スキーム29に概説されている。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)存在下でのテトラヒドロフランにおけるエノールトリフレート28.7aの4−(エトキシカルボニル)フェニルヨウ化亜鉛(29.1)とのネギシ型カップリングはエステル29.2を産出し、これはリチウム水酸化物で加水分解されカルボン酸29.3を産出した。カップリング試薬として2−クロロ−1−メチルピリジニウムヨウ化物(ムカイヤマアシル化試薬)を用いたカルボン酸29.3のイソプロピルアミン(3.4h)或いは1−エチルプロピルアミン(29.4)とのカップリングは、二級アミノカルボニル誘導体29.5を産出し、これはイオドトリメチルシランでの処理によって化合物29A及び29Bへ変換された。tert−ブチルアルコール存在下でのジフェニルフォスフォリルアジド(29.6)との反応によるカルボン酸29.3のカーチス(Curtius)転位は、tert−ブチロキシカルボニル(Boc)保護性アニリン誘導体 29.7を提供した。29.7の酸性加水分解は、アニリン誘導体29.8を提供し、これは塩化プロピオニル29.9或いは塩化メタンスルフォニル(7.4)と反応し、それぞれ対応するアミド誘導体29.10或いはスルホンアミド誘導体29.11を生じる。誘導体29.10及び29.11はそれぞれ、イオドトリメチルシランでの処理によって化合物29C及び29Dへ変換された。
化合物30Aの合成は、スキーム30に概説されている。トルエンにおける1−ベンゾイル−4−ピペリドン(30.1)のメチル(トリフェニルフォスフォラニリデン)酢酸(30.2)とのウィッティング型(Wittig type)縮合は、不飽和エステル30.3を生じた。化合物30.3はベンゼンチオール(30.4)での反応によって共役付加にさらされ、チオエーテル30.5を生じた。共役付加産物30.5の濃縮硫酸での処理は環化産物30.6を提供し、これは氷酢酸における過酸化水素溶液を用いた酸化によってスルホン30.7へ変換された。30.7の酸性加水分解はアミン30.8を提供し、これはtert−ブチロキシカルボニル無水物(4.7)で処理され、Boc保護性誘導体30.9を生じた。ケトン30.9のエノールトリフレート誘導体30.10への変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体30.10の4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸1.6とのスズキ型カップリングは誘導体30.11を産出し、これは酸性条件下で化合物30Aへ変換された。
化合物31A−31AAの合成は、スキーム31に概説されている。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体1.5aの商業的に利用可能なボロン酸誘導体13.1、14.1、16.1或いは31.1a−31.1uとのスズキ型カップリングはそれぞれ、化合物13.2、14.2、16.2及び31.2を産出した。化合物13.2、14.2、16.2及び31.2は、酸性条件下(方法1E:無水HCl、ジエチルエーテル、室温、或いは方法1F:適切なトリフルオロ酢酸(任意でジクロロメタン)、室温、若しくは方法31A:無水HCl、メタノール、ジオキサン、還流)で最終産物化合物31A−31Xへ変換された。テトラヒドロフランにおけるニトリル16.2の水素化リチウムアルミニウムでの処理は、ジアミン化合物31Yを提供し、これは塩化アセチル(6.7)或いは塩化メタンスルフォニル(7.4)を反応し、それぞれ対応するアミド誘導体化合物31Z或いはスルホンアミド誘導体化合物31AAを生じた。
化合物32A−32Zの合成は、スキーム32に概説されている。エノールトリフレート1.5aの対応するボロン誘導体32.1への変換は、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン1.14及びジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物([Pd(dppf)Cl CHCl]として省略される)を用いて達成された。異なる条件下[方法1C:エチレングリコールジメチルエーテル、テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物、炭酸ナトリウム水溶液;方法1D:エチレングリコールジメチルエーテル、活性型炭素上のパラジウム(10wt.%(乾燥基板))、リチウム塩化物、炭酸ナトリウム水溶液;方法12A:テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、臭化カリウム、リン酸カリウム、ジオキサン]でのボロネート誘導体32.1の様々な臭化アリル誘導体32.2とのスズキ型カップリングは、誘導体32.3を産出し、これは酸性条件下で32A−32I或いは32K−32Zへ変換された。tert−ブチルスルホンアミド誘導体化合物32.3bは、トリフルオロ酢酸での処理によってスルホンアミド化合物32Jへ変換された。スズキ型カップリング工程において使用された誘導体32.2は、以下のように調合された。カップリング試薬として2−クロロ−1−メチルピリジニウムヨウ化物(ムカイヤマアシル化試薬)を用いたカルボン酸32.4のジエチルアミン(1.12)とのカップリングは、2−(4−ブロモフェニル)−N,N−ジエチルアセトアミド(32.2a)を産出した。スルホン誘導体32.2j−32.2pは、4−ブロモベンゼンチオール(32.7)から2工程を経て得られた。トリエチルアミン存在下でのアセトニトリル(方法32A)、或いは水素化ナトリウム存在下でのN,N−ジメチルホルムアミド(方法32B)におけるアルキル臭化物誘導体20.2、2.8或いは32.8での32.7のアルキル化は、チオエーテル誘導体32.9を提供し、これは過酸化水素水溶液存在下での氷酢酸においてスルホン誘導体32.2j−32.2pへ酸化された。トリエチルアミン存在下でのテトラヒドロフランにおける4−ブロモベンゼン−1−塩化スルフォニル(32.5)の様々なアミン(3.4、1.12、13.4或いは32.6)とのカップリングは、スルホンアミド32.2b−32.2iを提供した。トリエチルアミン存在下でのジクロロメタンにおけるN−メチル−4−ブロモアニリン(32.10)の様々な塩化アシル誘導体(19.8、32.11或いは6.7)でのアシル化は、アミド32.2q−32.2u、32.2X、32.2yを提供した。臭化アリル32.2v及び32.2wは商業的に利用可能である。
化合物33A−33Nの合成は、スキーム33に概説されている。異なる条件下[方法1C:エチレングリコールジメチルエーテル、テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物、炭酸ナトリウム水溶液;方法1D:エチレングリコールジメチルエーテル、活性型炭素上のパラジウム(10wt.%(乾燥基板))、リチウム塩化物、炭酸ナトリウム水溶液;方法33A:エチレングリコールジメチルエーテル、ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物([Pd(dppf)Cl CHCl]として省略される)、リチウム塩化物、リン酸カリウム;方法33B:ジオキサン、テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、臭化カリウム、リン酸カリウム]ボロネート誘導体32.1の様々な臭化アリル誘導体33.1とのスズキ型カップリングは、誘導体33.2を生じ、これは酸性条件下で化合物33A−33K、33M及び33Nへ変換された。スズキ型カップリングに使用された誘導体33.1は、商業的供給元から入手した(33.1a−e、l、m)或いは以下のように調合した。カップリング試薬としてO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)を用いた5−ブロモピリジン−3−カルボン酸(33.3)或いは6−ブロモピリジン−2−カルボン酸(33.4)のジエチルアミン(1.12)とのカップリングはそれぞれ、ジエチルアミノカルボニル誘導体33.1f及び33.1gを産出した。2,5−ジブロモピリジン(1.9)のn−ブチルリチウムでの処理は、対応するリチウム化誘導体を提供し、これは二酸化炭素と反応し5−ブロモピリジン−2−カルボン酸1.10を提供した。カルボン酸1.10はさらに、商業的に利用可能な5−ブロモピリジン−2−カルボニトリル(33.1e)の酸性加水分解によっても得られた。カルボン酸誘導体1.10の塩化オキサリルでの処理は、塩化アシル1.11を生じ、これはジメチルアミン(3.4j)、エチルアミン(3.4c)或いはメチルアミン(3.4b)と反応し、それぞれ対応するアミノカルボニル誘導体33.1h、33.1i及び33.1jを提供した。商業的に利用可能な5−ブロモ−2−イオドピリミジン(33.5)のn−ブチルリチウムでの処理は、対応するリチウム化誘導体を提供し、これは二酸化炭素と反応し5−ブロモピリミジン−2−カルボン酸(33.6)を提供した。カルボン酸誘導体33.6の塩化オキサリルでの処理は塩化アシル33.7を生じ、これはジエチルアミン1.12と反応し5−ブロモ−2−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)−ピリミジン33.1kを提供した。
酸性条件下でのニトリル誘導体33.2aの加水分解は、カルボン酸誘導体化合物33E及び化合物33Lを提供した。化合物33E及び化合物33Lは、カラムクロマトグラフィーによって容易に分離された。
化合物34A−34Pの合成は、スキーム34に概説されている。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるボロネート誘導体32.1の様々な臭化アリル誘導体34.1とのスズキ型カップリングは、化合物34.2を産出し、これは酸性条件下で最終産物化合物34A−34Pへ変換された。スズキ型カップリング工程で使用された誘導体34.1は、以下のように調合された。カップリング試薬としてO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)を用いた6−ブロモピリジン−3−カルボン酸(34.3)、5−ブロモチオフェン−2−カルボン酸(34.4)、4−ブロモチオフェン−2−カルボン酸(34.7)或いは5−ブロモフラン−2−カルボン酸(34.6)のジエチルアミン(1.12)或いはジイソプロピルアミン(3.4o)とのカップリングは、ジエチルアミノカルボニル誘導体34.1a−d、f−iを産出した。トリエチルアミン存在下でのアセトニトリルにおける5−ブロモチオフェン−2−塩化スルフォニル(34.5)のジエチルアミン(1.12)とのカップリングは、スルホンアミド34.1eを提供した。カップリング試薬としてO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)を用いた商業的に利用可能なカルボン酸誘導体34.8a−34.8f及び34.9のジエチルアミン(1.12)とのカップリングは、対応するジエチルアミノカルボニル誘導体34.1j−34.1o及び34.1pを産出した。
化合物35A及び35Bの合成は、スキーム35に概説されている。3−ヒドロキシ安息香酸(35.1)のヨウ素化は、3−ヒドロキシ−4−イオド安息香酸(35.2)を産出し、これは標準エステル化条件下でメチルエステル35.3へ変換された。炭酸カリウム存在下でのアセトンにおけるフェノール誘導体35.3のメチルヨウ化物(2.8c)でのアルキル化は、メチルエーテル35.4を産出し、これはリチウム水酸化物存在下でカルボン酸35.5へ変換された。カップリング試薬としてO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)を用いたカルボン酸誘導体35.5のジエチルアミン(1.12)とのカップリングは、対応するジエチルアミノカルボニル誘導体35.6を産出した。ボロントリブロマイドを用いた35.6のジメチル化は、フェノール誘導体35.7を産出し、これはクロロ(メトキシ)メタン11.3を用いてメチロキシメチル(MOM)エーテル誘導体35.8へ変換された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるボロネート誘導体32.1の35.6とのスズキ型カップリングは、化合物35.9を産出し、これは酸性条件下で最終産物化合物35Aへ変換された。活性型炭素上のパラジウム(10wt.%(乾燥基板)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるボロネート誘導体32.1の35.8とのスズキ型カップリングは、化合物35.10を産出し、これは酸性条件下で最終産物化合物35Bへ変換された。
化合物36A及び36Bの合成は、スキーム36に概説されている。カップリング試薬としてO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロフォスフェート(HATU)を用いた4−ブロモ−2−ヒドロキシ安息香酸(36.3)[サンドマイヤー(Sandmeyer)条件下で4−アミノ−2−ヒドロキシ安息香酸(36.1)から得られた]とジエチルアミン(1.12)とのカップリングは、対応するジエチルアミノカルボニル誘導体36.4を産出した。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるボロネート誘導体32.1の36.4とのスズキ型カップリングは、化合物36.5を産出し、これは酸性条件下で最終産物(化合物36A)へ変換された。化合物36Bは2−(3−メトキシフェニル)エタンアミン(36.6)から7工程を経て得られた。36.6のエチルクロロギ酸(36.7)とのカップリングは、エチルカルボネート誘導体36.8を産出し、これはポリフォスフォリン酸の存在下で3,4−ジヒドロ−6−メトキシイソキノリン−1−(2H)−オン(36.9)へ環化された。水素化ナトリウム存在下でのテトラヒドロフランにおける36.9のエチルヨウ化物(36.10)でのアルキル化は、メチルエーテル36.11を産出し、これはボロントリブロマイドでの処理によってフェノール誘導体36.12へ変換された。ピリジン存在下でのジクロロメタンにおける36.12のトリフルオロメタンスルホン無水物(36.13)との縮合は、トリフレート誘導体36.14を産出した。ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物([Pd(dppf)Cl CHCl]として省略される)及びカリウム酢酸の存在下でN,N−ジメチルホルムアミドにおけるボロネート誘導体32.1の36.14とのスズキ型カップリングは、化合物36.15を産出し、これは酸性条件下で最終産物(化合物36B)へ変換された。
化合物37A−37Bの合成は、スキーム37に概説されている。2’−ヒドロキシアセトフェノン1.1aは、ピロリジン存在下での還流メタノールにおいて1−ベンジル−3−メチルピペリジン−4−オン(37.1)(ラセミ混合物)と縮合され、ラセミケトン37.2及び37.3を提供した。ジアステレオ異性体37.2及び37.3は、カラムクロマトグラフィーによって分離された。37.2のパラジウム触媒性水素化は、ピペリジン誘導体37.4を産出し、これはtert−ブチロキシカルボニル無水物(4.7)での処理によって37.5へ変換された。ケトン37.5のエノールトリフレート誘導体37.6への変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体37.6の4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸1.6とのスズキ型カップリングは、Boc誘導体37.7を産出し、これは酸性条件下で最終産物化合物37A(ラセミ混合物)へ変換された。同様に、37.3のパラジウム触媒性水素化は、ピペリジン誘導体37.8を産出し、これはtert−ブチロキシカルボニル無水物(4.7)での処理によって37.9へ変換された。ケトン37.9のエノールトリフレート誘導体37.10への変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体37.10の4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸1.6とのスズキ型カップリングは、Boc誘導体37.11を産出し、これは酸性条件下で最終産物化合物37B(ラセミ混合物)へ変換された。
化合物38A−38Dの合成は、スキーム38に概説されている。ピリジン及びピペリジン存在下でのベンジル4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(19.1)の2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(メルダム酸(Meldrum’s acid);38.1)との縮合は、誘導体38.2を生じた。化合物38.2は、4−フロロベンジル塩化マグネシウム(38.3)及びヨウ化銅(I)由来の有機銅塩試薬での反応によって共役付加にさらされ、試案中のナトリウム塩38.4を産出した。共役付加産物38.4の加水分解及び脱炭酸は、水存在下でのN,N−ジメチルホルムアミドにおける38.4溶液の加熱によって進行した。結果として生じた塩化アシルの塩化アルミニウムとの反応後の対応するカルボン酸誘導体38.5の塩化オキサリルでの処理は、対応するスピロピペリジン誘導体を産出し、これはさらにtert−ブチロキシカルボニル無水物(4.7)での処理によってそのtert−ブチロキシカルボニル(Boc)誘導体38.6として保護された。ケトン38.6のエノールトリフレート誘導体38.7への変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物{[Pd(dppf)Cl CHCl]}及び炭酸カリウム水溶液存在下でのジオキサンにおけるエノールトリフレート誘導体38.7の2−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキソボロラン−2−イル)ピリジン1.7とのスズキ型カップリングは、誘導体38.8を産出し、これは酸性条件下で38Aへ変換された。化合物38B(ラセミ混合物)は、活性型炭素上のパラジウム(10wt.%(乾燥基板))存在下でのメタノールにおける不飽和誘導体38Aの水素化によって得られた。エノールトリフレート38.7の対応するボロン誘導体38.9への変換は、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン1.14及びジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物{[Pd(dppf)Cl CHCl]}を用いて達成された。ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物{[Pd(dppf)Cl CHCl]}及び炭酸カリウム水溶液存在下でのジオキサンにおけるボロン誘導体38.9のヨウ化アリル誘導体35.8hとのスズキ型カップリングは、誘導体38.10を産出し、これは酸性条件下で38Cへ変換された。活性型炭素上のパラジウム(10wt.%(乾燥基板))存在下でのメタノールにおける不飽和誘導体38.10の水素化は、化合物38.11を提供し、これは酸性条件下で38Dへ変換された。
化合物39A−39Gの合成は、スキーム39に概説されている。化合物38.2はベンジル塩化マグネシウム(28.3a)及びヨウ化銅(I)由来の有機銅塩試薬との反応によって共役付加にさらされ、試案中のナトリウム塩39.を産出した。共役付加産物39.1の加水分解及び脱炭酸は、水存在下でのN,N−ジメチルホルムアミドにおいて39.1の溶液を加熱することによって進行した。結果として生じた塩化アシルと塩化アルミニウムとの反応後の対応するカルボン酸誘導体39.2の塩化オキサリルでの処理は、対応するスピロピペリジン誘導体を産出し、これはさらにベンジルクロロギ酸での処理によってそのCBz誘導体28.6a(R=H)として保護された。ケトン28.6aのエノールトリフレート誘導体28.7aへの変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体28.7aの2−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキソボロラン−2−イル)ピリジン1.7とのスズキ型カップリングは、誘導体28.12を産出し、これは活性型炭素上のパラジウム(10wt.%(乾燥基板))存在下でのメタノールにおいて化合物39Aへ変換された。化合物39Aのtert−ブチロキシカルボニル無水物(4.7)での処理は、Boc誘導体39.3を提供した。39.3由来の鏡像異性体のキラル分離は、化合物39.4及び39.5を提供した。鏡像異性体39.4及び39.5はそれぞれ、酸性条件下で化合物39B及び39Cへ変換された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体28.7aのN,N−ジエチル−3−(メトキシメトキシ)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド39.6とのスズキ型カップリングは、誘導体39.7を産出し、これはMOM保護基の酸性切断後のイオドトリメチルシランでの処理によって化合物39Dへ変換された。MOM保護基の酸性切断後の、活性型炭素上のパラジウム(10wt.%(乾燥基板))存在下でのメタノールにおける39.7の水素化は、化合物39Eを産出した。化合物39Eのtert−ブチロキシカルボニル無水物(4.7)での処理は、Boc誘導体39.8を提供した。39.8由来の鏡像異性体のキラル分離は、化合物39.9及び39.10を提供した。鏡像異性体39.9及び39.10はそれぞれ、酸性条件下で化合物39F及び39Gへ変換された。
化合物40A−40Cの合成は、スキーム40に概説されている。化合物38.2は、4−メトキシベンジル塩化マグネシウム(28.3b)及びヨウ化銅(I)由来の有機銅塩試薬との反応によって共役付加にさらされ、試案中のナトリウム塩40.1を産出した。共役付加産物40.1の加水分解及び脱炭酸は、水存在下でのN,N−ジメチルホルムアミドにおいて40.1の溶液を加熱することによって進行した。結果として生じる塩化アシルと塩化アルミニウムとの反応後の対応するカルボン酸誘導体28.11の塩化オキサリルでの処理は、対応するスピロピペリジン誘導体を産出し、これはさらにベンジルクロロギ酸での処理によってそのCBz誘導体28.6b(R=OCH)として保護された。ケトン28.6bのエノールトリフレート誘導体28.7bへの変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体28.7bの2−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキソボロラン−2−イル)ピリジン1.7とのスズキ型カップリングは、誘導体40.2を産出し、これはイオドトリメチルシランでの処理によって化合物40Aへ変換された。活性型炭素上のパラジウム(10wt.%(乾燥基板))存在下でのメタノールにおける40.2の水素化は、化合物40B(ラセミ混合物)を産出した。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体28.7bのN,N−ジエチル−3−(メトキシメトキシ)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド 39.6とのスズキ型カップリングは、誘導体40.3を産出し、これはイオドトリメチルシランでの処理によって化合物40Cへ変換された。
化合物41A−41Eの合成は、スキーム41に概説されている。カップリング試薬としてO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)を用いたカルボン酸13.3のN−エチル−2−メトキシエタンアミン(41.1)とのカップリングは、三級アミノカルボニル誘導体41.2を産出し、これは酸性条件下で化合物41Aへ変換された。カップリング試薬としてTBTUを用いたカルボン酸13.3のN−エチル−N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(41.3)とのカップリングは、三級アミノカルボニル誘導体41.4を産出し、これは酸性条件下で化合物41Bへ変換された。カップリング試薬としてTBTUを用いたカルボン酸13.3のN−(3−(エチルアミノ)プロピル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(41.7)(N−エチルプロパン−1,3−ジアミン41.5のエチル2,2,2−トリフルオロ酢酸41.6での処理によって得られた)とのカップリングは、三級アミノカルボニル誘導体41.8を産出し、これは塩基性条件下で化合物41.9へ変換された。41.9の2−ニトロベンゼン−1−塩化スルフォニル(41.10)での処理は、スルホンアミド誘導体41.11を産出し、これはメチルヨウ化物での処理によって41.12へ変換された。41.12のチオフェノール−仲介性脱保護は、誘導体41.13を産出し、これは酸性条件下で最終化合物41Cへ変換された。カップリング試薬としてTBTUを用いたカルボン酸13.3のN,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン(41.14)とのカップリングは、三級アミノカルボニル誘導体41.15を産出し、これは酸性条件下で化合物41Dへ変換された。カップリング試薬としてTBTUを用いたカルボン酸13.3のN−(2−(エチルアミノ)エチル)−2,2,2−トリフルオロアセタミド(41.17)(N−エチルエタン−1,2−ジアミン41.16のエチル2,2,2−トリフルオロ酢酸41.6での処理によって得られた)とのカップリングは、三級アミノカルボニル誘導体41.18を産出し、これは塩基性条件下で41.19へ変換された。化合物41.19のtert−ブチロキシカルボニル無水物(4.7)での処理は、ビス−Boc誘導体41.20を提供した。水素化ナトリウム存在下での41.20のメチルヨウ化物での処理は、誘導体41.21を産出し、これは酸性条件下で化合物41Eへ変換された。
化合物42A−42Iの合成は、スキーム42に概説されている。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体21.6の2−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキソボロラン−2−イル)ピリジン1.7とのスズキ型カップリングは、化合物42.1(ラセミ混合物)を産出し、これは酸性条件下で化合物42Cへ変換された。42.1由来の鏡像異性体のキラル分離は、化合物42.2及び42.3提供した。鏡像異性体42.2及び42.3はそれぞれ、酸性条件下で42A及び42Bへ変換された。エノールトリフレート21.6の対応するボロン誘導体42.4への変換は、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン1.14及びジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物{[Pd(dppf)Cl CHCl]}を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるボロン誘導体42.4と臭化アリル34.1aとのスズキ型カップリングは、化合物42.5(ラセミ混合物)を産出し、これは酸性条件下で化合物42Fへ変換された。42.5由来の鏡像異性体のキラル分離は、化合物42.6及び42.7を提供した。鏡像異性体42.6及び42.7はそれぞれ、酸性条件下で化合物42D及び42Eへ変換された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるボロン誘導体42.4のヨウ化アリル35.8とのスズキ型カップリングは、化合物42.8(ラセミ混合物)を産出し、これは酸性条件下で化合物42Iへ変換された。42.8由来の鏡像異性体のキラル分離は、化合物42.9及び42.10を提供した。鏡像異性体42.9及び42.10はそれぞれ、酸性条件下で化合物42G及び42Hへ変換された。
化合物43A−43Fの合成は、スキーム43に概説されている。2’−6’−ジヒドロキシアセトフェノン誘導体11.1は、ピロリジン存在下での還流メタノールにおいてtert−ブチル4−オキソアゼパン−1−カルボキシレート21.4と縮合され誘導体43.1を提供し、これはクロロ(メトキシ)メタン(11.3)を用いてメトキシメチル(MOM)エーテル誘導体43.2へ変換された。ケトン43.2のエノールトリフレート誘導体43.3への変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体43.3の4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸1.6とのスズキ型カップリングは、化合物43.4(ラセミ混合物)を産出した。塩酸(ジクロロメタンの無水溶液)存在下、室温でのメタノールにおける43.4のMOM及びBoc保護基の除去は、化合物43C(ラセミ混合物)を産出した。43.4由来の鏡像異性体のキラル分離は、化合物43.5及び43.6を提供した。鏡像異性体43.5及び43.6はそれぞれ、酸性条件下で化合物43A及び43Bへ変換された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体43.3の2−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキソボロラン−2−イル)ピリジン1.7とのスズキ型カップリングは、化合物43.7(ラセミ混合物)を産出した。 塩酸(ジクロロメタン無水溶液)存在下、室温でのメタノールにおける43.7のMOM及びBoc保護基の除去は、化合物43F(ラセミ混合物)を産出した。43.7由来の鏡像異性体のキラル分離は、化合物43.8及び43.9を提供した。鏡像異性体43.8及び43.9はそれぞれ、酸性条件下で化合物43D及び43Eへ変換された。
化合物44A−44Fの合成は、スキーム44に概説されている。5’−フルオロ−2’−ヒドロキシ−アセトフェノン誘導体1.1dは、ピロリジン存在下での還流メタノールにおいてtert−ブチル4−オキソアゼパン−1−カルボキシレート21.4と縮合され、誘導体44.1を提供した。ケトン44.1のエノールトリフレート誘導体44.2への変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体44.2の2−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキソボロラン−2−イル)ピリジン1.7とのスズキ型カップリングは、化合物44.3(ラセミ混合物)を産出し、これは酸性条件下で化合物44Cへ変換された。44.3由来の鏡像異性体のキラル分離は、化合物44.4及び44.5を提供した。鏡像異性体44.4及び44.5はそれぞれ、酸性条件下で化合物44A及び44Bへ変換された。エノールトリフレート44.2の対応するボロン誘導体44.6への変換は、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン1.14及びジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物{[Pd(dppf)Cl CHCl]}を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるボロン誘導体44.6の臭化アリル34.1aとのスズキ型カップリングは、化合物44.7(ラセミ混合物)を産出し、これは酸性条件下で化合物44Fへ変換された。44.7由来の鏡像異性体のキラル分離は、化合物44.8及び44.9を提供した。鏡像異性体44.8及び44.9はそれぞれ、酸性条件下で化合物44D及び44Eへ変換された。
化合物45A−45Fの合成は、スキーム45に概説されている。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるボロン誘導体44.6のヨウ化アリル35.8とのスズキ型カップリングは、化合物45.1(ラセミ混合物)を産出し、これは酸性条件下で化合物45Cへ変換された。45.1由来の鏡像異性体のキラル分離は、化合物45.2及び45.3を提供した。鏡像異性体45.2及び45.3はそれぞれ、酸性条件下で化合物45A及び45Bへ変換された。2’−5’−ジヒドロキシアセトフェノン誘導体2.1は、ピロリジン存在下での還流メタノールにおいてtert−ブチル4−オキソアゼパン−1−カルボキシレート21.4と縮合され、誘導体45.4を提供し、これはtert−ブチルジメチルシリル塩化物2.3を用いてシリルエーテル誘導体45.5へ変換された。ケトン45.5のエノールトリフレート誘導体45.6への変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体45.6の2−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキソボロラン−2−イル)ピリジン1.7とのスズキ型カップリングは、化合物45.7(ラセミ混合物)を産出し、これは酸性条件下で化合物45Fへ変換された。45.7由来の鏡像異性体のキラル分離は、化合物45.8及び45.9を提供した。鏡像異性体45.8及び45.9はそれぞれ、酸性条件下で化合物45D及び45Eへ変換された。
化合物46A−46Cの合成は、スキーム46に概説されている。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体45.6の4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸1.6とのスズキ型カップリングは、化合物46.1(ラセミ混合物)を産出し、これは酸性条件下で化合物46Cへ変換された。46.1のクロロ(メトキシ)メタン(11.3)での処理は、メトキシメチル(MOM)エーテル誘導体46.2(ラセミ混合物)を提供した。46.2由来の鏡像異性体のキラル分離は、化合物46.3及び46.4を提供した。鏡像異性体46.3及び46.4はそれぞれ、酸性条件下で化合物46A及び46Bへ変換された。
化合物47A−47Fの合成は、スキーム47に概説されている。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体23.3aの2−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキソボロラン−2−イル)ピリジン1.7とのスズキ型カップリングは、化合物47.1(ラセミ混合物)を産出し、これは酸性条件下で化合物47Aへ変換された。エノールトリフレート23.3aの対応するボロン誘導体47.2への変換は、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン1.14及びジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物{[Pd(dppf)Cl CHCl]}を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるボロン誘導体47.2のヨウ化アリル35.8とのスズキ型カップリングは、化合物47.3(ラセミ混合物)を産出し、これは酸性条件下で化合物47Bへ変換された。2’−6’−ジヒドロキシアセトフェノン誘導体11.1は、ピロリジン存在下での還流メタノールにおいてtert−ブチル3−オキソピロリジン−1−カルボキシレート23.1aと縮合され、誘導体47.4を提供し、これはクロロ(メトキシ)メタン(11.3)を用いてメトキシメチル(MOM)エーテル誘導体47.5へ変換された。ケトン47.5のエノールトリフレート誘導体47.6への変換は、トリフレート化試薬としてN-フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体47.6の化合物1.6とのスズキ型カップリングは、化合物47.7(ラセミ混合物)を産出した。塩酸存在下、室温でのメタノールにおけるMOM及びBoc保護基の除去は、化合物47C(ラセミ混合物)を産出した。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体47.6の2−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキソボロラン−2−イル)ピリジン1.7とのスズキ型カップリングは、化合物47.8(ラセミ混合物)を産出した。塩酸存在下、室温でのメタノールにおける47.8のMOM及びBoc保護基の除去は、化合物47D(ラセミ混合物)を産出した。2’−5’−ジヒドロキシアセトフェノン誘導体2.1は、ピロリジン存在下での還流メタノールにおいてtert−ブチル3−オキソピロリジン−1−カルボキシレート23.1aと縮合され、誘導体47.9を提供し、これはtert−ブチルジメチルシリル塩化物2.3を用いてシリルエーテル誘導体47.10へ変換された。ケトン47.10のエノールトリフレート誘導体47.11への変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体47.11の化合物1.6とのスズキ型カップリングは、化合物47.12(ラセミ混合物)を産出し、これは酸性条件下で化合物47Eへ変換された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体47.11の2−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキソボロラン−2−イル)ピリジン1.7とのスズキ型カップリングは、化合物47.13(ラセミ混合物)を産出し、これは酸性条件下で化合物47Fへ変換された。
化合物48A−48Fの合成は、スキーム48に概説されている。ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物及び炭酸カリウム水溶液存在下でのジオキサンにおけるエノールトリフレート誘導体1.5fの4−シアノフェニルボロン酸(14.1)とのスズキ型カップリングは、シアン化物48.1を産出し、これはイソプロパノール/水溶液においてアジ化ナトリウム(14.3)及び臭化亜鉛を用いてテトラゾール48.2へ変換された。トリエチルアミン存在下でのN,N−ジメチルホルムアミドにおける48.2のメチルヨウ化物(2.8c)でのアルキル化は、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離された2つの位置異性体48.3(主異性体)及び48.4(副異性体)を産出した。48.2、48.3及び48.4のBoc保護基は塩酸を用いて除去され、化合物48A−48Cを産出した。エノールトリフレート1.5fの対応するボロン誘導体48.5への変換は、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン1.14及びジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物{[Pd(dppf)Cl・CHCl]}を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、臭化カリウム及びリン酸カリウム存在下でのジオキサンにおけるボロン誘導体48.5の臭化アリル34.1aとのスズキ型カップリングは、化合物48.8(ラセミ混合物)を産出し、これは酸性条件下で化合物48Fへ変換された。ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物及び炭酸カリウム水溶液存在下でのジオキサンにおけるボロン誘導体48.5のブロモチオフェン誘導体34.1c及び34.1dとのスズキ型カップリングはそれぞれ、化合物48.6及び48.7を産出した。化合物48.6及び48.7はそれぞれ、酸性条件下で化合物48D及び48Eへ変換された。
化合物49A−49Dの合成は、スキーム49に概説されている。6’−フルオロ−2’−ヒドロキシ−アセトフェノン誘導体49.1は、ピロリジン存在下、0℃でのメタノールにおいて1−Boc−4−ピペリドン1.2と縮合され、誘導体49.2を提供した。ケトン49.2のエノールトリフレート誘導体49.3への変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体49.3の4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸1.6とのスズキ型カップリングは、化合物49.4を産出し、これは酸性条件下で化合物49Aへ変換された。49.2のピロリジンでの処理は、化合物49.5を産出した。ケトン49.5のエノールトリフレート誘導体49.6への変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体49.6の4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸1.6とのスズキ型カップリングは、化合物49.7を産出し、これは酸性条件下で化合物49Bへ変換された。エノールトリフレート1.5dの対応するボロン誘導体49.8への変換は、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン1.14及びジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物{[Pd(dppf)Cl CHCl]}を用いて達成された。ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物及び炭酸カリウム水溶液存在下でのジオキサンにおけるボロン誘導体49.8のヨウ化アリル35.8とのスズキ型カップリングは、化合物49.9を産出し、これは酸性条件下で化合物49Cへ変換された。活性型炭素上のパラジウム(10wt.%(乾燥基板))存在下でのメタノールにおける不飽和誘導体49Cの水素化は、化合物49D(ラセミ混合物)を提供した。
化合物50A−50Dの合成は、スキーム50に概説されている。活性型炭素上のパラジウム(10wt.%(乾燥基板))、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体2.5のフェニルボロン酸31.1gとのスズキ型カップリングは、化合物50.1を産出した。フェノール50.1のトリフレート誘導体50.2への変換は、トリフレート化試薬であるN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。50.2のパラジウム触媒性カルボニル化は、パラジウム(II)酢酸、1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン(dppf)及びカルボンモノキシドを用いてジメチルスルホキシド/メタノールの混合物において実行され、メチルエステル50.3を提供し、これは塩基性条件下で加水分解されカルボン酸誘導体50.4を生じた。カップリング試薬としてTBTUを用いたカルボン酸50.4とジエチルアミン(1.12)とのカップリングは、三級アミド50.5を産出した。Boc誘導体50.3、50.4、50.5及び50.1の塩酸での処理はそれぞれ、最終化合物50A−50Dを提供した。
化合物51A−51Cの合成は、スキーム51に概説されている。2’-ヒドロキシアセトフェノン1.1aは、ピロリジン存在下での還流メタノールにおいてtert−ブチル2−メチル−4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(51.1)(ラセミ混合物)と縮合され、ラセミケトン51.2を提供した。ケトン51.2のエノールトリフレート誘導体51.3への変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、臭化カリウム及びリン酸カリウム存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体51.3の4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸1.6とのスズキ型カップリングは、Boc誘導体51.4(単一ピークとして溶出された産物)を産出し、これは酸性条件下で化合物51Cへ変換された。中間産物51.4のキラル分離は、分離産物51.5及び51.6を提供した。分離産物51.5及び51.6はそれぞれ、酸性条件下で化合物51A及び51Bへ変換された。
化合物52A−52Fの合成は、スキーム52に概説されている。トリエチルアミン存在下でのテトラヒドロフランにおける化合物21Cのトリフルオロ酢酸無水物(4.1)での処理は、トリフルオロアセタミド誘導体52.1を提供し、これは硫酸化試薬として硫黄三酸化物N,N−ジメチルホルムアミド複合体(4.3)を用いて塩化スルフォニル52.2へ変換された。ヒドラジン水和物(5.1)の塩化スルフォニル誘導体52.2との縮合は、スルホニルヒドラジド52.3を提供し、これは酢酸ナトリウム存在下においてメチルヨウ化物(2.8c)で処理することによってスルホン52.4へ変換された。塩基性条件下(炭酸カリウム、メタノール、水)での52.4のトリフルオロアセタミド保護基の脱保護は、メチルスルフォニル類似体(化合物52A)[注意:化合物52A(化合物21C由来)及び22E(化合物21B由来)は互いに対して鏡像異性体である]を提供した。化合物22Eのパラジウム触媒性水素化はそれぞれ、化合物52B及び52Cを産出した。化合物35B、1Q及び1Fのパラジウム触媒性水素化はそれぞれ、化合物52D、52E及び52Fを産出した。
化合物53A−53Fの合成は、スキーム53に概説されている。化合物48.2及び48.3の臭化水素酸での処理はそれぞれ、フェノール誘導体53A及び53Bを提供した。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)及び炭酸カリウム水溶液存在下でのジオキサンにおけるエノールトリフレート誘導体11.5の4−(カルボキシ)フェニルボロン酸(53.1)とのスズキ型カップリングは、カルボン酸誘導体53.2を産出し、これは酸性条件下で53Dへ変換された。カルボン酸誘導体53Dは、古典的なエステル化条件、すなわち濃縮塩酸及びメタノール存在下でそのメチルエステル類似体53Cへ変換された。カップリング試薬としてO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)を用いた、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(ヒューニッヒ塩基)存在下でのアセトニトリルにおけるカルボン酸53.2の塩化アンモニウム(3.4a)とのカップリングは、一級アミノカルボニル誘導体53.3を産出した。カップリング試薬としてO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)を用いた、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(ヒューニッヒ塩基)存在下でのアセトニトリルにおけるカルボン酸53.2のエチルアミン(3.4c)とのカップリングは、二級アミノカルボニル誘導体53.4を産出した。誘導体53.4の塩酸での処理は、最終化合物53Fを提供した。誘導体53.3の塩酸での処理は、最終化合物53Eを提供する。
化合物54A及び54Bの合成は、スキーム54に概説されている。ピリジン及びピペリジン存在下でのベンジル4−オキソアゼパン−1−カルボキシレート(54.1)(アゼパン−4−オン21.3のベンジルクロロギ酸での処理によって得られた)の2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(メルドラム酸;38.1)との縮合は、誘導体54.2を産出した。化合物54.2は、ベンジル塩化マグネシウム(28.3a)及びヨウ化銅(I)由来の有機銅塩試薬との反応によって共役付加にさらされ、試案中のナトリウム塩54.3を産出した。共役付加産物54.3の加水分解及び脱炭素化は、水存在下でのN,N−ジメチルホルムアミドにおいて54.3の溶液を加熱することによって進行した。結果として生じた塩化アシルの塩化アルミニウムとの反応後、対応するカルボン酸誘導体54.4の塩化オキサリルでの処理は、対応するスピロピペリジン誘導体を産出し、これはさらにtert−ブチロキシカルボニル無水物(4.7)での処理によってそのtert−ブチロキシカルボニル(Boc)誘導体54.5として保護された。ケトン54.5のエノールトリフレート誘導体54.6への変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)及び炭酸カリウム水溶液存在下でのジオキサンにおけるエノールトリフレート誘導体54.6の4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸1.6とのスズキ型カップリングは、化合物54.7を産出し、これは酸性条件下で化合物54Aへ変換された。ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物及び炭酸カリウム水溶液存在下でのジオキサンにおけるエノールトリフレート誘導体54.6の2−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキソボロラン−2−イル)ピリジン1.7とのスズキ型カップリングは、化合物54.8を産出し、これは酸性条件下で化合物54Bへ変換された。
化合物55A−Cの合成は、スキーム55に概説されている。化合物38.2は、3,5−ジメトキシベンジル臭化マグネシウム(55.1)及びヨウ化銅(I)由来の有機銅塩試薬との反応による共役付加にさらされ、試案中のナトリウム塩55.2を産出した。共役付加産物55.2の加水分解及び脱炭酸化は、水存在下での55.2のN,N−ジメチルホルムアミド溶液を加熱することによって進行した。結果として生じた塩化アシルの塩化アルミニウムとの反応後の、対応するカルボン酸誘導体55.3の塩化オキサリルでの処理は、対応するスピロピペリジン誘導体を産出し、これはさらにベンジルクロロギ酸での処理によってそのCBz誘導体55.4として保護された。ケトン55.4のエノールトリフレート誘導体55.5への変換は、トリフレート化試薬としてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4を用いて達成された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)、リチウム塩化物及び炭酸ナトリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体55.5の4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸1.6とのスズキ型カップリングは、化合物55.6を産出し、これは、イオドトリメチルシランでの処理によって化合物55Cへ、若しくはボロントリブロマイドでの処理によって化合物55Aへ変換された。55Aのtert−ブチロキシカルボニル無水物(4.7)での処理は、対応するBoc誘導体55.7を提供した。55.7のN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)1.4との縮合は、対応するモノトリフレート誘導体55.8を提供し、これは1,3−ビス(ジフェニルフォスフィノ)プロパン(dppp)及びパラジウム(II)酢酸存在下のトリエチルシランでの処理によって化合物55.9へ変換された。55.9のBoc−保護基の酸性脱保護は、化合物55Bを提供した。
化合物56A−56Dの合成は、スキーム56に概説されている。28.8bのボロントリブロマイド−仲介性ジメチル化は、フェノール誘導体56Aを提供し、これは水素化条件下で化合物56Bへ変換された。同様に、40.3のボロントリブロマイド−仲介性ジメチル化は、フェノール誘導体56Cを提供し、これは水素化条件下で化合物56Dへ変換された。
化合物57A−57Dの合成は、スキーム57に概説されている。トリエチルアミン存在下でのテトラヒドロフランにおける化合物31Jのトリフルオロ酢酸無水物(4.1)での処理は、トリフルオロアセタミド誘導体57.1を提供し、これはスルホン化試薬として硫黄三酸化物N,N−ジメチルホルムアミド複合体(4.3)を用いて塩化スルフォニル57.2へ変換された。57.2のメチルアミン(3.4b)及びジメチルアミン(3.4j)との縮合は、対応するスルホンアミド誘導体57.3を産出し、これは塩基性条件下で化合物57A及び57Bへ変換された。57.2の水酸化アンモニウムとの縮合は、化合物57Cを産出した。ヒドラジン水和物(5.1)の塩化スルフォニル誘導体57.2との縮合は、スルホニルヒドラジド57.4を提供し、これは酢酸ナトリウム存在下におけるメチルヨウ化物(2.8c)での処理によってスルホン57.5へ変換された。塩基性条件下(炭酸カリウム、メタノール、水での)57.5のトリフルオロアセタミド保護基の脱保護は、化合物57Dを提供した。
化合物58A−58Dの合成は、スキーム58に概説されている。ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物([Pd(dppf)Cl CHCl]として省略される)及び炭酸カリウム水溶液存在下でのジオキサンにおけるエノールトリフレート誘導体2.5の3−(1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)ピリジン(3.6a)或いはベンゾ[b]チオフェン−2−イルボロン酸(31.1n)とのスズキ型カップリングは、化合物58.1を産出した。誘導体58.1a及び58.1bは次に、酸性条件下でそれぞれ最終産物58A及び58Bへ変換された。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)及び炭酸カリウム水溶液存在下でのエチレングリコールジメチルエーテルにおけるエノールトリフレート誘導体2.5のフェニルボロン酸(31.1g)とのスズキ型カップリングは、化合物58.2を産出した。テトラブチルアンモニウムフッ化物のテトラヒドロフラン溶液を用いた58.2のシリル保護基の除去は、フェノール誘導体58.3を産出した。フェノール58.3からの各エーテル誘導体58.5の調合は、適切なヨウ化アルキル或いは塩化アルキル(2.8c,58.4)試薬を用いたアルキル化反応によって達成された。Boc誘導体58.5の塩酸での処理は、最終化合物58C−Dを提供した。
化合物59A−59Lの合成は、スキーム59に概説されている。化合物59A−59Lの合成に対する開始物質として使用されたアルキル臭化物誘導体は、商業的に利用可能である(59.2a,59.2b)或いは対応するアルコール(59.2c及び59.2dの調合)から調合された。トリエチルアミン存在下でのメタノールにおけるアミン59.2のエチル2,2,2−トリフルオロ酢酸(59.3)での処理は、トリフルオロアセタミド誘導体59.4を提供した。5−(4−ブロモフェニル)−2H−テトラゾール(59.6)(N,N−ジメチルホルムアミドにおける4−ブロモベンゾニトリル(59.5)のアジ化ナトリウム及び塩化アンモニウムの処理によって得られた)のアルキル臭化物誘導体59.4でのアルキル化は、誘導体59.7を提供した。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)及び炭酸カリウム水溶液存在下でのジオキサンにおけるボロネート誘導体32.1の臭化アリル誘導体59.7とのスズキ型カップリングは、化合物59.8を産出し、これは塩基性条件下で誘導体59.9へ変換された。59.9のBoc保護基は塩酸を用いて除去され、化合物59A−59Dを産出した。トリエチルアミン存在下でのジクロロメタンにおけるアミン59.9の酢酸無水物での処理は、アセトアミド59.10を提供し、これは酸性条件下で最終産物59E−59Hへ変換された。トリエチルアミン存在下でのジクロロメタンにおけるアミン59.9の塩化スルフォニルメタンでの処理は、スルホンアミド59.11を提供し、これは酸性条件下で最終産物59I−59Lへ変換された。
化合物60A−60Cの合成は、スキーム60に概説されている。トリエチルアミン存在下でのメタノールにおけるアミン60.1のエチル2,2,2−トリフルオロ酢酸(59.3)での処理は、トリフルオロアセタミド誘導体60.2を提供した。トリエチルアミン存在下でのジクロロメタンにおけるアルコール60.2の塩化スルフォニルメタンでの処理は、メシル酸誘導体60.3を提供した。5−(4−ブロモフェニル)−2H−テトラゾール(59.6)のメシル酸誘導体60.3でのアルキル化は、誘導体60.4を提供した。テトラキストリフェニルフォスフィンパラジウム(0)及び炭酸カリウム水溶液存在下でのジオキサンにおけるボロネート誘導体32.1の臭化アリル誘導体60.4とのスズキ型カップリングは、化合物60.5を産出し、これは塩基性条件下で誘導体60.6へ変換された。60.6のBoc保護基は、塩酸を用いて除去され、化合物60Aを産出した。トリエチルアミン存在下でのジクロロメタンにおけるアミン60.6の無水酢酸での処理は、アセトアミド60.7を提供し、これは酸性条件下で最終産物60Bへ変換された。トリエチルアミン存在下でのジクロロメタンにおけるアミン60.6のメタン塩化スルフォニルでの処理は、スルホンアミド60.8を提供し、これは酸性条件下で最終産物60Cへ変換された。
化合物61A−61Bの合成は、スキーム61に概説されている。61.1(49.9の水素化によって得られた)由来の鏡像異性体のキラル分離は、化合物61.2a及び61.2bを提供し、これはそれぞれ、酸性条件下で最終産物61A及び61Bへ変換された。TBTU及びジイソプロピルエチルアミン(ヒューニッヒ塩基)存在下でのアセトニトリルにおける化合物21Cの6−ブロモ−2−ナフトイン酸(naphthoic acid)(61.3)(キラル分解試薬として使用された)との縮合は、アミド誘導体61.4を提供した。61.4の絶対配置はX線結晶解析によって決定され、従って化合物21Cの絶対配置を確証し、その鏡像異性体である21B(スキーム21も参照のこと)を推測した。
いくつかの実施例において、本発明の化合物は鏡像異性の可能性を有しているが、ラセミ型で調合された。本分野の当業者が容易に理解するように、最初それらのラセミ体として調合された中間体或いは最終産物のラセミ混合物は、例えば39F及び39Gを導くような中間体の分離において、本明細書に記載されたようなラセミ体を含む任意の、いくつかの或いは全ての鏡像異性体へ部分的或いは完全に分離されるであろう。そのように、ラセミ混合物、ラセミ体が豊富に含まれる或いは立体異性体がより豊富に含まれる混合物、及び純粋鏡像異性体は、本発明の範囲内であると考えられる。
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
37Aおよび37Bは互いにジアステレオ異性であるが、それぞれその2つの可能な鏡像異性体のラセミ混合物である。それらの絶対の立体化学は、最終的に特定されなかった。
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
51Aおよび51Bは、51Cからキラル分割した生成物である。これらの立体立体配座は最終的に特定されなかった。
Figure 2008534613
52Bおよび52CBは互いに鏡像異性的である。52Bおよび52Cは鏡像異性的に純粋である。それらの絶体立体化学は最終的に特定されなかった。
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
21Bおよび21Cは互いに鏡像異性体であるが、それらの絶体立体化学は最終的に特定されなかった。
21Dおよび21Eは互いにジアステレオ異性体であるが、それらの絶体立体化学は最終的に特定されなかった。
24Bおよび24Cは互いに(ヒドロキシルは、エクアトリアル、又は、アキシアルである)幾何異性体であるが、それぞれの立体配座は最終的に特定されなかった。
24Dおよび24Eは互い(ヒドロキシルは、エクアトリアル又はアキシアルである)幾何異性体であるが、それぞれの立体配座は最終的に特定されなかった。
24Fおよび24Gは互いに(ヒドロキシルは、エクアトリアル又はアキシアル)幾何異性体であるが、それぞれの立体立体配座は最終的に特定されなかった。
27Bおよび27Cは互いに関して鏡像異性体であり、それらの絶体立体化学はX線結晶学を用いて最終的に特定された。
27Eおよび27Fは互いに鏡像異性体であるが、それらの絶体立体化学は最終的に特定されなかった。
27Iおよび27Jは互いに鏡像異性的であるが、それらの絶体立体化学は最終的に特定されなかった。
27Lおよび27Mは互いに鏡像異性的であるが、それらの絶体立体化学は最終的に特定されなかった。
27Oおよび27Pは互いに鏡像異性的であるが、それらの絶体立体化学は最終的に特定されなかった。
27Rおよび27Sは互いに鏡像異性的であるが、それらの絶体立体化学は最終的に特定されなかった。
27Uおよび27Vは互いに鏡像異性的であるが、それらの絶体立体化学は最終的に特定されなかった。
37Aおよび37Bは互いに関するジアステレオ異性であるが、それぞれはその2つの可能なエナンチオマーのラセミ混合物である。それらの絶体立体化学は、最終的に特定されなかった。
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
Figure 2008534613
39Bおよび39Cは互いに鏡像異性体であるが、それらの絶体立体化学は最終的に特定されなかった。
39Fおよび39Gは互いに鏡像異性体であるが、それらの絶体立体化学は最終的に特定されなかった。
42Aおよび42Bは互いに鏡像異性体であるが、それらの絶体立体化学は最終的に特定されなかった。
42Dおよび42Eは互いに鏡像異性体であるが、それらの絶体立体化学は最終的に特定されなかった。
42Gおよび42Hは互いに鏡像異性体であるが、それらの絶体立体化学は最終的に特定されなかった。
43Aおよび43Bは互いに鏡像異性体であるが、それらの絶体立体化学は最終的に特定されなかった。
43Dおよび43Eは互いに鏡像異性体であるが、それらの絶体立体化学は最終的に特定されなかった。
44Aおよび44Bは互いに鏡像異性体であるが、それらの絶体立体化学は最終的に特定されなかった。
44Dおよび44Eは互いに鏡像異性体であるが、それらの絶体立体化学は最終的に特定されなかった。
45Aおよび45Bは鏡像異性体であるが、それらの絶体立体化学は最終的に特定されなかった。
45Dおよび45Eは互いに鏡像異性体であるが、それらの絶体立体化学は最終的に特定されなかった。
46Aおよび46Bは互いに鏡像異性体であるが、それらの絶体立体化学は最終的に特定されなかった。
51Aおよび51Bはキラルカラムクロマトグラフィーによって別々のピークとして分離可能であったが、それらの絶体立体化学は最終的に特定されなかった。
61Aおよび61Bは互いに鏡像異性体であるが、それらの絶体立体化学は最終的に特定されなかった。
実験の項
序論
材料:すべての化学物質は試薬用であって、更なる精製なしで用いた。
分析:薄層クロマトグラフィ(Thin−layer chromatography:TLC)をAlltechから入手したシリカゲル60 flexible backedプレート(250ミクロン)で実行し、UV254照射及びヨウ素によって視覚化した。フラッシュクロマトグラフィをRediSepシリカゲルカートリッジを有するISCO CombiFlash(4g、12g、40g、120g)を使用して行った。フラッシュクロマトグラフィをシリカゲル(200〜400メッシュ、60Å、Aldrich)によっても行った。クロマトグラフィの溶出溶媒系は、体積:体積の比として報告した。すべての1H NMRスペクトルを、Bruker−400MHzスペクトロメータに周囲温度で記録した。それらをTMSの基準のppmで報告する。陽性若しくは陰性のエレクトロスプレーイオン化を使用するThermo−Finnigan Surveyor HPLC及びThermo−Finnigan AQA MSを用いてLC−MSデータを得た。プログラム(陽性)溶媒A:10mM酢酸アンモニウム、pH4.5、1%アセトニトリル、溶媒B:アセトニトリル、カラム:Michrom Bioresources Magic C18 Macro Bullet、検出器:PDA λ=220〜300nm。グラジエント:3.2分で96%A〜100%B、0.4分で100%Bを保持。プログラム(陰性)溶媒A:1mM酢酸アンモニウム、pH4.5、1%アセトニトリル、溶媒B:アセトニトリル、カラム:Michrom Bioresources Magic C18 Macro Bullet、検出器:PDA λ=220〜300nm。グラジエント:3.2分で96%A〜100%B、0.4分で100%Bを保持。
表1及び2に記載される化合物が実例である。表3に記載される化合物には、方式及び基本手順の記述が本明細書に記載されるための実例及び机上の実験例が含まれる。
実施例1A
1.3aの調整
方法1A:ピロリジン(6.12mL、73.38mmol、2.0当量)を室温で1.2(7.31g、36.69mmol、1.0当量)及び1.1a(5.00g、36.69mmol、1.0当量)に加えた。その溶液を室温で一晩撹拌し、その後換圧下で濃縮した。ジエチルエーテル(500mL)を添加した。その有機混合物を1N塩酸水溶液、1N水酸化ナトリウム水溶液、塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。その混合物にヘキサン(300mL)を添加した。結果物の沈殿物を濾過によって収集し、ヘキサンで洗浄し、更なる精製をせずに次の工程に用いた。
収率:68%
方法1B:ピロリジン(42mL、73.38、2.0当量)を1.2(49.8g、0.249mol、1.0当量)及び1.1a(34g、0.184mol、1.0当量)の無水メタノール(400mL)溶液に室温で滴下して添加した。その溶液を一晩還流し、その後、減圧下で濃縮した。ジエチルエーテル(500mL)を添加した。その有機混合物を1N塩酸水溶液、1N水酸化ナトリウム水溶液、塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。その混合物にヘキサン(300mL)を添加した。結果物の沈殿物を濾過によって収集し、ヘキサンで洗浄し、更なる精製をせずに次の工程に用いた。
収率:72%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.86(d,1H),7.50(t,1H),7.00(m,2H),3.87(m,2H),3.22(m,2H),2.72(s,2H),2.05(d,2H),1.61(m,2H),1.46(s,9H)
質量スペクトル分析 m/z=318.0(M+H)
1.5aの調整
1.3a(25g、0.078mol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(250mL)溶液に、窒素下、−78℃で、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの1.0Mテトラヒドロフラン(94.5mL、0.095モル、1.2当量)溶液を滴下して添加した。その混合物を−78℃で1時間撹拌した。1.4(33.8g、0.095mol、1.2当量)のテトラヒドロフラン(150mL)溶液を滴下して添加した。その混合物を室温でゆっくり加温し、更に12時間撹拌した。その後、その混合物を氷水に注入し、二相に分離させた。有機相を1N塩酸水溶液、1N水酸化ナトリウム水溶液、塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィで精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:70%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ7.45−7.20(m,2H),7.00(m,2H),6.15(s,1H),3.70(m,2H),3.20(m,2H),1.90(m,2H),1.75(m,2H),1.40(s,9H)
質量スペクトル分析 m/z=450.1(M+H)
1.8aの調整
方法1C:1.5a(15g、33.37mmol、1.0当量)のジメトキシエタン(100mL)溶液に、炭酸ナトリウム(50.06mL、100.12mmol、3.0当量)、塩化リチウム(4.24g、100.12mmol、3.0当量)、1.6(8.12g、36.71mmol、1.1当量)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.77g、0.67mmol、0.02当量)の2N水溶液を順次加えた。その混合物を窒素下で10時間還流した。その後、その混合物を室温で冷却し、水(250mL)を加えた。その混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で更に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィで精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:73%。
方法1D:1.5a(10g、22.25mmol、1.0当量)のジメトキシエタン(67mL)溶液に、炭酸ナトリウム(33.37mL、66.75mmol、3.0当量)、塩化リチウム(2.83g、66.75mmol、3.0当量)、1.6(4.40g、24.47mmol、1.1当量)、及び活性炭、ウェット、Degussa型E101 NE/W(0.24g、0.11mmol、0.005当量)での10重量%(乾燥量基準)のパラジウムの2N水溶液を順次加えた。その混合物を窒素下で2時間還流した。その後、その混合物を室温で冷却し、ジクロロメタン(350mL)で希釈した。その混合物をセリットプラグで濾過し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濾過し、濃縮した。粗生成物をジエチルエーテルで粉末にした。沈殿物を濾過によって収集した。
収率:60%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.35(m,4H),7.15(t,1H),7.00−6.80(m,3H),5.55(s,1H),3.85(m,2H),3.55(m,2H),3.30(m,4H),2.00(m,2H),1.65(m,2H),1.40(s,9H);1.20(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=477.2(M+H)
1Aの調整
方法1E:塩酸ジエチルエーテル(34.6mL、69.24mmol、5.5当量)の2.0M溶液を、1.8a(6.00g、12.59mmol、1.0当量)の無水ジクロロメタン(70mL)の冷却(0℃)溶液に滴下して添加した。その混合物を室温まで加温し、更に10時間撹拌し続けた。ジエチルエーテル(100mL)をその溶液に加え、結果物の沈殿を濾過によって収集し、ジエチルエーテルで洗浄した。
収率:99%。
方法1F:トリフルオロ酢酸(10.33mL、134.09mmol、5.5当量)を1.8a(11.62g、24.38mmol、1.0当量)の無水ジクロロメタン(50mL)の冷却(0℃)溶液に滴下して添加した。その混合物を室温まで加温し、更に10時間撹拌し続けた。その後、その混合物を減圧下で濃縮した。ジクロロメタンによって抽出された混合物に重炭酸ナトリウム(100mL)の飽和溶液を加えた。有機相を分離し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。結果物のオイルの無水ジクロロメタンの冷却溶液に、無水塩酸ジエチルエーテル(36.5mL、0.073mol、3.0当量)の2.0M溶液を滴下して添加した。その後、その混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮した。ジエチルエーテルを添加した。結果物の沈殿を吸引濾過によって収集し、ジエチルエーテルで洗浄した。
収率:99%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.06(m,2H),7.43(s,4H),7.27(t,1H),7.00(m,3H),5.95(s,1H),3.45(m,2H),3.23(m,6H),2.00(m,4H),1.12(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=377.4(M+H)
元素分析:C2428,1HCl
理論:%C69.80;%H7.08;%N6.78
検出:%C69.73;%H7.04;%N6.81。
実施例1B
以下の項目を例外として、1Aに記載されるものと同様の手順に従って1Bを得た。
工程1.1:1.1aを1.1bに置き換え、方法1Bを用いた。
工程1.3:方法1Cを用いた。
工程1.4:方法1Eを用いた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.97(m,2H),7.42(m,4H),6.98(m,1H),6.86(m,1H),6.49(m,1H),5.99(s,1H),3.62(m,3H),3.50(m,2H),3.21(m,6H),2.06(m,4H),1.11(m,6H)質量スペクトル分析 m/z=407.1(M+H)
元素分析:
2530,1HCl,1.25H
理論:%C64.51;%H7.25;%N6.02
検出:%C64.53;%H7.11;%N5.89。
実施例1C
以下の項目を例外として、1Aに記載されるものと同様の手順に従って1Cを得た。
工程1.1:1.1aを1.1cに置き換え、方法1Aを用いた。
工程1.3:方法1Cを用いた。
工程1.4:方法1Eを用いた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.05(m,1.5H),7.45(s,4H),7.30(d,1H),7.10(d,1H),6.90(s,1H),6.00(s,1H),3.1−3.55(m,8H),2.05(m,4H),1.10(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=411.2(M+H)
実施例1D
以下の項目を例外として、1Aに記載されるものと同様の手順に従って1Dを得た。
工程1.1:1.1aを1.1dに置き換え、方法1Bを用いた。
工程1.3:方法1Dを用いた。
工程1.4:方法1Eを用いた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.95(m,1H),7.40(s,4H),7.10(m,2H),6.70(m,1H),6.05(s,1H),3.10−3.50(m,8H),2.00(m,4H),1.10(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=395.2(M+H)
実施例1E
以下の項目を例外として、1Aに記載されるものと同様の手順に従って1Eを得た。
工程1.1:1.1aを1.1eに置き換え、方法1Aを用いた。
工程1.3:方法1Dを用いた。
工程1.4:方法1Eを用いた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.92(brm,1H),7.42(s,4H),7.07(dd,1H),6.94(d,1H),6.79(d,1H),5.92(s,1H),3.45(brs,2H),3.22(brm,6H),2.18(s,3H),2.08(m,2H),1.97(m,2H),1.12(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=391.3(M+H)
元素分析:
2530,1HCl,1.5H
理論:%C66.13;%H7.55;%N6.17
検出:%C65.73;%H7.38;%N6.05。
実施例1F
以下の項目を例外として、1Aに記載されるものと同様の手順に従って1Fを得た。
工程1.1:1.1aを1.1fに置き換え、方法1Bを用いた。
工程1.3:方法1Cを用いた。
工程1.4:方法1Fを用いた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.90(m,2H),7.25(m,5H),6.71(m,1H),6.64(m,1H),5.81(s,1H),3.45(m,2H),3.39(m,3H),3.20(m,6H),2.00(m,4H),1.09(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=407.2(M+H)
元素分析:
2530,1HCl,2H
理論:%C62.69;%H7.36;%N5.85
検出:%C62.78;%H6.90;%N5.61。
実施例1G
以下の項目を例外として、1Aに記載されるものと同様の手順に従って1Gを得た。
工程1.1:1.1aを1.1gに置き換え、方法1Bを用いた。
工程1.3:方法1Cを用いた。
工程1.4:方法1Eを用いた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.95(m,1H),8.85(m,1H),7.38(m,4H),6.89(m,1H),6.68(m,1H),6.54(m,1H),5.78(s,1H),3.76(m,3H),3.45(m,2H),3.21(m,6H),2.09(m,2H),1.98(m,2H),1.11(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=407.1(M+H)
元素分析:
2530,1HCl,0.5H
理論:%C66.43;%H7.14;%N6.20
検出:%C66.25;%H7.19;%N6.11。
実施例1H
以下の項目を例外として、1Aに記載されるものと同様の手順に従って1Hを得た。
工程1.1:1.1aを1.1hに置き換え、方法1Bを用いた。
工程1.3:方法1Dを用いた。
工程1.4:方法1Eを用いた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.80(brm,1H),8.33(d,1H),7.90(m,1H),7.58(m,2H),7.51(d,1H),7.46(d,4H),7.16(d,1H),5.97(s,1H),3.46(brs,2H),3.30(brm,6H),2.25(d,2H),2.05(m,2H),1.13(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=427.4(M+H)
元素分析:
2830,1HCl,1.5H
理論:%C68.63;%H6.99;%N5.72
検出:%C68.96;%H6.82;%N5.75。
実施例1I
以下の項目を例外として、1Aに記載されるものと同様の手順に従って1Iを得た。
工程1.1:1.1aを1.1iに置き換え、方法1Bを用いた。
工程1.3:方法1Dを用いた。
工程1.4:方法1Eを用いた。
1H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.90(brm,1H),7.94(d,1H),7.87(d,1H),7.37(m,3H),7.28(t,1H),7.24(d,2H),7.10(t,1H),6.96(d,1H),6.04(s,1H),3.44(brs,2H),3.23(brs,6H),2.09(brm,4H),1.12(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=427.4(M+H)
元素分析:
2830,1HCl,0.67H
理論:%C70.80;%H6.86;%N5.90
検出:%C70.57;%H6.72;%N5.83。
実施例1J
以下の項目を例外として、1Aに記載されるものと同様の手順に従って1Jを得た。
工程1.1:1.1aを1.1jに置き換え、方法1Aを用いた。
工程1.3:方法1Dを用いた。
工程1.4:方法1Eを用いた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.09(brm,1H),7.41(s,4H),6.87(s,1H),6.75(s,1H),5.84(s,1H),3.45(brs,2H),3.20(brm,6H),2.19(s,3H),2.08(s,3H),2.05(m,2H),1.97(m,2H),1.12(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=405.4(M+H)
元素分析:
2632,1HCl,0.5H
理論:%C69.39;%H7.62;%N6.22
検出:%C69.22;%H7.49;%N6.24。
実施例1K
以下の項目を例外として、1Aに記載されるものと同様の手順に従って1Kを得た。
工程1.1:1.1aを1.1kに置き換え、方法1Bを用いた。
工程1.3:方法1Cを用いた。
工程1.4:方法1Fを用いた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.25(m,1H),7.40(m,4H),7.35(m,1H),6.61(s,1H),3.25(m,8H),2.06(m,4H),1.02(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=413.2(M+H)
実施例1L
以下の項目を例外として、1Aに記載されるものと同様の手順に従って1Lを得た。
工程1.1:1.1aを1.1lに置き換え、方法1Bを用いた。
工程1.3:方法1Dを用いた。
工程1.4:方法1Eを用いた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.84(brs,1H),7.41(d,4H),6.96(s,1H),6.61(s,1H),5.86(s,1H),3.45(brs,2H),3.20(brm,6H),2.23(s,3H),2.13(s,3H),2.08(m,2H),1.96(m,2H),1.12(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=405.4(M+H)
元素分析:
2632,1HCl,0.5H
理論:%C69.39;%H7.62;%N6.22
検出:%C69.69;%H7.56;%N6.28。
実施例1M
以下の項目を例外として、1Aに記載されるものと同様の手順に従って1Mを得た。
工程1.1:1.1aを1.1mに置き換え、方法1Bを用いた。
工程1.3:方法1Cを用いた。
工程1.4:方法1Eを用いた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.05(m,2H),7.46(m,2H),7.20(m,3H),7.01(m,1H),6.82(m,1H),6.48(m,1H),3.45(m,2H),3.28(m,6H),2.24(m,2H),2.06(m,2H),1.60(m,3H),1.12(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=391.0(M+H)
元素分析:
2530,1HCl,0.25H
理論:%C69.59;%H7.36;%N6.49
検出:%C69.25;%H7.29;%N6.58。
実施例1N
1.10の調整
−78℃で無水トルエン(90mL)を満たした、オーブン乾燥させた500mLの二股フラスコに、n−ブチルリチウム(2.5Mヘキサン溶液、40mL、0.1mol、1.0当量)を添加した。2,5−ジブロモ−ピリジン(1.9)(23.69g、0.1mol、1.0当量)の無水トルエン(50mL)溶液を滴下して加えた。その反応混合物を、−78℃で2時間撹拌し、その後、新たに粉砕したドライアイス(〜500g)上に注いた。その後、そのドライアイス混合物を室温に10時間置いた。揮発性物質を減圧下で取り除き、残留物を水に溶かした。不溶性の固体を濾過し、その濾液を、淡褐色の固体が沈殿し出すpH2まで酸性化した。その固体を濾過によって収集し、酢酸(500mL)で再結晶した。これによって、酢酸塩として分離された1.10が提供される。
収率:74%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.84(d,1H),8.25(dd,1H),7.98(d,1H)
質量スペクトル分析 m/z=202.06(M+H)
1.11の調整
5−ブロモ−2−ピリジン−カルボン酸(1.10)(808mg、3.01mmol、1.0当量)の乾燥ジクロロメタン(5mL)の懸濁液に、塩化オキサリル(0.34mL、3.96mmol、1.3当量)を添加し、続いて、2滴のN,N−ジメチルホルムアミドを添加した。その反応混合物を還流させながら1時間加熱した。室温まで冷却させた後、その混合物を粗生成物1.11を提供するために減圧下で濃縮し、更に精製せずに次の工程に用いた。
1.13の調整
1.11(粗生成物、3.01mmol、1.0当量)の乾燥テトラヒドロフラン(5mL)の懸濁液に、N,N−ジエチルアミン(1.12)(1.56mL、15.08mmol、5.0当量)を滴下して加えた。その反応混合物を室温で2時間撹拌した。酢酸エチル(20mL)を加え、その混合物を水(20mL)、飽和含水重炭酸ナトリウム(30mL)、1M含水塩酸(20mL)、及び塩水で洗浄した。赤/褐色の結晶固体を得るように、有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。
収率:2つの工程で88%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ8.64(d,1H),7.91(dd,1H),7.53(d,1H),3.56(q,2H),3.39(q,2H),1.27(t,3H),1.17(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=257.15(M+H)
1.17の調整
0℃のビス(pinacolato)ジボロン(1.14)(2.18g、8.6mmol、1.2当量)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)溶液に、酢酸カリウム(2.3g、23.4mmol、3.0当量)、ジクロロメタン(171mg、0.23mmol、0.03当量)を有する1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン塩化パラジウム(II)錯体を添加した。その反応混合物を80℃まで加熱し、そこで1.13(2.0g、7.8mmol、1.0当量)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)溶液を滴下させて加えた。その反応混合物を80℃で更に10時間撹拌した。酢酸エチル(75mL)及び水(50mL)を加え、二層に分離させた。針に凝固する暗褐色オイルを得るために、有機相を塩水(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をヘキサンで粉砕した。結果物の固体を濾過によって収集した。
収率:52%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ8.92(d,1H),8.14(dd,1H),7.53(d,1H),3.55(q,2H),3.32(q,2H),1.36(s,12H),1.27(t,3H),1.12(t,3H)。
1.8bの調整
1.5a(1.48g、3.29mmol、1.0当量)のジメトキシエタン(dimethoxyethane:DME)(20mL)溶液に、窒素下で、炭酸ナトリウム(4.94mL、9.87mmol、3.0当量)、塩化リチウム(0.42g、9.87mmol、3.0当量)、パラジウム(70mg、活性炭での10重量%(乾燥量基準)、0.033mmol、0.01当量)、及び1.7(1.0g、3.29mmol、1.0当量)の2M水溶液を順次加えた。その混合物を環流しながら10時間加熱した。その反応混合物を希釈するためにジクロロメタン(200mL)を加え、炭素上のパラジウム(0)をセリットパッドで濾過して取り除いた。濾液を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:76%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ8.56(dd,1H),7.75(dd,1H),7.64(dd,1H),7.22(m,1H),6.99−6.85(m,3H),5.62(s,1H),3.88(m,2H),3.59(q,2H),3.45(q,2H),3.34(m,2H),2.06(m,2H),1.69(m,2H),1.48(s,9H),1.29(t,3H),1.20(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=478.0(M+H)
1Nの調整
1.8b(2g、4.18mmol、1.0当量)の無水ジクロロメタン(20mL)の冷却(0℃)溶液に、塩酸ジオキサン(5.2mL、20.8mmol、5.0当量)の4.0M溶液をゆっくり加えた。その反応混合物を室温で10時間撹拌し、その後、減圧下で濃縮した。結果物の泡状の固体を、細粉を得るためにジエチルエーテルに浸漬し、その細粉を濾過によって収集し、酢酸エチル及びジエチルエーテルで順次洗浄した。
収率:95%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.99(m,2H),8.60(d,1H),7.90(dd,1H),7.61(d,1H),7.29(m,1H),7.06(d,1H),6.98(m,2H),6.09(s,1H),3.47(q,2H),3.35−3.13(m,6H),2.06(m,4H),1.17(t,3H),1.11(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=378.4(M+H)
元素分析:
2327,2HCl,0.5H
理論:%C60.13;%H6.58;%N9.15
検出:%C60.34;%H6.60;%N9.10。
実施例1O
以下の項目を例外として、1Nに記載されるものと同様の手順に従って1Oを得た。
工程1.1:1.1aを1.1dに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.96(m,1H),8.62(d,1H),7.92(dd,1H),7.61(d,1H),7.12(m,2H),6.78(dd,1H),6.20(s,1H),3.47(q,2H),3.30(q,2H),3.24(m,4H),2.05(m,4H),1.17(t,3H),1.11(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=396.3(M+H)
元素分析:
2326FN,1.05HCl,1H
理論:%C61.15;%H6.48;%N9.30; %Cl 8.24
検出:%C61.11;%H6.44;%N9.18; %Cl 8.28。
実施例1P
以下の項目を例外として、1Nに記載されるものと同様の手順に従って1Pを得た。
工程1.1:1.1aを1.1eに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.93(brm,1H),8.60(d,1H),7.89(dd,1H),7.61(d,1H),7.09(dd,1H),6.96(d,1H),6.77(s,1H),6.07(s,1H),3.47(q,2H),3.30(q,2H),2.21(brm,4H),2.18(s,3H),2.04(brm,4H),1.17(t,3H),1.11(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=392.3(M+H)
元素分析:
2429,2HCl
理論:%C62.07;%H6.73;%N9.05;%Cl 15.27
検出:%C61.81;%H6.69;%N8.95;%Cl 15.42。
実施例1Q
以下の項目を例外として、1Nに記載されるものと同様の手順に従って1Qを得た。
工程1.1:1.1aを1.1fに置き換え、方法1Aを用いた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.20(m,2H),8.38(m,1H),7.69(m,1H),7.48(m,1H),7.28(m,1H),6.75(m,1H),6.69(m,1H),5.99(s,1H),3.40(m,5H),3.26(m,6H),2.08(m,4H),1.20(m,3H),1.10(m,3H)
質量スペクトル分析 m/z=408.3(M+H)
元素分析:
2429,1HCl,0.25H
理論:%C64.28;%H6.85;%N9.37;%Cl 7.91
検出:%C64.07;%H6.84;%N9.23;%Cl 8.18。
実施例1R
以下の項目を例外として、1Nに記載されるものと同様の手順に従って1Rを得た。
工程1.1:1.1aを1.1hに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.06(brs,0.5H),8.90(brs,0.5H),8.65(d,1H),8.33(d,1H),7.95(dd,1H),7.91(m,1H),7.64(d,1H),7.59(m,2H),7.53(d,1H),7.14(d,1H),6.11(s,1H),3.48(q,2H),3.32(brm,6H),2.26(d,2H),2.10(m,2H),1.18(t,3H),1.12(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=428.3(M+H)
元素分析:
2729,1.8HCl,1H
理論:%C63.44;%H6.47;%N8.22;%Cl 12.48
検出:%C63.36;%H6.22;%N8.14;%Cl 12.87。
実施例1S
以下の項目を例外として、1Nに記載されるものと同様の手順に従って1Sを得た。
工程1.1:1.1aを1.1jに置き換えた。
1H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.89(brm,2H),8.59(d,1H),7.88(dd,1H),7.61(d,1H),6.89(s,1H),6.73(s,1H),5.99(s,1H),3.47(q,2H),3.30(q,2H),3.20(brm,4H),2.20(s,3H),2.09(s,3H),2.06(m,2H),1.97(m,2H),1.17(t,3H),1.11(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=406.3(M+H)
元素分析:
2531,2HCl,2H
理論:%C58.36;%H,7.25;%N8.17%Cl13.78
検出:%C58.45;%H7.16;%N8.16;%Cl13.68。
実施例1T
以下の項目を例外として、1Nに記載されるものと同様の手順に従って1Tを得た。
工程1.1:1.1aを1.1lに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.02(brm,1H),8.56(d,1H),7.87(dd,1H),7.61(d,1H),6.98(s,1H),6.59(s,1H),6.01(s,1H),3.47(q,2H),3.30(q,2H),3.25(m,2H),3.14(brs,2H),2.24(s,3H),2.15(s,3H),2.09(m,2H),2.02(m,2H),1.17(t,3H),1.11(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=406.4(M+H)
元素分析:
2531,1.9HCl,0.5H
理論:%C62.06;%H7.06;%N8.69;%Cl13.92
検出:%C61.90;%H7.03;%N8.45;%Cl13.85。
実施例1U
1Uの調整
1G(1.00g、2.46mmol、1.0当量)のジクロロメタン(12mL)溶液を、三臭化ホウ素の無水ジクロロメタン(13.53mL、13.53mmol、5.5当量)の1.0M冷却(−78℃)溶液に滴下して加えた。その混合物を室温まで暖め、更に1時間撹拌し続けた。冷却(0℃)した反応混合物に水(1.2mL)を滴下して加え、その後、重炭酸ナトリウム(3.7mL)の飽和溶液を加えた。結果物の混合物を室温で1時間撹拌した。pH紙でテストしてその溶液が塩基性になるまで、重炭酸ナトリウムの飽和溶液をその混合物に加えた。相を分離させ、水相をジクロロメタンによって抽出した。有機相を混合し、塩水で洗浄した。粘着性の残留物を分液漏斗の壁に粘着させた。それをメタノールに溶解し、ジクロロメタン抽出物と混合した。混合させた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したジクロロメタン/メタノール混合物)。
収率:79%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.66(m,1H),7.37(m,4H),6.77(m,1H),6.32(m,2H),5.62(s,1H),3.32(m,5H),2.89(m,2H),2.76(m,2H),1.78(m,2H),1.67(m,2H),1.11(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=393.2(M+H)
元素分析:
2428,0.5H
理論:%C71.80;%H7.28;%N6.98
検出:%C71.79;%H7.13;%N6.94。
実施例2A
2.2の調整
ピロリジン(104mL、1.256mol、2.0当量)を、室温で1.2(125.2g、0.628mol、1.0当量)及び2.1(95.6g、0.628mol、1.0当量)に加えた。その溶液を70℃で30分間撹拌し、その後、室温まで冷却し、48時間撹拌した。その後、その混合物を減圧下で濃縮し、酢酸エチル(800mL)を添加した。その有機混合物を塩酸、水、塩水の1N水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。ジエチルエーテル(500mL)をその有機物に添加し、その混合物を室温で一晩撹拌した。結果物の沈殿を濾過によって収集し、ヘキサンで洗浄し、更なる精製はせずに次の工程に用いた。
収率:75%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.31(d,1H),7.08(m,1H),6.87(d,1H),6.06(s,1H),3.86(br s,2H),3.19(br s,2H),2.69(s,2H),2.02(m,2H),1.58(m,2H),1.47(s,9H)
質量スペクトル分析 m/z=332.4(M−H)
2.4の調整
2.3(2.17g、14.4mmol、1.2当量)及びイミダゾール(2.04g、30.03mmol、2.5当量)のジメチルホルムアミド(20mL)溶液に、窒素下、室温で、2.2(4g、12.01mmol、1.0当量)のジメチルホルムアミド(15mL)溶液を滴下して加えた。その混合物を室温で一晩撹拌し、その後、酢酸エチルで希釈した。有機物を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をメタノールで粉末にし、その後、吸引濾過によって分離し、更なる精製をせずに用いた。
収率:76%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ7.10(m,2H),6.99(d,1H),3.70(m,2H),3.11(brs,2H),2.81(s,2H),1.84(m,2H),1.60(m,2H),1.40(s,9H),0.94(s,9H),0.17(s,6H)。
2.5の調整
2.4(4g、8.94mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液に、窒素下、−78℃で、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドのテトラヒドロフラン(6.2mL、10.72mmol、1.2当量)の1.0M溶液を滴下して添加した。その混合物を−78℃で1時間撹拌した。1.4(3.83g、10.72mmol、1.2当量)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液を滴下して加えた。その混合物を撹拌し、ゆっくり室温まで加熱した。その反応物を減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:90.5%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ6.76(m,3H),5.56(s,1H),3.85(br s,2H),3.26(m,2H),2.05(m,2H),1.65(m,2H),1.47(s,9H),0.97(s,9H),0.18(s,6H)。
2.6aの調整
2.5(4.47g、7.71mmol、1.0当量)のジメトキシエタン(35mL)溶液に、炭酸ナトリウム(11.6mL、23.13mmol、3.0当量)、塩化リチウム(0.98g、23.13mmol、3.0当量)、1.6(1.87g、8.48mmol、1.1当量)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.18g、0.15mmol、0.02当量)の2N水溶液を順次加えた。その混合物を窒素下で4時間還流した。その後、その混合物を室温まで冷却し、水を加えた。その混合物を酢酸エチルによって抽出した。有機層を水酸化ナトリウムの2N水溶液及び塩水によって更に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。粗生成物をヘキサンで粉末にし、更なる精製をせずに用いた。
収率:84%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ7.39(m,4H),6.87(d,1H),6.69(m,1H),6.37(d,1H),5.89(s,1H),3.71(m,2H),3.45(brs,2H),3.23(m,4H),1.85(m,2H),1.70(m,2H),1.41(s,9H);1.10(m,6H),0.87(s,9H),0.08(s,6H)
質量スペクトル分析 m/z=607.0(M+H)
2.7aの調整
2.6a(0.50g、0.82mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液に、0℃でフッ化テトラブチルアンモニウム(2.5mL、2.47mmol、3.0当量)のテトラヒドロフランの1N溶液を加えた。その混合物を窒素下、室温で1時間撹拌した。その混合物を酢酸エチルで希釈した。有機層を含水重炭酸ナトリウムの飽和溶液、塩水、塩酸及び塩水の1N溶液によって洗浄した。その後、その溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をジエチルエーテル/ヘキサン混合物(3:7)で粉末にし、更なる精製をせずに用いた。
収率:74%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.34(s,4H),6.80(d,1H),6.67(m,1H),6.49(d,1H),5.87(s,1H),5.57(s,1H),3.84(brs,2H),3.56(brs,2H),3.30(brs,4H),2.00(m,2H),1.64(m,2H),1.47(s,9H),1.20(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=493.0(M+H)
2Aの調整
塩酸ジエチルエーテル(1.7mL、3.35mmol、5.5当量)の2.0M溶液を2.7a(0.30g、0.61mmol、1.0当量)の無水ジクロロメタン(5mL)の冷却(0℃)溶液に滴下して加えた。その混合物を室温まで暖め、更に10時間撹拌し続けた。ジエチルエーテル(100mL)を溶液に添加した。結果物の沈殿を濾過によって収集し、ジエチルエーテルで洗浄した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したジクロロメタン/メタノール混合物)。
収率:50%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.03(m,2H),7.42(s,4H),6.85(d,1H),6.64(m,1H),6.42(d,1H),5.91(s,1H),3.49(m,4H),3.21(m,5H),2.08(m,2H),1.96(m,2H),1.13(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=393.3(M+H)
元素分析:
2428,1HCl,1H
理論:%C64.49;%H6.99;%N6.27
検出:%C64.59;%H6.67;%N6.26。
実施例2B
以下の項目を例外として、2Aに記載されるものと同様の手順に従って2Bを得た。
工程2.4:1.6を1.7に置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.94(brm,2H),8.59(s,1H),7.90(dd,1H),7.62(d,1H),6.88(d,1H),6.67(dd,1H),6.38(d,1H),6.06(s,1H),3.47(q,2H),3.22(m,6H),2.07(m,2H),1.97(m,2H),1.17(t,3H),1.11(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=394(M+H)
元素分析:
2327,2HCl,1.25H
理論:%C56.50;%H6.49;%N8.59;%Cl 14.50
検出:%C56.55;%H6.46;%N8.39;%Cl 14.49。
実施例2C
2.9aの準備
2.7a(0.210g、0.00042mol、1.0当量)、シクロプロピルメチル臭化物(2.8a)(0.12mL、0.0012mol、2.95当量)、及び炭酸カリウム(0.350g、0.0025mol、6.0当量)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)混合物を、80℃で48時間撹拌した。その混合物を室温まで冷却し、水(50mL)に注入し、酢酸エチルによって抽出した。有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:96%
質量スペクトル分析 m/z=547.12(M+H)
2Cの調整
2.9a(0.200g、0.00036mol、1.0当量)の無水ジクロロメタン(10mL)の冷却(0℃)溶液に、無水塩酸ジエチルエーテル(1.8mL、0.0036mol、10.0当量)の2.0M溶液を滴下して加えた。その混合物を室温までゆっくり暖め、室温で12時間撹拌し続けた。その混合物を減圧下で濃縮した。その後、ジエチルエーテルをその混合物に加え、室温で1時間撹拌した。沈殿物を濾過によって収集し、ジエチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥させた。
収率:63%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.85(m,1H),7.40(s,4H),6.97(d,1H),6.80(m,1H),6.45(d,1H),5.95(s,1H),3.65(d,2H),3.10−3.50(m,8H),2.00(m,4H),1.10(m,7H),0.50(m,2H),0.20(m,2H)
質量スペクトル分析 m/z=447.1(M+H)
実施例2D
以下の項目を例外として、2Cに記載されるものと同様の手順に従って2Dを得た。
工程2.7:2.8aを2.8b(方法2A)に置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.00(s,1H),7.45(s,4H),7.00(m,1H),6.80(m,1H),6.45(m,1H),6.00(s,1H),4.55(m,1H),3.10−3.55(m,8H),2.00(m,4H),1.80(m,2H),1.60(m,4H),1.50(m,2H),1.10(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=461.1(M+H)
実施例2E
2.7bの調整
工程2.4の1.6を1.7に置き換えることを除いて、2.7a(2Aを参照)に記載されるものと同様の手順に従って中間体2.7bを得た。
2.9bの調整
2.7b(1.0g、2.03mmol、1.0当量)、2.8e(0.29g、4.06mmol、2.0当量)、トリフェニルホスフィン(1.06g、4.06mmol、2.0当量)、及びトリエチルアミン(0.82g、8.12mmol、4.0当量)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液に、0℃でジイソプロピルアゾジカルボン酸(diisopropyl azodicarboxylate:DIAD)(0.82g、4.06mmol、2.0当量)を添加した。その混合物を室温まで暖め、室温で48時間撹拌した。塩化メチレンを加え、粗製混合物を水で洗浄し、減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:45%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ8.56(s,1H),7.76(dd,1H),7.64(d,1H),6.89(d,1H),6.78(m,1H),6.50(d,1H),5.65(s,1H),3.86(brm,2H),3.62(m,4H),3.45(q,2H),3.32(brm,2H),2.05(brm,2H),1.67(brm,2H),1.48(s,9H),1.30(m,4H),1.21(t,3H),0.60(m,2H),0.30(m,2H)
質量スペクトル分析 m/z=548.4(M+H)
2Eの調整
2.9b(0.50g、0.913mmol、1.0当量)の塩化メチレン(3mL)溶液に、過剰の、無水塩酸ジエチルエーテルの1.0M溶液をゆっくり加えた。その混合物を室温で16時間撹拌し、その後、減圧下で濃縮した。この混合物(0.41g)を20×150mm XTerra Reversed Phase−HPLC columnを用いてHPLCによって精製した(溶離液:95:5 A:B〜1:99 A:Bであり、ここで、Aは0.1%アンモニアMilli−Q水であり、Bはアセトニトリルである)。HPLC精製の後、純粋な生成物(0.10g、0.22mmol、1.0当量)を遊離アミンとして得、これを窒素下、0℃でメタノール(10mL)に溶解し、無水塩酸ジエチルエーテル(0.47mL、0.47mmol、2.1当量)の1.0M溶液で処理した。その混合物を30分間0℃で撹拌したその混合物を減圧下で濃縮し、真空下で乾燥させた。
収率:26%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ9.75(brs,1H),9.33(brs,1H),9.18(s,1H),8.45(brd,1H),7.96(brd,1H),6.94(d,1H),6.80(m,1H),6.42(brm,2H),3.66(brm,4H),3.46(brm,6H),2.30(brm,4H),1.35(t,3H),1.22(brm,4H),0.62(m,2H),0.31(m,2H)
質量スペクトル分析 m/z=448.3(M+H)
元素分析:
2733,1.75HCl,1.5H
理論:%C60.23;%H7.07;%N7.80;%Cl 11.52
検出:%C60.50;%H6.99;%N7.77;%Cl 11.38。
実施例2F
以下の項目を例外として、2Eに記載されるものと同様の手順に従って2Fを得た。
工程2.7:2.8eを2.8dに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.10(brs,2H),8.62(d,1H),7.93(dd,1H),7.61(d,1H),7.03(d,1H),6.89(dd,1H),6.47(d,1H),6.13(s,1H),3.64(s,3H),3.47(q,2H),3.24(m,6H),2.05(brm,4H),1.17(t,3H),1.11(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=408.3(M+H)
元素分析:
2429,1.25HCl,1.25H
理論:%C60.61;%H6.94;%N8.84%Cl9.32
検出:%C60.69;%H6.87;%N8.66;%Cl9.35
注意点:以下の項目を例外として、2Cに記載されるものと同様の手順に従っても2Fを得た。
工程2.7:2.8aを2.8cに置き換え、方法2Cを用いた(N,N−ジメチルホルムアミドの代わりにアセトンでアルキル化反応を行った。)。
実施例3A
3.1aの調整
2.7a(2.5g、0.0050mol、1.0当量)の無水ジクロロメタン(100mL)の冷却(0℃)溶液に、N−トリフェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(1.4)(2g、0.0055mol、1.1当量)を加え、続いてトリエチルアミン(0.85mL、0.060mol、1.2当量)を加えた。その混合物を室温までゆっくり加熱し、12時間撹拌し続けた。その混合物を酢酸エチルで希釈し、続いて、水、1NのNaOH水溶液、水、及び塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:78%
質量スペクトル分析 m/z=666.06(M+H+CH3CN)
3.2aの調整
3.1a(2.5g、0.040mol、1.0当量)のメタノール(30mL)及びジメチルスルホキシド(40mL)混合物の撹拌溶液に、トリエチルアミン(1.23mL、0.088mol、2.2当量)を加えた。その混合物に一酸化炭素ガスを5分間泡立てた。その混合物に、パラジウム(II)酢酸塩(0.090g、0.00040mol、0.1当量)を加え、続いて、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.443g、0.00080mol、0.2当量)を加えた。その混合物に一酸化炭素ガスを15分間泡立て、その後、その混合物を一酸化炭素下で撹拌し、65℃で一晩加熱した。その混合物を室温まで冷却し、水に注入した。その混合物を酢酸エチルによって抽出した。混合有機抽出液を水、塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。減圧下で溶媒を蒸発させ、暗色オイルを得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:75%
質量スペクトル分析 m/z=576.08(M+H+CH3CN)
3Aの調整
3.2a(0.140g、0.00026mol、1.0当量)の無水ジクロロメタン(10mL)の冷却(0℃)溶液に、無水塩酸ジエチルエーテル(2.6mL、0.0026mol、10.0当量)の2.0M溶液を滴下して加えた。その混合物を室温までゆっくり暖め、室温で12時間撹拌し続けた。無水塩酸ジエチルエーテルの2.0M溶液を更に1.0mL、その反応混合物に加え、室温で更に12時間攪拌した。その混合物を減圧下で濃縮した。その後、ジエチルエーテルをその混合物に添加し、室温で2時間撹拌した。結果物の沈殿を、濾過によって収集し、ジエチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥させた。
収率:53%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.08(m,2H),7.90(d,1H),7.60(s,1H),7.40(s,4H),7.15(d,1H), 6.00(s,1H),3.70(s,3H),3.10−3.50(m,8H),2.1(m,4H),1.10(m,6H)質量スペクトル分析 m/z=435.0(M+H)
実施例3B
3.3aの調整
3.2a(1.41g、0.0026mol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(20mL)の冷却(0℃)溶液に、水酸化リチウム一水和物(0.332g、0.0079mol、3.0当量)の水(3mL)溶液を加えた。その後、メタノール(6mL)をその反応混合物に添加し、室温で12時間撹拌した。水酸化リチウム一水和物(0.165g、0.0058mol、1.5当量)の水(3mL)溶液をその反応混合物に加え、室温で更に12時間撹拌した。その混合物を減圧下で濃縮し、残留物を酢酸エチルに溶解した。有機溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を蒸発させ、固体を得、ヘキサンで粉末状にした。沈殿物を濾過によって収集した。
収率:85%
質量スペクトル分析 m/z=562.08(M+H+CHCN)
3Bの調整
3.3a(0.200g、0.00038mol、1.0当量)の無水ジクロロメタン(10mL)の冷却(0℃)溶液に、無水塩酸ジエチルエーテル(1.9mL、0.0038mol、10当量)の2.0M溶液を滴下して加えた。その混合物を室温までゆっくり加熱し、室温で12時間撹拌し続けた。その反応混合物から望ましい生成物を沈殿させた。沈殿物を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄し、真空下で乾燥させた。
収率:60%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.10(m,1.5H),7.85(d,1H),7.60(s,1H),7.40(s,4H),7.10(d,1H),6.00(s,1H),3.10−3.55(m,8H),2.10(m,4H),1.10(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=421.0(M+H)
実施例3C
以下の項目を例外として、3Bに記載されるものと同様の手順に従って3Cを得た。
工程3.1:2.7a(X=H)を2.7b(X=N)に置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.02(brm,2H),8.64(d,1H),7.94(dd,1H),7.87(dd,1H),7.66(d,1H),7.52(d,1H),7.16(d,1H),6.19(s,1H),3.48(q,2H),3.25(brm,6H),2.10(brm,4H),1.18(t,3H),1.11(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=422.2(M+H)
実施例3D
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って3Dを得た。
工程3.5:3.4bを3.4aに置き換えた。
1H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.33(m,2H),7.83(m,2H),7.54(m,1H),7.42(m,4H),7.22(m,1H),7.10(m,1H),6.01(s,1H),5.60(m,2H),3.42(m,2H),3.25(m,4H),2.11(m,4H),1.10(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=420.0(M+H)
元素分析:
2529,1HCl,3H
理論:%C58.87;%H7.11;%N8.24
検出:%C58.85;%H6.74;%N8.03。
実施例3E
3.5aの調整
O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウランテトラフルオロホウ酸塩(O−Benzotriazol−1−yl−N,N,N’,N’−tetramethyluronium tetrafluoroborate:TBTU)(244.2mg、0.76mmol、1.1当量)を、3.3a(360.0mg、0.69mmol、1.0当量)、3.4b(256.8mg、3.80mmol、5.5当量)、及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.06mL、6.08mmol、7.7当量)のアセトニトリル(8mL)の冷却(0℃)溶液に添加した。その溶液を室温で一晩撹拌し、その後、減圧下で濃縮した。酢酸エチル(10mL)及び重炭酸ナトリウム(10mL)の飽和水溶液を粗生成物に加え、その混合物を20分間撹拌した。相を分離させ、有機相を重炭酸ナトリウムの飽和溶液及び塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:68%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.28(m,1H),7.70(m,1H),7.50(m,1H),7.42(m,4H),7.04(d,1H),5.94(s,1H),3.72(m,2H),3.45(br s,2H),3.25(m,4H),2.70(d,3H),1.89(m,2H),1.74(m,2H),1.42(s,9H),1.12(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=534.3(M+H)
3Eの調整
塩酸ジエチルエーテル(1.30mL、2.57mmol、5.5当量)の2.0M溶液を3.5a(0.25g、0.47mmol、1.0当量)の無水ジクロロメタン(5mL)の冷却(0℃)溶液に滴下して加えた。その混合物を室温まで暖め、更に10時間撹拌し続けた。ジエチルエーテル(100mL)を溶液に添加した。結果物の沈殿を濾過によって収集し、ジエチルエーテルで洗浄した。
収率:99%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.14(m,2H),8.34(m,1H),7.77(d,1H),7.54(s,1H),7.44(s,4H),7.12(d,1H),6.01(s,1H),3.63(brs,2H),3.45(brs,2H),3.24(m,4H),2.69(d,3H),2.09(m,4H),1.11(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=434.3(M+H)
元素分析:
2631,1HCl,1.25H
理論:%C63.40;%H7.06;%N8.53
検出:%C63.13;%H6.94;%N8.39。
実施例3F
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って3Fを得た。
工程3.5:3.4bを3.4cに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.20(m,2H),8.37(m,1H),7.79(m,1H),7.55(m,1H),7.44(m,4H),7.10(m,1H),6.01(s,1H),3.61(m,2H),3.45(m,2H),3.22(m,6H),2.10(m,4H),1.10(m,9H)
質量スペクトル分析 m/z=448.4(M+H)
元素分析:
2733,1HCl,1H
理論:%C64.59;%H7.23;%N8.37
検出:%C64.70;%H7.16;%N8.30。
実施例3G
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って3Gを得た。
工程3.5:3.4bを3.4dに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.16(m,2H),8.36(m,1H),7.78(m,1H),7.55(m,1H),7.44(m,4H),7.10(m,1H),6.00(s,1H),3.44(m,2H),3.20(m,8H),2.10(m,4H),1.45(m,2H),1.12(m,6H),0.80(m,3H)
質量スペクトル分析 m/z=462.4(M+H)
元素分析:
2835,1HCl,1.5H
理論:%C64.05;%H7.49;%N8.00
検出:%C63.76;%H7.41;%N7.76。
実施例3H
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って3Hを得た。
工程3.5:3.4bを3.4eに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.23(m,2H),8.36(m,1H),7.79(m,1H),7.55(m,1H),7.45(m,4H),7.12(m,1H),6.01(s,1H),3.45(m,2H),3.24(m,6H),3.01(m,2H),2.06(m,4H),1.76(m,1H),1.11(m,6H),0.81(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=476.5(M+H)
元素分析:
2937,1HCl,1.5H
理論:%C64.61;%H7.67;%N7.79
検出:%C64.94;%H7.39;%N7.77。
実施例3I
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って3Iを得た。
工程3.5:3.4bを3.4fに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.14(brs,2H),8.23(m,1H),7.80(m,1H),7.54(m,1H),7.44(m,4H),7.11(m,1H),6.02(s,1H),3.45(m,2H),3.23(m,6H),3.01(m,2H),2.10(m,4H),1.12(m,6H),0.83(m,9H)
質量スペクトル分析 m/z=490.6(M+H)
元素分析:
3039,1HCl,0.75H
理論:%C66.77;%H7.75;%N7.79
検出:%C66.63;%H7.64;%N7.77。
実施例3J
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って3Jを得た。
工程3.5:3.4bを3.4gに置き換えた。
1H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.21(m,2H),8.45(m,1H),7.80(m,1H),7.54(m,1H),7.44(m,4H),7.11(m,1H),6.01(s,1H),3.45(m,2H),3.24(m,6H),3.09(m,2H),2.11(m,4H),1.12(m,6H),0.96(m,1H),0.36(m,2H),0.16(m,2H)
質量スペクトル分析 m/z=474.4(M+H)
元素分析:
2935,1HCl,1.75H
理論:%C64.31;%H7.35;%N7.76
検出:%C64.69;%H7.17;%N7.66。
実施例3K
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って3Kを得た。
工程3.5:3.4bを3.4hに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.36(m,2H),8.13(m,1H),7.82(m,1H),7.54(m,1H),7.44(m,4H),7.11(m,1H),6.00(s,1H),4.01(m,1H),3.45(m,2H),3.22(m,6H),2.10(m,4H),1.15(m,12H)
質量スペクトル分析 m/z=462.5(M+H)
元素分析:
2835,1HCl,2.25H
理論:%C62.44;%H7.58;%N7.80
検出:%C62.42;%H7.58;%N8.08。
実施例3L
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って3Lを得た。
工程3.5:3.4bを3.4iに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.20(m,2H),8.34(m,1H),7.78(m,1H),7.54(m,1H),7.44(m,4H),7.11(m,1H),6.00(s,1H),3.45(m,2H),3.20(m,8H),2.08(m,4H),1.45(m,2H),1.25(m,4H),1.11(m,6H),0.84(m,3H)
質量スペクトル分析 m/z=490.5(M+H)
元素分析:
3039,1HCl,1.5H
理論:%C65.14;%H7.84;%N7.60
検出:%C65.38;%H7.60;%N7.64。
実施例3M
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って3Mを得た。
工程3.5:3.4bを3.4jに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.11(m,2H),7.41(m,4H),7.30(m,1H),7.09(m,1H),6.99(m,1H),6.00(s,1H),3.45(m,2H),3.20(m,6H),2.91(m,6H),2.10(m,4H),1.12(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=448.4(M+H)
元素分析:
2733,1HCl,1.25H
理論:%C64.02;%H7.26;%N8.30
検出:%C64.03;%H7.21;%N8.23。
実施例3N
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って3Nを得た。
工程3.5:3.4bを3.4kに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.21(m,2H),7.44(m,5H),7.09(m,2H),5.99(s,1H),3.41(m,2H),3.36(m,4H),3.21(m,6H),2.10(m,4H),1.78(m,4H),1.10(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=474.5(M+H)
元素分析:
2935,1HCl,1.25H
理論:%C65.40;%H7.29;%N7.89
検出:%C65.48;%H7.08;%N7.90。
実施例3O
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って3Oを得た。
工程3.5:3.4bを3.4lに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.03(brs,2H),7.44(m,5H),7.13(m,2H),6.01(s,1H),4.96(m,1H),4.24(m,1H),3.44(m,6H),3.22(m,6H),2.09(m,4H),1.86(m,1H),1.75(m,1H),1.12(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=490.3(M+H)
実施例3P
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って3Pを得た。
工程3.5:3.4bを3.4mに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.25(m,2H),7.44(m,5H),7.10(m,2H),6.00(s,1H),4.93(m,1H),4.24(m,1H),3.45(m,6H),3.21(m,6H),2.11(m,4H),1.88(m,1H),1.76(m,1H),1.11(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=490.5(M+H)
元素分析:
2935,1HCl,1.5H
理論:%C62.98;%H7.11;%N7.60
検出:%C62.79;%H6.98;%N7.58。
実施例3Q
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って3Qを得た。
工程3.5:3.4bを3.4nに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.25(m,2H),7.40(m,5H),7.09(m,1H),6.99(m,1H),6.01(s,1H),4.10(m,2H),3.45(m,2H),3.25(m,6H),2.11(m,6H),2.51(m,2H),1.19(m,9H),0.80(m,3H)
質量スペクトル分析 m/z=502.5(M+H)
元素分析:
3139,1HCl,2H
理論:%C64.85;%H7.72;%N7.32
検出:%C64.54;%H7.37;%N7.35。
実施例3R
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って3Rを得た。
工程3.5:3.4bを1.12に置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.21(m,2H),7.41(m,4H),7.29(m,1H),7.08(m,1H),6.89(m,1H),5.98(s,1H),3.41(m,2H),3.22(m,10H),2.10(m,4H),1.02(m,12H)
質量スペクトル分析 m/z=476.5(M+H)
元素分析:
2937,1HCl,1.25H
理論:%C65.15;%H7.64;%N7.86
検出:%C64.85;%H7.26;%N7.79。
実施例3S
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って3Sを得た。
工程3.5:3.4bを3.4oに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.67(m,1H),8.55(m,1H),7.43(m,4H),7.22(m,1H),7.09(m,1H),6.82(m,1H),6.01(s,1H),3.66(m,2H),3.44(m,2H),3.23(m,6H),2.10(m,2H),1.98(m,2H),1.16(m,18H)
質量スペクトル分析 m/z=504.4(M+H)
実施例3T
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って3Tを得た。
工程3.5:3.4bを3.4pに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.00(m,1.3H),7.45(s,4H),7.32(d,1H),7.10(d,1H),7.00(s,1H),6.00(s,1H),4.10(m,4H),3.35−3.60(m,8H),3.20(m,4H),2.10(m,4H),1.10(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=490.1(M+H)
実施例3U
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って3Uを得た。
工程3.5:3.4bを3.4qに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.23(brs,2H),7.44(m,4H),7.30(m,1H),7.12(m,1H),6.96(m,1H),6.01(s,1H),3.40(m,6H),3.22(m,6H),2.11(m,4H),1.56(m,2H),1.43(m,4H),1.12(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=488.4(M+H)
元素分析:
3037,1HCl,1.75H
理論:%C64.85;%H7.53;%N7.56
検出:%C64.99;%H7.37;%N7.46。
実施例3V
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って3Vを得た。
工程3.5:3.3a(X=CH)を3.3b(X=N)に置き換えた。
工程3.5:3.4bを3.4aに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.20(brm,2H),8.63(d,1H),7.92(m,2H),7.83(dd,1H),7.64(d,1H),7.53(d,1H),7.25(brs,1H),7.12(d,1H),6.16(s,1H),3.48(q,2H),3.31(q,2H),3.22(brm,4H),2.10(brm,4H),1.18(t,3H),1.12(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=421.3(M+H)
元素分析:
2428,1.6HCl,1.4H
理論:%C57.19;%H6.48;%N11.12;%Cl11.25
検出:%C57.14;%H6.41;%N10.98;%Cl11.00。
実施例3W
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って3Wを得た。
工程3.5:3.3aを3.3bに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.21(brm,2H),8.63(d,1H),8.36(m,1H),7.93(dd,1H),7.79(dd,1H),7.64(d,1H),7.49(d,1H),7.13(d,1H),6.16(s,1H),3.48(q,2H),3.25(brm,6H),2.71(d,3H),2.10(m,4H),1.18(t,3H),1.12(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=435.3(M+H)
元素分析:
2530,1.8HCl,2H
理論:%C56.00;%H6.73;%N10.45;%Cl11.90
検出:%C56.16;%H6.72;%N10.47;%Cl12.23。
実施例3X
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って3Xを得た。
工程3.5:3.3aを3.3bに置き換えた。
工程3.5:3.4bを3.4cに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.23(brm,2H),8.63(d,1H),8.40(t,1H),7.93(dd,1H),7.81(dd,1H),7.64(d,1H),7.49(d,1H),7.13(d,1H),6.16(s,1H),3.48(q,2H),3.25(brm,8H),2.10(brm,4H),1.18(t,3H),1.12(t,3H),1.05(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=449.3(M+H)
元素分析:
2632,2HCl,1.5H
理論:%C56.93;%H6.80;%N10.21;%Cl12.93
検出:%C56.64;%H6.86;%N10.13;%Cl12.59。
実施例3Y
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って3Yを得た。
工程3.5:3.3aを3.3bに置き換えた。
工程3.5:3.4bを3.4jに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.06(brs,2H),8.62(d,1H),7.92(dd,1H),7.63(d,1H),7.36(dd,1H),7.11(d,1H),6.98(d,1H),6.16(s,1H),3.47(q,2H),3.25(brm,6H),2.91(s,6H),2.10(brm,4H),1.17(t,3H),1.11(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=449.3(M+H)
元素分析:
2632,1.75HCl,1.25H
理論:%C58.38;%H6.83;%N10.47;%Cl11.60
検出:%C58.37;%H6.94;%N10.21;%Cl11.35。
実施例3Z
以下の項目を例外として、3ACに記載されるものと同様の手順に従って3Zを得た。
工程3.8:3.6dを3.6aに置き換え、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を用いた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.21(brm,2H),9.01(s,1H),8.73(d,1H),8.47(d,1H),7.87(m,1H),7.76(dd,1H),7.53(d,2H),7.44(d,2H),7.38(d,1H),7.28(d,1H),6.07(s,1H),3.44(m,2H),3.23(brm,6H),2.11(brm,4H),1.12(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=454.0(M+H)
実施例3AA
以下の項目を例外として、3ACに記載されるものと同様の手順に従って3AAを得た。
工程3.8:3.6dを3.6bに置き換え、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を用いた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.84(brm,2H),7.58(dd,1H),7.46(m,5H),7.27(d,1H),7.18(d,1H),7.12(d,1H),7.06(m,1H),6.04(s,1H),3.46(m,2H),3.23(brm,6H),2.13(m,2H),2.01(m,2H),1.12(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=459.3(M+H)
元素分析:
2830S,1HCl,0.5H
理論:%C66.71;%H6.40;%N5.56;%Cl7.03
検出:%C66.76;%H6.27;%N5.50;%Cl7.34。
実施例3AB
以下の項目を例外として、3ACに記載されるものと同様の手順に従って3ABを得た。
工程3.8:3.6dを3.6cに置き換え、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を用いた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.39(b,1H),9.32(b,1H),8.83(d,2H),8.16(d,2H),7.98(d,1H),7.49(m,3H),7.46(d,2H),7.34(d,1H),6.14(s,1H),3.3−3.7(m,8H),2.12(m,4H),1.05−1.2(b,6H)
質量スペクトル分析 m/z=454.4(M+H)
元素分析:
2933Cl,2HCl,2.75H
理論:%C60.47;%H6.74;%N7.29
検出:%C60.35;%H6.46;%N7.32。
実施例3AC
3.7aの調整
3.1a(1.50g、2.40mmol、1.0当量)のジメトキシエタン(DME)(20mL)溶液に、炭酸ナトリウム(3.6mL、7.20mmol、3.0当量)、塩化リチウム(0.305g、7.20mmol、3.0当量)、3.6d(0.357g、2.88mmol、1.2当量)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.277g、0.24mmol、0.10当量)の2N水溶液を順次加えた。その混合物を120℃で12時間加熱した。この後、出発原料3.1aだけをLC/MSによって観察した。その結果、3.6d(0.10g、0.81mmol、0.34当量)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.10g、0.087mmol、0.036当量)、及び[塩化1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)ジクロロメタン複合体](0.50g、0.68mmol、0.28当量)の追加量を、120℃で5時間加熱された反応混合物に加えた。粗製混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルに溶解し、その混合物を水で洗浄した。有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィで精製し(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)、その生成物を更なる精製をせずに用いた。
収率:20%
質量スペクトル分析 m/z=555.5(M+H)
3ACの調整
3.7a(0.3g、純度:90%、0.489mmol、1.0当量)の塩化メチレン(10mL)溶液に、過剰の、無水塩酸ジエチルエーテル(10mL)の1.0M溶液を加えた。その混合物を室温で16時間撹拌し、減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加した塩化メチレン/メタノール混合物)。
収率:90%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.26(brs,2H),9.13(s,1H),8.99(s,2H),7.72(d,1H),7.53(d,2H),7.44(d,2H),7.34(s,1H),7.25(d,1H),6.07(s,1H),3.44(brs,2H),3.23(brm,6H),2.12(brm,4H),1.12(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=455.4(M+H)
元素分析:
2830,2HCl,2.75H
理論:%C58.28;%H6.55;%N9.71
検出:%C58.53;%H6.27;%N9.74。
実施例4A
4.2の調整
0℃の1A(21.9g、52.45mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(200mL)懸濁液に、トリエチルアミン(18.3mL、131mmol、2.5当量)を添加し、続いてトリフルオロ酢酸無水物(4.1)(8.75ml、63mmol、1.2当量)を滴下して加えた。その反応混合物をゆっくり加熱し、室温で10時間撹拌した。酢酸エチル(500mL)を添加し、有機層を塩酸(5×100mL)の1M水溶液及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。粗生成物を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:93%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.42(m,2H),7.36(m,2H),7.22(m,1H),7.02(m,1H),6.96(m,1H),6.90(m,1H),5.54(s,1H),4.39(m,1H),3.87(m,1H),3.71(m,1H),3.58(m,2H),3.35(m,3H),2.22(m,2H),1.74(m,2H),1.22(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=473.3(M+H)
4.4の調整
4.2(4.0g、8.47mmol、1.0当量)の乾燥ジクロロエタン(100mL)溶液に、三酸化硫黄N,N−ジメチルホルムアミド複合体(4.3)(1.98g、12.9mmol、1.5当量)を一滴加えた。その反応混合物を還流しながら10時間加熱し、その後、0〜10℃まで冷却し、そこで塩化オキサリル(1.2mL、13.55mmol、1.6当量)を滴下して加えた。その後、その反応混合物を70℃で更に3時間撹拌した。氷/水(100mL)で反応を停止させた。ジクロロメタン(100mL)を加え、二相を分離させた。水相をジクロロメタン(3×50mL)によって抽出し、混合有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:79%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.90(dd,1H),7.72(d,1H),7.49(m,2H),7.36(m,2H),7.13(d,1H),5.68(s,1H),4.44(m,1H),3.92(m,1H),3.70(m,1H),3.58(m,2H),3.35(m,3H),2.25(m,2H),1.83(m,2H),1.22(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=571.2(M+H)
4.6aの調整
0℃の4.4(0.7g、1.22mmol、1.0当量)の乾燥ジクロロメタン(30mL)溶液に、トリエチルアミン(0.85mL、6.10mmol、5.0当量)及びメチルアミン(3.4b)塩酸塩(0.25g、3.66mmol、3.0当量)を一滴加えた。その反応混合物を室温までゆっくり加熱し、室温で10時間撹拌した。水(50mL)及びクロロホルム(50mL)を加え、二相を分離させた。水相をクロロホルム(3×50mL)によって抽出し、混合有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:86%
H NMR(400MHz, CDCl)δ7.73(dd,1H),7.53(d,1H),7.45(m,2H),7.35(m,2H),7.07(d,1H),5.63(s,1H),4.42(m,1H),4.29(q,1H),3.90(m,1H),3.69(m,1H),3.58(m,2H),3.35(m,3H),2.63(d,3H),2.22(m,2H),1.79(m,2H),1.22(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=566.2(M+H)
4Aの調整
0℃の4.6a(0.63g、1.11mmol、1.0当量)のメタノール(20mL)及び水(5mL)の混合溶液に、炭酸カリウム(0.92g、6.66mmol、6.0当量)を一滴加えた。その反応混合物を室温まで暖め、室温で10時間撹拌した。塩水(50mL)及びクロロホルム(50mL)を加え、二相を分離させた。水相をクロロホルム(3×50mL)によって抽出した。混合有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したジクロロメタン/メタノール混合物)。望ましい画分を混合し、減圧下で濃縮した。結果物のオイルの無水ジクロロメタン冷却(0℃)溶液に、塩酸ジエチルエーテル(1.11mL、2.22mmol、2当量)2.0M溶液を滴下して加えた。その後、その混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮し、減圧下で乾燥させた。
収率:85%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.99(m,2H),7.66(dd,1H),7.49−7.37(m,6H),7.25(d,1H),6.10(s,1H),3.45(m,2H),3.22(m,6H),2.36(d,3H),2.01(m,4H),1.12(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=470.2(M+H)
元素分析:
2531S,1HCl,1.5H
理論:%C56.33;%H6.62;%N7.88
検出:%C56.06;%H6.50;%N8.18。
実施例4B
以下の項目を例外として、4Aに記載されるものと同様の手順に従って4Bを得た。
工程4.3:3.4bを3.4cに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.88(brs,1H),7.67(dd,1H),7.46(m,4H),7.39(d,1H),7.23(d,1H),6.10(s,1H),3.52−3.15(m,9H),2.71(m,2H),2.08(m,4H),1.42(m,6H),0.94(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=484.3(M+H)
元素分析:
2633S,1HCl,1.25H
理論:%C57.55;%H6.78;%N7.74
検出:%C57.61;%H6.75;%N7.60。
実施例4C
以下の項目を例外として、4Aに記載されるものと同様の手順に従って4Cを得た。
工程4.3:3.4bを3.4dに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.85(m,2H),7.67(dd,1H),7.51(t,1H),7.45(m,3H),7.39(d,1H),7.23(d,1H),6.10(s,1H),3.45(m,2H),3.24(m,7H),2.63(m,2H),2.08(m,4H),1.34(m,2H),1.12(m,6H),0.77(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=498.3(M+H)
元素分析:
2735S,1HCl,1H
理論:%C58.74;%H6.94;%N7.61
検出:%C58.82;%H6.78;%N7.56。
実施例4D
以下の項目を例外として、4Aに記載されるものと同様の手順に従って4Dを得た。
工程4.3:3.4bを3.4gに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.90(m,2H),7.68(m,2H),7.45(m,3H),7.40(d,1H),7.22(d,1H),6.09(s,1H),3.45(m,2H),3.24(m,7H),2.59(t,2H),2.07(m,4H),1.12(m,6H),0.75(m,1H),0.32(m,2H),0.04(m,2H)
質量スペクトル分析 m/z=510.3(M+H)
元素分析:
2833S,1HCl,1H
理論:%C59.61;%H6.79;%N7.45
検出:%C59.55;%H6.75;%N7.40。
実施例4E
以下の項目を例外として、4Aに記載されるものと同様の手順に従って4Eを得た。
工程4.3:3.4bを3.4hに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.79(m,2H),7.69(dd,1H),7.54(d,1H),7.44(m,4H),7.22(d,1H),6.10(s,1H),3.51−3.09(m,10H),2.07(m,4H),1.12(m,6H),0.92(d,6H)
質量スペクトル分析 m/z=498.3(M+H)
元素分析:
2735S,1HCl,1.4H
理論:%C57.98;%H6.99;%N7.51検出:%C57.99;%H7.04;%N7.38。
実施例4F
以下の項目を例外として、4Aに記載されるものと同様の手順に従って4Fを得た。
工程4.3:3.4bを3.4jに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.11(m,2H),7.64(dd,1H),7.46(m,4H),7.29(d,1H),7.24(d,1H),6.13(s,1H),3.45(m,2H),3.23(m,6H),2.56(s,6H),2.11(m,4H),1.12(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=484.1(M+H)
元素分析:
2633S,1HCl,2.75H
理論:%C54.82;%H6.99;%N7.38
検出:%C54.66;%H6.89;%N7.30。
実施例4G
以下の項目を例外として、4Aに記載されるものと同様の手順に従って4Gを得た。
工程4.3:3.4bを3.5に置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.85(m,2H),7.83(d,1H),7.69(dd,1H),7.45(m,3H),7.41(d,1H),7.25(d,1H),6.11(s,1H),3.45(m,2H),3.25(m,7H),2.09(m 5H),1.12(m,6H),0.45(m,2H),0.34(m,2H)
質量スペクトル分析 m/z=496.2(M+H)
元素分析:
2733S,1HCl,0.75H
理論:%C59.44;%H6.56;%N7.70
検出:%C59.37;%H6.46;%N7.60。
実施例4H
4Hの調整
4.4(1.5g、2.82mmol)のアセトニトリル(20mL)溶液に、水酸化アンモニウム(28〜35%、20mL)の濃縮水溶液を加えた。その反応混合物を還流しながら10時間加熱した。塩水(100mL)を加え、水相を1M水酸化ナトリウム水溶液、pH=10に調整した。クロロホルム(150mL)を添加し、二相を分離させた。水相をクロロホルム(3×50mL)によって抽出した。混合有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したジクロロメタン/メタノール混合物)。望ましい画分を混合し、減圧下で濃縮した。結果物のオイルのジクロロメタン/メタノール(0.32g、0.70mmol、1.0当量)冷却(0℃)溶液に、2.0M塩酸ジエチルエーテル(0.7mL、1.4mmol、2.0当量)溶液を滴下して加えた。その後、その混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮し、真空下で乾燥させた。
収率:80%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.98(m,1.5H),7.71(dd,1H),7.45(m,5H),7.27(s,2H),7.22(d,1H),6.09(s,1H),3.46(m,2H),3.23(m,6H),2.07(m,4H),1.12(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=456.0(M+H)
元素分析:
2429S,1HCl,2H
理論:%C54.59;%H6.49;%N7.96
検出:%C54.50;%H6.49;%N7.82。
実施例4I
4.8の調整
0℃の4H(1.12g、2.45mmol、1.0当量)のジクロロメタン(50mL)及びメタノール(5mL)混合懸濁液に、トリエチルアミン(0.85mL、6.12mmol、2.5当量)、及びジ−tert−ブチル二炭素酸塩4.7(0.80g、3.67mmol、1.5当量)を順次に一滴加えた。その反応混合物を室温までゆっくり暖め、室温で10時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:92%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.75(dd,1H),7.57(d,1H),7.43(m,2H),7.35(m,2H),7.03(d,1H),5.65(s,1H),4.83(s,2H),3.89(m,2H),3.57(m,2H),3.32(m,4H),2.04(m,2H),1.71(m,2H),1.47(s,9H),1.21(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=556.3(M+H)
4.10の調整
4.8(1.25g、2.25mmol、1.0当量)のジクロロメタン(40mL)溶液に、トリエチルアミン(0.94mL、6.75mmol、3.0当量)、及び無水酢酸(4.9)(0.64mL、6.75mmol、3.0当量)を滴下して加えた。その混合物を室温で10時間撹拌した。ジクロロメタン(100mL)及び水(100mL)を反応混合物に加え、二相を分離させた。水相をジクロロメタン(3×50mL)によって抽出し、混合有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:70%
質量スペクトル分析 m/z=598.3(M+H)
4Iの調整
4.10(0.16g、0.27mmol、1.0当量)のジクロロメタン(5mL)溶液に、ヨードトリメチルシラン(0.06mL、0.43mmol、1.6当量)を滴下して加えた。その混合物を室温で30分間撹拌した。その混合物をクロロホルム(100mL)及びメタノール(5mL)で希釈し、チオ硫酸ナトリウム(2×30mL)の20%水溶液及び1M炭酸ナトリウム(2×30mL)水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したジクロロメタン/メタノール混合物)。
収率:60%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ7.73(dd,1H),7.51(d,1H),7.45(s,4H),7.17(d,1H),6.01(s,1H),3.45(brs,2H),3.38−3.15(m,7H),2.07(m,4H),1.79(s,3H),1.12(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=498.3(M+H)
実施例5A
5.2の調整
0℃の4.4(1.4g、2.45mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(5mL)及びジクロロメタン(1mL)の混合溶液に、1.0Mヒドラジン(5.1)テトラヒドロフラン(24.5mL、24.5mmol、10.0当量)溶液を一滴加えた。その反応混合物を0℃で30分間撹拌した。水(50mL)及びクロロホルム(100mL)を加え、二相を分離した。水相をクロロホルム(3×50mL)によって抽出し、混合有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:70%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.78(dd,1H),7.59(d,1H),7.46(d,2H),7.35(d,2H),7.10(d,1H),5.64(s,1H),4.42(m,1H),3.91(m,1H),3.69(m,1H),3.57(m,2H),3.35(m,4H),2.23(m,2H),1.80(m,2H),1.22(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=567.4(M+H)
5.3の調整
5.2(0.9g、1.59mmol、1.0当量)のエタノール(10mL)懸濁液に、酢酸ナトリウム(0.87g、10.8mmol、6.65当量)及びヨードメタン(2.8c)(0.54mL、8.85mmol、5.45当量)を加えた。その混合物を還流しながら10時間加熱した。水(100mL)及びジクロロメタン(100mL)は加え、二相を分離させた。水相をジクロロメタン(3×50mL)によって抽出し、混合有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:74%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.81(dd,1H),7.64(d,1H),7.46(d,2H),7.35(d,2H),7.11(d,1H),5.64(s,1H),4.42(m,1H),3.91(m,1H),3.69(m,1H),3.57(m,2H),3.35(m,3H),3.00(s,3H),2.23(m,2H),1.80(m,2H),1.22(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=551.2(M+H)
5Aの調整
0℃の5.3(0.65g、1.18mmol、1.0当量)のメタノール(20mL)お及び水(5mL)の混合溶液に、炭酸カリウム(0.98g、7.08mmol、6.0当量)を一滴加えた。その混合物を加熱し、室温で10時間撹拌した。塩水(50mL)及びクロロホルム(50mL)を加え、二相を分離させた。水相をクロロホルム(3×50mL)によって抽出した。混合有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したジクロロメタン/メタノール混合物)。望ましい画分を混合し、減圧下で濃縮した。結果物のオイルの無水ジクロロメタン冷却(0℃)溶液に、2.0M塩酸ジエチルエーテル(1.18mL、2.36mmol、2.0当量)溶液を滴下して加えた。その後、その混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮し、真空下で乾燥させた。
収率:88%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.07(m,2H),7.83(dd,1H),7.47(m,5H),7.30(d,1H),6.12(s,1H),3.63−3.10(m,11H),2.10(m,4H),1.12(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=455.2(M+H)
元素分析:C2530S,1HCl,1.33H
理論:%C58.30;%H6.59;%N5.44
検出:%C58.35;%H6.56;%N5.37。
実施例6A
6.2の調整
窒素下の4.2(0.23g、0.48mmol、1.0当量)の乾燥アセトニトリル(3mL)冷却(0℃)溶液に、ニトロニウムテトラフルオロボラート複合体(6.1)(78.5mg、0.576mmol、1.2当量)を素早く撹拌しながら一滴加えた。その反応混合物を1時間0℃に保ち、その後、氷/水(1:1)(15mL)によって、急冷した。ジクロロメタン(50mL)を加え、二相を分離させた。水相をジクロロメタン(3×30mL)によって抽出し、混合有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:38%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ8.14(dd,1H),7.97(d,1H),7.48(m,2H),7.36(m,2H),7.06(d,1H),5.66(s,1H),4.43(m,1H),3.92(m,1H),3.70(m,1H),3.58(m,2H),3.36(m,3H),2.23(m,2H),1.82(m,2H),1.23(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=518.3(M+H)
6Aの調整
0℃の6.2(0.2g、0.386mmol、1.0当量)のメタノール(15mL)及び水(5mL)の混合溶液に、炭酸カリウム(0.32g、2.32mmol、6.0当量)を一滴加えた。その混合物を室温まで暖め、室温で10時間撹拌した。塩水(50mL)及びクロロホルム(50mL)を加え、二相を分離させた。水相をクロロホルム(3×30mL)によって抽出した。混合有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取液体クロマトグラフィによって精製した(移動層:アセトニトリル/水/トリフルオロ酢酸)。望ましい画分を混合し、減圧下で濃縮した。生成物をクロロホルム(100mL)で溶解し、1M炭酸ナトリウム(2×30mL)水溶液によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。結果物のオイルの無水ジクロロメタン冷却(0℃)溶液に、1.0M塩酸ジエチルエーテル(0.8mL、0.8mmol、2.0当量)溶液を滴下して加えた。その後、その混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮し、真空下で乾燥させた。
収率:50%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.01(m,2H),8.19(dd,1H),7.79(d,1H),7.49(m,4H),7.29(d,1H),6.19(s,1H),3.56−3.14(m,8H),2.11(m,4H),1.13(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=422.3(M+H)
実施例6B
6.4の調整
6.2(1.92g、3.71mmol、1.0当量)のエチルアルコール(50mL)冷却(0℃)溶液に、塩化スズ(II)二水和物(6.3)(2.51g、11.13mmol、3.0当量)を一滴添加した。その反応混合物を還流しながら10時間加熱し、その後、粗生成物を得るために、減圧下で濃縮し、それを精製せずに次の工程に用いた。
質量スペクトル分析 m/z=488.2(M+H)
6Bの調整
0℃の6.4(1.3g、粗生成物、0.91mmol、1.0当量)のメタノール(30mL)及び水(10mL)の混合懸濁液に、炭酸カリウム(0.75g、5.46mmol、6.0当量)を一滴加えた。その反応混合物を室温まで暖め、室温で10時間撹拌した。塩水(50mL)及びクロロホルム(50mL)を加え、二相を分離させた。水相をクロロホルム(3×30mL)によって抽出した。混合有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取液体クロマトグラフィによって精製した(移動層:アセトニトリル/水/トリフルオロ酢酸)。望ましい画分を混合し、減圧下で濃縮し、真空下で乾燥させた。
収率:27%(2つの工程の間)
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.98(brs,2.5H),9.11(m,2H),7.44(m,4H),7.23(dd,1H),7.15(d,1H),7.00(d,1H),6.06(s,1H),3.78−3.10(m,8H),2.06(m,4H),1.12(m,6H)質量スペクトル分析 m/z=392.2(M+H)
実施例6C
6.6aの調整
0℃の6.4(1.5g、粗生成物、1.05mmol、1.0当量)のジクロロエタン(50mL)懸濁液に、ピリジン(0.42g、5.25mmol、5当量)を加え、続いて塩化エチルスルホニル(6.5a)(0.30mL、3.15mmol、3.0当量)を滴下して加えた。その混合物を0℃で更に2時間撹拌した。塩酸(100mL)及びクロロホルム(100mL)の1M水溶液を加え、二相を分離させた。水相をクロロホルム(3×50mL)によって抽出した。混合有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:90%
質量スペクトル分析 m/z=580.3(M+H)
6Cの調整
0℃の6.6a(0.55g、0.9mmol、1.0当量)のメタノール(20mL)及び水(5mL)の混合溶液に、炭酸カリウム(0.78g、5.4mmol、6.0当量)を一滴加えた。混合物を室温まで暖め、室温で10時間撹拌した。塩水(100mL)及びクロロホルム(100mL)を加え、二相を分離させた。水相をクロロホルム(3×50mL)によって抽出した。混合有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したジクロロメタン/メタノール混合物)。望ましい画分を混合し、減圧下で濃縮した。結果物のオイルの無水ジクロロメタン冷却(0℃)溶液に、塩酸ジエチルエーテル(1.8mL、1.8mmol、2.0当量)の1.0M溶液を滴下して加えた。その後、その混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮し、真空下で乾燥させた。
収率:80%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.49(s,1H),8.91(m,2H),7.43(m,4H),7.11(dd,1H),7.02(d,1H),6.93(d,1H),6.00(s,1H),3.45(brs,2H),3.21(m,6H),2.97(q,2H),2.03(m,4H),1.20−1.00(m,9H)
質量スペクトル分析 m/z=484.2(M+H)
元素分析:
2633S,1HCl,1.25H
理論:%C57.55;%H6.78;%N7.74 検出:%C57.52;%H6.67;%N7.73。
実施例6D
以下の項目を例外として、6Cに記載されるものと同様の手順に従って6Dを得た。
工程6.5:6.5aを6.5bに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.48(s,1H),8.66(brm,1H),7.43(s,4H),7.12(dd,1H),7.01(d,1H),6.95(d,1H),6.00(s,1H),3.46(brs,4H),3.23(brm,4H),3.12(m,1H),2.06(m,2H),1.95(m,2H),1.20(d,6H),1.12(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=498.2(M+H)
実施例6E
6.8の調整
0℃の6.4(1.0g、粗生成物、0.58mmol、1.0当量)のジクロロエタン(30mL)懸濁液に、ピリジン(0.23mL、2.9mmol、5.0当量)を加え、続いて塩化アセチル(6.7)(0.16mL、2.32mmol、4.0当量)を滴下して加えた。その反応混合物を室温までゆっくり加熱し、室温で10時間撹拌した。塩酸(50mL)及びクロロホルム(50mL)の1M水溶液を加え、二相を分離させた。水相をクロロホルム(3×50mL)によって抽出した。混合有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:88%
質量スペクトル分析 m/z=530.2(M+H)
6Eの調整
0℃の、6.8(0.27g、0.5mmol、1.0当量)のメタノール(20mL)及び水(5mL)混合溶液に、炭酸カリウム(0.42g、3.0mmol、6.0当量)を一滴加えた。その反応混合物を室温まで暖め、室温で10時間撹拌した。塩水(100mL)及びクロロホルム(100mL)を添加し、二相を分離させた。水相をクロロホルム(3×30mL)によって抽出した。混合有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、最初にカラムクロマトグラフィによって精製し(溶離液:極性が増加したジクロロメタン/メタノール混合物)、その後、分取液体クロマトグラフィによって再精製した(移動層:アセトニトリル/水/トリフルオロ酢酸)。望ましい画分を混合し、減圧下で濃縮した。生成物をクロロホルム(100mL)に溶解し、1M炭酸ナトリウム(2×30mL)溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。結果物のオイルの無水ジクロロメタン冷却(0℃)溶液に、1.0M塩酸ジエチルエーテル(1.0mL、1.0mmol、2当量)を滴下して加えた。その後、その混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮し、減圧下で乾燥させた。
収率:73%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.34(s,1H),8.80(brs,2H),7.68(d,1H),7.42(s,4H),6.90(t,1H),6.77(d,1H),5.95(s,1H),3.45(brs,2H),3.25(m,6H),2.15(s,3H),2.04(m,4H),1.12(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=434.2(M+H)
元素分析:
2631,1HCl,1.7H
理論:%C62.38;%H7.13;%N8.39
検出:%C62.26;%H6.81;%N8.29。
実施例7A
7.2の調整
3.1a(3g、4.80mmol、1.0当量)、ナトリウムtert−ブトキシド(0.55g、5.67mmol、1.18当量)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.22g、0.24mmol、0.05当量)、及び1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(1,1’−bis(diphenylphosphino)ferrocene:dppf)(0.39g、0.70mmol、0.145当量)の無水トルエン(48mL)溶液に、7.1(0.95mL、5.67mmol、1.18当量)を室温で添加した。その溶液を一晩80℃で撹拌し、その後、室温まで冷却した。その混合物を酢酸エチルで希釈し、セリットプラグで真空ろ過した。濾液を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:33%
質量スペクトル分析 m/z=656.6(M+H)
7.3の調整
窒素下、室温で、7.2(1.00g、1.52mmol、1.0当量)の無水メタノール(5mL)溶液に、塩酸ヒドロキシルアミン(0.21g、2.97mmol、1.95当量)及び酢酸ナトリウム(0.64g、7.78mmol、5.1当量)を添加した。その混合物を室温で一晩撹拌した。その後、その混合物を酢酸エチルで希釈し、重炭酸ナトリウム及び塩水の飽和水溶液によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。有機物を減圧下で濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:99%
質量スペクトル分析 m/z=492.5(M+H)
7.5の調整
窒素下、0℃で、7.3(0.75g、1.53mmol、1.0当量)及びトリエチルアミン(1.06mL、7.63mmol、5.0当量)のジクロロメタン(10mL)溶液に、7.4(0.35mL、4.58mmol、3.0当量)を滴下して加えた。その混合物を室温で一晩撹拌した。重炭酸ナトリウム水溶液を添加し、その混合物を20分間撹拌した。相を分離させ、有機相を重炭酸ナトリウム水溶液、塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を更なる精製をせずに次の工程に用いた。
収率:83%
質量スペクトル分析 m/z=648.5(M+H)
7.6の調整
7.5(0.82g、1.27mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(5mL)及びメタノール(5mL)溶液に、1N水酸化ナトリウム(5mL、5mmol、4.0当量)水溶液を加えた。その混合物を窒素下、室温で3時間撹拌した。その後、その混合物を1N塩酸(50mL)水溶液で中和した。その混合物を酢酸エチルによって抽出し、有機層を塩水で更に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:40%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.35(m,1H),7.41(s,4H),7.09(m,1H),6.97(d,1H),6.91(d,1H),5.92(s,1H),3.72(m,2H),3.44(m,2H),3.23(m,4H),2.87(s,3H),1.86(m,2H),1.71(m,2H),1.42(s,9H),1.11(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=570.4(M+H)
7Aの調整
塩酸ジエチルエーテル(1.4mL、2.78mmol、5.5当量)の2.0M溶液を、7.6(0.29g、0.51mmol、1.0当量)の無水ジクロロメタン(5mL)冷却(0℃)溶液に滴下して添加した。その混合物を室温まで暖め、室温で更に10時間撹拌し続けた。ジエチルエーテル(100mL)をこの溶液に添加し、結果物の沈殿を濾過によって収集し、ジエチルエーテルで洗浄した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したジクロロメタン/メタノール混合物)。
収率:25%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.42(s,1H),8.85(m,2H),7.43(m,4H),7.12(m,1H),7.05(m,1H),6.93(m,1H),6.00(s,1H),3.45(m,2H),3.37(m,2H),3.24(m,4H),2.88(s,3H),2.07(m,2H),1.98(m,2H),1.11(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=470.4(M+H)
元素分析:
2531S,1HCl,2H
理論:%C55.39;%H6.69;%N7.75
検出:%C55.03;%H6.33;%N7.36。
実施例7B
7.7の調整
0℃で、7.6(0.5g、0.88mmol、1.0当量)の乾燥テトラヒドロフラン(20mL)溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散、70mg、1.76mmol、2.0当量)を一滴加えた。反応混合物を1時間0℃に保ち、ヨウ化メチル(2.8c)(0.08mL、1.1mmol、1.3当量)を滴下して加えた。その混合物を更に30分間0℃に保ち、室温まで暖め、その後10時間80℃で加熱した。水(50mL)及びクロロホルム(100mL)を添加し、二相を分離させた。水相をクロロホルム(3×50mL)によって抽出した。混合有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:83%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.43(m,2H),7.36(m,2H),7.19(dd,1H),7.01(d,1H),6.95(d,1H),5.61(s,1H),3.87(brs,2H),3.57(brs,2H),3.32(m,4H),3.21(s,3H),2.81(s 3H),2.05(m,2H),1.68(m,2H),1.48(s,9H),1.20(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=584.3(M+H)
7Bの準備
7.7(0.43g、0.73mmol、1.0当量)の無水ジクロロメタン(20mL)冷却(0℃)溶液に、塩酸ジエチルエーテル(4.38mL、4.38mmol、6.0当量)の1.0M溶液を滴下して加えた。反応混合物を室温で10時間撹拌し、その後、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取液体クロマトグラフィによって精製した(移動層:アセトニトリル/水/トリフルオロ酢酸)。望ましい画分を混合し、減圧下で濃縮した。生成物をクロロホルム(100mL)に溶解し、1M炭酸ナトリウム(2×30mL)溶液によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。結果物のオイルの無水ジクロロメタン冷却(0℃)溶液に、1.0M塩酸ジエチルエーテル(1.46mL、1.46mmol、2.0当量)を滴下して加えた。その後、混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮し、真空下で乾燥させた。
収率:60%
H NMR(400MHz,DMSOd6)δ8.79(m,2H),7.44(m,4H),7.34(dd,1H),7.10(d,1H),7.00(d,1H),6.03(s,1H),3.23(m,8H),3.14(s,3H),2.89(s,3H),2.04(m,4H),1.11(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=484.2(M+H)
元素分析:
2633S,1HCl,1.3H
理論:%C57.46;%H6.79;%N7.73
検出:%C57.46;%H6.86;%N7.80。
実施例7C
7.8の調整
0℃で、6.4(2g、粗生成物、1.4mmol、1.0当量)のジクロロメタン(50mL)懸濁液に、トリエチルアミン(0.98mL、7.0mmol、5当量)を加え、続いて、塩化メチルスルホニル(7.4)(0.33mL、4.2mmol、3.0当量)を滴下して加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。塩酸(100mL)及びクロロホルム(100mL)の1M水溶液を添加し、二相を分離させた。水相をクロロホルム(3×50mL)によって抽出した。混合有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、粗生成物を得るために減圧下で濃縮し、それを精製せずに次の工程に用いた。
質量スペクトル分析 m/z=644.2(M+H)
7A及び7Cの混合物の調整
7.8(1.57g、粗生成物、1.4mmol、1.0当量)のメタノール(20mL)、テトラヒドロフラン(20mL)、及び水(20mL)の混合懸濁液に、水酸化リチウム水和物(0.98mL、7.0mmol、5.0当量)を添加した。反応混合物を室温で10時間撹拌し、その後、7A及び7Cの混合物として粗生成物を得るために減圧下で濃縮し、それを精製せずに次の工程に用いた。
質量スペクトル分析 m/z=470.2(M+H)+(7A)
質量スペクトル分析 m/z=484.2(M+H)+(7C)。
7Cの準備
0℃で、7A及び7Cの混合物(2.2g、粗生成物、1.4mmol、1.0当量)の乾燥ジクロロエタン(50mL)懸濁液に、ピリジン(0.34mL、4.2mmol、3当量)を添加し、続いて、ジ−tert−ブチル二炭素酸塩(4.7)(0.46g、2.1mmol、1.5当量)を一滴加えた。反応混合物をゆっくり室温まで暖め、室温で10時間撹拌した。水(50mL)及びクロロホルム(100mL)を加えた。二相を分離させ、水相をクロロホルム(3×50mL)によって更に抽出した。混合有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:純粋化合物として7.6を得るように極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物;溶離液:粗生成物7Cを得るために極性が増加したジクロロメタン/メタノール混合物)。
収率:7.6の3つの工程で62%
粗生成物7C(100mg)を分取液体クロマトグラフィによって更に精製した(移動層:アセトニトリル/水/トリフルオロ酢酸)。望ましい画分を混合し、減圧下で濃縮した。生成物をクロロホルム(100mL)に溶解し、1M炭酸ナトリウム(2×30mL)水溶液によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。結果物のオイルの無水ジクロロメタン冷却(0℃)溶液に、塩酸ジエチルエーテル(0.41mL、0.41mmol、2.0当量)の1.0M溶液を滴下して加えた。その後、その混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮し、真空下で乾燥させた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ10.47(m,1H),9.435&9.422(2s,1H),7.51−6.92(m,7H),6.31&5.90(2s,1H,),3.50−3.17(m,8H),2.88&2.87(2s,3H,),2.82(d,3H),2.12(m,4H),1.12(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=484.2(M+H)
元素分析:
2633S,1HCl,0.9H
理論:%C58.23;%H6.73;%N7.84
検出:%C58.02;%H6.68;%N8.20。
実施例8A
以下の項目を例外として、2Aに記載されるものと同様の手順に従って8Aを得た。
工程2.1:2.1を8.1に置き換えた(工程8.1も参照)。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.16(s,1H),8.92(brs,1H),8.73(brs,1H),7.40(s,4H),6.78(m,2H),6.43(dd,1H),5.86(s,1H),3.43(brm,4H),3.20(brm,4H),2.09(m,2H),1.93(m,2H),1.11(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=393.4(M+H)
元素分析:
2428,1HCl,0.33H
理論:%C66.27;%H6.87;%N6.44
検出:%C66.24;%H6.77;%N6.44。
実施例8B
以下の項目を例外として、2Aに記載されるものと同様の手順に従って8Bを得た。
工程2.1:2.1を8.1に置き換えた(工程8.1も参照)。
工程2.4:1.6を1.7に置き換えた(工程8.4も参照)。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.12(brm,1H),8.99(brm,1H),8.57(d,1H),7.88(dd,1H),7.59(d,1H),6.84(m,1H),6.78(t,1H),6.40(dd,1H),6.00(s,1H),3.47(q,2H),3.40(m,2H),3.29(q,2H),3.19(m,2H),2.10(m,2H),1.97(m,2H),1.17(t,3H),1.10(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=394.2(M+H)
元素分析:
2427,2HCl,0.67H
理論:%C57.74;%H6.39;%N8.78;%Cl 14.82
検出:%C57.70;%H6.28;%N8.73;%Cl 14.47。
実施例8C
以下の項目を例外として、2Cに記載されるものと同様の手順に従って8Cを得た。
工程2.1:2.1を8.1に置き換えた(工程8.1も参照)。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.88(brm,2H),7.42(s,4H),7.00(d,1H),6.86(t,1H),6.58(d,1H),5.97(s,1H),3.90(d,2H),3.44(m,2H),3.23(brm,6H),2.09(m,2H),1.98(m,2H),1.26(m,1H),1.12(brd,6H),0.59(m,2H),0.37(m,2H)
質量スペクトル分析 m/z=447.3(M+H)
元素分析:
2834,1HCl,1.5H
理論:%C65.93;%H7.51;%N5.49
検出:%C65.64;%H7.29;%N5.41。
実施例8D
以下の項目を例外として、2Cに記載されるものと同様の手順に従って8Dを得た。
工程2.1:2.1を8.1に置き換えた(工程8.1も参照)。
工程2.7:2.8aを2.8cに置き換えた(方法2Aを用いた)(工程8.7も参照)。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.78(brs,2H),7.41(s,4H),7.04(d,1H),6.90(t,1H),6.58(d,1H),5.97(s,1H),3.83(s,3H),3.44(brs,2H),3.20(brm,6H),2.08(m,2H),1.97(m,2H),1.12(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=407.3(M+H)
元素分析:
2530,1HCl,1H
理論:%C65.14;%H7.22;%N6.08
検出:%C65.22;%H6.85;%N6.02。
実施例8E
以下の項目を例外として、2Cに記載されるものと同様の手順に従って8Eを得た。
工程2.1:2.1を8.1に置き換えた(工程8.1も参照)。
工程2.4:1.6を1.7に置き換えた(工程8.4も参照)。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.94(brm,2H),8.59(d,1H),7.88(dd,1H),7.60(d,1H),7.03(d,1H),6.88(t,1H),6.56(d,1H),6.11(s,1H),3.91(d,2H),3.47(q,2H0,3.29(m,4H),3.17(m,2H),2.10(m,2H),2.01(m,2H),1.26(m,1H),1.17(t,3H),1.11(t,3H),0.59(m,2H),0.37(m,2H)
質量スペクトル分析 m/z=448.3(M+H)
元素分析:
2733,1.2HCl,0.8H
理論:%C64.12,%H7.14;%N8.31;%Cl 8.41
検出:%C64.09;%H7.20;%N8.18;%Cl 8.15。
実施例8F
以下の項目を例外として、2Cに記載されるものと同様の手順に従って8Fを得た。
工程2.1:2.1を8.1に置き換えた(工程8.1も参照)。
工程2.4:1.6を1.7に置き換えた(工程8.4も参照)。
工程2.7:2.8aを2.8cに置き換えた(工程8.7も参照)。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.96(brm,2H),8.59(d,1H),7.88(dd,1H),7.60(d,1H),7.06(d,1H),6.92(t,1H),6.56(d,1H),6.12(s,1H),3.84(S,3H),3.47(q,2H),3.28(m,4H),3.14(m,2H),2.09(m,2H),2.02(m,2H),1.17(t,3H),1.11(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=408.4(M+H)
元素分析:
2429,2HCl,1.5H
理論:%C56.81;%H6.75;%N8.28;%Cl 13.97
検出:%C56.80;%H6.48;%N8.24;%Cl 13.89。
実施例9A
以下の項目を例外として、2Cに記載されるものと同様の手順に従って9Aを得た。
工程2.1:2.1を9.1に置き換えた(工程9.1も参照)。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.68(brd,2H),7.41(d,2H),7.35(d,2H),6.92(d,1H),6.43(s,1H),6.37(d,1H),5.44(s,1H),3.80(d,2H),3.56(brs,2H),3.40(brs,4H),3.30(brs,2H),2.30(m,2H),2.19(m,2H),1.27(m,4H),1.17(brs,3H),0.66(m,2H),0.36(m,2H)
質量スペクトル分析 m/z=447.3(M+H)
元素分析:
2834,1.0HCl,1.3H
理論:%C66.40;%H7.48;%N5.53
検出:%C66.28;%H7.48;%N5.48。
実施例9B
9.5の調整
工程2.1の2.1を9.1に置き換えたことを除いて、2.7aに記載されるものと同様の手順に従って9.5を得た(工程9.1も参照)。
9.8の調整
9.5(1.00g、2.02mmol、1.0当量)のジメチルホルムアミド(10mL)溶液に、炭酸セシウム(3.30g、10.1mmol、5.0当量)及びクロロジフルオロ酢酸メチル(9.7)(1.47g、10.1mmol、5.0当量)を順次加えた。反応混合物を48時間90℃で加熱し、水(100mL)に注入し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を1N水酸化ナトリウム水溶液及び塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:ヘキサン:極性が増加した酢酸エチル混合物)。
収率:79%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.41(d,2H),7.36(d,2H),6.98(d,1H),6.73(d,1H),6.61(dd,1H),6.52(ts,1H,J=73.8Hz),5.54(s,1H),3.86(brs,2H),3.57(brm,2H),3.32(brm,4H),2.03(d,2H),1.68(m,2H),1.47(s,9H)1.20(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=543.4(M+H)
9Bの調整
9.8(860mg、1.58mmol、1.0当量)の無水メタノール(15mL)溶液に、塩酸ジオキサン(4.0mL、15.8mmol、10.0当量)の4.0M溶液を滴下して加えた。その混合物を周囲温度で16時間撹拌し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物を逆相HPLCクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が減少したアセトニトリル/水(0.1%トリフルオロ酢酸)混合物)。溶媒を真空下で蒸発させ、1N塩酸ジエチルエーテル(25mL)溶液を加えた。結果物の固体を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄した。
収率:23%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.42(d,2H),7.35(d,2H),7.02(d,1H),6.75(m,1H),6.66(dd,1H),6.54(ts,1H,J=73.4Hz),5.59(s,1H),3.57(brs,2H),3.41(brd,4H),3.31(brs,2H),2.26(m,4H),1.21(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=443.4(M+H)
元素分析:
2834,1.0HCl,1.2H
理論:%C59.99;%H6.32;%N5.60
検出:%C60.01;%H6.25;%N5.54。
実施例10A
以下の項目を例外として、3Aに記載されるものと同様の手順に従って9.5から10Aを得た。
工程3.1:2.7aを9.5に置き換えた(工程10.1も参照)。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.80(brs,1H),7.60(s,1H),7.58(d,1H),7.42(d,2H),7.36(d,2H),7.09(d,1H),5.75(s,1H),3.91(s,3H),3.61(brs,2H),3.40(m,4H),3.30(brs,2H),2.27(m,4H),1.20(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=435.3(M+H)
元素分析:
2630,1HCl,1.1H
理論:%C63.63;%H6.82;%N5.71
検出:%C63.64;%H6.75;%N5.72。
実施例10B
以下の項目を例外として、3Bに記載されるものと同様の手順に従って10Bを得た。
工程3.1:2.7aを9.5に置き換えた(工程10.1も参照)。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.10(brs,1H),9.10(brm,2H),7.57(d,1H),7.52(dd,1H),7.44(s,4H),7.12(d,1H),6.09(s,1H),3.45(brs,2H),3.35(brm,2H),3.23(brm,4H),2.08(m,4H),1.10(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=421.3(M+H)
実施例10C
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って10Cを得た。
工程3.5:3.3aを10.3に、また3.4bを3.4aに置き換えた(工程10.5も参照)。
H NMR(400MHz,CDCl3)δ9.50(brd,2H),7.64(brm,2H),7.32(brm,5H),7.00(brs,2H),5.68(s,1H),3.50(brm,4H),3.27(brm,4H),2.62(brs,2H),2.19(brs,2H),1.17(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=420.3(M+H)
実施例10D
10.2の調整
工程3.1の2.7aを9.5に置き換えたことを除いて、3.2aに記載されるものと同様の手順に従って化合物10.2を得た。
10.4の調整
2Nメチルアミン(3.4b)メタノール(10.0mL、20.0mmol、11.0当量)溶液に、シールド管の10.2(1.00g、1.86mmol)を室温で一滴加えた。均一な溶液を作るために混合物を60℃で20時間加熱した。混合物を水(25mL)に注入し、塩化メチレンで抽出し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、オフホワイトの固体まで溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:80%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.53(s,1H),7.47(s,1H),7.45(d,2H),7.23(d,1H),7.04(d,1H),6.20(brs,1H),5.64(s,1H),3.88(brs,2H),3.57(brm,2H),3.33(brm,4H),3.00(d,3H),2.03(d,2H),1.68(brm,2H),1.45(s,9H)1.21(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=534.4(M+H)
10Dの調整
10.4a(790mg、1.48mmol、1.0当量)無水メタノール(20mL)溶液に、塩酸ジオキサン(3.7mL、14.8mmol、10.0当量)の4M溶液を滴下して加えた。その混合物を周囲温度で16時間撹拌し、溶媒を白色固体まで真空下で蒸発させた。その白色固体をジエチルエーテル(50mL)で粉末にした。結果物の固体を濾過によって収集し、ジエチルエーテルで洗浄した。
収率:85%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.43(m,3H),7.34(m,3H),7.05(d,1H),6.90(brd,1H),5.69,(s,1H),3.57(brm,2H),3.35(brm,6H),3.00(d,3H),2.20(brs,4H),1.19(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=434.3(M+H)
元素分析:
2631,1.0HCl,1.5H
理論:%C62.83;%H7.10;%N8.45
検出:%C62.74;%H6.95;%N8.29。
実施例10E
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って10Eを得た。
工程3.5:3.3aを10.3に、また3.4bを3.4cに置き換えた(工程10.5も参照)(方法10Aを用いた)。
H NMR(400MHz,CDCl3)δ9.68(brs,2H),7.43(m,3H),7.34(m,3H),7.06(d,1H),6.61(brs,1H),5.68(s,1H),3.57(brs,2H),3.50(brm,2H),3.40(brs,2H),3.32(brs,2H),2.25(brs,4H),1.28(brm,6H),1.15(brs,3H)
質量スペクトル分析 m/z=448.3(M+H)
実施例10F
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って10Fを得た。
工程3.5:3.3aを10.3に、3.4bを3.4jに(工程10.5も参照)、またTBTUをHATUに置き換えた(方法10Bを用いた)。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.77(brm,2H),7.42(d,2H),7.36(d,2H),7.08(d,1H),7.03(s,1H),6.97(d,1H),5.66(s,1H),3.59(brs,2H),3.40(brs,4H),3.32(brs,2H),3.12(s,3H),3.04(s,3H),2.28(m,4H),1.20(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=448.3(M+H)
元素分析:
2733,1HCl,1.7H
理論:%C63.01;%H7.32;%N8.16
検出:%C63.06;%H7.18;%N8.09。
実施例10G
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って10Gを得た。
工程3.5:3.3aを10.3に、また3.4bを1.12に置き換えた(工程10.5も参照)(方法10Aを用いた)。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.73(brs,2H),7.43(d,2H),7.36(d,2H),7.07(d,1H),6.98(s,1H),6.92(d,1H),5.67(s,1H),3.56(brs,4H),3.40(brs,4H),3.31(brs,4H),2.26(brs,4H),1.22(brd,12H)
質量スペクトル分析 m/z=476.2(M+H)
元素分析:
2937,1HCl,1.7H
理論:%C64.18;%H7.69;%N7.74
検出:%C64.08;%H7.45;%N7.60。
実施例10H
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って10Hを得た。
工程3.5:3.3aを10.3に、また3.4bを3.4kに置き換えた(工程10.5も参照)(方法10Aを用いた)。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.77(brs,2H),7.43(d,2H),7.37(d,2H),7.12(s,1H),7.09(s,2H),5.68(s,1H),3.64(m,2H),3.60(brm,2H),3.47(m,2H),3.40(brm,4H),3.30(brs,2H),2.30(brs,4H),2.00(m,2H),1.93(m,2H),1.24(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=474.3(M+H)
元素分析:
2935,1HCl,0.7H
理論:%C66.64;%H7.21;%N8.04
検出:%C66.56;%H7.07;%N7.91。
実施例10I
以下の項目を例外として、3Eに記載されるものと同様の手順に従って10Iを得た。
工程3.5:3.3aを10.3に、また3.4bを3.4cに置き換えた(工程10.5も参照)(方法10Aを用いた)。
H NMR(400MHz,CDCl3)δ9.70(brs,2H),7.44(d,2H),7.35(d,2H),7.09(d,1H),7.02(s,1H),6.96(dd,1H),5.68(s,1H),3.73(brm,6H),3.58(brs,4H),3.41(brm,4H),3.31(brs,2H),2.28(m,4H),1.21(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=490.2(M+H)
実施例10J
10.5の調整
窒素大気下で、0℃まで冷却したLiBH4(82.0mg、3.75mmol、2.0当量)テトラヒドロフラン(20mL)スラリーに、10.2(1.00g、1.87mmol、1.0当量)テトラヒドロフラン(10mL)溶液を滴下して加えた。その反応混合物を室温まで暖め、室温で16時間撹拌した。反応混合物を水(0.54mL、8当量)によって急冷し、酢酸エチルで抽出し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。溶媒を真空下で除去し、粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:49%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.40(d,2H),7.36(d,2H),6.98(m,2H),6.85(d,1H),5.56(s,1H),4.65(s,2H),3.87(brs,2H),3.57(brs,2H),3.32(brm,4H),2.05(d,2H),1.91(brt,1H),1.66(m,2H),1.48(s,9H)1.21(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=507.3(M+H)
10Jの調整
10.5(460mg、0.91mmol、1.0当量)無水メタノール(30mL)溶液に、塩酸ジオキサン(2.3mL、9.1mmol、10.0当量)の4M溶液を滴下して加えた。混合物を室温で16時間撹拌し、溶媒を真空下で蒸発させた。残留物をエチルエーテル(50mL)で粉末にし、固体を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加した塩化メチレン/メタノール混合物)。
収率:46%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ9.62(brs,2H),7.38(brd,4H),7.00(m,2H),6.90(brd,1H),5.60,(brs,1H),4.66(brs,2H),3.58(brm,2H),3.40(brm,4H),3.31(brm,2H),2.50(brs,1H),2.25(brs,4H),1.21(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=407.4(M+H)
元素分析:
2631,1HCl,0.7H
理論:%C65.91;%H7.17;%N6.15
検出:%C65.93;%H6.99;%N6.08。
実施例11A
11.2の調整
2’,6’−ヒドロキシアセトフェノン(11.1)(200.0g、1.31mol、1.0当量)を、室温でピロリジン(220mL、2.0当量)に一滴加え、続いて、1−Boc−4−ピペリドン(1.2)(262.0g、1.31mo、1.0当量)を一滴加えた。その後、無水メタノール(100mL)を添加し、すべての固体を溶解するように還流するために、赤のスラリーを加熱した。溶解において、反応物を固体塊を形成するように撹拌しながら室温まで一晩冷却した。この固体塊を酢酸エチルに溶解し、1N塩酸水溶液、1N水酸化ナトリウム水溶液、及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。溶媒を真空下で蒸発させた。その混合物に、ヘキサン及びジエチルエーテル(80:20)(400mL)の混合物を加え、結果物の沈殿を濾過によって収集し、ヘキサンで洗浄し、更なる精製をせずに次の工程に用いた。
収率:74%.
H NMR(400MHz,CDCl3)δ11.61(s,1H),7.37(t,1H),6.49(d,1H),6.44(d,1H),3.89(brs,2H),3.20(brm,2H),2.73(s,2H),2.02(d,2H),1.64(m,2H),1.46(s,9H)
質量スペクトル分析 m/z=334.0(M+H)
11.4の調整
窒素下、周囲温度で、11.2(140.0g、0.420mol、1.0当量)ジクロロメタン(700mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(294.0mL、1.68mol、4.0当量)を滴下して加えた。この溶液に、クロル(メトキシ)メタン(11.3)(100.0g、1.26mol、3.0当量)を滴下して加えた。混合物を16時間還流させるように加熱し、室温まで冷却し、褐色オイルを得るために溶媒を真空下で除去した。このオイルを酢酸エチル(700mL)に溶解し、1N塩酸水溶液、重炭酸ナトリウム飽和水溶液、及び塩水によって洗浄した。有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、褐色オイルを得るために溶媒を真空下で除去した。ジエチルエーテル(400mL)を添加し、結果物の白色沈殿を濾過し、更なる精製をせずに次の工程に用いた。
収率:83%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.36(t,1H),6.74(d,1H),6.65(d,1H),5.27(s,2H),3.86(brs,2H),3.52(s,3H),3.22(m,2H),2.69(s,2H),2.02(d,2H),1.60(m,2H),1.46(s,9H)
質量スペクトル分析 m/z=378.2(M+H)
11.5の調整
窒素大気下、−78℃で、11.4(131.2g、0.348mol)のテトラヒドロフラン(600mL)溶液に、LiHMDSテトラヒドロフラン(420.0mL、1.2当量)の1.0M溶液を滴下して加えた。その混合物を−78℃で1時間撹拌した。1.4(149.4g、0.418mol、1.2当量)のテトラヒドロフラン(200mL)溶液を滴下して加えた。混合物を室温までゆっくり暖め、室温で更に12時間撹拌し続けた。その後、混合物を氷水に注入し、二相を分離させた。有機相を1N塩酸水溶液、1N水酸化ナトリウム水溶液、及び塩水よって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。溶媒を真空下で除去し、黄褐色の油性残留物を更なる精製をせずに次の工程に用いた。
収率:100%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ6.98(t,1H),6.62(d,1H),6.39(d,1H),5.24(s,1H),5.03(s,2H),3.62(brs,2H),3.30(s,3H),3.07(m,2H),1.84(d,2H),1.46(m,2H),1.26(s,9H)
質量スペクトル分析 m/z=510.0(M+H)
11.6aの調整
11.5(100g、196mmol、1.0当量)のジメトキシエタン(dimethoxyethane:DME)(600mL)溶液に、2N炭酸ナトリウム(294mL、588mmol、3.0当量)水溶液、塩化リチウム(25.0g、588mmol、3.0当量)、4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルホウ酸)(1.6)(36.9g、166mmol、1.1当量)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(4.54g、3.92mmol、0.02当量)を順次加えた。その混合物を窒素下で10時間還流した。その後、混合物を室温まで冷却し、セリットパッドでろ過し、濾過ケーキをDME(100mL)及び水(750mL)によって洗浄した。水性混合物を酢酸エチルによって抽出した。有機層を塩水によって更に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。粗生成物をクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:62%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.21(d,2H),7.17(d,2H),7.05(t,1H),6.60(m,2H),5.45(s,1H),4.58(s,2H),3.71(brs,2H),3.45(brm,2H),3.22(brm,4H),3.06(s,3H),1.90(d,2H),1.56(m,2H),1.38(s,9H),1.09(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=537.4(M+H)
11Aの調整
11.6a(25.0g、46.6mmol、1.0当量)の無水メタノール(250mL)溶液に、塩酸ジオキサン(58.2mL、233mmol、5.0当量)の4M溶液を滴下して加えた。混合物を室温で16時間撹拌し、褐色オイルを得るために溶媒を真空下で蒸発させた。メタノール(20mL)、続いてジエチルエーテル(300mL)を褐色オイルに添加し、結果物の沈殿を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄した。固体を更なる精製をせずに次の工程に用いた。
収率:100%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.55(s,1H),9.07(brs,2H),7.27(m,4H),7.06(t,1H),6.52(d,1H),6.47(d,1H),5.76(s,1H),3.42(brm,2H),3.35(s,4H),3.19,(brm,6H),2.03(m,4H),1.11(brm,6H)
質量スペクトル分析 m/z=393.0(M+H)
元素分析:
24H2,1HCl,0.67H
理論:%C65.37;%H6.93;%N6.35
検出:%C65.41;%H6.98;%N6.31。
実施例11B
以下の項目を例外として、11Aに記載されるものと同様の手順に従って11Bを得た。
工程11.4:1.6を1.7に置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.67(brs,1H),9.23(brd,2H),8.50(s,1H),7.79(d,1H),7.52(d,1H),7.09(t,1H),6.57(d,1H),6.50(d,1H),5.93(s,1H),3.43(q,2H),3.26(q,2H),3.21(m,2H),3.14(m,2H),2.05(m,4H),1.18(t,3H),1.11(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=394.3(M+H)
元素分析:
2327,2HCl,1.5H
理論:%C55.99;%H6.54;%N8.52
検出:%C56.11;%H6.54;%N8.53。
実施例11C
11.7aの調整
窒素大気下で、11A(10.0g、23.3mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(200mL)スラリーに、トリエチルアミン(9.75mL、69.9mmol、3.0当量)を添加した。その反応混合物を0℃まで冷却した。ジ−tert−ブチル二炭素酸塩(4.7)(4.58g、21.0mmol、0.9当量)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液を反応混合物に滴下して加え、それを室温で3時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、残留物を酢酸エチル(500mL)に溶解し、水及び塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。溶媒を真空下で蒸発させた。残留物を超音波で破壊し、酢酸エチル/メタノールの95:5(75mL)の混合物に粉末にした。固体を濾過によって収集し、酢酸エチルによって洗浄した。
収率:100%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.49(s,1H),7.31(s,4H),7.08(t,1H),6.54(d,1H),6.47(d,1H),5.77(s,1H),3.70(m,2H),3.48(brm,2H),3.30(brm,4H),1.87(d,2H),1.74(m,2H),1.47(s,9H)1.16(brs,6H)
質量スペクトル分析 m/z=493.4(M+H)
11.9aの調整
窒素大気下で、11.7a(1.00g、2.02mmol、1.0当量)のジクロロメタン(4mL)溶液に、シクロプロピルメタノール(2.8e)(189mg、2.63mmol、1.3当量)及びトリフェニルホスフィン(690mg、2.63mmol、1.3当量)を順次加えた。反応混合物は室温で5分間撹拌し、ジエチルアゾジカルボン酸(460mg、2.63mmol、1.3当量)溶液を滴下して加えた。反応物を室温で更に30分間撹拌し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:42%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.31(d,2H),7.27(d,2H),7.13(t,1H),6.64(d,1H),6.42(d,1H),5.50(s,1H),3.78(brd,2H),3.54(brm,2H),3.49(d,2H),3.35(brt,4H),2.02(d,2H),1.69(m,2H),1.47(s,9H)1.26(brd,6H),0.53(m,1H),0.29(m,2H),−0.07(m,2H)
質量スペクトル分析 m/z=547.5(M+H)
11Cの調整
11.9a(460mg、0.84mmol、1.0当量)の無水メタノール(15mL)溶液に、塩酸ジオキサン(2.0mL、8.4mmol、10.0当量)の4M溶液を滴下して加えた。混合物を室温で16時間撹拌し、溶媒を真空下で蒸発させた。残留物をジエチルエーテル(50mL)で粉末にした。結果物の固体を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄した。
収率:97%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ9.67(brs,2H),7.32(d,2H),7.26(d,2H),7.16(t,1H),6.64(d,1H),6.46(d,1H),5.50(s,1H),3.54(brm,2H),3.49(d,2H),3.36(brm,6H),2.28(d,2H),2.18(m,2H),1.19(brd,6H),0.53(m,1H),0.30(m,2H),−0.07(m,2H)
質量スペクトル分析 m/z=447.4(M+H)
元素分析:
2834,1.0HCl,0.7H
理論:%C67.73;%H7.41;%N5.64
検出:%C67.73;%H7.24;%N5.59。
実施例11D
以下の項目を例外として、11Cに記載されるものと同様の手順に従って11Dを得た。
工程11.4:1.6を1.7に置き換えた
H NMR(400MHz,CDCl3)δ9.67(brs,1H),8.44(m,1H),7.61(dd,1H),7.55(d,1H),7.19(t,1H),6.64(d,1H),6.43(d,1H),5.55(s,1H),3.56(q,2H),3.50(d,2H),3.46(q,2H),3.38(m,4H),2.29(m,2H),2.21(m,2H),1.28(t,3H),1.17(t,3H),0.54(m,1H),0.33(m,2H),−0.05(m,2H)
質量スペクトル分析 m/z=448.4(M+H)
実施例11E
11.9bの調整
11.7a(1.00g、2.02mmol、1.0当量)のアセトン(20mL)溶液に、炭酸カリウム(1.70g、12.1mmol、6.0当量)及びブロモシクロブタン(11.8)(1.66g、12.1mmol mmol、6.0当量)を順次加えた。その反応混合物を90時間還流し、水(100mL)に注入し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出液を1N水酸化ナトリウム水溶液および塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。溶媒を蒸発させ、まず粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製し(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)、その後、逆相HPLCクロマトグラフィによって再精製した(溶離液:極性が減少したアセトニトリル/水(0.1%トリフルオロ酢酸)混合物)。
収率:18%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.31(d,2H),7.27(d,2H),7.11(t,1H),6.64(d,1H),6.26(d,1H),4.36(m,1H),5.50(s,1H),3.79(brd,2H),3.54(brm,2H),3.48(d,2H),3.34(brm,4H),2.12(m,2H),2.02(d,2H),1.67(m,2H),1.55(m,2H),1.47(s,9H)1.19(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=547.5(M+H)
11Eの調整
11.9b(200mg、0.37mmol、1.0当量)の無水メタノール(25mL)溶液に、塩酸ジエチルエーテル(0.73mL、1.44mmol、4.0当量)の2M溶液を滴下して加えた。その混合物を室温で16時間撹拌し、溶媒を真空下で蒸発させた。残留物をジエチルエーテル(50mL)に粉末にした。固体を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄した。
収率:96%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.14(brs,2H),7.29(d,2H),7.24(d,2H),7.19(t,1H),6.68(d,1H),6.42(d,1H),5.79(s,1H),4.43(m,1H),3.40(brm,4H),3.35(brs,4H),3.17(brm,4H),2.10(m,2H),2.03(m,2H),1.45(m,2H),1.11(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=447.3(M+H)
実施例11F
以下の項目を例外として、11Cに記載されるものと同様の手順に従って11Fを得た。
工程11.4:1.6を1.7に置き換えた。
工程11.7:2.8eを11.10に置き換えた。
H NMR(400MHz,CDCl3)δ9.71(brd,2H),8.40(s,1H),7.56(m,2H),7.18(t,1H),6.62(d,1H),6.48(d,1H),5.50(s,1H),4.50(m,1H),3.58(m,2H),3.48(m,2H),3.38(brs,4H),2.30(d,2H),2.22(brs,2H),1.64(m,2H),1.36(m,2H),1.30(m,5H),1.19(m,5H)
質量スペクトル分析 m/z=462.4(M+H)
実施例12A
12.1の調整
化合物11.2(3.33g、10mmol)の無水塩化メチレン(100mL)溶液に、トリエチルアミン(3.48mL、25mmol、2.5当量)、4−ジメチルアミノピリジン(122mg、1mmol、0.1当量)、及びN−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミンド(1.4)(4.48g、12.5mmol、1.25当量)を順次加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌し、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。溶媒を真空下で蒸発させ、残留物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル、3:1)。
収率:92.5%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ7.52(t,1H),7.09(d,1H),6.88(d,1H),3.90(m,2H),3.21(m,2H),2.80(s,2H),2.03(m,2H),1.63(m,2H),1.48(s,9H)。
12.3の調整
室温で、12.1(5.4g、11.6mmol)のテトラヒドロフラン(100mL)溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(670mg、0.58mmol、0.05当量)を加え、続いて、メチル亜鉛塩化物(12.2a)テトラヒドロフラン(10mL、20mmol、1.72当量)の2.0M溶液を滴下して加えた。混合物を室温で2日間撹拌した。その後、反応混合物を塩化アンモニウムの飽和水溶液によって急冷し、酢酸エチルによって抽出した。有機層を塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を真空下で蒸発させ、粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル、4:1)。
収率:80.6%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.30(t,1H),6.86(d,1H),6.80(d,1H),3.88(m,2H),2.70(s,2H),2.60(s,3H),2.00(m,2H),1.60(m,2H),1.45(s,9H)。
12.4の調整
窒素下、−78℃で、12.3(2.8g、8.46mmol)の無水テトラヒドロフラン(80mL)溶液に、LiHMDSテトラヒドロフラン(11mL、11mmol、1.1当量)の1.0M溶液を滴下して加えた。反応混合物を−78℃で45分間撹拌した。N−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(1.4)(3.95g、11mmol、1.1当量)テトラヒドロフラン(15mL)溶液を反応混合物に滴下して加えた。その混合物を室温までゆっくり暖め、室温で更に3時間撹拌し続けた。その後、混合物を氷水に注入し、ヘキサンおよびジエチルエーテル(1:1)混合物によって抽出した。有機層を水および塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。有機物を真空下で濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル、6:1)。
収率:61.3%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.11(t,1H),6.80(m,2H),3.82(m,2H),3.29(m,2H),2.50(s,3H),2.03(m,2H),1.68(m,2H),1.48(s,9H)。
12.5の調整
12.4(848mg、1.83mmol)のジメトキシエタン(dimethoxyethane:DME)(16mL)溶液に炭酸ナトリウム(3.1mL、6.2mmol、3.4当量)、塩化リチウム(259mg、6.1mmol、3.3当量)、4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルホウ酸(1.6)(486mg、2.2mmol、1.2当量)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(64mg、0.055mmol、0.03当量)の2N水溶液を順次加えた。その混合物を窒素下で一晩還流した。その後、混合物を室温まで冷却し、水(20mL)を加えた。混合物を酢酸エチルによって抽出した。有機層を塩水によって更に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル、1:1)。
収率:96.9%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.36(d,2H),7.26(d,2H),7.10(t,1H),6.86(d,1H),6.70(d,1H),5.60(s,1H),3.80(m,2H),3.55(m,2H),3.30(m,4H),2.00(m,2H),1.74(s,3H),1.65(m,2H),1.49(s,9H),1.20(m,6H)。
12Aの調整
12.5(860mg、1.76mmol)の塩化メチレン(10mL)溶液に、無水塩酸ジエチルエーテル(30mL)の2.0M溶液を添加した。その混合物を室温で24時間撹拌し、ジエチルエーテルを加えた。結果物の沈殿を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄した。
収率:97.8%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.99(m,2H),7.38(d,2H),7.29(d,2H),7.18(t,1H),6.93(d,1H),6.80(d,1H),5.95(s,1H),3.45(m,2H),3.20(m,6H),2.00(m,4H),1.70(s,3H),1.10(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=391.4(M+H)
元素分析:
2428,1HCl,1/2H
理論:%C68.87;%H7.40;%N6.43
検出:%C68.99;%H7.33;%N6.39。
実施例12B
12.6の調整
12.1(14.4g、31mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド溶液に、メタノール(50mL)、トリエチルアミン(7mL、50mmol、1.6当量)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(1,3−bis(diphenylphosphino)propane:dppp)(1.04g、2.5mmol、0.08当量)、及びパラジウム(II)酢酸塩(565mg、2.5mmol、0.08当量)を順次加えた。その後、一酸化炭素を反応溶液に泡立てると共に、混合物を65〜70℃まで3.5時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、ジエチルエーテルで希釈し、水および塩水によって洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル、4:1)。
収率:87.9%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.50(t,1H),7.10(d,1H),6.99(d,1H),3.94(s,3H),3.90(m,2H),3.21(m,2H),2.73(s,2H),2.05(m,2H),1.63(m,2H),1.48(s,9H)。
12.11の調整
−78℃で、12.6(13.2g、35.2mmol)の無水テトラヒドロフラン(300mL)溶液に、LiHMDSテトラヒドロフラン(42mL、42mmol、1.2当量)の1.0M溶液を窒素下で滴下して加えた。反応混合物を−78Cで45分間撹拌した。N−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(1.4)(15.1g、42mmol、1.2当量)テトラヒドロフラン(60mL)溶液を反応混合物に滴下して加えた。混合物を室温までゆっくり暖め、3時間撹拌した。その後、混合物を氷水に注入し、ヘキサン及びジエチルエーテル(1:1)混合物によって抽出した。有機層を水および塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。有機物を真空下で濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル、4:1)。
収率:90.2%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.32(d,1H),7.26(t,1H),7.10(d,1H),5.70(s,1H),3.90(s,3H),3.83(m,2H),3.30(m,2H),2.10(m,2H),1.77(m,2H),1.48(s,9H)。
12.12の調整
12.11(16g、31.6mmol)のジメトキシエタン(dimethoxyethane:DME)(260mL)溶液に、炭酸ナトリウム(53mL、106mmol、3.4当量)、塩化リチウム(4.5mg、106mmol、3.4当量)、4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルホウ酸(1.6)(8.4g、38mmol、1.2当量)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.1g、0.95mmol、0.03当量)の2N水溶液を順次加えた。その混合物を窒素下で一晩還流し、その後、室温まで冷却した。水(300mL)を混合物に加え、粗生成物を酢酸エチルによって抽出した。有機層を塩水によって更に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。有機物を真空下で濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル、1:1)。
収率:98.5%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.33(d,2H),7.25(m,4H),7.15(d,1H),5.72(s,1H),3.85(m,2H),3.53(m,2H),3.32(m,4H),3.10(s,3H),2.06(m,2H),1.76(m,2H),1.50(s,9H),1.20(m,6H)。
12.13の調整
カリウムtert−ブトキシド(9g、80mmol、8.0当量)ジエチルエーテル(200mL)懸濁液に、水(0.72mL、40mmol、4.0当量)を滴下して加えた。スラリーを30分間撹拌した。この混合物に12.12(5.34g、10mmol)を加えた。アイスバスを取り除き、反応混合物を室温で一晩撹拌し、氷水を加えて急冷させた。水層を分離させ、1N塩酸水溶液によってpH2〜3に酸性化させ、塩化メチレンによって抽出した。有機層を混合し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。粗生成物を更なる精製をせずに次の工程に用いた。
収率:86.9%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ12.55(brs,1H),7.23(m,7H),5.98(s,1H),3.68(m,2H),3.42−3.20(m,6H),1.80(m,4H),1.42(s,9H),1.10(m,6H)。
12Bの調整
12.13(300mg、0.58mmol)の塩化メチレン(4mL)溶液に、無水塩酸ジエチルエーテル(15mL)の2.0M溶液を加えた。その混合物を室温で24時間撹拌し、ジエチルエーテルで希釈した。結果物の沈殿を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄した。
収率:95%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ12.61(brs,1H),8.69(m,6H),7.38−7.25(m,7H),6.06(s,1H),3.41(m,2H),3.25(m,6H),2.06(m,4H),1.11(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=421.3(M+H)
実施例12C
12.14aの準備
12.13(780mg、1.5mmol)のアセトニトリル(50mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(1.75mL、10mmol、6.7当量)、アンモニア(12.15)ジオキサン(30mL、15mmol、10当量)の0.5M溶液、及びTBTU(580mg、1.8mmol、1.2当量)を順次加えた。反応混合物を室温で3日間撹拌し、その後、真空下で濃縮した。残留物を酢酸エチルに溶解し、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液によって洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:ヘキサン/アセトン、1:1)。
収率:60.4%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ7.51(s,1H),7.29(t,1H),7.22(s,4H),7.10(d,1H),7.05(d,1H),6.97(s,1H),5.90(s,1H),3.63(m,2H),3.41(m,2H),3.32(m,2H),3.20(m,2H),1.80(m,4H),1.42(s,9H),1.10(m,6H)。
12Cの調整
12.14a(420mg、0.81mmol)の塩化メチレン(6mL)溶液に、無水塩酸ジエチルエーテル(20mL)の2.0M溶液を加えた。混合物を室温で2日間撹拌し、ジエチルエーテルで希釈した。結果物の沈殿を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄した。
収率:87.5%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.21(m,2H),7.54(s,1H),7.32−7.10(m,7H),6.88(s,1H),5.98(s,1H),3.42(m,2H),3.20(m,6H),2.10(m,4H),1.10(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=420.3(M+H)
実施例12D
以下の項目を例外として、12Cに記載されるものと同様の手順に従って12Dを得た。
工程12.16:12.15を3.4bに置き換えた。
1H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.19(m,2H),7.83(m,1H),7.30−7.20(m,6H),7.00(d,1H),5.96(s,1H),3.41(m,2H),3.20(m,6H),2.11(m,4H),2.06(d,3H),1.10(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=434.3(M+H)
実施例12E
以下の項目を例外として、12Cに記載されるものと同様の手順に従って12Eを得た。
工程12.16:12.16を3.4cに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.18(m,2H),7.90(t,1H),7.30−7.20(m,6H),7.00(d,1H),5.96(s,1H),3.40(m,2H),3.20(m,6H),2.50(m,2H),2.10(m,4H),1.10(m,6H),0.78(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=448.4(M+H)
元素分析:
2733,5/4H
理論:%C68.99;%H7.61;%N8.94
検出:%C69.27;%H7.43;%N8.93。
実施例12F
以下の項目を例外として、12Cに記載されるものと同様の手順に従って12Fを得た。
工程12.16:12.16を3.4dに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.98(m,2H),7.91(t,1H),7.31(m,1H),7.20(m,5H),7.00(m,1H),5.96(s,1H),3.45(m,4H),3.20(m,6H),2.40(m,2H),2.08(m,4H),1.10(m,6H),0.70(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=462.4(M+H)
元素分析:
28H3,1HCl,7/3H
理論:%C62.27;%H7.59;%N7.78
検出:%C62.37;%H7.23;%N7.74。
実施例12G
12.7の調整
12.6(2.25g、6mmol)のメタノール(40mL)、テトラヒドロフラン(40mL)、及び水(40mL)の混合溶媒溶液に、水酸化リチウム(1.52g、36.2mmol、6.0当量)を一滴加えた。その反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、ジエチルエーテルによって抽出した。水相を1N塩酸水溶液を用いてpH2〜3に酸性化させた。酸性化された溶液を塩化メチレンによって抽出した。有機物を混合し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物を更なる精製をせずに次の工程に用いた。
収率:100%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ12.93(brs,1H),7.59(t,1H),7.15(d,1H),6.97(d,1H),3.71(m,2H),3.12(m,2H),1.90(m,2H),1.65(m,2H),1.40(s,9H)。
12.8の調整
12.7(1.63g、4.5mmol)のアセトニトリル(100mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(5.23、30mmol、6.7当量)、塩酸ジメチルアミン(3.4j)(1.14g、14mmol、3.0当量)、及びTBTU(1.74g、5.4mmol、1.2当量)を順次加えた。その反応混合物を室温で3日間撹拌し、その後、真空下で濃縮した。残留物を酢酸エチルに溶解し、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液によって洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:ヘキサン/アセトン、2:1)。
収率:60%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ7.50(t,1H),7.00(d,1H),6.85(d,1H),3.89(m,2H),3.22(m,2H),3.14(s,3H),2.74(s,3H),2.03(m,2H),1.62(m,2H),1.48(s,6H)。
12.9の調整
窒素下、−78℃で、12.8(950mg、2.45mmol)の無水テトラヒドロフラン(20mL)溶液に、LiHMDSテトラヒドロフラン(3.2mL、3.2mmol、1.3当量)の1.0M溶液を滴下して加えた。反応混合物を−78℃で45分間撹拌した。N−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(1.4)(1.15g、3.2mmol、1.3当量)テトラヒドロフラン(8mL)溶液を反応混合物に滴下して加えた。混合物を室温までゆっくり暖め、室温で更に2.5時間撹拌し続けた。その後、混合物を氷水に注入し、ヘキサン及びジエチルエーテル(1:1)混合物によって抽出した。有機層を水および塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。有機抽出液を真空下で濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:塩化メチレン/酢酸エチル、3:1)。
収率:78.6%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.28(t,1H),6.96(d,1H),6.83(d,1H),5.65(s,1H),3.80(m,2H),3.38(m,1H),3.20(m,1H),3.10(s,3H),2.92(s,3H),2.09(m,2H),1.70(m,2H),1.48(s,9H)。
12.10の調整
12.9(950mg、1.83mmol)のジメトキシエタン(dimethoxyethane:DME)(16mL)溶液に、炭酸ナトリウム(3.1mL、6.2mmol、3.4当量)、塩化リチウム(259mg、6.1mmol、3.3当量)、4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルホウ酸(1.6)(486mg、2.2mmol、1.2当量)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(64mg、0.055mmol、0.03当量)の2N水溶液を順次加えた。その混合物を窒素下で一晩還流し、その後、室温まで冷却した。この混合物に水(20mL)を加え、粗生成物を酢酸エチルによって抽出した。有機層を塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。有機物を真空下で濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:ヘキサン/アセトン、2:1)。
収率:88%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.35(d,2H),7.25(m,3H),7.05(d,1H),6.91(d,1H),5.62(s,1H),3.86(m,2H),3.55(m,2H),3.30(m,4H),2.69(s,3H),2.30(s,3H),2.10(m,1H),1.98(m,1H),1.70(m,2H),1.49(s,6H),1.20(m,6H)。
12Gの調整
12.10(840mg、1.54mmol)の塩化メチレン(10mL)溶液に、無水塩酸ジエチルエーテル(30mL)の2.0M溶液を加えた。その混合物を室温で2日間撹拌し、ジエチルエーテルで希釈した。結果物の沈殿を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄した。
収率:100%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.28(m,2H),7.35−7.19(m,6H),6.90(d,1H),5.96(s,1H),3.43(m,2H),3.22(m,6H),2.66(s,3H),2.18(s,3H),2.18(s,3H),2.09(m,4H),1.11(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=448.4(M+H)
実施例12H
以下の項目を例外として、12Aに記載されるものと同様の手順に従って12Hを得た。
工程12.4:1.6を1.7に置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.20(m,2H),8.48(s,1H),7.73(d,1H),7.58(d,1H),7.20(t,1H),6.98(d,1H),6.82(d,1H),6.10(s,1H),3.42−3.12(m,8H),2.02(m,4H),1.70(s,3H),1.18(t,3H),1.10(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=392.4(M+H)
元素分析:
2429,7/5HCl,7/5H
理論:%C61.60;%H7.15;%N8.98;%Cl 10.61
検出:%C61.70;%H6.78;%N8.86;%Cl 10.73。
実施例12I
以下の項目を例外として、12Aに記載されるものと同様の手順に従って12Iを得た。
工程12.2:12.2aを12.2bに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.89(brs,2H),7.12(d,2H),7.04(d,2H),6.95(t,1H),6.71(d,1H),6.58(d,1H),5.66(s,1H),3.20(brs,2H),2.92(brm,6H),1.75(brm,6H),0.86(brm,8H),0.22(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=419.4(M+H)
元素分析:
2734,1HCl,1H
理論:%C68.55;%H7.88;%N5.92
検出:%C68.42;%H7.73;%N5.92。
実施例12J
以下の項目を例外として、12Aに記載されるものと同様の手順に従って12Jを得た。
工程12.2:12.2aを12.2cに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.12(brs,1.5H),7.54(d,2H),7.47(d,2H),7.38(t,1H),7.13(d,1H),7.02(d,1H),6.09(s,1H),3.62(brs,2H),3.36(brm,5H),2.18(brm,6H),1.30(brm,8H),1.00(m,2H),0.81(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=433.4(M+H)
元素分析:
2836,1HCl,2H
理論:%C66.58;%H8.18;%N5.55
検出:%C66.82;%H7.88;%N5.59。
実施例12K
以下の項目を例外として、12Aに記載されるものと同様の手順に従って12Kを得た。
工程12.2:12.2aを12.2bに置き換えた。
工程12.4:1.6を1.7に置き換え、方法12Aを用いた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.73(brs,1H),9.61(brs,1H),8.47(s,1H),7.65(m,2H),7.20(m,1H),6.90(d,1H),6.82(d,1H),5.66(s,1H),3.59(q,2H),3.41(brm,6H),2.24(brs,4H),2.01(brm,2H),1.25(brm,8H),0.54(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=420.4(M+H)
実施例12L
以下の項目を例外として、12Aに記載されるものと同様の手順に従って12Lを得た。
工程12.2:12.2aを12.2cに置き換えた。
工程12.4:1.6を1.7に置き換え、方法12Aを用いた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.86(brd,1.5H),8.43(d,1H),7.66(dd,1H),7.48(d,1H),7.16(t,1H),6.91(d,1H),6.79(d,1H),5.98(s,1H),3.40(q,2H),3.12(brm,5H),1.94(brm,6H),1.10(m,5H),1.01(t,3H),0.76(m,2H),0.56(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=434.3(M+H)
実施例13A
13.2の調整
1.5a(7.80g、17.35mmol、1.0当量)のジメトキシエタン(75mL)溶液に、炭酸ナトリウム(26.03mL、52.06mmol、3.0当量)、塩化リチウム(2.21g、52.06mmol、3.0当量)、13.1(3.44g、19.09mmol、1.1当量)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.40g、0.35mmol、0.02当量)の2N水溶液を順次加えた。その混合物を窒素下で一晩還流した。その後、混合物を室温まで冷却し、水(250mL)を加えた。混合物を酢酸エチルによって抽出した。有機層を塩水によって更に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:64%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.02(d,2H),7.49(d,2H),7.23(m,1H),6.99(d,1H),6.92(m,2H),5.92(s,1H),3.88(s,3H),3.70(m,2H),3.27(m,2H),1.89(m,2H),1.71(m,2H),1.42(s,9H)
質量スペクトル分析 m/z=436.0(M+H)
13.3の調整
窒素下、0℃で、13.2(4.71g、10.81mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(30mL)溶液をの水酸化リチウム一水和物(0.54g、12.98mmol、1.2当量)水溶液(30mL)に滴下して加えた。混合物は、室温で、終夜撹拌された。その後、混合物を減圧下で濃縮し、水に再び溶解した。その後、濃塩酸を用いて混合物をpH2に酸性化した。結果物の沈殿を濾過によって収集し、粗生成物を更なる精製をせずに次の工程に用いた。
収率:98%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ13.03(br s,1H),8.01(d,2H),7.47(d,2H),7.23(m,1H),6.98(d,1H),6.92(m,2H),5.91(s,1H),3.70(m,2H),3.28(m,2H),1.86(m,2H),1.72(m,2H),1.42(s,9H)
質量スペクトル分析 m/z=420.1(M−H)
13Aの調整
トリフルオロ酢酸(0.15mL、1.96mmol、5.5当量)を13.3(0.15g、0.36mmol、1.0当量)の無水ジクロロメタン(5mL)冷却(0℃)溶液に滴下して加えた。混合物を室温まで暖め、室温で一晩撹拌した。その後、混合物を減圧下で濃縮した。粗生成物をジエチルエーテルによって粉末にした。結果物の沈殿を濾過によって収集した。
収率:87%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ13.05(brs,1H),8.67(m,2H),8.02(d,2H),7.49(d,2H),7.27(m,1H),7.05(d,1H),6.96(m,2H),5.98(s,1H),3.26(m,4H),2.08(m,2H),1.97(m,2H)
質量スペクトル分析 m/z=322.1(M+H)
元素分析:
2019NO,CFCOH,0.2H
理論:%C60.19;%H4.68;%N3.19
検出:%C60.18;%H4.61;%N3.24。
実施例13B
13.5aの調整
O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウランテトラフルオロホウ酸塩(150.8mg、0.47mmol、1.1当量)を、13.3(180.0mg、0.43mmol、1.0当量)、3.4a(50.3mg、0.94mmol、2.2当量)、及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.25mL、0.94mmol、2.2当量)のアセトニトリル(5mL)冷却(0℃)溶液に加えた。その溶液を室温で一晩撹拌し、その後、減圧下で濃縮した。酢酸エチル(10mL)と、重炭酸ナトリウム(10mL)飽和水溶液とを粗生成物に加え、その混合物を室温で20分間撹拌した。相を分離させ、有機相を重炭酸ナトリウム飽和水溶液、塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。有機物を減圧下で濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:10%
質量スペクトル分析 m/z=421.2(M+H)
13Bの調整
塩酸ジエチルエーテル(0.12mL、0.24mmol、5.5当量)の2.0M溶液を、13.5a(18mg、0.04mmol、1.0当量)の無水メタノール(5mL)冷却(0℃)溶液に滴下して加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、その後、減圧下で濃縮した。粗生成物を酢酸エチルによって粉末にした。結果物の沈殿を濾過によって収集した。
収率:70%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.99(m,2H),8.06(m,1H),7.95(m,2H),7.46(m,3H),7.27(m,1H),7.06(m,1H),6.96(m,2H),5.95(s,1H),3.24(m,4H),2.08(m,4H)
質量スペクトル分析 m/z=321.1(M+H)
実施例13C
以下の項目を例外として、13Bに記載されるものと同様の手順に従って13Cを得た。
工程13.6:3.4aを3.4bに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.05(m,2H),8.55(m,1H),7.92(m,2H),7.41(m,2H),7.26(m,1H),7.06(m,1H),6.95(m,2H),5.95(s,1H),3.20(m,4H),2.81(m,3H),2.08(m,4H)
質量スペクトル分析 m/z=335.2(M+H)
実施例13D
以下の項目を例外として、13Bに記載されるものと同様の手順に従って13Dを得た。
工程13.6:3.4aを3.4cに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.50(m,1H),7.90(d,2H),7.40(d,2H),7.20(m,1H),6.90(m,3H),5.85(s,1H),3.30(m,2H),2.90(m,2H),2.70(m,2H),1.85−1.70(m,4H),1.10(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=349.2(M+H)
元素分析:
2224,0.25(CHCO,0.25H
理論:%C70.89;%H7.32;%N7.27
検出:%C71.13;%H7.04;%N7.07。
実施例13E
以下の項目を例外として、13Bに記載されるものと同様の手順に従って13Eを得た。
工程13.6:3.4aを3.4eに置き換えた。
H NMR(400MHz,CDCl3)δ9.75(brs,1H),9.31(brs,1H),7.81(d,2H),7.39(d,2H),7.21(m,1H),6.98(m,2H),6.90(m,1H),6.25(m,1H),5.56(s,1H),3.46(m,2H),3.33(m,4H),2.30(m,2H),2.12(m,2H),1.94(m,1H),1.04(d,6H)
質量スペクトル分析 m/z=377.2(M+H)
実施例13F
以下の項目を例外として、13Bに記載されるものと同様の手順に従って13Fを得た。
工程13.6:3.4aを3.4jに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.08(m,2H),7.42(m,4H),7.24(m,1H),7.00(m,3H),5.91(s,1H),3.25(m,4H),2.96(m,6H),2.07(m,4H)
質量スペクトル分析 m/z=349.1(M+H)
実施例13G
以下の項目を例外として、13Bに記載されるものと同様の手順に従って13Gを得た。
工程13.6:3.4aを3.4kに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.91(m,2H),7.58(d,2H),7.41(d,2H),7.25(m,1H),7.00(m,3H),5.92(s,1H),3.49(m,2H),3.41(m,2H),3.24(m,4H),2.09(m,2H),2.00(m,2H),1.84(m,4H)
質量スペクトル分析 m/z=375.1(M+H)
実施例13H
以下の項目を例外として、13Bに記載されるものと同様の手順に従って13Hを得た。
工程13.6:3.4aを3.4oに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.98(m,2H),7.39(dd,4H),7.24(m,1H),6.95(m,3H),5.91(s,1H),3.66(brs,2H),3.22(m,4H),2.10(m,4H),1.30(m,12H)
質量スペクトル分析 m/z=405.3(M+H)
元素分析:
2632,1HCl,0.5H
理論:%C69.39;%H7.62;%N6.22
検出:%C69.31;%H7.64;%N6.19。
実施例13I
以下の項目を例外として、13Bに記載されるものと同様の手順に従って13Iを得た。
工程13.6:3.4aを3.4pに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.91(m,2H),7.46(m,4H),7.26(m,1H),7.01(m,3H),5.94(s,1H),3.61(m,6H),3.35(m,2H),3.21(m,4H),2.09(m,2H),1.98(m,2H)
質量スペクトル分析 m/z=391.1(M+H)
実施例13J
以下の項目を例外として、13Bに記載されるものと同様の手順に従って13Jを得た。
工程13.6:3.4aを3.4qに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.90(m,2H),7.44(m,4H),7.26(m,1H),7.00(m,3H),5.91(s,1H),3.59(m,2H),3.21(m,6H),2.09(m,2H),1.99(m,2H),1.55(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=389.1(M+H)
実施例13K
以下の項目を例外として、13Bに記載されるものと同様の手順に従って13Kを得た。
工程13.6:3.4aを13.4aに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.75(m,2H),7.49(m,2H),7.41(m,2H),7.26(m,1H),7.05(m,1H),6.97(m,2H),5.95(s,1H),4.00(brm,4H),3.23(m,4H),2.10(m,2H),1.97(m,2H),1.64(m,2H),1.15(brm,6H)
質量スペクトル分析 m/z=403.3(M+H)
元素分析:
2630,1HCl,0.3H
理論:%C70.27;%H7.17;%N6.30
検出:%C70.02;%H7.04;%N6.27。
実施例13L
以下の項目を例外として、13Bに記載されるものと同様の手順に従って13Lを得た。
工程13.6:3.4aを13.4bに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.90(m,2H),7.70(d,2H),7.50(d,2H),7.40(m,1H),7.30(m,4H),7.00(m,3H),5.95(s,1H),4.90(s,2H),4.80(s,2H),3.30(brm,4H),2.05(m,4H)
質量スペクトル分析 m/z=423.1(M+H)
元素分析:
2826,1HCl,1H
理論:%C70.50;%H6.13;%N5.87
検出:%C70.58;%H5.95;%N5.89。
実施例13M
以下の項目を例外として、13Bに記載されるものと同様の手順に従って13Mを得た。
工程13.6:3.4aを13.4cに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.00(m,1H),7.40(m,4H),7.25(m,1H),7.00(m,3H),5.90(s,1H),3.55−3.05(m,8H),2.05(m,4H),1.60(m,2H),1.10(m,1H),0.90(m,2H),0.65(m,1H),0.40(m,2H),0.15(m,1H),0.10(m,1H)
質量スペクトル分析 m/z=417.2(M+H)
元素分析:
2732,1HCl,0.4H
理論:%C70.46;%H7.40;%N6.09
検出:%C70.54;%H7.30;%N6.15。
実施例13N
以下の項目を例外として、13Bに記載されるものと同様の手順に従って13Nを得た。
工程13.6:3.4aを13.4dに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.88(m,2H),7.40(brm,10H),7.00(m,3H),5.94(s,1H),4.70(m,1H),4.52(m,1H),3.21(m,4H),2.88(m,3H),2.02(m,4H)
質量スペクトル分析 m/z=425.2(M+H)
元素分析:
28H2,1HCl,0.6H
理論:%C71.28;%H6.45;%N5.94
検出:%C71.13;%H6.51;%N5.97。
実施例13O
以下の項目を例外として、13Bに記載されるものと同様の手順に従って13Oを得た。
工程13.6:3.4aを13.4eに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.65(m,2H),7.45(m,4H),7.26(m,1H),7.00(m,3H),5.95(s,1H),4.36(m,2H),4.11(m,2H),3.88(m,2H),3.60(m,2H),3.00(m,2H),2.65(m,1H),2.09(m,2H),1.99(m,4H),1.52(m,2H),1.19(m,3H)
質量スペクトル分析 m/z=461.2(M+H)
実施例13P
以下の項目を例外として、13Bに記載されるものと同様の手順に従って13Pを得た。
工程13.6:3.4aを13.4fに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.60(m,2H),7.47(m,4H),7.25(m,1H),7.00(m,3H),5.95(s,1H),4.18(m,2H),3.80(brs,4H),3.24(m,2H),3.00(s,3H),2.10(m,2H),1.94(m,2H),1.20(m,3H)
質量スペクトル分析 m/z=421.2(M+H)
実施例13Q
以下の項目を例外として、13Bに記載されるものと同様の手順に従って13Qを得た。
工程13.6:3.4aを13.4gに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ10.32(brs,1H),8.80(m,2H),7.54(m,2H),7.46(m,2H),7.27(m,1H),7.00(m,3H),5.92(s,1H),4.54(brs,2H),3.84(brs,2H),3.45(m,2H),3.24(m,4H),3.12(m,2H),2.83(s,3H),2.10(m,2H),1.97(m,2H)
質量スペクトル分析 m/z=404.3(M+H)
実施例13R
以下の項目を例外として、13Bに記載されるものと同様の手順に従って13Rを得た。
工程13.6:3.4aを13.4hに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.55(m,1H),8.95(m,1H),7.55(m,5H),7.30(brm,10H),7.04(m,1H),6.95(m,2H),5.93(s,1H),4.62(s,2H),4.46(s,2H),3.20(m,4H),2.02(m,4H)
質量スペクトル分析 m/z=501.2(M+H)
実施例13S
13Sの調整
2N水酸化ナトリウム(1.0mL、2mmol、9.2当量)水溶液を、13O(0.10g、0.22mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(5mL)及び無水エタノール(1mL)溶液に加えた。その混合物を室温で10時間撹拌し、2N塩酸水溶液を用いてpH6に酸性化した。混合物は、減圧の下で集中された。粗生成物をジクロロメタンに溶解した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。
収率:60%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ7.43(m,4H),7.25(m,1H),7.01(m,2H),6.94(m,1H),5.93(s,1H),4.33(br s,2H),3.65−2.90(m,9H),1.91(m,6H),1.52(m,2H)
質量スペクトル分析 m/z=433.1(M+H)
実施例14A
14.2の調整
1.5a(5.00g、11.12mmol、1.0当量)のジメトキシエタン(17mL)溶液に、炭酸ナトリウム(16.69mL、33.37mmol、3.0当量)、塩化リチウム(1.41g、33.37mmol、3.0当量)、14.1(1.80g、12.24mmol、1.1当量)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.26g、0.22mmol、0.02当量)の2N水溶液を順次加えた。その混合物を窒素下で10時間還流した。その後、混合物を室温まで冷却し、1N水酸化ナトリウム水溶液を加えた。混合物をジクロロメタンによって抽出した。有機層を塩水によって更に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をジエチルエーテルによって粉末にした。結果物の固体を濾過によって収集した。
収率:78%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ7.90(d,2H),7.50(d,2H),7.20(m,1H),7.00(m,1H),6.90(m,2H),5.95(s,1H),3.70(m,2H),3.25(m,2H),1.85(m,2H),1.70(m,2H),1.40(s,9H)
質量スペクトル分析 m/z=403.1(M+H)
14.4の調整
14.2(3.49g、8.67mmol、1.0当量)、14.3(1.13g、17.34mmol、2.0当量)、及び臭化亜鉛(0.98g、4.34mmol、0.5当量)のイソプロパノール(70mL)及び水(50mL)混合物を3日間還流した。その後、反応混合物を0℃まで冷却し、3N塩酸水溶液を用いてpH1に酸性化した。その混合物を酢酸エチルによって抽出した。有機相を塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。ジエチルエーテル(30mL)を加えた。結果物の沈殿を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄した。粗化合物を更なる精製をせずに次の工程に用いた。
収率:89%
1H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.10(d,2H),7.55(d,2H),7.20(m,1H),7.00(m,2H),6.90(m,1H),5.90(s,1H),3.70(m,2H),3.30(m,2H),1.90(m,2H),1.70(m,2H),1.40(s,9H)
質量スペクトル分析 m/z=446.0(M+H)
14Aの調整
塩酸ジエチルエーテル(21.3mL、42.58mmol、5.5当量)の2.0M溶液を、14.4(3.71g、7.74mmol、1.0当量)の無水ジクロロメタン(25mL)冷却(0℃)溶液に滴下して加えた。混合物を室温まで暖め、室温で更に10時間撹拌し続けた。ジエチルエーテル(100mL)を溶液に加えた。結果物の沈殿を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したジクロロメタン/メタノール混合物)。
収率:20%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.08(brs,2H),8.16(d,2H),7.61(d,2H),7.28(m,1H),7.02(m,3H),6.02(s,1H),3.59(brs,1H),3.24(m,4H),2.06(m,4H)
質量スペクトル分析 m/z=346.1(M+H)
元素分析:
2019O,1HCl,0.5H
理論:%C61.46;%H5.42;%N17.92
検出:%C61.52;%H5.23;%N17.63。
実施例14B
14.5及び14.6の準備
ヨウ化メチル(2.8c)(0.35mL、0.0056mol、5.0当量)を、14.4(0.500g、0.0011モル、1.0当量)及びトリエチルアミン(0.80mL、0.0056mol、5.0当量)の無水ジメチルホルムアミド(5mL)溶液に滴下して加え、その混合物を室温で3日間撹拌した。混合物を水(50mL)に注入し、酢酸エチルによって抽出した。有機相を塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率 14.5(主な位置異性体): 65%
質量スペクトル分析 m/z=460.1(M+H)
収率 14.6(主な位置異性体): 17%
質量スペクトル分析 m/z=460.2(M+H)
14Bの準備
塩酸ジエチルエーテル(10mL)の2.0M無水溶液を、14.5(0.330g、0.00071mol、1.0当量)の無水ジクロロメタン(10mL)冷却(0℃)溶液に滴下して加えた。混合物を室温まで暖め、室温で更に16時間撹拌し続けた。混合物を減圧下で濃縮し、ジエチルエーテルを残留物に加えた。結果物の沈殿を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄した。
収率:90%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.80(m,1H),8.10(d,2H),7.55(d,2H),7.25(t,1H),6.90−7.10(m,3H),6.00(s,1H),4.45(s,3H),3.15−3.40(m,4H),1.95−2.15(m,4H)
質量スペクトル分析 m/z=360.1(M+H)
実施例14C
14Cの準備
塩酸ジエチルエーテル(5mL)の2.0M無水溶液を、14.6(0.090g、0.00019モル、1.0当量)の無水ジクロロメタン(10mL)冷却(0℃)溶液に滴下して加えた。その混合物を室温まで暖め、室温で更に10時間撹拌し続けた。混合物を減圧下で濃縮し、ジエチルエーテルを残留物に加えた。結果物の沈殿を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄した。
収率:88%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.80(m,1.5H),7.90(d,2H),7.60(d,2H),7.25(t,1H),6.90−7.10(m,3H),6.00(s,1H),4.20(s,3H),3.20(m,4H),1.95−2.15(m,4H)
質量スペクトル分析 m/z=360.2(M+H)
実施例15A
以下の項目を例外として、15Cに記載されるものと同様の手順に従って15Aを得た。
工程15.1:15.1cを15.1aに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.87(brm,1H),8.16(d,2H),7.59(d,2H),7.29(m,1H),7.06(m,2H),6.97(m,1H),6.02(s,1H),5.96(s,2H),3.77(s,3H),3.23(brm,4H),2.11(brm,2H),2.00(brm,2H)
質量スペクトル分析 m/z=418.1(M+H)
実施例15B
以下の項目を例外として、15Cに記載されるものと同様の手順に従って15Bを得た。
工程15.1:15.1cを15.1bに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.75(m,1H),8.15(d,2H),7.57(d,2H),7.25(t,1H),7.00(m,3H),6.00(s,1H),5.00(t,2H),3.60(s,3H),3.10−3.40(m,6H),1.95−2.18(m,4H)
質量スペクトル分析 m/z=432.2(M+H)
実施例15C
15.2a及び15.3aの調整
エチルブロモブチレート(15.1c)(0.40mL、0.0028mol、2.5当量)を、14.4(0.500g、0.0011mol、1.0当量)及びトリエチルアミン(0.40mL、0.0028mol、2.5当量)の無水N,N−ジメチルホルムアミド溶液に滴下して加え、その混合物を室温で3日間撹拌した。混合物を水(50mL)に注入し、酢酸エチルによって抽出した。有機相を塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率 15.2a(主な位置異性体): 82%
(15.2a)1H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.10(d,2H),7.50(d,2H),7.20(m,1H),7.00(m,2H),6.90(m,1H),5.90(s,1H),4.70(t,2H),4.00(q,2H),3.70(m,2H),3.30(m,2H),2.40(m,2H),2.10(m,2H),1.90(m,2H),1.70(m,2H),1.40(s,9H),1.15(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=560.2(M+H)
収率 15.3a(主な位置異性体): 6%.
(15.3a)1H NMR(400MHz,DMSO d6)δ7.90(d,2H),7.60(d,2H),7.20(m,1H),7.00(m,2H),6.90(m,1H),5.95(s,1H),4.55(t,2H),4.00(q,2H),3.70(m,2H),3.30(m,2H),2.40(m,2H),2.10(m,2H),1.90(m,2H),1.70(m,2H),1.40(s,9H),1.10(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=560.2(M+H)
15Cの調整
塩酸ジエチルエーテル(10mL)の2.0M無水溶液を、15.2a(0.520g、0.00092mol、1.0当量)の無水ジクロロメタン(10mL)冷却(0℃)溶液に滴下して加えた。混合物を室温まで暖め、室温で更に10時間撹拌し続けた。塩酸ジエチルエーテル(10mL)の2.0M無水溶液を混合物に加え、それを室温で更に6時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、ジエチルエーテルを加えた。結果物の沈殿を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄した。
収率:70%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.80(m,1H),8.15(d,2H),7.60(d,2H),7.25(m,1H),7.00(m,3H),6.00(s,1H),4.80(t,2H),4.00(q,2H),3.35(m,2H),3.20(m,2H),2.40(m,2H),2.20(m,2H),2.10(m,2H),1.95(m,2H),1.15(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=460.2(M+H)
実施例15D
以下の項目を例外として、15Cに記載されるものと同様の手順に従って15Dを得た。
工程15.1:15.1cを15.1dに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.90(brm,1.5H),8.14(d,2H),7.57(d,2H),7.28(t,1H),7.04(m,2H),6.96(m,1H),6.00(s,1H),4.78(t,2H),4.04(q,2H),3.22(brm,4H),2.37(t,2H),2.11(brm,2H),2.01(brm,4H),1.57(m,2H),1.16(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=474.2(M+H)
実施例15E
以下の項目を例外として、15Cに記載されるものと同様の手順に従って15Eを得た。
工程15.1:15.1cを15.1eに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.88(brm,1.5H),8.14(d,2H),7.57(d,2H),7.28(t,1H),7.05(m,2H),6.96(m,1H),6.00(s,1H),4.76(t,2H),4.02(q,2H),3.22(brm,4H),2.29(t,2H),2.10(brm,2H),2.00(brm,4H),1.57(m,2H),1.30(m,2H),1.14(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=488.2(M+H)
実施例15F
以下の項目を例外として、15Hに記載されるものと同様の手順に従って15Fを得た。
工程15.1:15.1cを15.1aに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSOd6)δ8.86(brm,1H),7.84(d,2H),7.62(d,2H),7.29(m,1H),7.07(d,1H),6.99(m,2H),6.03(s,1H),5.71(s,2H),3.70(s,3H),3.23(m,4H),2.11(brm,2H),2.00(brm,2H)
質量スペクトル分析 m/z=418.2(M+H)
実施例15G
以下の項目を例外として、15Hに記載されるものと同様の手順に従って15Gを得た。
工程15.1:15.1cを15.1bに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.78(brm,1H),7.91(d,2H),7.64(d,2H),7.29(m,1H),7.05(m,2H),6.98(m,1H),6.04(s,1H),4.71(t,2H),3.56(s,3H),3.23(m,4H),3.11(t,2H),2.12(brm,2H),2.00(brm,2H)
質量スペクトル分析 m/z=432.1(M+H)
実施例15H
15Hの準備
塩酸ジエチルエーテル(10mL)の2.0M無水溶液を、15.3a(0.030g、0.000053mol、1.0当量)の無水ジクロロメタン(10mL)冷却(0℃)溶液に滴下して加えた。混合物を室温まで暖め、室温で更に10時間撹拌し続けた。塩酸ジエチルエーテル(10mL)の2.0M無水溶液を更に混合物に加え、それを室温で更に6時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、ジエチルエーテルを加えた。結果物の沈殿を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄した。
収率:57%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.00(m,1.5H),7.90(d,2H),7.62(d,2H),7.30(m,1H),7.05(m,2H),6.95(m,1H),6.00(s,1H),4.60(t,2H),4.00(q,2H),3.25(m,4H),2.40(m,2H),2.10(m,6H),1.15(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=460.2(M+H)
実施例15I
以下の項目を例外として、15Hに記載されるものと同様の手順に従って15Iを得た。
工程15.1:15.1cを15.1dに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.96(brm,1.5H),7.89(d,2H),7.63(d,2H),7.29(t,1H),7.06(m,2H),6.97(m,1H),6.03(s,1H),4.55(t,2H),4.01(q,2H),3.22(brm,4H),2.29(t,2H),2.12(brm,2H),2.02(brm,2H),1.85(m,2H),1.49(m,2H),1.13(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=474.3(M+H)
実施例15J
以下の項目を例外として、15Hに記載されるものと同様の手順に従って15Jを得た。
工程15.1:15.1cを15.1eに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.93(brm,1H),7.87(d,2H),7.62(d,2H),7.29(t,1H),7.05(m,2H),6.97(m,1H),6.03(s,1H),4.52(t,2H),4.01(q,2H),3.23(brm,4H),2.22(t,2H),2.11(brm,2H),2.02(brm,2H),1.83(m,2H),1.47(m,2H),1.23(m,2H),1.14(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=488.3(M+H)
実施例15K
以下の項目を例外として、15Lに記載されるものと同様の手順に従って15Kを得た。
工程15.6:15Cを15Aに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.18(d,2H),7.60(d,2H),7.29(t,1H),7.06(t,2H),6.97(m,1H),6.02(s,1H),5.80(s,2H),3.27(brm,4H),2.13(brm,2H),2.00(brm,2H)
質量スペクトル分析 m/z=404.1(M+H)
実施例15L
15Lの準備
2N水酸化ナトリウム水溶液(1.8mL、0.0036モル、5.5当量)を、15C(0.300g、0.00060mol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(10mL)及び無水エタノール(1mL)溶液に加えた。その混合物を室温で10時間撹拌し、2N塩酸水溶液を用いてpH6に酸性化した。混合物を減圧下で濃縮し、ジエチルエーテルを加えた。その後、混合物を室温で1時間撹拌した。結果物の沈殿を濾過によって収集し、水及びジエチルエーテルによって数回洗浄した。
収率:98%
H NMR(400MHz,DMSO d6+CF3CO2D)δ8.80(m,1H),8.20(m,2H),7.70(m,2H),7.30(m,1H),7.00(m,3H),6.00(s,1H),4.80(m,2H),3.30(m,4H),2.60−1.95(m,8H)
質量スペクトル分析 m/z=432.1(M+H)
実施例15M
以下の項目を例外として、15Lに記載されるものと同様の手順に従って15Mを得た。
工程15.6:15Cを15Dに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.76(brm 1H),8.16(d,2H),7.58(d,2H),7.29(t,1H),7.06(t,2H),6.97(m,1H),6.00(s,1H),4.78(t,2H),3.24(m,4H),2.31(t,2H),2.13(brm,2H),2.01(brm,4H),1.56(m,2H)
質量スペクトル分析 m/z=446.2(M+H)
実施例15N
以下の項目を例外として、15Lに記載されるものと同様の手順に従って15Nを得た。
工程15.6:15Cを15Eに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.62(brm,1.5H),8.15(d,2H),7.57(d,2H),7.28(m,1H),7.05(m,2H),6.97(m,1H),6.00(s,1H),4.76(t,2H),3.25(brm,4H),2.21(t,2H),2.11(brm,2H),1.98(brm,4H),1.55(m,2H),1.31(m,2H)
質量スペクトル分析 m/z=460.2(M+H)
実施例16A
以下の項目を例外として、14Aに記載されるものと同様の手順に従って16Aを得た。
工程14.1:14.1を16.1に置き換えた(工程16.1も参照)。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.00(brs,2H),8.12(t,2H),7.70(t,1H),7.60(t,1H),7.25(t,1H),7.00(m,3H),6.00(s,1H),3.30(m,4H),2.05(m,4H)
質量スペクトル分析 m/z=346.1(M+H)
実施例16B
以下の項目を例外として、14Bに記載されるものと同様の手順に従って16Bを得た。
工程14.1:14.1を16.1に置き換えた(工程16.1も参照)。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.66(brm,2H),8.11(m,1H),8.01(m,1H),7.66(t,1H),7.54(m,1H),7.28(m,1H),7.06(d,1H),6.97(m,2H),6.00(s,1H),4.43(s,3H),3.23(brm,4H),2.12(brm,2H),2.00(brm,2H)
質量スペクトル分析 m/z=360.1(M+H)
実施例16C
以下の項目を例外として、14Cに記載されるものと同様の手順に従って16Cを得た。
工程14.1:14.1を16.1に置き換えた(工程16.1も参照)。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.73(brm,2H),7.91(m,1H),7.83(t,1H),7.72(t,1H),7.03(m,1H),7.28(m,1H),7.05(m,2H),6.96(m,1H),6.02(s,1H),4.20(s,3H),3.23(brm,4H),2.11(brm,2H),1.99(brm,2H)
質量スペクトル分析 m/z=360.1(M+H)
実施例17A
以下の項目を例外として、15Aに記載されるものと同様の手順に従って17Aを得た。
工程15.1:14.4を16.3に置き換えた(工程17.1も参照)。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.93(brs,1.5H),8.13(m,1H),8.03(t,1H),7.68(t,1H),7.56(m,1H),7.28(m,1H),7.07(m,1H),6.97(m,2H),6.01(s,1H),5.94(s,2H),3.75(s,3H),3.22(brm,4H),2.12(brm,2H),2.02(brm,2H)
質量スペクトル分析 m/z=418.1(M+H)
実施例17B
以下の項目を例外として、15Cに記載されるものと同様の手順に従って17Bを得た。
工程15.1:14.4を16.3に置き換えた(工程17.1も参照)。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.07(brs,2H),8.11(m,1H),8.01(t,1H),7.66(t,1H),7.54(m,1H),7.28(m,1H),7.07(dd,1H),6.96(m,2H),5.99(s,1H),4.79(t,2H),4.03(q,2H),3.22(brm,4H),2.42(t,2H),2.21(m,2H),2.09(brm,4H),1.16(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=460.2(M+H)
実施例17C
以下の項目を例外として、15Fに記載されるものと同様の手順に従って17Cを得た。
工程15.1:14.4を16.3に置き換えた(工程17.1も参照)。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.95(brs,2H),7.80(m,1H),7.69(m,3H),7.28(m,1H),7.06(d,1H),6.97(m,2H),5.99(s,1H),5.70(s,2H),3.64(s,3H),3.23(brm,4H),2.10(brm,2H),2.01(brm,2H)
質量スペクトル分析 m/z=418.1(M+H)
実施例17D
以下の項目を例外として、15Cに記載されるものと同様の手順に従って17Dを得た。
工程15.1:14.4を16.3に置き換えた(工程17.1も参照)。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.37(dt,1H),8.30(t,1H),7.81(t,1H),7.71(dt,1H),7.44(m,1H),7.22(m,2H),7.10(m,1H),5.98(s,1H),5.47(t,2H),4.22(brs,2H),4.15(t,2H),4.02−3.46(brm,10H),2.48(brm,2H),2.22(brm,2H)
質量スペクトル分析 m/z=459.2(M+H)
実施例17E
以下の項目を例外として、15Kに記載されるものと同様の手順に従って17Eを得た。
工程15.1:14.4を16.3に置き換えた(工程17.1も参照)。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.87(brm,2H),8.13(dt,1H),8.03(t,1H),7.68(t,1H),7.56(m,1H),7.28(m,1H),7.07(d,1H),6.98(m,2H),6.01(s,1H),5.77(s,2H),3.24(brm,4H),2.12(brm,2H),2.02(brm,2H)
質量スペクトル分析 m/z=404.1(M+H)
実施例17F
以下の項目を例外として、15Lに記載されるものと同様の手順に従って17Fを得た。
工程15.1:14.4を16.3に置き換えた(工程17.1も参照)。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.11(dt,1H),8.01(m,1H),7.66(t,1H),7.54(dt,1H),7.28(m,1H),7.07(d,1H),6.97(m,2H),5.99(s,1H),4.78(t,2H),3.21(brm,4H),2.34(t,2H),2.18(m,2H),2.10(brm,4H)
質量スペクトル分析 m/z=432.1(M+H)
実施例18A
18.2の調整
13.5a(0.300g、0.00071mol、1.0当量)及びローソン試薬(Lawesson’s reagent)(18.1)(0.288g、0.00071mol、1当量)トルエン(10mL)混合物を6時間還流した。その混合物を室温まで冷却し、重炭酸ナトリウム(50mL)の飽和水溶液に注入し、酢酸エチルによって抽出した。有機相を塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。ジエチルエーテルを混合物に加え、それを室温で1時間撹拌した。結果物の沈殿を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄し、更なる精製をせずに次の工程に用いた。
収率:64%
質量スペクトル分析 m/z=434.93(M−H)
18.4aの調整
18.2(1g、0.0022mol、1.0当量)及び1−ブロモピナコロン(18.3a)(0.30mL、0.0022mol、1.0当量)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)混合物を、室温で48時間撹拌した。その混合物を重炭酸ナトリウムの飽和水溶液に注入し、酢酸エチルによって抽出した。有機相を塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:55%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.00(d,2H),7.45(d,2H),7.35(s,1H),7.20(t,1H),7.00(d,2H),6.90(t,1H),5.90(s,1H),3.70(m,2H),3.30(m,2H),1.90(m,2H),1.70(m,2H),1.30(s,9H),1.35(s,9H)
質量スペクトル分析 m/z=517.2(M+H)
18Aの調整
18.4a(0.600g、0.0011mol、1.0当量)の無水ジクロロメタン(20mL)冷却(0℃)溶液に、無水塩酸ジエチルエーテル(5.8mL、0.0011mol、10.0当量)の2.0M溶液を滴下して加えた。その混合物を室温までゆっくり暖め、12時間撹拌し続けた。混合物を減圧下で濃縮した。その後、ジエチルエーテルを混合物に加え、それを室温で1時間撹拌した。沈殿物を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄し、真空下で乾燥させた。
収率:80%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.00(s,2H),8.00(d,2H),7.50(d,2H),7.40(s,1H),7.25(t,1H),7.00(m,3H),6.00(s,1H),3.20(m,4H),2.00(m,4H),1.30(s,9H)
質量スペクトル分析 m/z=417.3(M+H)
実施例18B
以下の項目を例外として、18Aに記載されるものと同様の手順に従って18Bを得た。
工程18.3:18.3aを18.3bに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.93(brs,2H),8.24(s,1H),8.10(m,4H),7.52(m,4H),7.40(m,1H),7.29(m,1H),7.06(t,2H),6.97(m,1H),6.00(s,1H),3.22(brm,4H),2.07(brm,4H)
質量スペクトル分析 m/z=437.1(M+H)
実施例18C
18.6の調整
14.2(1g、0.00248mol、1.0当量)、塩酸ヒドロキシルアミン(18.5)(0.260g、0.0037mol、1.5当量)、及びトリエチルアミン(0.70mL、0.0049mol、2.0当量)の無水エタノール(15mL)混合物を、6時間還流した。その混合物を室温まで冷却し、水に注入した。結果物の沈殿を濾過によって収集し、水によって洗浄し、高真空下で乾燥させ、更なる精製をせずに次の工程に用いた。
収率:75%
質量スペクトル分析 m/z=436.2(M+H)
18.7の準備
塩化アセチル(6.7)(0.07mL、0.00097mol、2.0当量)を18.6(0.212g、0.00048mol、1.0当量)ピリジン(2mL)還流溶液に滴下して加えた。その混合物を加熱して、3時間還流した。混合物を室温まで冷却し、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液に注入し、酢酸エチルによって抽出した。有機相を塩酸及び塩水の1N水溶液によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。有機物を減圧下で濃縮し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:35%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ8.10(d,2H),7.45(d,2H),7.20(m,1H),7.00(m,1H),6.95(m,1H),6.85(m,1H),5.60(s,1H),3.90(m,2H),3.35(m,2H),2.65(s,3H),2.05(d,2H),1.70(m,2H),1.55(s,4H),1.40(s,5H)
質量スペクトル分析 m/z=460.1(M+H)
18Cの準備
18.7(0.300g、0.00065mol、1.0当量)無水ジクロロメタン(20mL)冷却(0℃)溶液に、無水塩酸ジエチルエーテル(3.2mL、0.0065mol、10.0当量)の2.0M溶液を滴下して加えた。その混合物を室温までゆっくり暖め、12時間撹拌し続けた。混合物を減圧下で濃縮した。その後、ジエチルエーテルを混合物に加え、それを室温で1時間撹拌した。沈殿物を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄し、真空下で乾燥させた。
収率:60%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.00(m,2H),8.10(m,2H),7.60(m,2H),7.30(m,1H),7.05(m,3H),6.00(s,1H),3.30(m,4H),2.45−2.80(m,3H),2.10(m,4H)
質量スペクトル分析 m/z=360.3(M+H)
実施例19A
19.2の調整
19.1(29.75g、127.5mmol、1.2当量)乾燥メタノール(200mL)溶液に、ピロリジン(17.6mL、212.6mmol、2.0当量)を加え、続いて2’−ヒドロキシアセトフェノン(1.1a)(12.8mL、106.3mmol、1.0当量)を加えた。混合物を10時間還流しながら加熱した。揮発性物質を減圧下で除去し、残留物を酢酸エチル(500mL)に溶解し、1M塩酸水溶液(3×200mL)、1M水酸化ナトリウム水溶液(3×200mL)、及び塩水によって洗浄した。有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、粗生成物を得るために減圧下で濃縮し、それを更なる精製をせずに次の工程に用いた。
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.86(dd,1H),7.50(m,1H),7.42−7.29(m,5H),7.00(m,2H),5.14(s,2H),3.97(brs,2H),3.29(brs,2H),2.71(s,2H),2.04(m,2H),1.61(m,2H)
質量スペクトル分析 m/z=352.1(M+H)
19.3の調整
窒素下、−78℃で、オーブンで乾燥させた二股1Lフラスコに19.2(45.4g、106.3mmol、1.0当量)乾燥テトラヒドロフラン(350mL)溶液を満たし、更にリチウムビス(トリメチルシリル)アミドの1.0Mテトラヒドロフラン(127.6mL、127.6mmol、1.2当量)溶液を45分間にわたって加えた。反応混合物を1時間−78℃に保ち、N−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンアミド)(1.4)(45.57g、127.6mmol、1.2当量)のテトラヒドロフラン(150mL)溶液を45分間にわたって加えた。反応混合物を1時間−78℃に保ち、その後、ゆっくり室温まで暖め、室温で更に10時間撹拌した。反応を急冷させるために氷水(300mL)を加え、生成物をジエチルエーテル(500mL)によって抽出した。その後、有機相を1M塩酸(3×150mL)水溶液、1M水酸化ナトリウム(3×150mL)水溶液、及び塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。有機物を粗生成物を得るために減圧下で濃縮し、それを更なる精製をせずに次の工程に用いた。
質量スペクトル分析 m/z=484.0(M+H)
19.4の調整
0℃で、1.14(53.58g、212.6mmol、2.0当量)N,N−ジメチルホルムアミド(200mL)溶液に、酢酸カリウム(31.3g、318.9mmol、3.0当量)、ジクロロメタン(2.33g、3.19mmol、0.03当量)との1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド錯体を加えた。反応混合物を80℃まで加熱し、80℃になったら19.3(60g、粗生成物、106.3mmol、1.0当量)N,N−ジメチルホルムアミド、(100mL)溶液を反応混合物に30分間にわたって加えた。その後、反応混合物を80℃で10時間撹拌した。ジエチルエーテル(500mL)及び水(300mL)を加え、二相を分離させた。有機相を1M塩酸(2×150mL)水溶液及び塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。有機物を減圧下で濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:3つの工程で75%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.71(dd,1H),7.43−7.28(m,5H),7.11(m,1H),6.90(m,1H),6.82(dd,1H),6.27(s,1H),5.14(s,2H),3.94(brs,2H),3.34(brs,2H),1.96(m,2H),1.61(m,2H),1.33(s,12H)
質量スペクトル分析 m/z=462.2(M+H)
19.6の調整
tert−ブチル4−ブロモフェニルカルバマート(19.5)(20.7g、76mmol、1.04当量)ジメトキシエタン(200mL)溶液に、窒素下で、炭酸ナトリウム(109.5mL、210mmol、3.0当量)、塩化リチウム(9.28g、210mmol、3.0当量)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.69g、1.46mmol、0.02当量)、及び19.4(33.7g、73mmol、1.0当量)の2M水溶液を順次加えた。反応混合物を10時間還流しながら加熱した。水(500mL)及びジエチルエーテル(300mL)を加え、二相を分離させた。有機相を塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。結果物の泡状の固体をヘキサンに浸漬させ、細かい粉末を濾過によって収集した。
収率:91%
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.43−7.30(m,7H),7.28−7.23(m,2H),7.17(m,1H),7.02(m,1H),6.92(m,1H),6.85(m,1H),6.53(s,1H),5.50(s,1H),5.15(s,2H),3.96(brs,2H),3.40(brs,2H),2.06(m,2H),1.67(m,2H),1 53(s,9H)
質量スペクトル分析 m/z=527.4(M+H)
19.7の調整
19.6(35.5g、67mmol、1.0当量)無水ジクロロメタン(150mL)冷却(0℃)溶液に、塩酸ジエチルエーテル(167.5mL、335mmol、5.0当量)の2.0M溶液をゆっくり加えた。反応混合物を室温で10時間撹拌し、その後、減圧下で濃縮した。結果物の泡状の固体をジエチルエーテルに浸漬させ、細かい粉末を濾過によって収集した。この粗生成物を更なる精製をせずに次の工程に用いた。
質量スペクトル分析 m/z=427.3(M+H)
19.9aの調整
0℃で、19.7(1.28g、粗生成物、3mmol、1.0当量)の乾燥ジクロロメタン(80mL)懸濁液に、トリエチルアミン(2.1mL、15mmol、5.0当量)をゆっくり加え、続いて、塩化イソブチリル(19.8a)(0.48mL、4.5mmol、1.5当量)を滴下して加えた。混合物を室温までゆっくり暖め、室温で10時間撹拌した。ジクロロメタン(100mL)を加え、その混合物を1N塩酸水溶液(3×50mL)、重炭酸ナトリウム(2×50mL)の飽和水溶液、及び塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。粗生成物を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:81%(2つの工程の間)
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.57(d,2H),7.40−7.27(m,8H),7.17(m,1H),7.01(d,1H),6.93(d,1H),6.85(m,1H),5.50(s,1H),5.15(s,2H),3.96(brs,2H),3.41(brs,2H),2.53(m,1H),2.06(m,2H),1.67(m,2H),1.28(d,6H)
質量スペクトル分析 m/z=467.3(M+H)
19Aの準備
19.9a(1.2g、2.44mmol、1.0当量)の乾燥ジクロロメタン(20mL)撹拌溶液に、ヨードトリメチルシラン(0.66mL、4.89mmol、2.0当量)を滴下して加えた。室温で1時間撹拌した後に、混合物を減圧下で濃縮し、乾燥させた。1N塩酸水溶液(300mL)及びジエチルエーテル(200mL)を残留物に加えた。結果物の固体を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄し、真空下で乾燥させた。
収率:92%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ10.02(s,1H),8.98(brs,2H),7.70(d,2H),7.36−7.22(m,3H),7.02(m,2H),6.94(m,1H),5.82(s,1H),3.21(m,4H),2.63(m,1H),2.03(m,4H),1.11(d,6H)
質量スペクトル分析 m/z=363.4(M+H)
実施例19B
以下の項目を例外として、19Aに記載されるものと同様の手順に従って19Bを得た。
工程19.6:19.8aを19.8bに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ10.04(s,1H),8.90(m,2H),7.71(m,2H),7.29(m,2H),7.25(m,1H),7.03(m,2H),6.94(m,1H),5.82(s,1H),3.44−3.11(m,4H),2.25(m,1H),2.02(m,4H),1.51(m,4H),0.86(t,6H)
質量スペクトル分析 m/z=391.4(M+H)
実施例19C
19.10の調整
0℃で、19.7(4.63g、粗生成物、10mmol、1.0当量)の乾燥ピリジン(10mL)溶液に、塩化イソプロピルスルホニル(6.5b)(1.68mL、15mmol、1.5当量)をゆっくり加えた。反応混合物を室温で10時間撹拌した。ピリジンを減圧下で除去し、残留物を酢酸エチル(200mL)に溶解した。溶液を1M塩酸水溶液(5×50mL)及び塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:55%(2つの工程の間)
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.43−7.16(m,10H),6.99(dd,1H),6.94(dd,1H),6.86(m,1H),6.60(s,1H),5.51(s,1H),5.15(s,2H),3.96(brs,2H),3.49−3.30(m,3H),2.06(m,2H),1.67(m,2H),1.43(d,6H)
質量スペクトル分析 m/z=533.3(M+H)
19Cの調整
19.9a(1.37g、2.57mmol、1.0当量)の乾燥ジクロロメタン(20mL)撹拌溶液に、ヨードトリメチルシラン(0.70mL、5.14mmol、2.0当量)を滴下して加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、その後、減圧下で濃縮した。残留物に1M塩酸水溶液(300mL)及びジエチルエーテル(200mL)を加えた。結果物の固体を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄した。粗化合物を分取液体クロマトグラフィによって更に精製した(移動層:アセトニトリル/水/トリフルオロ酢酸)。望ましい画分を混合し、減圧下で濃縮し、真空下で乾燥させた。
収率:66%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.93(brs,1H),8.67(brs,2H),7.36−7.22(m,5H),7.05−6.91(m,3H),5.83(s,1H),3.32−3.14(m,5H),2.06(m,2H),1.93(m,2H),1.26(d,6H)
質量スペクトル分析 m/z=399.3(M+H)
実施例19D
19.12の調整
0℃で、19.7(1.28g、粗生成物、2.67mmol、1.0当量)の乾燥ピリジン(15mL)溶液に、エチルイソシアン酸塩(19.11)(0.33mL、4.15mmol、1.5当量)をゆっくり加えた。反応混合物を室温で10時間撹拌した。ピリジンを減圧下で除去し、残留物を水(100mL)とジクロロメタン(200mL)との間に分離させた。有機層を塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:78%(2つの工程の間)
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.44−7.12(m,10H),7.05−6.79(m,4H),5.45(s,1H),5.16(m,3H),3.95(brs,2H),3.50−3.26(m,4H),2.04(m,2H),1.65(m,2H),1.16(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=498.4(M+H)
19Dの調整
19.12(1.03g、2.09mmol、1.0当量)の乾燥ジクロロメタン(20mL)撹拌溶液に、ヨードトリメチルシラン(0.57mL、4.18mmol、2.0当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、その後、減圧下で濃縮した。残留物をメタノール(50mL)に懸濁し、室温で更に1時間撹拌した。結果物の固体を濾過によって収集し、メタノールによって洗浄した。その固体を1M水酸化ナトリウム水溶液(3×10mL)及び水(2×10mL)によって更に洗浄し、その後、真空下で乾燥させた。
収率:60%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.54(s,1H),7.44(d,2H),7.18(m,3H),6.98(m,1H),6.91(m,1H),6.86(m,1H),6.13(t,1H),5.72(s,1H),3.11(m,2H),2.89(m,2H),2.74(m,2H),1.77(m,2H),1.67(m,2H),1.06(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=364.4(M+H)
実施例20A
20Aの調整
トリエチルアミン(0.37mL、2.66mmol、2.2当量)を、1A(0.50g、1.21mmol、1.0当量)の無水テトラヒドロフラン(4mL)溶液に加えた。その後、無水メタノール(4mL)を加え、続いて20.1a(0.20mL、2.42mmol、2.0当量)を加えた。窒素下、室温で、ナトリウムシアノボロハイドライド(0.09g、1.45mmol、1.2当量)を反応混合物に加え、それを30分間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。ジクロロメタン(30mL)及び水(10mL)を加え、懸濁液を室温で10分間撹拌した。相を分離させた。有機相を水および塩水によって更に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。結果物のオイルの無水ジクロロメタン冷却(0℃)溶液に、無水塩酸ジエチルエーテル(5mL)の2.0M溶液を滴下して加えた。その後、混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮した。ジエチルエーテルを加えた。結果物の沈殿を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄した。
収率:65%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ10.63(brs,0.25H),10.50(brs,0.75H),7.42(m,4H),7.28(m,1H),7.08(d,1H),6.98(m,2H),6.27(s,0.25H),5.85(s,0.75H),3.37(brm,8H),2.82(s,3H),2.11(m,4H),1.12(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=391.2(M+H)
元素分析:
2530,1HCl,0.9H
理論:%C67.75;%H7.46;%N6.32
検出:%C67.89;%H7.32;%N6.26。
実施例20B
以下の項目を例外として、20Aに記載されるものと同様の手順に従って20Bを得た。
工程20.1:1Aを11Aに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ10.42(brs,1H),9.47(s,1H),7.30(m,4H),7.08(t,1H),6.60(d,1H),6.46(d,1H),5.68(s,1H),3.40(m,4H),3.30(s,3H),3.20(m,2H),2.81(s,2H),2.15(m,2H),2.05(m,2H),1.10(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=407.3(M+H)
元素分析:
2530,1HCl,0.5H
理論:%C66.43;%H7.14;%N6.20
検出:%C66.53;%H7.06;%N6.24。
実施例20C
以下の項目を例外として、20Aに記載されるものと同様の手順に従って20Cを得た。
工程20.1:1Aを11Bに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ10.79(brs,1H),9.74(d,1H),8.41(s,1H),7.69(dd,1H),7.45(d,1H),7.09(t,1H),6.62(d,1H),6.49(d,2H),5.81(s,1H),3.42(m,4H),3.30(m,4H),2.79(d,3H),2.12(m,4H),1.16(m,3H),1.08(m,3H)
質量スペクトル分析 m/z=408.3(M+H)
実施例20D
以下の項目を例外として、20Aに記載されるものと同様の手順に従って20Dを得た。
工程20.1:1Aを3Dに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ11.00(m,0.25H),10.85(m,0.75H),7.80(m,2H),7.54(m,1H),7.40(m,4H),7.22(m,1H),7.10(m,0.75H),7.02(m,0.25H),6.32(s,0.25H),5.91(s,0.75H),3.33(m,10H),2.80(m,2H),2.20(m,3H),1.11(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=434.4(M+H)
元素分析:
2631,1HCl,1H
理論:%C63.99;%H7.02;%N8.61
検出:%C64.11;%H6.70;%N8.49。
実施例20E
以下の項目を例外として、20Aに記載されるものと同様の手順に従って20Eを得た。
工程20.1:1Aを3Eに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ10.84(m,1H),8.31(m,1H),7.78(m,1H),7.52(m,1H),7.42(m,3H),7.10(m,1H),5.90(s,1H),3.46(m,2H),3.31(m,10H),2.82(m,2H),2.72(m,2H),2.12(m,3H),1.16(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=448.5(M+H)
元素分析:
2733,1HCl,1H
理論:%C64.59;%H7.23;%N8.37
検出:%C64.77;%H7.27;%N8.40。
実施例20F
以下の項目を例外として、20Aに記載されるものと同様の手順に従って20Fを得た。
工程20.1:1Aを3Fに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ10.80(brs,1H),8.35(m,1H),7.78(m,1H),7.50(m,1H),7.40(m,3H),7.09(m,1H),5.93(s,1H),3.41(m,2H),3.20(m,10H),2.72(m,2H),2.10(m,3H),1.10(m,9H)
質量スペクトル分析 m/z=462.5(M+H)
元素分析:
2835,1HCl,1H
理論:%C65.17;%H7.42;%N8.14
検出:%C65.28;%H7.37;%N8.21。
実施例20G
以下の項目を例外として、20Aに記載されるものと同様の手順に従って20Gを得た。
工程20.1:1Aを3Vに置き換えた。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.57(s,1H),7.70(m,2H),7.66(d,1H),7.38(s,1H),7.02(d,1H),5.70(s,1H),3.61(m,2H),3.46(m,2H),2.62(m,2H),2.52(m2H),2.12(m,2H),2.78(m,2H),1.30(t,3H),1.23(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=435.4(M+H)
実施例20H
以下の項目を例外として、20Lに記載されるものと同様の手順に従って20Hを得た。
工程20.1:21Aを4Hに置き換え、20.1dを20.1aに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ10.44−10.12(m,1H),7.74(dd,0.7H),7.67(dd,0.7H),7.45(m,5H),7.27(m,3H),6.38(s,0.3H),6.00(s,0.7H),3.53−3.16(m,8H),2.84(m,3H),2.35−2.03(m,4H),1.12(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=470.3(M+H)
元素分析:
2531S,1HCl,1H
理論:%C57.30 %H6.54 %N8.02
検出:%C57.46 %H6.44 %N7.96。
実施例20I
以下の項目を例外として、20Lに記載されるものと同様の手順に従って20Iを得た。
工程20.1:20.1dを20.1aに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ10.62(brs,1H),7.41(m,4H),7.24(m,1H),6.97(m,2H),6.93(m,1H), 5.92&5.86(2s,1H,回転異性体),3.55−2.92(m,8H),2.80&2.77(d,3H),2.56−1.76(m,6H),1.12(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=405.4(M+H)
実施例20J
以下の項目を例外として、20Lに記載されるものと同様の手順に従って20Jを得た。
工程20.1:20.1dを20.1bに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ10.72(m,1H),7.41(m,4H),7.24(m,1H),6.95(m,3H),5.91&5.84(2s,1H,回転異性体),3.56−2.94(m,10H),2.57−1.77(m,6H),1.27(m,3H),1.12(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=419.4(M+H)
実施例20K
以下の項目を例外として、20Lに記載されるものと同様の手順に従って20Kを得た。
工程20.1:20.1dを20.1cに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.99(m,1H),7.41(m,4H),7.25(m,1H),6.95(m,3H),5.88&5.86(2s,1H 回転異性体),3.70−2.93(m,10H),2.57−1.76(m,7H),1.12(m,6H),0.99(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=447.5(M+H)
実施例20L
20Lの調整
シクロプロパンカルバルデヒド(20.1d)(0.22mL、3.0mmol、2.0当量)の乾燥ジクロロメタン(25mL)撹拌溶液に、21A(0.64g、1.5mmol、1.0当量)、酢酸(0.10mL、1.8mmol、1.2当量)、及びナトリウムシアノボロハイドライド(0.14g、2.25mmol、1.5当量)を順次加えた。反応混合物を室温で10時間撹拌した。水(40mL)を加え、水層を1M水酸化ナトリウム水溶液でpH10に塩基性化した。二相を分離させ、水相を塩化ナトリウムで飽和させ、ジクロロメタン(3×50mL)によって抽出した。混合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したジクロロメタン/メタノール混合物)。望ましい画分を混合し、減圧下で濃縮した。結果物のオイルのジクロロメタン冷却(0℃)溶液に、塩酸ジエチルエーテル(1.0mL、2.0mmol、2.0当量)の2.0M溶液を滴下して加えた。その後、混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮し、真空下で乾燥させた。
収率:65%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ10.66(brs,1H),7.41(m,4H),7.25(m,1H),7.03−6.89(m,3H),5.91&5.86(2s,1H,回転異性体),3.80−2.95(m,10H),2.44−1.78(m,6H),1.1(m,7H),0.64(m,2H),0.42(m,2H)
質量スペクトル分析 m/z=445.4(M+H)
実施例20M
20Mの調整
トリエチルアミン(0.98mL、7.00mmol、3.3当量)を、1A(0.80g、2.12mmol、1.0当量)の無水ジクロロメタン(5mL)溶液に加えた。その後、化合物2.8a(0.68mL、7.00mmol、3.3当量)を反応混合物に加え、それを窒素下、室温で一晩撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したジクロロメタン/メタノール混合物)。0℃で、精製した生成物のジクロロメタン(5mL)溶液に、塩酸ジエチルエーテル(3.2mL、1.16mmol、5.5当量)の2.0M溶液を加えた。ジエチルエーテルを混合物に加えた。結果物の沈殿を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄した。
収率:46%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ10.83(m,0.25H),10.71(m,0.75H),7.45(m,4H),7.28(m,1H),7.08(m,1H),7.00(m,2H),6.24(s,0.25H),5.85(s,0.75H),3.47(m,5H),3.25(m,4H),3.06(m,2H),2.18(m,4H),1.12(m,6H),0.65(m,2H),0.43(m,2H)
質量スペクトル分析 m/z=431.0(M+H)
実施例20N
以下の項目を例外として、20Mに記載されるものと同様の手順に従って20Nを得た。
工程20.1:2.8aを20.2aに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ10.10(m,1H),7.43(m,4H),7.28(m,1H),7.09(m,1H),6.98(m,2H),6.28(s,0.25H),5.85(s,0.75H),3.35(brm,10H),2.15(m,4H),1.28(m,3H),1.11(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=405.0(M+H)
実施例20O
以下の項目を例外として、20Mに記載されるものと同様の手順に従って20Oを得た。
工程20.1:2.8aを20.2bに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ10.18(m,1H),7.45(m,4H),7.29(m,1H),7.09(m,1H),6.98(m,2H),6.25(m,0.25H),5.84(m,0.75H),3.41(m,4H),3.21(m,4H),3.09(m,2H),2.16(m,4H),1.75(m,2H),1.11(m,6H),0.91(m,3H)
質量スペクトル分析 m/z=419.1(M+H)
実施例20P
以下の項目を例外として、20Mに記載されるものと同様の手順に従って20Pを得た。
工程20.1:2.8aを20.2cに置き換えた。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.35(m,9H),7.17(m,1H),6.98(dd,1H),6.94(dd,1H),6.84(m,1H),5.61(s,1H),3.58(brs,4H),3.32(brs,2H),2.60(brm,4H),2.08(brm,2H),1.81(brm,2H),1.20(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=467.3(M+H)
実施例20Q
以下の項目を例外として、20Mに記載されるものと同様の手順に従って20Qを得た。
工程20.1:2.8aを20.2dに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ10.95(brs,0.5H)7.44(m,4H),7.33(m,6H),7.04(d,1H),6.99(m,2H),6.24(s,0.3H),5.87(s,0.7H),3.40(brm,10H),3.12(m,2H),2.18(brm,4H),1.13(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=481.3(M+H)
実施例20R
以下の項目を例外として、20Mに記載されるものと同様の手順に従って20Rを得た。
工程20.1:2.8aを20.2eに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ10.70(brm,0.50H),7.43(m,4H),7.28(m,6H),7.08(d,1H),6.97(m,2H),6.36(s,0.3H),5.83(s,0.7H),3.44(m,4H),3.18(brm,6H),2.67(t,2H),2.12(brm,6H),1.12(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=495.3(M+H)
実施例21A
21.2の調整
−25℃で、N−boc−4−ピペリドン(1.2)(2.0g、10mmol、1.0当量)の乾燥ジエチルエーテル(15mL)撹拌溶液に、ジアゾ酢酸エチル(21.1)(1.35mL、13mmol、1.3当量)及び三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体(1.33mL、10.5mmol、1.05当量)を窒素下で20分間にわたって、同時に、しかし独立して加えた。反応混合物を−25℃で更に1時間撹拌した。撹拌した反応混合物に、1M炭酸カリウム水溶液を気体発生がなくなるまで滴下して加えた。二相を分離させ、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を更なる精製をせずに次の工程に用いた。
21.3の調整
粗生成物21.2(3g、10mmol)の4M塩酸水溶液(50mL)混合物を還流しながら6時間加熱した。水を減圧下で除去し、結果物の固体をジエチルエーテルによって洗浄し、真空下で乾燥させた。
収率:90%(2つの工程の間)
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.41(brs,2H),3.30(m,2H),3.21(m,2H),2.77(m,2H),2.62(m,2H),1.94(m,2H)。
21.4の調整
0℃で、21.3(4.98g、33.3mmol、1.0当量)の乾燥ジクロロメタン(100mL)懸濁液に、トリエチルアミン(11mL、79.92mmol、2.4当量)をゆっくり加え、続いてジ−tert−ブチル−二炭素酸塩(4.7)(8.72g、39.96mmol、1.2当量)ジクロロメタン(30mL)溶液を20分間にわたって加えた。反応混合物を室温で10時間撹拌し、1M塩酸溶液(3×100mL)、塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物を更なる精製をせずに次の工程に用いた。
H NMR(400MHz,CDCl)δ3.58(m,4H),2.65(m,4H),1.78(m,2H),1.45(s,9H)。
21.5の調整
21.4(2.56g、12mmol、1.0当量)の乾燥メタノール(30mL)溶液に、ピロリジン(2mL、24mmol、2.0当量)を加え、続いて2’−ヒドロキシアセトフェノン(1.1a)(1.44mL、12mmol、1.0当量)を加えた。混合物を還流しながら10時間加熱した。揮発性物質を減圧下で除去し、残留物を酢酸エチル(200mL)に溶解し、1M塩酸水溶液(3×50mL)、1M水酸化ナトリウム水溶液(3×50mL)、及び塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:2つの工程で72%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.85(dd,1H),7.49(m,1H),6.99(m,2H),3.78−3.49(m,2H),3.32(m,2H),2.83−2.63(m,2H),2.19(m,2H),2.00−1.55(m,4H),1.47(s,9H)
質量スペクトル分析 m/z=331.9(M+H)
21.6の調整
−78℃、窒素下で、オーブンで乾燥させた二股250mLフラスコを21.5(2.86g、8.6mmol、1.0当量)の乾燥テトラヒドロフラン(40mL)溶液で満たし、そこに、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドのテトラヒドロフラン(10.3mL、10.3mmol、1.2当量)の1.0M溶液を10分間にわたって加えた。その混合物を−78℃に1時間保ち、N−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンアミド)(1.4)(3.68g、10.3mmol、1.2当量)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液を10分間にわたって混合物に加えた。混合物を−78℃に更に1時間保ち、その後、ゆっくり室温まで暖め、室温で更に10時間撹拌した。氷水(50mL)を反応を抑えるために加え、生成物をジエチルエーテル(200mL)によって抽出した。その後、有機相を1N塩酸水溶液(3×50mL)、1N水酸化ナトリウム水溶液(3×50mL)、及び塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:85%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.30−7.23(m,2H),6.97(m,1H),6.89(m,1H),5.60(s,1H),3.80−3.53(m,2H),3.36−3.24(m,2H),2.30−2.06(m,3H),1.90−1.64(m,3H),1.47(s,9H)。
21.7の調整
炭酸ナトリウム(11mL、22mmol、3.0当量)、塩化リチウム(0.93g、22mmol、3.0当量)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.17g、0.15mmol、0.02当量)、及び4−N,N−ジエチルフェニルボロン酸(1.6)(1.77g、8.02mmol、1.1当量)の2M水溶液を、21.6(3.38g、7.3mmol、1.0当量)のジメトキシエタン(50mL)溶液に窒素下で順次加えた。反応混合物を還流しながら10時間加熱し、その後、室温まで冷却した。水(200mL)及びジエチルエーテル(300mL)を加え、二相を分離させた。有機相を塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:81%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.39(m,4H),7.18(m,1H),6.99(d,1H),6.92(d,1H),6.85(m,1H),5.60(s,1H),3.86−3.50(m,4H),3.42−3.24(m,4H),2.27−1.68(m,6H),1 48(s,9H),1.21(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=491.0(M+H)+。
21Aの調整
21.7(1.15g、2.34mmol、1.0当量)の無水ジクロロメタン(20mL)冷却(0℃)溶液に、塩酸ジオキサン(3.51mL、14.04mmol、6.0当量)の4.0M溶液を滴下して加えた。混合物を室温で10時間撹拌し、減圧下で濃縮した。結果物の泡状の固体をジエチルエーテルに浸漬した。結果物の細かい粉末を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄した。
収率:98%
H NMR(400MHz,CDCl)δ9.76(m,2H),7.41(m,2H),7.36(m,2H),7.20(m,1H),7.00(dd,1H),6.97(dd,1H),6.88(m,1H),5.63(s,1H),3.68−3.23(m,8H),2.50−2.23(m,4H),2.02−1.82(m,2H),1.35−1.07(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=391.2(M+H)
元素分析:
C25H30N2O2,1HCl
理論:%C70.32;%H7.32;%N6.56
検出:%C70.14;%H7.23;%N6.55。
実施例21B
21.7a及び21.7bの調整
純エナンチオマーとして21.7a(6.7g)及び21.7b(6.0g)を提供するために、ラセミ化合物21.7(15g)をキラルHPLCによって解析した。
キラル分離状態:
カラム:Chiralcel OJ,4.6x250mm
流速:1.0mL/分
温度:室温
検出:335nm
移動層:メタノール
21.7a:1H NMR(400MHz,CDCl)δ7.38(m,4H),7.18(m,1H),6.99(dd,1H),6.92(dd,1H),6.85(m,1H),5.60(s,1H),3.84−3.49(m,4H),3.31(m,4H),2.25−1.65(m,6H),1.48(s,9H),1.21(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=491.3(M+H)
[α] 25=−1.04(c.1.14mg/mL,MeOH)
キラル純度:ee=99%;tR=4.6分
21.7b:H NMR(400MHz,CDCl)δ7.39(m,4H),7.18(m,1H),6.99(dd,1H),6.92(dd,1H),6.85(m,1H),5.60(s,1H),3.85−3.48(m,4H),3.31(m,4H),2.25−1.66(m,6H),1.48(s,9H),1.21(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=491.3(M+H)
[α]D25=+1.07(c.1.16mg/mL,MeOH)
キラル純度:ee=99%;t=5.2分。
21Bの調整
21.7a(1.3g、2.65mmol、1.0当量)の無水ジクロロメタン(20mL)冷却(0℃)溶液に、塩酸ジオキサン(3.31mL、13.25mmol、5.0当量)の4.0M溶液を滴下して加えた。反応混合物を室温で10時間撹拌し、その後、減圧下で濃縮した。泡状の固体をジエチルエーテルに浸漬し、結果物の細かい粉末を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄した。
収率:87%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.97(brs,2H),7.41(m,4H),7.24(m,1H),7.00−6.89(m,3H),5.89(s,1H),3.54−3.01(m,8H),2.30−2.10(m,3H),2.03−1.88(m,2H),1.78(m,1H),1.23−0.99(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=391.3(M+H)
元素分析:
2530,1HCl,1/6H
理論:%C69.83;%H7.35;%N6.51
検出:%C69.84;%H7.27;%N6.46
[α] 25=+1.80(c.10.0mg/mL,MeOH)。
実施例21C
21Cの調整
21.7b(1.3g、2.65mmol、1.0当量)の無水ジクロロメタン(20mL)冷却(0℃)溶液に、塩酸ジオキサン(3.31mL、13.25mmol、5.0当量)の4.0M溶液を滴下して加えた。反応混合物を室温で10時間撹拌し、その後、減圧下で濃縮した。泡状の固体をジエチルエーテルに浸漬し、結果物の細かい粉末を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄した。
収率:89%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.00(brs,2H),7.41(m,4H),7.24(m,1H),7.02−6.89(m,3H),5.89(s,1H),3.52−3.02(m,8H),2.35−2.10(m,3H),2.04−1.88(m,2H),1.78(m,1H),1.23−0.99(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=391.3(M+H)
元素分析:
2530,1HCl,1/6H
理論:%C69.83;%H7.35;%N6.51
検出:%C69.84;%H7.32;%N6.47
[α] 25=−1.81(c.10.25mg/mL,MeOH)。
実施例21D
21Dの調整
21B(0.47g、1.1mmol、1.0当量)のメタノール(20mL)撹拌溶液に、パラジウム[90mg、活性炭上で10重量%(乾燥量基準)、20%重量当量]を加えた。水素バルーンを用いた水素下、室温で、反応混合物を10時間撹拌した。活性炭上のパラジウムをセリットパッドに濾過して取り除き、濾液を減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム混合物)。望ましい画分を混合し、減圧下で濃縮した。結果物のオイルのジクロロメタン冷却(0℃)溶液に、塩酸ジエチルエーテル(1.1mL、2.2mmol、2.0当量)の2.0M溶液を滴下して加えた。その後、混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮し、真空下で乾燥させた。
収率:89%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.88(brs,2H),7.30(m,4H),7.12(m,1H),6.86(m,1H),6.78(m,1H),6.62(m,1H),4.20(m,1H),3.50−2.96(m,8H),2.29−1.66(m,8H),1.10(brm,6H)
質量スペクトル分析 m/z=393.3(M+H)
実施例21E
21Eの調整
21C(0.49g、1.14mmol、1.0当量)のメタノール(20mL)撹拌溶液に、パラジウム[98mg、活性炭上で10重量%(乾燥量基準)、20%重量当量]を加えた。水素バルーンを用いた水素下、室温で、反応混合物を10時間撹拌した。活性炭上のパラジウムをセリットパッドに濾過して取り除き、濾液を減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム混合物)。望ましい画分を混合し、減圧下で濃縮した。結果物のオイルのジクロロメタン冷却(0℃)溶液に、塩酸ジエチルエーテル(1.14mL、2.28mmol、2.0当量)の2.0M溶液を滴下して加えた。その後、混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮し、真空下で乾燥させた。
収率:93%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.80(brs,2H),7.29(m,4H),7.12(m,1H),6.85(m,1H),6.77(m,1H),6.62(m,1H),4.20(m,1H),3.52−2.96(m,8H),2.22−1.66(m,8H),1.10(brm,6H)
質量スペクトル分析 m/z=393.3(M+H)
実施例21F
21.9の調整
0℃で、21A(1.93g、4.52mmol、1.0当量)の乾燥ジクロロメタン(30mL)撹拌溶液に、トリエチルアミン(1.51mL、10.85mmol、2.4当量)を加え、続いてクロロ蟻酸ベンジル(21.8)(0.76mL、5.42mmol、1.2当量)を滴下して加えた。反応混合物を室温までゆっくり暖め、室温で10時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、残留物をジエチルエーテル(200mL)と水(100mL)との間に分離させた。有機層を1N塩酸水溶液(3×50mL)及び塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。粗生成物を得るために濾液を減圧下で濃縮し、それを更なる精製をせずに次の工程に用いた。
質量スペクトル分析 m/z=525.0(M+H)
21.10の調整
21.9(0.9g、粗生成物、1.71mmol、1.0当量)の乾燥ジクロロエタン(10mL)溶液に、三酸化硫黄N,N−ジメチルホルムアミド複合体(4.3)(315mg、2.06mmol、1.2当量)を一滴加えた。反応混合物を75℃で10時間加熱し、その後、0〜10℃まで冷却し、そこで塩化オキサリル(0.2mL、2.22mmol、1.3当量)を滴下して加えた。その後、混合物を65℃で更に3時間撹拌し、その後、室温で氷水(50mL)によって急冷させた。ジクロロメタン(100mL)を加え、二相が分離させた。水相をジクロロメタン(3×50mL)によって抽出し、混合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、粗生成物を得るために減圧下で濃縮し、それを更なる精製をせずに次の工程に用いた。
質量スペクトル分析 m/z=622.9(M+H)
21.11の調整
0℃で、21.10(0.9g、粗生成物、1.4mmol、1.0当量)の乾燥ジクロロメタン(50mL)溶液に、トリエチルアミン(0.4mL、2.8mmol、2.0当量)及びエチルアミン(3.4c)テトラヒドロフラン(7mL、14mmol、10.0当量)の2.0M溶液をゆっくり滴下して加えた。混合物を室温でゆっくり暖め、室温で10時間撹拌した。水(50mL)及びクロロホルム(50mL)を加え、二相を分離させた。水相をクロロホルム(3×50mL)によって抽出し、混合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:3つの工程で34%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.68(m,1H),7.50(m,1H),7.43(m,2H),7.40−7.30(m,7H),6.98(d,1H),5.66&5.44(2s,1H),5.18&5.16(2s,2H),4.21(t,1H),3.89−3.23(m,8H),2.97(m,2H),2.32−1.66(m,6H),1.35−1.05(m,9H)
質量スペクトル分析 m/z=631.95(M+H)
21Fの調整
21.11(0.35g、0.55mmol、1.0当量)のジクロロメタン(10mL)溶液に、ヨードトリメチルシラン(0.15mL、1.1mmol、2.0当量)を滴下して加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物をクロロホルム(9100mL)及びメタノール(5mL)で希釈した。その溶液をチオ硫酸ナトリウム(2×30mL)の20%水溶液、1M炭酸ナトリウム水溶液(2×30mL)によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物を分取液体クロマトグラフィによって精製した(移動層:アセトニトリル/水/トリフルオロ酢酸)。望ましい画分を混合し、減圧下で濃縮した。生成物をジクロロメタン(50mL)に溶解し、有機相を1N水酸化ナトリウム水溶液(2×20mL)によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。結果物のオイルの無水ジクロロメタン冷却(0℃)溶液に、塩酸ジエチルエーテル(1.1mL、1.1mmol、2.0当量)の1.0M溶液を滴下して加えた。その後、混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮し、真空下で乾燥させた。
収率:56%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.03(brs,2H),7.65(dd,1H),7.54−7.36(m,6H),7.16(d,1H),6.04(s,1H),3.54−3.02(m,8H),2.71(m,2H),2.37−2.13(m,3H),2.06−1.72(m,3H),1.22−1.03(m,6H),0.94(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=498.5(M+H)
元素分析:
2735S,1HCl,0.33H
理論:%C60.04;%H6.84;%N7.78
検出:%C59.93;%H6.81;%N7.80。
実施例22A
22.1の調整
0℃で、21B(4.06g、9.5mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(50mL)懸濁液に、トリエチルアミン(3.3mL、23.75mmol、2.5当量)を加え、続いてトリフルオロ酢酸無水物(4.1)(1.6ml、11.4mmol、1.2当量)を滴下して加えた。反応混合物を室温までゆっくり暖め、室温で10時間撹拌した。酢酸エチル(200mL)を反応混合物に加え、有機層を1M塩酸水溶液(3×50mL)及び塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。粗生成物を得るために濾液を減圧下で濃縮し、それを更なる精製をせずに次の工程に用いた。
質量スペクトル分析 m/z=487.2(M+H)
22.2の調整
22.1(5.0g、9.5mmol、1.0当量)の乾燥ジクロロエタン(100mL)溶液に、三酸化硫黄N,N−ジメチルホルムアミド複合体(4.3)(2.18g、14.25mmol、1.5当量)を一滴加えた。混合物を還流しながら10時間加熱し、その後、0〜10℃まで冷却し、そこで塩化オキサリル(1.33mL、15.2mmol、1.6当量)を滴下して加えた。その後、混合物を70℃で更に3時間撹拌し、室温で氷水(1:1)(150mL)によって急冷した。ジクロロメタン(100mL)を反応混合物に加え、二相を分離させた。混合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、水相をジクロロメタン(3×50mL)によって更に抽出し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:2つの工程で84%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.88(m,1H),7.70(m,1H),7.48(m,2H),7.35(m,2H),7.08(d,1H),5.716&5.706(2s,1H),4.03−3.26(m,8H),2.49−2.21(m,3H),2.03−1.72(m,3H),1.33−1.11(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=585.2(M+H)
22.3aの調整
0℃で、22.2(0.6g、1.02mmol、1.0当量)の乾燥ジクロロメタン(30mL)溶液に、トリエチルアミン(0.71mL、5.10mmol、5.0当量)及びメチルアミン(3.4b)塩酸塩(0.21g、3.06mmol、3.0当量)を一滴加えた。反応混合物を室温までゆっくり暖め、室温で10時間撹拌した。水(50mL)及びジクロロメタン(50mL)を混合物に加え、二相を分離させた。水相をジクロロメタン(3×50mL)によって更に抽出し、混合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:89%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.71(dd,1H),7.51(t,1H),7.45(m,2H),7.34(m,2H),7.02(d,1H),5.665&5.657(2s,1H),4.29(m,1H),4.02−3.25(m,8H),2.63(d,3H),2.47−2.19(m,3H),1.99−1.68(m,3H),1.22(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=580.3(M+H)
22Aの調整
0℃で、22.3a(0.53g、0.91mmol、1.0当量)のメタノール(20mL)及び水(5mL)の混合物溶液に、炭酸カリウム(0.75g、5.46mmol、6.0当量)を一滴加えた。反応混合物を室温まで暖め、室温で10時間撹拌した。塩水(50mL)及びクロロホルム(50mL)を反応混合物に加え、二相を分離させた。水相をクロロホルム(3×50mL)によって抽出し、混合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したジクロロメタン/メタノール混合物)。望ましい画分を混合し、減圧下で濃縮した。結果物のオイルの無水ジクロロメタン冷却(0℃)溶液に、塩酸ジエチルエーテル(0.91mL、1.82mmol、2.0当量)の2.0M溶液を滴下した加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮し、真空下で乾燥させた。
収率:82%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.04(brs,2H),7.64(dd,1H),7.49−7.34(m,6H),7.17(d,1H),6.04(s,1H),3.45(m,2H),3.31−3.15(m,5H),3.09(m,1H),2.35(d,3H),2.28(m,2H),2.18(m,1H),1.99(m,2H),1.80(m,1H),1.12(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=484.2(M+H)
元素分析:
2633S,1HCl,1.2H
理論:%C57.65;%H6.77;%N7.76
検出:%C57.69;%H6.62;%N7.71
[α] 25=−4.18(c.9.4mg/mL,MeOH)。
実施例22B
以下の項目を例外として、22Aに記載されるものと同様の手順に従って22Bを得た。
工程22.3:3.4bを3.4cに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ8.98(brs,1H),7.65(dd,1H),7.44(m,5H),7.37(d,1H),7.16(d,1H),6.04(s,1H),3.45(m,2H),3.32−3.05(m,6H),2.71(m,2H),2.35−1.75(m,6H),1.12(m,6H),0.94(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=498.3(M+H)
元素分析:
2735S,1HCl,1.1H
理論:%C58.54;%H6.95;%N7.59
検出:%C58.55;%H6.82;%N7.55
[α] 25=−5.10(c=9.25mg/ml,MeOH)。
実施例22C
以下の項目を例外として、22Aに記載されるものと同様の手順に従って22Cを得た。
工程22.3:3.4bを3.4dに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.05(brs,2H),7.65(dd,1H),7.56(t,1H),7.43(m,4H),7.37(d,1H),7.16(d,1H),6.04(s,1H),3.53−3.04(m,8H),2.63(m,2H),2.35−1.75(m,6H),1.33(m,2H),1.12(m,6H),0.77(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=512.4(M+H)
元素分析:
2837S,1HCl,0.5H
理論:%C60.36;%H7.06;%N7.54
検出:%C60.28;%H7.10;%N7.53
[α] 25=−5.95(c=9.55mg/ml,MeOH)。
実施例22D
以下の項目を例外として、22Aに記載されるものと同様の手順に従って22Dを得た。
工程22.3:3.4bを3.4gに置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.0(brs,2H),7.66(m,2H),7.42(m,5H),7.16(d,1H),6.04(s,1H),3.45(m,2H),3.22(m,6H),2.59(m,2H),2.35−1.75(m,6H),1.12(m,6H),0.75(m,1H),0.32(m,2H),0.03(m,2H)
質量スペクトル分析 m/z=524.3(M+H)
元素分析:
2937S,1HCl,0.66H
理論:%C60.88;%H6.93;%N7.34
検出:%C60.92;%H6.96;%N7.37
[α] 25=−5.89(c=9.35mg/ml,MeOH)。
実施例22E
22.4の調整
0℃で、22.2(0.86g、1.47mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液に、ヒドラジンテトラヒドロフラン(5.1)(15mL、15mmol、15.0当量)の1.0M溶液を一滴加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌した。水(50mL)及びジクロロメタン(100mL)を加え、二相を分離させた。水相をジクロロメタン(3×50mL)によって抽出し、混合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:72%
質量スペクトル分析 m/z=581.2(M+H)
22.5の調整
22.4(0.62g、1.06mmol、1.0当量)のエチルアルコール(10mL)懸濁液に、酢酸ナトリウム(0.58g、7.1mmol、6.7当量)及びヨウ化メチル(2.8c)(0.37mL、5.8mmol、5.5当量)を加えた。反応混合物を還流しながら10時間加熱した。水(100mL)及びジクロロメタン(100mL)を加え、二相を分離させた。水相をジクロロメタン(3×50mL)によって抽出し、混合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:78%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.78(m,1H),7.61(t,1H),7.45(m,2H),7.35(m,2H),7.06(d,1H),5.685&5.675(2s,1H),4.01−3.42(m,6H),3.33(brs,2H),3.00(s,3H),2.46−2.22(m,3H),2.00−1.69(m,3H),1.22(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=565.3(M+H)
22Eの調整
0℃で、22.5(0.45g、0.8mmol、1.0当量)のメタノール(20mL)及び水(5mL)の混合物溶液に、炭酸カリウム(0.86g、4.8mmol、6.0当量)を一滴加えた。反応混合物を室温まで暖め、室温で10時間撹拌した。塩水(50mL)及びクロロホルム(50mL)を加え、二相を分離させた。水相をクロロホルム(3×50mL)によって抽出し、混合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したジクロロメタン/メタノール混合物)。望ましい画分を混合し、減圧下で濃縮した。結果物のオイルの無水ジクロロメタン冷却(0℃)溶液に、塩酸ジエチルエーテル(0.8mL、1.6mmol、2.0当量)の2.0M溶液を滴下して加えた。その後、混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮し、真空下で乾燥させた。
収率:86%
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.01(brs,2H),7.80(dd,1H),7.46(m,5H),7.22(d,1H),6.06(s,1H),3.45(m,2H),3.32−3.03(m,9H),2.29(m,2H),2.18(m,1H),1.99(m,2H),1.81(m,1H),1.12(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=469.2(M+H)
元素分析:
C26H32N2O4S,1HCl
理論:%C61.83;%H6.59;%N5.55
検出:%C61.82;%H6.60;%N5.51
[α] 25=−4.50(c.10.3mg/mL,MeOH)。
実施例23A
以下の項目を例外として、1Aに記載されるものと同様の手順に従って23Aを得た。
工程1.1:方法1Bを用い、また1.2を23.1aに置き換えた(工程23.1も参照)。
工程1.3:方法1Cを用いた(工程23.3も参照)。
工程1.4:方法1Eを用いた(工程23.4も参照)。
H NMR(400MHz,CDCl)δ10.20(m,2H),7.40(m,4H),7.22(m,1H),7.04(m,2H),6.91(m,1H),5.66(s,1H),3.85−3.50(m,5H),3.31(m,3H),2.60(m,1H),2.13(m,1H),1.27(m,3H),1.16(m,3H)
質量スペクトル分析 m/z=363.2(M+H)
実施例23B
以下の項目を例外として、1Aに記載されるものと同様の手順に従って23Bを得た。
工程1.1:方法1Bを用い、また1.2を23.1bに置き換えた(工程23.1も参照)。
工程1.3:方法1Cを用いた(工程23.3も参照)。
工程1.4:方法1Eを用いた(工程23.4も参照)。
H NMR(400MHz,CDCl)δ10.33(m,1H),9.21(m,1H),7.39(m,5H),7.21(m,1H),6.98(m,1H),6.87(m,1H),5.50(s,1H),3.55(m,4H),3.34(m,2H),2.93(m,2H),2.44(m,1H),2.33(m,1H),1.83(m,1H),1.70(m,1H),1.26(m,3H),1.16(m,3H)
質量スペクトル分析 m/z=377.0(M+H)
実施例23C
以下の項目を例外として、1Aに記載されるものと同様の手順に従って23Cを得た。
工程1.1:方法1Bを用い、また1.2を23.5に置き換えた(工程23.5も参照)。
工程1.3:方法1Cを用いた(工程23.7も参照)。
工程1.4:方法1Eを用いた(工程23.8も参照)。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ9.28(brm,2H),7.43(d,2H),7.35(d,2H),7.27(m,1H),7.01(d,1H),6.97(m,2H),5.57(s,1H),4.01(brs,2H),3.44(brs,2H),3.22(brs,2H),2.36(m,2H),2.27(m,4H),2.04(m,2H),1.12(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=403.2(M+H)
実施例24A
24.2の調整
24.1(9.37g、60mmol、1.0当量)の乾燥メタノール(100mL)溶液に、ピロリジン(10mL、120mmol、2.0当量)を加え、続いて2’−ヒドロキシアセトフェノン(1.1a)(7.22mL、60mmol、1.0当量)を加えた。反応混合物を還流しながら10時間加熱した。揮発性物質を減圧下で除去し、残留物を酢酸エチル(200mL)に溶解した。混合物を1M塩酸水溶液(3×50mL)、1M水酸化ナトリウム水溶液(3×50mL)、及び塩水によって洗浄した。有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:100%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.86(dd,1H),7.48(m,1H),6.98(m,2H),3.96(m,4H),2.71(s,2H),2.12(m,2H),1.99(m,2H),1.74(m,2H),1.61(m,2H)。
24.3の調整
−78℃、窒素下で、オーブンで乾燥させた500mL二股フラスコに、24.2(16.46g、60mmol、1.0当量)の乾燥テトラヒドロフラン(100mL)溶液を満たし、更にリチウムビス(トリメチルシリル)アミドのテトラヒドロフラン(72mL、72mmol、1.2当量)1.0M溶液を30分間にわたって加えた。混合物を−78℃に1時間保ち、N−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンアミド)(1.4)(25.72g、72mmol、1.2当量)のテトラヒドロフラン(100mL)溶液を30分間にわたって混合物に加えた。混合物を−78℃に1時間保ち、ゆっくり室温まで暖め、室温で10時間撹拌した。反応を抑えるために氷水(100mL)を加え、生成物をジエチルエーテル(200mL)によって抽出した。その後、1M塩酸水溶液(3×100mL)、1M水酸化ナトリウム水溶液(3×100mL)、及び塩水によって有機相を洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:90%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.34−7.19(m,2H),6.97(m,1H),6.89(m,1H),5.60(s,1H),4.03−3.91(m,4H),2.20(m,2H),2.09−1.97(m,2H),1.81(m,2H),1.62(m,2H)。
24.4の調整
窒素下で、24.3(22g、54.14mmol、1.0当量)のジメトキシエタン(200mL)溶液に、炭酸ナトリウム(81.2mL、162.42mmol、3.0当量)、塩化リチウム(6.88g、162.42mmol、3.0当量)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.25g、1.08mmol、0.02当量)、及び4−N,N−ジエチルフェニルボロン酸(1.6)(13.16g、59.55mmol、1.1当量)の2M水溶液を順次加えた。反応混合物を還流しながら10時間加熱した。水(200mL)及びジエチルエーテル(300mL)を加え、二相を分離させた。水相をジエチルエーテル(2×100mL)によって更に抽出し、混合した有機抽出液を塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:95%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.38(m,4H),7.18(m,1H),6.99(m,1H),6.93(m,1H),6.85(m,1H),5.62(s,1H),3.99(m,4H),3.57(brs,2H),3.32(brs,2H),2.24−2.02(m,4H),1.80(m,2H),1.65(m,2H),1.21(m,6H)。
24Aの調整
24.4(22.32g、51.48mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(200mL)冷却(0℃)溶液に、1.0M塩酸水溶液(155mL、155mmol、3.0当量)を加えた。混合物を室温で10時間撹拌し、その後、減圧下で濃縮した。結果物の固体を濾過によって収集し、ヘキサン/酢酸エチル混合物(20:1)によって洗浄し、真空下で乾燥させた。
収率:85%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.40(m,4H),7.23(m,1H),7.04(d,1H0,7.00(d,1H),6.91(m,1H),5.62(s,1H),3.57(brs,2H),3.32(brs,2H),2.87(m,2H),2.50(m,2H),2.33(m,2H),1.94(m,2H),1.21(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=390.2(M+H)
実施例24B/実施例24C
24B/24Cの調整
0℃の、24A(0.51g、1.3mmol、1.0当量)の乾燥テトラヒドロフラン(30mL)溶液に、窒素下で水素化ホウ素ナトリウム(50mg、1.3mmol、1.0当量)を一滴加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。水(50mL)及びジエチルエーテル(100mL)を加え、二相を分離させた。水相をジエチルエーテル(2×50mL)によって更に抽出し、混合した有機層を塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、2つの異性体の混合物を得るために濃縮した。粗生成物を分取液体クロマトグラフィによって精製し、24B及び24Cを得た。
(24B)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.39(m,4H),7.18(m,1H),6.97(m,2H),6.85(m,1H),5.55(s,1H),3.73(m,1H),3.58(brs,2H),3.33(brs,2H),2.51(brs,4H),2.21(m,2H),1.52(m,2H),1.22(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=392.2(M+H)
(24C)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.39(m,4H),7.18(m,1H),7.01−6.81(m,3H),5.73&5.55(2s,1H),4.07&3.74(2m,1H),3.59(brs,2H),3.34(brs,2H),3.16(brs,4H),2.31−1.89(m,2H),1.68−1.46(m,2H),1.22(m,6H)
質量スペクトル分析 m/z=392.2(M+H)
実施例24D/実施例24E
24D/24Eの調整
24A(0.63mL、1.62mmol、2.0当量)の乾燥ジクロロメタン(20mL)撹拌溶液に、n−プロピルアミン(3.4d)(0.16g、1.94mmol、1.2当量)、酢酸(0.11mL、1.94mmol、1.2当量)、及びナトリウムシアノボロハイドライド(0.153g、2.43mmol、1.5当量)を順次加えた。反応混合物を室温で10時間撹拌した。水(40mL)を加え、水層を1M水酸化ナトリウム水溶液によってpH=10に塩基性化した。二相を分離させ、水相を塩化ナトリウムで飽和して、ジクロロメタン(3×50mL)によって抽出した。混合した有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、粗混合物を得るために減圧下で濃縮し、それをカラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:極性が増加したジクロロメタン/メタノール混合物)。
(24D)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.38(m,4H),7.17(m,1H),6.99(dd,1H),6.90(dd,1H),6.84(m,1H),5.91(s,1H),3.57(brs,2H),3.31(brs,2H),2.75(brs,1H),2.65(t,2H),2.11(m,2H),1.98(m,2H),1.82−1.46(m,7H),1.21(m,6H),0.95(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=433.2(M+H)
(24E)1H NMR(400MHz,CDCl)δ7.38(m,4H),7.16(m,1H),6.98(dd,1H),6.93(dd,1H),6.83(m,1H),5.54(s,1H),3.57(brs,2H),3.31(brs,2H),2.64(t,2H),2.53(m,1H),2.20(m,2H),1.83−1.42(m,7H),1.21(m,6H),0.94(t,3H)
質量スペクトル分析 m/z=433.2(M+H)
実施例24F
以下の項目を例外として、24Dに記載されるものと同様の手順に従って24Fを得た。
工程24.6:3.4dを3.4jに置き換えた。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.38(m,4H),7.17(m,1H),6.96(m,2H),6.84(m,1H),5.54(s,1H),3.57(m,2H),3.32(m,2H),2.35(s,6H),2.25(m,3H),1.79(m,4H),1.46(m,2H),1.26(m,3H),1.16(m,3H)
質量スペクトル分析 m/z=419.2(M+H)
実施例24G
以下の項目を例外として、24Eに記載されるものと同様の手順に従って24Gを得た。
工程24.6:3.4dを3.4jに置き換えた。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.40(m,4H),7.18(m,1H),7.00(m,1H),6.91(m,1H),6.85(m,1H),5.89(s,1H),3.57(m,2H),3.32(m,2H),2.51(m,7H),2.20(m,2H),2.06(m,2H),1.76(m, 4H),1.26(m,3H),1.16(m,3H)
質量スペクトル分析 m/z=419.2(M+H)
実施例25A
以下の項目を例外として、化合物1.8aに記載されるものと同様の手順に従って25Aを得た。
工程1.1:1.2を25.1に置き換えた(工程25.1も参照)。
H NMR(400MHz,DMSO d6)δ7.42(d,2H),7.38(d,2H),7.19(m,1H),6.97(m,2H),6.86(m,1H),5.62(s,1H),3.96(m,2H),3.79(m,2H),3.57(brs,2H),3.32(brs,2H),2.03(d,2H),1.84(m,2H),1.21(brd,6H)
質量スペクトル分析 m/z=378.2(M+H)
実施例26A
26.2の調製の調製26.2
1.5a(2.08g,4.63mmol,1当量)の乾燥テトラヒドロフラン溶液(40mL)にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.535g,0.463mmol,0.1当量)を加え、続いて4−シアノベンジル臭化亜鉛(26.1)(0.5Mテトラヒドロフラン溶液,23.16mL,11.58mmol,2.5当量)を窒素雰囲気下で滴下した。この反応混合物を室温で10時間攪拌した。前記反応をクエンチするため、塩化アンモニウムの飽和水溶液(40mL)を加え、2相に分離するためにジエチルエーテル(50mL)を加えた。水相をジエチルエーテル(3x50mL)で抽出し、有機相を集めて塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、更に減圧下で濃縮した。粗精製物をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:ヘキサン/酢酸エチルの高極性混合物)。
収率:62%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.59(d,2H),7.34(d,2H),7.14(m,1H),7.00(dd,1H),6.88(dd,1H),6.82(m,1H),5.28(s,1H),3.95−3.75(m,4H),3.28(m,2H),1.99(m,2H),1.59(m,2H),1.46(s,9H)
質量スペクトル解析m/z=417(M+H)
26.3aおよび26.3bの調製
濃縮塩酸(30mL)中の26.2(1.2g,2.88mmol)の混合物を還流下10時間加熱し、減圧下濃縮して26.3aおよび26.3bの粗製混合物を得た。80mgの量の前記混合物を分取液体クロマトグラフィーで精製した。残りの混合物(26.3a/26.3b)は更なる精製をせずに次の工程に用いた。
26.3a:H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ12.87(s,b,1H),8.58(m,2H),7.86(m,2H),7.41(m,2H),7.21−7.12(m,2H),6.92(dd,1H),6.86(m,1H),5.70(s,1H),3.85(s,2H),3.19(m,4H),2.06(m,2H),1.86(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=336.2(M+H)+
26.3b:H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.00(s,b,1H),8.68(m,1H),8.29(m,1H),7.97(m,2H),7.84(dd,1H),7.50(m,2H),7.41(s,1H),7.27(m,1H),7.03−6.94(m,2H),3.19−3.00(m,4H),2.82(s,2H),1.91(m,2H),1.63(m,2H)
質量スペクトル解析m/z=336.2(M+H)
26.4aおよび26.4bの調製
26.3aおよび26.3b(1g,2.69mmol)の混合物のメタノール(50mL)溶液に、4.0M塩化水素のジオキサン溶液(20mL)をゆっくり加えた。この反応混合物を室温で10時間攪拌し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解し、1M炭酸ナトリウム水溶液(4x50mL)および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させてから濾過し、更に減圧下濃縮することにより、26.4aおよび26.4bの粗製混合物が得られた。前記粗製混合物の少量(150mg)をカラムクロマトグラフィーで精製し(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル高極性混合物)、更に分取液体クロマトグラフィーで精製した。残りの混合物(26.4a/26.4b)は更なる精製をせずに次の工程に用いた。
収率:90%
26.4a:H NMR(400MHz,CDCl)δ9.05(s,b,1H),8.72(s,b,1H),7.98(d,2H),7.29(d,2H),7.17(m,1H),7.11(m,1H),6.93−6.85(m,2H),5.29(s,1H),3.91(s,3H),3.80(s,2H),3.37(m,4H),2.24(m,2H),1.95(m,2H)
質量スペクトル解析m/z=350.2(M+H)
26.4b:H NMR(400MHz,CDCl)δ9.42(s,b,1H),8.95(s,b,1H),8.05(d,2H),7.66(d,1H),7.40−7.22(m,4H),7.00(m,1H),6.92(d,1H),3.94(s,3H),3.25(m,4H),2.78(s,2H),2.04(m,2H),1.75(m,2H)
質量スペクトル解析m/z=350.2(M+H)
26.5aおよび26.5bの調製
26.4aおよび26.4b(0.5g,1.5mmol,1当量)の混合物の乾燥ジクロロメタン(30mL)溶液にトリエチルアミン(0.42mL,3mmol,2当量)を0℃でゆっくり加え、ジ−tert−ブチル−重炭酸4.7(0.38g,1.74mmol,1.2当量)のジクロロメタン(10mL)溶液を滴下した。この反応混合物を室温までゆっくり温め、更に室温で10時間攪拌した。ジクロロメタン(50mL)を加え、この混合物を1N塩酸水溶液(3×50mL)および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して濾過し、減圧下で濃縮して26.5aおよび26.5bの粗製混合物を得た。これらは更なる精製をせずに次の工程に用いた。
26.6aおよび26.6bの調製
26.5aおよび26.5b(0.57g,1.26mmol,1当量)の混合物のメタノール(15mL)、テトラヒドロフラン(15mL)、および水(15mL)の混合溶液に、水酸化リチウム一水和物(0.21g,5mmol,4当量)を一度に加えた。反応混合物は、10時間、室温で撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、撹拌しながら残留水溶液を1N塩酸水溶液でpH3に酸性化した。この混合物を室温で1時間撹拌し、10時間室温で放置した。この結果から得られた固体を濾過して収集し、水で洗浄し、26.6aおよび26.6bの混合物を得るために真空下で乾燥し、これを更なる精製をせずに次の工程に用いた。
26.7aおよび26.7bの調製
26.6aおよび26.6b(0.49g,1.12mmol,1当量)の混合物のアセトニトリル(20mL)攪拌溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.46mL、2.69mmol、2.4当量)、およびジエチルアミン1.12(0.24g、3.36mmol、3当量)を室温で添加した。この混合物を室温で10分間攪拌した。前記混合物を0℃に冷却し、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(O−benzotriazol−1−yl−N,N,N’,N’−tetramethyluronium tetrafluoroborate:TBTU)(0.43g、1.34mmol、1.2当量)を滴下して加えた。この反応混合物をゆっくり室温に温めて、更に10時間室温で攪拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチル(100mL)と1Mの重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)との間で分配した。有機相を重炭酸ナトリウム(2×50mL)、1Mの塩酸水溶液(3×50mL)、および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して濾過し、減圧下で濃縮して26.7aおよび26.7bの粗製混合物を得た。この粗製混合物をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル高極性混合物)。前記精製混合物の少量(85mg)を分取液体クロマトグラフィーによって分離した。残留混合物(26.7a/26.7b)は更なる精製をせずに次の工程に用いた。
3つの工程を通した収率:81%
26.7a:H NMR(400MHz,CDCl)δ7.33−7.24(m,4H),7.15−7.07(m,2H),6.89−6.80(m,2H),5.25(s,1H),3.84(m,2H),3.74(s,2H),3.55(m,2H),3.28(m,4H),1.98(m,2H),1.57(m,2H),1.46(s,9H),1.18(m,6H)
質量スペクトル解析m/z=491.1(M+H)
26.7b:H NMR(400MHz,CDCl)δ7.63(dd,1H),7.39(m,2H),7.31(m,2H),7.22(m,1H),7.17(s,1H),6.95(m,1H),6.90(dd,1H),3.81(m,2H),3.58(m,2H),3.34(m,2H),3.17(m,2H),2.71(s,2H),1.82(m,2H),1.43(s,9H),1.38(m,2H),1.22(m,6H)
質量スペクトル解析m/z=491.1(M+H)
26Aの調製
26.7aおよび26.7b(0.36g,0.73mmol,1当量)の混合物の乾燥ジクロロメタン冷却(0℃)攪拌溶液(20mL)に、ジオキサン(1.8mL,7.2mmol,10当量)中の4.0Mの塩化水素溶液を滴下して加えた。この混合物を室温で10時間攪拌し、更に減圧下で濃縮することにより、26Aおよび26.8の粗精製混合物を得た。前記粗精製混合物は分取液体クロマトグラフィーによって精製した。
収率:85%
26A:H NMR(400MHz,CDCl)δ9.35(s,b,1H),9.00(s,b,1H),7.30(m,4H),7.14(m,2H),6.87(m,2H),5.28(s,1H),3.76(s,2H),3.55(m,2H),3.24(m,6H),2.11(m,2H),1.93(m,2H),1.20(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=391.0(M+H)
26.8:H NMR(400MHz,CDCl)δ9.12(s,b,1H),8.71(s,b,1H),7.65(d,1H),7.39(d,2H),7.31(d,2H),7.28−7.19(m,2H),7.00(m,1H),6.92(d,1H),3.59(m,2H),3.29(m,6H),2.78(s,2H),2.05(m,2H),1.78(m,2H),1.23(m,6H)
質量スペクトル解析m/z=391.0(M+H)
実施例26B
26Bの調製
26.8(0.12g,0.26mmol,1当量)の攪拌メタノール溶液(10mL)に20重量%当量の活性炭上のパラジウム[24mg,10重量%(乾量基準)]を加えた。水素バルーンを用いた水素雰囲気下、前記反応混合物を室温で10時間攪拌した。前記活性誕生のパラジウムをセライトパッドで濾過して除去し、濾液を減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶出:高極性ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウムの混合物)。所望の画分を合わせて減圧下で濃縮した。結果生じた油の冷却(0℃)ジクロロメタン溶液に、2.0Mの塩化水素のジエチルエーテル(0.26mL,0.52mmol,2当量)中の溶液を滴下した。その後、この混合物を室温で1時間攪拌し、減圧下で濃縮し、真空下で乾燥した。
収率:88%
H NMR(400MHz,CDCl)δ9.41(s,b,1H),8.95(s,b,1H),7.40(m,1H),7.33(m,2H),7.25−7.14(m,3H),6.97(m,1H),6.86(m,1H),3.62−3.04(m,10H),2.63(m,1H),2.03−1.49(m,6H),1.20(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=393.0(M+H)
実施例27A
27Aの調製
1A(0.66g,1.75mmol,1.0当量)の無水メタノール溶液(13mL)を水酸化パラジウム[Pd(OH):パールマンの触媒](0.120g,0.09mmol,0.05当量)の存在下、大気圧で10時間水素化した。この混合物をセライトで濾過した。濾液を濃縮し、水素化パラジウム(0.120g)の存在下、大気圧で更に10時間水素化した。この混合物をセライトで濾過し、濾液を濃縮して減圧下で乾燥した。結果生じた油の冷却(0℃)無水ジクロロメタン溶液に、2.0Mの無水塩化水素ジエチルエーテル(5mL)溶液を滴下して加えた。その後、前記混合物を室温で1時間攪拌し、減圧下で濃縮した。ジエチルエーテルを加えた。結果生じた沈殿物を濾過して収集し、ジエチルエーテルおよび酢酸エチルで洗浄した。
収率:63%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.15(m,2H),7.30(m,4H),7.10(m,1H),6.90(m,1H),6.75(m,1H),6.60(m,1H),4.20(m,1H),3.40(m,3H),3.20(m,4H),3.00(m,1H),2.15(m,1H),1.95(m,5H),1.05(m,6H)
質量スペクトル解析m/z=379.1(M+H)
元素分析:C2430,1HCl,0.75H
理論値:%C67.28;%H7.65;%N6.54
実測値:%C67.32;%H7.63;%N6.37。
実施例27B
27Bの調製
27A(ラセミ混合物)(10g、24.10mmol、1.0当量)をキラルHPLC法により分離した。
カラム:Chiralpak AD−H、4.6×250mm、5μ、Chiral Technologies PN#19325
カラム温度:室温
検出:UVフォトダイオードアレイ、200〜300nm、275nmにて抽出
注入量:EtOH:MeOH(80:20)中の2mg/mL検体を40μL
流速:1mL/分
移動相:85%の溶液A、15%の溶液B
溶液A:ヘキサン(HPLCグレード)中の0.1%ジ−イソプロピルエチルアミン
溶液B:80%のエタノール、20%のメタノール(いずれもHPLCグレード)
注意事項:メタノールは最初にエタノールに溶解させた場合にはヘキサンにのみ混合可能である。溶液Bは事前に混合しておく。
実行時間:25分
HPLC:Waters Alliance2695(システム残留容積は350μL以下
検出:Waters996(分解能:4.8nm、スキャン速度:1Hz)
収率:40%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.10(m,2H),7.28(m,4H),7.14(m,1H),6.90(d,1H),6.80(m,1H),6.63(d,1H),4.25(m,1H),3.42(m,3H),3.24(m,4H),2.97(m,1H),2.20(m,1H),1.97(m,5H),1.10(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=379.4(M+H)
キラルHPLC法:tR=8.64分(ee=97%)
元素分析:
2430,1HCl,0.25H
理論値:%C68.72;%H7.57;%N6.68
実測値:%C68.87;%H7.52;%N6.68
[α] 25=+58.40(c.0.01,メタノール)。
実施例27Bの絶対配置の決定
27.3の調製
化合物27.2(0.45g,1.78mmol,1.1当量)を0℃にて27B(0.67g,1.61mmol,1当量)およびトリエチルアミン(0.74mL,5.33mmol,3.3当量)のジクロロメタン溶液(6mL)に添加した。この反応物を室温まで温めて、終夜室温で攪拌した。この混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)
収率:64%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.30(m,4H),7.11(t,1H),6.90(d,1H),6.77(t,1H),6.61(d,1H),4.23(m,1H),3.39(br m,9H),2.93(d,1H),2.37(m,2H),2.24(m,1H),2.06(m,2H),1.93(m,6H),1.53(m,1H),1.41(m,1H),1.10(m,6H),1.03(s,3H),0.83(s,3H)
質量スペクトル解析m/z=593.4(M+H)+
元素分析::
3344S,0.25H
理論値:%C68.37;%H7.51;%N4.69
理論値:%C68.38;%H7.50;%N4.55。
X線結晶学データ:
27.3(10mg,0.017mmol,1当量)をイソプロパノール(1mL)に溶解させて、室温で72時間放置することにより、針状の単結晶が成長した。
27.3の結晶データと構造精密化:
識別コード:ptut001
実験式:C3444
式量:592.77
温度:120(2)K
波長:0.71073A
結晶系、空間群:単斜晶系、P2(1)
セル単位寸法:
a=15.135(2)A,アルファ=90deg
b=6.1924(10)A,ベータ=91.802(2)deg
c=16.602(3)A,ガンマ=90deg
体積:1555.2(4)A
Z,算出密度:2,1.266Mg/m
吸収係数:0.148mm−1
F(000):636
結晶サイズ:0.30×0.08×0.04mm
データ収集のためのシータ範囲:1.79to27.79deg
限界指数:−18<=h<=19,−7<=k<=7,−20<=l<=21
反射 収集値/固有値:12166/6251[R(int)=0.0168]
シータに対する完全性=27.79:91.9%
吸収補正:当量最大値および最小値の均等からの半経験値
最大および最小透過率:0.9941and0.9569
精製方法:Fのフルマトリックス最小二乗
データ/制限/パラメータ:6251/1/383
の適合度:1.040
最終Rインデックス[I>2シグマ(I)]:R1=0.0392,wR2=0.1030
Rインデックス(全データ):R1=0.0401,wR2=0.1041
絶対構造のパラメータ:−0.03(6)
最大相違ピークおよび空孔:0.365および−0.200e.A−3
実施例27C
27Cの調製
キラルHPLC法を用いて27A (ラセミ混合物)(10g,24.10mmol,1当量)を分離した。
カラム:Chiralpak AD−H,4.6x250mm,5μ,Chiral Technologies PN#19325
カラム温度:室温
検出:UVフォトダイオードアレイ,200〜300nm,275nmで抽出
注入量:EtOH中の2mg/mLのサンプル40μl:メタノール(80:20)
流速:1mL/分
移動相:85% 溶液A,15% 溶液B
溶液A:ヘキサン中の0.1%ジイソプロピルエチルアミン (HPLCグレード)
溶液B:80%エタノール,20%メタノール(いずれもHPLCグレード)
実行時間:25分
HPLC:Waters Alliance2695 (system dwell volume is〜350μL.)
検出:Waters996(分解能:4.8nm,スキャン速度:1Hz)
収率:40%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.12(m,2H),7.28(m,4H),7.14(m,1H),6.90(d,1H),6.79(m,1H),6.63(d,1H),4.25(m,1H),3.44(m,3H),3.24(m,4H),2.96(m,1H),2.18(m,1H),1.97(m,5H),1.10(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=379.4(M+H)
キラルHPLC法:tR=11.914分(ee=100%)
元素分析:
2430,1HCl,0.25H
理論値:%C68.72;%H7.57;%N6.68
実測値:%C68.79;%H7.55;%N6.68
[α] 25=−63.59(c.0.01,メタノール)。
実施例27D
以下を除いては27Aに記載されているものと類似の手順に従って27Dを得た。
工程27.3:27Aの方法は1Aを1Dに置き換えて用いた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.05(m,2H),7.31(q,4H),6.98(m,2H),6.36(dd,1H),6.47(dd,1H),3.51−3.33(m,2H),3.29−3.11(m,5H),2.96(m,1H),2.19(m,1H),2.05−1.82(m,5H),1.20−1.00(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=397.3(M+H)
実施例27E
キラルHPLCクロマトグラフィーにより27Eは27Dから得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.82(m,2H),7.31(m,4H),6.97(m,2H),6.37(m,1H),4.27(m,1H),3.42(m,2H),3.23(m,5H),2.97(m,1H),2.20(m,1H),1.94(m,5H),1.11(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=397.4(M+H)
元素分析:
2429FN,1HCl,0.33H
理論値:%C65.71;%H7.09;%N6.36
実測値:%C65.68;%H7.07;%N6.41
[α] 25=+65.32(c=9.85mg/mL,メタノール)。
実施例27F
キラルHPLCクロマトグラフィーにより27Fは27Dから得られた。b
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.92(m,2H),7.32(m,4H),6.98(m,2H),6.37(m,1H),4.27(m,1H),3.42(m,2H),3.24(m,5H),2.97(m,1H),2.20(m,1H),1.95(m,5H),1.11(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=397.3(M+H)
元素分析:
2429FN,1HCl,0.2H
理論値:%C66.03;%H7.02;%N6.42
実測値:%C66.07;%H6.99;%N6.34
[α] 25=−65.36(c=9.75mg/mL,メタノール)。
実施例27G
以下を除いては、27Aに記載されたものと類似の手順によって27Gが得られた
工程27.3:方法27Aは1Aを2Cに置き換えて使用した。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.12(brs,1H),8.97(brs,1H),7.32(d,2H),7.27(d,2H),6.84(d,1H),6.73(dd,1H),6.12(d,1H),4.21(m,1H),3.55(m,3H),3.42(brs,1H),3.20(brm,5H),2.94(m,1H),2.16(m,1H),1.92(m,5H),1.09(m,7H),0.46(m,2H),0.18(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=449.3(M+H)
元素分析:
2836,1HCl,1H
理論値:%C66.85;%H7.81;%N5.57;%Cl7.05
実測値:%C67.02;%H7.51;%N5.54;%Cl7.25。
実施例27H
以下を除いては、27Aに記載されたものと類似の手順によって27Hが得られた。
工程27.3:方法27Aは1Aを1Nに置き換えて用いた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.07(m,1.5H),8.53(d,1H),7.70(dd,1H),7.52(d,1H),7.16(m,1H),6.93(dd,1H),6.82(m,1H),6.63(d,1H),4.36(dd,1H),3.45(q,2H),3.33−3.15(m,5H),2.98(m,1H),2.22(m,1H),2.07−1.85(m,5H),1.15(t,3H),1.09(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=380.2(M+H)
実施例27I
キラルHPLCクロマトグラフィーによって27Iは27Hから得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.89(m,2H),8.52(d,1H),7.68(dd,1H),7.51(d,1H),7.16(m,1H),6.94(m,1H),6.82(m,1H),6.62(m,1H),4.35(m,1H),3.44(q,2H),3.26(m,5H),2.98(m,1H),2.23(m,1H),1.95(m,5H),1.15(t,3H),1.09(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=380.2(M+H)+
元素分析:
2329,1.3HCl,1.4H
理論値:%C61.10;%H7.38;%N9.29;%Cl10.19
実測値:%C61.01;%H7.35;%N9.21;%Cl10.41
[α] 25=+44.59(c=9.65mg/mL,メタノール)。
実施例27J
キラルHPLCクロマトグラフィーによって27Jは27Hから得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.08(m,2H),8.53(d,1H),7.70(dd,1H),7.52(d,1H),7.16(m,1H),6.93(m,1H),6.82(m,1H),6.63(m,1H),4.36(m,1H),3.45(q,2H),3.25(m,5H),2.97(m,1H),2.22(m,1H),1.97(m,5H),1.15(t,3H),1.09(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=380.2(M+H)
元素分析:
2329,2HCl,1.75H
理論値:%C57.08;%H7.19;%N8.68;%Cl14.65
実測値:%C56.92;%H7.15;%N8.58;%Cl15.02
[α] 25=−35.54(c=10.3mg/ml,メタノール)。
実施例27K
以下を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Kが得られた。
工程27.3:方法27Aは1Aを1Oに置き換えて用いた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.17−8.85(m,2H),8.53(d,1H),7.70(dd,1H),7.52(d,1H),7.06−6.94(m,2H),6.41(dd,1H),4.37(dd,1H),3.49−3.35(m,2H),3.32−3.14(m,5H),2.97(m,1H),2.23(m,1H),2.05−1.82(m,5H),1.15(t,3H),1.09(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=398.3(M+H)
実施例27L
キラルHPLCクロマトグラフィーにより27Lは27Kから得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.15(m,2H),8.54(d,1H),7.72(dd,1H),7.54(d,1H),7.00(m,2H),6.42(dd,1H),4.38(m,1H),3.45(q,2H),3.25(m,5H),2.96(m,1H),2.22(m,1H),1.96(m,5H),1.15(t,2H),1.09(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=398.3(M+H)
元素分析:
2328FN,2HCl,1.75H
理論値:%C55.04;%H6.73;%Cl14.13;%N8.37
実測値:%C54.85;%H6.53;%Cl14.28;%N8.45
[α] 25=+41.88(c=10.2mg/mL,メタノール)。
実施例27M
キラルHPLCクロマトグラフィーにより27Mは27Kから得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.14(m,2H),8.54(d,1H),7.79(dd,1H),7.54(d,1H),7.00(m,2H),6.42(dd,1H),4.38(m,1H),3.45(q,2H),3.25(m,5H),2.96(m,1H),2.23(m,1H),1.96(m,5H),1.15(t,3H),1.09(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=398.3(M+H)
元素分析:
2328FN,2HCl,1.75H
理論値:%C55.04;%H6.73;%N8.37;%Cl14.13
実測値:%C54.85;%H6.66;%N8.37;%Cl14.31
[α] 25=−40.91(c=10.25mg/mL,メタノール)。
実施例27N
以下を除き27Aに記載したものと類似の手順によって27Nが得られた。
工程27.3において1Aは1Sに置き換えた。
質量スペクトル解析 m/z=408.3(M+H)
実施例27O
キラルHPLCクロマトグラフィーにより27Oは27Nから得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.93(brs,1H),8.75(brs,1H),8.50(d,1H),7.65(dd,1H),7.50(d,1H),6.74(s,1H),6.37(s,1H),4.26(m,1H),3.45(q,2H),3.24(m,5H),2.94(m,1H),2.18(m,1H),2.14(s,3H),1.99(s,3H),1.90(m,5H),1.15(t,3H),1.08(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=408.3(M+H)
元素分析:
2533,1.25HCl,1.63H
理論値:%C62.25;%H7.84;%N8.70;%Cl9.19
実測値:%C62.52;%H7.64;%N8.30;%Cl8.80。
実施例27P
キラルHPLCクロマトグラフィーにより27Pは27Nから得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.00(brs,1H),8.82(brs,1H),8.50(d,1H),7.65(dd,1H),7.50(d,1H),6.74(s,1H),6.37(s,1H),4.26(m,1H),3.45(q,2H),3.24(m,5H),2.94(m,1H),2.18(m,1H),2.13(s,3H),1.99(s,3H),1.88(m,5H),1.15(t,3H),1.09(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=408.3(M+H)
元素分析:
2533,1.2HCl,1.6H
理論値:%C62.54;%H7.85;%N8.75;%Cl8.86
実測値:%C62.61;%H7.73;%N8.44;%Cl8.52。
実施例27Q
27.6の調製
2.7a(15.00g,30.45mmol,1当量)の無水ジクロロメタン溶液(50mL)および無水メタノール(100mL)の溶液を湿潤活性炭素上(Degussa type E101NE/W)(3.24g,1.52mmol,0.05当量)のパラジウム(10重量%)(乾燥基準)の存在下、1atmにて10時間水素化した。その後、前記混合物をセライトを通して濾過し、濾液を減圧下乾燥するまで濃縮した。この生成物は更なる精製をせずに用いた。
収率:99%
質量スペクトル解析m/z=495.4(M+H)
27Qの調製
4.0Mの塩酸のジオキサン溶液(41.9mL,167.46mmol,5.5当量)を27.6(15.06g,30.45mmol,1当量)の冷却(0℃)無水メタノール溶液(50mL)に滴下した。この混合物を室温まで温め、更に10時間室温で攪拌し続けた。この混合物は減圧下で濃縮した。ジエチルエーテル(100mL)を前記溶液に加えた。結果として生じ沈殿物を濾過によって収集し、ジエチルエーテルで洗浄した。
収率:85%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.03(m,1H),8.90(m,1H),8.80(s,1H),7.28(m,4H),6.71(d,1H),6.53(m,1H),6.05(d,1H),4.16(m,1H),3.43(m,3H),3.21(m,5H),2.92(m,1H),2.11(m,1H),1.98(m,1H),1.90(m,4H),1.11(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=395.4(M+H)
元素分析:
2430,1HCl,0.75H
理論値:%C64.85,%H7.37,%N6.30
実測値:%C65.12,%H7.43,%N6.18。
実施例27R
27Rの調製
キラルHPLCクロマトグラフィーにより27Rが27Qから得られた。
27Q(ラセミ混合物)(10g,23.20mmol,1当量)をキラルHPLC法を用いて分離した。
カラム:Chiralpak AD−H,4.4x250mm
カラム温度:25
検出:230nmにおけるUV
流速:2.0mL/分
移動相:80%二酸化炭素,20%エタノール,0.1%エタンスルホン酸
実行時間:24分
重要な画分を合わせ、減圧下濃縮した。結果生じた油に、pH紙を用いて溶液が塩基性になるまで1N水酸化ナトリウム水溶液を加えた。前記混合水溶液をジクロロメタンで抽出した。有機抽出液を集めて、硫酸ナトリウムで乾燥させて、濾過し、減圧下で濃縮した。結果生じた油の無水メタノール冷却溶液に4M無水塩酸のジオキサン(5.5当量)溶液を滴下して加えた。前記有機抽出物を合わせて、硫酸ナトリウムで乾燥させて、濾過して減圧下で濃縮した。結果生じた油の冷却(0℃)無水メタノール溶液に、4M無水塩酸のジオキサン(5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温で1時間攪拌し、減圧下で濃縮した。前記粗生成物をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:高極性ジクロロメタン/メタノール混合物)
収率:30%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.19(m,1H),9.05(m,1H),7.31(m,4H),6.73(d,1H),6.54(m,1H),6.05(d,1H),4.16(m,1H),3.42(br s,2H),3.17(br m,6H),2.91(m,1H),2.11(m,1H),1.98(m,1H),1.90(m,4H),1.10(m,6H)
質量スペクトル解析m/z=395.1(M+H)
キラルHPLC純度:t=9.932分(ee=>99%)
[α] 24.2=+21.49(c.0.01,メタノール)。
実施例27S
27Sの調製
キラルHPLCクロマトグラフィーにより27Sは27Qから得られた。
27Q(ラセミ混合物)(10g,23.20mmol,1当量)キラルHPLC法を用いて分離した。
カラム:Chiralpak AD−H,4.4x250mm
カラム温度:25
検出:230nmにおけるUV
流速:2.0mL/分
移動相:80%二酸化炭素,20%エタノール,0.1%エタンスルホン酸
実行時間:24分.
前記重要な画分を合同し、減圧下で濃縮した。この結果生じた油に、1N水酸化ナトリウム水溶液をpH紙を使用して前記溶液が塩基性になるまで、加えた。この水性混合物は、ジクロロメタンで抽出した。前記有機抽出物を合同し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。結果生じた油の冷却(0℃)無水メタノール溶液に4Mの無水塩化水素のジオキサン(5.5当量)溶液を滴下して加えられた。前記混合は、その後、室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮した。この粗生成物は、カラムクロマトグラフィによって精製した(溶離液:高極性クロロメタン/メタノール混合物)。
収率:18%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.03(m,1H),8.87(m,1H),8.80(s,1H),7.31(m,4H),6.71(d,1H),6.55(d,1H),6.05(m,1H),4.18(m,1H),3.36(m,2H),3.18(m,5H),2.93(m,1H),2.11(m,1H),1.98(m,1H),1.87(m,4H),1.10(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=395.1(M+H)
キラルHPLC純度:t=13.371分(ee=98.1%)
[α]D24.2=−25.96(c.0.01,メタノール)。
実施例27T
27.1の調製
11.6a(15.00g、27.95mmol、1当量)の無水メタノール(100mL)溶液を水酸化パラジウム[Pd(OH):パールマンの触媒](1.96g、1.40mmol、0.05当量)の存在下、10時間70psiで水素化した。この混合物をセライト濾過した。この濾液を減圧下で濃縮し、さらに10時間パラジウム(1。96g)の存在下、70psiで水素化した。この混合物をセライト濾過し、濾液を減圧下で乾燥して濃縮した。この粗生成物は、更なる精製をせずに用いた。
収率:84%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.23(d,2H),7.11(m,3H),6.60(d,1H),6.52(d,1H),4.85(d,1H),4.74(d,1H),4.16(m,1H),3.61(m,2H),3.30(br m,6H),2.83(s,3H),2.24(m,1H),1.75(m,2H),1.64(m,1H),1.52(m,2H),1.39(s,9H),1.06(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=539.5(M+H)
27Tの調製
27.1(2.00g、3.71mmol、1.0当量)の冷却(0℃)無水メタノール(40mL)溶液に、4M無水塩化水素のジオキサン(9.3mL、37.20mmol、10.0当量)溶液を滴下して加えた。前記混合は、その後室温で10時間、撹拌だけでなく、減圧下で濃縮した。ジエチルエーテルを加えた。前記結果生じた沈殿物は、濾過によって収集し、ジエチルエーテルで洗浄した。
収率:99%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.30(br s,1H),9.03(br s,1H),8.96(br s,1H),7.21(d,2H),7.14(d,2H),6.99(t,1H),6.43(d,1H),6.35(d,1H),4.15(m,1H),3.87(br s,3H),3.39(m,2H),3.15(m,5H),2.90(m,1H),2.25(m,1H),1.83(br m,5H),1.09(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=395.3(M+H)
実施例27U
27.4の調製
化合物27.1(ラセミ混合物)(10g、18.56mmol、1当量)は、キラルHPLC法を使用して分離した。
カラム:Chiralpak AD−H,4.4x250mm
カラム温度:25
検出:UV280nm
流速:2.0mL/分
移動相:75%二酸化炭素,25%イソプロパノール
実行時間:10分
この重要な画分を合わせて、減圧下で濃縮した。この粗生成物は、更なる精製なしで用いた。
収率:79%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.21(d,2H),7.11(m,3H),6.60(d,1H),6.55(d,1H),4.83(d,1H),4.74(d,1H),4.16(m,1H),3.62(m,2H),3.15(br m,6H),2.83(s,3H),2.24(m,1H),1.75(m,2H),1.61(m,1H),1.50(m,2H),1.39(s,9H),1.06(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=539.1(M+H)
Chiral HPLC purity:tR=4.728分(ee= >99%)
[α] 24.1=−32.97(c.0.01,MeOH)。
27Uの調製
27.4(1.00g、1.86mmol、1当量)の冷却(0℃)無水メタノール溶液に、4Mの無水塩化水素ジオキサン(2.5mL、10.21mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合を室温で10時間撹拌し、減圧下で濃縮した。この粗生成物は、カラムクロマトグラフィで精製した(溶離液:高極性ジクロロメタン/メタノール混合物)。
収率:88%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.30(s,1H),9.00(m,2H),7.21(d,2H),7.14(d,2H),6.99(t,1H),6.41(d,1H),6.35(d,1H),4.15(m,1H),3.42(br s,5H),3.12(m,2H),2.90(m,1H),2.24(m,1H),1.83(m,4H),1.72(m,1H),1.09(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=395.1(M+H)
[α] 24.2=+3.24(c.0.01,MeOH)。
実施例27V
27.5の調製
27.1(ラセミ混合物)(10g、18.56mmol、1当量)をキラルHPLC法を用いて分離した。
カラム:Chiralpak AD−H,4.4x250mm
カラム温度:25
検出:UV280nm
流速:2.0mL/分
移動相:75%二酸化炭素,25%イソプロパノール
実行時間:10分
この重要な画分を合わせて、減圧下で濃縮した。この粗生成物は、更なる精製なしで用いた。
収率:83%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.23(d,2H),7.11(m,3H),6.58(d,1H),6.54(d,1H),4.85(d,1H),4.73(d,1H),4.16(m,1H),3.63(m,2H),3.16(br m,6H),2.83(s,3H),2.24(m,1H),1.75(m,2H),1.61(m,1H),1.52(m,2H),1.39(s,9H),1.05(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=539.1(M+H)
キラルHPLC法:tR=5.943分(ee=98.7%)
[α] 24.0=+29.88(c.0.01,MeOH)。
27Vの調製
27.5(1.00g、1.86mmol、1当量)の冷却(0℃)無水メタノール溶液に、4Mの無水塩化水素ジオキサン(2.5mL、10.21mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。前記混合物は、その後、室温で10時間撹拌し、減圧下で濃縮した。この粗生成物をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:高極性ジクロロメタン/メタノール混合物)。
収率:92%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.32(s,1H),9.09(br s,2H),7.21(d,2H),7.12(d,2H),6.99(t,1H),6.41(d,1H),6.38(d,1H),4.16(m,1H),3.36(m,5H),3.13(br m,2H),2.90(m,1H),2.24(m,1H),1.81(br m,5H),1.09(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=395.1(M+H)
[α] 24.3=−6.35(c.0.01,MeOH)。
実施例27W
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程27.3:1Aは、1Eと置き換えた。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.34(d,2H),7.18(d,2H),6.96(d,1H),6.78(d,1H),6.54(s,1H),4.06(m,1H),3.72(q,1H),3.55(brm,3H),3.28(brm,3H),3.17(m,1H),3.03(m,1H),2.14(m,5H),1.97(m,2H),1.49(t,1H),1.20(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=393.4(M+H)
実施例28A
28.2の調製
ベンジルの溶液に、トルエン(450mL)の(19.1)(37.26g、160mmol)がそうであった4−オキソ・ピペリジン−1−カルボン酸エステルは、シアノ酢酸エチル(28.1)(18.8g、166mmol、1.04当量)、酢酸(2mL)、および酢酸アンモニウム(1.24g、16mmol、0.1当量)を加えた。この反応混合物は、ディーン−スターク・トラップを用いて、前記反応期間中に形成した共沸性の水を除去すると共に、2時間還流した。更なるシアノ酢酸エチル(10g、88.4mmol、0.55当量)、酢酸(2mL)、および酢酸アンモニウム(1.24g、6mmol、0.0375当量)を反応混合物に加えた後、1.5時間還流した。更にシアノ酢酸エチル(10g、88。4mmol、0。55当量)、酢酸(2mL)、および酢酸アンモニウム(1。24g、6mmol、0。0375当量)を加え、さらに1時間還流した。この反応混合物を室温に冷却し、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。前記混合を濾過し、濾液は真空下で濃縮した。残渣に、ヘキサン(300mL)および酢酸エチル(20mL)を加えた。この混合は、一晩室温で保持した。固体を濾過によって収集し、ヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥した。収率:87.7%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.35(m,5H),5.19(s,2H),4.30(q,2H),3.70(m,2H),3.63(m,2H),3.18(m,2H),2.80(m,2H),1.39(t,3H)。
28.4aの調製
シアン化銅(I)(17.3g、193.2mmol、2.0当量)の無水テトラヒドロフラン(400mL)懸濁液に、0℃、窒素雰囲気下で、2.0Mのベンジルマグネシウム塩化物(28.3a)(192mL、384mmol、4.0当量)のテトラヒドロフラン溶液を滴下して加えた。反応混合物を2時間室温で撹拌した後、化合物28.2(31。5g、96mmol)のテトラヒドロフラン(100mL)溶液を−30℃で滴下して加えた。添加後、前記反応混合物は、終夜室温で撹拌し、その後塩化アンモニウムの飽和水溶液でクエンチして濾過した。この濾液はジエチルエーテルで抽出し、合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥した。この有機抽出液を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:4:1:1に、ヘキサン/ジクロロメタン/酢酸エチル)。
収率:100%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.35−7.20(m,10H),5.11(s,2H),4.25(q,2H),3.72−3.50(m,5H),3.06(d,1H),2.91(d,1H),1.90−1.65(m,4H),1.32(t,3H)。
28.6aの調製
28.4a(38g、90.5mmol)に濃硫酸(210mL)を0℃でゆっくり加えた。この混合を室温に温めて室温で30分間撹した後、終夜90℃で加熱した。前記反応混合物を氷浴の中で冷却し、水酸化ナトリウム水溶液でpH=9〜10に慎重に塩基性化させた。前記混合物はジクロロメタンで抽出し、有機抽出液を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。この残渣は、ジクロロメタン(500mL)に溶解した。この溶液に、トリエチルアミン(30mL、215.6mmol、2.4当量)を加えた後、0℃でクロロ蟻酸ベンジル(21.8)(16mL、106.5mmol、1.2当量)を滴下して加えた。前記反応混合物を0℃で1時間撹拌した後、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:4:1:1に、ヘキサン/ジクロロメタン/酢酸エチル)。
収率:41.2%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.00(d,1H),7.50(t,1H),7.33−7.23(m,7H),5.11(s,2H),2.98(s,2H),2.62(s,2H),1.50(m,4H)。
28.7aの調製
1.0Mのリチウムビス(トリメチルシリル)アミドのテトラヒドロフラン(3.6mL、3.6mmol、1.2当量)溶液を28.6a(1.047g、3.0mmol)のテトラヒドロフラン(30mL)溶液に78℃で添加した。45分後に、前記反応混合物に1.4(1.3g、3.6mmol、1.2当量)のテトラヒドロフラン(8mL)溶液を滴下して加えた。その後、前記反応混合物を室温に温めて2.5の時間攪拌し、水(40mL)の添加によってクエンチし、ヘキサンおよびジエチルエーテル(1:1)の混合物で抽出した。前記有機抽出物を合わせて、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を蒸発させることにより、粗生成物が得られ、これは更なる精製をせずに次の工程に用いた。
収率:100%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.35−7.18(m,9H),5.98(s,1H),5.11(s,2H),3.70(m,2H),3.40(m,2H),2.83(s,2H),1.66−1.56(m,4H)。
28.8aの調製
粗製28.7a(3mmol)のジメトキシエタン(25mL)溶液に、炭酸ナトリウム(5mL、10mmol、3.3当量)の2N水溶液、塩化リチウム(424mg、10mmol、3.3当量)、4−(N,N−ジエチル・アミノカルボニル)フェニルボレート(796mg、3.6mmol、1.2当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(104mg、0.09mmol、0.03当量)を順次加えた。この反応混合物を、終夜還流し、室温に冷却し、水(30mL)で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機抽出液を、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:2:1:1に、ヘキサン/ジクロロメタン/酢酸エチル)。
収率:91.9%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.36−7.12(m,12H),7.00(d,1H),6.00(s,1H),5.13(s,2H),3.70(m,2H),3.58(m,2H),3.45(m,2H),3.30(m,2H),2.82(s,2H),1.65−1.52(m,4H),1.21(m,6H)。
28Aの調製
ヨードトリメチルシラン(0.29mL、2mmol、2当量)を、窒素下、28.8a(508mg、1mmol)の無水塩化メチレン(10mL)溶液に加えた。前記反応混合物は、2時間室温で撹拌し、塩酸(30mL)水溶液によってクエンチし、ジエチルエーテルで抽出した。水相を、3N水酸化ナトリウムの水溶液によってpH=9〜10に塩基性化し、ジクロロメタンで抽出した。前記有機抽出物を合わせて、硫酸ナトリウムを通じて乾燥し、真空下で濃縮した。この残渣を塩化メチレン(3mL)に溶解し、ジエチルエーテル(15mL)で希釈した。この溶液に、2.0M無水塩化水素のジエチルエーテル(1.5mL、3mmol、3.0当量)溶液を加え、この反応物を30分間、室温で撹拌した。固体を濾過によって収集し、ジエチルエーテル洗浄し、真空下で乾燥した。
収率:92.7%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.90(m,2H),7.40−7.20(m,7H),6.97(d,1H),6.20(s,1H),3.42(m,2H),3.20(m,6H),2.82(s,2H),1.70(m,4H),1.10(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=375.1(M+H)
実施例28B
28.4bの調製
28.3aを23.8bに置き換えらた以外は、化合物28.4bは28.4aに記載されたように調製した。
28.9の調製
化合物28.4b(29g、64.4mmol)のジメチルスルホキシド(200mL)溶液に塩化ナトリウム(1.5g、25.6mmol、0.4当量)および水(3.0mL、167mmol、2.6当量)を加えた。前記反応混合物は、2時間160℃で加熱し、その後室温に冷却した。水(600mL)を混合物に加え、更に粗生成物をジエチルエーテルで抽出した。この有機抽出物を合わせて水および塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥して、真空下で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:4:1:1、ヘキサン/塩化メチレン/酢酸エチル)。
収率:94.8%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.35(m,5H),7.08(d,2H),6.83(d,2H),5.12(s,2H),3.80(s,3H),3.68(m,2H),3.40(m,2H),2.74(s,2H),2.21(s,2H),1.60−1.52(m,4H)。
28.10の調製
化合物28.9(7.56g、20mmol)のメタノール(200mL)溶液に濃硫酸(40mL)を加えた。この混合物を還流で2日間加熱した。前記反応混合物を0℃まで冷却し、6N水酸化ナトリウム水溶液の緩徐添加によってpH=9に塩基性化し、その後真空下で濃縮してメタノールを除去した。この混合物を塩化メチレンによって抽出した。前記有機抽出物を合わせて、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を塩化メチレン(80mL)に溶解し、0℃に冷却した。この溶液に、トリエチルアミン(9.6mL、69mmol、3.5当量)を加えた後、クロロ蟻酸ベンジル(21.8)(6.4mL、95%、42.7mmol、2.1当量)を滴下により添加した。前記反応混合物は、1時間0℃で撹拌し、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液によって洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:4:1:1、ヘキサン/塩化メチレン/酢酸エチル)。
収率:94.8%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.38(m,5H),7.10(d,2H),6.80(d,2H),5.12(s,2H),3.80(s,3H),3.75(m,2H),3.70(s,3H),3.32(m,2H),2.73(s,2H),2.30(s,2H),1.50(m,4H)。
28.11の調製
化合物28.10(2.06g、5mmol)は、メタノール(40mL)、テトラヒドロフラン(40mL)、および水(40mL)の混合物に溶解した。この溶液に、水酸化リチウム(1.52g、36mmol、7.2当量)を一度に加えた。この反応混合物を終夜室温で撹拌し、真空下で濃縮し、3N塩酸水溶液で酸性化し、塩化メチレンで抽出した。この合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムによって乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。この粗生成物は、更なる精製をせずに次の工程を用いた。
収率:100%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ12.22(brs,1H),7.33(m,5H),7.10(d,2H),6.86(d,2H),5.06(s,2H),3.73(s,3H),3.60(m,2H),3.32(m,2H),2.69(s,2H),2.17(s,2H),1.45−1.35(m,4H)。
28.6bの調製
28.11(1.98g、5mmol)の無水塩化メチレン(10mL)溶液に、2.0Mの塩化オキサリルの塩化メチレン溶液(20mL、40mmol、8.0当量)を加え、2滴の無水N,N−ジメチルホルムアミドを加えた。この反応混合物を4時間室温で撹拌し、その後真空下で濃縮した。この結果生じたアシルクロリドを無水塩化メチレン(100mL)中に溶解し、塩化アルミニウム(1.35g、10mmol、2.0当量)を一度に加えた。この反応混合物を終夜室温で撹拌し、その後水(60mL)でクエンチし、濃縮水酸化アンモニウムを添加することにより水相を塩基性化した。この有機相を分離し、水相を塩化メチレンで更に抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。その後、残渣を塩化メチレン(60mL)に溶解し、0℃に冷却した。この溶液に、トリエチルアミン(3.0mL、21.6mmol、4.3当量)を加えた後、クロロ蟻酸ベンジル(21.8)(2.0mL、13.3mmol、2.7当量)を加えた。この反応混合物を1時間0℃で撹拌した後、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:4:1:1ヘキサン/塩化メチレン/酢酸エチル)。
収率:89.7%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.48(d,1H),7.35(m,5H),7.16(d,1H),7.10(dd,1H),5.11(s,2H),3.81(s,3H),3.50(m,4H),2.90(s,2H),2.60(s,2H),1.50(m,4H)。
28Bの調製
28Bは、28A記載されているものと類似の手順に従って、28.6bから得られた。
H NMR(DMSO d)δ8.90(m,2H),7.48(d,2H),7.40(d,2H),7.26(d,1H),6.85(dd,1H),6.45(d,1H),6.20(s,1H),3.64(s,3H),3.42(m,4H),3.18(m,4H),2.78(s,2H),1.70(m,4H),1.11(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=405.1(M+H)
実施例28C
28Cの調製
化合物28.8a(800mg、1.58mmol)は塩化メチレン(5mL)およびメタノール(50mL)の混合物に溶解し、水素バルーンを用いてこの反応混合物を10%のPd/C(240mg)の存在下で水素化した。室温にて2日後、反応混合物をセライトによって濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残渣を塩化メチレン(10ml)に溶解し、2.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル(2mL、4mmol、2.5当量)溶液を加えた。この混合物を室温で1時間撹拌した後、真空下で濃縮した。
収率:100%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.12(brs,2H),7.28−7.03(m,7H),6.66(d,1H),4.10(m,1H),3.40(m,2H),3.20−3.08(m,6H),2.85(d,1H),2.78(d,1H),2.10(m,1H),1.60(m,5H),1.10(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=377.1 (M+H)
実施例28D
以下の例を除き、28Cに記載したものと類似の手順によって、28Dが得られた。
工程28.12:28.8aは、28.8bと置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.77(m,2H),7.28(m,4H),7.89(d,1H),6.75(dd,1H),6.16(d,1H),4.09(m,1H),3.55(s,3H),3.49−3.00(m,8H),2.73(m,2H),2.10(m,1H),1.59(m,5H),1.10(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=407.3(M+H)
実施例28E
以下の例を除き、28Aに記載したものと類似の手順によって、28Eが得られた。
工程28.10:1.6は、1.7(また、工程28.13を参照)と置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.91(m,2H),8.61(s,1H),7.89(d,1H),760(d,1H),7.31−7.20(m,3H),6.90(d,1H),6.33(s,1H),3.45−3.15(m,8H),2.83(s,2H),1.70(m,4H),1.12(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=376.4(M+H)
元素分析:
242930,4/3HCl,1H
理論値:%C65.20;%H7.37;%N9.50;%C10.69
実測値:%C64.94;%H7.06;%N9.36;%Cl10.56。
実施例29A
29.2の調製
粗製化合物28.7a(12mmol)の無水テトラヒドロフラン(200mL)溶液に、室温にて0.5Mの4−(エトキシカルボニル)フェニルヨウ化亜鉛(29.1)のテトラヒドロフラン(60mL、30mmol、2.5当量)溶液を加え、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(833mg、0.72mmol、0.06当量)を加えた。この反応混合物を2日間の40℃で加熱した後、室温に冷却した。前記反応を塩化アンモニウムの飽和水溶液の添加によってクエンチし、酢酸エチルで抽出した。この有機抽出物を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。前記有機抽出物を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル5:1)。
収率:86.6%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.05(d,2H),7.40−7.10(m,10H),6.96(d,1H),6.00(s,1H),5.13(s,2H),4.40(q,2H),3.70(m,2H),3.48(m,2H),2.82(s,2H),1.66−1.53(m,6H),1.40(t,3H)。
29.3の調製
メタノール(100mL)、テトラヒドロフラン(100mL)および水(100mL)の混合物中の29.2(4.81g、10mmol)溶液に、水酸化リチウム(3.36g、80mmol、8.0当量)を加えた。この反応混合物を終夜室温で撹拌し、真空下で濃縮し、3Nの塩酸水溶液でpH=1〜2に酸性化した。前記混合物をジクロロメタンで抽出し、有機抽出液を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。この粗生成物は、更なる精製をせずに、次の工程に用いた。
収率:100%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.00(brs,1H),7.99(d,2H),7.48(d,2H),7.38−7.15(m,8H),6.91(d,1H),6.18(s,1H),5.10(s,2H),3.60−3.46(m,4H),2.82(s,2H),1.53(m,2H),1.42(m,2H)。
29.5aの調製
29.3(680mg、1.5mmol、1.0当量)の塩化メチレン(40mL)溶液に、イソプロピルアミン(3.4時間)(0.26mL、3mmol、2.0当量)を加えた後、トリエチルアミン(0.84ml、6mmol、4.0当量)、および向山アシル化試薬(2−クロロ−1−メチルピリジニウムヨウ化物)(461mg、1.8mmol、1.2当量)を加えた。前記反応混合物を終夜室温で撹拌し、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。この有機抽出物を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:2:1:1ヘキサン/塩化メチレン/酢酸エチル)。
収率:95.8%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.78(d,2H),7.40−7.10(m,10H),6.94(d,1H),6.00(s,1H),5.95(d,1H),5.12(s,2H),4.31(m,1H),3.70(m,2H),3.46(m,2H),2.81(s,2H),1.62−1.52(m,6H),1.30(d,6H)。
29Aの調製
29.5(620mg、1.26mmol)の無水塩化メチレン(20mL)の溶液にヨウ化トリメチルシラン(0.37mL、2.6mmol、2.0当量)を、窒素雰囲気下で加えた。この反応混合物を室温で2時間攪拌し、1N塩酸(40mL)水溶液でクエンチし、この混合物をジエチルエーテルで抽出した。水相を3Nの水酸化ナトリウム水溶液でpH=9〜10に塩基性化し、塩化メチレンによって抽出した。有機抽出物を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。この残渣を塩化メチレン(4mL)に溶解し、ジエチルエーテル(20mL)で希釈した。この溶液に、2.0M無水塩化水素のジエチルエーテル(1.5mL、3mmol、3.0当量)溶液を加え、この反応物を30分間室温で撹拌した。固体を濾過して収集し、ジエチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥した。
収率:100%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.90(brd,2H),8.29(d,1H),7.90(d,2H),7.43(d,2H),7.31−7.16(m,3H),6.90(d,1H),6.18(s,1H),4.11(m,1H),3.16(m,4H),2.86(s,2H),1.70(m,4H),1.20(d,6H)
質量スペクトル解析 m/z=361.0(M+H)
実施例29B
以下の例を除き、29Aに記載したものと類似の手順によって、29Bが得られた。
工程29.3:3.4時間は、29.4と置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.89(m,2H),8.10(d,1H),7.92(d,2H),7.45(d,2H),7.31(d,1H),7.25(t,1H),7.20(t,1H),6.90(d,1H),6.18(s,1H),3.80(m,1H),3.20(m,4H),2.88(s,2H),1.60(m,8H),0.90(t,6H)
質量スペクトル解析 m/z=389.1(M+H)
実施例29C
29.7の調製
カルボン酸29.3(1.82g、4mmol)のジオキサン(18mL)およびtert−ブチルアルコール(18mL)の混合溶液に、トリエチルアミン(0.78mL、5.6mmol、1.4当量)およびジフェニルホスホリルアジド(29.6)(1.12mL、5.2mmol、1.3当量)を加えた。この反応混合物を終夜還流し、真空下で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィーで精製し(溶離液:ヘキサン/塩化メチレン/酢酸エチル5:1:1)、所望の粗カルバミン酸エステル29.7が得られ、これは更なる精製をせずに次の工程に用いた。
収率:33.4%。
29.8の調製
粗製カルバミン酸エステル29.7(700mg)の塩化メチレン(15mL)溶液に、2.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル(15mL、30mmol)溶液を加えた。この反応混合物を終夜室温で撹拌した後、この反応混合物にジエチルエーテルを加えて更に室温で2時間撹拌した。この結果生じた沈殿物を濾過によって収集し、更なる精製をせずに次の工程に用いた。
収率:57%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ10.15(brs,3H),7.40−7.15(12H),6.89(d,1H),6.10(s,1H),5.10(s,2H),3.59(m,2H),3.46(m,2H),2.81(s,2H),1.54(m,2H),1.41(m,2H)。
29.10の調製
29.8(300mg、0.65mmol)の塩化メチレン(20mL)懸濁液に、トリエチルアミン(0.42mL、3mmol)を0℃で加え、続いてプロピオン酸クロライド(29.9)(0.12mL、1.3mmol、2.0当量)を滴下して加えた。この反応混合物を6時間室温で撹拌し、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:2:1:1ヘキサン/塩化メチレン/酢酸エチル)。
収率:89.5%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.54(d,2H),7.38−7.10(m,11H),7.00(d,1H),5.95(s,1H),5.12(s,2H),3.70(m,2H),3.44(m,2H),2.80(s,2H),2.42(q,2H),1.60(m,2H),1.50(m,2H),1.28(t,3H)。
29Cの調製
化合物29.10(220mg、0.46mmol)の無水塩化メチレン(8mL)溶液に、ヨウ化トリメチルシラン(0.21mL、1.47mmol、2.0当量)を窒素雰囲気下で加えた。この反応混合物を室温で2時間攪拌し、1N塩酸(15mL)水溶液によってクエンチした。この粗生成物をジエチルエーテルによって抽出した。この水相を3Mの水酸化ナトリウム水溶液でpH=9〜10に塩基性化し、混合物を塩化メチレンで抽出した。この有機抽出物を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。この残渣を塩化メチレン(3mL)に溶解し、ジエチルエーテル(10mL)で希釈した。この溶液に、2.0M無水塩化水素のジエチルエーテル(1.5mL、3mmol、3.0当量)溶液を加え、この反応物を30分間、室温で撹拌した。固体を濾過によって収集し、ジエチルエーテル洗浄し、真空下で乾燥した。
収率:83.9%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ10.05(s,1H),8.94(brd,2H),7.66(d,2H),7.30−7.20(m,5H),6.96(d,1H),6.08(s,1H),3.15(m,4H),2.82(s,2H),2.34(q,2H),1.68(m,4H),1.10(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=347.0(M+H)
実施例29D
29.11の調製
塩化メタンスルホニル(7.4)(0.051mL、0.66mmol、2.0当量)を0℃にて29.8(150mg、0.326mmol)のピリジン(6mL)溶液に加えた。この反応混合物を終夜室温で撹拌し、塩化メチレン(40mL)で希釈し、1N塩酸水溶液および塩水で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル、1:1)。
収率:97.7%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.38−7.13(m,12H),6.99(d,1H),6.50(s,1H),5.96(s,1H),5.12(s,2H),3.70(m,2H),3.46(m,2H),3.08(s,3H),2.81(s,2H),1.62−1.52(m,4H)。
29Dの調製
29.11(140mg、0.28mmol)の無水塩化メチレン(6mL)溶液に、ヨウ化トリメチルシラン(0.14mL、0.98mmol、3.5当量)を窒素雰囲気下で加えた。この反応混合物を室温で2時間攪拌し、1N塩酸(10mL)水溶液によってクエンチした。この粗生成物をジエチルエーテルで抽出した。水相を3Nの水酸化ナトリウム水溶液でpH=9〜10に塩基性化し、塩化メチレンによって抽出した。有機抽出物を合わせて硫酸ナトリウムによって乾燥して、濾過し、真空下で濃縮した。この残渣を塩化メチレン(3mL)に溶解し、ジエチルエーテル(10mL)で希釈した。この溶液に、2.0M無水塩化水素のジエチルエーテル(1.5mL、3mmol、3.0当量)溶液を加え、この反応物を30分間、室温で撹拌した。固体を濾過によって収集し、ジエチルエーテル洗浄し、真空下で乾燥した。
収率:90.5%
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.88(s,1H),8.91(brd,2H),7.35−7.18(m,7H),6.96(d,1H),6.09(s,1H),3.12(m,4H),3.02(s,3H),2.82(s,2H),1.68(m,4H)
質量スペクトル解析 m/z=368.9(M+H)
実施例30A
30.3の調製
トルエン(100mL)中、30.1(10.2g、0.050モル、1.0当量)および30.2(25g、0。075モル、1。5当量)の混合物を窒素下で2時間還流した。この混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル1:1)。
収率:92%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.42(s,5H),5.78(brs,1H),3.83(brs,2H),3.70(s,3H),3.49(brs,2H),3.02(brm,2H),2.37(brm,2H)
質量スペクトル解析 m/z=259.9(M+H)
30.5の調製
30.3(5.0g、19.3mmol、1.0当量)、30.4(16.39g、149mmol、7.7当量)、およびトリエチルアミン(3.90g、38.6mmol、2.0当量)のテトラヒドロフラン(100mL)溶液を12時間還流した。この混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル 60:40)。
収率:98%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.56(m,2H),7.37(m,8H),4.40(brs,1H),3.72(s,3H),3.58(brm,3H),2.56(s,2H),1.76(brm,4H)
質量スペクトル解析 m/z=369.9(M+H)
30.6の調製
30.5(10.0g、27.07mmol、1.0当量)および濃硫酸(50mL)の溶液を18時間室温で撹拌した。この混合物は氷水(1:1)(200mL)上に注ぎ、粗生成物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、この粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル、70:30)。収率:22%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.08(dd,1H),7.40(m,7H),7.20(m,1H),4.47(brs,1H),3.44(brm,3H),2.97(brd,2H),1.92(brm,4H)
質量スペクトル解析 m/z=337.9(M+H)
30.7の調製
30.6(1.2g、3.56mmol、1.0当量)の酢酸(5mL)溶液に30%の過酸化水素(2mL)水溶液を室温で加えた。この溶液は、90℃で2時間加熱し、その後室温に冷却した。この混合物を減圧下でその容積の1/3まで濃縮された。水は加え、粗生成物を塩化メチレンで抽出した。その後、合わせた有機抽出物を飽和チオ硫酸ナトリウム液(塩水)によって洗浄し、硫酸マグネシウムによって乾燥して、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。この粗生成物をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル1:1)。
収率:84%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.10(m,2H),7.87(m,1H),7.77(m,1H),7.41(m,5H),4.34(brs,1H),3.90(brm,1H),3.50(brm,4H),2.36(brs,2H),1.80(brm,2H)
質量スペクトル解析 m/z=369.8(M+H)
30.8の調製
30.7(1.1g、2.98mmol、1.0当量)および6N塩酸水溶液(5mL)の混合物をエタノール(20mL)中、90℃で12時間加熱した。この混合物を減圧下で濃縮し、更なる精製をせずに次の工程に用いた。収率:100%
質量スペクトル解析 m/z=265.8(M+H)
30.9の調製
30.8(0.9g、2.98mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液に、0℃にてトリエチルアミン(1.2g、11.92mmol、4.0当量)および4.7(0.78g、3.58mmol、1.2当量)を加えた。この混合物を0℃で1時間、更に室温で1時間撹拌した。水(20mL)を加え、粗製混合物を酢酸エチルによって抽出した。この合わせた有機物を水(塩水)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。この濾液を減圧下で濃縮した。この粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル1:1)。
収率:79%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.09(m,2H),7.86(m,1H),7.76(m,1H),3.97(brs,2H),3.39(s,2H),3.20(brm,2H),2.29(m,2H),1.76(brm,2H),1.46(s,9H)。
30.10の調製
30.9(0.84g、2.30mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液に、窒素雰囲気下、−78℃にて、1.0MのLiHMDSテトラヒドロフラン(2.76mL、2.76mmol、1.2当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を−78℃で45分間撹拌した。1.4(0.986g、2.76mmol、1.2当量)のテトラヒドロフラン(3mL)溶液を滴下して反応混合物に加えた。この混合物を0℃で3時間、更に室温で16時間撹拌した。この混合物は氷水(20mL)に注ぎ、粗生成物を酢酸エチルによって抽出した。合わせた有機抽出物を水および塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムによって乾燥して、濾過した。この粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:85/15ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:52%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.09(dd,1H),7.76(m,1H),7.69(m,1H),7.61(d,1H),6.36(s,1H),4.17(brs,2H),3.06(brs,2H),2.24(m,2H),1.82(m,2H),1.47(s,9H)。
30.11の調製
30.10(0.15g、0.30mmol、1.0当量)のジメトキシエタン(DME)(30mL)溶液に、2N炭酸ナトリウム(0.45mL、0.90mmol、3.0当量)水溶液、塩化リチウム(0.038g、0.90mmol、3.0当量)、1.6(0.106g、0.33mmol、1.1当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.007g、0.006mmol、0.02当量)を順次加えた。この混合物を窒素雰囲気下で16時間還流した。その後、この混合物を室温に冷却し、氷水(20mL)を加えられた。前記混合物を酢酸エチルによって抽出した。この合わせた有機抽出物を水および塩水で更に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して濾過した。この濾液を減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル、70:30)。
収率:86%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.09(m,1H),7.56(m,2H),7.44(d,2H),7.38(d,2H),7.15(m,1H),6.22(s,1H),4.16(brs,2H),3.58(brs,2H),3.30(brs,2H),3.14(brs,2H),2.23(m,2H),1.88(m,2H),1.47(s,9H),1.23(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=525.9(M+H)
30Aの調製
30.11(0.440g、0.84mmol、1.0当量)の無水塩化メチレン(20mL)溶液に、2.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル(8.0mL、16mmol、19当量)溶液を加えた。この混合物を室温で48時間撹拌した。前記混合物を減圧下で濃縮し、ジエチルエーテルで処理した。この結果生じた沈殿物を濾過によって収集した。
収率:l00%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.37(brm,1H),8.80(brm,1H),8.05(d,1H),7.73(m,2H),7.53(d,2H),7.44(d,2H),7.21(d,1H),6.58(s,1H),3.36(brm,8H),2.26(brm,2H),1.95(brd,2H),1.13(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=425.3(M+H)
実施例31A
13.2aの調製
1.5a(7.80g、17.35mmol、1.0当量)のジメトキシエタン(75mL)の溶液に、2N炭酸ナトリウム(26.03mL、52.06mmol、3.0当量)水溶液、塩化リチウム(2.21g、52.06mmol、3.0当量)、13.1(3.44g、19.09mmol、1.1当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.40g、0.35mmol、0.02当量)を順次加えた。この混合物を窒素下で終夜還流した。その後、前記混合物を室温に冷却し、水(250mL)を加えた。この混合物を酢酸エチルで抽出した。この有機相を、塩水によって更に洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥した。前記混合を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:64%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.02(d,2H),7.49(d,2H),7.23(m,1H),6.99(d,1H),6.92(m,2H),5.92(s,1H),3.88(s,3H),3.70(m,2H),3.27(m,2H),1.89(m,2H),1.71(m,2H),1.42(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=436.0(M+H)
31Aの調製
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程1.4:1Eの方法を用いた;1.8aは、13.2a(また、工程31.2を参照)と置き換えた。H NMR(DMSO d)δ8.81(m,2H),8.00(m,2H),7.45(m,2H),7.24(m,1H),7.03(m,1H),6.91(m,2H),5.99(s,1H),3.90(s,3H),3.22(m,4H),2.06(m,2H),1.98(m,2H),
質量スペクトル解析 m/z=336.0(M+H)
元素分析:
2121NO,1HCl,0.2H
理論値:%C67.18;%H6.01;%N3.73
実測値:%C67.32;%H5.98;%N3.77。
実施例31B
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程31.1:13.1は、14.1と置き換えた。
工程31.2:1Fの方法を用いた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.92(m,2H),7.94(d,2H),7.59(d,2H),7.29(m,1H),7.06(m,1H),6.94(m,2H),6.02(s,1H),3.22(m,4H),2.05(m,4H)
質量スペクトル解析 m/z=303.1(M+H)
元素分析:
2018O,1HCl,0.8H
理論値:%C68.00;%H5.88;%N7.93
実測値:%C67.89;%H5.59;%N7.79。
実施例31C
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程31.1:13.1は、16.1と置き換えた。
工程31.2:1Fの方法を用いた。
実施例31D
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程31.1:13.1は、31.1aと置き換えた。
工程31.2:1Eの方法を用いた。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.18(m,2H),7.51(m,1H),7.41(m,2H),7.26(m,2H),7.05(m,1H),6.94(m,2H),5.92(s,1H),3.46(m,2H),3.20(m,6H),2.06(m,4H),1.11(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=377.4(M+H)
実施例31E
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程31.1:13.1は、31.1bと置き換えた。
工程31.2:1Fの方法を用いた。H NMR(DMSO d)δ8.95(m,2H),8.00(d,2H),7.65(d,2H),7.25(m,1H),7.05(m,2H),6.95(m,1H),6.00(s,1H),3.30(s,3H),3.20(m,4H),2.10(m,4H); 質量スペクトル解析 m/z=356.1(M+H)=1.54分
質量スペクトル解析 m/z=356.1(M+H)
実施例31F
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程31.1:13.1は、31.1cと置き換えた。
工程31.2:1Fの方法を用いた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.60(m,2H),7.41(m,4H),7.26(m,1H),7.03(m,1H),6.95(m,2H),5.89(s,1H),4.11(s,2H),3.23(m,4H),2.09(m,2H),1.94(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=317.0(M+H)
実施例31G
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程31.1:13.1は、31.1dと置き換えた。
工程31.2:31Aの方法を用いた。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.16(brs,2H),7.30(d,2H),7.24(m,1H),7.02(m,4H),6.93(m,1H),5.80(s,1H),3.80(s,3H),3.20(brm,4H),2.03(brm,4H)
質量スペクトル解析 m/z=308.0(M+H)
実施例31H
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程31.1:13.1は、31.1eと置き換えた。
工程31.2:1Fの方法を用いた。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.07(m,2H),7.26(m,5H),6.98(m,3H),5.82(s,1H),3.21(m,4H),2.35(s,3H),2.03(m,4H)
質量スペクトル解析 m/z=292.1(M+H)
実施例31I
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって27Wが得られた。
工程31.1:13.1は、31.1fと置き換えた。
工程31.2:1Fの方法を用いた。H NMR(400MHz,CDCl)δ9.76(m,1H),9.29(m,1H),7.69(m,1H),7.46(m,1H),7.27(brm,4H),6.96(m,2H),5.64(m,1H),3.44(m,2H),3.30(m,2H),2.29(m,2H),2.11(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=346.1(M+H)
実施例31J
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって27Wが得られた。
工程31.1:13.1は、31.1gと置き換えた。
工程31.2:31Aの方法を用いた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.92(brs,1.5H),7.44(m,3H),7.36(m,2H),7.25(m,1H),7.04(d,1H),6.95(m,2H),5.87(s,1H),3.22(brm,4H),2.09(brm,2H),1.97(brm,2H)
質量スペクトル解析 m/z=278.1(M+H)
実施例31K
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程31.1:13.1は、31.1時間と置き換えた。
工程31.2:31Aの方法を用いた。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.66(brs,1H),8.96(brs,2H),7.50(brm,1H),7.18(brm,3H),6.97(brm,3H),6.82(brm,1H),5.67(s,1H),3.18(brm,4H)2.02(brm,4H)
質量スペクトル解析 m/z =294.0(M+H)
実施例31L
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程31.1:13.1は、31.1iと置き換えた。
工程31.2:31Aの方法を用いた。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.93(brs,2H),7.37(t,1H),7.25(t,1H),6.97(brm,6H),5.89(s,1H),3.79(s,3H),3.21(brm,4H),2.03(brm,4H)
質量スペクトル解析 m/z=308.0(M+H)
実施例31M
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程31.1:13.1は、31.1jと置き換えた。
工程31.2:31Aの方法を用いた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.60(s,1H),9.05(brs,2H),7.24(m,2H),7.02(m,2H),6.94(m,1H),6.82(d,1H),6.76(m,2H),5.82(s,1H),3.20(brm,4H),2.03(brm,4H)
質量スペクトル解析 m/z=294.0(M+H)
実施例31N
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程31.1:13.1は、31.1kと置き換えた。
工程31.2:1Fの方法を用いた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.10(brm,1.5H),8.20(s,1H),8.05(s,2H),7.29(m,1H),7.08(d,1H),6.97(t,1H),6.90(dd,1H),6.16(s,1H),3.23(brm,4H),2.08(brm,4H)
質量スペクトル解析 m/z=414.1(M+H)
実施例31O
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程31.1:13.1は、31.1lと置き換えた。
工程31.2:31Aの方法を用いた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.88(brs,2H),7.42(m,1H),7.07(brm,5H),6.83(t,1H),6.60(d,1H),5.73(s,1H),3.65(s,3H),3.18(brm,4H),2.08(brm,2H),1.96(brm,2H)
質量スペクトル解析 m/z=308.0(M+H)
実施例31P
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程31.1:13.1は、31.1mと置き換えた。
工程31.2:31Aの方法を用いた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.46(s,1H),9.02(brs,2H),7.22(t,1H),7.16(t,1H),7.10(d,1H),6.93(m,2H),6.84(m,2H),6.70(d,1H),5.71(s,1H),3.20(brm,4H),2.11(brm,2H),1.97(brm,2H)
質量スペクトル解析 m/z=294.0(M+H)
実施例31Q
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程31.1:13.1は、31.1nと置き換えた。
工程31.2:1Eの方法を用いた。
H NMR(400MHz,CDCl)δ9.75(m,2H),7.85(m,1H),7.78(m,1H),7.49(m,1H),7.37(m,3H),7.28(m,1H),6.99(m,2H),5.88(s,1H),3.42(m,4H),2.27(m,4H)
質量スペクトル解析 m/z=333.9(M+H)
実施例31R
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程31.1:13.1は、31.1oと置き換えた。
工程31.2:1Fの方法を用いた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.04(m,2H),7.66(m,3H),7.34(m,4H),7.10(m,2H),6.48(m,1H),3.23(m,4H),2.09(m,4H)
質量スペクトル解析 m/z=318.1 (M+H)
実施例31S
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程31.1:13.1は、31.1p.工程31.2と置き換えた。
工程31.2:31Aの方法を用いた。
H NMR(400MHz,CDCl)δ9.81(brs,1H),9.40(brs,1H),8.76(brs,2H),7.98(d,1H),7.67(brs,1H),7.29(m,1H),7.01(d,1H),6.95(t,1H),6.91(d,1H),5.70(s,1H),3.43(m,2H),3.34(m,2H),2.29(m,2H),2.15(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=279.1 (M+H)
実施例31T
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程31.1:13.1は、31.1qと置き換えた。
工程31.2:1Eの方法を用いた。HNMR(400MHz,CDCl)δ9.71(m,2H),7.44−7.21(m,3H),7.11(m,2H),6.96(m,2H),5.75(s,1H),3.39(m,4H),2.24(m,4H)
質量スペクトル解析 m/z=283.9(M+H)
実施例31U
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程31.1:13.1は、31.1rと置き換えた。
工程31.2:1Fの方法を用いた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.04(brm,1.5H),7.66(m,1H),7.62(m,1H),7.26(m,1H),7.20(m,2H),7.03(d,1H),6.97(t,1H),5.96(s,1H),3.20(brm,4H),2.07(brm,2H),1.98(brm,2H)
質量スペクトル解析 m/z=284.1(M+H)
実施例31V
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程31.1:13.1は、31.1sと置き換えた。
工程31.2:1Fの方法を用いた。
H NMR(400MHz,CDCl)δ9.71(brs,1H),9.29(brs,1H),7.52(m,3H),6.99(m,2H),6.59(m,1H),6.49(m,1H),5.95(s,1H),3.42(m,2H),3.32(m,2H),2.25(m,2H),2.10(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=268.1(M+H)
実施例31W
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程31.1:13.1は、31.1tと置き換えた。
工程31.2:1Fの方法を用いた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.34(brm,1.5H),8.12(d,1H),7.60(m,6H),7.42(t,1H),7.32(t,1H),7.22(t,1H),7.02(d,1H),6.89(m,2H),6.81(d,1H),5.98(s,1H),3.41(brs,2H),2.20(brm,6H)
質量スペクトル解析 m/z=457.1(M+H)
実施例31X
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程31.1:13.1は、31.1uと置き換えた。
工程31.2:1Eの方法を用いた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.93(m,2H),8.03(d,1H),7.42(d,1H),7.32(m,2H),7.05(m,2H),6.25(s,1H),3.22(m,4H),2.03(m,4H)
質量スペクトル解析 m/z=308.8(M+H)
実施例31Y
31Yの調製
16.2(0.200g、0.0046モル、1.0当量)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液を滴下して、水素化アルミニウムリチウム(1.05g、0.027モル、6.0当量)のテトラヒドロフラン(50mL)冷却(0℃)懸濁液に加えた。この混合物は、室温に温め、窒素雰囲気下で12時間還流された。この反応を室温に冷却し、慎重に水(3mL)を付加することによりクエンチした。この混合物を室温で1時間撹拌し、セライト濾過した。前記セライトを熱い酢酸エチルで更に濯いだ。濾液を蒸発させることにより油が得られ、これをジエチルエーテル(20mL)に溶解した。無水ジエチルエーテル(6.9mL、0.0138モル、3.0当量)の2.0M塩酸溶液を混合物に加えた。前記結果生じた沈殿物を濾過によって収集し、ジエチルエーテルで洗浄した。
収率:70%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.60(m,1H),8.40(m,2H),7.50(m,3H),7.35(m,1H),7.25(m,1H),6.90−7.10(m,3H),5.80(s,1H),4.10(m,2H),3.30(m,7H),2.10(m,4H)
質量スペクトル解析 m/z=321.1(M+H)
実施例31Z
31Zの調製
塩化アセチル(0.14mL、0.0019モル、1.5当量)を31Y(ジヒドロ塩素酸性塩)(0.500g、0.0012モル、1.0当量)およびジクロロメタン(10mL)のトリエチルアミン(0.90mL、0.006モル、5.0当量)の冷却溶液に滴下して加えた。この混合物は室温に温め、更に室温で12時間撹拌を続けた。この混合物を水に注入し、酢酸エチル(30mL)は加えた。有機相を分離し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥し、濾過し、蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ジクロロメタン/メタノール混合物)。この精製した化合物をジエチルエーテル(20mL)に溶解した。2.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル(1.8mL、0.0036モル、3.0当量)溶液を混合物に加えた。前記結果生じた沈殿物を、濾過によって収集し、ジエチルエーテルで洗浄した。
収率:31%
質量スペクトル解析 m/z=363.1(M+H)
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ10.70(m,1H),8.35(m,1H),7.35(m,1H),7.20−7.30(m,3H),7.05(m,1H),6.90(m,3H),5.75(s,1H),4.20(s,2H),3.30(m,4H),2.80(s,3H),2.15(m,4H),1.85(s,3H)。
実施例31AA
31AAの調製
31Y(ジヒドロ塩素酸性塩)(0.500g、0.0012モル、1.0当量)およびジクロロメタン(10mL)のトリエチルアミン(0.90mL、0.006モル、5.0当量)冷却溶液にメタン塩化スルホニル(0.15mL、0.0019モル、1.5当量)を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、さらに室温で12時間撹拌を続けた。この混合物を水に注入し、酢酸エチル(30mL)を加えた。有機相を分離し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥して、濾過し、蒸発した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ジクロロメタン/メタノール混合物)。精製した化合物をジエチルエーテル(20mL)に溶解した。2.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル(1.8mL、0.0036モル、3.0当量)溶液を混合物に加えた。この結果生じた沈殿物を濾過によって収集し、ジエチルエーテルで洗浄した。
収率:30%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ10.90(m,1H),7.40(m,2H),7.35(m,1H),7.30(m,2H),7.10(m,1H),7.00(m,2H),5.75(s,1H),4.20(d,2H),3.30(m,4H),2.90(s,3H),2.80(s,3H),2.10(m,4H)
質量スペクトル解析 m/z=399.1(M+H)
実施例32A
32.1の調製
ビス(ピナコレート)ジボロン1.14(14.7g、57.8mmol、2.0当量)のN,N−ジメチルホルムアミド(200mL)溶液に、窒素雰囲気下で室温で、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン・パラジウム(II)クロリド複合体とジクロロメタン(710mg、0.867mmol、0.03当量)、続いて酢酸カリウム(8.58g、86.7mmol、3.0当量。)を加えた。この混合物を80°Cに加熱し、N,N−ジメチルホルムアミド(100mL)中のエノールトリフラート1.5a(13.0g、28.9mmol、1.0当量)溶液を滴下して加えた。添加が完了した後、反応混合物を更に80°Cで16時間加熱した。溶媒を真空下で蒸発させて、残渣を1Nの塩酸水溶液に加えた。この水溶性残渣を酢酸エチルで抽出した。この有機抽出物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥して濾過し、減圧下で濃縮して茶色の半流動体を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:96.0%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.71(d,1H),7.11(t,1H),6.90(t,1H),6.83(d,1H),6.28(s,1H),3.84(brs,2H),3.27(brm,2H),1.96(d,2H),1.60(m,2H),1.34(s,9H),1.26(s,12H)
質量スペクトル解析 m/z=428.0(M+H)
32.2aの調製
4−ブロモフェニル酢酸(32.4)(3.21g、15mmol)の塩化メチレン(300mL)溶液に、ジエチルアミン(1.12)(3.2mL、30mmol、2.0当量)を加え、続いてトリエチルアミン(8.4ml、60mmol、4.0当量)および向山アシル化試薬(2−クロロ−1−メチルピリジニウムヨウ化物)(4.61mg、18mmol、1.2当量)を加えた。この反応混合物を室温で終夜撹拌し、この混合物を重炭酸ナトリウムの飽和水溶液によって洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥して、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:2:1:1ヘキサン/塩化メチレン/酢酸エチル)。
収率:89.2%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.43(d,2H),7.15(d,2H),3.63(s,2H),3.40(q,2H),3.30(q,2H),1.10(t,3H)。
32.3aの調製
32.1(2.14g、5mmol)のジメトキシエタン(dimethoxy ethane:DME)(40mL)溶液に2N炭酸ナトリウム(8mL、16mmol、3.2当量)水溶液、塩化リチウム(679mg、16mmol、3.2当量。)、32.2a(1.62mg、6mmol、1.2当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(174mg、0.15mmol、0.03当量)を順次加えた。この混合物を窒素雰囲気下で終夜還流した。その後、前記混合物を室温に冷却し、水(50mL)を加えた。前記混合物を酢酸エチルによって抽出した。この有機相を塩水で更に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して真空下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル1:1)。
収率:61%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.29(s,4H),7.18(t,1H),7.03(d,1H),6.95(d,1H),5.86(t,1H),5.53(s,1H),3.86(m,2H),3.72(s,2H),3.39(m,6H),2.05(m,2H),1.68(m,2H),1.49(s,9H),1.16(m,6H)。
32Aの調製
32.3a(1.4g、3.38mmol)の塩化メチレン(15mL)溶液に、2.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル(50mL)溶液を加えた。この混合物を室温で24時間撹拌し、ジエチルエーテルを添加して希釈した。この結果生じた沈殿物を濾過して収集し、ジエチルエーテルで洗浄した。
収率:92%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.20(m,2H),7.20(s,4H),7.24(m,1H),7.00(m,3H),5.83(s,1H),3.40−3.20(m,8H),2.03(m,4H),1.08(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=391.3(M+H)
実施例32B
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2aは32.2bと置き換えられた、そして、Methodは1C用いられた。
注意事項:13.4bが工程32.8の1.12と置き換えられたこと以外は、32.2bは32.2e(32Eを見る)記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.02(brs,2H),8.88(s,2H),8.57(s,2H),7.23(s,1H),7.05(s,1H),6.91(s,2H),6.00(s,1H),3.32(s,4H),3.12(brs,4H),2.08(m,4H),1.02(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=454.0(M+H)
元素分析:
2328S,1HCl,1/3H
理論値:%C60.71;%H6.57;%N6.16
実測値:%C60.64;%H6.36;%N6.16。
実施例32C
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2aを32.2cに置き換えて、方法1Dを用いた。
注意事項:13.4bが工程32.8の3.4cと置き換えられたこと以外は、32.2cは32.2e(32Eを参照)記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.00(brs,2H),7.86(d,2H),7.68(t,1H),7.60(d,2H),7.28(m,1H),7.06(d,1H),6.96(d,2H),6.01(s,1H),3.21(brm,4H),2.81(m,2H),2.10(brm,2H),2.01(brm,2H),1.00(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=385.3(M+H)
元素分析:
2124S,1HCl,0.25H
理論値:%C59.28;%H6.04;%N6.58
実測値:%C59.06;%H5.92;%N6.44。
実施例32D
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2aは、32.2dと置き換えた。
注意事項:13.4bが工程32.8の32.6と置き換えられたこと以外は、32.2dは32.2e(32Eを参照)記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.13(brs,2H),7.90(d,2H),7.64(s,1H),7.56(d,2H),7.27(m,1H),7.06(d,1H),6.95(m,2H),6.01(s,1H),3.22(brm,4H),2.07(brm,4H),1.12(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=413.3(M+H)
実施例32E
32.2eの調製
32.5(5g、19.57mmol、1当量)のテトラヒドロフラン(20mL)の溶液に、13.4b(7.33mL、64.58mmol、3.3当量)を室温で加えた。この反応を終夜室温で撹拌した。この混合物を減圧下で濃縮し、ジクロロメタンを加えた。前記混合物を水、重炭酸ナトリウム飽和水溶液、および塩水によって洗浄し、硫酸で乾燥し、濾過した。この有機抽出物を減圧下で濃縮し、粗生成物を更なる精製をせずに、次の工程に用いた。
収率:40%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.82(s,4H),7.25(s,4H),4.58(s,4H)
質量スペクトル解析 m/z=337.9(M+H)
32Eの調製
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2aは、32.2eと置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.06(brs,2H),7.94(d,2H),7.60(d,2H),7.26(m,5H),7.04(d,1H),6.90(m,2H),5.97(s,1H),4.62(s,4H),3.19(brm,4H),2.03(brm,4H)
質量スペクトル解析 m/z=459.3(M+H)
実施例32F
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2aは、32.2fと置き換えた。
注意事項:13.4bが工程32.8の3.4eと置き換えられたこと以外は、32.2fは32.2e記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.04(brs,2H),7.86(d,2H),7.72(t,1H),7.59(d,2H),7.28(m,1H),7.06(d,1H),6.95(d,2H),6.01(s,1H),3.22brm,4H),2.57(t,2H),2.10(brm,2H),2.02(brm,2H),1.65(m,1H),0.83(d,6H)
質量スペクトル解析 m/z=413.3(M+H)
元素分析:
2328S,1HCl,0.5H
理論値:%C60.31;%H6.60;%N6.12
実測値:%C60.67;%H6.33;%N6.10。
実施例32G
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2aは32.2gと置き換えて、方法1Dを用いた。13.4bが工程32.8の3.4時間と置き換えられたこと以外は、32.2gは32.2eに記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.16(brs,2H),7.87(d,2H),7.70(d,1H),7.59(d,2H),7.28(m,1H),7.06(d,1H),6.95(m,2H),6.01(s,1H),3.24(brm,5H),2.07(brm,4H),0.98(d,6H)
質量スペクトル解析 m/z=399.4(M+H)
元素分析:
2226S,1HCl
理論値:%C60.75;%H6.26;%N6.44
実測値:%C60.58;%H6.29;%N6.36。
実施例32H
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2aは、32.2hと置き換えた。
13.4bが工程32.8の3.4oと置き換えられたこと以外は、32.2hは32.2eに記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.09(brs,2H),7.89(d,2H),7.58(d,2H),7.28(m,1H),7.06(d,1H),6.94(m,2H),6.02(s,1H),3.76(m,2H),3.22(brm,4H),2.05(brm,4H),1.20(d,12H)
質量スペクトル解析 m/z=441.4(M+H)
実施例32I
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2aは、32.2iと置き換えた。
13.4bが工程32.8の13.4cと置き換えられたこと以外は、32.2iは32.2eに記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.03(brs,2H),7.66(d,2H),7.38(d,2H),7.08(m,1H),6.86(d,1H),6.74(m,2H),5.81(s,1H),3.00(brm,6H),2.82(d,2H),1.87(brm,4H),1.37(m,2H),0.71(m,1H),0.65(t,3H),0.27(m,2H),0.01(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=453.3(M+H)
実施例32J
32Jの調製
32.3b(3.83g、7.47mmol、1.0当量)にトリフルオロ酢酸(5mL、64.90mmol、10.0当量)を0℃で滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に10時間撹拌を続けた。この混合物を減圧下で濃縮した。重炭酸ナトリウム(50mL)の飽和溶液を前記混合物に加えた後、ジクロロメタンで抽出した。有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して分離し、濾液を減圧下で濃縮した。結果生じた油の冷却(0℃)無水ジクロロメタン(35mL)溶液に、2.0M無水塩化水素のジエチルエーテル(17mL、35.70mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。その後、前記混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮した。ジエチルエーテルを加えた。この結果生じた沈殿物を濾過によって収集し、ジエチルエーテルで洗浄した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ジクロロメタン/メタノール混合物)。
収率:10%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.08(m,2H),7.90(m,2H),7.56(m,2H),7.46(m,2H),7.28(m,1H),7.07(m,1H),6.94(m,2H),5.98(s,1H),3.46(m,2H),3.17(m,2H),2.05(m,4H)
質量スペクトル解析 m/z=357.4(M+H)
元素分析:
1920S,1HCl,1H
理論値:%C55.54;%H5.64;%N6.82
実測値:%C55.30;%H5.28;%N6.55。
実施例32K
32.9aの調製
20.2a(0.40mL、5.29mmol、1.0当量)および32.7(1.0g、5.29mmol、1.0当量)のアセトニトリル(60mL)溶液にトリエチルアミン(0.96mL、6.88mmol、1.3当量)を加えた。この溶液を1時間還流し、その後、減圧下で濃縮した。塩化メチレンを加え、有機混合物を水で洗浄した。この有機混合物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。この粗生成物は、更なる精製をせずに、次の工程に用いた。
収率:93%
HNMR(400MHz,CDCl)δ7.40(d,2H),7.18(d,2H),2.92(q,2H),1.31(t,3H)。
32.2jの調製
32.9a(1.07g、4.93mmol、1.0当量)の酢酸(7mL)溶液に30%の過酸化水素(3mL)水溶液を加えた。この混合物を90℃で2時間加熱した。前記混合物を室温に冷却した。水を加え、この混合物を塩化メチレンで抽出した。この有機溶媒系は、その後、チオ硫酸ナトリウムの飽和水溶液および塩水で洗浄した。この有機混合物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。この濾液を減圧下で濃縮した。この粗生成物は、更なる精製をせずに、次の工程に用いた。
収率:92%
HNMR(400MHz,CDCl)δ7.78(d,2H),7.72(d,2H),3.11(q,2H),1.28(t,3H)。
32Kの調製
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2aは32.2jと置き換えて、方法1Dを用いた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.86(brs,1H),7.96(d,2H),7.66(d,2H),7.29(m,1H),7.07(d,1H),6.96(d,2H),6.04(s,1H),3.37(m,2H),3.22(m,4H),2.10(m,2H),2.00(m,2H),1.13(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z370.2(M+H)
元素分析:
2123NOS,1HCl,0.33H
理論値:%C61.23;%H6.04;%N3.40;%S7.78
実測値:%C61.15;%H5.92;%N3.39;%S7.68。
実施例32L
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2a aは32.2kと置き換えて、方法12Aを用いた。
注意事項:20.2aが工程32.6の20.2bと置き換えられたこと以外は、32.2kは32.2jに記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.92(brs,1H),7.96(d,2H),7.66(d,2H),7.29(m,1H),7.07(d,1H),6.96(d,2H),6.04(s,1H),3.31(m,2H),3.22(m,4H),2.10(m,2H),2.00(m,2H),1.58(m,2H),0.94(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=384.2(M+H)
元素分析:
2225NOS,lHCl,0.5H
理論値:%C61.60;%H6.34;%N3.27;%S7.47
実測値:%C61.88;%H6.28;%N3.36;%S7.36。
実施例32M
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2aは32.2lと置き換えて、方法12Aを用いた。
注意事項:20.2aが工程32.6の2.8aと置き換えられたこと以外は、32.2lは32.2jに記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.93(brs,1H),7.97(d,2H),7.65(d,2H),7.29(m,1H),7.07(d,1H),6.95(m,2H),6.04(s,1H),3.32(m,2H),3.22(m,4H),2.10(m,2H),2.01(m,2H),0.87(m,1H),0.47(m,2H),0.13(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=396.2(M+H)
元素分析:
2325NOS,1HCl
理論値:%C63.95;%H6.07;%N3.24;%S7.42
実測値:%C63.94;%H6.03;%N3.32;%S7.32。
実施例32N
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2aaは32.2mと置き換えて、方法12Aを用いた。
注意事項:20.2aが工程32.6の32.8aと置き換えられたこと以外は、32.2mは32.2jに記載されているものと類似の手順に従って得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.91(brs,1H),7.98(d,2H),7.66(d,2H),7.29(m,1H),7.07(d,1H),6.96(m,2H),6.04(s,1H),3.32(m,2H),3.22(m,4H),2.10(m,2H),2.02(m,2H),1.62(m,1H),1.46(m,2H),0.84(d,6H)
質量スペクトル解析 m/z=412.2(M+H)
元素分析:
2429NOS,1HCl,0.33H
理論値:%C63.49;%H6.81;%N3.08
実測値:%C63.45;%H6.71;%N3.39。
実施例32O
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2aは32.2nと置き換えて、方法12Aを用いた。
注意事項:32.8dが工程32.6の32.8bと置き換えられたこと以外は、32.2nは32.2p(32Qを参照)に記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.93(brm,1H),7.98(d,2H),7.64(d,2H),7.29(m,1H),7.07(d,1H),6.94(m,2H),6.02(s,1H),3.32(m,2H),3.22(m,4H),2.10(m,2H),2.01(m,2H),1.10(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=412.2(M+H)
元素分析:
2429NOS,1HCl,0.33H
理論値:%C63.49;%H6.81;%N3.08;%S7.06
実測値:%C63.49;%H6.70;%N3.25;%S6.78。
実施例32P
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2a aは32.2oと置き換えて、方法12Aを用いた。
注意事項:32.8dが工程32.6の32.8cと置き換えられたこと以外は、32.2oは32.2p(32Qを参照)に記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.82(brs,2H),7.93(d,2H),7.66(d,2H),7.29(m,1H),7.07(d,1H),6.96(m,2H),6.05(s,1H),3.47(m,1H),3.23(m,4H),2.10(m,2H),2.00(m,2H),1.19(d,6H)
質量スペクトル解析 m/z=384.2 (M+H)
元素分析:
2225NOS,1HCl
理論値:%C62.92;%H6.24;%N3.34;%S7.63
実測値:%C63.18;%H6.26;%N3.46;%S7.54。
実施例32Q
32.9bの調製
水素化ナトリウム(0.33g、13.75mmol、1.3当量)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)懸濁液に、窒素下0℃にて、32.7(2.0g、10.58mmol、1.0当量)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)溶液を滴下して加えた。この混合物を0℃で10分間撹拌し、32.8d(1.48mL、10.58mmol、1.0当量)を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、更に16時間室温で撹拌を続けた。この反応をは水によって慎重にクエンチして、混合物をジエチルエーテルによって抽出した。有機抽出物を合わせて硫酸ナトリウムによって乾燥して、濾過し、真空下で濃縮した。この粗生成物は、更なる精製をせずに、次の工程に用いた。
収率:87%
HNMR(400MHz,CDCl)δ7.38(d,2H),7.18(d,2H),2.87(d,2H),1.45(m,5H),0.88(t,6H)。
32.2pの調製
32.9b(2.53g、9.26mmol、1.0当量)の酢酸(14mL)溶液に30%の過酸化水素(6mL)水溶液を加えた。この混合物を90℃で2時間加熱した。この混合物を室温に冷却した。水を加え、粗生成物を塩化メチレンで抽出した。この有機溶媒系を飽和水性のチオ硫酸ナトリウム液および塩水で洗浄した。この混合物を硫酸ナトリウムによって乾燥して、濾過した。この濾液を減圧下で濃縮した。この粗生成物は、更なる精製をせずに、次の工程に用いた。
収率:80%
HNMR(400MHz,CDCl)δ7.78(d,2H),7.71(d,2H),3.00(d,2H),1.88(m,1H),1.46(m,4H),0.82(t,6H)。
32Qの調製
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2aは32.2pと置き換えて、方法12Aを用いた。(32Q)1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.97(brs,2H),7.99(d,2H),7.65(d,2H),7.29(m,1H),7.07(d,1H),6.94(m,2H),6.03(s,1H),3.23(m,6H),2.10(m,2H),2.02(m,2H),1.73(m,1H),1.40(m,4H),0.77(t,6H)
質量スペクトル解析 m/z=426.2 (M+H)
元素分析:
2531NOS,1HCl,0.33H
理論値:%C64.15;%H7.03;%N2.99;%S6.85
実測値:%C64.26;%H6.91;%N3.20;%S6.35。
実施例32R
32.2qの調製
4−ブロモ−N−メチルアニリン(32.10)(0.74g、4mmol、1.0当量)のの乾燥ジクロロメタン(50mL)溶液に、トリエチルアミン(2.23mL、8mmol、2.0当量)を0℃にてゆっくり添加した。この混合物を室温で10分間撹拌し、19.8a(0.63mL、6mmol、1.5当量)を反応混合物に滴下して加えた。この反応混合物を室温にゆっくり温め、室温にて10時間撹拌した。ジクロロメタン(100mL)を前記混合物に加え、1Mの塩酸水溶液(3×50mL)、飽和重炭酸ナトリウム(2×50mL)水溶液、および塩水で洗浄した。この有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得、これを更なる精製をせずに次の工程に用いた。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.56(m,2H),7.08(m,2H),3.23(s,3H),2.49(m,1H),1.02(d,6H)
質量スペクトル解析 m/z=256.15(M+H)
32Rの調製
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2a aは32.2qと置き換えて、方法1Dを用いた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.91(brs,2H),7.43(m,4H),7.27(m,1H),7.01(m,3H),5.96(s,1H),3.40−3.14(m,8H),2.04(m,4H),0.96(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=377.3(M+H)
元素分析:
2428,1HCl,2/3H
理論値:%C67.83;%H7.19;%N6.59
実測値:%C67.78;%H7.19;%N6.50。
実施例32S
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2aは32.2rと置き換えて、方法1Dを用いた。
注意事項:19.8aが工程32.9の19.8bと置き換えられたこと以外は、32.2rは32.2qに記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.98(brs,2H),7.47(m,2H),7.33(m,2H),7.27(m,1H),7.00(m,3H),5.96(s,1H),3.40−3.12(m,7H),2.25−1.94(m,5H),1.48(m,2H),1.30(m,2H),0.76(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=405.4(M+H)
元素分析:
2632,1HCl,1/5H
理論値:%C70.24;%H7.57;%N6.30
実測値:%C70.20;%H7.50;%N6.19。
実施例32T
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2aは32.2sと置き換えて、方法1Dを用いた。
注意事項:19.8aが工程32.9の32.11aと置き換えられたこと以外は、32.2sは32.2qに記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.95(brs,2H),7.44(m,2H),7.37(m,2H),7.27(m,1H),7.00(m,3H),5.96(s,1H),3.21(m,7H),2.03(m,7H),0.81(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=391.3(M+H)
元素分析:
2530,1HCl,0.1H
理論値:%C70.03;%H7.33;%N6.53
実測値:%C69.97;%H7.33;%N6.57 。
実施例32U
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2aは32.2tと置き換えて、方法1Dを用いた。注意事項:19.8aを工程32.9の6.7と置き換えたこと以外は、32.2tは32.2qに記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.95(m,2H),7.42(m,4H),7.26(m,1H),7.00(m,3H),5.93(s,1H),3.20(m,7H),2.04(m,4H),1.83(s,3H)
質量スペクトル解析 m/z=349.2(M+H)
元素分析:
2224,1HCl,1.4H
理論値:%C64.43;%H6.83;%N6.83
実測値:%C64.49;%H6.87;%N6.89。
実施例32V
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2a aは32.2uと置き換えて、方法1Dを用いた。
注意事項:19.8aが工程32.9の32.11bと置き換えられたこと以外は、32.2uは32.2qに記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.95(m,2H),7.42(m,4H),7.26(m,1H),7.05(m,1H),6.96(m,2H),5.94(s,1H),3.20(m,7H),2.05(m,6H),1.38(m,3H),0.74(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=405.3(M+H)
元素分析:
2632,1HCl,1.5H
理論値:%C66.72;%H7.75;%N5.99
実測値:%C66.57;%H7.67;%N5.93。
実施例32W
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2aは32.2vと置き換えて、方法1Dを用いた。
注意事項:32.2vは市販されている。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.91(brs,2H),7.74(m,2H),7.37(m,2H),7.25(m,1H),7.02(m,2H),6.94(m,1H),5.86(s,1H),3.87(t,2H),3.20(m,4H),2.52(t,2H),2.08(m,4H),1.99(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=361.2(M+H)
元素分析:
2324,1HCl,0.5H
理論値:%C68.06;%H6.46;%N6.90
実測値:%C68.10;%H6.42;%N6.96
実施例32X
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2a aは32.2wと置き換えて、方法1Dを用いた。
注意事項:32.2wは市販されている。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.82(brs,2H),8.07(d,1H),7.24(m,2H),7.14(d,1H),7.02(m,2H),6.94(m,1H),5.82(s,1H),4.13(t,2H),3.19(m,6H),2.18(s,3H),2.06(m,2H),1.96(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=361.3(M+H)
元素分析:
2324,1HCl,0.4H
理論値:%C68.36%H6.44%N6.93
実測値:%C68.41%H6.23%N6.93。
実施例32Y
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2a aは32.2xと置き換えて、方法1Dを用いた。
注意事項:19.8aを工程32.9の32.11cと置き換えたこと以外は、32.2xは32.2qに記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.04(brs,2H),7.41(m,4H),7.26(m,1H),7.00(m,3H),5.94(s,1H),3.20(m,7H),2.05(m,6H),1.49(m,2H),3.79(m,3H)
質量スペクトル解析 m/z=377.4(M+H)
元素分析:
2428,1HCl,1.1H
理論値:%C66.61;%H7.27;%N6.47
実測値:%C66.51;%H7.20;%N6.39。
実施例32Z
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2aは32.2yと置き換えて、方法1Dを用いた。
注意事項:19.8aが工程32.9の32.11dと置き換えられたこと以外は、32.2yは32.2qに記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.98(brs,2H),7.41(m,4H),7.26(m,1H),7.00(m,3H),5.94(s,1H),3.20(m,7H),2.05(m,6H),1.46(m,2H),1.18(m,2H),3.79(m,3H)
質量スペクトル解析 m/z=391.4(M+H)
元素分析:
2530,1HCl,0.9H
理論値:%C67.75;%H7.46;%N6.32
実測値:%C67.71;%H7.45;%N6.30。
実施例33A
以下の例を除き、32Aに記載したものと類似の手順によって、33Aが得られた。
工程32.2:32.2aは、33.1a(工程33.2を参照)と置き換えた。
注意事項:33.1aは市販品であった。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.98(d,1H),7.89(dd,1H),7.84(d,1H),7.29(m,1H),7.01(m,2H),6.42(s,1H),3.07(m,4H),1.95(m,4H)
質量スペクトル解析 m/z=284.9(M+H)
実施例33B
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:
32.2aを33.1bと置き換えて、方法33Aを用いた(工程33.2を参照)。
注意事項:33.1bは市販品であった。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.19(m,3H),8.86(m,2H),7.29(m,1H),7.07(m,1H),6.97(m,2H),6.15(s,1H),3.22(m,4H),2.08(m,4H)
質量スペクトル解析 m/z=279.9(M+H)
実施例33C
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2aを33.1cと置き換えて、方法33Aを用いた(工程33.2を参照)。
注意事項:33.1cは市販品である。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.73(m,1H),7.21(m,1H),6.90(m,5H),5.94&5.88(2s,1H rotamer),3.6−2.7(m,7H),1.91(m,4H)
質量スペクトル解析 m/z=282.0(M+H)
実施例33D
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2aを33.1dと置き換えて、方法33Aを用いた(工程33.2を参照)。
注意事項:33.1dは市販品である。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.87(m,2H),7.80(s,2H),7.56(m,1H),7.32(m,2H),7.26(m,1H),7.15(m,2H),6.18(s,1H),3.30−3.07(m,4H),2.03(m,4H)
質量スペクトル解析 m/z=362.9(M+H)
実施例33E
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2aを33.1eと置き換えて、方法33Aを用いた(工程33.2を参照)。
注意事項:33.1eは市販品である。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.99(brs,2H),8.80(s,1H),8.15(m,1H),8.08(m,1H),7.30(m,1H),7.07(m,1H),6.96(m,2H),6.17(s,1H),3.23(m,4H),2.08(m,4H)
質量スペクトル解析 m/z=303.9(M+H)
実施例33F
33.1fの調製
33.3(3g、14.85mmol、1.0当量)のアセトニトリル(20mL)撹拌溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(6.2mL、35.64mmol、2.4当量)およびジエチルアミン(1.12)(3.1mL、29.70mmol、2当量)を室温でゆっくり添加した。前記混合を室温で10分間撹拌し、0℃に冷却し、テO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムトラフルオロボレート(TBTU)(5.72g、17.82mmol、1.2当量)を滴下して加えた。この反応混合物を室温にゆっくり温めて、室温で10時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチル(200mL)と1M重炭酸ナトリウム(100mL)水溶液とに分配した。有機相を1M重炭酸ナトリウム水溶液(2×50mL)、1Mの塩酸水溶液(3×50mL)、および塩水で洗浄した。この有機混合物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:100%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.72(d,1H),8.55(d,1H),7.87(m,1H),3.56(q,2H),3.27(q,2H),1.26(t,3H),1.16(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=256.81(M+H)
33Fの調製
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2aを33.1fと置き換えて、方法33Aを用いた(工程33.2を参照)。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.07(brs,2H),8.65(m,2H),7.80(m,1H),7.29(m,1H),7.07(m,1H),6.96(m,2H),6.09(s,1H),3.52−3.10(m,8H),2.05(m,4H),1.12(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=378.3(M+H)
実施例33G
33.1gの調製
33.4(3g、14.85mmol、1.0当量)のアセトニトリル(20mL)撹拌溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(6.2mL、35.64mmol、2.4当量)およびジエチルアミン(1.12)(3.1mL、29.70mmol、2当量)をゆっくり室温で添加した。この混合物を10分間撹拌し、0℃に冷却したし、O−ベンゾ・トリアゾル−1−イルN,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(5.72g、17.82mmol、1.2当量)を滴下して加えた。この反応混合物を室温にゆっくり温めて、室温で10時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチル(200mL)と1Mの重炭酸ナトリウム(100mL)水溶液との間で分配した。有機相を1Mの重炭酸ナトリウム水溶液(2×50mL)、1Mの塩酸水溶液(3×50mL)、および塩水で洗浄した。この有機混合物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:100%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.64(d,1H),7.59(dd,1H),7.52(dd,1H),3.54(q,2H),3.38(q,2H),1.25(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=256.7(M+H)
33Gの調製
以下の例を除き、27Aに記載したものと類似の手順によって、27Wが得られた。
工程32.2:32.2aを33.1gと置き換えて、方法33Aを用いた(工程33.2を参照)。
(33G)1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.01(m,2H),8.01(m,1H),7.59(m,2H),7.26(m,1H),7.13(m,1H),7.04(m,1H),6.93(m,1H),6.11(s,1H),3.51−3.11(m,8H),2.05(m,4H),1.15(t,3H),1.06(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=378.2(M+H)
実施例33H
以下の例を除き、32Aに記載したものと類似の手順によって、33Hが得られた。
工程32.2:32.2aを33.1hと置き換えて、方法1Dを用いた(工程33.2を参照)。
注意事項:1.12を工程1.8(また、工程33.9を参照)の3.4jと置き換えたこと以外は、33.1hは1.13(1Nを参照)に記載されているものと類似の手順に従って得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.99(brs,1H),8.61(d,1H),7.91(dd,1H),7.64(d,1H),7.29(m,1H),7.06(d,1H),6.97(m,2H),6.09(s,1H),3.23(m,4H),3.04(s,3H),2.99(s,3H),2.11(m,2H),2.02(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=350.2(M+H)
元素分析:
2123,1.35HCl,0.8H
理論値:%C61.06;%H6.33;%N10.17;%Cl11.59
実測値:%C60.72;%H6.23;%N10.05;%Cl11.26。
実施例33I
33Iは、以下の例外を除いては、32A記載されているものと類似の手順に従って得られた。
工程32.2:32.2aを33.1iと置き換えて、方法1Dを用いた(また、工程33.2を参照)。
注意事項:1.12を工程1.8(また、工程33.9を参照)の3.4cと置き換えたこと以外は、33.1iは1.13(1Nを参照)に記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.87(m,2H),8.62(d,1H),8.11(d,1H),7.99(dd,1H),7.30(m,1H),7.08(d,1H),6.96(m,2H),6.10(s,1H),3.35(m,2H),3.24(m,4H),2.11(m,2H),2.02(m,2H),1.14(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=350.2(M+H)
元素分析:
2123,1.4HCl,1.8H
理論値:%C58.26;%H6.52;%N9.71;%Cl11.47
実測値:%C58.26;%H6.23;%N9.59;%Cl11.83。
実施例33J
以下の例を除き、32Aに記載したものと類似の手順によって、33Jが得られた。
工程32.2:
32.2aを33.1jと置き換えて、方法1Dを用いた(また、工程33.2を参照)。
注意事項:1.12を工程1.8(また、工程33.9を参照)の3.4bと置き換えたこと以外は、1.13(1Nを参照)に記載されているものと類似の手順に従って33.1jが得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.94(brs,1H),8.83(m,1H),8.62(d,1H),8.11(d,1H),7.98(dd,1H),7.30(m,1H),7.08(d,1H),6.96(m,2H),6.10(s,1H),3.22(m,4H),2.84(d,3H),2.11(m,2H),2.02(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=336.2(M+H)
元素分析:
2021,1.1HCl,0.8H
理論値:%C61.61;%H6.13;%N10.78;%Cl10.00
実測値:%C61.84;%H5.90;%N10.75;%Cl10.01。
実施例33K
33.6の調製
ヘキサン(0.84mL、2.1mmol、1.05当量)およびトルエン(4mL)中の2.5Mのn−ブチルリチウム溶液の混合物に、−78℃にて、33.5(0.57g、2.0mmol、1.0当量)のトルエン(2mL)溶液を加えた。この反応を−78℃で1時間撹拌した。この反応は、新鮮な圧壊ドライアイスでクエンチした。この混合物を室温にゆっくり温めて、室温で2時間撹拌した。この混合物は減圧下で濃縮し、この結果生じた固体を酢酸で処理した。この固体を濾過によって収集し、真空下で乾燥して、更なる精製をせずに次の工程に用いた。
収率:62%
H NMR(400MHz,CDOD)δ8.90(s,2H)。
33.7の調製
33.6(0.055g、0.27mmol、1.0当量)の塩化メチレン(5mL)溶液に塩化オキサリル(0.050mL、0.58mmol、2.1当量)を加えた。この混合物を1時間還流し、減圧下で濃縮した。この粗製アシルクロリドは、更なる精製をせずに次の工程に用いた。
33.1kの調製
33.7(0.060g、0.27mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(2.5mL)溶液に1.12(0.11mL、1.06mmol、4.0当量)を加えた。この混合物を16時間撹拌し、その後、酢酸エチルで希釈した。この有機混合物を重炭酸ナトリウム飽和水溶液、1Nの塩酸水溶液、および塩水で洗浄した。この有機混合物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、は減圧下で濃縮し、粗生成物を更なる精製をせずに次の工程に用いた。注意事項:生成物をN、N−ジエチル−2−5−ヨードピリミジン−カルボキサミドに対応する17%の不純物に分離した。
収率:86%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.82(s,2H),3.56(q,2H),3.20(q,2H),1.28(t,3H),1.18(t,3H)。
33Kの調製
以下の例を除き、32Aに記載したものと類似の手順によって、33Kが得られた。
工程32.2:32.2aを33.1kと置き換えて、方法12Aを用いた(また、工程33.2を参照)。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.81(m,2H),7.18(m,1H),6.92(m,2H),6.85(m,1H),6.06(s,0.8H),6.04(s,0.2H),3.41(q,2H),3.06(q,2H),2.86(m,2H),2.76(m,2H),1.73(brm,4H),1.10(t,3H),1.00(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=379.3 (M+H)
実施例33L
33Lの調製
33.2a(0.27g、0.67mmol、1当量)の乾燥ジクロロメタン(15mL)溶液に、4.0Mの塩化水素ジオキサン(1.34mL、5.35mmol、8当量)溶液を滴下して加えた。この反応混合物を10時間室温で撹拌し、減圧下で濃縮した。この粗製混合物(33Eおよび33Lの混合物を含む)をカラムクロマトグラフィーによって精製し(溶離液:高極性ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム混合物)、純粋な形の33Lを得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.59(d,1H),8.17(s,1H),8.09(d,1H),7.95(dd,1H),7.71(s,1H),7.23(m,1H),6.97(d,1H),6.91(m,2H),6.02(s,1H),2.91(m,2H),2.77(m,2H),1.82(m,2H),1.73(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=321.9。
34.1aの調製
34.3(2.5g、12.38mmol、1.0当量)のアセトニトリル(20mL)撹拌溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(4.74mL、27.24mmol、2.2当量)およびジエチルアミン(1.12)(2.56mL、24.76mmol、2.0当量)を室温でゆっくり添加した。この混合物を室温で10分間撹拌し、0℃に冷却し、この反応混合物にO−ベンゾトリアゾル−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(4.37g、13.62mmol、1.1当量)を滴下して加えた。この反応混合物を室温にゆっくり温めて、室温で10時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチル(200mL)と1Mの重炭酸ナトリウム(100mL)水溶液との間に分配した。有機相を1Mの重炭酸ナトリウム水溶液(2×50mL)、1Mの塩酸水溶液(3×50mL)、および塩水で洗浄した。この有機混合相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:78%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.41(m,1H),7.59(m,1H),7.55(m,1H),3.55(q,2H),3.27(q,2H),1.25(t,3H),1.15(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=257.04(M+H)
34Aの調製
以下の例を除き、32Aに記載したものと類似の手順によって、34Aが得られた。
工程32.2:32.2aは、34.1a(また、工程34.2を参照)と置き換えた。
1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.94(brm,2H),8.64(s,1H),7.92(dd,1H),7.65(d,1H),7.29(m,2H),7.05(d,1H),6.96(t,1H),6.22(s,1H),3.48(m,2H),3.24(brm,6H),2.05(brm,4H),1.14(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=378.4(M+H)
元素分析:
2327,1HCl,1.3H
理論値:%C63.16;%H7.05;%N9.61
実測値:%C63.05;%H6.75;%N9.50。
実施例34B
以下の例を除き、32Aに記載したものと類似の手順によって、34Bが得られた。
工程32.2:32.2aは、34.1aと置き換えた(また、工程34.2を参照)。
注意事項:1.12が工程34.4の3.4oと置き換えられたこと以外は、34.1bは34.1aに記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.04(brs,2H),8.59(d,1H),7.85(dd,1H),7.64(d,1H),7.28(m,2H),7.05(d,1H),6.96(t,1H),6.21(s,1H),3.67(m,2H),3.22(brm,4H),2.06(brm,4H),1.45(brs,6H),1.15(brs,6H)
質量スペクトル解析 m/z=406.4(M+H)
元素分析:
2531,1.5HCl,0.66H
理論値:%C63.59;%H7.22;%N8.90;%Cl11.26
実測値:%C63.68;%H7.21;%N8.99;%Cl11.28。
実施例34C
34.1cの調製
34.4(2.1g、10mmol、1.0当量)のアセトニトリル(20mL)撹拌溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(4.2mL、24mmol、2.4当量)およびジエチルアミン(1.12)(2.1mL、20mmol、2当量)を室温でゆっくり添加した。この混合物を室温で10分間撹拌し、0℃に冷却し、更にO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N、N、N’、N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(3.85g、12mmol、1.2当量)を滴下して加えた。この反応混合物を室温にゆっくり温めて、室温で10時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチル(200mL)と1Mの重炭酸ナトリウム(100mL)水溶液との間に分配した。有機相を1Mの重炭酸ナトリウム(2×50mL)水溶液、1Nの塩酸水溶液(3×50mL)、および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて濾過した。この濾液を減圧下で濃縮した。この粗生成物は、更なる精製をせずに、次の工程に用いた。
質量スペクトル解析 m/z=262.1(M+H)
34Cの調製
以下の例を除き、32Aに記載したものと類似の手順によって、34Cが得られた。
工程32.2:32.2aは、34.1aと置き換えた(また、工程34.2を参照)。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.07(brs,2H),7.41(d,1H),7.37(d,1H),7.31(t,1H),7.22(d,1H),7.07(d,1H),7.02(t,1H),6.12(s,1H),3.50(brm,4H),3.21(brm,4H0,2.03(brm,4H),1.18(brt,6H)
質量スペクトル解析 m/z=383.3(M+H)
元素分析:
2226S,1HCl
理論値:%C63.07;%H6.50;%N6.69
実測値:%C63.03;%H6.52;%N6.61。
実施例34D
以下の例を除き、32Aに記載したものと類似の手順によって、34dが得られた。
工程32.2:32.2aは、34.1dと置き換えた(また、工程34.2を参照)。
注意事項:1.12が工程34.5の3.4oと置き換えられたこと以外は、34.1dは34.1cに記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.93(brs,2H),7.38(d,1H),7.31(t,1H),7.26(d,1H),7.19(d,1H),7.07(d,1H),7.02(t,1H),6.10(s,1H),3.97(brs,2H),3.21(brm,4H),2.07(brm,2H),1.97(brm,2H),1.31(brd,12H)
質量スペクトル解析 m/z=411.4(M+H)
元素分析:C2430S,1HCl
理論値:%C64.48;%H6.99;%N6.27
実測値:%C64.25;%H7.01;%N6.22。
34.1Eの調製
34.5(4.58g、17.5mmol、1.0当量)のジクロロメタン(100mL)撹拌溶液に、0℃にて、トリエチルアミン(7.32mL、52.5mmol、3当量)、続いてジエチルアミン(1.12)(3.64mL、35.0mmol、2.0当量)をゆっくり滴下して加えた。この反応混合物を30分間の0℃で保持し、その後3時間室温で撹拌した。この混合物を1N塩酸水溶液(3×50mL)および塩水で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥して濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物が得られ、これは更なる精製をせずに次の工程に用いた。
収率:100%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.30(d,1H),7.05(d,1H),3.24(q,4H),1.19(t,6H)
質量スペクトル解析 m/z=297.92(M+H)
34Eの調製
以下の例を除き、32Aに記載したものと類似の手順によって、34Eが得られた。
工程32.2:32.2aは、34.1eと置き換えた(また、工程34.2を参照)。
(34E)1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.98(brs,2H),7.68(d,1H),7.34(brm,3H),7.06(m,2H),6.23(s,1H),3.22(brm,8H),2.03(brm,4H),1.12(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=419.2(M+H)
実施例34F
34.1fの調製
34.6(2g、10.47mmol、1.0当量)のアセトニトリル(20mL)撹拌溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(4mL、23.03mmol、2.2当量)およびジエチルアミン(1.12)(2.1mL、20.94mmol、2.0当量)を室温でゆっくり添加した。この混合物を室温で10分間撹拌し、0℃に冷却し、更にO−ベンゾトリアゾール−1−イル’−N、N、N’、N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(3.7g、11.52mmol、1.1当量)を滴下して加えた。この反応混合物を室温にゆっくり温めて、室温で10時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチル(200mL)と1Mの重炭酸ナトリウム(100mL)水溶液との間に分配した。有機相を1Mの重炭酸ナトリウム(2×50mL)水溶液、1Mの塩酸水溶液(3×50mL)、および塩水で洗浄した。この有機混合物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:91%
H NMR(400MHz,CDCl)δ6.99(d,1H),6.41(d,1H),3.54(brs,4H),1.26(brs,6H)
質量スペクトル解析 m/z=246.0(M+H)
34Fの調製
以下の例を除き、32Aに記載したものと類似の手順によって、34Fが得られた。
工程32.2:32.2aは、34.1fと置き換えた(また、工程34.2を参照)。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.05(brs,2H),7.52(d,1H),7.32(t,1H),7.07(brm,3H),6.91(d,1H),6.26(s,1H),3.50(brs,4H),3.20(brm,4H),2.05(brm,4H),1.17(brs,6H)
質量スペクトル解析 m/z=367.3(M+H)
34Fの調製
以下の例を除き、32Aに記載したものと類似の手順によって、34Fが得られた。
工程32.2:32.2aは、34.1fと置き換えた(また、工程34.2を参照)。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.89(brs,2H),7.52(d,1H),7.32(t,1H),7.07(m,2H),6.92(d,1H),6.87(d,1H),6.24(s,1H),4.02(brs,2H),3.20(brm,4H),2.03(brm,4H),1.31(brs,12H),
質量スペクトル解析 m/z=395.5(M+H)
実施例34H
34.1hの調製
34.7(2.1g、10mmol、1.0当量)のアセトニトリル(20mL)撹拌溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(4.2mL、24mmol、2.4当量)およびジエチルアミン(1.12)(2.1mL、20mmol、2当量)を室温でゆっくり添加した。この混合物を室温で10分間撹拌し、0℃に冷却し、更にO−ベンゾトリアゾール−1−イル’−N、N、N’、N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(3.85g、12mmol、1.2当量)を滴下して加えた。この反応混合物を室温にゆっくり温めて、室温で10時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチル(200mL)と1Mの重炭酸ナトリウム(100mL)水溶液との間に分配した。有機相を1Mの重炭酸ナトリウム(2×50mL)水溶液、1Mの塩酸水溶液(3×50mL)、および塩水で洗浄した。この有機混合相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:87%
質量スペクトル解析 m/z=262.15(M+H)
34Hの調製
以下の例を除き、32Aに記載したものと類似の手順によって、34時間が得られた。
工程32.2:32.2aは、34.1時間と置き換えた(また、工程34.2を参照)。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.01(brs,2H),7.80(s,1H),7.41(s,1H),7.27(t,1H),7.19(d,1H),7.04(d,1H),6.99(t,1H),6.04(s,1H),3.48(brm,4H),3.21(brm,4H),2.02(brm,4H),1.16(brt,6H)
質量スペクトル解析 m/z=383.4(M+H)
実施例34I
以下の例を除き、32Aに記載したものと類似の手順によって、34Iが得られた。
工程32.2:32.2aは、34.1i(また、工程34.2を参照)と置き換えた。
1.12を工程34.7の3.4oと置き換えられたこと以外は、34.1iは34.1hに記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.99(brs,2H),7.73(d,1H),7.27(m,2H),7.21(dd,1H),7.04(d,1H),6.99(t,1H),6.04(s,1H),3.90(brs,2H),3.21(brm,4H),2.07(brm,2H),1.98(brm,2H),1.30(brd,12H)
質量スペクトル解析 m/z=411.4(M+H)
実施例34J
以下の例を除き、32Aに記載したものと類似の手順によって、34Jが得られた。
工程32.2:32.2aは、34.1jと置き換えた(また、工程34.2を参照)。
注意事項:34.8bを工程34.9の34.8aと置き換えられたこと以外は、34.1jは34.1k(34Kを参照)に記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.85(brs,2H),7.43(t,1H),7.35(d,1H),7.27(m,2H),7.04(m,2H),6.97(m,1H),6.03(s,1H),3.48(q,2H),3.22(brm,6H),2.04(brm,4H),1.16(t,3H),1.04(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=395.0(M+H)
元素分析:
2427FN,1HCl,0.25H
理論値:%C66.20;%H6.60;%N6.43
実測値:%C65.97;%H6.48;%N6.21。
実施例34K
34.1kの調製
34.8b(5.0g、22.83mmol、1.0当量)のアセトニトリル(50mL)撹拌溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(8.35mL、47.94mmol、2.1当量)、1.12(2.6mL、25.11mmol、1.1当量)、およびO−ベンゾトリアゾール−1−イル’−N、N、N’、N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(8.06g、25.11mmol、1.1当量)を加えた。この反応混合物を室温で16時間攪拌した。この混合物を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチルに溶解した。この混合物を重炭酸ナトリウムの飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、濾過した。この混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:91%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.30(m,2H),7.03(m,1H),3.53(q,2H),3.24(q,2H),1.27(t,3H),1.13(t,3H)。
34Kの調製
以下の例を除き、32Aに記載したものと類似の手順によって、34Kが得られた。
工程32.2:32.2aは、34.1kと置き換えた(また、工程34.2を参照)。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.92(brs,2H),7.29(m,3H),7.13(s,1H),7.05(d,1H),6.98(m,2H),6.01(s,1H),3.43(brm,2H),3.23(brm,6H),2.04(brm,4H),1.10(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=395.0(M+H)
元素分析:
2427FN,1HCl,0.25H
理論値:%C66.20;%H6.60;%N6.43
実測値:%C66.17;%H6.57;%N6.32。
実施例34L
以下の例を除き、32Aに記載したものと類似の手順によって、34lが得られた。
工程32.2:32.2aは、34.1lと置き換えた(また、工程34.2を参照)。
注意事項:34.8bを工程34.9の34.8cと置き換えられたこと以外は、34.1lは34.1kに記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,CDCl)δ9.76(brs,1H),9.63(brs,1H),7.20(m,4H),7.05(dd,1H),6.93(m,2H),5.60(s,1H),3.76(brs,2H),3.42(brm,4H),3.18(q,2H),2.32(s,3H),2.21(brm,4H),1.28(t,3H),1.08(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=391.0(M+H)
元素分析:
2530,1HCl
理論値:%C70.32;%H7.32;%N6.56
実測値:%C69.92;%H7.27;%N6.49。
実施例34M
以下の例を除き、32Aに記載したものと類似の手順によって、34Mが得られた。
工程32.2:32.2aは、34.1mと置き換えた(また、工程34.2を参照)。
注意事項:34.8bを工程34.9の34.8dと置き換えられたこと以外は、34.1mは34.1kに記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,CDCl)δ9.78(brs,1H),9.62(brs,1H),7.22(m,3H),7.13(d,1H),6.92(d,1H),6.84(t,1H),6.63(dd,1H),5.48(s,1H),3.42(brm,8H),2.36(brm,2H),2.21(m,2H),2.13(s,3H),1.21(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=391.0(M+H)
元素分析:
2530,1HCl
理論値:%C70.32;%H7.32;%N6.56
実測値:%C70.01;%H7.30;%N6.57。
実施例34N
以下の例を除き、32Aに記載したものと類似の手順によって、34Nが得られた。
工程32.2:32.2aは、34.1nと置き換えた(また、工程34.2を参照)。
注意事項:34.8bを工程34.9の34.8eと置き換えたこと以外は、34.1nは34.1kに記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,CDCl)δ9.78(brs,1H),9.68 (brs,1H),7.28(m,1H),7.03(dd,1H),6.95(m,4H),5.64(s,1H),3.62(q,2H),3.41(brm,4H),3.28(q,2H),2.26(brm,4H),1.28(t,3H),1.05(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=413.0(M+H)
元素分析:
2426,1HCl,0.25H
理論値:%C63.57;%H6.11;%N6.18
実測値:%C63.54;%H6.09;%N6.20。
実施例34O
以下の例を除き、32Aに記載したものと類似の手順によって、34Oが得られた。
工程32.2:32.2aは、34.1oと置き換えた(また、工程34.2を参照)。
注意事項:34.8bを工程34.9の34.8fと置き換えたこと以外は、34.1oは34.1kに記載されているものと類似の手順に従って得られた。H NMR(400MHz,CDCl)δ9.78(brs1H),9.66(brs,1h),7.38(s,1H),7.33(d1H),7.25(m,2H),7.02(d,1H),6.95(m,2H),5.63(s,1H),3.81(brs,1H),3.42(brm5H),3.21(brm,2H),2.26(brm,4H),1.28(t,3H),1.12(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=411.0(M+H)
元素分析:
2427ClN,1HCl
理論値:%C64.43;%H6.31;%N6.26
実測値:%C64.34;%H6.35;%N6.28。
実施例34P
以下の例を除き、32Aに記載したものと類似の手順によって、34Pが得られた。
工程32.2:
32.2aは、34.1pと置き換えた(また、工程34.2を参照)。
注意事項:34.8bを工程34.9(また、工程34.10を参照)の34.9と置き換えたこと以外は、34.1pは34.1kに記載されているものと類似の手順に従って得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.10(brs,2H),7.47(m,2H),7.34(m,1H),7.27(m,1H),7.20(m,1H),6.98(m,1H),6.87(m,1H),6.76(m,1H),5.69(s,1H),3.29(m,2H),3.18(m,4H),3.01(m,2H),2.04(m,2H),1.93(m,2H),0.96(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=377.4(M+H)
実施例35A
35.2の調製
35.1(41.44g、0.3モル、1.0当量)の水酸化アンモニウム(105mL、30%水溶液)溶液に、I2(61.23g、0.24モル、0.8当量)およびKI(47.71g、0.287モル、0.96当量)の水溶液(300mL)を20分間にわたって滴下して加えた。この混合物を室温で1時間撹拌し、前記混合物の容積の半分を減圧下で濃縮した。6Nの塩酸水溶液を用いて前記pHを3〜4に調節した。この白色固体を濾過によって収集し、少量の水で洗浄した。この固体を水/エタノール(2:1)から再結晶して、高真空下で乾燥した。
収率:22%
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.96(b,1H),10.70(s,1H),7.80(d,1H),7.42(s,1H),7.12(d,1H)。
35.3の調製
無水メタノール(75mL)に対する塩化アセチル(0.5mL)を添加することにより調整した酸性メタノール性溶液に、35.2(20.0g、75.8mmol)を加えた。この混合物を18時間還流して加熱した。この反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。この残渣を酢酸エチル(100mL)希釈し、水(100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。この溶液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。この粗生成物を真空下で乾燥した。
収率:92%
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.79(s,1H),7.85(d,1H),7.46(s,1H),7.15(d,1H),3.84(s,3H)。
35.4の調製
35.3(2.0g、7.19mmol、1.0当量)、2.8c(4.08g、28.8mmol、4.0当量)、および炭酸カリウム(9.94g、71.9mmol、10.0当量)の混合物をアセトン(100mL)中、16時間還流した。この反応物を室温に冷却し、固体を濾過によって収集した。濾液の容積を15mLに減らし、この溶液を更なる精製をせずに次の工程に用いた。
35.5の調製
35.4(2.10g、7.19mmol、1.0当量)のアセトン(15mL)溶液に、水酸化リチウム(1.2g、28.8mmol、4.0当量)を加え、テトラヒドロフラン/水溶液が1:1である溶液(30mL)を加えた。この混合物を室温で16時間撹拌した。この混合物を減圧下でその容積の半分に減少させて、6N塩酸水溶液(5mL)で酸性化した。前記粗生成物を酢酸エチルによって抽出した。有機相を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムによって乾燥して、濾過した。この濾液を減圧下で濃縮した。この粗生成物は、更なる精製をせずに、次の工程に用いた。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.91(d,1H),7.49(d,1H),7.45(dd,1H),3.96(s,3H)。
35.6の調製
35.5(2.0g、7.19mmol、1.0当量)およびO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N、N、N’、N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボ(TBTU)(2.54g、7.91mmol、1.1当量)のアセトニトリル(75mL)混合物に、0℃にて、1.12(0.58g、7.91mmol、1.1当量)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.95g、15.1mmol、2.1当量)を加えた。この混合物を室温に温めて、室温で16時間、撹拌し、減圧下で濃縮した。この粗製混合物を酢酸エチルに溶解した。この混合物を重炭酸ナトリウムの飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、濾過した。この濾液を減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:60:40ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:96%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.78(d,1H),6.84(d,1H),6.70(dd,1H),3.90(s,3H),3.54(brs,2H),3.26(brs,2H),1.19(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=334.1(M+H)
35.9の調製
35.6(1.34g、4.02mmol、1.0当量)のジメトキシエタン(DME)(20mL)溶液に、2N炭酸ナトリウム水溶液(6.03mL、12.06mmol、3.0当量)、塩化リチウム(0.511g、12.06mmol、3.0当量)、32.1(2.06g、4.83mmol、1.2当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.232g、0.20mmol、0.05当量)を順次加えた。マイクロ波状況下(A.25℃〜170℃を10分間、B.170℃7分間)、鈴木カップリング反応を行った。この粗製混合を酢酸エチルに溶解して、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、濾過した。この濾液を減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:74%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.18(d,1H),7.13(m,1H),6.98(m,2H),6.90(d,1H),6.79(m,1H),6.70(dd,1H),5.53(s,1H),3.84(brs,2H),3.72(s,3H),3.56(brs,2H),3.33(brs,4H),2.07(brm,2H),1.67(brm,2H),1.47(s,9H),1.22(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=507.3(M+H)
35Aの調製
化合物35.9(1.50g、2.96mmol、1.0当量)をジオキサン(15mL、60mmol、20当量)中の4.0M塩酸無水溶液に溶解し、混合物を室温で16時間撹拌した。この混合物を減圧下で濃縮した。この残渣を塩化メチレンの最小限の量(前記生成物が完全に溶解するまで)に溶解し、溶液が濁るまで、酢酸エチルを加えた。この混合物を室温で2時間撹拌した。この結果生じた沈殿物を濾過によって収集した。
収率:77%
H NMR(400MHz,CDCl)δ9.75(brs,1H),9.58(brs,1H),7.16(m,2H),6.98(m,2H),6.90(d,1H),6.83(m,1H),6.72(dd,1H),5.56(s,1H),3.72(s,3H),3.50(brm,8H),2.35(brm,2H),2.16(brm,2H),1.23(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=407.0(M+H)
元素分析:
2530,1HCl,0.5H
理論値:%C66.43;%H7.14;%N6.20
実測値:%C66.28;%H7.10;%N5.94。
実施例35B
35.7の調製35.6(1.10g、3.30mmol、1.0当量)の塩化メチレン(30mL)溶液に0℃にて、1.0Mの三臭化ホウ素の塩化メチレン溶液(5.0mL、5.0mmol、1.5当量)を加えた。この反応を室温に温めて、室温で16時間撹拌した。重炭酸ナトリウムの飽和水溶液を前記混合物に加え、粗生成物を塩化メチレンで抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。この粗生成物は、更なる精製をせずに、次の工程に用いた。
収率:87%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.28(brs,1H),7.64(d,1H),6.95(d,1H),6.56(dd,1H),3.54(q,2H),3.25(q,2H),1.24(t,3H),1.10(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=320.0(M+H)
35.8の調製
35.7(0.90g、2.82mmol、1.0当量)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.91g、22.6mmol、8.0当量)の塩化メチレン溶液(25mL)に、窒素下、0℃にて、11.3(0.86mL、11.3mmol、4.0当量)を滴下して加えた。この混合物を室温に温めて、室温で48時間撹拌した。前記混合物を減圧下で濃縮し、酢酸エチルに溶解させて、この溶液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させて、濾液を減圧下で濃縮した。この粗生成物は、更なる精製をせずに、次の工程に用いた。
質量スペクトル解析 m/z=364.1(M+H)
35.10の調製
35.8(1.02g、2.82mmol、1.0当量)のジメトキシエタン(DME)(20mL)溶液に、2N炭酸ナトリウム水溶液(4.23mL、8.46mmol、3.0当量)、塩化リチウム(0.359g、8.46mmol、3.0当量)、32.1(1.44g、3.38mmol、1.2当量)、およびパラジウムカーボン(10%、50%の水)(0.038g、0.007mmol、0.0025当量)を順次加えた。この反応物を、マイクロ波状況下(A.25℃〜170℃、10分間、B.170℃、7分間)で行った。この混合物は酢酸エチルに溶解し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。前記混合を濾過し、濾液は真空下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:50%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.21(m,2H),7.13(m,1H),7.06(dd,1H),6.90(d,1H),6.76(m,2H),5.53(s,1H),5.04(s,2H),3.87(brs,2H),3.55(brs,2H),3.34(brs,4H),3.30(s,3H),2.08(brm,2H),1.67(brm,2H),1.48(s,9H),1.24(brm,6H)
質量スペクトル解析 m/z=537.3(M+H)
35Bの調製
35.10(0.647g、1.21のmmole、1当量)のメタノール(3mL)溶液に、過剰量の4.0Mの無水塩化水素のジオキサン溶液(20mL)を加えた。この混合物を室温で16時間撹拌した。この混合物を減圧下で濃縮し、塩化メチレン(15mL)および酢酸エチル(25mL)の混合物で処理した。この結果生じた沈殿物を濾過によって収集し、真空下で乾燥した。収率:77%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.75(s,1H),8.84(brm,2H),7.16(m,2H),6.96(d,1H),6.84(m,3H),6.72(d,1H),5.78(s,1H),3.42(brs,2H),3.22(brs,6H),2.10(brm,2H),1.96(brm,2H),1.12(brs,6H)
質量スペクトル解析 m/z=393.3(M+H)
実施例36A
36.3の調製
窒素雰囲気下、臭化銅(II)(8.8g、39.4mmol、1.2当量)のアセトニトリル(50mL)混合物に、36.2(5.1g、49.5mmol、1.5当量)を加えた。この混合物を0℃に冷却し、36.1(5.0g、32.6mmol、1.0当量)を少量ずつ加えた。更なる量のアセトニトリル(25mL)を前記混合物に加え、2時間のための0℃で撹拌した。この混合物を20%の塩酸水溶液(200mL)上に注入し、ジエチルエーテルによって抽出した。合わせた有機抽出物を20%の塩酸水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムによって乾燥して、濾過し、減圧下で濃縮した。この残渣をジエチルエーテルに溶解した。この混合物を15%の水酸化ナトリウム溶液によって抽出した。この水溶性部分をジエチルエーテルによって洗浄し、6N塩酸水溶液によって1Nに酸性化し、この混合物をジエチルエーテルによって抽出した。合わせた有機抽出物を塩水によって洗浄し、硫酸マグネシウムによって乾燥して、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をクロロホルムで処理し、この結果生じた沈殿物を濾過によって収集した。この粗生成物は、更なる精製をせずに、次の工程に用いた。
質量スペクトル解析 m/z=215.1(M−H)
36.4の調製
アセトニトリル(50mL)中、1.12(0.85g、11.58mmol、2.5当量)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N、N、N’、N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボ(TBTU)(1.93g、6.02mmol、1.3当量)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.25g、9.72mmol、2.1当量)の混合物に、0℃にて、36.3(1.0g、4.63mmol、1.0当量)のアセトニトリル(10mL)溶液を加えた。この混合物を室温に温めて、室温で48時間撹拌した。更にTBTU(1.04g、3.24mmol、0.7当量)を前記混合物に加え、5時間60℃で加熱した。この混合物を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチルに溶解した。この混合物は水および塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。この溶液を減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。収率:63%
H NMR(400MHz,CDCl)δ10.08(s,1H),7.17(d,1H),7.12(d,1H),6.98(dd,1H),3.50(q,4H),1.27(t,6H)
質量スペクトル解析 m/z=270.1(M−H)
36.5の調製
36.4(0.30g、1.11mmol、1.0当量)のジメトキシエタン(DME)(10mL)溶液に、2N炭酸ナトリウム水溶液(1.66mL、3.32mmol、3.0当量)、塩化リチウム(0.141g、3.32mmol、3.0当量)、32.1(0.57g、1.33mmol、1.2当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.128g、0.11mmol、0.1当量)を順次加えた。この反応をマイクロ波状況下(A.25℃〜170℃、10分間、B.170℃、10分間)で行った。この粗製混合物を酢酸エチルに溶解した。この混合物を0.5N塩酸水溶液および塩水のによって洗浄し、硫酸マグネシウムによって乾燥した。前記混合を濾過し、濾液は真空下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:37%
H NMR(400MHz,CDCl)δ9.94(s,1H),7.29(d,1H),7.18(m,1H),7.06(dd,1H),7.00(d,1H),6.94(d,1H),6.85(m,2H),5.59(s,1H),3.85(brs,2H),3.55(q,4H),3.34(brs,2H),2.04(brm,2H),1.66(m,2H),1.48(s,9H),1.30(t,6H)
質量スペクトル解析 m/z=493.2(M+H)
36Aの調製
36.5(0.20g、0.406mmol、1.0当量)の塩化メチレン(2mL)溶液に1.0Mの無水塩化水素ジエチルエーテル(10mL、10mmol、25当量)溶液を加えた。この混合物を室温で16時間撹拌した。前記混合物を減圧下で濃縮し、ジエチルエーテルで処理した。この結果生じた沈殿物を濾過によって収集した。LC/MSによると、一部の出発原料が残っていた。従って、前記沈殿物を過剰の4.0M無水塩化水素のジオキサン溶液で処理した。この混合物を室温で16時間撹拌した。この混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性塩化メチレン/メタノール混合物)。
収率:66%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.91(brs,1H),9.08(brs,2H),7.26(m,1H),7.13(d,1H),7.04(m,2H),6.95(m,1H),6.84(m,2H),5.87(s,1H),3.66(brs,4H),3.20(brm,4H),2.05(brm,4H),1.08(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=393.4(M+H)
元素分析:
2428,1HCl,1.5H2O
理論値:%C63.22;%H7.07;%N6.14
実測値:%C63.45;%H6.88;%N6.09。
実施例36B
36.8の調製
36.6(13.0mL、89.41mmol、1.0当量)およびトリエチルアミン(13.71mL、98.35mmol、1.1当量)の塩化メチレン(100mL)溶液に、窒素雰囲気下、0℃にて、クロロギ酸エチル(9.40mL、98.35mmol、1.1当量)を滴下して加えた。この混合物を室温に温めて、室温で1時間撹拌した。水および塩化メチレンを前記反応混合物に加え、これらの相を分離した。この有機混合相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。この粗生成物は、更なる精製をせずに、次の工程に用いた。
収率:100%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.22(t,1H),6.76(m,3H),4.66(brs,1H),4.11(q,2H),3.80(s,3H),3.43(m,2H),2.78(m,2H),1.23(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=224.1(M+H)
36.9の調製
36.8(20g、89.58mmol、1.0当量)およびポリリン酸(90g)の混合物を窒素雰囲気下、120℃で1.5時間加熱した。この混合物を室温に冷却した。この混合物に水(200mL)を加え、酢酸エチルによって抽出した。有機抽出物を合わせて硫酸ナトリウムによって乾燥して、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:酢酸エチル)。前記精製検体にはまだ、ポリリン酸が存在していた。従って、この残渣を酢酸エチルに溶解し、溶液を重炭酸ナトリウムの飽和水溶液によって洗浄した。この混合物を硫酸ナトリウムによって乾燥して、濾過し、減圧下で濃縮した。酢酸エチル(15mL)を前記混合物に加えた。この結果生じた沈殿物を濾過によって収集し、更なる精製をせずに次の工程に用いた。
収率:30%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.02(d,1H),6.86(dd,1H),6.71(d,1H),6.22(brs,1H),3.85(s,3H),3.55(m,2H),2.97(t,2H)
質量スペクトル解析 m/z=178.1(M+H)
36.11の調製
NaH(0.81g、33.86mmol、6.0当量)のテトラヒドロフラン(30mL)懸濁液に、窒素雰囲気下、36.9(1.0g、5.64mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(15mL)溶液を滴下して加えた。この混合物に、36.10(2.28mL、28.22mmol、5.0当量)を滴下して加え、室温で16時間、撹拌を続けた。濃厚な沈殿物が生じた。従って、更なる量のテトラヒドロフラン(15mL)および36.10(1.0mL、12.39mmol、2.2当量)を加え、更に24時間、室温で撹拌を続けた。この反応物を1N塩酸水溶液の添加、続いて酢酸エチルおよび水によってクエンチした。この相を分離した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:83%.
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.03(d,1H),6.84(dd,1H),6.65(d,1H),3.84(s,3H),3.61(q,2H),3.53(t,2H),2.95(t,2H),1.21(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=206.1(M+H)
36.12の調製
36.11(0.96g、4.68mmol、1.0当量)の無水塩化メチレン溶液(30mL)に、窒素雰囲気下、−78℃にて、1.0Mの三臭化ホウ素の塩化メチレン(9.35mL、9.35mmol、2.0当量)溶液を滴下して加えた。この反応物を室温に温めて、室温で16時間撹拌した。この混合物を氷浴中で冷却し、メタノール(10mL)によってクエンチし、減圧下で濃縮した。粗製混合物は酢酸エチルに溶解し、この溶液を1N塩酸水溶液および塩水によって洗浄した。この有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。この粗製固体を酢酸エチル/ヘキサン(1:1)中で粉末化した。沈殿物を濾過によって収集した。
収率:74%.
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.89(d,1H),6.82(dd,1H),6.68(d,1H),3.63(q,2H),3.54(t,2H),2.91(t,2H),1.22(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=192.1(M+H)
36.14の調製
36.12(0.38g、1.99mmol、1.0当量)およびピリジン(0.32mL、3.98mmol、2.0当量)の塩化メチレン(10mL)溶液に、窒素雰囲気下、0℃にて、36.13(0.40mL、2.38mmol、1.2当量)を加えた。この反応物を室温に温めて、室温で2時間撹拌した。前記混合物に塩化メチレンを加え、1N塩酸水溶液、および1N水酸化ナトリウム水溶液によって洗浄した。この有機混合相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル1:1)。
収率:45%.
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.18(d,1H),7.23(dd,1H),7.11(d,1H),3.62(m,4H),3.04(t,2H),1.23(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=324.1(M+H)
36.15の調製
36.14(0.100g、0.309mmol、1.0当量)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)溶液に、窒素雰囲気下、32.1(0.145g、0.340mmol、1.1当量)、酢酸カリウム(0.091g、0.928mmol、3.0当量)、および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタンの複合体(0.005g、0.006mmol、0.02当量)を加えた。この反応物を65℃で16時間撹拌した。この混合物を室温に冷却した。水を加え、この混合物を酢酸エチルで抽出した。この有機混合相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:45%.
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.11(d,1H),7.31(dd,1H),7.19(m,1H),7.15(s,1H),6.96(m,2H),6.86(m,1H),5.58(s,1H),3.86(brm,2H),3.65(q,2H),3.59(t,2H),3.34(m,2H),3.01(t,2H),2.05(m,2H),1.67(m,2H),1.48(s,9H),1.26(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=475.3(M+H)
36Bの調製
36.15(0.150g、0.316mmol、1.0当量)の無水塩化メチレン(5mL)溶液に、窒素雰囲気下、0℃にて、1.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル溶液(1.26mL、1.26mmol、4.0当量)を加えた。この反応物を室温に温めて、室温で4日間撹拌した。ジエチルエーテル5mL)を加えて、結果生じた沈殿物を濾過によって収集した。
収率:27%.
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.80(brs,2H),7.92(d,1H),7.29(m,3H),7.05(d,1H),6.97(m,2H),5.94(s,1H),3.54(m,4H),3.23(brm,4H),3.00(t,2H),2.08(brm,2H),1.97(brm,2H),1.13(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=375.3(M+H)
元素分析:
2426,1HCl,1H
理論値:%C67.20;%H6.81;%N6.53
実測値:%C67.52;%H6.46;%N6.54。
実施例37A
37.2および37.3の調製
37.1(5.0g、24.60mmol、1.0当量)および1.1a(2.56mL、24.60mmol、1.0当量)のメタノール(100mL)溶液にピロリジン(5.53mL、66.90mmol、2.72当量)を加えた。この混合物を16時間還流した。この混合物を減圧下で濃縮し、酢酸エチルに溶解し、この混合物を1N水酸化ナトリウム水溶液および塩水で洗浄した。この有機混合相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製混合物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)37.2/37.3(1/1.7)の混合物を得た。
収率:80%
(37.2)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.82(dd,1H),7.47(m,1H),7.28(m,5H),6.96(m,2H),3.50(q,2H),2.76(q,2H),2.64(brm,1H),2.40(brm,1H),2.18(brm,2H),2.00(brm,1H),1.82(brm,1H),1.70(brm,1H),1.07(brd,3H)
質量スペクトル解析 m/z=322.3(M+H)
(37.3)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.84(dd,1H),7.48(m,1H),7.29(m,5H),6.98(m,2H),3.51(m,2H),3.15(d,1H),2.65(m,1H),2.55(m,1H),2.34(m,2H),2.24(m,1H),2.15(m,1H),1.91(m,1H),1.56(m,1H),1.02(d,3H)
質量スペクトル解析 m/z=322.3(M+H)
37.4の調製
37.2(2.30g、7.16mmol、1.0当量)のメタノール(25mL)溶液に10%のPd/C(0.50g)を加えた。この混合物を55psiの水素下で6時間振盪した。この混合物をセライトで濾過し、減圧下で濃縮した。この粗生成物は、更なる精製をせずに、次の工程に用いた。
収率:99%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.83(dd,1H),7.48(m,1H),6.97(m,2H),3.18(dd,1H),3.02(m,1H),2.77(m,2H),2.55(m,1H),2.06(m,1H),1.80(brm,3H),1.06(d,3H)
質量スペクトル解析 m/z=232.3(M+H)
37.5の調製
37.4(1.65g、7.13mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液にトリエチルアミン(2.98mL、21.40mmol、3.0当量)および4.7(1.87g、8.56mmol、1.2当量)を加えた。この混合物を室温で2時間撹拌した。水(100mL)を加え、この粗製混合物を酢酸エチルで抽出し、塩水によって洗浄した。この有機混合相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル70/30)。
収率:100%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.85(dd,1H),7.50(m,1H),6.99(m,2H),3.80(brs,1H),3.56(brm,2H),3.30(brs,1H),2.73(m,2H),2.12(brs,1H),1.82(brm,2H),1.46(s,9H),1.03(d,3H)
質量スペクトル解析 m/z=332.3(M+H)
37.6の調製
37.5(2.70g,8.15mmol,1.0当量)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液に、窒素雰囲気下、−78℃にて、1.0MのLiHMDSテトラヒドロフラン(2.76mL、2.76mmol、1.2当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を−78℃で45分間撹拌した。前記混合物に1.4(3.49g、9.78mmol、1.2当量)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液を滴下して加え、室温にゆっくり温めて、室温で16時間撹拌した。その後、この混合物を氷水に注いだ。1N塩化水素水溶液を加え、この粗製混合物を酢酸エチルによって抽出した。この有機抽出物を1N水酸化ナトリウム水溶液およびお塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥し、減圧下で濾過して、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:62%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.31(m,1H),7.15(m,1H),6.95(m,1H),6.85(m,1H),6.25(s,0.6H),5.83(s,0.4H),3.54(brs,2H),3.19(brm,2H),1.96(brm,2H),1.55(brm,1H),1.33(s,9H),0.83(d,3H)
質量スペクトル解析 m/z=464.2(M+H)
37.7の調製
37.6(1.17g、2.52mmol、1.0当量)のジオキサン(20mL)溶液に、1.6(0.61g、2.78mmol、1.1当量)、リン酸カリウム(0.80g、3.79mmol、1.5当量)、および臭化カリウム(0.33g、2.78mmol、1.1当量)を順次加えた。この混合物を真空下に置き、窒素を流した後、前記工程を繰り返した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.146g、0.13mmol、0.05当量)を加え、この混合物を窒素雰囲気下、100℃で16時間、加熱した。この混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルに溶解し、この混合物を水で洗浄した。この有機混合相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:53%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.42(d,2H),7.37(d,2H),7.18(m,1H),6.99(d,1H),6.92(d,1H),6.84(m,1H),5.70(s,1H),3.65(brm,5H),3.32(brs,3H),2.15(brs,1H),2.04(m,1H),1.77(brs,1H),1.48(s,9H),1.22(brd,6H),1.02(d,3H)
質量スペクトル解析 m/z=491.5(M+H)
37のAの調製
37.7(0.65g、1.33mmol、1.0当量)の無水塩化メチレン(10mL)溶液に、窒素雰囲気下、0℃にて、1.0M無水塩化水素のジエチルエーテル溶液(5.31mL、5.31mmol、4.0当量)のを加えた。この反応物を室温に温めて、室温で5日間撹拌した。この混合物を減圧下で濃縮し、塩化メチレン(5mL)に溶解した。ジエチルエーテル(10mL)を滴下して加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた沈殿物を濾過によって収集し、真空下で乾燥した。
収率:82%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.46(brm,1.5H),7.71(d,2H),7.67(d,2H),7.48(m,1H),7.21(m,2H),7.15(m,1H),6.44(s,1H),3.70(brs,2H),3.42(brm,6H),2.52(brm,1H),2.44(brm,1H),2.13(brm,1H),1.36(brd,6H),1.22(d,3H)
質量スペクトル解析 m/z=391.3(M+H)
元素分析:
2530,1HCl,0.25H
理論値:%C69.59;%H7.36;%N6.49
実測値:%C69.29;%H7.28;%N6.40。
実施例37B
以下の例を除き、37Aに記載したものと類似の手順によって、37Bが得られた。
工程37.2:37.2は、37.3と置き換えた(また、工程37.5を参照)。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.40(brm,1.5H),7.66(s,4H)7.48(m,1H),7.27(d,1H),7.21(m,1H),7.15(m,1H),6.03(s,1H),3.69(brs,2H),3.43(brm,4H),3.24(brm,2H),2.47(brm,1H),2.35(brm,1H),2.08(brm,1H),1.37(brd,6H),1.20(d,3H)
質量スペクトル解析 m/z=391.3(M+H)
元素分析:
2530,1HCl,0.25H
理論値:%C69.59;%H7.36;%N6.49
実測値:%C69.69;%H7.18;%N6.49。
実施例7D
7.10aの調製
窒素雰囲気下、加熱により乾燥させた100mLの1つ口丸底フラスコ中にある3.1a(625.0mg、1.00mmol、1当量)トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(9.2mg、0.010mmol、0.01当量)、7.9(6.0mg、0.020mmol、0.02当量)、およびリン酸カリウム(297.3mg、1.40mmol、1.4当量)のエチレングリコールのジメチルエーテル(5mL)溶液に、3.4k(0.10mL、1.20mmol、1.2当量)を滴下して加えた。この溶液は、80℃で48時間加熱し、その後ジエチルエーテル(90mL)で希釈し、セライトパッドで濾過された。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:37%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.41(m,4H),7.16(d,1H),6.85(d,1H),6.44(m,1H),5.86(s,1H),3.71(m,2H),3.44(m,2H),3.21(m,4H),3.05(m,4H),1.87(m,4H),1.66(m,2H),1.41(s,9H),1.37(m,2H),1.11(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=546.44(M+H)
7Dの調製
2Mの塩酸のジエチルエーテル(1.8mL、3.53mmol、5.5当量)溶液を、7.10a(0.35g、0.64mmol、1当量)の無水ジクロロメタン(4mL)冷却(0℃)溶液に滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に64時間撹拌を続けた。この溶液を真空で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ジクロロメタン/メタノール混合物)。
収率:20%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.10(m,2H),7.44(M,4H),7.04(m,1H),6.00(s,1H),4.30(br s,5H),3.44(br s,3H),3.22(m,8H),1.99(m,7H),1.12(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=446.40(M+H)
実施例7E
7.10bの調製
窒素下で加熱して乾燥させた1ツ口丸底フラスコ中の、3.1a(1.00g、1.60mmol、1当量)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(14.7mg、0.016mmol、0.01当量)、7.9(9.6mg、0.032mmol、0.02当量)、およびリン酸カリウム(475.7mg、2.24mmol、1.4当量)のエチレングリコールジメチルエーテル溶液(10mL)に、3.4p(167.4mg、1.92mmol、1.2当量)を室温滴下して加えた。この溶液を80℃にて72時間加熱し、その後ジエチルエーテル(90mL)で希釈して、1インチのセライトパッドによって濾過した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:30%
質量スペクトル解析 m/z=561.76(M+H)
7Eの調製
2Mの塩酸のジエチルエーテル(1.3mL、2.55mmol、5.5当量)溶液を、7.10b(0.26g、0.46mmol、1当量)の無水ジクロロメタン(4mL)冷却(0℃)溶液に滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に20時間撹拌を続けた。この溶液を真空で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ジクロロメタン/メタノール混合物)。
収率:10%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.00(m,2H),7.45(m,4H),7.04(m,2H),6.74(m,1H),5.98(s,1H),4.00(br s,5H),3.74(br s,4H),3.45(br s,2H),3.22(m,4H),3.03(m,2H),2.02(m,4H),1.15(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=462.44(M+H)
実施例11G
11.11の調製
11.2(5.0g、15.00mmol、1.0当量)および炭酸セシウム(24.4g、75.00mmol、5.0当量)のN,N−ジメチルホルムアミド懸濁液(50mL)に、窒素下、9.7(7.91mL、75.00mmol、5.0当量)を加えた。白い煙の発生が観察された。この反応物を90℃で16時間加熱して、その後室温に冷却した。水を加えて、この生成物をジエチルエーテルによって3回抽出した。合わせた有機物を、1Nの水酸化ナトリウム水溶液で3回洗浄し、すべての未反応出発原料を除去した。この有機相を濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:26%
HNMR(400MHz,CDCl)δ7.44(t,1H),6.91(m,1H),6.80(m,1H),6.57(t,1H,J=75,CFH),3.87(brs,2H),3.21(brt,2H),2.72(s,2H),2.00(brd,2H),1.62(m,2H),1.46(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=384.4(M+H)
11.12の調製
11.11(1.47g、3.83mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン溶液(30mL)に、窒素下、−78℃にて、1.0MのLiHMDSのテトラヒドロフラン(4.60mL、4.60mmol、1.2当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を−78℃で1時間撹拌した。テトラヒドロフラン(15mL)中の1.4(1.64g、4.60mmol、1.2当量)溶液を前記混合物に滴下して加え、ゆっくり室温に温めた。撹拌を室温で更に5時間続けた。前記反応物に氷を加え、この混合物を15分間撹拌した。酢酸エチルおよび1N水酸化ナトリウム水溶液を加え、相を分離した。この有機物を1N水酸化ナトリウム水溶液によって再び洗浄し、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:56%
HNMR(400MHz,CDCl)δ7.24(t,1H),6.82(d,2H),6.57(t,1H,J=72,CFH),5.59(s,1H),3.84(brs,2H),3.26(brs,2H),2.06(brd,2H),1.69(m,2H),1.46(s,9H)。
11.13a(X=CH)の調製
11.12(0.50g、0.97mmol、1.0当量)のジオキサン(15mL)溶液に、1.6(0.24g、1.07mmol、1.1当量)、リン酸カリウム(0.31g、1.46mmol、1.5当量)、臭化カリウム(0.13g、1.07mmol、1.1当量)、および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.040g、0.049mmol、0.05当量)を加えた。この混合物を100℃で24時間加熱し、その後室温に冷却した。酢酸エチルおよび水を加え、相を分離した。この有機物を塩水によって洗浄し、濃縮して、カラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:67%
HNMR(400MHz,CDCl)δ7.33(d,2H),7.23(m,3H),6.90(d,1H),6.67(d,1H),6.00(t,1H,J=74,CFH),5.61(s,1H),3.82(brs,2H),3.55(brs,2H)3.28(brs,4H),2.01(brd,2H),1.69(m,2H),1.47(s,9H),1.26(brs,3H),1.11(brs,3H)
質量スペクトル解析 m/z=543.8(M+H)
11Gの調製
11.13a(X=CH)(0.35g、0.645mmol、1.0当量)の無水塩化メチレン(7mL)溶液に、窒素下、0℃にて、2.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル溶液(1.29mL、2.58mmol、4.0当量)を加えた。この反応物を室温に温めて、室温で16時間撹拌した。この反応を濃縮し、結果生じた発泡体をジエチルエーテル(10mL)中、5分間超音波処理し、室温で1時間撹拌し、固体を真空濾過によって収集した。
収率:87%.
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.97(brs,2H),7.35(t,1H),7.28(m,4H),7.02(d,1H),6.81(t,1H,J=74,CFH),6.77(d,1H),5.97(s,1H),3.40(brm,2H),3.20(brm,6H),2.04(brm,4H),1.14(brs,3H),1.04(brs,3H)
質量スペクトル解析 m/z=443.3(M+H)
元素分析:
2528,1HCl
理論値:%C62.69;%H6.10;%N5.85
実測値:%C62.39;%H6.01;%N5.77。
実施例11H
11.13b(X=N)の調製
11.12(0.50g、0.97mmol、1.0当量)のジオキサン(15mL)溶液に1.7(0.32g、1.07mmol、1.1当量)、リン酸カリウム(0.31g、1.46mmol、1.5当量)、臭化カリウム(0.13g、1.07mmol、1.1当量)、および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.040g、0.049mmol、0.05当量)を加えた。この混合物を100℃で24時間加熱し、その後室温に冷却した。酢酸エチルおよび水を加え、相を分離した。この有機物を塩水によって洗浄し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:77%
HNMR(400MHz,CDCl)δ8.44(s,1H),7.61(dd,1H),7.54(d,1H),7.22(t,1H),6.91(d,1H),6.67(d,1H),6.06(t,1H,J=74,CFH),5.64(s,1H),3.85(brs,2H),3.58(q,2H)3.40(q,2H),3.30(brs,2H),2.03(brd,2H),1.72(m,2H),1.48(s,9H),1.28(t,3H),1.15(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=544.8(M+H)
11Hの調製
11.13b(X=N)(0.40g、0.736mmol、1.0当量)の無水塩化メチレン溶液(7mL)に、窒素下、0℃にて、2.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル溶液(2.21mL、4.41mmol、6.0当量)を加えた。この反応物を室温に温めて、室温で16時間撹拌した。この反応を濃縮し、結果生じた発泡体をジエチルエーテル(10mL)中、5分間超音波処理し、室温で1時間撹拌し、固体を真空濾過によって収集した。
収率:84%.
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.99(brs,2H),8.45(s,1H),7.75(dd,1H),7.49(d,1H),7.37(t,1H),7.04(d,1H),6.78(d,1H),6.90(t,1H,J=74,CFH),6.12(s,1H),3.45(m,2H),3.21(brm,6H),2.06(brm,4H),1.16(t,3H),1.06(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=444.3(M+H)
元素分析:
2427,1.25HCl,1H
理論値:%C56.85;%H6.01;%N8.29;%Cl8.74
実測値:%C56.93;%H6.01;%N8.23;%Cl8.84。
11.14の調製
32.2b(2.05g、7.02mmol、1.0当量)のジオキサン(30mL)溶液に、窒素下にて、1.14(2.14g、8.42mmol、1.2当量)、酢酸カリウム(2.07g、21.05mmol、3.0当量)、および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.12g、0.14mmol、0.02当量)を加えた。この混合物を70℃で16時間加熱し、その後室温に冷却した。酢酸エチルおよび水を加え、相を分離した。この水相を酢酸エチルで洗浄し、有機物を合わせて濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:酢酸エチル/ヘキサン=3:7)。
収率:87%
HNMR(400MHz,CDCl)δ7.92(d,2H),7.79(d,2H),3.24(q,4H),1.36(s,12H),1.11(t,6H)
質量スペクトル解析 m/z=340.3(M+H)
11.15の調製
11.5(0.70g、1.37mmol、1.0当量)のジオキサン(15mL)溶液に、11.14(0.513g、1.51mmol、1.1当量)、リン酸カリウム(0.437g、2.06mmol、1.5当量)、臭化カリウム(0.18g、1.51mmol、1.1当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.079g、0.069mmol、0.05当量)を加えた。この混合物を100℃で16時間加熱し、その後室温に冷却した。酢酸エチルおよび水を加え、相を分離した。この水相を酢酸エチルによって洗浄し、有機物を合わせて濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:47%
HNMR(400MHz,CDCl)δ7.74(d,2H),7.36(d,2H),7.16(t,1H),6.70(m,2H),5.56(s,1H),4.65(s,2H),3.81(brs,2H),3.32(brs,2H),3.25(q,4H),3.13(s,3H),2.02(brd,2H),1.68(m,2H),1.48(s,9H),1.15(t,6H)
質量スペクトル解析 m/z=573.4(M+H)
11Iの調製
11.15(0.365g、0.637mmol、1.0当量)のメタノール(20mL)溶液に、窒素下において、2.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル溶液(3.20mL、6.37mmol、10.0当量)を加えた。この反応物を室温で16時間撹拌した。この反応物を濃縮し、結果生じた固体を塩化メチレン(2mL)/ジエチルエーテル(15mL)混合物中、30分間室温で加熱した。この固体を真空濾過して収集した。
収率:79%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.60(s,1H),8.83(brs,2H),7.71(d,2H),7.43(d,2H),7.08(t,1H),6.55(d,1H),6.45(d,1H),5.84(s,1H),3.17(brm,8H),2.00(brm,4H),1.05(t,6H)
質量スペクトル解析 m/z=429.3(M+H)
元素分析:
2328S,1HCl,0.5H
理論値:%C58.28;%H6.38;%N5.91
実測値:%C58.29;%H6.20;%N5.78。
実施例22F
22.7の調製
22.4(LCによって80%純粋なもの、0.8g、1.37mmol、1当量)のエタノール(15mL)懸濁液に、酢酸ナトリウム(0.77g、9.38mmol、6.8当量)およびヨードエタン22.6(0.62mL、7.68mmol、5.6当量)を加えた。この反応混合物を10時間加熱還流した。反応混合物に水(50mL)は加え、有機物をジクロロメタン(3×75mL)で抽出した。この合わせた有機相を硫酸ナトリウムによって乾燥して、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:89%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.75(m,1H),7.57(m,1H),7.45(m,2H),7.34(m,2H),7.06(d,1H),5.67(d,1H),4.02−3.25(m,8H),3.05(q,2H),2.47−2.25(m,3H),2.00−1.69(m,3H),1.32−1.12(m,9H)
質量スペクトル解析 m/z=579.26(M+H)
22Fの調製
22.7(0.57g、0.98mmol、1当量)のメタノール(30mL)および水(10mL)の混合溶液に、炭酸カリウム(0.81g、5.88mmol、6当量)を0℃にて一度に加えた。この反応混合物を室温までゆっくり温め、室温で10時間、撹拌を続けた。メタノールを減圧下で除去し、有機物をジクロロメタン(3×50mL)によって抽出した。合わせた有機相を、硫酸ナトリウムによって乾燥して、濾過し、減圧下で濃縮した。この粗生成物を無水ジクロロメタン(10mL)に溶解した。この溶液に、2Mの無水塩化水素のジエチルエーテル溶液(2mL、4mmol、4当量)を0℃にて滴下して加えた。この混合物を室温で1時間撹拌した後、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ジクロロメタン/メタノール混合物)。
収率:63%
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.19(m,2H),7.75(dd,1H),7.45(m,4H),7.39(d,1H),7.23(d,1H),6.07(s,1H),3.53−3.40(m,2H),3.31−3.04(m,8H),2.31(m,2H),2.18(m,1H),2.01(m,2H),1.82(m,1H),1.22−1.02(m,9H)
質量スペクトル解析 m/z=483.2(M+H)
元素分析:
2734S,1HCl,1.5H
理論値:%C59.38;%H7.01;%N5.13
実測値:%C59.26;%H6.64;%N5.15
[α] 25=−3.85(c=10.25mg/mL,MeOH)。
実施例33M
32.1(1.0g、2.34mmol、1.0当量)のジオキサン(40mL)溶液に、33.1l(0.51g、2.57mmol、1.1当量)、リン酸カリウム(0.75g、3.51mmol、1.5当量)、臭化カリウム(0.31g、2.57mmol、1.1当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.14g、0.12mmol、0.05当量)を窒素下で加えた。この混合物を100℃で16時間加熱した。前記反応混合物に、更なる量のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.10g、0.087mmol、0.04当量)を加え、更に24時間100℃で加熱した後、室温に冷却した。酢酸エチルおよび水を加え、相を分離した。この有機物を濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:65%
HNMR(400MHz,CDCl)δ7.99(d,2H),7.44(d,2H),7.20(m,1H),6.96(m,2H),6.86(m,1H),5.60(s,1H),3.88(brs,2H),3.34(brs,2H),2.64(s,3H),2.06(brd,2H),1.68(m,2H),1.48(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=420.2(M+H)
33Mの調製
予め得たBoc誘導体(0.63g、1.50mmol、1.0当量)の塩化メチレン(30mL)溶液に、2.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル溶液(3.00mL、6.00mmol、4.0当量)を窒素下、0℃にて加えた。この反応混合物を室温で48時間撹拌し、この結果生じた沈殿物を真空濾過によって収集した。得られた固体の酢酸エチル懸濁液に重炭酸ナトリウムの飽和水溶液を加えた。有機相を分離し、真空下で濃縮した。この粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって更に精製した[溶離液:高極性メタノール/(塩化メチレン/水酸化アンモニウム=99:1)混合物]。
収率:61%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.02(d,2H),7.49(d,2H),7.22(m,1H),6.96(d,1H),6.89(m,2H),5.91(s,1H),2.91(m,2H),2.76(m,2H),2.62(s,3H),1.82(m,2H),1.71(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=320.1(M+H)
元素分析:
2121NO,0.6H
理論値:%C76.38;%H6.78;%N4.24
実測値:%C76.33;%H6.73;%N4.33。
実施例33N
32.1(1.0g、2.34mmol、1.0当量)のジオキサン(40mL)溶液に、33.1m(0.67g、2.57mmol、1.1当量)、リン酸カリウム(0.75g、3.51mmol、1.5当量)、臭化カリウム(0.31g、2.57mmol、1.1当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.14g、0.12mmol、0.05当量)を窒素下で加えた。この混合物を100℃で16時間加熱した。前記反応混合物に、更なる量のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.10g、0.087mmol、0.04当量)を加え、更に24時間100℃で加熱した後、室温に冷却した。酢酸エチルおよび水を加え、相を分離した。この有機物を濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:64%
HNMR(400MHz,CDCl)δ7.84(m,4H),7.61(m,1H),7.49(m,4H),7.21(m,1H),7.02(dd,1H),6.96(dd,1H),6.88(m,1H),5.64(s,1H),3.88(brs,2H),3.35(brs,2H),2.08(brd,2H),1.70(m,2H),1.49(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=482.2(M+H)
33Nの調製
予め得たBoc誘導体(0.715g、1.48mmol、1.0当量)の塩化メチレン(30mL)溶液に、2.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル溶液(2.97mL、5.94mmol、4.0当量)を窒素下、0℃にて加えた。この反応混合物を室温で48時間撹拌し、ジエチルエーテル(5mL)で希釈した。この沈殿物を超音波処理し、真空濾過によって収集した。
収率:95%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.75(brs,2H),7.80(m,4H),7.71(m,1H),7.59(m,4H),7.28(m,1H),7.05(m,2H),6.97(m,1H),6.02(s,1H),3.20(brm,4H),2.06(brm,4H)
質量スペクトル解析 m/z=382.4(M+H)
元素分析:
2623NO,1HCl,0.5H
理論値:%C73.14;%H5.90;%N3.28
実測値:%C72.95;%H5.75;%N3.32。
実施例38A、38B、38C、38D
38.2の調製
19.1(29.8g、127.7mmol、1当量)および38.1(18.4g、127.7mmol、1当量)の混合物に、ピリジン(12.5mL)を加え、続いて10滴のピペリジンを加えた。この混合物を45℃で1時間撹拌し、その後室温で10時間放置した。この結果生じた固体をメタノールによって洗浄した後、真空で乾燥した。
収率:82%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.41−7.30(m,5H),5.17(s,2H),3.70(m,4H),3.18(m,4H),1.75(s,6H)
質量スペクトル解析 m/z=360.22(M+H)
38.4の調製
乾燥テトラヒドロフラン(200mL)中のヨウ化銅(I)(0.636g、3.34mmol、0.04当量)懸濁液に、−10℃にて、38.3(500mL、THFの0.25M、125mmol、1.5当量)を50分間にわたって加えた。この混合物をさらに15分間、10℃に保持した後、38.2(30g、83.48mmol、1当量)の固体を、添加の間、発熱が鎮静化するのを待ちながら、10回にわけて加えた。この反応混合物をさらに2時間−10℃に保持した後、13%の水酸化アンモニウム/飽和塩化アンモニウム/水(1/1/1、200mL)および酢酸エチル(300mL)の混合物をゆっくり加えた。この混合物を15分撹拌すると、2つの相に分離した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、13%の水酸化アンモニウム/飽和塩化アンモニウム/水(1/1/1、2×200mL)、塩水(3×200mL)で洗浄し、濾過し、減圧下で濃縮した。この粗製混合物にジエチルエーテル(800mL)を加え、この懸濁液を10時間室温で撹拌した。この結果生じた微粉末を濾過によって収集し、ジエチルエーテル(3×50mL)で洗浄し、真空で乾燥した。
収率:100%
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.37−7.25(m,5H),7.05−6.92(m,4H),4.99(s,2H),3.70(m,2H),2.94(m,2H),2.91−2.66(m,4H),1.45(s,6H),0.84(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=468.25(M−H)
38.5の調製
N,N−ジメチルホルムアミド/水(1:1、400mL)中の38.4(41g、83.48mmol、1当量)の混合物を10時間120℃で撹拌した。この反応混合物を室温に冷却し、1N塩酸水溶性でpH1〜2に酸性化した。この混合物を15分間、室温で撹拌し、この結果生じた固体を濾過によって収集し、水(2×50mL)で洗浄し、70℃の真空オーブンにおいて乾燥した。収率:95%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.41−7.28(m,5H),7.24(m,2H),7.11(m,2H),5.05(s,2H),3.69−3.56(m,2H),3.41−3.20(m,2H),2.76(s,2H),2.17(s,2H),1.53−1.32(m,4H)
質量スペクトル解析 m/z=384.35(M−H)
38.6の調製
38.5(20g、51.9mmol、1当量)の乾燥ジクロロメタン(300mL)の撹拌溶液に、塩化オキサリル(27.2mL、311.4mmol、6当量)を一度に加え、続いてN,N−ジメチルホルムアミドを5滴加えた。この反応混合物を1時間室温で撹拌し、減圧下で濃縮した。この粗製混合物を、真空下で4時間更に乾燥し、その後乾燥ジクロロメタン(600mL)に溶解し、無水塩化アルミニウム(13.84g、103.8mmol、2当量)を一度に加えた。この反応混合物を室温で10時間攪拌した。この反応を0℃の水でクエンチし、この混合物を濃縮水酸化アンモニウムによってpH8〜9に塩基性化した。二相を分離し、水相をジクロロメタン(3×100mL)によって抽出した。合わせた有機物を硫酸ナトリウムによって乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮した。この粗製物質をジクロロメタン(300mL)に溶解し、0℃にて、トリエチルアミン(21.7mL、155.7mmol、3当量)および4.7(13.6g、62.28mmol、1.2当量)を滴下して加えた。この反応混合物をゆっくり温めて、10時間室温で撹拌した。ジクロロメタンを減圧下で除去した。この粗生成物を酢酸エチル(500mL)に溶解し、0.5Nの塩酸水溶液(2×100mL)、水(2×200mL)、塩水(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:62%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.67(dd,1H),7.25−7.17(M,2H),3.50−3.35(m,4H),2.92(s,2H),2.62(s,2H),1.50(m,4H),1.45(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=334.23(M+H)
38.7の調製
38.6(19.3g、57.88mmol、1当量)の乾燥テトラヒドロフラン(250mL)の撹拌溶液に、窒素下、−78℃にて、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドのテトラヒドロフラン溶液(1.0M、69.46mL、69.46mmol、1.2当量)を20分にわたって加えた。この混合物を−78℃で1時間保持した後、テトラヒドロフラン(100mL)中のN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンアミド)1.4(24.81g、69.46mmol、1.2当量)を20分にわたって前記混合物に加えた。この混合物を更に1時間−78℃に保持した後、ゆっくり温めて、室温で10時間撹拌した。テトラヒドロフランを減圧下で除去した。この粗生成物をジエチルエーテル(500mL)に溶解し、水(2×150mL)、0.5N塩酸水溶液(2×100mL)、1Nの水酸化ナトリウム水溶液(3×100mL)、塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥して、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物。
収率:91%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.15(dd,1H),7.07(dd,1H),6.98(m,1H),6.05(s,1H),3.65−3.53(m,2H),3.36−3.27(m,2H),2.79(s,2H),1.69−1.60(m,2H),1.56−1.48(m,2H),1.46(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=466.20(M+H)
38.8の調製
炭酸カリウム水溶液(2Mの溶液、6.7mL、13.4mmol、3当量)に、ジオキサン(45mL)、1.7(1.63g、5.36mmol、1.2当量。)、および38.7(2.08g、4.46mmol、1当量。)を連続して加えた。この反応フラスコを窒素でパージし、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン・パラジウム(II)クロリド錯体はジクロロメタン(163mg、0.22mmol、0.05当量)をジクロロメタンと共に前記混合物に加えられた。この混合物を室温で30分撹拌した。水(200mL)および酢酸エチル(300mL)を加え、二相を分離した。水相を酢酸エチル(100mL)で抽出し、合わせた有機物を塩水(2×100mL)によって洗浄し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:94%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.54(dd,1H),7.73(m,1H),7.64(dd,1H),7.17(dd,1H),6.90(m,1H),6.65(dd,1H),6.10(s,1H),3.60(q,4H),3.51−3.35(m,4H),2.80(s,2H),1.68−1.49(m,4H),1.47(s,9H),1.33−1.18(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=494.46(M+H)
38Aの調製
38.8(4.5g、9mmol、1当量。)のジクロロメタン/メタノール(5:1、60mL)溶液に、2Mの塩化水素のジエチルエーテル溶液(2.0M、22.5mL、45mmol、5当量)をゆっくり加えた。この混合物を室温で10時間撹拌した。有機溶媒を減圧下で除去し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ジクロロメタン/メタノール混合物)。
収率:81%
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.15−8.92(m,2H),8.64(d,1H),7.91(dd,1H),7.60(dd,1H),7.38(dd,1H),7.11(m,1H),6.68(dd,1H),6.44(s,1H),3.47(q,2H),3.32(q,2H),3.27−3.08(m,4H),2.83(s,2H),1.79−1.62(m,4H),1.17(t,3H),1.12(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=394.3(M+H)
元素分析:
2428FNO,1.4HCl,0.8H
理論値:%C62.81;%H6.81;%Cl10.81;%N9.16
実測値:%C62.61;%H6.67;%Cl10.96;%N9.04。
38Bの調製
38A(150mg、0.35mmol、1当量)のメタノール(10mL)の撹拌溶液に、パラジウム[30mg(活性炭上の10の重量%(乾量基準))20重量%当量]を加えた。水素バルーンを用いた水素雰囲気下において、前記反応混合物を10時間室温で撹拌した。活性炭パラジウムをセライトパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ジクロロメタン/メタノール混合物)。
収率:46%
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.88−8.78(m,2H),8.51(d,1H),7.67(dd,1H),7.51(d,1H),7.73(m,1H),7.01(m,1H),6.40(dd,1H),4.22(m,1H),3.44(q,2H),3.28(q,2H),3.18−3.02(m,4H),2.85(d,1H),2.75(d,1H),2.16(m,1H),1.75−1.46(m,5H),1.15(t,3H),1.09(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=396.4(M+H)
38.9の調製
38.7(11.88g、25.5mmol、1当量。)のN,N−ジメチルホルムアミド(125mL)溶液に、0℃にて、酢酸カリウム(7.51g、76.5mmol、3当量)、ビス(ピナコレート)ジボロン1.14(7.77g、30.6mmol、1.2当量)、および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン・パラジウム(II)クロリド錯体をジクロロメタン(560mg、0.76mmol、0.03当量)と共に連続的に加えた。この反応混合物を100℃で10時間撹拌した。この反応混合物を室温に冷却し、ジエチルエーテル(300mL)および水(300mL)を加え、この混合物を室温でさらに30分撹拌した。二相を分離し、有機相を硫酸ナトリウムによって乾燥し、水(2×150mL)、塩水(200mL)で洗浄し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:60%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.54(dd,1H),7.01(dd,1H),6.84−6.77(m,2H),3.51−3.37(m,4H),2.65(s,2H),1.61−1.38(m,13H),1.34(s,12H)
質量スペクトル解析 m/z=444.38(M+H)
38.10の調製
炭酸カリウム水溶液(2M溶液、16.2mL、48.6mmol、3当量)に、ジオキサン(110mL)、35.8(3.926g、10.8mmol、1当量)、および38.9(5.6g、12.6mmol、1.17当量)を連続して加えた。この反応フラスコを窒素でパージし、前記混合物に、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド錯体をジクロロメタン(403mg、0.95mmol、0.05当量)と共に加えた。この混合物を室温で1時間撹拌し、その後55℃で10時間加熱した。水(200mL)および酢酸エチル(300mL)は加え、この混合物を室温でさらに10分間撹拌した。二相を分離し、有機相を塩水(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:81%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.22−7.16(m,2H),7.13−7.07(m,2H),6.82(m,1H),6.48(dd,1H),6.01(s,1H),5.04(s,2H),3.66−3.50(m,4H),3.43−3.30(m,4H),3.28(s,3H),2.79(s,2H),1.70−1.49(m,4H),1.46(s,9H),1.32−1.13(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=553.51(M+H)
38Cの調製
38.10(1g、1.8mmol、1当量)のメタノール(50mL)の撹拌溶液に、4Mの無水塩化水素のジオキサン溶液(4.5mL、18mmol、10当量)をゆっくり加えた。この反応混合物を室温で10時間攪拌した。有機溶媒を減圧下で除去し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ジクロロメタン/メタノール混合物)。
収率:80%
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.68(s,1H),8.85−8.66(m,2H),7.29(m,1H),7.19(d,1H),7.01(m,1H),6.87(d,1H),6.83(dd,1H),6.39(dd,1H),6.12(s,1H),3.51−3.07(m,8H),2.82(s,2H),1.79−1.57(m,4H),1.20−1.04(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=409.7(M+H)
元素分析:
2529FN,1HCl,1.2H
理論値:%C64.35;%H7.00;%N6.00
実測値:%C64.34;%H6.92;%N6.04。
38.11の調製
38.10(1.8g、3.25mmol、1当量)のメタノール(32mL)の撹拌溶液に、付加的なパラジウム[360mg(活性炭(20重量%)上、10重量%(乾量基準))]。水素バルーンを用いた水素雰囲気下において、前記反応混合物を10時間室温で撹拌した。前記活性炭上のパラジウムをセライトパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、真空で乾燥した。
収率:91%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.14(d,1H),7.04(m,2H),6.96(dd,1H),6.80(m,1H),6.51(m,1H),5.13(s,2H),4.46(m,1H),3.60−3.25(m,11H),2.78(d,1H),2.65(d,1H),2.04(m,1H),1.68−1.38(m,14H),1.30−1.10(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=555.53(M+H)
38Dの調製
38.11(0.30g、0.54mmol、1当量)のメタノール(20mL)溶液に、4Mの無水塩化水素ジオキサン溶液(1.35mL、5.4mmol、10当量)を、ゆっくり加えた。この反応混合物を室温で10時間攪拌した。有機溶媒を減圧下で除去し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ジクロロメタン/メタノール混合物)。
収率:79%
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.84(s,1H),8.92−8.73(m,2H),7.17(m,1H),7.03−6.91(m,2H),6.86(d,1H),6.73(dd,1H),6.41(dd,1H),4.37(m,1H),3.58−2.97(m,8H),2.86(d,1H),2.68(d,1H),1.99(m,1H),1.80−1.49(m,5H),1.17−1.02(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=411.76(M+H)
実施例39A
39.1の調製
ヨウ化銅(I)(550mg、2.88mmol、0.036当量)の無水テトラヒドロフラン(600mL)懸濁液に、窒素雰囲気下、−10℃にて、2.0Mのベンジルマグネシウムクロライド(28.3a)(100mL、200mmol、2.5当量)のテトラヒドロフラン溶液を滴下して加えた。反応混合物を撹拌した後、−10℃にて30分間攪拌し、固体38.2(28.72g、80mmol、1.0当量)を1時間にわたって10回に分けて加えた。添加が完了したあと、反応混合物を−10℃〜0℃の間で3時間撹拌し、その後、濃縮水酸化アンモニウム/塩化アンモニウム飽和水溶性液/水(1:2:3、400mL)の混合物によってクエンチした。この混合物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を濃縮水酸化アンモニウム/塩化アンモニウム飽和水溶液/水(1:2:3)の混合物、および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。残渣にジエチルエーテルを加え、混合物を室温で終夜撹拌した。この固体を濾過して収集し、ジエチルエーテルで洗浄して真空で乾燥した。
収率:100%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.30−7.00(m,10H),4.96(s,2H),3.70(m,2H),2.98(m,2H),2.80(s+m,4H),1.49(s,6H),0.83(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=450.36(M−Na)
39.2の調製
化合物39.1(39g、82.5mmol)をN,Nジメチルホルムアミド(200mL)および水(200mL)の混合物に溶解し、2日間、135℃で加熱し、その後、室温に冷却した。反応混合物に、1N水酸化ナトリウム水溶液(125mL)および水(500mL)を加え、この結果生じた混合物をジエチルエーテルで洗浄し、6Nの塩酸水溶液で酸性化し、ジエチルエーテルによって抽出した。この合わせた有機抽出物を、水および塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥して、真空で濃縮した。
収率:92.9%.
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.25(brs,1H),7.36−7.20(m,10H),5.08(s,2H),3.60(m,2H),3.33(m,2H),2.79(s,2H),2.19(s,2H),1.50−1.40(m,4H).。
28.6aの調製
39.2(1.1g、3mmol、1当量)の無水塩化メチレン(20mL)溶液に、塩化オキサリル(1.6mL、18.3mmol、6.1当量)を一度に加え、無水N,N−ジメチルホルムアミドを2滴加えた。この反応混合物を室温で4時間撹拌し、その後、真空で濃縮した。得られたアシルクロリドを無水塩化メチレン(60mL)に溶解し、塩化アルミニウム(804mg、6mmol、2当量)を一度に加えた。この反応混合物を終夜室温で撹拌し、その後水(40mL)でクエンチし、濃縮水酸化アンモニウムを添加することにより水相を塩基性化した。有機相を分離し、水相を塩化メチレンで抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空濃縮した。その後、残渣を塩化メチレン(30mL)に溶解し、0℃に冷却した。この溶液に、トリエチルアミン(1.3mL、9.34mmol、3.1当量)を加えた後、クロロ蟻酸ベンジル(0.9mL、6.0mmol、2当量)を加えた。この反応混合物を1時間0℃で撹拌した後、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル(ヘキサン−酢酸エチル−塩化メチレン4:1:1)のカラムクロマトグラフィーによって精製し、スピロケトン28.6aが得られた。
収率:95.5%.
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.0(d,1H),7.50(t,1H),7.33−7.23(m,7H),5.11(s,2H),2.98(s,2H),2.62(s,2H),1.50(m,4H)。
28.7aの調製
リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの1.0Mのテトラヒドロフラン(3.6mL、3.6mmol、1.2当量)溶液を、−78℃にて、化合物28.6a(1.047g、3.0mmol、1当量)のテトラヒドロフラン(30mL)溶液に対加えた。45分後、N−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(1.4)(1.3g、3.6mmol、1.2当量)のテトラヒドロフラン(8mL)溶液を、前記反応混合物に滴下した。その後、前記反応混合物を室温に温めて2.5時間攪拌し、水(40mL)の添加によってクエンチし、ヘキサンおよびジエチルエーテル(1:1)の混合物で抽出した。前記有機抽出物を合わせて、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を蒸発させることにより、28.7aが得られ、これは更なる精製をせずに次の工程に用いた。
収率:100%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.35−7.18(m,9H),5.98(s,1H),5.11(s,2H),3.70(m,2H),3.40(m,2H),2.83(s,2H),1.66−1.56(m,4H)。
28.12の調製
エノールトリフレート28.7a(2.91g、6.04mmol)のジメトキシエタン(60mL)溶液に、2N炭酸ナトリウム水溶液(10.4mL、20.8mmol、3.4当量)、塩化リチウム(860mg、20.3mmol、3.4当量)、5−(4,4,5,5−テトラメチルl−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン−2−カルボン酸ジエチルアミド(1.7)(2.13g、7.0mmol、1.16当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(212mg、0.183mmol、0.03当量)を順次加えた。 この反応混合物を、終夜還流し、室温に冷却し、水(60mL)で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル1:1)。
39Aの調製
化合物28.12(1.0g、2.7mmol)を塩化メチレン(10mL)およびメタノール(80mL)中に溶解し、この混合物を水素バルーンを用いて10%のPd/C(300mg)の存在下にて水素化した。室温にて2日後、この反応混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:塩化メチレン/メタノール/濃アンモニア水酸化物10:1:1)。
収率:80%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.42(d,1H),7.52(m,2H),7.12(m,2H),7.05(m,1H),6.70(d,1H),4.10(m,1H),3.56(q,2H),3.42(q,2H),3.10−2.50(m,6H),2.10(m,1H),1.60(m,5H),1.28(t,3H),1.20(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=378.3(M+H)
実施例39B、39C
39.3の調製
化合物39A(650mg、1.72mmol)の塩化メチレン(10mL)溶液に、トリエチルアミン(0.34mL、2.4mmol、1.4当量)を加え、続いて重炭酸ジ−t−ブチル(4.7)(450mg、2.06mmol、1.2当量)を加えた。この反応混合物を室温で4時間撹拌し、その後、真空で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル1:1)。
収率:91.2%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.41(d,1H),7.52(m,2H),7.12(m,2H),7.05(m,1H),6.70(d,1H),4.10(m,1H),3.58−3.33(m,8H),2.90(d,1H),2.72(d,1H),2.09(m,1H),1.65−1.52(m,5H),1.47(s,9H),1.29(t,3H),1.20(t,3H)。
39.4および39.5の調製
39.3(680mg)のキラル分離によって、2つのエナンチオマー39.4および39.5が得られた。
カラム:Chiralpak ADH、21×250ナノメートル、35°C;SFC
溶出:35%MeOH/65%CO;50mL/分,200バール
UV波長:260nm
偏光計:670nm
検体:メタノール中80mg/mL、2mLを注入
正の旋光計ピークは、35%MeOH/CO中、約6.5分でまず始めに溶出し、負の系旋光計ピークは約9分で溶出した。
39.4:(−)エナンチオマー;ee>96%(268mg)
39.5:(+)エナンチオマー;ee>99%(295mg)。
39Bの調製
純粋なエナンチオマーである39.4(268mg、0.56mmol)の塩化メチレン(5mL)溶液に、2.0Mの塩酸のジエチルエーテル(10mL、20mmol、35.7当量)を加えた。この混合物を周囲温度で24時間攪拌し、溶媒は真空で蒸発させた。この結果生じた固体をジエチルエーテルで粉末化し、濾過してジエチルエーテルで洗浄した。
収率:86.2%.
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.90(brs,2H),8.50(s,1H),7.65(d,1H),7.50(d,1H),7.14(m,2H),7.05(m,1H),6.62(d,1H),4.20(m,1H),3.42(q,2H),3.28(q,2H),3.09(m,4H),2.85(d,1H),2.78(d,1H),2.15(m,1H),1.70−1.50(m,5H),1.12(t,3H),1.08(t,3H).
質量スペクトル解析 m/z=378.83(M+H)
元素分析:
2431O,8/7HCl,6/7H
理論値:%C66.32;%H7.85;%N9.67
実測値:%C66.33;%H7.72;%N9.53
(((2 −69.1°(c=0.5,MeOH)。
39Cの調製
エナンチオマー39.5(295mg、0.62mmol)の塩化メチレン(5mL)溶液に、ジエチルエーテル(10mL、20mmol、32当量)中の2.0Mの塩酸溶液を加え、この混合物を24時間、周囲温度で撹拌し、溶媒を真空下で蒸発させた。この結果生じた固体をジエチルエーテルで粉末化し、濾過してジエチルエーテルで洗浄した。
収率:88.2%
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.90(brs,2H),8.50(s,1H),7.65(d,1H),7.50(d,1H),7.14(m,2H),7.05(m,1H),6.62(d,1H),4.20(m,1H),3.42(q,2H),3.28(q,2H),3.09(m,4H),2.85(d,1H),2.78(d,1H),2.15(m,1H),1.70−1.50(m,5H),1.12(t,3H),1.08(t,3H).
質量スペクトル解析 m/z=378.83(M+H)
元素分析:
2431O,6/5HCl,6/5H
理論値:%C65.09;%H7.87;%N9.49
実測値:%C65.03;%H7.68;%N9.34
(((2 +70.2°(c=0.7,MeOH)。
実施例39D、39E
39.7の調製
エノールトリフレート28.7a(2.91g、6.04mmol)のジメトキシエタン(60mL)溶液に、2N炭酸ナトリウム水溶液(10.4mL、20.8mmol、3.4当量)、塩化リチウム(860mg、20.3mmol、3.4当量)、39.6(2.792g、7.69mmol、1.27当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(212mg、0.183mmol、0.03当量)のを順次加えた。この反応混合物を終夜還流し、室温に冷却し、水(60mL)で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:ヘキサン/アセトン2:1)。
収率:98.4%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.38−7.05(m,11H),6.72(d,1H),5.95(s,1H),5.12(s,2H),5.00(s,2H),3.69(m,2H),3.53(m,2H),3.45(m,2H),3.32(m,2H),3.25(s,3H),2.80(s,2H),1.66(m,2H),1.55(m,2H),1.26(brs,3H),1.18(brs,3H).。
39Dの調製
化合物39.7(1.5g、2.64mmol)の無水塩化メチレン(30mL)溶液に、窒素下、ヨウ化トリメチルシラン(1.02mL、7.5mmol、2.84当量)を加えた。この反応混合物を室温で2時間撹拌し、1N塩酸水溶液(40mL)でクエンチし、ジエチルエーテルで洗浄した。水相を3Nの水酸化ナトリウム水溶液でpH=9〜10に塩基性化し、塩化メチレンによって抽出した。有機抽出物を合わせて硫酸ナトリウムによって乾燥し、真空下で濃縮した。残渣を塩化メチレン(10mL)およびメタノール(20mL)に溶解した。この溶液に、2.0Mの無水塩酸のジエチルエーテル(30mL、60mmol、22.7当量)溶液を加え、室温で2日間撹拌した。この反応混合物を真空下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:5:1塩化メチレン/メタノール)。
収率:100%
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.60(s,1H),8.82(brs,2H),7.24−7.10(m,4H),6.86(s,1H),6.80(d,1H),6.70(d,1H),6.00(s,1H),3.40(m,2H),3.23(m,2H),3.12(m,4H),2.82(s,2H),1.66(m,4H),1.10(m,6H).
質量スペクトル解析 m/z=391.4(M+H)
元素分析:
2530,1HCl,4/5H
理論値:%C68.03;%H7.44;%N6.35
実測値:%C67.94;%H7.27;%N6.34。
39Eの調製
化合物39.7(1.7g、2.99mmol)を塩化メチレン(15mL)およびメタノール(120mL)の混合溶媒に溶解し、10%のPd/C(510mg)の存在下、この混合物を水素バルーンを用いて水素化した。室温で2日間撹拌した後、反応混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残渣を塩化メチレン(10mL)およびメタノール(20mL)に溶解した。この溶液に、ジエチルエーテル(30mL、60mmol、22.7当量)中の2.0M無水塩酸溶液を加え、この混合物を2日間室温で撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣を塩化メチレンに溶解した。有機溶液を重炭酸ナトリウムの飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:5:1塩化メチレン/メタノール)。
収率:90.4%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.10(m,2H),7.03(m,1H),6.94(d,1H),6.82(d,1H),6.76(d,1H),6.70(d,1H),4.70(m,1H),3.50(m,2H),3.32(m,2H),2.98(m,5H),2.62(d,1H),2.11(m,1H),1.78(m,1H),1.55(m,2H),1.40(m,2H),1.21(brs,3H),1.12(brs,3H).
質量スペクトル解析 m/z=393.4(M+H)
実施例39F、39G
39.8の調製
化合物39E(800mg、2.04mmol)の塩化メチレン(15mL)溶液に、トリエチルアミン(0.42mL、3.0mmol、1.47当量)を加え、続いてジt−ブチル二炭素酸塩(4.7)(446mg、2.04mmol、1.0の当量)を加えた。この反応混合物を室温で4時間撹拌し、その後、真空で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル、1:2)。
収率:81%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.98(brs,1H),7.09(m,2H),7.00(m,2H),6.90(d,1H),6.80(d,1H),6.72(d,1H),4.43(m,1H),3.56(m,2H),3.40(m,4H),3.30(m,2H),2.75(d,1H),2.66(d,1H),2.00(m,1H),1.51−1.37(m,5H),1.43(s,9H),1.22(m,3H),1.11(m,3H)。
39.9および39.10の調製
39.8(800mg)のキラル分離によって、2つのエナンチオマー39.9および39.10が得られた。
カラム:Chiralpak ADH,21x250nm,35°C;SFC
溶出:35%MeOH/65%CO;50mL/分,200バール
UV波長:260nm
偏光計:670nm
検体:40mg/mL(メタノール中)を1.5mL注入
35%のMeOH/CO中、負の旋光計ピークは約7.2分で1番目に溶出し、正の旋光計ピークは2番目に約10.8分に溶出した。
39.9:(−)エナンチオマー;ee>99%(363mg)
39.10:(+)エナンチオマー;ee>99% 304mg)。
39Fの調製
エナンチオマー39.9(305mg,0.62mmol)の塩化メチレン(5mL)溶液に、2.0Mの塩酸のジエチルエーテル(10mL、20mmol、32.3当量)溶液を加え、この混合物を24時間、周囲温度で撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。この結果生じた固体をジエチルエーテルで粉末化し、濾過してジエチルエーテルで洗浄した。
収率:90.5%.
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.80(s,1H),8.80(brs,2H),7.10−6.93(m,4H),6.83(s,1H),6.70(m,2H),4.40(m,1H),3.35−3.03(m,8H),2.86(d,1H),2.72(d,1H),2.00(m,1H),1.60(m,5H),1.10(m,6H).
質量スペクトル解析 m/z=393.8(M+H)
元素分析:
2532,1HCl,3/5H
理論値:%C68.27;%H7.84;%N6.37
実測値:%C68.17;%H7.72;%N6.41
(((25 −59.6°(c=0.55,MeOH)。
39Gの調製
エナンチオマー39.10(280mg,0.57mmol)の塩化メチレン(5mL)溶液に、2.0Mの塩酸のジエチルエーテル(10mL、20mmol、35当量)溶液を加え、この混合物を24時間、周囲温度で撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。この結果生じた固体をジエチルエーテルで粉末化し、濾過してジエチルエーテルで洗浄した。
収率:90.3%
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.80(s,1H),8.80(brs,2H),7.10−6.93(m,4H),6.83(s,1H),6.70(m,2H),4.40(m,1H),3.35−3.03(m,8H),2.86(d,1H),2.72(d,1H),2.00(m,1H),1.60(m,5H),1.10(m,6H).
質量スペクトル解析 m/z=393.8(M+H)
元素分析:
2431O,1HCl,3/5H
理論値:%C68.27;%H7.84;%N6.37
実測値:%C68.02;%H7.63;%N6.33
(((25 +52.6°(c=0.85,MeOH)。
実施例40A
40.1の調製
ヨウ化銅(I)(553mg、2.90mmol、0.036当量)の無水テトラヒドロフラン(50mL)懸濁液に、窒素雰囲気下で、−10℃にて、0.25Mの4−メトキシベンジルマグネシウム塩化物(28.3b)(640mL、160mmol、2.0当量)のテトラヒドロフラン溶液を滴下して加えた。反応混合物を撹拌した後、−10℃にて30分間攪拌し、固体38.2(28.72g、80mmol、1.0当量)を1時間にわたって10回に分けて加えた。添加の後、反応混合物を−10℃〜0℃で3時間撹拌し、その後、濃縮水酸化アンモニウム/飽和塩化アンモニウム/水(1:2:3、400mL)の混合物でクエンチした。この混合物を酢酸エチルによって抽出し、合わせた有機相を濃縮水酸化アンモニウム/水溶性の飽和塩化アンモニウム/水(1:2:3)、および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。残渣にジエチルエーテルを加え、混合物を室温で終夜撹拌した。この固体を濾過して収集し、ジエチルエーテルで洗浄して真空で乾燥した。
収率:100%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.29(m,5H),6.91(δ,2H),6.73(δ,2H),6.73(δ,2H),4.98(s,2H),3.70(s+m,5H),2.93(m,2H),2.80(m,2H),2.70(s,2H),1.49(s,6H),0.82(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=480.40(M−Na)
28.11の調製
化合物40.1(40.2g、79.92mmol)をN,Nジメチルホルムアミド(200mL)および水(200mL)の混合物に溶解し、この混合物を135℃で2日間加熱し、その後、室温に冷却した。この反応混合物に、1N水酸化ナトリウム水溶液(125mL)および水(500mL)を加えた。この結果生じた混合物をジエチルエーテルで洗浄し、6N塩酸水溶液で酸性化し、ジエチルエーテルによって抽出した。合わせた有機抽出物を、水および塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥して、真空で濃縮した。
収率:100%.
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ12.22(brs,1H),7.33(m,5H),7.10(d,2H),6.86(d,2H),5.06(s,2H),3.73(s,3H),3.60(m,2H),3.32(m,2H),2.69(s,2H),2.17(s,2H),1.45−1.35(m,4H)。
28.6bの調製
28.11(1.98g、5mmol)の無水塩化メチレン(10mL)溶液に、塩化メチレン(20mL、40mmol、8.0当量)中、2.0Mの塩化オキサリルの溶液を加え、2滴の無水N,N−ジメチルホルムアミドを加えた。この反応混合物を室温で4時間撹拌し、その後、真空で濃縮した。この結果生じたアシルクロリドを無水塩化メチレン(100mL)中に溶解し、塩化アルミニウム(1.35g、10mmol、2.0当量)を一度に加えた。この反応混合物を終夜室温で撹拌し、その後水(60mL)でクエンチし、濃縮水酸化アンモニウムを添加することにより水相を塩基性化した。この有機相を分離し、水相を塩化メチレンで更に抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空濃縮した。その後、残渣を塩化メチレン(60mL)に溶解し、0℃に冷却した。この溶液に、トリエチルアミン(3.0mL、21.6mmol、4.3当量)を加えた後、クロロ蟻酸ベンジル(2.0mL、13.3mmol、2.7当量)を加えた。この反応混合物を1時間0℃で撹拌した後、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、真空下で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:4:1:1、ヘキサン/塩化メチレン/酢酸エチル)。
収率:89.7%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.48(d,1H),7.35(m,5H),7.16(d,1H),7.10(dd,1H),5.11(s,2H),3.81(s,3H),3.50(m,4H),2.90(s,2H),2.60(s,2H),1.50(m,4H)。
28.7bの調製
化合物28.6b(31g、81.8mmol、1当量)のテトラヒドロフラン(600mL)溶液に、−78℃にて、テトラヒドロフラン(100mL、100mmol、1.22当量)中の1.0Mリチウムビス(トリメチルシリル)アミドを加えた。45分後、テトラヒドロフラン(120mL)のN−フェニルトリフルオロメタンスフホンイミド(1.4)(38g、106.4mmol、1.3当量)の溶液を滴下して加えられた。その後、この反応混合物を室温に温めて、室温で4.5時間撹拌し、水(500mL)を加えてクエンチし、ヘキサンおよびジエチルエーテル(1:1)の混合物によって抽出した。有機抽出物を合わせて、水および塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥して、真空で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル1:4)。
収率:98%.
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.33(m,5H),7.09(d,1H),6.90(d,1H),6.80(dd,1H),5.98(s,1H),5.12(s,2H),3.80(s,3H),3.68(m,2H),3.40(m,2H),2.76(s,2H),1.65(m,2H),1.55(m,2H)。
40.2の調製
エノールトリフレート28.7b(4.0g、7.83mmol)のジメトキシエタン(80mL)溶液に2N炭酸ナトリウム水溶液(13.6mL、27.2mmol、3.47当量)、塩化リチウム(1.12g、26.4mmol、3.37当量)、1.7(2.74g、9.0mmol、1.15当量)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(276mg、0.238mmol、0.03当量)を順次加えた。この反応混合物を、終夜還流し、室温に冷却し、水(120mL)で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル2:3)。
収率:100%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.57(d,1H),7.73(dd,1H),7.60(d,1H),7.32(m,5H),7.11(d,1H),6.76(dd,1H),6.50(d,1H),6.05(s,1H),5.12(s,1H),3.70(m,2H),3.68−3.43(m,8H),2.78(s,2H),1.66(m,2H),1.55(m,2H),1.30(t,3H),1.22(t,3H)。
40Aの調製
ヨウ化トリメチルシラン(0.86mL、6mmol、3当量)を、窒素下にて、化合物40.2(1.08g、2mmol)の無水塩化メチレン(15mL)溶液に加えた。この反応混合物は、室温で1.5時間撹拌し、1Nの塩酸水溶液(40mL)によってクエンチした。この水相をジエチルエーテルによって洗浄した。水溶物を3Nの水酸化ナトリウム水溶液の添加によってpH=9〜10に塩基性化し、塩化メチレンによって抽出した。有機抽出物を合わせて硫酸ナトリウムによって乾燥し、真空下で濃縮した。この残渣を塩化メチレン(10mL)に溶解し、ジエチルエーテル(40mL)で希釈した。この溶液に、2.0Mの無水塩酸のジエチルエーテルの溶液(20mL、40mmol、20当量)を加え、この混合物を終夜室温で撹拌した。この結果得られた固体を濾過によって収集し、エーテルによって洗浄し、真空で乾燥した。
収率:87%
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.08(brs,1H),8.96(brs,1H),8.66(d,1H),7.91(dd,1H),7.60(d,1H),7.27(d,1H),6.84(dd,1H),6.40(d,1H),6.35(s,1H),3.65(s,3H),3.47(q,2H),3.30−3.10(m,6H),2.78(s,2H),1.70(m,4H),1.12(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=406.3(M+H)
元素分析:
2531,3/2HCl,3/4H
理論値:%C63.38;%H7.23;%N8.87;%Cl11.23
実測値:%C63.25;%H7.24;%N8.70;%Cl11.24。
40Bの調製
化合物40.2(1.3g、2.41mmol)を塩化メチレン(10mL)およびメタノール(80mL)に溶解し、10%のPd/C(400mg)の存在下、水素バルーンを用いて水素化した。室温にて3日後、反応混合物をセライトによって濾過し、濾液を真空下で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:10:1:1塩化メチレン/メタノール/濃水酸化アンモニウム)。
収率:92.7%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.46(d,1H),7.53(m,2H),7.12(m,2H),7.05(d,1H),6.72(dd,1H),6.23(d,1H),4.10(m,1H),3.63(s,3H),3.58(q,2H),3.44(q,2H),2.90(m,5H),2.60(d,1H),2.08(m,1H),1.52(m,5H),1.28(t,3H),1.20(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=408.5(M+H)
実施例40C
40.3の調製
エノールトリフレート28.7b(2.05g、4mmol)のジメトキシエタン(40mL)溶液に、2N炭酸ナトリウム水溶液(7.0mL、14mmol、3.5当量)、塩化リチウム(580mg、13.7mmol、3.43当量)、39.6(1.96g、5.4mmol、1.35当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(142mg、0.123mmol、0.03当量)を順次加えた。この反応混合物を、終夜還流し、室温に冷却し、水(50mL)で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:ヘキサン/アセトン2:1)。
収率:96.6%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.35(m,5H),7.20(m,2H),7.08(m,2H),6.69(dd,1H),6.35(d,1H),5.95(s,1H),5.12(s,2H),5.00(s,2H),3.70(m,2H),3.68(s,3H),3.54(m,2H),3.44(m,2H),3.30(m,2H),3.27(s,3H),2.79(s,2H),1.68(m,2H),1.52(m,2H),1.28(brs,3H),1.20(brs,3H)。
40Cの調製
化合物40.3(1.5g、2.64mmol)の無水塩化メチレン(30mL)溶液に、窒素下、ヨウ化トリメチルシラン(1.02mL、7.5mmol、2.84当量)を加えた。この反応混合物を室温で2時間撹拌し、1Nの塩酸水溶液(40mL)でクエンチした。この水溶物をジエチルエーテルで洗浄した。この水相を3N水酸化ナトリウム水溶液の添加によってpH=9〜10に塩基性化し、塩化メチレンによって抽出した。有機抽出物を合わせて、硫酸ナトリウムによって乾燥し、真空下で濃縮した。残渣を塩化メチレン(10mL)およびメタノール(20mL)に溶解した。この溶液に、2.0Mの無水塩酸のジエチルエーテル(30mL、60mmol、22.7当量)溶液を加え、室温で2日間撹拌した。この反応混合物を真空下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:5:1塩化メチレン/メタノール)。
収率:94%
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.63(brs,1H),8.98(brd,2H),7.14(m,2H),6.89(s,1H),6.80(d,1H),6.73(dd,.1H),6.21(d,1H),6.00(s,1H),3.60(s,3H),3.40(m,2H),3.23(m,2H),3.12(m,4H),2.75(s,2H),1.69(m,4H),1.12(m,6H).
質量スペクトル解析 m/z=421.3(M+H)
元素分析:
2632,1HCl,1H
理論値:%C65.74;%H7.43;%N5.90
実測値:%C66.02;%H7.32;%N5.89。
実施例41A
41.2の調製
13.3(0.50g、1.19mmol、1.0当量)のアセトニトリル(15mL)溶液に、窒素下、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.50mL、2.85mmol、2.4当量)および41.1(0.30mL、2.37mmol、2.0当量)を加えた。この混合物を室温で10分間撹拌し、0℃に冷却し、O−ベンゾトリアゾール−1−イル’−N、N、N’、N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(0.46g、1.42mmol、1.2当量)を前記反応混合物にゆっくり加え、さらに撹拌を室温で16時間続けた。この反応混合物を濃縮し、酢酸エチルに溶解し、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液および塩水で3回洗浄した。この有機物を濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:50%のヘキサン/酢酸エチル)。
収率:75%
HNMR(400MHz,CDCl)δ7.43(d,2H),7.37(d,2H),7.19(m,1H),7.00(dd,1H),6.94(dd,1H),6.86(m,1H),5.57(s,1H),3.86(brs,2H),3.69(brs,3H),3.46−3.30(brm,8H),2.05(brd,2H),1.67(m,2H),1.48(s,9H),1.14(brs,3H)
質量スペクトル解析 m/z=507.5(M+H)
41Aの調製
41.2(0.45g、0.888mmol、1.0当量)の塩化メチレン(10mL)溶液に、窒素下、0℃にて、2.0M無水塩化水素のジエチルエーテル(1.78mL、3.55mmol、4.0当量)溶液を加えた。この反応物を室温にまで温め、48時間撹拌し、に発泡体になるまで濃縮し、4:1のヘキサン/ジエチルエーテル溶液25mL中において超音波で破壊した。この結果生じた固体は、真空濾過によって収集した。
収率:71%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.96(brs,2H),7.35(s,4H),7.18(m,1H),6.97(d,1H),6.88(m,2H),5.86(s,1H),3.52−3.10(brm,13H),1.96(brm,4H),1.02(brd,3H)
質量スペクトル解析 m/z=407.4(M+H)
元素分析:
2530,1HCl,0.50H
理論値:%C66.43;%H7.14;%N6.20
実測値:%C66.43;%H7.00;%N6.10。
実施例41B
41.4の調製
13.3(0.50g、1.19mmol、1.0当量)のアセトニトリル(15mL)溶液に、窒素下、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.50mL、2.85mmol、2.4当量)および41.3(0.37mL、2.37mmol、2.0当量)を加えた。この混合物を室温で10分間撹拌し、0℃に冷却し、O−ベンゾトリアゾール−1−イル’−N、N、N’、N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(0.46g、1.42mmol、1.2当量)を前記反応混合物にゆっくり加え、室温まで温めた後、さらに撹拌を室温で16時間続けた。この反応混合物を濃縮し、酢酸エチルに溶解し、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液および塩水で3回洗浄した。この有機物を濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:メタノール/塩化メチレン、5:95)。
収率:77%
HNMR(400MHz,CDCl)δ7.42(d,2H),7.37(d,2H),7.19(m,1H),6.99(brs,1H),6.94(dd,1H),6.85(m,1H),5.57(s,1H),3.86(brs,2H),3.61(brs,2H),3.35(brs,4H),2.62(brs,1H),2.34(brs,4H),2.06(brm,5H),1.68(m,2H),1.48(s,9H),1.15(brs,3H)
質量スペクトル解析 m/z=520.5(M+H)
41Bの調製
41.4(0.47g、0.904mmol、1.0当量)の塩化メチレン(10mL)溶液に、窒素下、0℃にて、2.0M無水塩化水素のジエチルエーテル(2.71mL、5.43mmol、6.0当量)溶液を加えた。この反応を室温に温めて、室温で48時間撹拌し、ジエチルエーテル(10mL)で希釈した。この沈殿物を濾過し、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液および酢酸エチルで濾過し、分配した。この有機相を分離した。水相を塩化メチレンによって更に抽出し、すべての有機物は合わせて濃縮した。
収率:72%
HNMR(400MHz,CDCl)δ7.39(m,4H),7.19(m,1H),6.97(m,2H),6.85(t,1H),5.63(s,1H),3.62(brs,2H),3.36(brs,2H),3.19(m,2H),2.98(m,2H),2.60(brs,3H),2.33(brs,3H),2.09(brm,4H),1.81(brm,2H),1.22(brd,3H)
質量スペクトル解析 m/z=420.3(M+H)
元素分析:
2633,0.67H
理論値:%C72.36;%H8.02;%N9.74
実測値:%C72.02;%H7.80;%N9.55。
実施例41C
41.7の調製
41.6(5.82mL、48.93mmol、1.0当量)のジエチルエーテル(15mL)溶液に、窒素下、0℃にて、41.5(5.0g、48.93mmol、1.0当量)のジエチルエーテル(10mL)溶液を滴下して加えた。この反応物を0℃で30分間、さらに室温で2時間撹拌した。この反応物を濃縮した。この粗生成物は、更なる精製をせずに、次の工程に用いた。
収率:99%
HNMR(400MHz,CDCl)δ9.91(brs,1H),3.48(t,2H),2.87(t,2H),2.64(q,2H),1.70(m,2H),1.11(t,3H)。
41.8の調製
13.3(3.0g、7.12mmol、1.0当量)のアセトニトリル(60mL)溶液に、窒素下、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.98mL、17.08mmol、2.4当量)および41.7(2.82g、14.23mmol、2.0当量)を加えた。この混合物を室温で10分間撹拌し、0℃に冷却し、更にO−ベンゾトリアゾール−1−イル’−N、N、N’、N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(2.74g、8.54mmol、1.2当量)をゆっくり加えた。この反応混合物を室温にまで温めて、室温で16時間撹拌した。この反応物を濃縮し、酢酸エチルに溶解し、この溶液を重炭酸ナトリウム飽和水溶液および塩水で洗浄した。この有機物を固体になるまで濃縮し、これを酢酸エチル/ヘキサン溶液(1:9、50mL)において粉末化した。この結果得られた沈殿物を真空濾過によって収集した。
収率:74%
HNMR(400MHz,CDCl)δ8.42(brs,1H),7.41(s,4H),7.20(m,1H),6.96(m,2H),6.86(m,1H),5.57(s,1H),3.87(brs,2H),3.65(brt,2H),3.46−3.30(brm,6H),2.06(brd,2H),1.87(brm,2H),1.67(m,2H),1.48(s,9H),1.19(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=602.4(M+H)
41.9の調製
41.8(1.0g、1.66mmol、1.0当量)のメタノール(30mL)懸濁液に、炭酸カリウム(0.69g、4.99mmol、3.0当量)を加えた。この反応物を室温で48時間撹拌して濃縮した。水を加えて、この生成物をジエチルエーテルによって3回抽出した。この有機物は合わて、固体になるまで濃縮し、これをヘキサン中で粉末化させて、真空濾過によって収集した。
収率:75%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.47(s,4H),7.29(m,1H),7.05(m,2H),6.97(m,1H),5.95(s,1H),3.79(brd,2H),3.58−3.25(brm,8H),1.94(m,2H),1.78(brm,4H),1.49(s,9H),1.17(brd,3H)
質量スペクトル解析 m/z=506.5(M+H)
41.11の調製
41.9(0.466g、0.922mmol、1.0当量)のN,Nジメチルホルムアミド(10mL)溶液に、トリエチルアミン(0.19mL、1.38mmol、1.5当量)および41.10(0.22g、0.968mmol、1.05当量)を加えた。この反応を室温で3.5時間撹拌した。酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和水溶液を前記混合物に加えた。この相を分離し、水相を酢酸エチルによって更に抽出した。有機物を合わせて濃縮し、これは更なる精製をせずに次の工程に用いた。
収率:100%(未精製)
質量スペクトル解析 m/z=691.8(M+H)
41.12の調製
41.11(0.64g、0.926mmol、1.0当量)のN,Nジメチルホルムアミド(10mL)溶液に炭酸カリウム(0.196g、1.42mmol、1.5当量)およびヨウ化メチル(0.12mL、1.85mmol、2.0当量)を加えた。この混合物を室温で16時間撹拌した。酢酸エチルおよび水を前記混合物に加えた。相を分離し、有機物を濃縮した。この粗生成物は、更なる精製をせずに、次の工程に用いた。
収率:96%
質量スペクトル解析 m/z=705.7(M+H)
41.13の調製
41.12(0.626g、0.888mmol、1.0当量)のN,Nジメチルホルムアミド(10mL)溶液に、窒素下、炭酸カリウム(0.307g、2.22mmol、2.5当量)およびベンゼンチオール(0.14mL、1.33mmol、1.5当量)を加えた。この反応を室温で2時間撹拌した。酢酸エチルおよび重炭酸ナトリウムの飽和水溶液を前記混合物に加えた。この相を分離した。有機物は濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した[溶離液:高極性メタノール/(塩化メチレン/水酸化アンモニウム=99:1)混合物]。
収率:68%
HNMR(400MHz,CDCl)δ7.39(m,4H),7.19(m,1H),6.96(m,2H),6.87(m,1H),5.57(s,1H),3.87(brs,2H),3.60(brs,2H),3.34(brs,4H),2.70(brs,1H),2.50(brs,2H),2.35(brs,1H),2.06(brd,2H),1.91(brs,1H),1.68(m,4H),1.48(s,9H),1.21(brd,3H)
質量スペクトル解析 m/z=520.5(M+H)
41Cの調製
41.13(0.31g、0.60mmol、1.0当量)の塩化メチレン(10mL)溶液に、窒素下、0℃にて、2.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル(1.80mL、3.58mmol、6.0当量)溶液を加えた。この反応混合物は室温に温めて、室温で48時間撹拌し、発泡体になるまで濃縮し、これをジエチルエーテル(7mL)中において粉末化した。この結果生じた固体を、真空濾過によって収集した。
収率:82%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.22(brs,2H),8.93(brs,2H),7.52(m,4H),7.33(m,1H),7.12(d,1H),7.06(m,2H),6.00(s,1H),3.57(brs,2H),3.26(brm,6H),3.00(brs,2H),2.62(brs,2H),2.18−1.92(brm,7H),1.15(brm,3H)
質量スペクトル解析 m/z=420.3(M+H)
元素分析:
2633,2HCl,0.50H
理論値:%C62.27;%H7.24;%N8.38;%Cl14.14
実測値:%C62.15;%H7.05;%N8.31;%Cl14.19。
実施例41D
41.15の調製
13.3(1.00g、2.37mmol、1.0当量)のアセトニトリル(15mL)溶液に、窒素下、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.45mL、8.30mmol、3.5当量)および41.14(0.60mL、4.74mmol、2.0当量)を加えた。この混合物を室温で10分間撹拌し、0℃に冷却し、O−ベンゾトリアゾール−1−イル’−N、N、N’、N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(0.91g、2.85mmol、1.2当量)を前記反応混合物にゆっくり加え、室温まで温めた後、さらに撹拌を室温で40時間続けた。水を加え、生成物を酢酸エチルによって2回抽出した。有機物は濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性メタノール/塩化メチレン混合物)。
収率:51%
HNMR(400MHz,CDCl)δ8.32(brt,1H),7.85(d,2H),7.41(d,2H),7.19(m,1H),6.96(m,2H),6.85(m,1H),5.58(s,1H),3.86(brs,2H),3.61(q,2H),3.34(brs,2H),2.77(t,2H),2.53(s,6H),2.04(brd,2H),1.94(m,2H),1.67(m,2H),1.47(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=506.5(M+H)
41Dの調製
41.15(0.090g、0.18mmol、1.0当量)の塩化メチレン(5mL)溶液に、窒素下、0℃にて、2.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル(0.53mL、1.07mmol、6.0当量)溶液を加えた。この反応物を室温に温めて、室温で16時間撹拌した。前記反応物に、更なる量の無水塩酸のジエチルエーテル(0.50mL)溶液を加え、室温で更に16時間撹拌した。この結果得られた沈殿物を真空濾過によって収集した。収率:65%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.98(brs,1H),8.94(brs,2H),8.77(t,1H),7.96(d,2H),7.47(d,2H),7.27(m,1H),7.06(d,1H),6.95(d,2H),5.94(s,1H),3.36(m,2H),3.22(brm,4H),3.09(m,2H),2.76(s,6H),2.12−1.89(brm,6H)
質量スペクトル解析 m/z=406.4(M+H)
実施例41E
41.17の調製
41.6(6.75mLのg、56.72mmol、1.0当量)のジエチルエーテル(15mL)溶液に、窒素下、0℃にて、41.16(5.97mL、56.72mmol、1.0当量)を滴下して加えた。この反応物を0℃で30分間、さらに室温で2時間撹拌した。この反応混合物を固体になるまで濃縮して、これをヘキサン中に粉末化した。この懸濁液を室温で終夜撹拌し、沈殿物を真空濾過によって収集した。
収率:90%
HNMR(400MHz,CDCl)δ7.15(brs,1H),3.41(t,2H),2.83(t,2H),2.66(q,2H),1.11(t,3H)。
41.18の調製
13.3(2.0g、4.74mmol、1.0当量)のアセトニトリル(50mL)溶液に、窒素下、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.98mL、11.39mmol、2.4当量)および41.17(1.75g、9.48mmol、2.0当量)を加えた。この混合物を室温で10分間撹拌し、0℃に冷却し、O−ベンゾトリアゾール−1−イル’−N、N、N’、N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(1.83g、5.69mmol、1.2当量)を前記反応混合物にゆっくり加え、室温まで温めた後、さらに撹拌を室温で16時間続けた。この反応混合物を濃縮し、酢酸エチルに溶解し、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液および塩水で洗浄した。この有機物を固体になるまで濃縮し、これを酢酸エチル/ヘキサン溶液(1:9、50mL)において粉末化した。この沈殿物を真空濾過によって収集した。
収率:72%
HNMR(400MHz,CDCl)δ8.23(brs,1H),7.41(s,4H),7.20(m,1H),6.96(m,2H),6.86(m,1H),5.58(s,1H),3.97(brs,2H),3.79(brs,2H),3.66(brs,2H),3.38(brm,4H),2.05(m,2H),1.68(m,2H),1.48(s,9H),1.22(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=588.5(M+H)
41.19の調製
41.18(1.0g、1.70mmol、1.0当量)のメタノール(30mL)懸濁液に、炭酸カリウム(0.71g、5.11mmol、3.0当量)を加えた。この反応物を室温で48時間撹拌して濃縮した。水は混合物に加え、生成物を酢酸エチルによって抽出した。この有機物を合わせて、固体になるまで濃縮し、ヘキサン中で粉末化させて、真空濾過によって収集した。
収率:72%
HNMR(400MHz,CDCl)δ7.82(d,1H),7.40(m,2H),7.19(m,1H),6.95(m,2H),6.85(m,2H),5.58(s,1H),3.86(brs,2H),3.56(q,2H),3.34(brs,2H),2.89(t,1H),2.70(q,1H),2.05(m,2H),1.68(m,2H),1.48(s,11H),1.13(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=492.5(M+H)
41.20の調製
41.19(0.90g、1.83mmol、1.0当量)およびトリエチルアミン(0.77mL、5.49mmol、3.0当量)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液に、窒素下、0℃にて、4.7(0.44g、2.01mmol、1.1当量)を加えた。この氷浴を除去し、この反応を室温で30分間撹拌した。水を加え、この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機物は濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:67%
HNMR(400MHz,CDCl)δ7.86(d,2H),7.67(s,1H),7.38(d,2H),7.19(m,1H),6.94(d,2H),6.85(m,1H),5.58(s,1H),3.86(brs,2H),3.61(m,2H),3.53(s,2H),3.30(brm,4H),2.05(m,2H),1.68(m,2H),1.48(s,9H),1.46(s,9H),1.14(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=592.6(M+H)
41.21の調製
41.20(0.70g、1.18mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(30mL)溶液に、窒素下、水素化ナトリウム(0.085g、3.55mmol、3.0当量)を加え、この混合物を室温で10分間撹拌した。ヨウ化メチル(0.22mL、3.55mmol、3.0当量)を前記反応混合物に加えら、室温で16時間撹拌した。この反応混合物を水で注意深くクエンチし、生成物を酢酸エチルによって抽出した。有機物は濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:96%
HNMR(400MHz,CDCl)δ7.40(brm,4H),7.19(m,1H),6.96(m,2H),6.85(m,1H),5.54(s,1H),3.86(brs,2H),3.70(brs,2H),3.48(m,1H),3.32(brs,4H),3.15(brs,2H),3.07(brs,2H),2.05(m,2H),1.67(m,2H),1.48(s,9H),1.41(s,9H),1.14(brt,3H)
質量スペクトル解析 m/z=606.7(M+H)
41Eの調製
41.21(0.68g、1.12mmol、1.0当量)の塩化メチレン(10mL)溶液に、窒素下、0℃にて、2.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル(6.74mL、13.47mmol、12.0当量)溶液を加えた。前記反応混合物を室温に温めて、室温で16時間撹拌した。沈殿物を真空濾過によって収集した。
収率:90%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.16(brs,2H),8.97(brs,2H),7.62(m,2H),7.44(d,2H),7.27(m,1H),7.06(d,1H),6.97(m,2H),5.94(s,1H),3.77(brs,2H),3.34(s,3H),3.20(brm,4H),3.00(brs,4H),2.06(brm,4H),1.24(brt,3H)
質量スペクトル解析 m/z=406.8(M+H)
元素分析:
2531,2HCl,0.50H
理論値:%C61.60;%H7.03;%N8.62;%Cl14.55
実測値:%C61.45;%H6.78;%N8.64;%Cl14.78。
実施例42A
42.1の調製
21.6(6.03g、13.0mmol)および1.7(3.95g、13.0mmol、1当量)のジメトキシエタン(DME)(125mL)の溶液に、2N炭酸ナトリウム水溶液(19.5mL、39.0mmol、3当量)、塩化リチウム(1.65g、39.0mmol、3当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.45g、0.39mmol、0.03当量)を順次加えた。この反応混合物を2分間排気し、アルゴンでパージし、還流下で23時間加熱した。前記混合物は、その後室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、1インチのセライトパッドによって濾過した。この塊を酢酸エチルによって更に洗浄し、有機相を水、続いて塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:65%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.50(br.s,1H),7.71(dd,1H),7.58(dd,1H),7.15(dt,1H),
6.87−6.80(m,3H),5.62(br.s,1H),3.85−3.51(m,4H),3.50−3.20(m,4H),2.29−2.04(m,2H),2.00−1.80(m,2H),1.47(s,9H),1.29−1.14(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=492.39(M+H)
42.2の調製
キラルのHPLC方法を用いて42.1(1g、2.03mmol、1当量)を分離した。
カラム:Chiral Technologies Chiralcel OD−H,4.6x250mm
移動相:90%ヘキサン/0.2%ジイソプロピルエチレン/10%エタノール
流速:1.0mL分
検出器:UV275nm
収率:40%
質量スペクトル解析 m/z=492.36(M+H)
キラルHPLC法:t=6.611分(ee>99%)。
42Aの調製
1,4−ジオキサン(1.1mL、4.26mmol、5.5当量)中の塩酸(4M)を、滴下して42.2(0.38g、0.77mmol、1当量)の無水メタノール(4mL)冷却(0℃)溶液に加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を、真空濾過によって分離した。
収率:90%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.23(br s,2H),8.56(d,1H),7.89(dd,1H),7.62(d,1H),7.26(m,1H),6.99(d,1H),6.95(m,2H),6.03(s,1H),3.79(br s,2H),3.46(q,2H),3.29(q,2H),3.21(brs,2H),3.10(br s,1H),2.26(m,2H),2.17(m,1H),1.95(m,2H),1.79(m,1H),1.17(t,3H),1.11(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=392.3(M+H)
元素分析:
2429,1.25HCl,0.75H
理論値:%C63.97;%H7.10;%N9.33,%Cl9.83
実測値:%C63.78;%H7.04;%N9.17,%Cl9.81
[α] 25=−1.93(c.0.01,MeOH)。
実施例42B
42.3の調製
キラルのHPLC方法を用いて、42.1(1g、2.03mmol、1当量)を分離した。
カラム:Chiral Technologies Chiralcel OD−H,4.6x250mm
移動相:90%ヘキサン/0.2%ジイソプロピルエチレン10% エタノール
流速:1.0mL分
検出器:UV275nm
収率:40%
質量スペクトル解析 m/z=492.29(M+H)
キラルHPLC法:tR=8.399分(ee>99%)。
42Bの調製
42.3(0.39g、0.79mmol、1当量)の無水メタノール(4mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(1.1mL、4.35mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を、真空濾過によって分離した。
収率:90%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.18(br s,2H),8.56(d,1H),7.87(dd,1H),7.62(d,1H),7.26(m,1H),7.01(d,1H),6.95(m,2H),6.03(s,1H),3.61(br s,2H),3.46(q,2H),3.29(q,2H),3.22(br s,2H),3.10(br s,1H),2.56(m,2H),2.17(m,1H),1.95(m,2H),1.79(m,1H),1.17(t,3H),1.11(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=392.30(M+H)
元素分析:
2429,1.25HCl,0.75H
理論値:%C63.97;%H7.10;%N9.33,%Cl9.83
実測値:%C64.04;%H7.03;%N9.18,%Cl9.43
[α] 25=+0.57(c.0.01,MeOH)。
実施例42C
42Cの調製
42.1(0.49g、1.00mmol、1当量)の無水メタノール(5mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(1.38mL、5.55mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この懸濁物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を、真空濾過によって分離した。
収率:90%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.44(brs,2H),8.58(d,1H),7.90(dd,1H),7.62(d,1H),7.26(m,1H),7.01(d,1H),6.93(m,2H),6.04(s,1H),3.48(q,2H),3.30(q,2H),3.15(brm,4H),2.28(brm,2H),2.16(m,1H),1.97(m,2H),1.81(brm,1H),1.18(t,3H),1.11(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=392.4(M+H)
実施例42D
42.4の調製
1.14(5.58g、22.0mmol)、酢酸カリウム(5.89g、60.0mmol、3当量)、および[1,1’ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)塩化物Pd(dppf)Cl(0.44g、0.60mmol、0.03当量)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(30mL)溶液を2分間排気し、アルゴンでパージし、85℃に加熱した。21.6(9.27g、20.0mmol)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)溶液をこの反応混合物に加え、結果として生じる混合物をアルゴン下、85℃で22時間Cで撹拌した。この混合物を室温にまで冷却し、減圧下でN,N−ジメチルホルムアミドを除去し、結果として生じる残渣の酢酸エチル(150mL)溶液をセライトパッドで濾過した。この塊を酢酸エチル(50mL)によって更に洗浄し、有機相を水(2×250mL)および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:80%
H NMR(400MHz,CDCl),δ7.69(dd,1H),7.10(dt,1H),6.88(dt,1H),6.80(d,1H),6.31(s,1H),3.77−3.52(m,2H),3.36−3.23(m,2H),2.17−2.05(m,3H),2.00(m,2H),1.81−1.53(m,3H),1.46(s,9H);1.32(s,12H)。
42.5の調製
42.4(7.94g、18.0mmol、1当量)および34.1a(4.62g、18.0mmol)のジメトキシエタン(DME)(130mL)溶液を2N炭酸ナトリウム水溶液(27mL、54.0mmol、3当量)、塩化リチウム(2.29g、54.0mmol、3当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.62g、0.54mmol、0.03当量)を順次加えた。この混合物を排気し、アルゴンでパージし、還流下で17時間加熱した。その後、この混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(125mL)で希釈し、1インチのセライトパッドで濾過した。この塊を酢酸エチルによって更に洗浄し、有機相を水、続いて塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:75%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.65(m,1H),7.70(d,1H),7.41(dd,1H),7.20−7.10(m,2H),6.90−6.80(m,2H),5.91and5.89(s,1H),3.78−3.62(m,1H),3.60−3.47(m,4H),3.35−3.20(m,4H),2.21−2.13(m,2H),1.92−1.75(m,1H),1.73−1.62(m,2H),1.43and1.41(s,9H),1.27−1.15(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=492.37(M+H)
42.6の調製
キラルHPLC方法を用いて42.5(1g、2.03mmol、1当量)を分離した。
カラム:Chiral Technologies Chiralcel OD−H,4.6x250mm
移動相:90%ヘキサン/0.2%ジイソプロピルエチレン 10%エタノール
流速:1.0mL分
検出器:UV275nm
収率:50%
質量スペクトル解析 m/z=492.84(M+H)
キラルHPLC法:t=9.178分(ee=97.62%)。
42Dの調製
42.6(0.50g、1.02mmol、1当量)の無水メタノール(5mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(1.40mL、5.59mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。結果生じた油に酢酸エチルを加えて、懸濁液を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:99%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.21(br s,2H),8.65(d,1H),7.91(dd,1H),7.60(d,1H),7.29(d,1H),7.25(t,1H),6.98(d,1H),6.92(t,1H),6.18(s,1H),4.23(br s,2H),3.47(m,2H),3.24(m,4H),3.10(m,1H),2.26(m,2H),2.15(m,1H),1.99(m,2H),1.78(m,1H),1.18(br s,3H),1.10(br s,3H)
質量スペクトル解析 m/z=392.81(M+H)
元素分析:
2429,1HCl,1.25H
理論値:%C63.99;%H7.27;%N9.33
実測値:%C63.90;%H6.98;%N9.14
[α] 25=−1.48(c.0.01,MeOH)。
実施例42E
42.7の調製
キラルHPLC方法を用いて42.5(1g、2.03mmol、1当量)を分離した。
カラム:Chiral Technologies Chiralcel OD−H,4.6x250mm
移動相:90%ヘキサン/0.2%ジイソプロピルエチレン 10%エタノール
流速:1.0mL分
検出器:UV275nm
収率:50%
質量スペクトル解析 m/z=492.84(M+H)
キラルHPLC法:tR=12.364分(ee=96.90%)。
42Eの調製
42.7(0.50g、1.02mmol、1当量)の無水メタノール(5mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(1.40mL、5.59mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この反応混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この混合物を減圧下で濃縮した。結果生じた油に酢酸エチルを加えて、室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:99%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.27(br s,2H),8.65(d,1H),7.93(dd,1H),7.61(d,1H),7.28(d,1H),7.25(t,1H),6.98(d,1H),6.92(t,1H),6.18(s,1H),4.40(br s,2H),3.47(m,2H),3.24(m,4H),3.10(m,1H),2.27(m,2H),2.15(m,1H),1.99(m,2H),1.79(m,1H),1.17(br s,3H),1.10(br s,3H)
質量スペクトル解析 m/z=392.80(M+H)
元素分析:
2429,1HCl,1.25H
理論値:%C63.99;%H7.27;%N9.33
実測値:%C64.02;%H7.08;%N9.11
[α] 25=−2.83(c.0.01,MeOH)。
実施例42F
42Fの調製
42.5(0.49g、1.00mmol、1当量)の無水メタノール(5mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(1.38mL、5.55mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:99%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.42(brs,2H),8.69(d,1H),7.99(dd,1H),7.67(d,1H),7.26(m,2H),7.00(d,1H),6.93(t,1H),6.21(s,1H),3.48(brs,2H),3.18(brm,6H),2.28(brm,2H),2.16(m,1H),1.98(m,2H),1.78(brm,1H),1.14(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=392.4(M+H)
実施例42G
42.8の調製
42.4(4.41g、10.0mmol)および35.8(3.45g、9.50mmol、0.95当量)のジメトキシエタン(DME)(60mL)溶液に、2N炭酸ナトリウム水溶液(15mL、30.0mmol、3当量)、塩化リチウム(1.27g、30.0mmol、3当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.58g、0.50mmol、0.03当量)を順次加えた。この混合物を排気し、アルゴンでパージし、還流下で20時間加熱した。その後、この混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、1インチのセライトパッドによって濾過した。この塊を酢酸エチルによって更に洗浄した。有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、濃縮した。この粗生成物を、ヘキサン/エーテル(10:1)混合物によって粉末化し、結果として生じる無色の結晶性沈殿を真空濾過によって収集した。この濾液を収集し、濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:42%
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.22−7.16(m,2H),7.13−7.07(m,1H),7.03(dd,1H),6.89−6.85(m,1H),6.79−6.69(m,2H),5.58(s,1H),5.05(s,2H),3.74−3.48(m,4H),3.40−3.25(m,4H),3.32(s,3H),2.29−2.08(m,2H),1.97−1.67(m,4H),1.48(s,9H),1.32−1.12(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=551.45(M+H)
42.9の調製
キラルHPLC方法を用いて42.8(1g、1.82mmol、1当量)を分離した。
カラム:Chiral Technologies Chiralcel OD−H,4.6x250mm
移動相:90%ヘキサン/0.2%ジイソプロピルエチレン 10%イソプロパノール
流速:1.0mL分
検出器:UV275nm
収率:30%
質量スペクトル解析 m/z=551.84(M+H)
キラルHPLC法:tR=9.796分(ee=97.60%)。
42Gの調製
42.9(0.33g、0.60mmol、1当量)の無水メタノール(5mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(0.83mL、3.30mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:99%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.78(s,1H),9.12(br s,2H),7.13(m,2H),6.89(m,2H),6.83(m,2H),6.69(m,1H),5.73(s,1H),3.42(br s,2H),3.25(br s,5H),3.09(br s,1H),2.20(m,3H),1.95(m,2H),1.77(m,1H),1.12(br s,6H)
質量スペクトル解析 m/z=407.7(M+H)
元素分析:
2530,1HCl
理論値:%C67.78;%H7.05;%N6.32
実測値:%C67.50;%H6.93;%N6.18
[α] 25=+1.11(c.0.01,MeOH)。
実施例42H
42.10の調製
キラルHPLC方法を用いて42.8(1g、1.82mmol、1当量)を分離した。カラム:Chiral Technologies Chiralcel OD−H,4.6x250mm
移動相:90%ヘキサン/0.2%ジイソプロピルエチレン 10%イソプロパノール
流速:1.0mL分
検出器:UV275nm
収率:30%
質量スペクトル解析 m/z=551.97(M+H)
キラルHPLC法:tR=15.281分(ee=98.30%)。
42Hの調製
42.10(0.33g,、0.60mmol,、1当量)の無水メタノール(5mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(0.83mL、3.30mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:99%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.78(s,1H),9.10(br s,2H),7.13(m,2H),6.89(m,2H),6.83(m,2H),6.69(m,1H),5.73(s,1H),3.42(br s,2H),3.25(br s,5H),3.09(br s,1H),2.20(m,3H),1.95(m,2H),1.77(m,1H),1.12(br s,6H)
質量スペクトル解析 m/z=407.8(M+H)
元素分析:
2530,1HCl,0.25H
理論値:%C67.10;%H7.10;%N6.26
実測値:%C67.13;%H7.04;%N6.19
[α] 25=−5.36(c.0.01,MeOH)。
42Iの調製
42.8(0.55g、1.00mmol、1当量)の無水メタノール(5mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(1.38mL、5.55mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:99%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.81(brs,1H),9.22(brs,2H),7.14(m,2H),6.90(m,2H),6.82(m,2H),6.69(dd,1H),5.72(s,1H),3.77(brs,3H),3.42(brs,2H),3.16(brm,3H),2.20(m,3H),1.95(m,2H),1.76(brm,1H),1.12(brs,6H)
質量スペクトル解析 m/z=407.4(M+H)
実施例43A
43.1の調製
丸底フラスコに11.1(7.60g、50.0mmol)およびピロリジン(8.3mL、100.0mmol、2当量)を加え、続いて21.4(10.66g、50.0mmol)を加え、最小量のメタノールを使用して残った物質を洗浄した。この結果生じた反応物を80℃で30分間加熱し、すべての固体を溶解させた。その後、この混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(50mL)で希釈された。この混合物を1N塩酸水溶液、水、および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。この粗製物質をヘキサンによって粉末化し、その後2日間室温で放置した。淡黄色の固体が形成され、これを濾過し、ヘキサンによって洗浄して収集した。
収率:65%
H NMR(400MHz,CDCl)δ11.61and11.60(s,1H),7.34(t,1H),6.50−6.40(m,2H),3.80−3.49(m,2H),3.38−3.21(m,2H),2.27−2.10(m,2H),2.08−1.57(m,4H),1.46(s,9H)。
43.2の調製
43.1(41.69g、0.12モル)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(62.7mL、0.36モル、3当量)のジクロロメタン(200mL)溶液に、アルゴン下、11.3(27.5mL、0.36モル、3当量)を滴下して加えた。この結果生じた反応物を還流下で16時間加熱し、その後、室温にまで冷却した。この混合物を濃縮して大部分のジクロロメタンを除去し、その後、酢酸エチル(200mL)で希釈し、2Nの塩酸水溶液で水相が酸性になるまで洗浄した。有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:68%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.34(t,1H),6.70(d,1H),6.60(d,1H),5.27(s,2H),3.67−3.44(m,2H),3.52(s,3H),3.37−3.23(m,2H),2.80−2.58(m,2H),2.13−2.09(m,2H),2.05−1.54(m,4H),1.45(s,9H)。
43.3の調製
43.2(32.11g、82.0mmol)のテトラヒドロフラン(275mL)溶液をアルゴン下、−78℃にて、1.0MのLiHMDSのテトラヒドロフラン(95mL)溶液を滴下して加えた。この混合物を−78℃で1時間撹拌した。1.4(33.94g、1.16当量)のテトラヒドロフラン(175mL)溶液を滴下して前記反応混合物に加えた。この混合物を室温にゆっくり温め、更に室温で12時間撹拌を続けた。その後、この混合物を氷水に注ぎ、二相を分離した。この有機相を1Nの塩酸水溶液、1N水酸化ナトリウム水溶液、および塩水で洗浄し、更に硫酸ナトリウムで乾燥した。この粗生成物は、更なる精製をせずに次の工程に用いた。
収率:87%.
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.14(t,1H),6.77(d,1H),6.55(d,1H),5.48(s,1H),5.21(s,2H),3.78−3.43(m,2H),3.49(s,3H),3.33−3.20(m,2H),2.27−2.13(m,2H),2.11−1.95(m,1H),1.88−1.57(m,3H),1.48(s,9H)。
43.4の調製
43.3(10.47g、20.0mmol)のジメトキシエタン(DME)(175mL)の溶液に、2N炭酸ナトリウム水溶液(30.0mL、60.0mmol、3当量)、塩化リチウム(2.54g、60.0mmol、3当量)、1.6(4.20g、19.0mmol、0.95当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.69g、0.6mmol、0.03当量)を順次加えた。この反応混合物を2分間排気し、アルゴンでパージし、還流下で18時間加熱した。その後、この混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(125mL)で希釈し、1インチのセライトパッドによって濾過した。この塊を酢酸エチルによって更に洗浄した。有機相を水、続いて塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:60%
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.35−7.24(m,4H),7.13(t,1H),6.65(d,2H),5.55(s,1H),4.67(s,2H),3.81−3.45(m,4H),3.37−3.20(m,4H),3.18(s,3H),2.22−2.10(m,2H),1.97−1.64(m,4H),1.49and1.48(s,9H),1.30−1.04(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=551.50(M+H)
43.5の調製
キラルHPLC方法を用いて43.4(1g、1.81mmol、1当量)を分離した。
カラム:Chiral Technologies Chiralcel OD−H,4.6x250mm
移動相:90%ヘキサン/0.2%ジイソプロピルエチレン 10% エタノール
流速:1.0mL分
検出器:UV275nm
収率:40%
質量スペクトル解析 m/z=551.49(M+H)
キラルHPLC法:t=5.305分(ee>99%)。
43Aの調製
43.5(0.41g、0.74mmol、1当量)の無水メタノール(4mL)の冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(1.0mL、4.09mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:99%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.49(s,1H),9.14(br s,2H),7.25(s,4H),7.04(t,1H),6.49(d,1H),6.42(d,1H),5.70(s,1H),3.39(s,2H),3.21(br s,4H),3.11(br s,2H),2.18(m,2H),2.10(m,1H),1.92(m,2H),1.75(m,1H),1.10(br s,6H)
質量スペクトル解析 m/z=407.3(M+H)
元素分析:
2530,1HCl,1.75H
理論値:%C63.28;%H7.33;%N5.90
実測値:%C63.36;%H7.07;%N5.71
[α] 25=+0.53(c.0.01,MeOH)。
43.6の調製
キラルのHPLC方法を用いて、43.4(1g、1.81mmol、1当量)を分離した。
カラム: Chiral Technologies Chiralcel OD−H,4.6x250mm
移動相:90%ヘキサン/0.2%ジイソプロピルエチレン 10%エタノール
流速:1.0mL分
検出器:UV275nm
収率:40%
質量スペクトル解析 m/z=551.43(M+H)
キラルHPLC法:t=6.361分(ee=98.52%)。
43Bの調製
43.6(0.46g、0.83mmol、1当量)の無水メタノール(5mL)の冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(1.38mL、5.55mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:99%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.49(s,1H),9.13(br s,2H),7.25(s,4H),7.04(t,1H),6.49(d,1H),6.42(d,1H),5.70(s,1H),3.39(br s,2H),3.22(br s,4H),3.11(br s,2H),2.18(m,2H),2.11(m,1H),1.92(m,2H),1.75(m,1H),1.11(br s,6H)
質量スペクトル解析 m/z=407.3(M+H)
元素分析:
2530,1HCl,1.75H
理論値:%C63.28;%H7.33;%N5.90
実測値:%C63.13;%H7.14;%N5.81
[α] 25=−1.43(c.0.01,MeOH)。
実施例43C
43Cの調製
43.4(0.55g、1.00mmol、1当量)の無水メタノール(5mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(1.38mL、5.55mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:99%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.49(s,1H),9.13(brs,2H),7.25(s,4H),7.04(t,1H),6.48(d,1H),6.42(d,1H),5.70(s,1H),3.40(brs,2H),3.16(brm,6H),2.18(brm,2H),2.10(m,1H),1.90(m,2H),1.75(brm,1H),1.11(brs,6H)
質量スペクトル解析 m/z=407.4(M+H)
実施例43D
43.7の調製
43.3(6.81g、13.0mmol)、および1.7(3.95g、13.0mmol、1当量)のジメトキシエタン(DME)(125mL)溶液に、2N炭酸ナトリウム水溶液(19.5mL、39.0mmol、3当量)、塩化リチウム(1.65g、39.0mmol、3当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.45g、0.39mmol、0.03当量)を順次加えた。この反応混合物を2分間排気し、アルゴンでパージし、還流下で20時間加熱した。前記混合物は、その後室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、1インチのセライトパッドによって濾過した。この塊を酢酸エチルによって更に洗浄し、有機相を水、続いて塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:59%
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.41(br.s,1H),7.62(dd,1H),7.57(dd,1H),7.13(t,1H),6.69(d,2H),5.56(br.s,1H),4.70(s,2H),3.82−3.60(m,1H),3.55(q,2H),3.40(q,2H),3.37−3.22(m,3H),3.17(s,3H),2.25−2.10(m,2H),2.10−1.82(m,1H),1.80−1.63(m,3H),1.45(s,9H),1.29(t,3H),1.16(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=552.50(M+H)
43.8の調製
キラルのHPLC方法を用いて、43.7(1g、1.81mmol、1当量)を分離した。
カラム: Chiral Technologies Chiralcel OD−H,4.6x250mm
移動相:90%ヘキサン/0.2%ジイソプロピルエチレン 10%エタノール
流速:1.0mL分
検出器:UV275nm
収率:40%
質量スペクトル解析 m/z=552.47(M+H)
キラルHPLC法:t=6.387分(ee>99%)。
43Dの調製
42.8(0.35g、0.63mmol、1当量)の無水メタノール(4mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(0.9mL、3.48mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:80%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.75(brs,1H),9.37(brs,2H),8.45(d,1H),7.77(dd,1H),7.53(d,1H),7.06(t,1H),6.49(m,2H),5.87(s,1H),3.46(q,2H),3.29(q,2H),3.15(brm,4H),2.22(brm,2H),2.11(m,1H),1.94(brm,2H),1.78(brm,1H),1.17(t,3H),1.09(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=408.3(M+H)
元素分析:
2429,2HCl,1.75H
理論値:%C56.31;%H6.79;%N8.21,%Cl13.85
実測値:%C56.36;%H6.73;%N7.94,%Cl13.59
[α] 25=+1.76(c.0.01,MeOH)。
実施例43E
43.9の調製
キラルHPLC方法を用いて43.7(1g、1.81mmol、1当量)を分離した。
カラム: Chiral Technologies Chiralcel OD−H,4.6x250mm
移動相:90%ヘキサン/0.2%ジイソプロピルエチレン 10%エタノール
流速:1.0mL/分
検出器:UV275nm
収率:40%
質量スペクトル解析 m/z=552.42(M+H)
キラルHPLC法:t=7.915分(ee=98.36%)。
43Eの調製
42.9(0.37g、0.67mmol、1当量)の無水メタノール(4mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(0.9mL、3.69mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:74%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.72(brs,1H),9.32(brs,2H),8.44(d,1H),7.75(dd,1H),7.51(d,1H),7.06(t,1H),6.48(m,2H),5.86(s,1H),3.46(q,2H),3.29(q,2H),3.15(brm,4H),2.22(brm,2H),2.12(m,1H),1.93(brm,2H),1.78(brm,1H),1.16(t,3H),1.09(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=408.3(M+H)
元素分析:
2429,2HCl,2H
理論値:%C55.82;%H6.83;%N8.14,%Cl13.73
実測値:%C55.56;%H6.71;%N7.84,%Cl13.38
[α] 25=−1.42(c.0.01,MeOH)。
実施例43F
43Fの調製
43.7(0.55g、1.00mmol、1当量)の無水メタノール(5mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(1.38mL、5.55mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:99%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.71(brs,1H),9.31(brs,2H),8.44(d,1H),7.74(dd,1H),7.51(d,1H),7.06(t,1H),6.48(m,2H),5.86(s,1H),3.46(q,2H),3.29(q,2H),3.15(brm,4H),2.22(brm,2H),2.11(m,1H),1.93(m,2H),1.78(brm,1H),1.16(t,3H),1.09(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=408.4(M+H)
実施例44A
44.1の調製
丸底フラスコに、1.1d(13.87g、0.09モル、0.90当量)を加え、続いてピロリジン(20.7mL、0.25モル、2.5当量)および21.4(21.33g、0.10モル)を加え、残った物質を洗浄するために最少量のメタノールを使用した。この結果として生じる反応物を80℃で30分間加熱し、すべての固体を溶解させた。その後、この混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈した。この有機相を1Nの塩酸水溶液、1N水酸化ナトリウム水溶液、および塩水で洗浄し、更に硫酸ナトリウムによって乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:64%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.47(dd,1H),7.24−7.15(m,1H),6.92(dd,1H),3.77−3.48(m,2H),3.37−3.23(m,2H),2.82−2.62(m,2H),2.22−2.11(m,2H),2.02−1.57(m,4H),1.47(s,9H)。
44.2の調製
44.1(14.91g、42.7mmol)のテトラヒドロフラン(175mL)溶液に、アルゴン下、−78℃にて、1.0MのLiHMDSのテトラヒドロフラン(49mL)溶液を滴下して加えた。この混合物を−78℃で1時間撹拌した。1.4(17.51g、49.0mmol、1.15当量)のテトラヒドロフラン(100mL)溶液を滴下して前記反応混合物に加えた。この混合物をゆっくり室温に温め、更に室温で15時間撹拌を続けた。その後、この混合物を氷水に注ぎ、二相を分離した。この有機相を1Nの塩酸水溶液、1N水酸化ナトリウム水溶液、および塩水で洗浄し、更に硫酸ナトリウムによって乾燥した。この粗生成物は、更なる精製をせずに、次の工程に用いた。
収率:100%(未精製)。
44.3の調製
44.2(6.50g、13.5mmol)および1.7(3.95g、13.0mmol、1当量)のジメトキシエタン(DME)(125mL)の溶液に、2N炭酸ナトリウム水溶液(20.5mL、41.0mmol、3当量)、塩化リチウム(1.72g、40.6mmol、3当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.47g、0.41mmol、0.03当量)を順次加えた。この反応混合物を2分間排気し、アルゴンでパージし、還流下で17時間加熱した。前記混合物は、その後室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、1インチのセライトパッドによって濾過した。この塊を酢酸エチルによって更に洗浄し、有機相を水、続いて塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:64%
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.52(br.s,1H),7.72(dd,1H),7.63(dd,1H),6.61(d,1H),5.69(br.s,1H),3.84−3.52(m,4H),3.43(q,2H),3.38−3.25(m,2H),2.24−2.00(m,2H),1.82−1.65(m,4H),1.47(s,9H),1.29(t,3H),1.19(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=510.44(M+H)
44.4の調製
キラルHPLC方法を用いて44.3(1g、1.96mmol、1当量)を分離した。
カラム: Chiral Technologies Chiralcel OD−H,4.6x250mm
移動相:90%ヘキサン/0.2%ジイソプロピルエチレン 10% エタノール
流速:1.0mL分
検出器:UV275nm
収率:40%
質量スペクトル解析 m/z=510.37(M+H)
キラルHPLC法:t=7.430分(ee>99%)。
44Aの調製
42.4(0.40g、0.78mmol、1当量)の無水メタノール(4mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(1.1mL、4.32mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:99%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.32(brs,2H),8.59(d,1H),7.92(dd,1H),7.62(d,1H),7.11(m,1H),7.05(m,1H),6.74(dd,1H),6.13(s,1H),3.47(q,2H),3.30(q,2H),3.15(brm,4H),2.27(brm,2H),2.15(m,1H),1.96(brm,2H),1.80(brm,1H),1.18(t,3H),1.11(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=410.80(M+H)
元素分析:
2428FN,1HCl,1.5H
理論値:%C60.95;%H6.82;%N8.88
実測値:%C60.93;%H6.68;%N8.73
[α] 25=−2.77(c.0.01,MeOH)。
実施例44B
44.5の調製
キラルHPLC方法を用いて44.3(1g、1.96mmol、1当量)を分離した。
カラム: Chiral Technologies Chiralcel OD−H,4.6x250mm
移動相:90%ヘキサン/0.2%ジイソプロピルエチレン 10% エタノール
流速:1.0mL分
検出器:UV275nm
収率:40%
質量スペクトル解析 m/z=510.97(M+H)
キラルHPLC法:tR=11.689分(ee=98.2%)。
44Bの調製
44.5(0.40g、0.78mmol、1当量)の無水メタノール(4mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(1.1mL、4.32mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:80%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.30(brs,2H),8.59(d,1H),7.92(dd,1H),7.62(d,1H),7.12(m,1H),7.05(m,1H),6.74(dd,1H),6.13(s,1H),3.47(q,2H),3.30(q,2H),3.15(brm,4H),2.27(brm,2H),2.15(m,1H),1.96(brm,2H),1.80(brm,1H),1.17(t,3H),1.11(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=410.7(M+H)
元素分析:
2428FN,2HCl,1H
理論値:%C57.60;%H6.45;%N8.40
実測値:%C57.68;%H6.32;%N8.17
[α] 25=−1.50(c.0.01,MeOH)。
44Cの調製
44.3(0.51g、1.00mmol、1当量)の無水メタノール(5mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(1.38mL、5.50mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:99%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.36(brs,2H),8.59(d,1H),7.92(dd,1H),7.62(d,1H),7.12(m,1H),7.05(m,1H),6.74(dd,1H),6.13(s,1H),3.48(q,2H),3.30(q,2H),3.16(brm,4H),2.27(brm,2H),2.12(m,1H),1.96(m,2H),1.80(brm,1H),1.18(t,3H),1.12(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=410.41(M+H)
実施例44D
44.6の調製
1.14(3.56g、14.0mmol)、酢酸カリウム(4.42g、45.0mmol、3当量)、およびPd(dppf)Cl2(0.33g、0.45mmol、0.03当量)の無水N,Nジメチルホルムアミド(25mL)溶液を2分間アルゴンでパージし、85℃まで加熱した。前記反応混合物に44.2(7.22g、15.0mmol)の無水N,Nジメチルホルムアミド(15mL)溶液を加え、これをアルゴン下、85℃で18時間撹拌した。この混合物を室温に冷却した。前記N,Nジメチルホルムアミドを減圧下で除去した。この結果生じた残渣を、酢酸エチル(120mL)に溶解し、セライトパッドで濾過した。この塊を、酢酸エチル(35mL)でさらに洗浄し、有機相を水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。この粗生成物は、更なる精製をせずに、次の工程に用いた。
収率:64%(未精製)
H NMR(400MHz,CDCl),δ7.13−7.05(m,1H),6.90−6.76(m,2H),6.25(br.s,1H),3.78−3.49(m,2H),3.35−3.2(m,2H),2.08−2.03(m,3H),1.83−1.51(m,3H),1.45(s,9H);1.32(s,12H)。
44.7の調製
44.6(4.37g、9.5mmol、1当量)のジメトキシエタン(DME)(75mL)溶液に、34.1a(2.44g、9.5mmol)、2N炭酸ナトリウム水溶液(14.25mL、28.5mmol、3当量)、塩化リチウム(1.21g、28.5mmol、3当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.35g、0.54mmol、0.03当量)を順次加えた。この混合物を排気してアルゴンでパージし、還流下で22時間加熱した。その後、この混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(80mL)で希釈し、1インチのセライトパッドによって濾過した。この塊を酢酸エチルによって更に洗浄し、有機相を水、続いて塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:70%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.69(br.s,1H),7.78(dd,1H),7.45(dd,1H),6.96(dd,1H),6.92−6.85(m,2H),5.98and5.97(s,1H),3.82−3.53(m,4H),3.38−3.25(m,4H),2.25−2.03(m,2H),1.96−1.65(m,4H),1.47and1.45(s,9H),1.30−1.15(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=510.35(M+H)
44.8の調製
キラルHPLC方法を用いて44.7(1g、1.96mmol、1当量)を分離した。
カラム: Chiral Technologies Chiralcel OD−H,4.6x250mm
移動相:90%ヘキサン/0.2%ジイソプロピルエチレン 10% エタノール
流速:1.0mL分
検出器:UV275nm
収率:30%
質量スペクトル解析 m/z=510.89(M+H)
キラルHPLC法:tR=8.818分(ee=98.98%)。
44Dの調製
44.8(0.30g、0.59mmol、1当量)の無水メタノール(4mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(0.8mL、3.24mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:95%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.35(brd,2H),8.67(d,1H),7.95(dd,1H),7.69(d,1H),7.21(dd,1H),7.10(m,1H),7.03(m,1H),6.31(s,1H),3.49(brm,2H),3.24(brm,5H),3.09(brs,1H),2.28(brm,2H),2.15(m,1H),1.98(m,2H),1.79(brm,1H),1.14(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=410.8(M+H)
元素分析:
2428FN,1HCl,1.75H
理論値:%C60.37;%H6.86;%N8.80
実測値:%C60.32;%H6.61;%N8.56
[α] 25=−3.34(c.0.01,MeOH)。
実施例44E
44.9の調製
キラルHPLC方法を用いて44.7(1g、1.96mmol、1当量)を分離した。
カラム: Chiral Technologies Chiralcel OD−H,4.6x250mm
移動相:90%ヘキサン/0.2%ジイソプロピルエチレン 10% エタノール
流速:1.0mL分
検出器:UV275nm
収率:36%
質量スペクトル解析 m/z=510.87(M+H)
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.64(m,1H),7.90(m,1H),7.65(d,1H),7.19(m,1H),7.06(m,1H),6.96(m,1H),6.28(s,0.5H),6.25(s,0.5H),3.48(brm,4H),3.28(brm,4H),2.12−1.87(brm,4H),1.72(brm,2H),1.43(s,4.5H),1.41(s,4.5H),1.14(brd,6H)
キラルHPLC法:tR=11.120分(ee=98.17%)。
44Eの調製
44.9(0.36g、0.71mmol、1当量)の無水メタノール(4mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(1.0mL、3.89mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:99%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.46(brd,2H),8.70(d,1H),8.00(dd,1H),7.72(d,1H),7.21(dd,1H),7.11(m,1H),7.04(m,1H),6.34(s,1H),3.57(s,2H),3.48(m,2H),3.25(m,4H),3.10(m,1H),2.28(m,2H),2.15(m,1H),1.98(m,2H),1.79(m,1H),1.18(m,3H),1.11(m,3H)
質量スペクトル解析 m/z=410.8(M+H)
[α] 25= +1.87(c.0.01,MeOH)。
44Fの調製
44.7(0.51g、1.00mmol、1当量)の無水メタノール(5mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(1.38mL、5.55mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:99%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.39(brd,2H),8.68(d,1H),7.96(dd,1H),7.69(d,1H),7.21(dd,1H),7.10(m,1H),7.03(m,1H),6.32(s,1H),3.48(brs,2H),3.18(brm,6H),2.28(brm,2H),2.15(m,1H),1.97(m,2H),1.80(brm,1H),1.14(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=410.4(M+H)
実施例45A
45.1の調製
44.6(4.44g、9.70mmol)および35.8(3.45g、9.50mmol、0.95当量)のジメトキシエタン(DME)(60mL)溶液に、2N炭酸ナトリウム水溶液(15mL、30.0mmol、3当量)、塩化リチウム(1.27g、30.0mmol、3当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.56g、0.48mmol、0.03当量)を順次加えた。この混合物を排気してアルゴンでパージし、還流下で20時間加熱した。その後、この混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、1インチのセライトパッドによって濾過した。この塊を酢酸エチルによって更に洗浄した。有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮した。この粗生成物をヘキサン/エーテル(10:1)の混合物で粉末化し、結果生じた無色の結晶性沈殿物を濾過した。この濾液を収集し、濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:64%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.26(dd,1H),7.12(s,1H),7.00(m,2H),6.90(m,1H),6.36(dd,1H),5.85(s,0.5H),5.83(s,0.5H),5.14(s,1H),5.13(s,1H),3.44(brm,4H),3.32−3.20(brm,7H),2.10−1.82(brm,4H),1.73(brm,2H),1.42(s,4.5H),1.40(s,4.5H),1.13(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=569.43(M+H)
45.2の調製
キラルHPLC方法を用いて45.1(1g、1.76mmol、1当量)を分離した。
カラム: Chiral Technologies Chiralcel OD−H,4.6x250mm
移動相:90%ヘキサン/0.2%ジイソプロピルエチレン 10%イソプロパノール
流速:1.0mL分
検出器:UV275nm
収率:25%
質量スペクトル解析 m/z=569.78(M+H)
キラルHPLC法:tR=11.024分(ee=97.96%)。
45Aの調製
45.2(0.25g、0.44mmol、1当量)の無水メタノール(4mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(0.6mL、2.42mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:80%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.92(s,1H),9.19(brs,2H),7.15(d,1H),7.00(m,1H),6.93(m,2H),6.84(d,1H),6.42(dd,1H),5.84(s,1H),3.42(brs,2H),3.23(brm,5H),3.08(brs,1H),2.20(brm,3H),1.95(m,2H),1.77(brm,1H),1.12(brs,6H)
質量スペクトル解析 m/z=425.80(M+H)
元素分析:
2529FN,1HCl,0.5H
理論値:%C63.89;%H6.65;%N5.96
実測値:%C63.70;%H6.51;%N5.67
[α] 25= +1.87(c.0.01,MeOH)。
実施例45B
45.3の調製
キラルHPLC方法を用いて45.1(1g、1.76mmol、1当量)を分離した。
カラム: Chiral Technologies Chiralcel OD−H,4.6x250mm
移動相:90%ヘキサン/0.2%ジイソプロピルエチレン 10%イソプロパノール
流速:1.0mL分
Detecor:UV275nm
収率:25%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.26(d,1H),7.13(s,1H),7.04(d,1H),6.98(m,1H),6.90(m,1H),6.37(dd,1H),5.85(s,0.5H),5.83(s,0.5H),5.14(s,1H),5.13(s,1H),4.12(q,2H),3.46(brm,4H),3.30−3.16(brm,5H),2.14−1.84(brm,4H),1.73(brm,2H),1.41(s,4.5H),1.40(s,4.5H),1.13(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=569.98(M+H)
キラルHPLC法:tR=18.406分(ee=98.27%)。
45Bの調製
45.3(0.26g、0.46mmol、1当量)の無水メタノール(4mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(0.6mL、2.51mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:99%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.94(br s,1H),9.23(br s,2H),7.15(d,1H),6.99(m,1H),6.93(m,2H),6.83(d,1H),6.41(dd,1H),5.83(s,1H),3.42(br s,2H),3.24(m,4H),3.09(m,2H),2.24(m,2H),2.15(m,1H),1.95(m,2H),1.77(m,1H),1.12(br s,6H)
質量スペクトル解析 m/z=425.8(M+H)
[α] 25=−3.05(c.0.01,MeOH)。
実施例45C
45Cの調製
45.1(0.57g、1.00mmol、1当量)の無水メタノール(5mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(1.38mL、5.55mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:99%
HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.92(brs,1H),9.20(brs,2H),7.14(d,1H),6.97(m,2H),6.91(s,1H),6.84(d,1H),6.42(dd,1H),5.84(s,1H),3.64(brs,3H),3.42(brs,2H),3.18(brm,3H),2.20(m,3H),1.95(m,2H),1.76(brm,1H),1.12(brs,6H)
質量スペクトル解析 m/z=425.4(M+H)
実施例45D
45.4の調製
丸底フラスコに、連続して2.1(15.21g、0.1モル)、ピロリジン(20.7mL、0.25モル、2.5当量)、および21.4(21.33g、0.10モル)を加え、残った物質を洗浄するために最小限のメタノールを使用した。この結果として生じる反応物を80℃で30分間加熱し、すべての固体を溶解させた。その後、この混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈された。この混合物を1N塩酸水溶液、水、および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。この粗製物質は、更なる精製をせずに次の工程に用いた。
収率:100%(未精製)。
45.5の調製
45.4(34.74g、0.10モル)のおよび無水イミダゾール(14.30g、0.21モル、2.1当量)の冷却(0℃)撹拌溶液に、N,N−ジメチルホルムアミド(200mL)は、2.3(17.33g、0.12モル、1.2当量)のN,N−ジメチルホルムアミドの溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、さらに室温で12時間撹拌を続けた。このN,N−ジメチルホルムアミドを除去し、残渣を酢酸エチルで希釈した。この有機溶液を、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:51%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.22(d,1H),6.95(dd,1H),6.80(d,1H),3.72−3.44(m,2H),3.33−3.21(m,2H),2.75−2.58(m,2H),2.20−2.07(m,2H),2.02−1.52(m,4H),1.43(s,9H),0.94(s,9H),0.15(s,6H)。
45.6の調製
45.5(23.55g、51.0mmol)のテトラヒドロフラン(250mL)溶液に、アルゴン下、−78℃にて、1.0MのLiHMDSのテトラヒドロフラン(59mL)の溶液を滴下して加えた。この混合物を−78℃で1時間撹拌した。テトラヒドロフラン(175mL)中の1.4(21.08g、59.0mmol、1.16当量)溶液を前記混合物に滴下して加え、室温にゆっくり温めた。更に室温で撹拌を15時間続けた。その後、この混合物を氷水に注ぎ、二相を分離した。この有機相を1Nの塩酸水溶液、1N水酸化ナトリウム水溶液、および塩水で洗浄し、更に硫酸ナトリウムによって乾燥した。この粗生成物は、更なる精製をせずに、次の工程に用いた。
収率:100%(未精製)
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.13(m,1H),6.75−6.68(m,2H),5.58(s,1H),3.78−3.50(m,2H),3.37−3.20(m,2H),2.27−2.04(m,3H),1.97−1.62(m,3H),1.47(s,9H),0.98(s,9H),0.19(s,6H)。
45.7の調製
45.6(9.50g、16.0mmol)および1.7(4.87g、16.0mmol、1当量)のジメトキシエタン(DME)(165mL)溶液に、2N炭酸ナトリウム水溶液(24mL、48.0mmol、3当量)、塩化リチウム(2.03g、48.0mmol、3当量)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.56g、0.48mmol、0.03当量)を順次加えた。この反応混合物を2分間排気し、アルゴンでパージし、還流下で23時間加熱した。その後、この混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(150mL)で希釈し、1インチのセライトパッドによって濾過した。この塊は、酢酸エチルによって更に洗浄した。有機相を水、続いて塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:47%
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.46(br.s,1H),7.77−7.72(m,1H),7.51(dd,1H),6.87−6.81(m,1H),6.76(dd,1H),6.35(m,1H),5.62and5.61(s,1H),3.76−3.55(m,2H),3.51(q,2H),3.35(q,2H),3.31−3.19(m,2H),2.19−2.02(m,2H),1.86−1.55(m,4H),1.44and1.43(s,9H),1.26−1.17(m,3H),1.14(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=508.37(M+H)
45.8の調製
キラルHPLC方法を用いて45.7(1g、1.97mmol、1当量)を分離した。
カラム: Chiral Technologies Chiralcel OD−H,4.6x250mm
移動相:90%ヘキサン/0.2%ジイソプロピルエチレン 10% エタノール
流速:1.0mL分
検出器:UV275nm
収率:40%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.98(s,1H),8.54(d,1H),7.86(m,1H),7.60(dd,1H),6.77(dd,1H),6.62(dd,1H),6.34(d,1H),5.96(s,0.5H),5.92(s,0.5H),3.47(brm,4H),3.30(brm,4H),2.08−1.84(brm,4H),1.70(brm,2H),1.42(s,4.5H),1.41(s,4.5H),1.17(t,3H),1.11(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=508.39(M+H)
キラルHPLC法:t=8.583分(ee=97.58%)。
45Dの調製
45.8(0.40g、0.79mmol、1当量)の無水メタノール(4mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(1.1mL、4.33mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:95%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.31(brs,2H),8.56(d,1H),7.89(dd,1H),7.62(d,1H),6.82(d,1H),6.65(dd,1H),6.36(d,1H),6.00(s,1H),3.48(q,2H),3.30(q,2H),3.15(brm,4H),2.22(brm,2H),2.14(m,1H),1.94(m,2H),1.78(brm,1H),1.18(t,3H),1.11(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=408.3(M+H)
元素分析:
2429,1.9HCl,1.6H
理論値:%C57.01;%H6.80;%N8.31,%Cl13.32
実測値:%C57.24;%H6.82;%N8.24,%Cl13.40
[α] 25= +1.71(c.0.01,MeOH)。
実施例45E
45.9の調製
キラルHPLC方法を用いて45.7(1g、1.97mmol、1当量)を分離した。
カラム: Chiral Technologies Chiralcel OD−H,4.6x250mm
移動相:90%ヘキサン/0.2%ジイソプロピルエチレン 10% エタノール
流速:1.0mL分
検出器:UV275nm
収率:35%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.99(s,1H),8.54(d,1H),7.86(m,1H),7.60(dd,1H),6.77(dd,1H),6.62(dd,1H),6.34(d,1H),5.96(s,0.5H),5.92(s,0.5H),3.47(brm,4H),3.30(brm,4H),2.08−1.84(brm,4H),1.70(brm,2H),1.42(s,4.5H),1.41(s,4.5H),1.17(t,3H),1.11(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=508.34(M+H)
キラルHPLC法:tR=11.101分(ee>99%)。
45Eの調製
45.9(0.35g、0.69mmol、1当量)の無水メタノール(4mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(1.0mL、3.79mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:95%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.31(brs,2H),8.56(d,1H),7.89(dd,1H),7.62(d,1H),6.83(d,1H),6.66(dd,1H),6.36(d,1H),6.00(s,1H),3.48(q,2H),3.30(q,2H),3.16(brm,4H),2.22(brm,2H),2.13(m,1H),1.94(m,2H),1.78(brm,1H),1.18(t,3H),1.11(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=408.8(M+H)
元素分析:
2429,1HCl,2.25H
理論値:%C59.50;%H7.18;%N8.67
実測値:%C59.37;%H7.05;%N8.40
[α] 25=−2.98(c.0.01,MeOH)。
45Fの調製
45.7(0.51g、1.00mmol、1当量)の無水メタノール(5mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(1.38mL、5.50mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:99%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.38(brs,2H),8.56(d,1H),7.90(dd,1H),7.63(d,1H),6.83(d,1H),6.66(dd,1H),6.37(d,1H),6.00(s,1H),3.48(q,2H),3.30(q,2H),3.15(brm,4H),2.23(brm,2H),2.13(m,1H),1.94(m,2H),1.78(brm,1H),1.18(t,3H),1.12(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=408.4(M+H)
実施例46A、46B
46.1の調製
45.6(8.91g、15.0mmol)のジメトキシエタン(DME)(150mL)溶液に、2N炭酸ナトリウム水溶液(22.5mL、45.0mmol、3当量)、塩化リチウム(1.91g、45.1mmol、3当量)、化合物45.6(3.32g、15.0mmol、1当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.52g、0.45mmol、0.03当量)を順次加えた。この反応混合物を2分間排気し、アルゴンでパージし、還流下で42時間加熱した。その後、この混合物を室温にまで冷却し、酢酸エチル(120mL)によって希釈し、この混合物を1インチのセライトパッドによって濾過した。この塊を酢酸エチルによって更に洗浄し、有機相を水、続いて塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:69%
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.37−7.29(m,4H),6.75(d,1H),6.64(dd,1H),6.60−6.50(m,1H),6.48(d,1H),5.60(s,1H),3.77−3.48(m,4H),3.36−3.18(m,4H),2.21−2.04(m,2H),1.87−1.61(m,4H),1.47(s,9H),1.31−1.08(m,6H)。
46.2の調製
46.1(3.20g、6.32mmol、1.0当量)の塩化メチレン(100mL)溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(4.40mL、25.56mmol、4.0当量)を加え、更にこの反応混合物に11.3(1.54g、18.95mmol、3.0当量)を滴下して加えた。この反応混合物を室温で48時間撹拌し、その後、水(150mL)に注いだ。相を分離し、水相を塩化メチレン(50mL)によって2回洗浄した。合わせた有機物を0.1N塩酸水溶液、(重炭酸ナトリウム飽和水溶液、および塩水で洗浄した。この有機物を硫酸ナトリウムによって乾燥して、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性メタノール/塩化メチレン混合物)。
収率:50%
質量スペクトル解析 m/z=551.2(M+H)
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.39(m,4H),6.87(m,2H),6.68(d,1H),5.63(s,1H),5.03(s,2H),3.84−3.55(brm,4H),3.43(s,3H),3.31(brm,4H),2.16(brm,3H),1.94−1.68(brm,3H),1.49(s,4.5H),1.47(s,4.5H),1.21(brd,6H)。
46.3および46.4の調製
ラセミ体46.2を、キラルクロマトグラフィーによって純粋なエナンチオマー46.3および46.4に分離した。
カラム: Chiral Technologies Chiralcel OD−H,4.6x250mm
移動相:90%ヘキサン/0.2%ジイソプロピルエチレン 10%イソプロパノール
流速:1.0mL分
検出器:UV275nm
46.3:1HNMR(400MHz,CDCl)δ7.39(m,4H),6.87(m,2H),6.68(d,1H),5.63(s,1H),5.03(s,2H),3.84−3.52(brm,4H),3.43(s,3H),3.31(brm,4H),2.16(brm,3H),1.93−1.68(brm,3H),1.48(s,4.5H),1.47(s,4.5H),1.21(brd,6H)
46.4:1HNMR(400MHz,CDCl)δ7.39(m,4H),6.87(m,2H),6.68(d,1H),5.63(s,1H),5.03(s,2H),3.82−3.52(brm,4H),3.43(s,3H),3.31(brm,4H),2.17(brm,3H),1.92−1.68(brm,3H),1.48(s,4.5H),1.47(s,4.5H),1.21(brd,6H)。
46Aの調製
46.3(0.83g、1.51mmol、1.0当量)のメタノール(40mL)溶液に、窒素下、4.0Mの無水塩化水のジオキサン(3.80mL、15.1mmol、10.0当量)素溶液を加えた。この反応物を室温で16時間撹拌して濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性メタノール/塩化メチレン混合物)。この結果生じた固体を、ジエチルエーテルにおいて粉末化し、真空濾過によって収集した。
収率:93%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.19(brs,2H),9.03(s,1H),7.40(q,4H),6.80(d,1H),6.63(dd,1H),6.40(d,1H),5.86(s,1H),3.45(brs,2H),3.28−3.02(brm,6H),2.20(brm,2H),2.12(m,1H),1.92(brm,2H),1.76(brm,1H),1.12(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=407.4(M+H)
元素分析:
2530,1HCl,2H
理論値:%C62.69;%H7.36;%N5.85
実測値:%C62.37;%H7.20;%N5.83
[α]+1.67(c=10.5mg/mL,MeOH,22.6℃)。
46Bの調製
46.4(0.86g、1.56mmol、1.0当量)のメタノール(40mL)溶液に、窒素下、4.0Mの無水塩化水素のジオキサン(3.90mL、15.6mmol、10.0当量)溶液を加えた。この反応物を室温で16時間撹拌し、さらに減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性メタノール/塩化メチレン混合物)。この結果生じた固体は、ジエチルエーテルにおいて粉末化し、真空濾過によって収集された。
収率:85%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.22(brs,2H),9.03(s,1H),7.40(q,4H),6.80(d,1H),6.63(dd,1H),6.40(d,1H),5.86(s,1H),3.45(brs,2H),3.30−3.02(brm,6H),2.20(brm,2H),2.12(m,1H),1.92(brm,2H),1.76(brm,1H),1.12(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=407.4(M+H)
元素分析:
2530,1HCl,2.3H
理論値:%C61.99;%H7.41;%N5.78
実測値:%C62.08;%H7.38;%N5.86
[α]=−1.52(c =10.0mg/mL,MeOH,22.6℃)。
実施例46C
化合物46.1の調製
45.6(8.91g、15.0mmol)のジメトキシエタン(DME)(150mL)の溶液に、2N炭酸ナトリウム水溶液(22.5mL、45.0mmol、3当量)、塩化リチウム(1.91g、45.1mmol、3当量)、1.6(3.32g、15.0mmol、1当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.52g、0.45mmol、0.03当量)を順次加えた。この反応混合物を2分間排気し、アルゴンでパージし、還流下で42時間加熱した。その後、この混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(120mL)で希釈し、1インチのセライトパッドによって濾過した。この塊を酢酸エチルによって更に洗浄し、有機相を水、続いて塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:69%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.94(s,1H),7.39(s,4H),6.75(d,1H),6.60(dd,1H),6.38(d,1H),5.82(s,0.5H),5.79(s,0.5H),3.46(brm,4H),3.24(brm,4H),2.08−1.82(brm,4H),1.68(brm,2H),1.42(s,4.5H),1.40(s,4.5H),1.12(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=507.59(M+H)
46Cの調製
46.1(0.51g、1.00mmol、1当量)の無水メタノール(5mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(1.38mL、5.50mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油に酢酸エチルを加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。この結果生じた固体を真空濾過によって分離した。
収率:99%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.21(brs,2H),9.03(brs,1H),7.40(q,4H),6.80(d,1H),6.63(dd,1H),6.40(d,1H),5.86(s,1H),3.43(brs,2H),3.16(brm,6H),2.21(brm,2H),2.12(m,1H),1.92(m,2H),1.76(brm,1H),1.13(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=407.4(M+H)
実施例47A
47.1の調製
23.3a(2.71g、6.20mmol、1.0当量)および化合物1.7(1.89g、6.20mmol、1.0当量)のジメトキシエタン(DME)(65mL)溶液に、2N炭酸ナトリウム水溶液(9.30mL、18.60mmol、3.0当量)、塩化リチウム(0.79g、18.60mmol、3.0当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.23g、0.20mmol、0.03当量)を順次加えた。この反応混合物を2分間排気し、アルゴンでパージし、還流下で19時間加熱した。前記混合物は、その後室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、1インチのセライトパッドによって濾過した。この塊を酢酸エチルによって洗浄した。この有機物を水および塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:61%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.56(brs,1H),7.75(dd,1H),7.64(d,1H),7.25−7.17(m,1H),6.96−6.85(m,3H),5.70(brs,1H),3.94−3.81(m,1H),3.68−3.54(m,3H),3.48−3.33(m,3H),2.46−2.39(m,1H),2.00−1.80(m,1H),1.82−1.69(m,1H),1.47(s,9H),1.28(t,3H),1.19(t,3H)。
47Aの調製
47.1(1.40g、3.02mmol、1.0当量)の塩化メチレン(40mL)溶液に、窒素下、0℃にて、2.0M無水塩化水素のジエチルエーテル(9.06mL、18.12mmol、6.0当量)溶液を加えた。この反応物を室温に温めて、室温で48時間撹拌した。ジエチルエーテル(15mL)は加え、室温で10分間撹拌を続けた。この固体を真空濾過によって収集した。
収率:92%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.92(brs,1H),9.70(brs,1H),8.61(m,1H),7.92(dd,1H),7.63(dd,1H),7.30(m,1H),6.99(m,3H),6.13(s,1H),3.57(brm,1H),3.45(brm,4H),3.31(m,3H),2.42(brm,1H),2.16(m,1H),1.18(t,3H),1.11(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=364.7(M+H)
実施例47B
47.2の調製
ビス(ピナコレート)ジボロン(1.14)(4.06g、16.0mmol、1.14当量)、酢酸カリウム(4.12g、42.0mmol、3.0当量)、および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.31g、0.42mmol、0.03当量)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(35mL)溶液を2分間排気してアルゴンでパージし、85℃で加熱した。この反応混合物に23.3a(6.10g、14.0mmol、1.0当量)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)溶液を加え、アルゴン下で85の℃で15時間撹拌した。その後、この混合物を室温に冷却し、濃縮した。残渣を、酢酸エチル(120mL)に溶解し、セライトパッドで濾過した。この塊を酢酸エチルによって洗浄した。この有機物を水および塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥した。この粗生成物は、更なる精製をせずに、次の工程に用いた。
収率:100% (crude)。
47.3の調製
47.2(7.94g、19.2mmol、1.0当量)化合物35.8(4.72g、13.0mmol、0.68当量)のジメトキシエタン(DME)(110mL)溶液に、2N炭酸ナトリウム水溶液(19.5mL、39.0mmol、3.0当量)、塩化リチウム(1.65g、39.0mmol、3.0当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.45g、0.39mmol、0.03当量)を順次加えた。この混合物を排気し、アルゴンでパージし、還流下で17時間加熱した。その後、この混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(60mL)で希釈し、1インチのセライトパッドによって濾過した。この濾液を減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:28%
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.26−7.02(m,4H),6.82−6.69(m,2H),6.85(d,H),5.60(s,1H),5.30(s,2H),3.95−3.83(m,1H),3.69−3.43(m,3H),3.40−3.23(m,3H),3.26(s,3H),2.49−2.40(m,1H),2.00−1.88(m,1H),1.76−1.64(brs,1H),1.47(s,9H),1.31−1.10(m,6H)。
47Bの調製
47.3(2.16g、4.13mmol、1.0当量)のメタノール(35mL)溶液に、窒素下、0℃にて、2.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル(12.4mL、24.80mmol、6.0当量)の溶液を加えた。この反応混合物を室温にまで温めて、室温で48時間撹拌した。この反応を固体になるまで濃縮し、塩化メチレン(5mL)およびジエチルエーテル(25mL)の混合物中で粉末化した。この固体を真空濾過によって収集した。
収率:100% 質量スペクトル解析 m/z=379.8(M+H)
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.85(brs,1H),9.65(brs,1H),9.53(brs,1H),7.19(m,2H),6.87(m,4H),6.74(d,1H),5.84(s,1H),3.57(brm,1H),3.43(brm,4H),3.25(brm,3H),2.42(brm,1H),2.12(brm,1H),1.12(brs,6H)。
実施例47C
47.4の調製
丸底フラスコに、2’,6’−ジヒドロキシアセトフェノン(11.1)(9.12g、60.0mmol、1.0当量)を加え、続いてピロリジン(12.4mL、150.0mmol、2.5当量)、N−Boc−ピロリジン−3−オン(23.1a)(11.11g、60.0mmol、1.0当量)を加え、残った物質を洗浄するために最小量のメタノールを使用した。この反応混合物を80℃で30分間加熱し、すべての固体を溶解させた。その後、この混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(80mL)で希釈された。この混合物を1N塩酸水溶液、水、および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:52%
H NMR(400MHz,CDCl)δ11.50(s,1H),7.30(dd,1H),6.52−6.32(m,2H),3.82−3.40(m,3H),3.38−3.20(m,1H),3.00−2.60(m,2H),2.34−2.20(m,1H),1.98−1.74(m,1H),1.43(s,9H)。
47.5の調製
47.4(5.15g、16.1mmol、1.0当量)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(8.5mL、48.8mmol、3.0当量)の塩化メチレン(30mL)溶液にアルゴン下、化合物11.3(3.7mL、48.7mmol、3.0当量)を滴下して加えた。この反応混合物を還流下で15時間加熱し、その後、室温に冷却した。この混合物は濃縮し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、2N塩酸水溶液によって水相が酸性になるまで洗浄した。有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:52%。
47.6の調製
47.5(3.07g、8.4mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(25mL)溶液に、アルゴン下、−78℃にて、1.0MのLiHMDSのテトラヒドロフラン(10.1mL、10.1mmol、1.2当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を−78℃で1時間撹拌した。N−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(1.4)(3.32g、9.29mmol、1.11当量)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液を滴下して前記反応混合物に加えた。この混合物をゆっくり室温にまで温め、更に室温で15時間撹拌を続けた。その後、この混合物を氷水に注ぎ、二相を分離した。この有機相を1Nの塩酸水溶液、1N水酸化ナトリウム水溶液、および塩水で洗浄し、更に硫酸ナトリウムによって乾燥した。この粗生成物は、更なる精製をせずに、次の工程に用いた。
収率:100%(未精製)。
47.7の調製
47.6(2.34g、4.7mmol、1.0当量)のジメトキシエタン(DME)(50mL)溶液に、2N炭酸ナトリウム水溶液(6.75mL、13.5mmol、3.0当量)、塩化リチウム(0.57g、13.5mmol、3.0当量)、化合物1.6(1.00g、4.5mmol、0.96当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.16g、0.14mmol、0.03当量)を順次加えた。この反応混合物を2分間排気し、アルゴンでパージし、還流下で20時間加熱した。その後、この混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(125mL)で希釈し、1インチのセライトパッドによって濾過した。この塊を酢酸エチルによってすすいだ。この濾液を水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:51%
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.36−7.29(m,4H),7.18−7.09(m,1H),6.72−6.62(m,2H),5.65(s,1H),4.68(s,2H),3.92−3.74(m,2H),3.68−3.19(m,6H),3.16(s,3H),2.43−2.31(m,1H),2.00−1.85(m,1H),1.49(s.4.5H),1.47(s,4.5H),1.30−1.04(m,6H)。
47Cの調製
47.7(1.29g、2.47mmol、1.0当量)のメタノール(20mL)溶液に、窒素下、2.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル(7.40mL、14.81mmol、6.0当量)溶液を加えた。この反応物を室温で24時間撹拌した。この反応を油となるまで濃縮し、塩化メチレンおよびジエチルエーテルの1:1混合物中で20分間撹拌した。沈殿したこの固体を真空濾過によって収集した。
収率:73%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.62(s,1H),9.55(brs,1H),9.44(brs,1H),7.27(m,4H),7.08(t,1H),6.49(m,2H),5.86(s,1H),3.56−3.16(brm,8H),2.36(m,1H),2.07(m,1H),1.11(brs,6H)
質量スペクトル解析 m/z=379.3(M+H)
実施例47D
47.8の調製
47.6(2.34g、4.7mmol、1.0当量)および化合物1.7(1.37g、4.5mmol、0.96当量)のジメトキシエタン(DME)(60mL)の溶液に、2N炭酸ナトリウム水溶液(6.75mL、13.5mmol、3.0当量)、塩化リチウム(0.57g、13.5mmol、3.0当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.16g、0.14mmol、0.03当量)を順次加えた。この反応混合物を2分間排気し、アルゴンでパージし、還流下で20時間加熱した。前記混合物は、その後室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、1インチのセライトパッドによって濾過した。この塊を酢酸エチルですすいだ。この濾液を水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:54%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.42(brs,1H),7.57(dd,1H),7.38(d,1H),7.17−7.07(m,1H),6.73−6.60(m,2H),5.65(brs,1H),4.69(s,2H),3.91−3.74(m,1H),3.65−3.49(m,4H),3.48−3.28(m,3H),3.14(s,3H),2.43−2.30(m,1H),1.99−1.85(m,1H),1.49(s,4.5H),1.47(s,4.5H),1.21(t,3H),1.14(t,3H)。
47Dの調製
47.8(1.36g、2.60mmol、1.0当量)のメタノール(20mL)溶液に、窒素下、2.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル(7.79mL、15.58mmol、6.0当量)溶液を加えた。この反応物を室温で24時間撹拌した。この反応物を泡沫状の固体に濃縮し、塩化メチレン(5mL)に溶解した。撹拌しながらジエチルエーテル(20mL)を加え、この混合物を室温で10分間撹拌した。この結果生じた固体を、真空濾過によって収集した。
収率:87%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.79(brs,1H),9.57(brs,1H),9.46(brs,1H),8.46(dd,1H),7.71(dd,1H),7.49(dd,1H),7.11(t,1H),6.50(m,2H),5.98(s,1H),3.58−3.25(brm,8H),2.38(m,1H),2.10(m,1H),1.16(t,3H),1.08(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=380.4(M+H)
実施例47E
47.9の調製
丸底フラスコに2’,5’−ジヒドロキシアセトフェノン(2.1)(10.19g、67.0mmol、0.96当量)を加え、続いてピロリジン(14.5mL、175mmol、2.5当量)、およびN−Boc−ピロリジン−3−オン(23.1a)(12.97g、70.0mmol、1.0当量)を加え、残った物質を洗浄するために最小量のメタノール使用した。この結果生じた反応物を80℃で30分間加熱し、すべての固体を溶解させた。その後、この混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(65mL)で希釈した。この混合物を1N塩酸水溶液、水、および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。この粗生成物は、更なる精製なしで用いた。
収率:100%(未精製)。
47.10の調製
47.9(19.55g、61.2mmol、1.0当量)およびイミダゾール(8.78g、129.0mmol、2.11当量)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(110mL)冷却(0℃)および撹拌溶液に、アルゴン下、tert−ブチルジメチルシリルクロライド(2.3)(10.25g、68.0mmol、1.11当量)の溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温めて、17時間撹拌した。前記N,N−ジメチルホルムアミドを除去し、残渣を酢酸エチルで希釈した。有機相を水および塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:65%
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.24(d,1H),7.01−6.91(m,1H),6.81(d,1H),3.82−3.44(m,3H),3.37−3.24(m,1H),2.93−2.71(m,2H),2.32−2.22(m,1H),1.95−1.78(m,1H),1.42(s,9H),0.98(s,9H),0.20(s,6H)。
47.11の調製
47.10(17.34g、40.0mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(150mL)溶液に、アルゴン下、−78℃にて、1.0MのLiHMDSのテトラヒドロフラン(48mL、48mmol、1.2当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を−78℃で1時間撹拌した。N−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(1.4)(15.72g、44.00mmol、1.1当量)のテトラヒドロフラン(100mL)溶液を、前記混合物に滴下して加えた。この混合物をゆっくり室温にまで温め、更に室温で16時間撹拌を続けた。その後、この混合物を氷水に注入し、相を分離した。この有機相を1Nの塩酸水溶液、1N水酸化ナトリウム水溶液、および塩水で洗浄し、更に硫酸ナトリウムによって乾燥した。この粗生成物は、更なる精製をせずに、次の工程に用いた。
収率:100%(未精製)。
化合物47.12の調製
47.11(9.56g、17.4mmol、1.0当量)のジメトキシエタン(DME)(190mL)溶液に、2N炭酸ナトリウム水溶液(21.75mL、43.5mmol、3.0当量)、塩化リチウム(1.84g、43.5mmol、3.0当量)、化合物1.6(3.20g、14.5mmol、0.83当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.51g、0.44mmol、0.03当量)を順次加えた。この反応混合物を2分間排気し、アルゴンでパージし、還流下で42時間加熱した。その後、この混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(200mL)で希釈し、1インチのセライトパッドによって濾過した。この塊を酢酸エチルですすいだ。この有機溶液を、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:44%
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.39−7.31(m,4H),6.95−6.66(m,3H),6.49(m,1H),5.67(s,1H),3.94−3.80(m,1H),3.66−3.50(m,4H),3.41−3.27(m,3H),2.47−2.37(m,1H),2.02−1.85(m,1H),1.47(s,4.5H),1.45(s,4.5H),(s,9H),1.36−1.10(m,6H)。
47Eの調製
47.12(3.66g、7.65mmol、1.0当量)のメタノール(40mL)溶液に、窒素下、2.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル(15.3mL、30.59mmol、4.0当量)溶液を加えた。この反応混合物を24時間撹拌し、泡沫状になるまで濃縮し、ジエチルエーテル(20mL)を加えた。この混合物を超音波で破壊し、塩化メチレン(10mL)を撹拌しながら加えた。この混合物お20分間撹拌し、固体を真空濾過によって収集した。
収率:85%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.66(brs,1H),9.51(brs,1H),9.14(brs,1H),7.43(m,4H),6.81(d,1H),6.66(dd,1H),6.43(d,1H),5.98(s,1H),3.56−3.20(brm,8H),2.38(m,1H),2.08(m,1H),1.11(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=379.8(M+H)
実施例47F
47.13の調製
47.11(9.56g、17.4mmol、1.2当量)および化合物1.7(4.41g、14.5mmol、1.0当量)のジメトキシエタン(DME)(165mL)溶液に、2N炭酸ナトリウム水溶液(21.75mL、43.5mmol、3.0当量)、塩化リチウム(1.84g、43.5mmol、3.0当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.51g、0.44mmol、0.03当量)を順次加えた。この反応混合物を2分間排気し、アルゴンでパージし、還流下で19時間加熱した。その後、この混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(150mL)で希釈し、インチのセライトパッドによって濾過し、前記セライトパッドは酢酸エチルによって更にすすいだ。この有機溶液を、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:33%
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.49(brs,1H),7.77(dd,1H),7.55−7.41(m,2H),6.80−6.67(m,2H),6.39(brs,1H),5.70(s,1H),3.90−3.78(m,1H),3.64−3.50(m,4H),3.43−3.27(m,3H),2.44−2.34(m,1H),1.95−1.83(m,1H),1.48(s,4.5H),1.46(s,4.5H),1.25(t,3H),1.17(t,3H)。
47Fの調製
47.13(2.65g、5.53mmol、1.0当量)のメタノール(30mL)溶液に、窒素下、2.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル(16.6mL、33.15mmol、6.0当量)溶液を加えた。この反応物を室温で24時間撹拌し、泡沫状になるまで濃縮し、ジエチルエーテル(20mL)を加えた。この混合物を超音波で破壊し、塩化メチレン(10mL)を撹拌しながら加えた。この混合物を20分間撹拌し、固体を真空濾過によって収集した。
収率:81%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.88(brs,1H),9.62(brs,1H),8.59(m,1H),7.92(dd,1H),7.58(m,1H),6.83(d,1H),6.70(dd,1H),6.40(d,1H),6.11(s,1H),3.56−3.26(brm,8H),2.40(m,1H),2.11(m,1H),1.18(t,3H),1.11(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=380.7(M+H)
実施例48A
48.1の調製
1.5f(20.0g、41.71mmol、1.0当量)のジオキサン(300mL)溶液に、炭酸カリウム(17.3g、125mmol、3.0当量)、水(50mL)、14.1(6.7g、45.88mmol、1.1当量)、および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(1.70g、2.09mmol、0.05当量)を加えた。この混合物を室温で1時間撹拌した。水(500mL)を加え、生成物を酢酸エチルによって抽出した。有機物は濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:酢酸エチル/ヘキサン=3:7)。純粋な分画を油になるまで濃縮し、これをジエチルエーテル(30mL)に溶解した。前記撹拌溶液にヘキサンを加え、沈殿した固体を真空濾過によって収集した。
収率:76%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.59(d,2H),7.31(d,2H),7.19(t,1H),6.67(dd,1H),6.47(d,1H),5.54(s,1H),3.80(brs,2H),3.42(s,3H),3.32(brs,2H),2.02(brd,2H),1.68(m,2H),1.47(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=433.5(M+H)
48.2の調製
48.1(5.0g、11.56mmol、1.0当量)のイソプロパノール(100mL)懸濁液に、14.3(1.50g、23.12mmol、2.0当量)、臭化亜鉛(1.30g、5.78mmol、0.50当量)、および水(50mL)を加えた。この反応混合物を、還流(105℃)加熱した。更なる量の水(10mL)およびイソプロパノール(30mL)を前記反応混合物に加え、105℃で5日加熱した。その後、この反応混合物を室温に冷却し、氷/塩水浴中で冷却した。pH=1になるまで3N塩酸水溶液(10mL)を前記混合物にゆっくり加えた。この均質混合物を室温で10分間撹拌した。前記混合物に、水(200mL)および酢酸エチルを加え、続いてジエチルエーテル(100mL)を加えた。この有機物を固体になるまで濃縮した。この固体は、メタノール(20mL)中で粉末化し、真空濾過によって収集した。この濾液を収集し、濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物、その後、高極性メタノール/酢酸エチル混合物)。出発原料(48.1、1.28gの白色固体)を983mgの所望生成物(48.2)と共に分離した。
収率:58%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.01(brd,2H),7.30(m,2H),7.15(t,1H),6.64(d,1H),6.42(d,1H),5.50(s,1H),3.81(brd,2H),3.33(brs,5H),1.99(m,2H),1.63(m,2H),1.50(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=474.9(M−H)
48Aの調製
48.2(0.434g、0.913mmol、1.0当量)の塩化メチレン(15mL)溶液に、窒素下、0℃にて、2.0M無水塩化水素のジエチルエーテル(2.74mL、5.48mmol、6.0当量)溶液を加えた。この反応を室温に温めて、室温で3日間撹拌し、ジエチルエーテル(10mL)で希釈した。この固体を真空濾過によって収集した。
収率:87%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.89(brs,2H),8.02(d,2H),7.42(d,2H),7.28(t,1H),6.75(dd,1H),6.69(d,1H),5.92(s,1H),3.41(s,3H),3.20(brm,4H),2.02(brm,4H)
質量スペクトル解析 m/z=376.3(M+H)
元素分析:
2121,1HCl,1H
理論値:%C58.67;%H5.63;%N16.29
実測値:%C58.79;%H5.30;%N16.12。
実施例48B、48C
48.3および48.4の調製
48.2(2.20g、4.63mmol、1.0当量)のN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)溶液に、窒素下、炭酸カリウム(3.20g、23.13mmol、5.0当量)および2.8c(0.87mL、13.88mmol、3.0当量)を加えた。この混合物を室温で4日撹拌した。水は加え、生成物を酢酸エチルによって抽出した。合わせた有機物を塩水で洗浄し、濃縮し、そして、粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。この主な生成物は48.3(1.36g)であり、少量の生成物は48.4(365mg)であった。
48.3:H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.99(d,2H),7.34(d,2H),7.23(t,1H),6.66(m,2H),5.83(s,1H),4.43(s,3H),3.64(m,2H),3.39(s,3H),3.27(brs,2H),1.84(m,2H),1.71(m,2H),1.41(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=490.4(M+H)
48.4:H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.81(d,2H),7.40(d,2H),7.24(t,1H),6.67(m,2H),5.85(s,1H),4.19(s,3H),3.66(m,2H),3.41(s,3H),3.28(brs,2H),1.84(m,2H),1.72(m,2H),1.42(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=490.6(M+H)
48Bの調製
48.3(0.40g、0.817mmol、1.0当量)の塩化メチレン(10mL)溶液に、窒素下、0℃にて、2.0M無水塩化水素のジエチルエーテル(1.63mL、3.27mmol、4.0当量)溶液を加えた。この反応物を室温に温めて、室温で16時間撹拌し、ジエチルエーテル(10mL)で希釈した。この固体を真空濾過によって収集した。
収率:84%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.88(brs,2H),8.01(d,2H),7.38(d,2H),7.27(t,1H),6.74(d,1H),6.67(d,1H),5.90(s,1H),4.44(s,3H),3.40(s,3H),3.19(m,4H),2.01(m,4H)
質量スペクトル解析 m/z=390.5(M+H)
元素分析:
2223,1HCl
理論値:%C62.04;%H5.68;%N16.44
実測値:%C62.05;%H5.79;%N16.51。
48Cの調製
48.4(0.36g、0.735mmol、1.0当量)の塩化メチレン(10mL)溶液に、窒素下、0℃にて、2.0M無水塩化水素のジエチルエーテル(1.47mL、2.94mmol、4.0当量)溶液を加えた。この反応物を室温で16時間撹拌し、ジエチルエーテル(10mL)で希釈した。この固体を真空濾過によって収集した。
収率:80%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.96(brs,2H),7.82(d,2H),7.43(d,2H),7.28(t,1H),6.75(d,1H),6.69(d,1H),5.92(s,1H),4.19(s,3H),3.42(s,3H),3.19(m,4H),2.06(m,4H)
質量スペクトル解析 m/z=390.4(M+H)
実施例48D
48.5の調製
ジオキサン(75mL)中、1.14(2.91g、11.47mmol、1.1当量)、炭酸カリウム(2.16g、15.64mmol、1.5当量)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.22g、0.313mmol、0.03当量)、およびトリフェニルホスフィン(0.17g、0.626mmol、0.06当量)の混合物に、1.5f(5.0g、10.43mmol、1.0当量)を加えた。この反応を50℃にて16時間加熱した。ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.22g)およびトリフェニルホスフィン(0.17g)を前記反応混合物に加え、のこりの2日間、50℃でさらに加熱した。この混合物を室温に冷却した。水を加え、この混合物を酢酸エチルで抽出した。この有機物を濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:64%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.06(t,1H),6.51(dd,1H),6.45(d,1H),5.82(s,1H),3.81(brs,5H),3.25(brs,2H),1.93(brd,2H),1.57(m,2H),1.46(s,9H),1.34(s,12H)
質量スペクトル解析 m/z=458.4(M+H)
48.6の調製
48.5(1.96g、4.29mmol、1.0当量)のジオキサン(40mL)溶液に炭酸カリウム(1.78g、12.86mmol、3.0当量)、水(6mL)、34.1c(1.24g、4.71mmol、1.1当量)、および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.17g、0.214mmol、0.05当量)を加えた。この混合物を室温で16時間撹拌した。水を加え、この混合物を酢酸エチルで抽出した。この有機物を濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:48%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.23(d,1H),7.18(t,1H),6.82(d,1H),6.64(dd,1H),6.50(d,1H),5.70(s,1H),3.78(brs,2H),3.56(m,7H),3.32(brs,2H),2.00(m,2H),1.67(m,2H),1.47(s,9H),1.26(t,6H)
質量スペクトル解析 m/z=513.4(M+H)
48Dの調製
48.6(1.06g、2.07mmol、1.0当量)の塩化メチレン(15mL)溶液に、窒素下、0℃にて、2.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル(4.14mL、8.27mmol、4.0当量)溶液を加えた。この反応混合物を室温に温めて16時間撹拌し、ジエチルエーテル(10mL)で希釈し、室温で更に30分間撹拌した。この固体を真空濾過によって収集した。
収率:86%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.02(brs,2H),7.34(m,2H),7.00(d,1H),6.77(m,2H),6.05(s,1H),3.59(s,3H),3.54(brm,4H),3.23(brm,4H),2.12−1.99(brm4H),1.23(brt,6H)
質量スペクトル解析 m/z=413.7(M+H)
元素分析:
2328S,1HCl,1H
理論値:%C59.36;%H6.50;%N5.86
実測値:%C59.15;%H6.69;%N6.00。
実施例48E
48.7の調製
48.5(2.0g、4.37mmol、1.0当量)のジオキサン(40mL)溶液に、炭酸カリウム(1.81g、13.12mmol、3.0当量)、水(6mL)、34.1d(1.40g、4.81mmol、1.1当量)、および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.18g、0.22mmol、0.05当量)を加えた。この反応混合物を室温で24時間攪拌した。水を加え、この混合物を酢酸エチルで抽出した。この有機物を濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:49%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.17(t,1H),7.07(d,1H),6.79(d,1H),6.63(d,1H),6.50(d,1H),5.70(s,1H),4.00(brs,2H),3.77(brs,2H),3.57(s,3H),3.32(brs,2H),1.99(m,2H),1.67(m,2H),1.46(s,9H),1.37(brd,12H)
質量スペクトル解析 m/z=541.8(M+H)
48Eの調製
48.7(1.16g、2.15mmol、1.0当量)の塩化メチレン(30mL)溶液に、窒素下、0℃にて、2.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル(4.29mL、8.58mmol、4.0当量)溶液を加えた。この反応混合物を室温に温めて16時間撹拌し、泡沫状になるまで濃縮した。ジエチルエーテル(15mL)を前記混合物に加え、室温で1時間撹拌した。この固体を真空濾過によって収集した。
収率:77%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.83(brs,2H),7.14(t,1H),6.96(d,1H),6.78(d,1H),6.57(m,2H),5.83(s,1H),3.82(brs,2H),3.39(s,3H),3.02(brm,4H),1.94−1.80(brm,4H),1.16(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=441.4(M+H)
元素分析:
2532S,1HCl,1H
理論値:%C60.65;%H7.13;%N5.66
実測値:%C61.02;%H6.90;%N5.57。
実施例48F
48.8の調製
48.5(1.50g、3.28mmol、1.0当量)のジオキサン(30mL)溶液に、リン酸カリウム(1.04g、4.92mmol、1.5当量)、臭化カリウム(0.43g、3.61mmol、1.1当量)、34.1a(0.93g、3.61mmol、1.1当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.38g、0.328mmol、0.10当量)を加えた。この混合物を100℃で6日間加熱し、その後室温に冷却した。酢酸エチルおよび水を加え、相を分離した。この有機物を濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。この結果生じた固体は、ジエチルエーテル中で粉末化して濾過した。生成物を含む前記濾液を濃縮した。
収率:40%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.60(dd,1H),7.67(m,2H),7.19(m,1H),6.67(dd,1H),6.48(d,1H),5.87(s,1H),3.82(brs,2H),3.57(brs,2H),3.44(s,3H),3.32(brs,4H),2.04(brd,2H),1.72(m,2H),1.47(s,9H),1.22(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=508.5(M+H)
48Fの調製
48.8(0.668g、1.32mmol、1.0当量)の塩化メチレン(15mL)溶液に、窒素下、0℃にて、2.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル(3.95mL、7.89mmol、6.0当量)溶液を加えた。この反応混合物を室温に温めて、室温で16時間撹拌し、泡沫状になるまで濃縮した。ジエチルエーテル(15mL)を前記混合物に加え、固体を真空濾過によって収集した。
収率:75%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.11(brd,2H),8.54(s,1H),7.90(d,1H),7.43(d,1H),7.21(t,1H),6.68(dd,1H),6.61(d,1H),6.07(s,1H),3.41(brm,2H),3.32(s,3H),3.13(brm,6H),1.98(brm,4H),1.07(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=408.4(M+H)
元素分析:
2429,2HCl,1H
理論値:%C57.83;%H6.67;%N8.43;%Cl14.23
実測値:%C57.98;%H6.41;%N8.29;%Cl14.21。
実施例49A
49.2の調製
メタノール(50mL)中の1.2(5.00g、25.09mmol、1.0当量)および49.1(3.87g、25.09mmol、1.0当量)に、ピロリジン(2.09mL、25.09mmol、1.0当量)を0℃にて加えた。この溶液を室温で終夜撹拌し、その後減圧下で濃縮した。酢酸エチル(100mL)を前記混合物に加えた。この有機相を1Nの塩酸水溶液、1N水酸化ナトリウム水溶液、および塩水で洗浄し、更に硫酸ナトリウムによって乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:40%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.56(m,1H),6.92(d,1H),6.83(m,1H),3.69(m,2H),3.12(m,2H),2.83(s,2H),1.86(d,2H),1.63(m,2H),1.40(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=336.14(M+H)
49.3の調製
49.2(3.00g、8.95mmol、1当量)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液に、窒素下、−78℃にて、1Mのリチウムビス(トリメチルシリル)アミドのテトラヒドロフラン(10.73mL、10.73mmol、1.2当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を−78℃で1時間、撹拌した。1.4(3.83g、10.73mmol、1.2当量)のテトラヒドロフラン(2mL)溶液を滴下して混合物に加えた。この混合物を室温にゆっくり温めて、撹拌を室温で1時間続けた。この反応は、減圧下でその後濃縮された。この粗生成物は、更なる精製なしで用いた。
収率:85%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.38(m,1H),6.92(m,1H),6.74(m,1H),6.23(s,1H),3.71(m,2H),3.17(br s,2H),1.89(m,2H),1.76(m,2H),1.41(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=468.48(M+H)
49.4の調製
49.3(1.00g、2.14mmol、1.0当量)のジメトキシエタン(5mL)溶液に、2N炭酸ナトリウム水溶液(3.2mL、6.42mmol、3当量)、塩化リチウム(0.27g、6.42mmol、3当量)、1.6(0.52g、2.35mmol、1.1当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.05g、0.04mmol、0.02当量)を順次加えた。この混合物を窒素下で16時間還流した後、室温に冷却した。この混合物に水(250mL)を加え、酢酸エチルによって抽出した。有機相をさらに塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:50%
質量スペクトル解析 m/z=495.36(M+H)
49Aの調製
49.4(0.53g、1.07mmol、1当量)の無水ジクロロメタン(6mL)の冷却(0℃)溶液に、2Mの無水塩酸のジエチルエーテル(2.95mL、5.89mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ジクロロメタン/メタノール混合物)。
収率:97%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.15(m,2H),7.35(m,5H),6.99(d,1H),6.82(m,1H),6.03(s,1H),3.44(br s,2H),3.19(m,6H),2.07(m,4H),1.10(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=395.3(M+H)
元素分析:
2427FN,1HCl,1H
理論値:%C64.21;%H6.74;%N6.24
実測値:%C64.27;%H6.30;%N6.28。
実施例49B
49.5の調製
49.2(100mg、0.65mmol、1.0当量)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)の溶液に、3.4k(270.8mL、3.24mmol、5.0当量)を室温で加えた。この溶液を80℃で終夜撹拌し、その後減圧下で濃縮した。この粗生成物は、更なる精製をせずに、次の工程に用いた。
収率:90%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.23(t,1H),6.38(d,1H),6.25(d,1H),3.69(m,2H),3.10(m,6H),2.70(s,2H),1.94(m,2H),1.87(m,4H),1.62(m,2H),1.39(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=387.25(M+H)
49.6の調製
49.5(7.50g、19.40mmol、1当量)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液に、窒素下、−78℃にて、1Mのリチウムビス(トリメチルシリル)アミドのテトラヒドロフラン(23.29mL、23.29mmol、1.2当量)溶液を滴下して加えた。この混合物は−78Cで1時間、撹拌された。テトラヒドロフラン(5mL)中の1.4(8.32g、23.9mmol、1.2当量)溶液を前記混合物に滴下して加え、室温にゆっくり温めた。室温で16時間、撹拌をし続けた。その後、この反応物を減圧下で濃縮して、酢酸エチルに溶解した。この有機相を1Nの塩酸水溶液、1N水酸化ナトリウム水溶液、および塩水で洗浄し、更に硫酸ナトリウムによって乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:50%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.15(t,1H),6.56(d,1H),6.50(d,1H),5.91(s,1H),3.61(m,2H),3.21(br s,2H),3.10(m,4H),1.86(m,6H),1.76(m,2H),1.40(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=519.30(M+H)
49.7の調製
49.6(1.00g、1.93mmol、1.0当量)のジメトキシエタン(5mL)溶液に、2N炭酸ナトリウム水溶液(2.9mL、5.79mmol、3当量)、塩化リチウム(0.25g、5.79mmol、3当量)、1.6(0.47g、2.12mmol、1.1当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.05g、0.04mmol、0.02当量)を順次加えた。この混合物を窒素下で16時間還流し、その後室温に冷却した。この混合物に水(250mL)を加え、酢酸エチルによって抽出した。有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:10%
質量スペクトル解析 m/z=546.47(M+H)
49Bの調製
2Mの塩酸のジエチルエーテル(0.4mL、0.81mmol、5.5当量)溶液を、49.7(0.80g、0.15mmol、1当量)の無水ジクロロメタン(4mL)冷却(0℃)溶液に滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ジクロロメタン/メタノール混合物)。
収率:97%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.01(m,2H),7.26(q,4H),7.15(t,1H),6.55(m,2H),5.89(s,1H),3.54(br s,5H),3.42(br s,2H),3.18(m,6H),2.76(br s,2H),2.11(m,4H),1.28(br s,2H),1.08(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=446.8(M+H)
実施例49C、49D
49.8の調製
1.5d(14.02g、30mmol、1つの当量)のN,N−ジメチルホルムアミド(150mL)溶液に、0℃にて、酢酸カリウム(8.83g、90mmol、3当量)、ビス(ピナコレート)ジボロン1.14(9.14g、36mmol、1.2の当量)、および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド錯体をジクロロメタン(658mg、0.9mmol、0.03当量)と共に連続して加えた。この反応混合物を10時間100〜110℃で撹拌した。この混合物を室温に冷却した。前記混合物にジエチルエーテル(300mL)および水(300mL)を加え、室温で更に30分間撹拌した。二相を分離し、有機相を硫酸ナトリウムによって乾燥し、水(2×150mL)、塩水(200mL)で洗浄し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:82%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.49(dd,1H),6.78(m,2H),6.34(s,1H),3.95−3.72(m,2H),3.37−3.15(m,2H),1.97−1.87(m,2H),1.66−1.53(m,2H),1.46(s,9H),1.34(s,12H)
質量スペクトル解析 m/z=446.31(M+H)
49.9の調製
2Mの炭酸カリウム水溶液(3.08mL、6.15mmol、3当量)に、ジオキサン(20mL)、35.8(0.745g、2.05mmol、1当量)、および49.8(1.37g、3.075mmol、1.5当量)を連続して加えた。この反応フラスコを窒素でパージし、前記混合物に、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド錯体をジクロロメタン(75mg、0.1mmol、0.05当量)と共に加えた。この混合物を室温で1時間撹拌し、その後55℃で10時間加熱した。この混合物を室温に冷却した。水(50mL)および酢酸エチル(150mL)を加え、二相を分離した。この有機相を塩水(100mL)で洗浄し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:94%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.23−7.17(m,2H),7.06(dd,1H),6.88−6.78(m,2H),6.47(dd,1H),5.59(s,1H),5.07(s,2H),3.97−3.77(m,2H),3.63−3.47(m,2H),3.42−3.22(m,7H),2.11−2.01(m,2H),1.73−1.61(m,2H),1.48(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=555.47(M+H)
49Cの調製
49.9(1.2g、2.16mmol、1当量)のメタノール(50mL)溶液に、4Mの無水塩化水素のジオキサン(3.2mL、12.8mmol、6当量)溶液をゆっくり加えた。この反応混合物を室温で10時間攪拌した。更なる量の4Mの無水塩化水素のジオキサン(2.16mL、8.64mmol、4当量)溶液を前記混合物にゆっくり加え、更に10時間室温で撹拌した。この混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた泡沫状の固体をジエチルエーテルに浸漬することにより、微粉末が得られ、これを濾過によって収集し、さらにこの微粉末を酢酸エチルおよびジエチルエーテルによって洗浄した。
収率:90%
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.87(s,1H),9.00−8.75(m,2H),7.18(d,1H),7.07−6.97(m,2H),6.91−6.82(m,2H),6.44(dd,1H),5.89(s,1H),3.53−3.10(m,8H),2.15−2.05(m,2H),2.03−1.92(m,2H),1.20−1.03(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=411.7(M+H)
元素分析:
2427FN,1HCl,0.5H
理論値:%C63.22;%H6.41;%N6.14
実測値:%C63.32;%H6.34;%N6.13。
49Dの調製
メタノール(20mL)中の49C(0.20g、0.45mmol、1当量)の撹拌溶液に、パラジウム[40mg、10重量%(乾量基準)(活性炭上(20重量%当量)]を加えた。水素バルーンを用いた水素雰囲気下において、前記反応混合物を10時間室温で撹拌した。この混合はセライト濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ジクロロメタン/メタノール混合物)。
収率:80%
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.87(s,1H),8.85−8.55(m,2H),7.08−6.89(m,3H),6.84(s,1H),6.75(dd,1H),6.41(dd,1H),4.47(m,1H),3.50−2.91(m,8H),2.15−1.74(m,6H),1.20−1.11(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=413.7(M+H)
実施例50A
50.1の調製
2.5(15.00g、25.88mmol、1.0当量)のジメトキシエタン(78mL)溶液に、2N炭酸ナトリウム水溶液(38.8mL、77.63mmol、3当量)、塩化リチウム(3.29g、77.63mmol、3当量)、31.1g(3.47g、28.46mmol、1.1当量)、および10重量%(乾量基準)の活性炭上の湿潤パラジウム(Degussa type E101)(0.28g、0.13mmol、0.005当量)を順次加えた。この混合物を窒素下で6日間還流した。その後、この混合物を室温に冷却し、ジクロロメタン(350mL)で希釈した。その後、この混合物は、セライトパッドで濾過した。この濾液を硫酸ナトリウムによって乾燥して濾過し、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性酢酸エチル/ヘキサン混合物)。
収率:49%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.98(br s,1H),7.42(m,3H),7.33(m,2H),6.79(d,1H),6.58(m,1H),6.38(m,1H),5.76(s,1H),3.68(m,2H),3.23(m,2H),1.82(m,2H),1.65(m,2H),1.41(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=394.46(M+H)
50.2の調製
50.1(4.30g、10.9mmol、1.0当量)のジクロロメタン(20mL)溶液に、トリエチルアミン(1.83mL、13.1mmol、1.2当量)、および1.4(4.29g、12.0mmol、1.1当量)を順次加えた。この混合物を窒素下、室温にて終夜撹拌した。この混合物を減圧下で濃縮した。酢酸エチル(800mL)を加えた。この有機混合物を1N水酸化ナトリウム水溶液、水、および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥した。この粗生成物は、更なる精製をせずに、次の工程に用いた。
収率:87%
質量スペクトル解析 m/z=525.93(M+H)
50.3の調製
50.2(5.00g、9.51mmol、1.0当量)、トリエチルアミン(2.9mL、20.93mmol、2.2当量)、パラジウム(II)酢酸塩(0.21g、0.95mmol、0.1当量)、および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(1.05g、1.90mmol、0.2当量)の溶液を一酸化炭素雰囲気下、65℃で4日間撹拌した。その後、この混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(350mL)で希釈した。その後、この混合物をセライトパッドで濾過した。この濾液は、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性酢酸エチル/ヘキサン混合物)。
収率:49%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.82(m,1H),7.57(m,1H),7.47(m,3H),7.35(m,2H),7.07(d,1H),5.90(s,1H),3.74(s,3H),3.34(m,4H),1.91(m,2H),1.75(m,2H),1.42(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=436.07(M+H)
50Aの調製
50.3(0.50g、1.15mmol、1当量)の無水メタノール(5mL)の冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(1.6mL、6.31mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ジクロロメタン/メタノール混合物)。
収率:10%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.07(m,2H),7.87(m,1H),7.58(d,1H),7.48(m,3H),7.38(m,2H),7.17(d,1H),5.97(s,1H),3.75(s,3H),3.24(m,4H),2.08(m,4H)
質量スペクトル解析 m/z=336.4(M+H)
実施例50B
50.4の調製
50.3(0.90g、2.07mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(3mL)およびメタノール(3mL)溶液に、水(3mL)中に溶解させた水酸化リチウム一水和物溶液(0.48g、11.37mmol、5.5当量)を加えた。この反応を終夜室温で撹拌した。この混合物を減圧下で濃縮した。水(100mL)を加え、更にすべての未溶解物質を濾過によって除去した。この濾液に6Nの塩酸水溶液を溶液が酸性(pH=2)になるまで滴下した。この沈殿物を真空濾過によって収集した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性酢酸エチル/ヘキサン混合物)。
収率:40%
質量スペクトル解析 m/z=420.31(M−H)
50Bの調製
50.4(0.34g、0.81mmol、1当量)の無水メタノール(4mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(1.1mL、4.44mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ジクロロメタン/メタノール混合物)。
収率:10%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ12.76(br s,1H),9.17(br s,2H),7.83(m,1H),7.58(d,1H),7.48(m,3H),7.37(d,2H),7.13(d,1H),5.95(s,1H),3.23(m,4H),2.08(m,4H)
質量スペクトル解析 m/z=322.1(M+H)
実施例50C
50.5の調製
アセトニトリル(5mL)中に溶解させた50.4(0.12g、0.28mmol、1.0当量)、1.12(0.034g、0.31mmol、1.1当量)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.11mL、0.63mmol、2.2当量)の冷却(0℃)溶液に、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N、N、N’、N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボ(0.10g、0.31mmol、1.1当量)を加えた。この溶液を室温で2時間撹拌し、その後減圧下で濃縮した。前記粗生成物に、酢酸エチル(10mL)および水素化ナトリウムの炭酸塩の飽和水溶液(sodium hydrogenocarbonate)(10mL)を加え、この結果生じた混合物を室温で20分間撹拌した。この相を分離し、有機相を水素化ナトリウム炭酸塩(sodium hydrogenocarbonate)の飽和水溶液および塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:55%
質量スペクトル解析 m/z=477.43(M+H)
50Cの調製
50.5(60mg、0.13mmol、1当量)の無水メタノール(4mL)冷却(0℃)溶液に、4Mの無水塩酸の1,4−ジオキサン(0.17mL、0.69mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ジクロロメタン/メタノール混合物)。
収率:54%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.12(br s,2H),7.45(m,3H),7.36(m,2H),7.27(m,1H),7.09(d,1H),6.89(d,1H),5.93(s,1H),3.23(br s,8H),2.07(m,4H),1.02(br s,6H)
質量スペクトル解析 m/z=377.7(M+H)
実施例50D
50Dの調製
50.1(0.50g、1.27mmol、1当量)の無水メタノール(5mL)冷却(0℃)溶液に、4M無水塩酸の1,4−ジオキサン(1.7mL、6.69mmol、5.5当量)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温に温め、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ジクロロメタン/メタノール混合物)。
収率:55%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.04(s,3H),7.46(m,3H),7.35(m,2H),6.84(d,1H),6.64(d,1H),6.42(s,1H),5.83(s,1H),3.16(m,4H),2.07(m,2H),1.96(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=294.1(M+H)
元素分析:
1919NO,1HCl,1H
理論値:%C65.61;%H6.38;%N4.03
実測値:%C65.89;%H6.29;%N3.95。
実施例51A、51B、51C
51.2の調製
51.1(2.0g、9.38mmol、1.0当量)のメタノール(50mL)溶液に1.1a(1.13mL、9.38mmol、1.0当量)、およびピロリジン(2.11mL、25.51mmol、2.72当量)を加えた。この反応混合物を16時間還流した後、濃縮した。この粗製混合物を酢酸エチルに溶解した。この有機溶液を水、1N水酸化ナトリウム水溶液、および塩水で洗浄した。有機物は濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:29%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.88(dd,1H),7.50(m,1H),7.02(t,1H),6.96(d,1H),4.38(brs,1H),3.96(brd,1H),3.30(brt,1H),2.66(q,2H),2.05(m,2H),1.65(m,2H),1.46(s,9H),1.28(d,3H)
質量スペクトル解析 m/z=332.3(M+H)
51.3の調製
51.2(0.89g、2.69mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン溶液(30mL)に、窒素下、−78℃にて、1.0MのLiHMDSのテトラヒドロフラン(3.22mL、3.22mmol、1.2当量)溶液滴下して加えた。この混合物を−78℃で1時間撹拌した。この混合物に、1.4(1.15g、3.22mmol、1.2当量)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液を滴下して加えた。この混合物を室温にゆっくり温め、室温で5時間撹拌を続けた。この反応混合物に氷を加えて5分撹拌した。前記混合物に、酢酸エチルおよび1N水酸化ナトリウム水溶液を加え、相を分離した。この有機物を1N水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し、濃縮した。この濾液を収集し、濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:78%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.28(m,2H),6.99(t,1H),6.89(d,1H),5.46(s,1H),4.38(brs,1H),3.97(brd,1H),3.33(brt,1H),2.18(m,1H),2.06(m,1H),1.72(m,1H),1.62(m,1H),1.47(s,9H),1.34(d,3H)
質量スペクトル解析 m/z=464.1(M+H)
51.4の調製
51.3(0.95g、2.05mmol、1.0当量)のジオキサン(25mL)溶液に、1.6(0.50g、2.25mmol、1.1当量)、リン酸カリウム(0.65g、3.07mmol、1.5当量)、臭化カリウム(0.27g、2.25mmol、1.1当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.12g、0.102mmol、0.05当量)を加えた。この混合物を100℃で16時間加熱し、その後室温に冷却した。この混合物に、酢酸エチルおよび水を加え、相を分離した。この有機物を濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。この結果生じた固体をジエチルエーテル(15mL)中で粉末化し、この粉末を真空濾過によって収集した。
収率:75%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.40(d,2H),7.36(d,2H),7.19(m,1H),7.00(dd,1H),6.93(d,1H),6.85(t,1H),5.46(s,1H),4.39(brs,1H),3.96(brd,1H),3.57(brs,2H),3.33(brm,3H),2.14(m,1H),2.04(m,1H),1.72(m,1H),1.63(m,1H),1.48(s,9H),1.39(d,3H),1.21(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=491.2(M+H)
51.5および51.6の調製
51.4(720mg)のキラル分離によって、2つのエナンチオマー51.5および51.6が得られた。
カラム:Chiralpak ADH,21x250nm,35°C;SFC
溶出:20%EtOH/80%CO;50mL/分,200バール
UV波長:260nm
偏光計:670nm
検体:10mg/mL(メタノール中)を2.1mL注入
中20%EtOH/CO中、負の偏光計ピークは約5分ではじめに溶出し、正の偏光計ピークは2番目に約6.5分に溶出した。
51.5:(+)エナンチオマー;ee>99%(226mg)
51.6:(−)エナンチオマー;ee>98%(238mg)。
51Aの調製
51.5(0.226g、0.461mmol、1.0当量)の塩化メチレン(7mL)溶液に、窒素下、0℃にて、2.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル(0.92mL、1.84mmol、4.0当量)溶液を加えた。この反応物を室温に温めて、室温で16時間撹拌した。この反応物を固体になるまで濃縮し、この固体をジエチルエーテル(5mL)において粉末化し、これを真空濾過によって収集した。
収率:79%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.04(brs,1H),8.62(brs,1H),7.40(d,2H),7.35(d,2H),7.18(m,1H),6.89(m,3H),6.23(s,1H),3.48(brs,2H),3.37(brs,2H),3.24(brs,1H),3.14(brs,2H),2.12(brm,2H),1.86(brm,1H),1.67(brm,1H),1.19(d,3H),1.04(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=391.4(M+H)
元素分析:
2530,1HCl,0.5H
理論値:%C68.87;%H7.40;%N6.43
実測値:%C69.01;%H7.36;%N6.39
[α]=−4.62(c=8.25mg/mL,MeOH)。
51Bの調製
51.6(0.238g、0.485mmol、1.0当量)の塩化メチレン(7mL)溶液に、窒素下、0℃にて、2.0Mの無水塩化水素のジエチルエーテル(0.97mL、1.94mmol、4.0当量)溶液を加えた。この反応物を室温に温めて、室温で16時間撹拌した。この反応を固体になるまで濃縮し、この固体をジエチルエーテル(5mL)中で粉末化し、これを真空濾過によって収集した。
収率:77%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.12(brs,1H),8.72(brs,1H),7.40(d,2H),7.34(d,2H),7.17(m,1H),6.89(m,3H),6.23(s,1H),3.47(brs,2H),3.36(brs,2H),3.23(brs,1H),3.14(brs,2H),2.10(brm,2H),1.87(brm,1H),1.68(t,1H),1.19(d,3H),1.04(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=391.4(M+H)
元素分析:
2530,1HCl,0.33H
理論値:%C69.35;%H7.37;%N6.47
実測値:%C69.44;%H7.37;%N6.46
[α]=+5.89(c=9.60mg/mL,MeOH)。
51Cの調製
51.4(0.75g、1.53mmol、1.0当量)の塩化メチレン(15mL)溶液に、窒素下、0℃にて、2.0M無水塩化水素のジエチルエーテル(3.06mL、6.11mmol、4.0当量)溶液を加えた。この反応物を室温に温めて、室温で16時間撹拌した。この反応混合物をジエチルエーテル(20mL)で希釈し、この混合物を室温で15分間撹拌した。この固体を真空濾過によって収集した。
収率:95%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.24(brs,1H),8.87(brs,1H),7.49(d,2H),7.42(d,2H),7.26(m,1H),6.97(m,3H),6.31(s,1H),3.55(brs,1H),3.45(brs,2H),3.26(brm,4H),2.19(brm,2H),1.96(brm,1H),1.77(t,1H),1.28(d,3H),1.12(brd,6H)
質量スペクトル解析 m/z=391.4(M+H)
実施例52A
52.1の調製
実施例21C(4.10g、10.50mmol、1.0当量)およびテトラヒドロフラン(25ml)のトリエチルアミン(4.39ml、31.50mmol、3.0当量)の冷却(0の°C)溶液に、4.1(1.78ml、12.60mmol、1.2当量)を滴下して加えた。この反応を終夜室温で撹拌した。反応物の可溶化を助けるために、ジクロロメタン(10mL)を加えた。更なる量の4.1(1.00mL、7.11mmol、0.68当量)を滴下して加え、3時間撹拌を続けた。この反応物を1N塩酸(200mL)水溶液に希釈し、ジクロロメタン(2×100mL)で抽出した。有機抽出物を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:85%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.39(q,4H),7.23(t,1H),6.93(m,3H),5.87(d,1H),3.51−3.78(br m,4H),3.44(br s,2H),3.23(br s,2H),1.91−2.29(br m,4H),1.80(m,2H),1.12(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=487.45(M+H)
52.2の調製
52.1(4.22g、8.67mmol、1.0当量)の1,2‐ジクロロエタン(20mL)溶液に、4.3(1.99g、13.01mmol、1.5当量)を滴下して加えた。この反応混合物を65℃で終夜還流した。この反応混合物を室温に冷却した後、氷/塩水浴中にて0℃に冷却した。塩化メチレン(6.94mL、13.88mmol、1.6当量)中の塩化オキサリルの2M溶液を反応混合物に滴下して加えた。この反応混合物を室温に温め65℃にて3時間加熱した。この反応は、0℃に冷却し、さらに水(50mL)を添加することによりクエンチした。相を分離し、水溶物をジクロロメタン(2×100mL)によって抽出した。合わせた有機抽出物を塩水によって洗浄し、硫酸マグネシウムによって乾燥して、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:58%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.44(t,3H),7.36(d,2H),7.25(s,1H),6.87(q,1H),5.88(d,1H),3.51−3.78(br m,4H),3.45(br s,2H),3.25(br s,2H),1.91−2.34(br m,4H),1.79(m,2H),1.12(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=585.44(M+H)
52.3の調製
52.2(2.50g、4.27mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液に、窒素雰囲気下、0℃にて、5.1の(0.88mL、28.20mmol、6.6当量)を滴下した。この反応混合物を0℃にて30分間撹拌した。この反応混合物を減圧下で濃縮した。ジクロロメタン(50mL)および水(50mL)を加え、反応混合物を10分間撹拌した。相を分離し、水相をジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。有機抽出物を合わせて硫酸ナトリウムによって乾燥して、濾過し、真空下で濃縮した。この粗生成物は、更なる精製なしで用いた。収率:90%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)8.23(s,1H),7.65(d,1H),7.44(m,5H),7.11(q,1H),6.01(d,1H),4.06(m,2H),3.52−3.80(br m,4H),3.45(br s,2H),3.23(br s,2H),1.95−2.34(br m,4H),1.85(m,2H),1.13(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=581.45(M+H)
52.4の調製
52.3(2.00g、3.44mmol、1.0当量)のエタノール(10mL)溶液に、窒素雰囲気下、室温にて、酢酸ナトリウム(1.89g、23.08mmol、6.7当量)および2.8c(1.18mL、18.94mmol、5.5当量)を加えた。この反応混合物を90℃で終夜還流した。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油を水(50mL)で希釈した後、ジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を合わせて塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:82%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.80(m,1H),7.45(m,5H),7.15(q,1H),6.04(d,1H),3.53−3.81(br m,4H),3.45(br s,2H),3.23(br s,2H),3.13(s,3H),1.99−2.36(br m,4H),1.84(m,2H),1.12(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=565.51(M+H)
52Aの調製
メタノール(9mL)および水(1mL)中、52.4(1.50g、2.66mmol、1.0当量)の溶液液に、室温、窒素雰囲気下にて、炭酸カリウム(2.42g、17.53mmol、6.6当量)を加えた。この反応物を終夜室温で撹拌した。この反応混合物を、水および酢酸エチルで希釈した。相を分離し、有機相を塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥して、濾過し、減圧下で濃縮した。この粗生成物は、更なる精製なしで用いた。
収率:93%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.75(m,1H),7.44(m,5H),7.16(d,1H),6.06(d,1H),3.17−3.55(br m,8H),2.72−2.96(br m,4H),1.98−2.16(br m,4H),1.83(br s,1H),1.62(br s,1H),1.12(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=469.43(M+H)
実施例53A
53Aの調製
48.2(0.335g、0.704mmol、1.00当量)の酢酸(4mL)溶液にHBr(4mL)の48%水溶液を加えた。この反応混合物を8時間の110°Cで還流し、その後室温に冷却した。この反応混合物を濃縮し、混合物が塩基性になるまで重炭酸ナトリウムの飽和水溶液を加えた。この生成物を5%のメタノール/塩化メチレンによって抽出し、HPLCによって精製することにより、明るい橙色の固体の40mgが得られた。
HPLC conditions:
カラム:Waters Xterra Prep RP18OBD Column,19x150mm
検出:UV210nm
流速:15mL/分
移動相A:0.1%TFAのHPLC水
移動相B:アセトニトリル
グラジェント:直線的に15分後、15%Bから90%B
収率:12%
H NMR(400MHz,DMSO)δ9.58(s,1H),8.62(brs,2H),7.98(d,2H),7.46(d,2H),7.09(t,1H),6.56(dd,1H),6.46(dd,1H),5.85(s,1H),3.20(brm,4H),2.08−1.92(brm,4H)
質量スペクトル解析 m/z=360.8(M−H)
実施例53B
53Bの調製
48.3(0.500g、1.02mmol、1.00当量)の酢酸(5mL)溶液に48%の水溶液HBr(5mL)を加えた。この反応混合物を110°Cで8時間還流し、その後室温に冷却し、室温で更に48時間撹拌した。沈殿物が形成され、この反応物を濃縮した。この固体を濾過によって収集した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性メタノール/塩化メチレン混合物(5%水酸化アンモニウム含有メタノール))。この結果生じた固体を塩化メチレン/ジエチルエーテル混合物(5mL/10mL)中で粉末化し、濾過して、乾燥し、168mgの白色固体が得られた。
収率:44%
H NMR(400MHz,DMSO)δ9.39(brs,1H),7.97(d,2H),7.38(d,2H),7.02(t,1H),6.46(d,1H),6.39(d,1H),5.74(s,1H),4.43(s,3H),2.86(brm,2H),2.70(brm,2H),1.70(brm,4H)
質量スペクトル解析 m/z=376.8(M+H)
実施例53C
53Cの調製
53D(0.300g、0.802mmol、1.00当量)無水メタノール溶液(15mL)に、濃塩酸(0.50mL)を加え、この反応混合物を16時間還流した後、濃縮した。この粗生成物をメタノール(2mL)に溶解し、ジエチルエーテル(10mL)を撹拌しながら加えた。この結果生じた固体を濾過し、ジエチルエーテルですすぎ、乾燥することにより、オフホワイト色の固体272mgが得られた。
収率:87%
H NMR(400MHz,DMSO)δ9.56(s,1H),8.86(brs,2H),7.89(d,2H),7.37(d,2H),7.08(t,1H),6.55(dd,1H),6.46(dd,1H),5.82(s,1H),3.86(s,3H),3.18(brm,4H),2.08−1.92(brm,4H)
質量スペクトル解析 m/z=352.7(M+H)
2121NO,0.5HO,1HCl
理論値:%C63.56;%H5.84;%N3.53
実測値:%C63.39;%H5.72;%N3.53。
実施例53D
53.2の調製
11.5(0.500g、0.981mmol、1.00当量)のジオキサン(8mL)溶液に、炭酸カリウム(0.407g、2.94mmol、3.00当量)、水(2mL)、53.1(0.180g、1.08mmol、1.10当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.060g、0.05mmol、0.05当量)を加えた。この反応混合物を室温で30分間撹拌し、LC/MSによって生成物が検出されなかった。水(5mL)を加え、反応物を均一化させた。この反応混合物がを50℃にて20時間加熱した。更なる量のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.060g、0.05mmol、0.05当量)を加え、反応混合物を80℃にて3時間加熱した。この反応混合物は、LC/MSによると完了していた。この反応混合物を冷却し、1N塩酸水溶液により酸性化し、生成物を酢酸エチルによって2回抽出した。この粗生成物を濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物の後、高極性メタノール/酢酸エチル混合物)。この生成物をジエチルエーテル(3mL)に溶解し、生成物を沈殿させるためにヘキサン(10mL)を加え、この沈殿を濾過してヘキサンによってすすぎ、薄い橙色固体が400mg得られた。
収率:85%
H NMR(400MHz,DMSO)δ7.89(d,2H),7.32(d,2H),7.19(t,1H),6.70(m,2H),5.83(s,1H),4.71(s,2H),3.65(brm,2H),3.32(s,2H),3.01(s,3H),1.84−1.70(brm,4H),1.41(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=480.6(M−H)
53Dの調製
2.0Mの塩酸のジエチルエーテル(1.66mL、3.32mmol、4.00当量)溶液を、53.2(0.400g、0.83mmol、1.00当量)の無水塩化メチレン(15mL)溶液に滴下して加えた。この反応混合物を3日間撹拌した。この沈殿物を濾過し、以下の条件を使用したHPLCによって精製することにより、オフホワイト色の固体75mgが得られた。
HPLC conditions:
カラム: Waters Xterra Prep RP18OBD Column,19x150mm
検出:UV210nm
流速:15mL/分
移動相A:0.2%水酸化アンモニウムのHPLC水
移動相B:アセトニトリル
グラジェント:直線的に15分後、15%Bから90%B
収率:27%
H NMR(400MHz,DMSO)δ7.91(d,2H),7.37(d,2H),7.09(t,1H),6.57(dd,1H),6.48(dd,1H),5.82(s,1H),3.24(brm,4H),2.08(brm,2H),1.97(brm,2H)
質量スペクトル解析 m/z=338.7(M+H)
2019NO,1H
理論値:%C67.59;%H5.96;%N3.94
実測値:%C67.57;%H5.92;%N4.00。
実施例53F
53.4の調製
53.2(0.600g、1.25mmol、1.00当量)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.65mL、3.75mmol、3.00当量)、および塩酸エチルアミン(3.4c)(0.203g、2.50mmol、2.00当量)のアセトニトリル(15mL)氷/水浴において冷却溶液に、窒素下、O−ベンゾトリアゾール−1−イル’−N、N、N’、N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(0.480g、1.50mmol、1.20当量)を加えた。前記氷浴を除去し、反応物を室温で2時間撹拌した後、濃縮した。この残渣を酢酸エチルに溶解、結果生じた混合物を水および塩水で洗浄した。この有機抽出物を濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製することにより(溶離液:高極性メタノール/塩化メチレン混合物(5%水酸化アンモニウム含有メタノール))、淡黄色の発泡体520mgが得られた。
収率:82%
H NMR(400MHz,DMSO)δ8.46(t,1H),7.80(d,2H),7.27(d,2H),7.19(t,1H),6.71(m,2H),5.80(s,1H),4.70(s,2H),3.65(brm,2H),3.29(brm,4H),3.02(s,3H),1.83(brm,2H),1.71(brm,2H),1.41(s,9H),1.13(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=509.5(M+H)
53Fの調製
53.4(0.515g、1.01mmol、1.00当量)の無水メタノール(10mL)の氷/水浴中冷却した溶液に、2.0M塩酸のジエチルエーテル(4.05mL、8.10mmol、8.00当量)溶液を滴下して加えられた。この混合物は室温に温め、更に3.5時間撹拌を続けた。前記溶液にジエチルエーテル(10mL)を加え、この結果生じた沈殿物を濾過によって収集し、ジエチルエーテルによって洗浄することにより、275mgの白色固体がえられた。
収率:68%
H NMR(400MHz,DMSO)δ9.50(s,1H),8.92(brs,2H),8.47(t,1H),7.78(d,2H),7.29(d,2H),7.07(t,1H),6.54(dd,1H),6.46(dd,1H),5.76(s,1H),3.30−3.11(brm,6H),2.00(brm,4H),1.13(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=365.8(M+H)
元素分析:
2224,1HCl
理論値:%C65.91;%H6.29;%N6.99
実測値:%C65.54;%H6.20;%N6.87。
実施例54A
54.1の調製
0℃の塩化メチレン(1200mL)中、ケトン21.3(再結晶の母液)(61g、400mmol)の粗製HCl塩の懸濁液に、トリエチルアミン(223mL、1。6モル、4当量)を加え、続いてクロロ蟻酸ベンジル(112。6mL、800mmol、2当量)を滴下して加えた。この反応混合物を室温にゆっくり温めて、終夜撹拌し、1N塩酸水溶液、1N水酸化ナトリウム水溶液、および塩水で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムによって乾燥して、真空で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:19%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.32(m,5H),5.12(s,2H),3.68(m,4H),2.78(s,2H),2.65(m,4H),1.80(m,2H)。
54.2の調製
メルドラムの酸(38.1)(11.07g、76.8mmol)のメタノール(190mL)溶液に、酢酸アンモニウム(1.18g、15.36mmol、0.2当量)を加え、続いて化合物54.1を一度に加えた。この反応混合物を室温で終夜撹拌し、真空で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)メルドラム酸および54.1が混入した粗生成物が26g(90.6%)が得られ、これは更なる精製なしで次の工程に用いた。
54.3の調製
CuI(270mg、1.4mmol、0.03当量)の無水テトラヒドロフラン(200mL)懸濁液に、窒素雰囲気下、−10℃にて、ベンジルマグネシウム塩化物(28.3a)(35.25mL、70.5mmol、1.5当量)の2.0Mの無水テトラヒドロフラン溶液を滴下して加えた。反応混合物を−10℃で15分間撹拌し、無水テトラヒドロフラン(100mL)中の原油54.2(17.7g、47mmol、1当量)の溶液を30分間にわたって加えた。添加後、前記反応混合物を−10℃〜ー5℃で3時間撹拌し、およびその時の間の5℃が、濃NH4OH:NH4Cl:H2O(200mL、1:2:3)の混合物によって、クエンチした。この混合物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を濃NH4OH:NH4Cl:H2O(1:2:3)および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥し、真空濃縮した。ジエチルエーテルを残渣に加え、混合物を終夜室温で撹拌した。この固体を濾過して収集し、ジエチルエーテルで洗浄して真空で乾燥した。
収率:60.6%
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.31−7.08(m,10H),5.02(d,1H),4.90(d,1H),3.50−2.85(m,7H),2.70(d,1H),1.53(m,2H),1.43(s,6H),1.0(m,1H),0.75(m,1H)。
54.4の調製
化合物54.3(14g、28.72mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(70mL)および水(70mL)の混合物において解し、この反応混合物を終夜−120℃で加熱し、その後室温に冷却した。1N塩酸水溶液を加えることこの反応混合物をpH=2〜3に酸性化し、室温で一晩保持された。この上相溶媒をデカントし、底にある粘着性の残渣をジエチルエーテル(400mL)に溶解した。この有機溶液を、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥した。溶媒の蒸発させることにより、粗生成物が得られ、これをカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:86%
H NMR(400MHz,CDCl)δ9.7(brs,1H),7.35−7.20(m,10H),5.12(s,2H),3.50(m,4H),2.80(m,2H),2.29(s,2H),1.82−1.50(m,6H)。
54.5の調製
54.4(9.5g、24.9mmol、1当量)の無水塩化メチレン(150mL)溶液に、塩化オキサリル(4.36mL、49.8mmol、2当量)溶液を一度に加え、無水N,N−ジメチルホルムアミドを5滴加えた。この反応混合物を室温で2時間撹拌した後、真空で濃縮した。得られたアシルクロリドを無水塩化メチレン(60mL)に溶解し、塩化アルミニウム(804mg、6mmol、2当量)を一度に加えた。この反応混合物を終夜室温で撹拌し、その後水(400mL)でクエンチし、濃縮水酸化アンモニウムを添加することにより水相を塩基性化した。この有機相を分離し、水相を塩化メチレンで更に抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空濃縮した。上記粗生成物の塩化メチレン(250mL)溶液に、トリエチルアミン(6.94mL、49.8mmol、2当量)、続いてジ−tert−ブチル二炭素酸塩(4.7)(7.08g、32.37mmol、1.3の当量)を加えた。この反応混合物を終夜室温で撹拌し、0.5N塩酸水溶液よび塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥し、真空で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:85%.
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.0(m,1H),7.50(t,1H),7.30(m,1H),7.22(m,6H),3.50−3.23(m,4H),2.92(d,1H),2.83(d,1H),2.60(d,1H),2.52(d,1H),1.60(m,6H),1.47(s,9H)。
54.6の調製
化合物54.5(7g、21mmol、1当量)のテトラヒドロフラン(200mL)の溶液に、1.0Mのリチウムビス(トリメチルシリル)アミドのテトラヒドロフラン溶液(25.4mL、25.4mmol、1.2当量)を−78℃で加えた。1時間後、テトラヒドロフラン(80mL)中のN−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(1.4)(9.1g、25.4mmol、1.2当量)溶液を滴下して加えた。その後、この反応混合物を室温までゆっくり温め、室温で終夜撹拌し、真空濃縮した。この残渣をジエチルエーテル溶解し、0.5N塩酸水溶液、1N水酸化ナトリウムの水溶液、および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。
収率:100%.
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.33(m,1H),7.27(m,2H),7.16(m,1H),5.90(s,1H),3.40(m,4H),2.80(m,2H),1.70(m,6H),1.49(s,9H)。
54.7の調製
54.6(1.48g、3.2mmol、1.0当量)のジオキサン(50mL)溶液に、2N炭酸カリウム水溶液(4.8mL、9.6mmol、3.0当量)、1.6(780mg、3.52mmol、1.1当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(111mg、0.096mmol、0.03当量)を順次加えた。この混合物を窒素下、室温にて2時間撹拌した。酢酸エチル(200mL)および水(100mL)を加えた。この有機相を分離し、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥し、真空で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:83%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.40(m,4H),7.18(m,1H),7.11(m,1H),7.0(d,1H),5.90(d,1H),3.54−3.30(m,8H),2.78(m,2H),1.82−1.62(m,6H),1.50(s,9H),1.23(m,3H),1.12(m,3H)。
54Aの調製
54.7(1.3g、2.6mmol)の塩化メチレン(50mL)溶液に、の2.0M塩酸のジエチルエーテル(7.8mL、15.6mmol、6当量)溶液を加えた。この混合を24時間周囲温度で撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性塩化メチレン/メタノール混合物)。
収率:44.3%.
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.80(brs,2H),7.40(s,4H),7.20(m,3H),6.90(d,1H),6.0(s,1H),3.43(m,2H),3.20(m,4H),3.10(m,2H),2.79(s,2H),1.83−1.62(m,6H),1.10(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=389.98(M+H)
実施例54B
54.8の調製
54.6(1.55g、3.3mmol、1.0当量)のジオキサン(50mL)溶液に、2N炭酸カリウム水溶液(5.0mL、10mmol、3.0当量)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキソボロラン−2−イル)−ピリジン−2−カルボン酸ジエチルアミド(1.7)(1.1g、3.63mmol、1.1当量)ピリジン−2−カルボン酸ジエチルアミド(1.7)(1.1g、3.63mmol、1.1当量)、および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセンパラジウム(II)クロリド錯体を塩化メチレン(72mg、0.099mmol、0.03当量)と共に順次加えた。この混合物を窒素下、室温で45分間撹拌した。酢酸エチル(200mL)および水(100mL)を加えた。この有機相を分離し、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:81%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.56(δ,1H),7.78(m,1H),7.60(t,1H),7.18(m,2H),7.11(m,1H),6.92(d,1H),5.93(d,1H),3.58−3.30(m,8H),2.80(m,2H),1.82−1.62(m,6H),1.49(s,9H),1.22(m,6H)。
54Bの調製
54.8(1.31g、2.6mmol)の塩化メチレン(50mL)溶液に、2.0Mの塩酸ジエチルエーテル(9.1mL、18.2mmol、7当量)溶液を加えた。この混合物を24時間の周囲温度で撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性塩化メチレン/メタノール混合物)。
収率:44.2%.
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.90(brs,2H),8.55(s,1H),7.83(d,1H),7.59(d,1H),7.26(m,2H),7.16(t,1H),6.88(d,1H),6.13(s,1H),3.48(q,2H),3.30(q,2H),3.20−3.10(m,4H),2.80(s,2H),1.86−1.62(m,6H),1.16(t,3H),1.10(t,3H)
質量スペクトル解析 m/z=390.88(M+H)
実施例55A
55.2の調製
CuI(343mg、1.8mmol、0.036当量)の無水テトラヒドロフラン(500mL)懸濁液に、窒素雰囲気下、−10℃にて、0.25Mの3,5−ジメトキシベンジル塩化マグネシウム(55.1)(500mL(125mmol)2,5当量)のテトラヒドロフランの溶液を滴下して加えた。反応混合物を撹拌された−10℃で30分間攪拌した後、4(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−[1,3]ジオキサン−5−イリデン−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(38.2)(17.95g、50mmol、1.0当量)を、10回、1時間にわたり混合物に加えた。添加の後、反応混合物をー10℃〜0℃で3時間攪拌し、、濃NH4OH:NH4Cl:H2O(300mL、1:2:3)の混合物によってクエンチした。この混合物を酢酸エチルによって抽出し、合わせた有機相を濃混合物、および塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空濃縮した。残渣にジエチルエーテルを加え、混合物を室温で終夜撹拌した。この固体を濾過して収集し、ジエチルエーテルで洗浄して真空で乾燥した。
収率:100%
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.32(m,5H),6.23(s,1H0,6.20(s,2H),5.0(s、2H),3.70(s+m,8H),2.98(m,2H),2.81(m,2H),2.70(s,2H),1.46(s,6H),0.90(m,2H)。
55.3の調製
化合物55.2(26g、48.8mmol)はN,N−ジメチルホルムアミド(150mL)および水(150mL)の混合物中に溶解し、−120℃で3日間加熱し、その後室温に冷却した。この反応混合物に、1N水酸化ナトリウム水溶液(125mL)および水(500mL)を加えた。この結果生じた混合物をジエチルエーテルによって抽出した。その後、水相を6N塩酸水溶液で酸性化し、ジエチルエーテルによって抽出した。この合わせた有機抽出物を、水および塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥して、真空で濃縮した。
収率:98.4%.
H NMR(400MHz,CDCl)δ11.0(brs,1H),7.35(m,5H),5.10(s,2H),3.75(s+m,8H),3.32(m,2H),2.78(s,2H),2.38(s,2H),1.59(m,4H)。
55.4の調製
化合物55.3(23.8g、55.73mmol)のトリフルオロ酢酸(250mL)溶液に、窒素雰囲気下、室温にて、で無水トリフルオロ酢酸(93mL、669mmol、12当量)を滴下して加えた。この反応物を2時間撹拌し、真空で濃縮した。この残渣を塩化メチレンに溶解した。この混合物を重炭酸ナトリウムの飽和水溶液で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムによって乾燥して、真空で濃縮した。残渣をシリカゲル(酢酸エチル−塩化メチレン1:1)のカラムクロマトグラフィーによって精製し、スピロケトン55.4が得られた。
収率:70.8%.
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.33(m,5H),6.33(s,1H),6.30(s,1H),5.10(s,2H),3.90(s,3H),3.86(s,3H),3.59(m,2H),3.41(m,2H),2.85(s,2H),2.56(s,2H),1.50(m,4H)。
55.5の調製
化合物55.4(9.26g、22.64mmol、1当量)のテトラヒドロフラン(200mL)溶液に、1.0Mのリチウムビス(トリメチルシリル)アミドのテトラヒドロフラン(28mL、28mmol、1.24当量)溶液を−78℃で加えた。45分後、N−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(1.4)(9.8g、27.4mmol、1.2当量)のテトラヒドロフラン(80mL)溶液を、滴下して加えた。その後、この反応混合物を室温に温めて、室温で2時間撹拌し、水(200mL)を加えることによりによってクエンチし、ヘキサンおよびジエチルエーテル(1:1)の混合物によって抽出した。前記有機抽出物を合わせて、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を蒸発させることにより粗製化合物が得られ、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル、2:1)上で精製することにより、エノールトリフレート誘導体55.5が得られた。
収率:83.3%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.33(m,5H),6.33(m,2H),5.70(s,1H),5.11(s,2H),3.86(s,3H),3.81(s,3H),3.73(m,2H),3.29(m,2H),2.69(s,2H),1.61(m,2H),1.45(m,2H)。
55.6の調製
エノールトリフレート誘導体55.5(9.8g、18.12mmol)のジメトキシエタン溶液(150mL)に、2N炭酸ナトリウム水溶液(30mL、60mmol、3.3当量)、塩化リチウム(2.6g、61.3mmol、3.4当量)、4−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニルホウ酸、1.6(4.81g、21.77mmol、1.2当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(630mg、0.55mmol、0.03当量)を順次加えた。この反応混合物を、終夜還流し、室温に冷却し、水(200mL)で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:ヘキサン−酢酸エチル1:2)。
収率:98.2%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.36−7.22(m,10H),6.40(s,1H),6.30(s,1H),5.89(s,1H),5.11(s,2H),3.81(s,3H),3.78(m,2H),3.53(m,2H),3.39(s,3H),3.30(m,4H),2.68(s,2H),1.62(m,2H),1.43(m,2H),1.22(m,3H),1.10(m,3H)。
55Aの調製
55.6(3.41g、6mmol)の塩化メチレン(60mL)溶液に、窒素雰囲気下、−40℃にて三臭化ホウ素の1.0Mの、塩化メチレン(60mL、60mmol、10当量)の溶液を滴下して加えた。この反応物を室温にゆっくり温め、室温で終夜撹拌した。1N塩酸水溶液を前記反応物に加えてクエンチし、この結果生じた混合物をジエチルエーテルで抽出した。水相を3N水酸化ナトリウム水溶液でpH9に塩基性化し、塩化メチレンによって抽出した。有機抽出物を合わせて硫酸ナトリウムによって乾燥し、真空で濃縮することにより、1.46g(60%)の粗生成物が得られ、これをカラムクロマトグラフィーによって更に精製した(溶離液:塩化メチレン−メタノール−水酸化アンモニウム20:1:1)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.42(s,1H),9.07(s,1H),8.90(br,2H),7.28(d,2H),7.20(d,2H),6.20(s,1H),6.13(s,1H),5.80(s,1H),3.33−3.10(m,8H),2.55(s,2H),1.68(m,2H),1.58(m,2H),1.10(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=407.51(M+H)
実施例55B
55.7の調製
粗製55A(1。46g、3。6mmol)の塩化メチレン(50mL)溶液に、トリエチルアミン(2mL、14。4mmol、4当量)を加え、続いてジ−t−ブチル二炭素酸塩(4.7)(787mg、3.6mmol、1.1当量)を加えた。この反応混合物を室温で1時間撹拌し、その後、真空で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:ヘキサン−アセトン3:2)。
収率:42.8%(2つの工程)
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.30(s,1H),7.39(s,4H),6.35(s,1H),5.80(s,1H),5.66(s,1H),5.02(s,1H),3.60(m,4H),3.30(m,4H),2.60(s,2H),2.00(m,1H),1.60(m,2H),1.43(s+m,11H),1.28(m,3H),1.12(m,3H)。
55.8の調製
55.7(506mg、1mmol)のジクロロメタン溶液に、トリエチルアミン(0.35mL、2.5mmol、2.5当量)を加え、続いてN−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(1.4)(368mg、1.03mmol、1.03当量)を加えた。この反応混合物を終夜室温で撹拌し、N−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(1.4)(90g、0.25mmol、0.25当量)の更なる量を前記反応混合物に加えた。この反応混合物を室温で更に24時間撹拌し、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液によって洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムによって乾燥して、真空で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーのカラム(ヘキサン−アセトン−トリエチルアミン、3:1:0.1)によって精製し、55.8が得られた。
収率:50.2%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.40(d,2H),7.37(d,2H),6.73(s,1H),6.70(s,1H),6.06(s,1H),3.69(m,2H),3.55(m,2H),3.28(m,2H),2.73(s,2H),1.60(m,2H),1.48(s+m,11H),1.28(m,3H),1.12(m,3H)。
55.9の調製
55.8(383mg、0.6mmol)、パラジウム酢酸塩(4.5mg、0.02mmol))1,3−ビス(ジフェニルホスフィン)プロパン(8mg、0.02mmol)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(6mL)混合物に、窒素雰囲気下、60℃にて、トリエチルシラン(0.40mL、2.5mmol)をで加えた。この反応混合物を60℃で24時間撹拌し、室温に冷却し、ジエチルエーテルで希釈した。この混合物を、水、重炭酸ナトリウム飽和水溶液、および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を蒸発させることにより、粗製残渣が得られ、シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−塩化メチレン1:3)によって精製され、所望のフェノール55.9が80mg(30%)、および対応するシリルエーテルが120mg(33%)得られた。
化合物55.9:H NMR(400MHz,CDCl)δ7.42(s,4H),7.10(t,1H),6.80(d,1H),6.72(d,1H),6.0(s,1H),5.0(s,1H),3.64(m,2H),3.52(m,2H),3.28(m,4H),2.71(s,2H),1.60(m,2H),1.45(s+m,11H),1.23(m,3H),1.12(m,3H)。
55Bの調製
55.9(78mg、0.16mmol)の塩化メチレン(4mL)溶液に、ジエチルエーテル(10mL、20mmol)中の2.0M塩酸を加えた。この混合物を2日間、周囲温度で撹拌した。シリルエーテル55.9(110mg、0.18mmol)の塩化メチレン(4mL)溶液に、2.0Mの塩酸のジエチルエーテル(10mL、20mmol)溶液を加えた。この混合物を2日間、周囲温度で撹拌した。2つの反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、合わせて濾過した。この固体を収集し、真空で乾燥した。
収率:75.3%.
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.20(s,1H),8.90(brs,1H),8.72(brs,1H),7.30(d,2H),7.21(d,2H),7.06(t,1H),6.75(d,1H),6.69(d,1H),6.03(s,1H),3.50−3.10(m,8H),2.66(s,2H),1.68(m,2H),1.53(m,2H),1.10(m,6H).
質量スペクトル解析 m/z=391.53 (M+H)
実施例55C
化合物55.6(852mg、1.5mmol)の無水塩化メチレン(10mL)溶液に、窒素下、ヨウ化トリメチルシラン(0.62mL、4.4mmol、2.9当量)を加えた。この反応混合物を1時間の室温で撹拌し、1N塩酸水溶液(20mL)によってクエンチし、ジエチルエーテルによって抽出しれた。水相を3Nの水酸化ナトリウム水溶液でpH=9〜10に塩基性化し、塩化メチレンによって抽出した。有機抽出物を合わせて、硫酸ナトリウムによって乾燥し、真空下で濃縮した。この残渣をシリカゲル(塩化メチレン−メタノール−水酸化アンモニウム、10:1:1)上のカラムクロマトグラフィーによって精製した。
収率:60%.
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.30(d,2H),7.25(d,2H),7.21(d,2H),6.43(d,1H),6.30(d,1H),5.93(s,1H),3.80(s,3H),3.53(m,2H),3.38(s,3H),2.90(m,4H),2.68(s,2H),1.60(m,2H),1.41(m,2H),1.22(m,3H),1.12(m,3H).
質量スペクトル解析 m/z=435.70(M+H)
元素分析:
2734,1H
理論値:%C71.65;%H8.02;%N6.19
実測値:%C71.32;%H7.80;%N6.11。
実施例56A
28.8b(3.23g、6mmol)の塩化メチレン(50mL)溶液に、窒素雰囲気下、−50℃にて、1.0Mの塩三臭化ホウ素の化メチレン溶液(60mL、60mmol、10当量)を滴下して加えた。この反応物を50℃〜−10℃との間に1時間保持した後、ゆっくり室温まで温めて、室温で終夜撹拌した。1N塩酸水溶液を加えて前記反応混合物をクエンチし、ジエチルエーテルで抽出した。この水相は、3N水酸化ナトリウム水溶液を用いてpH9に塩基性化し、塩化メチレン(溶解性を増加させるために少量のメタノールを加えた)によって抽出した。有機抽出物を合わせて、硫酸ナトリウムによって乾燥し、真空下で濃縮した。
収率:98.3%.
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.10(brs,1H),9.07(s,1H),7.38(d,2H),7.32(d,2H),7.03(d,1H),6.58(dd,1H),6.35(d,1H),6.0(s,1H),3.40−3.25(m,4H),2.72(m,4H),2.63(s,2H),1.42(m,2H),1.35(m,2H),1.10(m,6H).
質量スペクトル解析 m/z=391.45(M+H)
元素分析:
2530,1/4H
理論値:%C76.01;%H7.78;%N7.09
実測値:%C75.90;%H7.67;%N7.09。
実施例56B
化合物56A(190mg、1mmol)をメタノール(30mL)に溶解させて、10%Pd/C(120mg)の存在下、水素バルーンを用いて水素化した。室温にて3日後、この反応混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:8:1:1塩化メチレン−メタノール−濃水酸化アンモニウム)。
収率:94.4%
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.28(d,2H),7.18(d,2H),6.91(d,1H),6.60(dd,1H),6.19(d,1H),4.4(br,1H),3.97(m,1H),3.50(m,2H),3.25(m,2H),2.80(m,2H),2.75(m,2H),2.54(d,1H),2.0(m,1H),1.55−1.43(m,4H),1.21(m,3H),1.11(m,3H).
質量スペクトル解析 m/z=393.59(M+H)
実施例56C
40.3(850mg、1.58mmol)の塩化メチレン(15mL)溶液に、窒素雰囲気下、−50℃にて、三臭化ホウ素の1.0Mの塩化メチレン(11mL、11mmol、7当量)溶液を滴下して加えた。この反応物を50℃〜−10℃との間に1時間保持し、その後、ゆっくり室温まで温めて、室温で終夜撹拌した。1N塩酸水溶液を反応混合物に加えてクエンチし、ジエチルエーテルで抽出した。この水相を、3N水酸化ナトリウム水溶液でpH9に塩基性化し、塩化メチレン(溶解性を増加させるために少量のメタノールを加えた)によって抽出した。有機抽出物を合わせて、硫酸ナトリウムによって乾燥し、真空下で濃縮した。この残渣は、シリカゲル(塩化メチレン−メタノール−水酸化アンモニウム6:1:1)上のカラムクロマトグラフィーによって精製した。
収率:73%.
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.22(brs,1H),8.51(d,1H),7.83(dd,1H),7.58(d,1H),7.04(d,1H),6.60(dd,1H),6.30(d,1H),6.12(s,1H),3.48(q,2H),3.30(q,2H),2.77(m,4H),2.69(s,2H),1.50(m,2H),1.32(m,2H),1.18(t,3H),1.11(t,3H)..
質量スペクトル解析 m/z=392.44(M+H)
元素分析:
2530,1/4H
理論値:%C71.44;%H7.58;%N10.41
実測値:%C71.44;%H7.40;%N10.38。
実施例56D
化合物56C(190mg、1mmol)をメタノール(20mL)に溶解し、10%のPd/C(120mg)の存在下、水素バルーンを用いて水素化した。室温にて3日後、この反応混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:8:1:1塩化メチレン−メタノール−濃アンモニア水酸化物)。
収率:53.9%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.40(d,1H),7.52(dd,1H),7.48(d,1H),6.96(d,1H),6.62(dd,1H),6.12(d,1H),4.50(br,1H),4.01(m,1H),3.53(q,2H),3.40(q,2H),2.88(m,2H),2.80(m,2H),2.60(d,1H),2.0(m,1H),1.50(m,4H),1.25(t,3H),1.18(m,3H).
質量スペクトル解析 m/z=394.51(M+H)
実施例57D
57.1の調製
31J(0.50g、1.59mmol、1.0当量)およびトリエチルアミン(0.67ml、4.78mmol、3.0当量)の0℃冷却テトラヒドロフラン(5ml)溶液に、4.1(0.27ml、1.91mmol、1.2当量)を滴下して加えた。この反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物の可溶化を促進するためにジクロロメタン(1mL)を加えた。4.1(1.00mL、7.11mmol、4.5当量)の更なる部分を滴下して加えた。3時間撹拌を続けた。この反応混合物を1N塩酸(100mL)水溶液で希釈し、ジクロロメタン(2×100mL)によって抽出した。有機抽出物を合わせて硫酸ナトリウムによって乾燥して、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:87%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.43(m,3H),7.33(m,2H),7.23(t,1H),7.01(d,1H),6.97(m,1H),6.91(m,1H),5.81(s,1H),4.11(m,1H),3.79(m,1H),3.66(m,1H),3.40(m,1H),2.04(m,2H),1.85(m,2H)。
57.2の調製
57.1(0.50g、1.34mmol、1.0当量)の1,2‐ジクロロエタン(5mL)溶液に4.3の(0.31g、2.01mmol、1.5当量)を滴下して加えた。この反応混合物を65℃で終夜還流した。この反応混合物を室温に冷却した後、氷/塩水浴中にて0℃に冷却した。塩化メチレン(1.07mL、2.14mmol、1.6当量)中の塩化オキサリルの2M溶液を反応混合物に滴下して加えた。この反応混合物を室温に温め65℃にて3時間加熱した。この反応混合物を0℃に冷却し、水(50mL)の付加によってクエンチした。相を分離し、水溶物をジクロロメタン(2×100mL)によって抽出した。合わせた有機抽出物を塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥して、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:74%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.46(m,4H),7.31(m,2H),7.24(d,1H),6.95(d,1H),5.81(s,1H),4.10(m,1H),3.75(m,1H),3.66(m,1H),3.40(m,1H),2.04(m,2H),1.85(m,2H)。
57.4の調製
57.2(0.40g、0.85mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液に、窒素の雰囲気下、0℃にて、5.1(0.18mL、5.60mmol、6.6当量)を滴下して加えた。この反応混合物を0℃にて30分間撹拌した。この反応混合物を減圧下で濃縮した。ジクロロメタン(50mL)および水(50mL)を加え、反応混合物を10分間撹拌した。相を分離し、水相をジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。有機抽出物を合わせて硫酸ナトリウムによって乾燥して、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:67%
質量スペクトル解析 m/z=466.43(M−H)
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.22(s,1H),7.65(m,1H),7.47(m,4H),7.39(m,2H),7.20(d,1H),5.94(s,1H),4.13(m,1H),3.80(m,1H),3.68(m,1H),3.41(m,1H),3.34(s,2H),2.07(m,2H),1.91(m,2H)。
57.5の調製
57.4(0.25g、0.54mmol、1.0当量)のエタノール(5mL)溶液に、窒素雰囲気下、室温にて、酢酸ナトリウム(0.29g、3.58mmol、6.7当量)および2.8c(0.18mL、2.94mmol、5.5当量)を加えた。この反応混合物を90℃で終夜還流した。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油を水(50mL)で希釈した後、ジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥して、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:73%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.81(m,1H),7.48(m,4H),7.38(m,2H),7.26(d,1H),5.97(s,1H),4.14(m,1H),3.79(m,1H),3.69(m,1H),3.41(m,1H),3.13(s,3H),2.08(m,2H),1.93(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=451.33(M+H)
57Dの調製
57.5(0.15g、0.33mmol、1.0当量)のメタノール(4mL)および水(1mL)の溶液に、窒素雰囲気下、室温にて、炭酸カリウム(0.30g、2.19mmol、6.6当量)を加えた。この反応を終夜室温で撹拌した。この反応混合物を、水および酢酸エチルで希釈した。相を分離し、有機相を塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥して、濾過し、減圧下で濃縮した。
収率:94%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.76(m,1H),7.47(m,4H),7.37(m,2H),7.20(d,1H),5.96(s,1H),3.12(s,3H),3.03(s,1H),2.93(m,2H),2.83(m,2H),1.85(m,2H),1.78(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=356.30(M+H)
実施例58A
58.1aの調製
2.5(3.58g、6.18mmol、1.0当量)の1,4−ジオキサン(18mL)溶液に、窒素雰囲気下、室温にて、水(9.26mL、18.53mmol、3.0当量)中の2Mの炭酸カリウムの溶液、3.6a(1.11g、6.79mmol、1.1当量)、および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン複合体(1:1)(0.25g、0.31mmol、0.05当量)を加えた。この反応混合物を60℃で4時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却した後、水(20mL)で希釈し、室温で更に20分間撹拌した。その後、この混合物をジエチルエーテル(1×20mL)で抽出した。この有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:54%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.61(d,1H),8.56(s,1H),7.77(m,1H),7.47(m,1H),6.88(d,1H),6.72(m,1H),6.31(d,1H),5.95(s,1H),3.69(m,2H),3.34(m,2H),1.84(m,2H),1.70(m,2H),1.41(s,9H),0.87(s,9H),0.83(s,6H)
質量スペクトル解析 m/z=509.56(M+H)
58Aの調製
58.1a(0.60g、1.18mmol、1.0当量)のメタノール(5mL)溶液に、窒素の雰囲気下、室温にて、4Mの塩化水素の1,4−ジオキサン(0.59mL、2.40mmol、2.0当量)溶液を加えた。この反応混合物を室温で2日間撹拌した。この反応混合物を減圧下で濃縮した。この結果生じた油をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ジクロロメタン/メタノール混合物、(メタノールは10%の水酸化アンモニウムを含む))。
収率:25%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.38(br s,2H),9.19(br s,1H),8.74(s,2H),8.04(d,1H),7.70(m,1H),6.90(d,1H),6.68(d,1H),6.37(s,1H),6.06(s,1H),4.05(br s,1H),3.17(m,4H),2.06(m,4H)
質量スペクトル解析 m/z=295.32(M+H)
実施例58B
以下の例を除き、58Aに記載したものと類似の手順によって、実施例58Bが得られた。
工程58.1:3.6aは、31.1nと置き換えた。
工程58.2:58.1aは、58.1bと置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.20(s,1H),9.14(br s,2H),8.00(m,1H),7.89(m,1H),7.58(s,1H),7.42(m,2H),6.90(m,2H),6.72(m,1H),6.14(s,1H),3.17(m,4H),2.02(m,4H)
質量スペクトル解析 m/z=350.33(M+H)
実施例58C
58.2の調製
2.5(15.00g、25.87mmol、1.00当量)の1,4−ジオキサン(65mL)溶液に、窒素雰囲気下、室温にて、水(32mL)中の炭酸カリウム溶液(10.73g、77.63mmol、3.0当量)、フェニルホウ酸(3.47g、28.46mmol、1.1当量)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.49g、1.29mmol、0.05当量)を加えた。この反応混合物を80℃で終夜撹拌した。この反応混合物を室温に冷却した後、水(20mL)で希釈し、更に室温で20分間撹拌した。その後、この混合物をジエチルエーテル(1×20mL)で抽出した。この有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:39%
質量スペクトル解析 m/z=508.53(M+H)
58.3の調製
58.2(5.11g、10.06mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液に、窒素雰囲気下、0℃にて、1Mのテトラ−n−ブチルアンモニウムフルオライドのテトラヒドロフラン(30.19mL、30.19mmol、3.0当量)溶液を滴下して加えた。この反応混合物を室温に温めて、室温で終夜撹拌した。この反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム(50mL)で希釈した後、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。この有機相を1N塩化水素水溶液(50mL)で洗浄した後塩水(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムによって乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。その後、この生成物をジエチルエーテルによって粉末化し、真空濾過によって分離し、真空下で一晩の乾燥させた。
収率:89%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.92(s,1H),7.43(m,3H),7.34(m,2H),6.78(d,1H),6.58(m,1H),6.40(d,1H),5.77(s,1H),3.71(m,2H),3.23(m,2H),1.82(m,2H),1.65(m,2H),1.41(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=394.44(M+H)
58.5aの調製
58.3(0.50g、1.27mmol、1.0当量)および炭酸カリウム(0.58g、4.19mmol、3.3当量)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)溶液に、、窒素雰囲気下、0℃にて、2.8c(0.26mL、4.19mmol、3.3当量)を滴下して加えた。この反応混合物を100℃で3日間撹拌した。この反応混合物を室温に冷却し、水(50mL)およびジエチルエーテル(50mL)との間に分配した。相を分離し、有機相を硫酸ナトリウムによって乾燥して、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:58%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.43(m,3H),7.35(m,2H),6.92(d,1H),6.81(m,1H),6.46(d,1H),5.84(s,1H),3.71(m,2H),3.61(s,3H),3.24(m,2H),1.83(m,2H),1.68(m,2H),1.41(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=408.86(M+H)
58Cの調製
58.5a(0.30g、0.74mmol、1.0当量)の塩化メチレン(4mL)溶液に、窒素雰囲気下、室温にて、2Mの塩化水素のジエチルエーテル(2.02mL、4.04mmol、5.5当量)溶液を加えた。この反応混合物を室温で終夜撹拌した。この反応混合物は減圧下で濃縮して、酢酸エチルによってその後粉末化した。この生成物を真空濾過によって分離し、終夜真空下で乾燥した。
収率:69%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.17(br s,2H),7.44(m,3H),7.37(m,2H),7.00(d,1H),6.84(m,1H),6.47(d,1H),5.90(s,1H),3.62(s,3H),3.20(m,4H),2.03(m,4H)
質量スペクトル解析 m/z=308.28(M+H)
実施例58D
以下の例を除き、58Cに記載したものと類似の手順によって、58dが得られた。
工程58.5:2.8cは、58.4と置き換えた。
工程58.6:58.5aは、58.5bと置き換えた。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.07(br s,2H),7.45(m,3H),7.37(m,2H),6.97(d,1H),6.82(m,1H),6.45(d,1H),5.89(s,1H),3.64(d,2H),3.20(m,4H),2.01(m,4H),1.10(m,1H),0.50(m,2H),0.22(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=348.26(M+H)
実施例59A
59.4aの調製
59.2a(3.00g、14.6mmol、1.00当量)のメタノール(75mL)溶液にトリエチルアミン(2.24mL、16.1mmol、1.10当量)を加えた。この溶液を氷/水浴中で冷却し、59.3(1.92mL、16.1mmol、1.10当量)をゆっくり加えた。この反応混合物を0°Cで2.5時間撹拌した後、濃縮した。この残渣を塩化メチレンに溶解した。この有機相を水、重炭酸ナトリウム飽和溶液、および塩水によって洗浄した。この有機抽出物を濃縮し、減圧下で乾燥することにより、白色固体2.85gが得られた。
収率:89%
H NMR(400MHz,DMSO)δ9.67(brs,1H),3.59(m,4H)。
59.6の調製
59.5(20.0g、0.110モル、1.00当量)のN,N−ジメチルホルムアミド(100mL)溶液に、アジ化ナトリウム(7.86g、0.121モル、1.10当量)および塩化アンモニウム(6.46g、0.121モル、1.10当量)を加えた。この反応混合物を125℃で20時間加熱し、室温に冷却し、その後、塩水/氷浴中で冷却した。1N塩酸(50mL)溶液を前記反応混合物にゆっくり加えた。濃厚な沈殿物が形成され、撹拌を容易にするために水(200mL)を加えた。pH1にするために、6N塩酸溶液(20mL)を注意深く加えた。固体を濾過し乾燥することにより、オフホワイト色の固体25gが得られた。
収率:100%
H NMR(400MHz,DMSO)δ8.00(d,2H),7.84(d,2H)
質量スペクトル解析 m/z=223.5(M−H)
59.7aの調製
59.6(2.33g、10.4mmol、1.00当量)のN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)溶液にトリエチルアミン(2.89mL、20.7mmol、2.00当量)を加えた。その後、前記反応混合物に59.4a(2.85g、13.0mmol、1.25当量)を加え、これを室温で16時間撹拌した。この反応が終了しなかったことがLC/MSによって明らかにされ、したがって50℃で24時間加熱した。この反応混合物を冷水で希釈し、生成物を酢酸エチルで2回抽出した。この粗生成物を濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製し(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)、この結果生じた固体をヘキサン中で粉末化し、濾過して乾燥することにより、白色固体の1.67gが得られた。
収率:44%
H NMR(400MHz,DMSO)δ9.64(t,1H),7.99(d,2H),7.79(d,2H),4.90(m,2H),3.76(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=362.2(M−H)
59.8aの調製
59.7a(1.00g、2.75mmol、1.00当量)、32.1(2.35g、5.49mmol、2.00当量)、および炭酸カリウム(1.14、8.24mmol、3.00当量)のジオキサン(25mL)および水(5mL)溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.200g、0.10mmol、0.05当量)を加えた。この反応混合物を室温で16時間の撹拌し、45℃で1時間加熱した後、水で希釈した。塩化メチレンを加え、相を分離した。この水相を塩化メチレンで再び洗浄し、有機抽出物を合わせて減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製し(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)明るい黄色の発泡体1.52gが得られた。
収率:95%
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.15(d,2H),7.49(d,2H),7.20(m,1H),7.08(brs,1H),7.02(dd,1H),6.96(dd,1H),6.87(m,1H),5.62(s,1H),4.90(m,2H),4.07(m,2H),3.87(m,2H),3.34(m,2H),2.06(m,2H),1.68(m,2H),1.48(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=583.6(M−H)
59.9aの調製
59.8a(1.50g、2.56mmol、1.00当量)のメタノール(40mL)溶液に炭酸カリウム(1.77g、12.8mmol、5.00当量)を加えた。この反応混合物を50℃で24時間加熱し、更に60℃で24時間加熱した。この反応混合物を減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性メタノール/塩化メチレン混合物(5%の水酸化アンモニウムを含むメタノール))明るいオレンジ発泡体1.11gを得た。
収率:88%
H NMR(400MHz,DMSO)δ8.13(d,2H),7.54(d,2H),7.23(m,1H),7.00(m,2H),6.92(m,1H),5.93(s,1H),4.69(t,2H),3.73(m,2H),3.33(s,2H),3.13(t,2H),1.89(m,2H),1.73(m,2H),1.42(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=489.5(M+H)
59Aの調製
59.9a(0.500g、1.02mmol、1.00当量)の塩化メチレン(15mL)溶液に、2.0M塩酸のジエチルエーテル(3.10mL、6.10mmol、6.00当量)溶液を加えた。この反応混合物を室温で3日間攪拌した。この結果生じた固体を濾過されて、ジエチルエーテルですすぎ、乾燥することにより、薄い橙色の固体458mgが得られた。
収率:96%
H NMR(400MHz,DMSO)δ9.05(brs,2H),8.27(brs,3H),8.17(d,2H),7.60(d,2H),7.29(m,1H),7.07(dd,1H),7.04(dd,1H),6.97(m,1H),6.00(s,1H),5.05(t,2H),3.51(t,2H),3.22(brm,4H),2.05(brm,4H)
質量スペクトル解析 m/z=389.4(M+H)
元素分析:
2224O,2HCl,1.5H
理論値:%C54.10;%H5.98;%N17.21;%Cl14.52
実測値:%C54.43;%H5.94;%N16.90;%Cl14.80。
実施例59B
以下の例を除き、59Aに記載したものと類似の手順によって、59Bが得られた。
工程59.2:59.2aは、59.2bと置き換えた。
工程59.4:59.4aは、59.4bと置き換えた。
工程59.5:59.7aは、59.7bと置き換えた。
工程59.6:59.8aは、59.8bと置き換えた。
工程59.7:59.9aは、59.9bと置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.21(brs,2H),8.15(m,5H),7.59(d,2H),7.28(m,1H),7.07(m,1H),7.03(dd,1H),6.96(m,1H),5.99(s,1H),4.91(t,2H),3.22(brm,4H),2.93(brm,2H),2.32(m,2H),2.06(brm,4H)
質量スペクトル解析 m/z=403.4(M+H)
元素分析:
2326O,2HCl,1H
理論値:%C55.99;%H6.13;%N17.03
実測値:%C56.01;%H6.23;%N16.93。
実施例59C
59.2cの調製
59.1a(4.79g、46.4mmol、1.00当量)の48%の臭化水素酸水溶液(10mL)を、105℃で4時間還流した。この反応物を濃縮し、乾燥することにより、粘着性の黄褐色の固体10.1gが得られた。
収率:88%
H NMR(400MHz,DMSO)δ7.76(brs,3H),3.54(t,1H),3.35(m,1H),2.78(brm,2H),1.82(m,1H),1.60−1.30(brm,5H)。
以下の例を除き、59Aに記載したものと類似の手順によって、59Cが得られた。
工程59.2:59.2aは、59.2cと置き換えた。
工程59.4:59.4aは、59.4cと置き換えた。
工程59.5:59.7aは、59.7cと置き換えた。
工程59.6:59.8aは、59.8cと置き換えた。
工程59.7:59.9aは、59.9cと置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.16(brs,2H),8.14(d,2H),7.90(brs,3H),7.58(d,2H),7.28(m,1H),7.07(m,1H),7.02(m,1H),6.96(m,1H),5.98(s,1H),4.77(t,2H),3.21(brm,4H),2.77(m,2H),2.06(brm,6H),1.61(m,2H),1.36(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=431.5(M+H)
元素分析:
2530O,2HCl,2/3H
理論値:%C58.25;%H6.52;%N16.30;%Cl13.76
実測値:%C58.01;%H6.45;%N16.24;%Cl14.10。
実施例59D
59.2dの調製
59.1b(5.00g、42.7mmol、1.00当量)の48%の臭化水素酸水溶液(10mL)を105℃で4時間還流した。この反応物を濃縮し乾燥することにより、オレンジ/茶色の油9.27gが得られた。
収率:83%
H NMR(400MHz,DMSO)δ7.70(brs,3H),3.38(m,3H),2.77(m,2H),1.53(m,2H),1.35(brm,5H)。
以下の例を除き、59Aに記載したものと類似の手順によって、59dが得られた。
工程59.2:59.2aは、59.2dと置き換えた。
工程59.4:59.4aは、59.4dと置き換えた。
工程59.5:59.7aは、59.7dと置き換えた。
工程59.6:59.8aは、59.8dと置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.18(brs,2H),8.14(d,2H),7.91(brs,3H),7.58(d,2H),7.28(m,1H),7.07(dd,1H),7.03(dd,1H),6.96(m,1H),5.98(s,1H),4.77(t,2H),3.22(brm,4H),2.75(brs,2H),2.13−1.96(brm,6H),1.55(m,2H),1.34(brm,4H)
質量スペクトル解析 m/z=445.5(M+H)
元素分析:
2632O,2HCl,1.25H
理論値:%C57.83;%H6.81;%N15.56
実測値:%C57.99;%H6.83;%N15.63。
実施例59E
59.10aの調製
59.9a(0.400g、0.82mmol、1.00当量)およびトリエチルアミン(0.342mL、2.46mmol、3.00当量)の塩化メチレン(20mL)溶液に、氷/水浴中、無水酢酸(0.085mL、0.900mmol、1.10当量)を加えた。この反応混合物を室温に温めて、室温で更に6時間撹拌し、1N塩酸溶液で希釈した。これらの相を分離し、水相を塩化メチレンによって抽出した。この有機抽出物を合わせて減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製し(溶離液:高極性酢酸エチル/ヘキサン混合物)、白い発泡体400mgが得られた。
収率:91%
H NMR(400MHz,DMSO)δ8.14(d,2H),8.07(t,1H),7.55(d,2H),7.24(m,1H),7.00(m,2H),6.92(m,1H),5.93(s,1H),4.78(m,2H),3.73(m,2H),3.63(m,2H),3.31(s,2H),1.89(m,2H),1.77(s,3H),1.72(m,2H),1.42(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=531.4(M+H)
59Eの調製
59.10a(0.390g、0.735mmol、1.00当量)の塩化メチレン(10mL)溶液にジエチルエーテル(1.50mL、2.90mmol、4.00当量)の2.0Mの塩酸溶液を加えた。この反応混合物を室温で3日間攪拌した。この固体を濾過し、塩化メチレンおよびジエチルエーテルですすぎ、乾燥することにより、白色固体335mgが得られた。
収率:98%
H NMR(400MHz,DMSO)δ8.93(brs,2H),8.15(d,2H),8.09(t,1H),7.58(d,2H),7.28(m,1H),7.05(m,2H),6.96(m,1H),6.00(s,1H),4.78(m,2H),3.63(m,2H),3.22(brm,4H),2.05(brm,4H),1.77(s,3H)
質量スペクトル解析 m/z=431.5(M+H)
元素分析:
2426,1HCl,0.5H
理論値:%C60.56;%H5.93;%N17.66
実測値:%C60.39;%H5.81;%N17.53。
実施例59F
以下の例を除き、59Eに記載したものと類似の手順によって、59Fが得られた。
工程59.8:59.9aは、59.9bと置き換えた。
工程59.9:59.10aは、59.10bと置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO)δ8.98(brs,2H),8.14(d,2H),8.01(brt,1H),7.57(d,2H),7.28(m,1H),7.05(m,2H),6.96(m,1H),6.00(s,1H),4.77(t,2H),3.22(brm,4H),3.13(m,2H),2.16−1.97(brm,6H),1.80(s,3H)
質量スペクトル解析 m/z=445.5(M+H)
元素分析:
2528,1HCl,1.5H
理論値:%C59.11;%H6.35;%N16.54
実測値:%C59.46;%H6.27;%N16.60。
実施例59G
以下の例を除き、59Eに記載したものと類似の手順によって、59Gが得られた。
工程59.8:59.9aは、59.9cと置き換えた。
工程59.9:59.10aは、59.10cと置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO)δ8.88(brs,2H),8.14(d,2H),7.82(brt,1H),7.58(d,2H),7.28(m,1H),7.07(dd,1H),7.03(dd,1H),6.96(m,1H),5.99(s,1H),4.75(t,2H),3.22(brm,4H),3.00(q,2H),2.10(m,2H),1.99(brm,4H),1.76(s,3H),1.43(m,2H),1.29(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=473.5(M+H)
元素分析:
2732,1HCl,2/3H
理論値:%C62.24;%H6.64;%N16.13
実測値:%C61.92;%H6.65;%N15.91。
実施例59H
以下の例を除き、59Eに記載したものと類似の手順によって、59Hが得られた。
工程59.8:59.9aは、59.9dと置き換えた。
工程59.9:59.10aは、59.10dと置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO)δ8.99(brs,2H),8.14(d,2H),7.80(brt,1H),7.57(d,2H),7.28(m,1H),7.07(dd,1H),7.03(dd,1H),6.96(m,1H),5.99(s,1H),4.75(t,2H),3.22(brm,4H),2.99(q,2H),2.12−1.94(brm,6H),1.77(s,3H),1.34(brm,6H)
質量スペクトル解析 m/z=487.5(M+H)
元素分析:
2834,1HCl,1H
理論値:%C62.15;%H6.89;%N15.53
実測値:%C62.27;%H6.83;%N15.48。
実施例59I
59.11aの調製
59.9a(0.250g、0.512mmol、1.00当量)およびトリエチルアミン(0.214mL、1.54mmol、3.00当量)の冷却塩化メチレン(20mL)溶液に、氷/水浴中、メタンスルホニルクロリド(7.4)(0.044mL、0.563mmol、1.10当量)を加えた。この反応物を0℃で30分間撹拌し、水で希釈した。これらの相を分離し、水溶物を塩化メチレンによって抽出した。この有機抽出物を合わせて減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製し(溶離液:高極性酢酸エチル/ヘキサン混合物)、白い発泡体164mgが得られた。
収率:57%
H NMR(400MHz,DMSO)δ8.14(d,2H),7.56(d,2H),7.38(brs,1H),7.23(m,1H),7.00(m,2H),6.92(m,1H),5.93(s,1H),4.85(t,2H),3.73(m,2H),3.61(m,2H),3.32(brs,2H),2.91(s,3H),1.89(m,2H),1.73(m,2H),1.42(s,9H)
質量スペクトル解析 m/z=565.6(M−H)
59Iの調製
59.11a(0.155g、0.274mmol、1.00当量)の塩化メチレン(10mL)溶液に、2.0M塩酸のジエチルエーテル(0.55mL、1.10mmol、4.00当量)溶液を加えた。この反応物を室温で16時間撹拌した。この固体を濾過し、塩化メチレンおよびジエチルエーテルによってすすぎ、乾燥することにより、白色固体83mgが得られた。
収率:58%
H NMR(400MHz,DMSO)δ9.04(brs,2H),8.15(d,2H),7.58(d,2H),7.41(t,1H),7.28(m,1H),7.05(m,2H),6.96(m,1H),6.00(s,1H),4.85(t,2H),3.62(m,2H),3.23(brm,4H),2.92(s,3H),2.07(brm,4H)
質量スペクトル解析 m/z=467.3(M+H)
元素分析:
2326S,1HCl,0.5H
理論値:%C53.95;%H5.51;%N16.41
実測値:%C54.00;%H5.39;%N16.10。
実施例59J
以下の例を除き、59Iに記載したものと類似の手順によって、59Jが得られた。
工程59.10:59.9aは、59.9bと置き換えた。
工程59.11:59.11aは、59.11bと置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO)δ8.90(brs,2H),8.15(d,2H),7.57(d,2H),7.28(m,1H),7.21(t,1H),7.05(m,2H),6.96(m,1H),6.00(s,1H),4.83(t,2H),3.22(brm,4H),3.06(q,2H),2.92(s,3H),2.20(m,2H),2.11(brm,2H),2.01(brm,2H)
質量スペクトル解析 m/z=481.5(M+H)
元素分析:
2428S,1HCl,0.5H
理論値:%C54.80;%H5.75;%N15.98
実測値:%C54.96;%H5.64;%N15.67。
実施例59K
以下の例を除き、59Iに記載したものと類似の手順によって、59Kが得られた。
工程59.10:59.9aは、59.9cと置き換えた。
工程59.11:59.11aは、59.11cと置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO)δ8.13(d,2H),7.54(d,2H),7.22(m,1H),6.98(m,3H),6.90(m,1H),5.92(s,1H),4.76(t,2H),2.92(brm,4H),2.86(s,3H),2.78(m,2H),1.99(m,2H),1.82(m,2H),1.73(m,2H),1.51(m,2H),1.33(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=509.5(M+H)
元素分析:
2632S,1.45H
理論値:%C58.40;%H6.58;%N15.71
実測値:%C58.79;%H6.58;%N15.31。
実施例59L
以下の例を除き、59Iに記載したものと類似の手順によって、59lが得られた。
工程59.10:59.9aは、59.9dと置き換えた。
工程59.11:59.11aは、59.11dと置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO)δ8.92(brs,2H),8.14(d,2H),7.57(d,2H),7.28(m,1H),7.07(dd,1H),7.03(dd,1H),6.96(m,2H),5.99(s,1H),4.76(t,2H),3.22(brm,4H),2.91(q,2H),2.86(s,3H),2.05(brm,6H),1.39(brm,6H)
質量スペクトル解析 m/z=523.6(M+H)
元素分析:
2734S,1HCl,0.5H
理論値:%C57.08;%H6.39;%N14.79
実測値:%C57.36;%H6.34;%N14.81。
実施例60A
60.2の調製
60.1(5.00g、56.1mmol、1.00当量)およびトリエチルアミン(15.6mL、112mmol、2.00当量)の冷却メタノール(100mL)溶液に、氷/水浴中、59.3(7.34mL、61.7mmol、1.10当量)を加えた。この反応混合物を0°Cで1.5時間撹拌した後、濃縮した。この混合物を塩化メチレンに溶解し、0.5N塩酸溶液で洗浄した。この水相を5%のメタノール/塩化メチレンで3回抽出した。この有機抽出物を合わせて濃縮し、乾燥することにより、オレンジ色の油6.96gが得られた。
収率:67%
H NMR(400MHz,CDCl)δ3.72(t,2H),3.41(q,2H),1.94(s,1H),1.70(m,4H)。
60.3の調製
60.2(3.69g、19.9mmol、1.00当量)およびトリエチルアミン(5.56mL、39.9mmol、2.00当量)の冷却塩化メチレン(100mL)溶液に、氷/水浴中、7.4(2.31mL、29.9mmol、1.50当量)を加えた。この反応混合物を室温に温めて、室温でさらに1時間攪拌し、水で希釈した。これらの相を分離し、水相を塩化メチレンによって抽出した。この有機抽出物を合わせて、0.5Mの塩酸溶液で洗浄した。この有機抽出物を濃縮し、乾燥することにより、オレンジ色の油4.96gが得られた。
収率:95%
H NMR(400MHz,DMSO)δ9.46(brm,1H),4.21(t,2H),3.22(q,2H),3.16(s,3H),1.62(m,4H)
質量スペクトル解析 m/z=262.6(M−H)
以下の例を除き、59Aに記載したものと類似の手順によって、60Aが得られた。
工程60.3:工程59.4からの59.4aを60.3と置き換えた。
工程60.4:工程59.5からの59.7aを60.4と置き換えた。
工程60.5:工程59.6からの59.8aを60.5と置き換えた。
工程60.6:工程59.7からの59.9aを60.6と置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.22(brs,2H),8.14(d,2H),7.97(brs,3H),7.57(d,2H),7.28(m,1H),7.08(dd,1H),7.02(dd,1H),6.96(m,1H),5.99(s,1H),4.82(t,2H),3.21(brm,4H),2.83(t,2H),2.06(brm,6H),1.61(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=417.5(M+H)
元素分析:
2428O,2HCl,3/2H
理論値:%C55.81;%H6.44;%N16.27;%Cl13.73
実測値:%C55.95;%H6.48;%N16.28;%Cl14.00。
実施例60B
以下の例を除き、59Eに記載したものと類似の手順によって、60Bが得られた。
工程60.7:工程59.8からの59.9aを60.6と置き換えた。
工程60.8:工程59.9からの59.10aを60.7と置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.09(brs,2H),8.14(d,2H),7.90(brt,1H),7.57(d,2H),7.28(m,1H),7.07(dd,1H),7.03(dd,1H),6.96(m,1H),5.99(s,1H),4.78(t,2H),3.22(brm,4H),3.07(q,2H),2.04(brm,6H),1.78(s,3H),1.42(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=459.5(M+H)
元素分析:
2630O,1HCl,3/2H
理論値:%C59.82;%H6.56;%N16.10
実測値:%C59.77;%H6.31;%N16.05。
実施例60C
以下の例を除き、59Iに記載したものと類似の手順によって、60Cが得られた。
工程60.9:工程59.10からの59.9aを60.6と置き換えた。
工程60.10:工程59.11からの59.11aを60.8と置き換えた。
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.13(d,2H),7.54(d,2H),7.23(m,1H),7.01(m,3H),6.91(m,1H),5.93(s,1H),4.78(t,2H),2.97(m,4H),2.88(s,3H),2.84(m,2H),2.03(m,2H),1.86(m,2H),1.76(m,2H),1.50(m,2H)
質量スペクトル解析 m/z=495.5(M+H)
元素分析:
2530S,1H
理論値:%C58.58;%H6.29;%N16.39
実測値:%C58.78;%H5.94;%N16.40。
実施例61A、61B
61.1の調製
49.9(1.47g、2.65mmol、1当量)のメタノール(80mL)撹拌溶液に、10%のPd/C(294mg)を加えた。この反応混合物は、水素バルーンを用いた水素雰囲気下で終夜撹拌した。その後、この反応混合物を濾過し、触媒をメタノールによって洗浄し、濾液を真空で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:〜100%.。
61.2a(61.2b)の調製:
化合物61.1(1.47g、2.64mmol)のキラルの分離を行い、2つの鏡像異性的に純粋な異性体61.2a(600mg、40.8%)および61.2b(550mg、37.4%)が得られた。
HPLC条件:
カラム:Chiralcel AD 2x15cm
流速:20mL/分,75%A,25%B
検出:UV254nm
移動相A:ヘキサン
移動相B:60EtOH/40MeOH。
61.2a:H NMR(400MHz,CDCl)δ7.16(s,1H),7.08(m,1H),6.99(d,1H),6.80(m,2H),6.46(dd,1H),5.12(brs,2H),4.58(m,1H),3.89(m,2H),3.53(m,2H),3.38−3.10(m,7H),1.98(m,3H),1.78(m,1H),1.67−1.52(m,2H),1.48(s,9H),1.27(m,3H),1.18(m,3H)
(((2 −62.10(c=1.34,MeOH)
61.2b:H NMR(400MHz,CDCl)δ7.16(s,1H),7.08(m,1H),6.99(d,1H),6.80(m,2H),6.46(dd,1H),5.12(brs,2H),4.58(m,1H),3.89(m,2H),3.53(m,2H),3.38−3.10(m,7H),1.98(m,3H),1.78(m,1H),1.67−1.52(m,2H),1.48(s,9H),1.27(m,3H),1.18(m,3H).
(((2 +62.82°(c=1.19,MeOH)。
61Aの調製
純粋なエナンチオマー61.2a(590mg、1.06mmol)のメタノール(30mL)溶液に、ジオキサン(2.65mL、10.6mmol、10当量)中の4.0M塩酸を加えた。この混合物を周囲温度で24時間撹拌し、ジオキサン(1。0mL、4mmol、3。8当量)中の4.0M塩酸の更なる量を前記反応混合物に加え、室温でさらに3日間撹拌した。この溶媒を真空で蒸発させた。この残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:塩化メチレン−メタノール10:1)。
収率:77.5%
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.90(brs,1H),8.93(brs,1H),8.78(brs,1H),7.02−6.86(m,4H),6.73(d,1H),6.40(dd,1H),4.49(m,1H),3.39−3.18(m,7H),2.98(m,1H),2.05−1.82(m,6H),1.10(m,6H)
(((2 −47.31°(c=0.96,MeOH)
質量スペクトル解析 m/z=413.91(M+H)
元素分析:
2429FN,1HCl,9/10H
理論値:%C61.97;%H6.89;%N6.02
実測値:%C61.89;%H6.72;%N5.95。
61Bの調製
純粋なエナンチオマー61.2b(550mg、0.988mmol)のメタノール(30mL)溶液に、ジオキサン(2.47mL、9.88mmol、10当量)中の4.0M塩酸を加えた。この混合物を2日間周囲温度で撹拌した。ジオキサン(1.0mL、4mmol、4当量)中の4.0M塩酸の更なる量を前記反応混合物に加え、室温でさらに3日間撹拌した。この溶媒を真空で蒸発させた。この残渣をカラムクロマトグラフィーで精製した(溶離液:塩化メチレン−メタノール10:1)。
収率:86%
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.94(brs,1H),9.08(brs,1H),8.90(brs,1H),7.0−6.86(m,4H),6.72(d,1H),6.40(dd,1H),4.49(m,1H),3.39−3.16(m,7H),2.98(m,1H),2.03−1.82(m,6H),1.10(m,6H).
(((2 +46.78°(c=1.17,MeOH)
質量スペクトル解析 m/z=413.88(M+H)
元素分析:
2429FN,1HCl,13/10H
理論値:%C61.02;%H6.96;%N5.93
実測値:%C61.00;%H6.78;%N5.88。
61.4の調製
O−ベンゾトリアゾール−1−yl−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロホウ酸塩(0.41g、1.28mmol、1.1当量)を21C(0.50g、1.28mmol、1.1当量)、61.3(0.29g、1.16mmol、1.0当量)、およびジイソプロピルエチルアミン(0.46mL、2.56mmol、2.2当量)のアセトニトリル(4mL)の溶液に、0℃で加えた。この反応混合物を室温に温めて、室温で、更に2日間撹拌した。この反応混合物を減圧下で濃縮し、その後、酢酸エチルに再融解した。この溶液を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(50mL)および塩水(50mL)によって洗浄し、その後。硫酸ナトリウムによって乾燥して、これを減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した(溶離液:高極性ヘキサン/酢酸エチル混合物)。
収率:95%
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.28(s,1H),8.07(d,1H),7.99(m,2H),7.70(m,1H),7.62(m,1H),7.42(m,2H),7.38(d,1H),7.31(d,1H),7.21(m,1H),6.98(m,1H),6.91(m,1H),6.88(m,1H),5.89(d,1H),3.93(m,1H),3.72(m,1H),3.55(m,2H),3.45(m,2H),3.24(m,2H),2.22(m,1H),2.07(m,2H),1.85(m,2H),1.63(m,1H),1.13(m,6H)
質量スペクトル解析 m/z=642.13(M+H)
X線結晶学的解析:
61.4(50mg、0.008mmol、1当量)をメタノール水溶液(MeOH/水=80:20)のに溶解させて、室温で9ヵ月間の静置することにより、単結晶がプレートとして成長した。
61.4の結晶のデータおよび構造精密化:
実験式:C3635Br N
式量:623.57
温度:120(2)K
波長:0.71073A
結晶系,空間群:単斜晶,P2(1)
単位格子寸法:
a=7.435(3)A;アルファ=90deg.
b=14.851(6)A;ベータ=93.695(6)deg.
c=13.628(5)A;ガンマ=90deg.
容積:1501.7(10)A
Z,計算密度:2,1.379Mg/m
吸収係数:1.408mm−1
F(000):648
結晶サイズ:0.22x0.10x0.04mm
データ収集のシータ範囲:2.03〜28.27deg.
限界指数:−9<=h<=9,−19<=k<=18,−17<=l<=17
収集された反射/固有:16930/6798[R(int)=0.0287]
完全性からシータまで=28.27:94.1%
吸収補正:均等物からの半実験値
最大及び最小透過率:0.9458および0.7470
精製方法:Fの完全マトリックス最小二乗法
データ/制限/パラメータ:6798/1/381
の適合度−1.034
最終R指数[I>2sigma(I)]:R1=0.0340,wR2=0.0846
R指数(全データ):R1=0.0354,wR2=0.0857
完全構造パラメータ:−0.002(5)
最大相違ピークと空孔:0.792及び−0.236e.A−3
生物学的方法
インビトロアッセイ
表2に記載した化合物の効力は、クローン人間に対する非選択的オピオイドアンタゴニスト([3H]ジプレノルフィン)および異なる細胞系において表されるオピオイド受容体の結合を阻害する各化合物の濃度範囲性能を試験することによって判定した、。IC50値は、Windows(登録商標)版GraphPad Prism第3.00版(GraphPad Software、サンディエゴ)を用いているの非線形データ解析によって得られた。K値は、Cheng−PrusoffのIC50値補正によって得られた。
受容体結合
受容体結合方法(DeHaven−Hudkins(1998))は、Raynorら(1994)の方法の変法であった。以前のように、緩衝液Aの希釈および均質化の後、250L中の膜タンパク(10〜80g)を96穴ディープウェルポリスチレンタイタープレート(Beckman)において、緩衝A250L中、試験化合物および[3H]ジプレノルフィン(0.5〜1.0nM、40,000〜50,000dpm)を含む混合物に加えた。室温で1時間培養した後、前記検体を、0.5%(w/v)のポリエチレンイミンおよび0.1%(w/v)のウシ血清アルブミンの水溶液においてあらかじめ浸したGF/Bフィルターで濾過した。このフィルターを1mLの冷却50mMのトリスHCl(pH7.8)で4回すすぎ、フィルタ上残存する放射能をシンチレーション分光法で測定した。滴定曲線の最小値で決定される非特異的結合は、10Mのナロキソンを含む別々の分析ウェルによって確認した。K値は、Windows(登録商標)版(GraphPad Software、サンディエゴ、カリフォルニア州)GraphPad Prism(商標)第3.00を用いている12ポイントの滴定曲線の非線形後退適合から導かれるのCheng−PrusoffのIC50値補正によって測定した。
阻害剤の平衡解離定数(K)を決定するために、さまざまな濃度の試験化合物の存在下、放射性配位子結合(cpm)を測定した。放射性配位子結合の最大抑制の1/2(EC50)を与える濃度は、以下の方程式に適合する最も良い非線形回帰から決定し、
Figure 2008534613
ここで、
Yは各試験化合物の各濃度における放射性配位子結合の量であり、Bottomは無数の試験化合物濃度の存在下、放射性配位子結合の計算量であり、Topは試験化合物がない場合の放射性配位子結合の計算量であり、Xは試験化合物濃度の対数であり、LogEC50は結合した放射性配位子の量がTopとBottomとの中間である試験化合物濃度のlogである。非線形回帰は、Prism(商標)プログラム(GraphPad Software、サンディエゴ、カリフォルニア州)を用いて実行した。K値は、以下の方程式によってEC50値から決定し、
Figure 2008534613
ここで[リガンド]は、放射性配位子の濃度であり、Kは放射性配位子の平衡解離定数である。
受容体が介在した[35S]GTPγS結合
各々の受容体における化合物の効力および有効性は、受容体結合を測定するために用いられる同じ膜標品における受容体が介在した[35S]GTPγS結合を用いたSelleyらの方法(1997)、並びにTraynorおよびNahorskiの方法(1995)の変法によって評価する。分析は、96穴FlashPlatesR(erkin Elmer Life Sciences,Inc、ボストン、マサチューセッツ州)において行う。適切な受容体(50〜100gのタンパク質)を表しているCHO細胞から調製される膜は、50mMのトリス−HClバッファー(pH7.8)中に、100pM[35S]GTPγS(約100、000dpm)、3.0MのGDP、75mMのNaCl、15mMのMgCl、1.0mMのエチレングリコール−ビス(−アミノエチルエーテル)−N、N、N’、N’−テトラ酢酸、1.1mMのジチオスレイトール、10g/mLのロイペプチン、10g/mLのペプスタチンA、200g/mLのバシトラシン、および0.5g/mLのアプロチニンを含み、更にアンタゴニストを含み、かつアンタゴニストを含む或いはアンタゴニストを含まない、分析混合物中に添加する。室温にて1時間培養した後、前記プレートを密閉し、5分間のスインギングバケットロータを800xgにて遠心分離し、TopCountマイクロプレートシンチレーションカウンタ(パッカードInstrument社、メリデン、コネチカット州)によって、結合放射能を測定する。
アゴニストのEC50値は、Windows(登録商標)版GraphPad Prism(商標)第3.00版(GraphPad Software、サンディエゴ、カリフォルニア州)を用いて、1.0の傾斜指数を有するS字形の用量反応のための4−パラメータ方程式に対する、8または12ポイント滴定曲線の非線形回帰適合性からまで決定する。
IC50値を決定するために、アゴニスト刺激[35S]GTPγS結合の最大限抑制濃度の半分を与える濃度、およびアゴニストの固定濃度およびアンタゴニストの様々な濃度の存在下、[35S]GTPγSの結合量を測定した。アゴニストのこの固定濃度は、EC80であり、GTPγS結合[35S]の極大値刺激の80%を与える濃度であった。μ、δ、およびκオピオイド受容体それぞれを介した[35S]GTPγS結合を刺激するために、アゴニストであるロペラミド(100nM)、U50,488(50nM)、およびBW373U86(2.0nM)を用いた。このIC50値は、Windows(登録商標)版GraphPad Prism(商標)第3.00版を用いて、傾斜指数1.0のを有するS字形の用量反応の4−パラメータ方程式データに対して最も良い非線形回帰適合からのためのまで決定した。
化合物の効力は、別々の細胞系において表されるμ、κ、δオピオイド受容体クローン人間に対する非選択的オピオイドアンタゴニスト([H]ジプレノルフィン)阻害する各化合物の濃度範囲の能力を試験することによって決定したすべての化合物(表2に含まれる化合物)は、2mM(K値)未満のヒトクローンオピオイド受容体に対する親和性を有する結合を試験した。これらの化合物は、δ/κおおびδ/μの高い選択性(少なくとも10倍)を示す。アゴニストのこの効力は、クローン化ヒトオピオイド受容体を含む膜と結合しているGTPγS[35S]を刺激するそれらの能力によって評価した。表2に記載したすべての化合物は、オピオイド受容体のアゴニストであることを示した。
例のように、33M(表2)は、9.7nM、>1000nM、および1000nMの親和性(K値として表される)を有するδ、μ、およびκオピオイド受容体に対して結合する。さらに、33Mは、インビトロアゴニスト活性(EC50=287nM)を示した。
更なる実として、43D(表2)は、2.5nM、>1000nM、および1000nMの親和性(K値として表される)を有するδ、μ、およびκオピオイド受容体とそれぞれ結合する。さらに、43Dは、強い生体外アゴニスト活性(EC50=63nM)を示した。
実施例61A(表3)および61B(61A実施例の鏡像異性的類似体)は、0.59nMおよび75nMの親和性(K値として表される)を有するオピオイド受容体と結合する。さらにまた、実施例61Aは、強いインビトロアゴニスト活性(EC50=16.8nM)を示したが、実施例61Bは、実施例61Aと比較して、より弱いインビトロアゴニスト活性(EC50=1282nM)を示した。
インビトロ分析
完全フロインドアジュバント(FCA)−痛覚過敏症の誘発
ネズミは、足底内部にFCAを注入し、24時間後、試験化合物を経口投与した。足圧閾値(Paw Pressure Thresholds:PPT)を薬物処置の60分後に評価した。この分析において、43Dは、経口投与(3mg/kg用量)の後、顕著な抗痛覚過敏活性(193の±47%抗痛覚過敏)を生成した。
この文書に記載されている各特許、特許明細書、および公開物の開示は、この参照により、本願明細書に完全に組み込まれる。
当業者であれば、本発明の好ましい実施形態に対して様々改変と変更態様がなされることが理解でき、この種の変更および改造改変と変更態様は、本発明の精神から逸脱することなくなされることができることを理解するであろう。従って、添付の請求項は、本発明の要旨に該当するそのような同等の変形例をすべて含むものである。

Claims (279)

  1. 化学式XIVの化合物であって、
    Figure 2008534613
    式中、
    はアリール又はヘテロアリールであり、前記アリール又はヘテロアリールは、ヒドロキシ、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から独立して選択される0〜3個の基で置換されており、
    23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであるが、ただしR23及びR24の少なくとも1つはアルキルであり、
    pは1又は2であり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成し、更に、
    は−CH−又は−O−である、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドである
    化合物。
  2. 請求項1記載の化合物において、Wは、
    Figure 2008534613
    である。
  3. 請求項2記載の化合物において、Wは、
    Figure 2008534613
    である。
  4. 請求項1記載の化合物において、pは1である。
  5. 請求項1記載の化合物において、Xは−O−である。
  6. 請求項1記載の化合物において、A及びBは共に二重結合を形成するものである。
  7. 請求項1記載の化合物において、この化合物は、
    以下の化学式XV
    Figure 2008534613
    である。
  8. 請求項1記載の化合物において、この化合物は、
    以下の化学式XVI
    Figure 2008534613
    である。
  9. 請求項1記載の化合物において、この化合物は、
    Figure 2008534613
    である。
  10. 請求項1記載の化合物において、この化合物は、
    Figure 2008534613
    である。
  11. 化学式XVIIの化合物であって、
    Figure 2008534613
    式中、
    はアリール又はヘテロアリールであり、前記アリール又はヘテロアリールはヒドロキシ、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から独立して選択される0〜3個の基で置換されており、
    23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成し、
    は−CH−又は−O−であり、更に、
    は、結合している炭素原子と共に、ハロ、ヒドロキシ、及びS(=O)−アルキルから独立して選択される0〜3個の基で置換された6員アリール環を形成するものである、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
    ただし、
    がパラ−ジエチルアミノカルボニルフェニルであり、XがOであり、更にA及びBが共に二重結合を形成する場合、前記Jのアリール環は、ハロ、及びアルキル基がC〜Cアルキルである−S(=O)−アルキルから独立して選択される少なくとも1つの基で置換されおり、更に
    がパラ−ジエチルアミノカルボニルフェニルであり、XがOであり、更にA及びBがそれぞれHである場合、前記Jのアリール環は、ハロ、ヒドロキシ、及び−S(=O)−アルキルから独立して選択される1〜3個の基で置換されており、
    前記化学式XVIIの化合物は、
    Figure 2008534613
    以外のものである
    化合物。
  12. 請求項11記載の化合物において、Wは、
    Figure 2008534613
    である。
  13. 請求項11記載の化合物において、R23及びR24はそれぞれHである。
  14. 請求項11記載の化合物において、この化合物は、
    以下の化学式XVIII
    Figure 2008534613
    であり、
    式中、
    及びQはそれぞれ独立してH、ハロ、ヒドロキシ、又は−S(=O)−アルキルである。
  15. 請求項11記載の化合物において、A及びBは共に二重結合を形成するものである。
  16. 請求項11記載の化合物において、Xは−O−である。
  17. 請求項11記載の化合物において、ハロはフッ素である。
  18. 請求項14記載の化合物であって、この化合物は、
    以下の化学式XIX
    Figure 2008534613
    である。
  19. 請求項11記載の化合物において、この化合物は、
    Figure 2008534613
    である。
  20. 請求項19記載の化合物において、この化合物は、
    Figure 2008534613
    Figure 2008534613
    である。
  21. 請求項20記載の化合物において、この化合物は、
    Figure 2008534613
    である。
  22. 請求項21記載の化合物において、この化合物は、
    Figure 2008534613
    である。
  23. 化学式XXの化合物であって、
    Figure 2008534613
    式中、
    はアリール又はヘテロアリールであり、前記アリール又はヘテロアリールは、ヒドロキシ、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から独立して選択される0〜3個の基で置換されており、
    23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成し、
    は−CH−又は−O−であり、更に、
    は、結合している炭素原子と共に、0〜3個のヒドロキシ又はハロ基で独立して置換された6員アリール環を形成するものである、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
    ただし、
    前記化学式XXの化合物は、4−[(4−N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニル]−スピロ[2H,1−ベンゾピラン−2,3’−ピロリジン]以外のものである
    化合物。
  24. 請求項23記載の化合物において、Wは、
    Figure 2008534613
    である。
  25. 請求項23記載の化合物において、前記R23及びR24はそれぞれHである。
  26. 請求項23記載の化合物であって、この化合物は、
    化学式XXI
    Figure 2008534613
    を含み、
    式中、
    及びQはそれぞれ独立して、H、ヒドロキシ、又はハロである。
  27. 請求項23記載の化合物において、A及びBは共に二重結合を形成するものである。
  28. 請求項23記載の化合物において、Xは−O−である。
  29. 化学式XXIIの化合物であって、
    Figure 2008534613
    式中、
    はアリール又はヘテロアリールであり、前記アリール又はヘテロアリールは、ヘテロアリール、ヒドロキシ、カルボキシ(−COOH)、−C(=O)−アルキル、−C(=O)−アリール、−C(=O)−O−アルキル、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から独立して選択される0〜3個の基で置換されており、
    23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、更に、
    は、結合している炭素原子と共に、ハロ、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−NH、−S(=O)−NH(アルキル)、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、カルボキシ(−COOH)、−C(=O)−O−アルキル、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から独立して選択される0〜3個の基で置換された6員アリール環を形成するものである、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
    ただし、
    がパラ−ジエチルアミノカルボニルフェニル、パラ−プロピル−2−イルアミノカルボニルフェニル、又はパラ−ペンチル−3−イルアミノカルボニルフェニルであり、R23及びR24がそれぞれHであり、更にA及びBがそれぞれHであるか或いは共に二重結合を形成している場合、Jは非置換フェニル又はアニシル以外のものであり、更に
    が以下の
    Figure 2008534613
    であり、R23及びR24がそれぞれHであり、更にA及びBが共に二重結合を形成する場合、Jは非置換フェニル以外のものである
    化合物。
  30. 請求項29記載の化合物において、Wは、
    Figure 2008534613
    である。
  31. 請求項29記載の化合物において、R23及びR24はそれぞれHである。
  32. 請求項29記載の化合物であって、この化合物は、
    化学式XXIII
    Figure 2008534613
    を含み、
    式中、
    及びQはそれぞれ独立して、H、ハロ、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−NH、−S(=O)−NH(アルキル)、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、カルボキシ(−COOH)、−C(=O)−O−アルキル、又はN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))である。
  33. 請求項32記載の化合物において、Wは、
    Figure 2008534613
    である。
  34. 請求項33記載の化合物において、R23及びR24はそれぞれHである。
  35. 請求項29記載の化合物であって、この化合物は、
    以下の化学式XXIV
    Figure 2008534613
    である。
  36. 請求項29記載の化合物において、この化合物は、
    Figure 2008534613
    である。
  37. 請求項36記載の化合物において、この化合物は、
    Figure 2008534613
    である。
  38. 化学式XXVの化合物であって、
    Figure 2008534613
    式中、
    は選択的に−C(=O)−アルキル又は−C(=O)−アリールで置換されたアリールであり、
    23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    pは1又は2であり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、
    は−CH−又は−O−であり、更に
    は、結合している炭素原子と共に、ヒドロキシ、アルコキシ、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−NH、−S(=O)−NH(アルキル)、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、−C(=O)−N(アルキル)(アルキル)、カルボキシ(−COOH)、及び−C(=O)−O−アルキルから独立して選択される0〜3個の基で置換された6員アリール環を形成するものである、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
    ただし、
    前記化学式XXVの化合物は4−フェニル−スピロ[2H,1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン]以外のものである
    化合物。
  39. 請求項38記載の化合物において、R23及びR24はそれぞれHである。
  40. 請求項38記載の化合物において、pは1である。
  41. 請求項38記載の化学式XXVIの化合物において、
    Figure 2008534613
    式中、
    及びQはそれぞれ独立してH、ヒドロキシ、アルコキシ、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−NH、−S(=O)−NH(アルキル)、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、−C(=O)−N(アルキル)(アルキル)、カルボキシ(−COOH)、又は−C(=O)−O−アルキルである。
  42. 請求項38記載の化合物において、A及びBは共に二重結合を形成するものである。
  43. 請求項42記載の化合物において、Xは−O−である。
  44. 化学式XXVIIの化合物であって、
    Figure 2008534613
    はパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルであり、前記フェニル基は更に、テトラゾリル、N−アルキルテトラゾリル、ヒドロキシ、カルボキシ(−COOH)、及びアミノカルボニル(−C(=O)−NH)から独立して選択される1〜2個の基で選択的に置換されており、
    23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、
    及びQはそれぞれ独立して、H、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、ハロ、又はヘテロシクロアルキルである、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
    ただし、
    及びQの一方がヒドロキシであって、もう一方がHであるか、或いはQ及びQが共にヒドロキシである場合、前記Wのフェニル基は、更に、テトラゾリル、N−アルキルテトラゾリル、ヒドロキシ、カルボキシ(−COOH)、及びアミノカルボニル(−C(=O)−NH)から選択される1〜2個の基で置換されており、
    、Q、R23、及びR24がそれぞれHであり、前記Wのフェニル基が更に1つのヒドロキシで置換されている場合、A及びBはそれぞれHであり、
    がパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルである場合、Q、Q、R23、及びR24の少なくとも1つはH以外のものであり、
    がパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルであり、R23及びR24がそれぞれHであり、更にQがハロである場合、QはH又はヒドロキシ以外のものであり、
    がパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルであり、R23及びR24がそれぞれHであり、Qがメトキシ、シクロプロピルメトキシ、シクロブトキシ、又はシクロペントキシであり、更にQがHである場合、A及びBはそれぞれHであり、更に、
    がパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルであり、R23及びR24がそれぞれHであり、及びQがH又はOHである場合、Qはメトキシ、シクロプロピルメトキシ、シクロブトキシ、又はシクロペントキシ以外のものである
    化合物。
  45. 請求項44記載の化合物において、Wは、
    Figure 2008534613
    である。
  46. 請求項44記載の化合物において、R23及びR24はそれぞれHである。
  47. 請求項45記載の化合物において、R23及びR24はそれぞれHである。
  48. 請求項44記載の化合物において、この化合物は、
    Figure 2008534613
    である。
  49. 化学式XXVIIIの化合物であって、
    Figure 2008534613
    式中、
    Dは、
    Figure 2008534613
    であり、
    Kはカルボキシ(−COOH)、−C(=O)−O−アルキル、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、又はN−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))であり、
    23、R24、及びR26はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    pは1又は2であり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成し、
    は−CH−又は−O−である、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドである
    化合物。
  50. 請求項49記載の化合物において、R23及びR24はそれぞれHである。
  51. 請求項49記載の化合物において、R26はHである。
  52. 請求項49記載の化合物において、pは1である。
  53. 請求項52記載の化合物において、R23及びR24はそれぞれHである。
  54. 請求項53記載の化合物において、R26はHである。
  55. 請求項49記載の化合物において、この化合物は、
    Figure 2008534613
    である。
  56. 化学式XXIXの化合物であって、
    Figure 2008534613
    式中、
    はパラ−N(アルキル),N(アルキル−Z)アミノカルボニルアリール、又はパラ−N(アルキル),N(アルキル−Z)アミノカルボニルへテロアリールであり、前記Wのアリール又はヘテロアリール環はヒドロキシ及びアルコキシから独立して選択される0〜2個の基で置換されており、
    Zはアルコキシ、アルキルアミノ、又はジアルキルアミノであり、
    23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    pは1又は2であり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成し、
    は−CH−又は−O−である、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドである
    化合物。
  57. 請求項56記載の化合物において、W
    Figure 2008534613
    である。
  58. 請求項57記載の化合物において、W
    Figure 2008534613
    である。
  59. 請求項56記載の化合物において、A及びBは共に二重結合を形成するものである。
  60. 請求項56記載の化合物において、Xは−O−である。
  61. 請求項56記載の化合物において、R23及びR24はそれぞれHである。
  62. 請求項56記載の化合物において、pは1である。
  63. 請求項56記載の化合物において、この化合物は、
    Figure 2008534613
    である。
  64. 化学式XXXの化合物であって、
    Figure 2008534613
    式中、

    Figure 2008534613
    であり、
    23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    pは1又は2であり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成し、
    は−CH−又は−O−であり、更に
    は、結合している炭素原子と共に、ハロ又はハロアルコキシから独立して選択される1〜3個の基で置換された6員アリール環を形成するものである、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
    ただし、

    Figure 2008534613
    である場合、前記Jのアリール環は少なくとも1つのハロアルコキシで置換されているものである
    化合物。
  65. 請求項64記載の化合物において、R23及びR24はそれぞれHである。
  66. 請求項64記載の化合物において、pは1である。
  67. 請求項64記載の化合物において、この化合物は化学式XXXIであり、
    Figure 2008534613
    式中、
    及びQはそれぞれ独立して、H、ハロ、又はハロアルコキシであり、
    ただし、Q及びQのいずれか1つはH以外のものである。
  68. 請求項67記載の化合物において、R23及びR24はそれぞれHである。
  69. 請求項68記載の化合物において、pは1である。
  70. 請求項64記載の化合物において、この化合物は、
    Figure 2008534613
    である。
  71. 化学式XXXIIの化合物であって、
    Figure 2008534613
    式中、
    DはN(アルキル),N(アルキル)アミノカルボニルへテロアリールであり、
    23、R24、及びR26はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    pは1又は2であり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成し、更に
    は−CH−又は−O−である、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
    ただし、
    Dが以下の化学式、
    Figure 2008534613
    であり、Xが−O−である場合、A及びBはそれぞれHである
    化合物。
  72. 請求項71記載の化合物において、A及びBはそれぞれHである。
  73. 請求項71記載の化合物において、Xは−O−である。
  74. 請求項71記載の化合物において、前記Dのヘテロアリール環はチエニル又はピリジルである。
  75. 請求項71記載の化合物において、この化合物は、
    Figure 2008534613
    である。
  76. 薬学的組成物であって、
    薬学的許容可能な担体、及び化学式XIVの化合物を有し、
    Figure 2008534613
    式中、
    はアリール又はヘテロアリールであり、前記アリール又はヘテロアリールはヒドロキシ、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から独立して選択される0〜3個の基で置換されており、
    23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、ただし、R23及びR24の少なくとも1つはアルキルであり、
    pは1又は2であり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成し、更に、
    は−CH−又は−O−である、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドである
    薬学的組成物
  77. 請求項76記載の薬学的組成物であって、この組成物は、更に、
    オピオイド、神経痛/神経因性疼痛の治療物質、鬱病の治療物質、失禁の治療物質、又は抗パーキンソン薬を有するものである。
  78. 請求項77記載の薬学的組成物において、前記オピオイドは、アルフェンタニル、アリルプロジン、アルファプロジン、アニレリジン、ベンジル−モルヒネ、ベンジトラミド、ブプレノルフィン、ブトルファノール、クロニタゼン、コデイン、シクラゾシン、デソモルヒネ、デキシトロモルアミド、デゾシン、ジアンプロミド、ジアモルホン(diamorphone)、ジヒドロコデイン、ジヒドロモルヒネ、ジメノキサドール、ジメフェプタノール、ジメチルチアンブテン、ジオアフェチルブチレート(dioaphetylbutyrate)、ジピパノン、エプタゾシン、エトヘプタジン、エチルメチルチアンブテン(ethylmethylthiambutene)、エチルモルヒネ、エトニタゼン、フェンタニル、ヘロイン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン(hydromorphone)、ヒドロキシ・ペチジン、イソメタドン、ケトベミドン、レバロルファン、レボルファノール、レボフェナンシルモルファン(levophenacylmorphan)、ロフェンタニル、ロペラミド、メペリジン、メプタジノール、メタゾシン、メタドン、メトポン、モルヒネ、ミロフィン(myrophine)、ナルブフィン、ナルセイン、ニコモルフィン、ノルレボルファノール、ノルメタドン、ナロルフィン、ノルモルヒネ、ノルピナノン、アヘン、オキシコドン、オキシモルホン、パパベレタム、ペンタゾシン、フェナドキソン、フェノモルファン、ファナゾシン、フェノペリジン、ピミノジン、ピリトラミド、プロフェタジン、プロメドール、プロペリジン、プロピラム、プロポキシフェン、スルフェンタニル、チリジン、トラマドール、これらのジアステレオ異性体、これらの薬学的に許容可能な塩、これらの複合体、又はその混合物である。
  79. 請求項77記載の薬学的組成物において、前記神経痛/神経因性疼痛の治療物質は、軽度のOTC鎮痛薬、麻薬性鎮痛薬、抗痙攣薬、又は抗鬱薬である。
  80. 請求項77記載の薬学的組成物において、前記鬱病の治療物質は、複素環式の部類に属している選択的なセロトニン再摂取阻害剤、三環式化合物、モノアミンオキシダーゼ阻害薬、又は抗鬱化合物である。
  81. 請求項77記載の薬学的組成物において、急迫性尿失禁の治療のための前記物質は、抗コリン作用薬、抗痙攣薬、三環系抗鬱薬、カルシウムチャネル遮断薬、又はβアゴニストである。
  82. 請求項77記載の薬学的組成物において、この組成物は、更に、
    抗生物質、抗ウイルス、抗真菌性、抗炎症薬、麻酔薬、又はそれら混合物を有するものである。
  83. オピオイド受容体を必要とする患者においてオピオイド受容体を結合させる方法であって、
    有効量の化学式XIVの化合物を前記患者に投与する工程を有し、
    Figure 2008534613
    式中、
    はアリール又はヘテロアリールであり、前記アリール又はヘテロアリールは、ヒドロキシ、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から独立して選択される0〜3個の基で置換されており、
    23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、ただしR23及びR24の少なくとも1つはアルキルであり、
    pは1又は2であり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、更に、
    は−CH−又は−O−である、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドである
    方法。
  84. 請求項83記載の方法において、前記化合物は、δオピオイド受容体に結合するものである。
  85. 請求項84記載の方法において、前記δオピオイド受容体は中枢神経系に位置するものである。
  86. 請求項84記載の方法において、前記δオピオイド受容体は中枢神経系の末梢に位置するものである。
  87. 請求項83記載の方法において、前記結合は、前記オピオイド受容体の活性を調節するものである。
  88. 請求項87記載の方法において、前記結合は前記オピオイド受容体の活性を作動させる(agonize)ものである。
  89. 請求項85記載の方法において、前記化合物は、実質的に血液脳関門を超えないものである。
  90. 薬学的組成物であって、
    薬学的許容可能な担体と、化学式XVIIの化合物とを有し、
    Figure 2008534613
    式中、
    はアリール又はヘテロアリールであり、前記アリール又はヘテロアリールは、ヒドロキシ、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から独立して選択される0〜3個の基で置換されており、
    23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、
    は−CH−又は−O−であり、更に
    は、結合している炭素原子と共に、ハロ、ヒドロキシ、及び−S(=O)−アルキルから独立して選択される0〜3個の基で置換された6員アリール環を形成しているものである、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
    ただし、
    がパラ−ジエチルアミノカルボニルフェニルであり、XがOであり、更にA及びBが共に二重結合を形成している場合、前記Jのアリール環はハロ、ヒドロキシ、及びアルキル基がC〜Cアルキルである−S(=O)−アルキルから独立して選択される少なくとも1つの基で置換されているものであり、
    がパラ−ジエチルアミノカルボニルフェニルであり、XがOであり、更にA及びBがそれぞれHである場合、前記Jのアリール環はハロ、ヒドロキシ、及び−S(=O)−アルキルから独立して選択される1〜3個の基で置換されているものであり、更に、
    化学式XVIIの化合物は以下の
    Figure 2008534613
    以外のものである
    薬学的組成物。
  91. 請求項90記載の薬学的組成物において、この組成物は、更に、
    オピオイド、神経痛/神経因性疼痛の治療物質、鬱病の治療物質、失禁の治療物質、又は抗パーキンソン薬を有するものである。
  92. 請求項91記載の薬学的組成物において、前記オピオイドは、アルフェンタニル、アリルプロジン、アルファプロジン、アニレリジン、ベンジル−モルヒネ、ベンジトラミド、ブプレノルフィン、ブトルファノール、クロニタゼン、コデイン、シクラゾシン、デソモルヒネ、デキシトロモルアミド、デゾシン、ジアンプロミド、ジアモルホン(diamorphone)、ジヒドロコデイン、ジヒドロモルヒネ、ジメノキサドール、ジメフェプタノール、ジメチルチアンブテン、ジオアフェチルブチレート(dioaphetylbutyrate)、ジピパノン、エプタゾシン、エトヘプタジン、エチルメチルチアンブテン(ethylmethylthiambutene)、エチルモルヒネ、エトニタゼン、フェンタニル、ヘロイン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン(hydromorphone)、ヒドロキシ・ペチジン、イソメタドン、ケトベミドン、レバロルファン、レボルファノール、レボフェナンシルモルファン(levophenacylmorphan)、ロフェンタニル、ロペラミド、メペリジン、メプタジノール、メタゾシン、メタドン、メトポン、モルヒネ、ミロフィン(myrophine)、ナルブフィン、ナルセイン、ニコモルフィン、ノルレボルファノール、ノルメタドン、ナロルフィン、ノルモルヒネ、ノルピナノン、アヘン、オキシコドン、オキシモルホン、パパベレタム、ペンタゾシン、フェナドキソン、フェノモルファン、ファナゾシン、フェノペリジン、ピミノジン、ピリトラミド、プロフェタジン、プロメドール、プロペリジン、プロピラム、プロポキシフェン、スルフェンタニル、チリジン、トラマドール、これらのジアステレオ異性体、これらの薬学的に許容可能な塩、これらの複合体、又はその混合物である。
  93. 請求項91記載の薬学的組成物において、前記神経痛/神経因性疼痛の治療物質は、軽度のOTC鎮痛薬、麻薬性鎮痛薬、抗痙攣薬、又は抗鬱薬である。
  94. 請求項91記載の薬学的組成物において、前記鬱病の治療物質は、複素環式の部類に属している選択的なセロトニン再摂取阻害剤、三環式化合物、モノアミンオキシダーゼ阻害薬、又は抗鬱化合物である。
  95. 請求項91記載の薬学的組成物において、急迫性尿失禁の治療のための前記物質は、抗コリン作用薬、抗痙攣薬、三環系抗鬱薬、カルシウムチャネル遮断薬、又はβアゴニストである。
  96. 請求項91記載の薬学的組成物において、この組成物は、更に、
    抗生物質、抗ウイルス、抗真菌性、抗炎症薬、麻酔薬、又はそれら混合物を有するものである。
  97. オピオイド受容体を必要とする患者においてオピオイド受容体を結合させる方法であって、
    有効量の化学式XVIIの化合物を前記患者に投与する工程を有し、
    Figure 2008534613
    はアリール又はヘテロアリールであり、前記アリール又はヘテロアリールは、ヒドロキシ、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル)から独立して選択される0〜3個の基で置換されており、
    23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、
    は−CH−又は−O−であり、更に
    は、結合している炭素原子と共に、ハロ、ヒドロキシ、及び−S(=O)−アルキルから独立して選択される0〜3個の基で置換された6員アリール環を形成しているものである、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
    ただし、
    がパラ−ジエチルアミノカルボニルフェニルであり、XがOであり、更にA及びBが共に二重結合を形成している場合、前記Jのアリール環はハロ、ヒドロキシ、及びアルキル基がC〜Cアルキルである−S(=O)−アルキルから独立して選択される少なくとも1つの基で置換されているものであり、
    がパラ−ジエチルアミノカルボニルフェニルであり、XがOであり、更にA及びBがそれぞれHである場合、前記Jのアリール環はハロ、ヒドロキシ、及び−S(=O)−アルキルから独立して選択される1〜3個の基で置換されているものであり、更に、
    化学式XVIIの化合物は以下の
    Figure 2008534613
    以外のものである
    方法。
  98. 請求項97記載の方法において、前記化合物はδオピオイド受容体に結合するものである。
  99. 請求項98記載の方法において、前記δオピオイド受容体は中枢神経系に位置するものである。
  100. 請求項98記載の方法において、前記δオピオイド受容体は中枢神経系の末梢に位置するものである。
  101. 請求項97記載の方法において、前記結合は、前記オピオイド受容体の活性を調節するものである。
  102. 請求項101記載の方法において、前記結合は前記オピオイド受容体の活性を作動させる(agonize)ものである。
  103. 請求項99記載の方法において、前記化合物は、実質的に血液脳関門を超えないものである。
  104. 薬学的組成物であって、
    薬学的許容可能な担体と、化学式XXの化合物とを有し、
    Figure 2008534613
    式中、
    はアリール又はヘテロアリールであり、前記アリール又はヘテロアリールは、ヒドロキシ、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から独立して選択される0〜3個の基で置換されており、
    23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、
    は−CH−又は−O−であり、更に
    は、結合している炭素原子と共に、0〜3個のヒドロキシ基で置換された6員アリール環を形成しているものである、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
    ただし、
    前記化学式XXの化合物は4−[(4−N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニル]−スピロ[2H,1−ベンゾピラン−2,3’−ピロリジン]以外のものである
    薬学的組成物。
  105. 請求項104記載の薬学的組成物において、この組成物は、更に、
    オピオイド、神経痛/神経因性疼痛の治療物質、鬱病の治療物質、失禁の治療物質、又は抗パーキンソン薬を有するものである。
  106. 請求項105記載の薬学的組成物において、前記オピオイドは、アルフェンタニル、アリルプロジン、アルファプロジン、アニレリジン、ベンジル−モルヒネ、ベンジトラミド、ブプレノルフィン、ブトルファノール、クロニタゼン、コデイン、シクラゾシン、デソモルヒネ、デキシトロモルアミド、デゾシン、ジアンプロミド、ジアモルホン(diamorphone)、ジヒドロコデイン、ジヒドロモルヒネ、ジメノキサドール、ジメフェプタノール、ジメチルチアンブテン、ジオアフェチルブチレート(dioaphetylbutyrate)、ジピパノン、エプタゾシン、エトヘプタジン、エチルメチルチアンブテン(ethylmethylthiambutene)、エチルモルヒネ、エトニタゼン、フェンタニル、ヘロイン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン(hydromorphone)、ヒドロキシ・ペチジン、イソメタドン、ケトベミドン、レバロルファン、レボルファノール、レボフェナンシルモルファン(levophenacylmorphan)、ロフェンタニル、ロペラミド、メペリジン、メプタジノール、メタゾシン、メタドン、メトポン、モルヒネ、ミロフィン(myrophine)、ナルブフィン、ナルセイン、ニコモルフィン、ノルレボルファノール、ノルメタドン、ナロルフィン、ノルモルヒネ、ノルピナノン、アヘン、オキシコドン、オキシモルホン、パパベレタム、ペンタゾシン、フェナドキソン、フェノモルファン、ファナゾシン、フェノペリジン、ピミノジン、ピリトラミド、プロフェタジン、プロメドール、プロペリジン、プロピラム、プロポキシフェン、スルフェンタニル、チリジン、トラマドール、これらのジアステレオ異性体、これらの薬学的に許容可能な塩、これらの複合体、又はその混合物である。
  107. 請求項105記載の薬学的組成物において、前記神経痛/神経因性疼痛の治療物質は、軽度のOTC鎮痛薬、麻薬性鎮痛薬、抗痙攣薬、又は抗鬱薬である。
  108. 請求項105記載の薬学的組成物において、前記鬱病の治療物質は、複素環式の部類に属している選択的なセロトニン再摂取阻害剤、三環式化合物、モノアミンオキシダーゼ阻害薬、又は抗鬱化合物である。
  109. 請求項105記載の薬学的組成物において、急迫性尿失禁の治療のための前記物質は、抗コリン作用薬、抗痙攣薬、三環系抗鬱薬、カルシウムチャネル遮断薬、又はβアゴニストである。
  110. 請求項105記載の薬学的組成物において、この組成物は、更に、
    抗生物質、抗ウイルス、抗真菌性、抗炎症薬、麻酔薬、又はそれら混合を有するものである。
  111. オピオイド受容体を必要とする患者においてオピオイド受容体を結合させる方法であって、
    有効量の化学式XXの化合物を前記患者に投与する工程を有し、
    Figure 2008534613
    式中、
    はアリール又はヘテロアリールであり、前記アリール又はヘテロアリールは、ヒドロキシ、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル)から独立して選択される0〜3個の基で置換されており、
    23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、
    は−CH−又は−O−であり、更に
    は、結合している炭素原子と共に、0〜3個のヒドロキシ基で置換された6員アリール環を形成しているものである、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
    ただし、
    化学式XXの化合物は4−[(4−N,N−ジエチルアミノカルボニル)フェニル]−スピロ[2H、1−ベンゾピラン−2,3’ピロリジン]以外のものである
    方法。
  112. 請求項111記載の方法において、前記化合物はδオピオイド受容体に結合するものである。
  113. 請求項112記載の方法において、前記δオピオイド受容体は中枢神経系に位置するものである。
  114. 請求項112記載の方法において、前記δオピオイド受容体は中枢神経系の末梢に位置するものである。
  115. 請求項111記載の方法において、前記結合は、前記オピオイド受容体の活性を調節するものである。
  116. 請求項115記載の方法において、前記結合は、前記オピオイド受容体の活性を作動させる(agonize)ものである。
  117. 請求項113記載の方法において、前記化合物は、実質的に血液脳関門を超えないものである。
  118. 薬学的組成物であって、
    薬学的許容可能な担体と、以下の化学式XXIIの化合物とを有し、
    Figure 2008534613
    式中、
    はアリール又はヘテロアリールであり、前記アリール又はヘテロアリールは、ヘテロアリール、ヒドロキシ、カルボニル(−COOH)、−C(=O)−アルキル、−C(=O)−アリール、−C(=O)−O−アルキル、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から独立して選択される0〜3個の基で置換されており、
    23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、更に、
    は、結合している炭素原子と共に、ハロ、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−NH、−S(=O)−NH(アルキル)、−S(=O)N(アルキル)(アルキル)、カルボニル(−COOH)、−C(=O)−O−アルキル、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から独立して選択される0〜3個の基で置換された6員アリール環を形成しているものである、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
    ただし、
    がパラ−ジエチルアミノカルボニルフェニル、パラ−プロピル−2−イルアミノカルボニルフェニル、又はパラ−ペンチル−3−イルアミノカルボニルフェニルであり、R23及びR24がそれぞれHであり、更にA及びBがそれぞれHであるか或いは共に二重結合を形成している場合、Jは非置換フェニル又はアニシル以外のものであり、更に
    が以下の
    Figure 2008534613
    であり、R23及びR24はそれぞれHであり、A及びBが共に二重結合を形成している場合、Jは非置換フェニル以外のものである
    組成物。
  119. 請求項118記載の薬学的組成物において、この組成物は、更に、
    オピオイド、神経痛/神経因性疼痛の治療物質、鬱病の治療物質、失禁の治療物質、又は抗パーキンソン薬を有するものである。
  120. 請求項119記載の薬学的組成物において、前記オピオイドは、アルフェンタニル、アリルプロジン、アルファプロジン、アニレリジン、ベンジル−モルヒネ、ベンジトラミド、ブプレノルフィン、ブトルファノール、クロニタゼン、コデイン、シクラゾシン、デソモルヒネ、デキシトロモルアミド、デゾシン、ジアンプロミド、ジアモルホン(diamorphone)、ジヒドロコデイン、ジヒドロモルヒネ、ジメノキサドール、ジメフェプタノール、ジメチルチアンブテン、ジオアフェチルブチレート(dioaphetylbutyrate)、ジピパノン、エプタゾシン、エトヘプタジン、エチルメチルチアブテン(ethylmethylthiambutene)、エチルモルヒネ、エトニタゼン、フェンタニル、ヘロイン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン(hydromorphone)、ヒドロキシ・ペチジン、イソメタドン、ケトベミドン、レバロルファン、レボルファノール、レボフェナンシルモルファン(levophenacylmorphan)、ロフェンタニル、ロペラミド、メペリジン、メプタジノール、メタゾシン、メタドン、メトポン、モルヒネ、ミロフィン(myrophine)、ナルブフィン、ナルセイン、ニコモルフィン、ノルレボルファノール、ノルメタドン、ナロルフィン、ノルモルヒネ、ノルピナノン、アヘン、オキシコドン、オキシモルホン、パパベレタム、ペンタゾシン、フェナドキソン、フェノモルファン、ファナゾシン、フェノペリジン、ピミノジン、ピリトラミド、プロフェタジン、プロメドール、プロペリジン、プロピラム、プロポキシフェン、スルフェンタニル、チリジン、トラマドール、これらのジアステレオ異性体、これらの薬学的に許容可能な塩、これらの複合体、又はその混合物である。
  121. 請求項119記載の薬学的組成物において、前記神経痛/神経因性疼痛の治療物質は、軽度のOTC鎮痛薬、麻薬性鎮痛薬、抗痙攣薬、又は抗鬱薬である。
  122. 請求項119記載の薬学的組成物において、前記鬱病の治療物質は、複素環式の部類に属している選択的なセロトニン再摂取阻害剤、三環式化合物、モノアミンオキシダーゼ阻害薬、又は抗鬱化合物である。
  123. 請求項119記載の薬学的組成物において、急迫性尿失禁の治療のための前記物質は、抗コリン作用薬、抗痙攣薬、三環系抗鬱薬、カルシウムチャネル遮断薬、又はβアゴニストである。
  124. 請求項119記載の薬学的組成物において、この組成物は、更に、
    抗生物質、抗ウイルス、抗真菌性、抗炎症薬、麻酔薬、又はそれら混合物を有するものである。
  125. オピオイド受容体を必要とする患者においてオピオイド受容体を結合させる方法であって、
    有効量の化学式XXIIの化合物を前記患者に投与する工程を有し、
    Figure 2008534613
    式中、
    はアリール又はヘテロアリールであり、前記アリール又はヘテロアリールは、ヘテロアリール、ヒドロキシ、カルボキシ(−COOH)、−C(=O)−アルキル、−C(=O)−アリール、−C(=O)−O−アルキル、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、N−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から独立して選択される0〜3個の基で置換されており、
    23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、
    は、結合している炭素原子と共に、ハロ、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−NH、−S(=O)−NH(アルキル)、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、カルボキシ(−COOH)、−C(=O)−O−アルキル、及びN,N−ジアルキルアミノカルボニル(−C(=O)−N(アルキル)(アルキル))から独立的に選択される0〜3個の基で置換された6員アリール環を形成しているものである、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
    ただし、
    がパラ−ジエチルアミノカルボニルフェニル、パラ−プロピル−2−イルアミノカルボニルフェニル、又はパラ−ペンチル−3−イルアミノカルボニルフェニルであり、R23及びR24がそれぞれHであり、更にA及びBがそれぞれHであるか或いは共に二重結合を形成している場合、Jは非置換フェニル又はアニシル以外のものであり、更に、
    が以下の
    Figure 2008534613
    であり、R23及びR24がそれぞれHであり、更にA及びBが共に二重結合を形成している場合、Jは非置換フェニル以外のものである
    方法。
  126. 請求項125記載の方法において、前記化合物はδオピオイド受容体に結合するものである。
  127. 請求項126記載の方法において、前記δオピオイド受容体は中枢神経系に位置するものである。
  128. 請求項126記載の方法において、前記δオピオイド受容体は中枢神経系の末梢に位置するものである。
  129. 請求項125記載の方法において、前記結合は、前記オピオイド受容体の活性を調節するものである。
  130. 請求項129記載の方法において、前記結合は、前記オピオイド受容体の活性を作動させる(agonize)ものである。
  131. 請求項127記載の方法において、前記化合物は、実質的に血液脳関門を超えないものである。
  132. 薬学的組成物であって、
    薬学的許容可能な担体、及び以下の化学式XXVの化合物を有し、
    Figure 2008534613
    式中、
    は、−C(=O)−アルキル、又は−C(=O)−アリールで選択的に置換されたアリールであり、
    23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    pは1又は2であり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、更に、
    は、結合している炭素原子と共に、ヒドロキシ、アルコキシ、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−NH、−S(=O)−NH(アルキル)、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、−C(=O)−N(アルキル)(アルキル)、カルボキシ(−COOH)、及び−C(=O)−O−アルキルから独立的に選択された0〜3個の基で置換された6員アリール環を形成するものである、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
    ただし、
    前記化学式XXVの化合物は、4−フェニル−スピロ[2H,1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン]以外のものである、
    薬学的組成物。
  133. 請求項132記載の薬学的組成物において、この組成物は、更に、
    オピオイド、神経痛/神経因性疼痛の治療物質、鬱病の治療物質、失禁の治療物質、又は抗パーキンソン薬を有するものである。
  134. 請求項133記載の薬学的組成物において、前記オピオイドは、アルフェンタニル、アリルプロジン、アルファプロジン、アニレリジン、ベンジル−モルヒネ、ベンジトラミド、ブプレノルフィン、ブトルファノール、クロニタゼン、コデイン、シクラゾシン、デソモルヒネ、デキシトロモルアミド、デゾシン、ジアンプロミド、ジアモルホン(diamorphone)、ジヒドロコデイン、ジヒドロモルヒネ、ジメノキサドール、ジメフェプタノール、ジメチルチアンブテン、ジオアフェチルブチレート(dioaphetylbutyrate)、ジピパノン、エプタゾシン、エトヘプタジン、エチルメチルチアンブテン(ethylmethylthiambutene)、エチルモルヒネ、エトニタゼン、フェンタニル、ヘロイン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン(hydromorphone)、ヒドロキシ・ペチジン、イソメタドン、ケトベミドン、レバロルファン、レボルファノール、レボフェナンシルモルファン(levophenacylmorphan)、ロフェンタニル、ロペラミド、メペリジン、メプタジノール、メタゾシン、メタドン、メトポン、モルヒネ、ミロフィン(myrophine)、ナルブフィン、ナルセイン、ニコモルフィン、ノルレボルファノール、ノルメタドン、ナロルフィン、ノルモルヒネ、ノルピナノン、アヘン、オキシコドン、オキシモルホン、パパベレタム、ペンタゾシン、フェナドキソン、フェノモルファン、ファナゾシン、フェノペリジン、ピミノジン、ピリトラミド、プロフェタジン、プロメドール、プロペリジン、プロピラム、プロポキシフェン、スルフェンタニル、チリジン、トラマドール、これらのジアステレオ異性体、これらの薬学的に許容可能な塩、これらの複合体、又はその混合物である。
  135. 請求項133記載の薬学的組成物において、前記神経痛/神経因性疼痛の治療物質は、軽度のOTC鎮痛薬、麻薬性鎮痛薬、抗痙攣薬、又は抗鬱薬である。
  136. 請求項133記載の薬学的組成物において、前記鬱病の治療物質は、複素環式の部類に属している選択的なセロトニン再摂取阻害剤、三環式化合物、モノアミンオキシダーゼ阻害薬、又は抗鬱化合物である。
  137. 請求項133記載の薬学的組成物において、急迫性尿失禁の治療のための前記物質は、抗コリン作用薬、抗痙攣薬、三環系抗鬱薬、カルシウムチャネル遮断薬、又はβアゴニストである。
  138. 請求項133記載の薬学的組成物において、この組成物は、更に、
    抗生物質、抗ウイルス、抗真菌性、抗炎症薬、麻酔薬、又はそれら混合物を有するものである。
  139. オピオイド受容体を必要とする患者においてオピオイド受容体を結合させる方法であって、
    有効量の化学式XXVの化合物を前記患者に投与する工程を有し、
    Figure 2008534613
    式中、
    は−C(=O)−アルキル、又は−C(=O)−アリールで選択的に置換されたアリールであり、
    23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    pは1または2であり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、
    は−CH−又は−O−であり、更に
    は、結合している炭素原子と共に、ヒドロキシ、アルコキシ、−S(=O)−アルキル、−S(=O)−NH、−S(=O)−NH(アルキル)、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、−C(=O)−N(アルキル)(アルキル)、カルボキシ(−COOH)、及び−C(=O)−O−アルキルから独立的に選択される0〜3個の基で置換された6員アリール環を形成しているものである、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
    ただし、
    前記化学式XXVの化合物は、4−フェニル−スピロ[2H,1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン]以外のものである、
    方法。
  140. 請求項139記載の方法において、前記化合物はδオピオイド受容体に結合するものである。
  141. 請求項140記載の方法において、前記δオピオイド受容体は中枢神経系に位置するものである。
  142. 請求項140記載の方法において、前記δオピオイド受容体は中枢神経系の末梢に位置するものである。
  143. 請求項139記載の方法において、前記結合は、前記オピオイド受容体の活性を調節するものである。
  144. 請求項143記載の方法において、前記結合は、前記オピオイド受容体の活性を作動させる(agonize)ものである。
  145. 請求項141記載の方法において、前記化合物は、実質的に血液脳関門を超えないものである。
  146. 薬学的組成物であって、
    薬学的許容可能な担体、及び以下の化学式XXVIIAの化合物を有し、
    Figure 2008534613
    式中、
    は、パラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルであり、前記フェニル基は更に、テトラゾリル、N−アルキルテトラゾリル、ヒドロキシ、カルボキシ(−COOH)、及びアミノカルボニル(−C(=O)−NH)から独立的に選択される1〜2個の基で選択的に置換されており、
    23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、更に、
    及びQはそれぞれ独立してH、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、ハロ、又はヘテロシクロアルキルである、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
    ただし、
    及びQの一方がヒドロキシであって、もう一方がHである場合、前記Wのフェニル基は、更に、テトラゾリル、N−アルキルテトラゾリル、ヒドロキシ、カルボキシ(−COOH)、及びアミノカルボニル(−C(=O)−NH)から選択される1〜2個の基で置換されており、
    、Q、R23、及びR24がそれぞれHであり、前記Wのフェニル基が更に1つのヒドロキシで置換されている場合、A及びBはそれぞれHであり、
    がパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルである場合、Q、Q、R23、及びR24の少なくとも1つはH以外のものであり、
    がパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルであり、R23及びR24がそれぞれHであり、更にQがハロである場合、QはH以外のものであり、
    がパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルであり、R23及びR24がそれぞれHであり、Qがメトキシ、シクロプロピルメトキシ、シクロブトキシ、又はシクロペントキシであり、QがHである場合、A及びBはそれぞれHであり、更に
    がパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルであり、R23及びR24がそれぞれHであり、更にQがHである場合、Qはメトキシ、シクロプロピルメトキシ、シロブトキシ、又はシクロペントキシ以外のものである、
    薬学的組成物。
  147. 請求項146記載の薬学的組成物において、この組成物は、更に、
    オピオイド、神経痛/神経因性疼痛の治療物質、鬱病の治療物質、失禁の治療物質、又は抗パーキンソン薬を有するものである。
  148. 請求項147記載の薬学的組成物において、前記オピオイドは、アルフェンタニル、アリルプロジン、アルファプロジン、アニレリジン、ベンジル−モルヒネ、ベンジトラミド、ブプレノルフィン、ブトルファノール、クロニタゼン、コデイン、シクラゾシン、デソモルヒネ、デキシトロモルアミド、デゾシン、ジアンプロミド、ジアモルホン(diamorphone)、ジヒドロコデイン、ジヒドロモルヒネ、ジメノキサドール、ジメフェプタノール、ジメチルチアンブテン、ジオアフェチルブチレート(dioaphetylbutyrate)、ジピパノン、エプタゾシン、エトヘプタジン、エチルメチルチアンブテン(ethylmethylthiambutene)、エチルモルヒネ、エトニタゼン、フェンタニル、ヘロイン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン(hydromorphone)、ヒドロキシ・ペチジン、イソメタドン、ケトベミドン、レバロルファン、レボルファノール、レボフェナンシルモルファン(levophenacylmorphan)、ロフェンタニル、ロペラミド、メペリジン、メプタジノール、メタゾシン、メタドン、メトポン、モルヒネ、ミロフィン(myrophine)、ナルブフィン、ナルセイン、ニコモルフィン、ノルレボルファノール、ノルメタドン、ナロルフィン、ノルモルヒネ、ノルピナノン、アヘン、オキシコドン、オキシモルホン、パパベレタム、ペンタゾシン、フェナドキソン、フェノモルファン、ファナゾシン、フェノペリジン、ピミノジン、ピリトラミド、プロフェタジン、プロメドール、プロペリジン、プロピラム、プロポキシフェン、スルフェンタニル、チリジン、トラマドール、これらのジアステレオ異性体、これらの薬学的に許容可能な塩、これらの複合体、又はその混合物である。
  149. 請求項147記載の薬学的組成物において、前記神経痛/神経因性疼痛の治療物質は、軽度のOTC鎮痛薬、麻薬性鎮痛薬、抗痙攣薬、又は抗鬱薬である。
  150. 請求項147記載の薬学的組成物において、前記鬱病の治療物質は、複素環式の部類に属している選択的なセロトニン再摂取阻害剤、三環式化合物、モノアミンオキシダーゼ阻害薬、又は抗鬱化合物である。
  151. 請求項147記載の薬学的組成物において、急迫性尿失禁の治療のための前記物質は、抗コリン作用薬、抗痙攣薬、三環系抗鬱薬、カルシウムチャネル遮断薬、又はβアゴニストである。
  152. 請求項147記載の薬学的組成物において、この組成物は、更に、
    抗生物質、抗ウイルス、抗真菌性、抗炎症薬、麻酔薬、又はそれら混合物を有するものである。
  153. オピオイド受容体を必要とする患者においてオピオイド受容体を結合させる方法であって、
    有効量の化学式XXVIIAの化合物を前記患者に投与する工程を有し、
    Figure 2008534613
    式中、
    は、パラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルであり、前記フェニル基は更に、テトラゾリル、N−アルキルテトラゾリル、ヒドロキシ、カルボキシ(−COOH)、及びアミノカルボニル(−C(=O)−NH)から独立的に選択される1〜2個の基で選択的に置換されており、
    23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、更に、
    及びQはそれぞれ独立してH、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、ハロ、又はヘテロシクロアルキルである、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
    ただし、
    及びQの一方がヒドロキシであって、もう一方がHである場合、前記Wのフェニル基は、更に、テトラゾリル、N−アルキルテトラゾリル、ヒドロキシ、カルボキシ(−COOH)、及びアミノカルボニル(−C(=O)−NH)から選択される1〜2個の基で置換されており、
    、Q、R23、及びR24がそれぞれHであり、前記Wのフェニル基が更に1つのヒドロキシで置換されている場合、A及びBはそれぞれHであり、
    がパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルである場合、Q、Q、R23、及びR24の少なくとも1つはH以外のものであり、
    がパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルであり、R23及びR24がそれぞれHであり、更にQがハロである場合、QはH以外のものであり、
    がパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルであり、R23及びR24がそれぞれHであり、Qがメトキシ、シクロプロピルメトキシ、シクロブトキシ、又はシクロペントキシであり、更にQがHである場合、A及びBはそれぞれHであり、更に、
    がパラ−ジアルキルアミノカルボニルフェニルであり、R23及びR24がそれぞれHであり、更にQがHである場合、Qはメトキシ、シクロプロピルメトキシ、シクロブトキシ、又はシクロペントキシ以外のものである、
    方法。
  154. 請求項153記載の方法において、前記化合物はδオピオイド受容体に結合するものである。
  155. 請求項154記載の方法において、前記δオピオイド受容体は中枢神経系に位置するものである。
  156. 請求項154記載の方法において、前記δオピオイド受容体は中枢神経系の末梢に位置するものである。
  157. 請求項153記載の方法において、前記結合は、前記オピオイド受容体の活性を調節するものである。
  158. 請求項157記載の方法において、前記結合は、前記オピオイド受容体の活性を作動させる(agonize)ものである。
  159. 請求項155記載の方法において、前記化合物は、実質的に血液脳関門を超えないものである。
  160. 薬学的組成物であって、
    薬学的許容可能な担体、及び以下の化学式XXVIIIの化合物を有し、
    Figure 2008534613
    式中、
    Dは、
    Figure 2008534613
    であり、
    Kはカルボキシ(−COOH)、−C(=O)−O−アルキル、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、又はN−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))であり、
    23、R24、及びR26はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    pは1又は2であり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、更に、
    は−CH−又は−O−である、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドである
    薬学的組成物。
  161. 請求項160記載の薬学的組成物において、この組成物は、更に、
    オピオイド、神経痛/神経因性疼痛の治療物質、鬱病の治療物質、失禁の治療物質、又は抗パーキンソン薬を有するものである。
  162. 請求項161記載の薬学的組成物において、前記オピオイドは、アルフェンタニル、アリルプロジン、アルファプロジン、アニレリジン、ベンジル−モルヒネ、ベンジトラミド、ブプレノルフィン、ブトルファノール、クロニタゼン、コデイン、シクラゾシン、デソモルヒネ、デキシトロモルアミド、デゾシン、ジアンプロミド、ジアモルホン(diamorphone)、ジヒドロコデイン、ジヒドロモルヒネ、ジメノキサドール、ジメフェプタノール、ジメチルチアンブテン、ジオアフェチルブチレート(dioaphetylbutyrate)、ジピパノン、エプタゾシン、エトヘプタジン、エチルメチルチアンブテン(ethylmethylthiambutene)、エチルモルヒネ、エトニタゼン、フェンタニル、ヘロイン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン(hydromorphone)、ヒドロキシ・ペチジン、イソメタドン、ケトベミドン、レバロルファン、レボルファノール、レボフェナンシルモルファン(levophenacylmorphan)、ロフェンタニル、ロペラミド、メペリジン、メプタジノール、メタゾシン、メタドン、メトポン、モルヒネ、ミロフィン(myrophine)、ナルブフィン、ナルセイン、ニコモルフィン、ノルレボルファノール、ノルメタドン、ナロルフィン、ノルモルヒネ、ノルピナノン、アヘン、オキシコドン、オキシモルホン、パパベレタム、ペンタゾシン、フェナドキソン、フェノモルファン、ファナゾシン、フェノペリジン、ピミノジン、ピリトラミド、プロフェタジン、プロメドール、プロペリジン、プロピラム、プロポキシフェン、スルフェンタニル、チリジン、トラマドール、これらのジアステレオ異性体、これらの薬学的に許容可能な塩、これらの複合体、又はその混合物である。
  163. 請求項161記載の薬学的組成物において、前記神経痛/神経因性疼痛の治療物質は、軽度のOTC鎮痛薬、麻薬性鎮痛薬、抗痙攣薬、又は抗鬱薬である。
  164. 請求項161記載の薬学的組成物において、前記鬱病の治療物質は、複素環式の部類に属している選択的なセロトニン再摂取阻害剤、三環式化合物、モノアミンオキシダーゼ阻害薬、又は抗鬱化合物である。
  165. 請求項161記載の薬学的組成物において、急迫性尿失禁の治療のための前記物質は、抗コリン作用薬、抗痙攣薬、三環系抗鬱薬、カルシウムチャネル遮断薬、又はβアゴニストである。
  166. 請求項161記載の薬学的組成物において、この組成物は、更に、
    抗生物質、抗ウイルス、抗真菌性、抗炎症薬、麻酔薬、又はそれら混合物を有するものである。
  167. オピオイド受容体を必要とする患者においてオピオイド受容体を結合させる方法であって、
    有効量の化学式XXVIIIの化合物を前記患者に投与する工程を有し、
    Figure 2008534613
    式中、
    Dは、
    Figure 2008534613
    であり、
    Kはカルボキシ(−COOH)、−C(=O)−O−アルキル、−S(=O)−N(アルキル)(アルキル)、ヘテロアリール、アルキルへテロアリール、アミノカルボニル(−C(=O)−NH)、又はN−アルキルアミノカルボニル(−C(=O)−NH(アルキル))であり、
    2324、及びR26はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    pは1又は2であり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、更に、
    は−CH−又は−O−である、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドである、
    方法。
  168. 請求項167記載の方法において、前記化合物はδオピオイド受容体に結合するものである。
  169. 請求項168記載の方法において、前記δオピオイド受容体は中枢神経系に位置するものである。
  170. 請求項168記載の方法において、前記δオピオイド受容体は中枢神経系の末梢に位置するものである。
  171. 請求項167記載の方法において、前記結合は、前記オピオイド受容体の活性を調節するものである。
  172. 請求項171記載の方法において、前記結合は、前記オピオイド受容体の活性を作動させる(agonize)ものである。
  173. 請求項169記載の方法において、前記化合物は、実質的に血液脳関門を超えないものである。
  174. 薬学的組成物であって、
    薬学的許容可能な担体と、以下の化学式XXIXの化合物とを有し、
    Figure 2008534613
    式中、
    はパラ−N(アルキル),N(アルキル−Z)アミノカルボニルアリール又はパラ−N(アルキル),N(アルキル−Z)アミノカルボニルヘテロアリールであり、Wのアリール又はヘテロアリール環はヒドロキシ、及びアルコキシから独立して選択される0〜2個の基で置換されているものであり、
    Zはアルコキシ、アルキルアミノ、又はジアルキルアミノであり、
    23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    pは1又は2であり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、更に、
    は−CH−又は−O−である、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドである、
    薬学的組成物。
  175. 請求項174記載の薬学的組成物において、この組成物は、更に、
    オピオイド、神経痛/神経因性疼痛の治療物質、鬱病の治療物質、失禁の治療物質、又は抗パーキンソン薬を有するものである。
  176. 請求項175記載の薬学的組成物において、前記オピオイドは、アルフェンタニル、アリルプロジン、アルファプロジン、アニレリジン、ベンジル−モルヒネ、ベンジトラミド、ブプレノルフィン、ブトルファノール、クロニタゼン、コデイン、シクラゾシン、デソモルヒネ、デキシトロモルアミド、デゾシン、ジアンプロミド、ジアモルホン(diamorphone)、ジヒドロコデイン、ジヒドロモルヒネ、ジメノキサドール、ジメフェプタノール、ジメチルチアンブテン、ジオアフェチルブチレート(dioaphetylbutyrate)、ジピパノン、エプタゾシン、エトヘプタジン、エチルメチルチアンブテン(ethylmethylthiambutene)、エチルモルヒネ、エトニタゼン、フェンタニル、ヘロイン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン(hydromorphone)、ヒドロキシ・ペチジン、イソメタドン、ケトベミドン、レバロルファン、レボルファノール、レボフェナンシルモルファン(levophenacylmorphan)、ロフェンタニル、ロペラミド、メペリジン、メプタジノール、メタゾシン、メタドン、メトポン、モルヒネ、ミロフィン(myrophine)、ナルブフィン、ナルセイン、ニコモルフィン、ノルレボルファノール、ノルメタドン、ナロルフィン、ノルモルヒネ、ノルピナノン、アヘン、オキシコドン、オキシモルホン、パパベレタム、ペンタゾシン、フェナドキソン、フェノモルファン、ファナゾシン、フェノペリジン、ピミノジン、ピリトラミド、プロフェタジン、プロメドール、プロペリジン、プロピラム、プロポキシフェン、スルフェンタニル、チリジン、トラマドール、これらのジアステレオ異性体、これらの薬学的に許容可能な塩、これらの複合体、又はその混合物である。
  177. 請求項175記載の薬学的組成物において、前記神経痛/神経因性疼痛の治療物質は、軽度のOTC鎮痛薬、麻薬性鎮痛薬、抗痙攣薬、又は抗鬱薬である。
  178. 請求項175記載の薬学的組成物において、前記鬱病の治療物質は、複素環式の部類に属している選択的なセロトニン再摂取阻害剤、三環式化合物、モノアミンオキシダーゼ阻害薬、又は抗鬱化合物である。
  179. 請求項175記載の薬学的組成物において、急迫性尿失禁の治療のための前記物質は、抗コリン作用薬、抗痙攣薬、三環系抗鬱薬、カルシウムチャネル遮断薬、又はβアゴニストである。
  180. 請求項175記載の薬学的組成物において、この組成物は、更に、
    抗生物質、抗ウイルス、抗真菌性、抗炎症薬、麻酔薬、又はそれら混合物を有するものである。
  181. オピオイド受容体を必要とする患者においてオピオイド受容体を結合させる方法であって、
    有効量の化学式XXIXの化合物を前記患者に投与する工程を有し、
    Figure 2008534613
    式中、
    はパラ−N(アルキル),N(アルキル−Z)アミノカルボニルアリール又はパラ−N(アルキル),N(アルキル−Z)アミノカルボニルヘテロアリールであり、Wのアリール又はヘテロアリール環はヒドロキシ、及びアルコキシから独立して選択される0〜2個の基で置換されているものであり、
    Zはアルコキシ、アルキルアミノ、又はジアルキルアミノであり、
    23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    pは1又は2であり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、更に、
    は−CH−又は−O−である、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドである、
    方法。
  182. 請求項181記載の方法において、前記化合物はδオピオイド受容体に結合するものである。
  183. 請求項182記載の方法において、前記δオピオイド受容体は中枢神経系に位置するものである。
  184. 請求項182記載の方法において、前記δオピオイド受容体は中枢神経系の末梢に位置するものである。
  185. 請求項181記載の方法において、前記結合は、前記オピオイド受容体の活性を調節するものである。
  186. 請求項185記載の方法において、前記結合は、前記オピオイド受容体の活性を作動させる(agonize)ものである。
  187. 請求項183記載の方法において、前記化合物は、実質的に血液脳関門を超えないものである。
  188. 薬学的組成物であって、
    薬学的許容可能な担体、及び以下の化学式XXXの化合物を有し、
    Figure 2008534613
    式中、
    は、
    Figure 2008534613
    であり、
    23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    pは1又は2であり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、
    は−CH−又は−O−であり、更に、
    は、結合している炭素原子と共に、ハロ又はハロアルコキシから独立して選択される1〜3個の基で置換されている6員アリール環を形成する、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
    ただし、

    Figure 2008534613
    の場合、前記Jのアリール環は少なくとも1つのハロアルコキシで置換されているものである
    薬学的組成物。
  189. 請求項188記載の薬学的組成物において、この組成物は、更に、
    オピオイド、神経痛/神経因性疼痛の治療物質、鬱病の治療物質、失禁の治療物質、又は抗パーキンソン薬を有するものである。
  190. 請求項189記載の薬学的組成物において、前記オピオイドは、アルフェンタニル、アリルプロジン、アルファプロジン、アニレリジン、ベンジル−モルヒネ、ベンジトラミド、ブプレノルフィン、ブトルファノール、クロニタゼン、コデイン、シクラゾシン、デソモルヒネ、デキシトロモルアミド、デゾシン、ジアンプロミド、ジアモルホン(diamorphone)、ジヒドロコデイン、ジヒドロモルヒネ、ジメノキサドール、ジメフェプタノール、ジメチルチアンブテン、ジオアフェチルブチレート(dioaphetylbutyrate)、ジピパノン、エプタゾシン、エトヘプタジン、エチルメチルチアンブテン(ethylmethylthiambutene)、エチルモルヒネ、エトニタゼン、フェンタニル、ヘロイン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン(hydromorphone)、ヒドロキシ・ペチジン、イソメタドン、ケトベミドン、レバロルファン、レボルファノール、レボフェナンシルモルファン(levophenacylmorphan)、ロフェンタニル、ロペラミド、メペリジン、メプタジノール、メタゾシン、メタドン、メトポン、モルヒネ、ミロフィン(myrophine)、ナルブフィン、ナルセイン、ニコモルフィン、ノルレボルファノール、ノルメタドン、ナロルフィン、ノルモルヒネ、ノルピナノン、アヘン、オキシコドン、オキシモルホン、パパベレタム、ペンタゾシン、フェナドキソン、フェノモルファン、ファナゾシン、フェノペリジン、ピミノジン、ピリトラミド、プロフェタジン、プロメドール、プロペリジン、プロピラム、プロポキシフェン、スルフェンタニル、チリジン、トラマドール、これらのジアステレオ異性体、これらの薬学的に許容可能な塩、これらの複合体、又はその混合物である。
  191. 請求項189記載の薬学的組成物において、前記神経痛/神経因性疼痛の治療物質は、軽度のOTC鎮痛薬、麻薬性鎮痛薬、抗痙攣薬、又は抗鬱薬である。
  192. 請求項189記載の薬学的組成物において、前記鬱病の治療物質は、複素環式の部類に属している選択的なセロトニン再摂取阻害剤、三環式化合物、モノアミンオキシダーゼ阻害薬、又は抗鬱化合物である。
  193. 請求項189記載の薬学的組成物において、急迫性尿失禁の治療のための前記物質は、抗コリン作用薬、抗痙攣薬、三環系抗鬱薬、カルシウムチャネル遮断薬、又はβアゴニストである。
  194. 請求項189記載の薬学的組成物において、この組成物は、更に、
    抗生物質、抗ウイルス、抗真菌性、抗炎症薬、麻酔薬、又はそれら混合物を有するものである。
  195. オピオイド受容体を必要とする患者においてオピオイド受容体を結合させる方法であって、
    有効量の化学式XXXの化合物を前記患者に投与する工程を有し、
    Figure 2008534613
    式中、
    は、
    Figure 2008534613
    であり、
    23及びR24はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    pは1又は2であり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、
    は−CH−又は−O−であり、更に、
    は、結合している炭素原子と共に、ハロ又はハロアルコキシから独立して選択される1〜3個の基で置換されている6員アリール環を形成する、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
    ただし、

    Figure 2008534613
    の場合、前記Jのアリール環は少なくとも1つのハロアルコキシで置換されているものである、
    方法。
  196. 請求項195記載の方法において、前記化合物はδオピオイド受容体に結合するものである。
  197. 請求項196記載の方法において、前記δオピオイド受容体は中枢神経系に位置するものである。
  198. 請求項196記載の方法において、前記δオピオイド受容体は中枢神経系の末梢に位置するものである。
  199. 請求項195記載の方法において、前記結合は、前記オピオイド受容体の活性を調節するものである。
  200. 請求項199記載の方法において、前記結合は、前記オピオイド受容体の活性を作動させる(agonize)ものである。
  201. 請求項197記載の方法において、前記化合物は、実質的に血液脳関門を超えないものである。
  202. 薬学的組成物であって、
    薬学的許容可能な担体、及び以下の化学式XXXIIの化合物を有し、
    Figure 2008534613
    式中、
    Dは、N(アルキル),N(アルキル)アミノカルボニルへテロアリールであり、
    23、R24、及びR26はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    pは1又は2であり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、更に、
    は−CH−又は−O−である、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
    ただし、
    Dが
    Figure 2008534613
    であり、Xが−O−の場合、A及びBはそれぞれHである
    薬学的組成物。
  203. 請求項202記載の薬学的組成物において、この組成物は、更に、
    オピオイド、神経痛/神経因性疼痛の治療物質、鬱病の治療物質、失禁の治療物質、又は抗パーキンソン薬を有するものである。
  204. 請求項203記載の薬学的組成物において、前記オピオイドは、アルフェンタニル、アリルプロジン、アルファプロジン、アニレリジン、ベンジル−モルヒネ、ベンジトラミド、ブプレノルフィン、ブトルファノール、クロニタゼン、コデイン、シクラゾシン、デソモルヒネ、デキシトロモルアミド、デゾシン、ジアンプロミド、ジアモルホン(diamorphone)、ジヒドロコデイン、ジヒドロモルヒネ、ジメノキサドール、ジメフェプタノール、ジメチルチアンブテン、ジオアフェチルブチレート(dioaphetylbutyrate)、ジピパノン、エプタゾシン、エトヘプタジン、エチルメチルチアンブテン(ethylmethylthiambutene)、エチルモルヒネ、エトニタゼン、フェンタニル、ヘロイン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン(hydromorphone)、ヒドロキシ・ペチジン、イソメタドン、ケトベミドン、レバロルファン、レボルファノール、レボフェナンシルモルファン(levophenacylmorphan)、ロフェンタニル、ロペラミド、メペリジン、メプタジノール、メタゾシン、メタドン、メトポン、モルヒネ、ミロフィン(myrophine)、ナルブフィン、ナルセイン、ニコモルフィン、ノルレボルファノール、ノルメタドン、ナロルフィン、ノルモルヒネ、ノルピナノン、アヘン、オキシコドン、オキシモルホン、パパベレタム、ペンタゾシン、フェナドキソン、フェノモルファン、ファナゾシン、フェノペリジン、ピミノジン、ピリトラミド、プロフェタジン、プロメドール、プロペリジン、プロピラム、プロポキシフェン、スルフェンタニル、チリジン、トラマドール、これらのジアステレオ異性体、これらの薬学的に許容可能な塩、これらの複合体、又はその混合物である。
  205. 請求項203記載の薬学的組成物において、前記神経痛/神経因性疼痛の治療物質は、軽度のOTC鎮痛薬、麻薬性鎮痛薬、抗痙攣薬、又は抗鬱薬である。
  206. 請求項203記載の薬学的組成物において、前記鬱病の治療物質は、複素環式の部類に属している選択的なセロトニン再摂取阻害剤、三環式化合物、モノアミンオキシダーゼ阻害薬、又は抗鬱化合物である。
  207. 請求項203記載の薬学的組成物において、急迫性尿失禁の治療のための前記物質は、抗コリン作用薬、抗痙攣薬、三環系抗鬱薬、カルシウムチャネル遮断薬、又はβアゴニストである。
  208. 請求項203記載の薬学的組成物において、この組成物は、更に、
    抗生物質、抗ウイルス、抗真菌性、抗炎症薬、麻酔薬、又はそれら混合物を有するものである。
  209. オピオイド受容体を必要とする患者においてオピオイド受容体を結合させる方法であって、
    有効量の化学式XXXIIの化合物を前記患者に投与する工程を有し、
    Figure 2008534613
    式中、
    Dは、N(アルキル),N(アルキル)アミノカルボニルへテロアリールであり、
    23、R24、及びR26はそれぞれ独立してH又はアルキルであり、
    pは1又は2であり、
    及びBはそれぞれHであるか、或いは共に二重結合を形成しており、更に、
    は−CH−又は−O−である、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドであり、
    ただし、
    Dが
    Figure 2008534613
    であり、Xが−O−の場合、A及びBはそれぞれHである、
    方法。
  210. 請求項209記載の方法において、前記化合物は、δオピオイド受容体に結合するものである。
  211. 請求項210記載の方法において、前記δオピオイド受容体は、中枢神経系に位置するものである。
  212. 請求項210記載の方法において、前記δオピオイド受容体は、中枢神経系の末梢に位置するものである。
  213. 請求項209記載の方法において、前記結合は、前記オピオイド受容体の活性を調節するものである。
  214. 請求項213記載の方法において、前記結合は、前記オピオイド受容体の活性を作動させる(agonize)ものである。
  215. 請求項211記載の方法において、前記化合物は、実質的に血液脳関門を超えないものである。
  216. 請求項11記載の化合物において、前記化合物は、
    Figure 2008534613
    Figure 2008534613
    である。
  217. 請求項23記載化合物において、前記化合物は、
    Figure 2008534613
    である。
  218. 請求項29記載の化合物において、前記化合物は、
    Figure 2008534613
    である。
  219. 請求項38記載の化合物において、前記化合物は、
    Figure 2008534613
    である。
  220. 請求項44記載の化合物において、前記化合物は、
    Figure 2008534613
    Figure 2008534613
    である。
  221. 請求項49記載の化合物において、前記化合物は、
    Figure 2008534613
    である。
  222. 請求項56記載の化合物において、前記化合物は、
    Figure 2008534613
    である。
  223. 請求項64記載の化合物において、前記化合物は、
    Figure 2008534613
    である。
  224. 請求項71記載の化合物において、前記化合物は、
    Figure 2008534613
    である。
  225. 化学式XXXIIIの化合物であって、
    Figure 2008534613
    式中、
    はヘテロアリールであり、更に、
    Gは、NH、NHC(=O)アルキル、NH(C(O)N(H)アルキル、又はNHS(=O)アルキルで置換されたC1〜6アルキレンである、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドである、化合物。
  226. 請求項225記載の化合物において、前記へテロアリールは、1〜4個のヘテロ原子を有する5又は6員環のヘテロアリールである。
  227. 請求項226記載の化合物において、前記へテロアリールは、2〜4個のヘテロ原子を有する5又は6員環のヘテロアリールである。
  228. 請求項227記載の化合物において、前記へテロアリールは、5員環のヘテロアリールである。
  229. 請求項228記載の化合物において、前記へテロアリールは、テトラゾールである。
  230. 請求項229記載の化合物において、F−Gは、
    Figure 2008534613
    である。
  231. 請求項225記載の化合物において、Gは、NH、NHC(=O)アルキル、又はNHS(=O)アルキルで置換されたC4〜6アルキレンである。
  232. 請求項231記載の化合物において、前記アルキルはC1〜6アルキルである。
  233. 請求項232記載の化合物において、前記アルキルはCアルキルである。
  234. 請求項231記載の化合物において、GはNHで置換されたC4〜6アルキレンである。
  235. 請求項230記載の化合物において、GはNH、NHC(=O)アルキル、又はNHS(=O)アルキルで置換されたC4〜6アルキレンである。
  236. 請求項235記載の化合物において、GはNHで置換されたC4〜6アルキレンである。
  237. 請求項225記載の化合物であって、この化合物は、以下からなる群
    Figure 2008534613
    Figure 2008534613
    から選択されるものである。
  238. 請求項33記載の化合物であって、この化合物は、以下からなる群
    Figure 2008534613
    から選択されるものである。
  239. 請求項33記載の化合物において、Qはヒドロキシであり、更にW
    Figure 2008534613
    である。
  240. 請求項239記載の化合物において、R23及びR24はHであり、W
    Figure 2008534613
    である。
  241. 請求項240記載の化合物において、QはHである。
  242. 化学式XXXIVの化合物であって、
    Figure 2008534613
    式中、
    はアリール又はヘテロアリールであり、更に、
    はヒドロキシ又はアルコキシである、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドである
    化合物。
  243. 請求項242記載の化合物において、Fはフェニルである。
  244. 請求項242記載の化合物において、Fはピリジル又はベンゾチオフェニルである。
  245. 請求項242記載の化合物において、Qはヒドロキシ、メトキシ、又はシクロプロピルメトキシである。
  246. 請求項243記載の化合物において、Qはメトキシ又はシクロプロピルメトキシである。
  247. 請求項244記載の化合物において、Qはヒドロキシである。
  248. 請求項48記載の化合物であって、この化合物は、
    Figure 2008534613
    である。
  249. 請求項248記載の化合物において、この化合物は実質的に、鏡像異性的に純粋である。
  250. 以下から成る群から選択される化合物、
    Figure 2008534613
    Figure 2008534613
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドである
    化合物。
  251. 請求項250記載の化合物において、この化合物は、以下からなる群
    Figure 2008534613
    から選択されるものである、化合物、
    或いは、それらの立体異性体、プロドラッグ、薬学的許容可能な塩、水和物、溶媒和物、酸の塩水和物、又はN−オキシドである、化合物。
  252. 薬学的組成物であって、
    薬学的許容可能な担体と、請求項225記載の化合物とを有する
    薬学的組成物。
  253. 請求項252記載の薬学的組成物において、この組成物は、更に、
    オピオイド、神経痛/神経因性疼痛の治療物質、鬱病の治療物質、失禁の治療物質、又は抗パーキンソン薬を有するものである。
  254. 請求項253記載の薬学的組成物において、前記オピオイドは、アルフェンタニル、アリルプロジン、アルファプロジン、アニレリジン、ベンジル−モルヒネ、ベンジトラミド、ブプレノルフィン、ブトルファノール、クロニタゼン、コデイン、シクラゾシン、デソモルヒネ、デキシトロモルアミド、デゾシン、ジアンプロミド、ジアモルホン(diamorphone)、ジヒドロコデイン、ジヒドロモルヒネ、ジメノキサドール、ジメフェプタノール、ジメチルチアンブテン、ジオアフェチルブチレート(dioaphetylbutyrate)、ジピパノン、エプタゾシン、エトヘプタジン、エチルメチルチアンブテン(ethylmethylthiambutene)、エチルモルヒネ、エトニタゼン、フェンタニル、ヘロイン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン(hydromorphone)、ヒドロキシ・ペチジン、イソメタドン、ケトベミドン、レバロルファン、レボルファノール、レボフェナンシルモルファン(levophenacylmorphan)、ロフェンタニル、ロペラミド、メペリジン、メプタジノール、メタゾシン、メタドン、メトポン、モルヒネ、ミロフィン(myrophine)、ナルブフィン、ナルセイン、ニコモルフィン、ノルレボルファノール、ノルメタドン、ナロルフィン、ノルモルヒネ、ノルピナノン、アヘン、オキシコドン、オキシモルホン、パパベレタム、ペンタゾシン、フェナドキソン、フェノモルファン、ファナゾシン、フェノペリジン、ピミノジン、ピリトラミド、プロフェタジン、プロメドール、プロペリジン、プロピラム、プロポキシフェン、スルフェンタニル、チリジン、トラマドール、これらのジアステレオ異性体、これらの薬学的に許容可能な塩、これらの複合体、又はその混合物である。
  255. 請求項253記載の薬学的組成物において、前記神経痛/神経因性疼痛の治療物質は、軽度のOTC鎮痛薬、麻薬性鎮痛薬、抗痙攣薬、又は抗鬱薬である。
  256. 請求項253記載の薬学的組成物において、前記鬱病の治療物質は、複素環式の部類に属している選択的なセロトニン再摂取阻害剤、三環式化合物、モノアミンオキシダーゼ阻害薬、又は抗鬱化合物である。
  257. 請求項253記載の薬学的組成物において、急迫性尿失禁の治療のための前記物質は、抗コリン作用薬、抗痙攣薬、三環系抗鬱薬、カルシウムチャネル遮断薬、又はβアゴニストである。
  258. 請求項253記載の薬学的組成物において、この組成物は、更に、
    抗生物質、抗ウイルス、抗真菌性、抗炎症薬、麻酔薬、又はそれら混合物を有するものである。
  259. オピオイド受容体を必要とする患者においてオピオイド受容体を結合させる方法であって、
    有効量の請求項225記載の化合物を前記患者に投与する工程を有するものである、
    方法。
  260. 請求項259記載の方法において、前記化合物はδオピオイド受容体に結合するものである。
  261. 請求項260記載の方法において、前記δオピオイド受容体は中枢神経系に位置するものである。
  262. 請求項260記載の方法において、前記δオピオイド受容体は中枢神経系の末梢に位置するものである。
  263. 請求項259記載の方法において、前記結合は、前記オピオイド受容体の活性を調節するものである。
  264. 請求項263記載の方法において、前記結合は、前記オピオイド受容体の活性を作動させる(agonize)ものである。
  265. 請求項261記載の方法において、前記化合物は、実質的に血液脳関門を超えないものである。
  266. 薬学的組成物であって、
    薬学的に許容可能な担体と、請求項242記載の化合物とを有するものである、
    薬学的組成物。
  267. 請求項266記載の薬学的組成物において、この組成物は、更に、
    オピオイド、神経痛/神経因性疼痛の治療物質、鬱病の治療物質、失禁の治療物質、又は抗パーキンソン薬を有するものである。
  268. 請求項267記載の薬学的組成物において、前記オピオイドは、アルフェンタニル、アリルプロジン、アルファプロジン、アニレリジン、ベンジル−モルヒネ、ベンジトラミド、ブプレノルフィン、ブトルファノール、クロニタゼン、コデイン、シクラゾシン、デソモルヒネ、デキシトロモルアミド、デゾシン、ジアンプロミド、ジアモルホン(diamorphone)、ジヒドロコデイン、ジヒドロモルヒネ、ジメノキサドール、ジメフェプタノール、ジメチルチアンブテン、ジオアフェチルブチレート(dioaphetylbutyrate)、ジピパノン、エプタゾシン、エトヘプタジン、エチルメチルチアンブテン(ethylmethylthiambutene)、エチルモルヒネ、エトニタゼン、フェンタニル、ヘロイン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン(hydromorphone)、ヒドロキシ・ペチジン、イソメタドン、ケトベミドン、レバロルファン、レボルファノール、レボフェナンシルモルファン(levophenacylmorphan)、ロフェンタニル、ロペラミド、メペリジン、メプタジノール、メタゾシン、メタドン、メトポン、モルヒネ、ミロフィン(myrophine)、ナルブフィン、ナルセイン、ニコモルフィン、ノルレボルファノール、ノルメタドン、ナロルフィン、ノルモルヒネ、ノルピナノン、アヘン、オキシコドン、オキシモルホン、パパベレタム、ペンタゾシン、フェナドキソン、フェノモルファン、ファナゾシン、フェノペリジン、ピミノジン、ピリトラミド、プロフェタジン、プロメドール、プロペリジン、プロピラム、プロポキシフェン、スルフェンタニル、チリジン、トラマドール、これらのジアステレオ異性体、これらの薬学的に許容可能な塩、これらの複合体、又はその混合物である。
  269. 請求項267記載の薬学的組成物において、前記神経痛/神経因性疼痛の治療物質は、軽度のOTC鎮痛薬、麻薬性鎮痛薬、抗痙攣薬、又は抗鬱薬である。
  270. 請求項269記載の薬学的組成物において、前記鬱病の治療物質は、複素環式の部類に属している選択的なセロトニン再摂取阻害剤、三環式化合物、モノアミンオキシダーゼ阻害薬、又は抗鬱化合物である。
  271. 請求項267記載の薬学的組成物において、急迫性尿失禁の治療のための前記物質は、抗コリン作用薬、抗痙攣薬、三環系抗鬱薬、カルシウムチャネル遮断薬、又はβアゴニストである。
  272. 請求項267記載の薬学的組成物において、この組成物は、更に、
    抗生物質、抗ウイルス、抗真菌性、抗炎症薬、麻酔薬、又はそれら混合物を有するものであ
  273. オピオイド受容体を必要とする患者においてオピオイド受容体を結合させる方法であって、
    有効量の請求項242記載の化合物を前記患者に投与する工程を有するものである、
    方法。
  274. 請求項273記載の方法において、前記化合物はδオピオイド受容体に結合するものである。
  275. 請求項274記載の方法において、前記δオピオイド受容体は中枢神経系に位置するものである。
  276. 請求項274記載の方法において、前記δオピオイド受容体は中枢神経系の末梢に位置するものである。
  277. 請求項273記載の方法において、前記結合は、前記オピオイド受容体の活性を調節するものである。
  278. 請求項277記載の方法において、前記結合は、前記オピオイド受容体の活性を作動させる(agonize)ものである。
  279. 請求項275記載の方法において、前記化合物は、実質的に血液脳関門を超えないものである。
JP2008504447A 2005-03-31 2006-03-31 スピロ複素環式誘導体およびその使用方法 Expired - Fee Related JP5118788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66717705P 2005-03-31 2005-03-31
US60/667,177 2005-03-31
US11/393,133 2006-03-30
US11/393,133 US7598261B2 (en) 2005-03-31 2006-03-30 Spirocyclic heterocyclic derivatives and methods of their use
PCT/US2006/012081 WO2006105442A2 (en) 2005-03-31 2006-03-31 Spirocyclic heterocyclic derivatives and methods of their use

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008534613A true JP2008534613A (ja) 2008-08-28
JP2008534613A5 JP2008534613A5 (ja) 2009-05-21
JP5118788B2 JP5118788B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=37054196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504447A Expired - Fee Related JP5118788B2 (ja) 2005-03-31 2006-03-31 スピロ複素環式誘導体およびその使用方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US7598261B2 (ja)
EP (1) EP1871761A4 (ja)
JP (1) JP5118788B2 (ja)
KR (1) KR20080005245A (ja)
AU (1) AU2006230517B2 (ja)
BR (1) BRPI0612189A2 (ja)
CA (1) CA2603126A1 (ja)
IL (1) IL186342A0 (ja)
MX (1) MX2007011962A (ja)
NZ (1) NZ562144A (ja)
WO (1) WO2006105442A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011201896A (ja) * 2003-10-01 2011-10-13 Adolor Corp スピロ環複素環誘導体及びそれらを使用する方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7598261B2 (en) * 2005-03-31 2009-10-06 Adolor Corporation Spirocyclic heterocyclic derivatives and methods of their use
US7576207B2 (en) * 2006-04-06 2009-08-18 Adolor Corporation Spirocyclic heterocyclic derivatives and methods of their use
WO2008033299A2 (en) * 2006-09-12 2008-03-20 Adolor Corporation Use of n-containing spirocompounds for the enhancement of cognitive function
US8258131B2 (en) * 2007-08-01 2012-09-04 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Fused bicyclic compound
US20110263545A1 (en) 2008-05-20 2011-10-27 Naweed Muhammad Hepatoprotectant acetaminophen mutual prodrugs
WO2011140425A1 (en) 2010-05-06 2011-11-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocyclic chromene-spirocyclic piperidine amides as modulators of ion channels
AU2012212196B2 (en) 2011-02-02 2016-10-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrrolopyrazine-spirocyclic piperidine amides as modulators of ion channels
US10385070B2 (en) 2011-02-18 2019-08-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Chroman-spirocyclic piperidine amides as modulators of ion channels
CA2829803A1 (en) 2011-03-14 2012-09-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Morpholine-spirocyclic piperidine amides as modulators of ion channels
GB201113538D0 (en) 2011-08-04 2011-09-21 Karobio Ab Novel estrogen receptor ligands
US9434693B2 (en) 2012-08-16 2016-09-06 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted pyrazoles as N-type calcium channel blockers
US9453002B2 (en) 2013-08-16 2016-09-27 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted imidazoles as N-type calcium channel blockers
EA029711B1 (ru) * 2013-08-16 2018-05-31 Янссен Фармацевтика Нв Замещенные имидазолы, используемые в качестве блокаторов кальциевых каналов n-типа
CN107602515A (zh) * 2017-10-13 2018-01-19 南开大学 一类5a5b6c三环螺环内酯衍生物及其制备方法和用途
CA3225945A1 (en) * 2021-07-16 2023-01-19 Tuan Trang Sulfamoyl benzene derivatives and uses thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000502679A (ja) * 1995-12-22 2000-03-07 アストラ・フアーマ・インコーポレイテツド 鎮痛作用を有する新規化合物
JP2001097972A (ja) * 1999-05-28 2001-04-10 Pfizer Inc 掻痒症の治療のための新規な4−アリールピペリジン誘導体
JP2003527340A (ja) * 1999-11-17 2003-09-16 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー グリシン輸送抑制剤としてのスピロ(2h−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン)誘導体
JP2004509839A (ja) * 2000-04-27 2004-04-02 バジリア ファルマスーチカ アーゲー 抗菌剤としてのクロメニルメチルピリミジンジアミン類
JP2007507532A (ja) * 2003-10-01 2007-03-29 アドラー コーポレーション スピロ環複素環誘導体及びそれらを使用する方法

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387587A (en) 1986-12-23 1995-02-07 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Chroman derivatives
BR8904728A (pt) 1988-09-26 1990-05-01 Goodyear Tire & Rubber Processo para a sintese catalisada de acrilamidas n-substituidas
DE3837809A1 (de) 1988-11-08 1990-05-10 Merck Patent Gmbh Tetralinderivate
EP0376524B1 (en) 1988-12-13 1995-03-29 Beecham Group Plc Benzopyran and related compounds
IT1230062B (it) * 1989-04-18 1991-09-27 Enichem Sintesi Nuovi silani contenenti almeno due gruppi oxazolidinici, loro preparazione ed impiego.
DE69015886T2 (de) 1989-06-05 1995-08-03 Tokuyama Corp Fotochromische Verbindung, deren Zusammensetzung und Verwendung.
JPH03173882A (ja) 1989-09-29 1991-07-29 Tanabe Seiyaku Co Ltd クロメン又はチオクロメン誘導体、その製法及びその合成中間体
JP2985322B2 (ja) 1991-03-01 1999-11-29 東レ株式会社 イソキノリン誘導体およびその医薬用途
US5354863A (en) * 1992-01-21 1994-10-11 G. D. Searle & Co. Opioid agonist compounds
GB9202238D0 (en) 1992-02-03 1992-03-18 Wellcome Found Compounds
GB9203596D0 (en) 1992-02-20 1992-04-08 Smithkline Beecham Plc Novel process
GB9207400D0 (en) 1992-04-02 1992-05-13 Smithkline Beecham Plc Novel use
CA2100514C (en) 1992-07-29 2005-03-29 Johannes A. M. Hamersma 17-spiromethylene steroids
ES2064228B1 (es) 1992-10-19 1995-09-01 Uriach & Cia Sa J Nuevas tetralonas con actividad farmacologica, composiciones que las contienen y procedimiento para su preparacion.
JPH08505880A (ja) 1993-01-28 1996-06-25 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド タキキニン受容体拮抗薬としてのスピロ置換アザ環式化合物
US6031115A (en) 1993-05-14 2000-02-29 Smithkline Beecham Plc Process for preparing epoxides
ATE215949T1 (de) 1993-08-06 2002-04-15 Smithkline Beecham Spa Hydroisochinolinderivate
US5403846A (en) 1993-11-22 1995-04-04 Merck & Co., Inc. Spirocycles
SE9401727D0 (sv) 1994-05-18 1994-05-18 Astra Ab New compounds I
US5683628A (en) 1994-10-17 1997-11-04 Seiko Epson Corp. Photochromic composition and photochromic resin obtainable by using the same
US5628935A (en) 1994-10-28 1997-05-13 Vision-Ease Lens, Inc. Photochromic spironaphthopyran compounds
AU4458996A (en) 1995-01-20 1996-08-07 Nippon Shinyaku Co. Ltd. Ethylamine derivatives and drugs
US5656420A (en) * 1995-02-24 1997-08-12 University Of Kentucky Research Foundation Method for employing the delta opioid dadle to extend tissue survival time during ischemia
IT1307327B1 (it) 1995-09-12 2001-10-30 Smithkline Beecham Spa Derivati idroisochinolinici sostituiti
JPH09301973A (ja) 1996-05-09 1997-11-25 Kumiai Chem Ind Co Ltd クロメン誘導体及びこれを有効成分とする除草剤
US6218424B1 (en) * 1996-09-25 2001-04-17 Gpi Nil Holdings, Inc. Heterocyclic ketone and thioester compounds and uses
US5786378A (en) 1996-09-25 1998-07-28 Gpi Nil Holdings, Inc. Heterocyclic thioesters
DE19805370A1 (de) * 1997-03-14 1998-09-17 Gruenenthal Gmbh Substituierte Aminoverbindungen und ihre Verwendung als analgetisch wirksame Substanzen
US6103722A (en) 1997-07-23 2000-08-15 The Medical College Of Wisconsin Research Foundation Inc. Ischemic preconditioning
PT1037880E (pt) 1997-12-11 2004-11-30 Janssen Pharmaceutica Nv Anilidas mimeticas do acido retinoico
GB9804734D0 (en) * 1998-03-05 1998-04-29 Pfizer Ltd Compounds
US6436959B1 (en) * 1998-12-23 2002-08-20 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. 4-[aryl(piperidin-4-yl)]aminobenzamides
FR2787789B1 (fr) 1998-12-29 2002-06-14 Lipha Benzopyranes et benzoxepines utilisables dans le traitement de dyslipidemies, de l'atherosclerose et du diabete, compositions pharmaceutiques les contenant et procedes de preparations
JP2005231995A (ja) 1999-12-22 2005-09-02 Meiji Seika Kaisha Ltd オピオイドδ受容体アゴニスト/アンタゴニストとして有用なスピロ化合物
AU4274401A (en) * 2000-03-24 2001-10-03 Meiji Seika Kaisha Diphenylalkylamine derivatives useful as opioid delta receptor agonists
JP4275288B2 (ja) 2000-03-31 2009-06-10 新明和工業株式会社 ダンプ車輌の油圧制御装置
KR20020012346A (ko) 2000-08-07 2002-02-16 유현식 신디오탁틱 폴리스티렌을 고수율로 제조하고 반응기부착물을 감소시키는 담지촉매
US6887876B2 (en) 2000-12-14 2005-05-03 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Benzamidine derivatives
SE0101769D0 (sv) * 2001-05-18 2001-05-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0101770D0 (sv) 2001-05-18 2001-05-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0101771D0 (sv) 2001-05-18 2001-05-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0101767D0 (sv) 2001-05-18 2001-05-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0101768D0 (sv) 2001-05-18 2001-05-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0101766D0 (sv) 2001-05-18 2001-05-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0101773D0 (sv) 2001-05-18 2001-05-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
IL158631A0 (en) 2001-05-18 2004-05-12 Astrazeneca Ab 4-(phenyl-piperazinyl-methyl) benzamide derivatives and their use for the treatment of pain, anxiety or gastrointestinal disorders
SE0101765D0 (sv) 2001-05-18 2001-05-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
EP1279666A1 (en) * 2001-07-24 2003-01-29 Pfizer Products Inc. 1-diphenylmethyl-pyrazole derivatives as opioid receptor ligands
SE0103313D0 (sv) 2001-10-03 2001-10-03 Astrazeneca Ab Novel compounds
DE60216627T2 (de) 2001-10-15 2007-09-20 Janssen Pharmaceutica N.V. Neue substituierte 4-phenyl-4-ä1h-imidazo-2-ylü-piperidin-derivate und ihre anwendung als selective delta-opioid-agonisten
RU2314809C2 (ru) 2001-10-29 2008-01-20 Маунт Кук Байосайенсиз, Инк. Способ лечения депрессии соединениями-агонистами дельта-рецепторов
EP1469850B1 (en) 2002-01-02 2013-01-02 Versi Group, LLC Method of treating sexual dysfunctions with delta opioid receptor agonist compounds
US7164021B2 (en) 2002-09-18 2007-01-16 The Curators Of The University Of Missouri Opiate analogs selective for the δ-opioid receptor
WO2004035541A1 (en) 2002-10-15 2004-04-29 Janssen Pharmaceutica, N.V. Benzyl substituted (piperidin-4-yl) aminobenzamido derivatives as delta-opiod receptor modulators
ATE387443T1 (de) 2002-10-15 2008-03-15 Janssen Pharmaceutica Nv Substituierte aminochinuclidin verbindungen und deren verwendung als delta-opioid rezeptor liganden
SE0203301D0 (sv) 2002-11-07 2002-11-07 Astrazeneca Ab Novel Compounds
SE0203300D0 (sv) 2002-11-07 2002-11-07 Astrazeneca Ab Novel Compounds
SE0203302D0 (sv) 2002-11-07 2002-11-07 Astrazeneca Ab Novel Compounds
SE0203303D0 (sv) 2002-11-07 2002-11-07 Astrazeneca Ab Novel Compounds
US7314880B2 (en) 2003-01-02 2008-01-01 Mount Cook Biosciences, Inc. Cardioprotective delta opioid receptor agonists and methods of using same
SE0300105D0 (sv) 2003-01-16 2003-01-16 Astrazeneca Ab Diarylmethylidene piperdine derivatives, preparations thereof and uses thereof
SE0300104D0 (sv) 2003-01-16 2003-01-16 Astrazeneca Ab Diarylmethylidene piperidine derivatives, preparations thereof and uses thereof
SE0300103D0 (sv) 2003-01-16 2003-01-16 Astrazeneca Ab Diarylmethylidene piperidine derivatives, preparations thereof and uses thereof
US20050095281A1 (en) 2003-03-14 2005-05-05 Optime Therapeutics, Inc. Liposomal formulations and methods of use
US7598261B2 (en) * 2005-03-31 2009-10-06 Adolor Corporation Spirocyclic heterocyclic derivatives and methods of their use

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000502679A (ja) * 1995-12-22 2000-03-07 アストラ・フアーマ・インコーポレイテツド 鎮痛作用を有する新規化合物
JP2001097972A (ja) * 1999-05-28 2001-04-10 Pfizer Inc 掻痒症の治療のための新規な4−アリールピペリジン誘導体
JP2003527340A (ja) * 1999-11-17 2003-09-16 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー グリシン輸送抑制剤としてのスピロ(2h−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン)誘導体
JP2004509839A (ja) * 2000-04-27 2004-04-02 バジリア ファルマスーチカ アーゲー 抗菌剤としてのクロメニルメチルピリミジンジアミン類
JP2007507532A (ja) * 2003-10-01 2007-03-29 アドラー コーポレーション スピロ環複素環誘導体及びそれらを使用する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011201896A (ja) * 2003-10-01 2011-10-13 Adolor Corp スピロ環複素環誘導体及びそれらを使用する方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL186342A0 (en) 2008-01-20
EP1871761A2 (en) 2008-01-02
WO2006105442A2 (en) 2006-10-05
CA2603126A1 (en) 2006-10-05
AU2006230517A1 (en) 2006-10-05
US8022060B2 (en) 2011-09-20
US20110218186A1 (en) 2011-09-08
EP1871761A4 (en) 2011-10-19
KR20080005245A (ko) 2008-01-10
US20100029614A1 (en) 2010-02-04
BRPI0612189A2 (pt) 2009-01-20
US7598261B2 (en) 2009-10-06
US20060270695A1 (en) 2006-11-30
MX2007011962A (es) 2007-12-13
WO2006105442A3 (en) 2007-08-02
JP5118788B2 (ja) 2013-01-16
NZ562144A (en) 2011-04-29
AU2006230517B2 (en) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118788B2 (ja) スピロ複素環式誘導体およびその使用方法
JP4976134B2 (ja) スピロ環複素環誘導体及びそれらを使用する方法
US7576207B2 (en) Spirocyclic heterocyclic derivatives and methods of their use
JP2010503669A (ja) 認知機能の強化のためのn含有スピロ化合物の使用
CN101184749B (zh) 螺环杂环衍生物及其使用方法
AU2012216319A1 (en) Spirocyclic heterocyclic derivatives and methods of their use
MXPA06003639A (en) Spirocyclic heterocyclic derivatives and methods of their use

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees