JP2008528340A - 熱可塑的に加工可能なポリウレタンエラストマーを連続的に製造する方法 - Google Patents

熱可塑的に加工可能なポリウレタンエラストマーを連続的に製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008528340A
JP2008528340A JP2007553596A JP2007553596A JP2008528340A JP 2008528340 A JP2008528340 A JP 2008528340A JP 2007553596 A JP2007553596 A JP 2007553596A JP 2007553596 A JP2007553596 A JP 2007553596A JP 2008528340 A JP2008528340 A JP 2008528340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw extruder
twin screw
self
polyisocyanate
shear rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007553596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5020097B2 (ja
JP2008528340A5 (ja
Inventor
ショルツ,ギュンター
モウルス,マリーアン
ラヴレンツ,スフェン
パペンフス,ホルスト
バール,クリストフ
クレヒ,リュディガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2008528340A publication Critical patent/JP2008528340A/ja
Publication of JP2008528340A5 publication Critical patent/JP2008528340A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5020097B2 publication Critical patent/JP5020097B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/222Catalysts containing metal compounds metal compounds not provided for in groups C08G18/225 - C08G18/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/405Intermeshing co-rotating screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/793Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling upstream of the plasticising zone, e.g. heating in the hopper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/86Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the nozzle zone
    • B29C48/865Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/875Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling for achieving a non-uniform temperature distribution, e.g. using barrels having both cooling and heating zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0895Manufacture of polymers by continuous processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6637Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/664Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/355Conveyors for extruded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/38Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using two or more serially arranged screws in the same barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • B29K2105/0014Catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

ポリイソシアネート(A)、ポリイソシアネート(A)のイソシアネート基含有量に対して、1〜80当量%の化合物(B)(但し、化合物(B)は、ツェレビチノフ活性水素原子の平均数が少なくとも1.8、且つ最大で3.0であり、平均モル量が、450g/mol〜5000g/molである。)、ポリイソシアネート(A)のイソシアネート基含有量に対して、12〜99当量%の、鎖延長剤(C)(但し、鎖延長剤(C)は、1分子当りの、ツェレビチノフ活性水素原子の平均数が少なくとも1.8、且つ最大で3.0であり、数平均モル量が、60g/mol〜400g/molである。)、ポリウレタンエラストマーの合計量に対して、0〜30質量%の触媒及び他の助剤及び添加剤(D)、(但し、ポリイソシアネート(A)の、化合物(B)、鎖延長剤(C)、他の助剤及び添加剤(D)の合計に対するモルNCO:OH比が、0.9:1〜1.2:1である。)を、高速せん断速度で運転されるセルフクリーニングツインスクリュー押出機内に計量導入し、そして次に混合物を、反応を完了させるために、セルフクリーニングツインスクリュー押出機から別の装置に移し、これにより均一性が改良された、熱可塑的に加工可能なポリウレタンエラストマーを連続的に製造する方法であって、セルフクリーニングツインスクリュー押出機内において、せん断速度が、6000s-1を超えるように設定され、及び滞留時間が、1〜20sの範囲に設定されていることを特徴とする方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、均一性が改良された、熱可塑的に加工可能なポリウレタンエラストマーに関する。
熱可塑的に加工可能なポリウレタンエラストマー(TPUs;複数種類のTPU)は、比較的以前から公知である。これらの卓越した物理−機械的特性及び良好な化学的特性は、出発材料及びその化学量論的割合及び製造条件の選択により、広い範囲で調節が可能であり、そして高価値の熱可塑的に加工可能なエラストマー合成樹脂の中で、近年その地位を強めている。
TPUsは、イソシアネートに対して反応性の末端基、特にOH基を有する、実質的に直鎖状の化合物(すなわち、特にジヒドリックポリエーテル−又はポリエステルアルコール)から、及び二官能性イソシアネート及び短鎖二官能性鎖延長剤、特にアルコールから、助剤と安定剤を添加し、ポリアディションの機構により、最終製品の特性の調整を考慮して製造される。最も良く知られている製造方法は、1−ショット法とプレポリマー法である。1−ショット法では、全ての成分が単一工程で互いに反応され、そして、プレポリマー法では、通常、イソシアネート基を含む前駆物質(プレポリマー)を、イソシアネート及びマクロジオールの出発成分から形成することから開始され、次に前躯体が、第2工程で直ちに、又は後に鎖延長剤と反応されて最終製品が得られる。
工業的な製造目的で主に行なわれる連続製造方法は、ベルト法又は反応性押出成形法である。結果物であるTPUs(TPUの複数形)は、次に通常、2種の最も良く知られている熱可塑的加工法(射出成形又は押出成形)によって更に加工される。ここで、管状及びホイル(箔)状への押出成形に、TPUの材料品質が最も高く要求される。このことの要因は、1つには、射出成形(injection molding)と比較した場合に、低いせん断力に起因して、分解挙動(分散挙動)が不十分であることにある。このために、製品マトリックスの融点よりも高い融点を有する不均一部分(不均一性)が十分に解消されないこと、そして、このために、製品マトリックスとは異なる屈折率を有する、光学的(目視的)に目立つ概観像が発生することである。他の要因として、押出成形の連続工程は、加工温度範囲内でTPUsの溶融粘度を一定にすることが非常に要求されることが挙げられる。
内部基準(internal standards)を使用したTPUsの製品の均一性の評価用の材料試験は、従って、三次元的及び色的にはっきりと境界付けられた不均一領域(いわゆる、斑点又は炎状模様)の目視的、光学的評価に基づくのみならず、マトリックスからの目視可能な境界を有しない不均一領域(これらは透明なTPU押出物において、「スジ」として識別可能であり、そして著しく異なる粘性を有する材料が、製造物に不均一に分散していること起因する)にも基づいている。
特許文献1(DE−C19924089)は、柔軟化挙動(特性)が改良された均一なTPUsを製造するための、1−ショット計量導入法を提案している。この1−ショット計量導入法では、最初に、ポリイソシアネート、ポリオール、及び鎖延長剤を含むTPU反応性混合物の全部を、500〜50000s-1の高せん断速度、及び設定された温度で、最長で1sという非常に短い攪拌時間(混合時間)で、静的混合器内で均一に混合し、そして、結果物である反応混合物を、(所望により、第2の静的混合器を使用して)押出成形機内に計量導入している。
特許文献2(DE−A19924090)は、同様の方法目的(柔軟化挙動が改良されたTPUsの製造)を有しており、及び攪拌状態の管状反応器内で、設定された攪拌速度と処理量で反応混合物を形成し、そして次に押出成形機内でTPUの形成を完了している。
両方法とも、軟化点(softening point)が低い、均一なTPUグレードの製造に特に役立つ。
上記両方法の実質的に不利な点は、しっかりと内部メッシュ(櫛状化)されたツインスクリュー押出成形機と比較して、混合器(静的混合器、及び攪拌状態の管状反応器)のセルフクリーニング(自己洗浄性)が不足していることである。従って、この方法では、デッドゾーンに製造堆積物(product deposit)が生じ、そしてこれらは、静的混合器又は管状反応器の自由流の断面を狭くし、及び最終的には閉塞する要因になり、そして製造工程の安定性と連続性を制限する。更に、混合時間と滞留時間を(特に、静的混合器を使用した反応予備混合において)非常に短くすることは、後の押出成形機内での製造混合物に(特に材料の均一性に)不利な結果を与える。
特許文献3(DE−A2302564)は、セルフクリーニングツインスクリュー押出機と、その後部で直接的に接続されたシングルスクリュー押出成形機とを組合せ、仕上った製造物が過熱されることを避けるために、混合工程と(混合工程が)既に完了した後のポリマー合成とに分離することを提案している。不均一な小領域を有していない、均一な最終製造物を得るために、臨界反応相(該臨界反応相において、反応混合物が非常に粘着性で、そして粘度が200〜700poiseである。)が、「ねつか要素」から成るスクリュー領域に通される。ここで、スクリュー領域は、ねつか周波数が約15Hz以下、及びフライトランド(歯)とバレル壁との径方向クリアランスにおける速度勾配(せん断速度;velocity gradient)が2000s-1を超える。例えば、径方向クリアランスにおける4170s-1という値が、せん断製造物における最大速度勾配(最大せん断速度)として挙げられる。
DE−C19924089 DE−A19924090 DE−A2302564
しかしながら、実際には、これら運転条件、すなわち、約4170s-1という最大速度勾配では、不均一な小領域を有しない、均一な製造物の製造に、長期間にわたる安定性を得ることができないことがわかった。
従って、本発明の目的は、一貫した、及びメンテナンスの必要性が低く、そして原料材料内の種々の反応に対して実質的に抵抗力を有している(汚れることがない)、そして不均一な小領域を有しない均一な製造物を製造することができる連続的方法を提供することにある。
この目的は、
−ポリイソシアネート(A)、
−ポリイソシアネート(A)のイソシアネート基含有量に対して、1〜80当量%の化合物(B)(但し、化合物(B)は、ツェレビチノフ活性水素原子の平均数が少なくとも1.8、且つ最大で3.0であり、平均モル量が、450g/mol〜5000g/molである。)、
−ポリイソシアネート(A)のイソシアネート基含有量に対して、12〜99当量%の、鎖延長剤(C)(但し、鎖延長剤(C)は、1分子当りの、ツェレビチノフ活性水素原子の平均数が少なくとも1.8、且つ最大で3.0であり、数平均モル量が、60g/mol〜400g/molである。)、
−ポリウレタンエラストマーの合計量に対して、0〜30質量%の触媒及び他の助剤及び添加剤(D)、(但し、ポリイソシアネート(A)の、化合物(B)、鎖延長剤(C)、他の助剤及び添加剤(D)の合計に対するモルNCO:OH比が、0.9:1〜1.2:1である。)
を、高速せん断速度で運転されるセルフクリーニングツインスクリュー押出機内に計量導入し、そして次に混合物を、反応を完了させるために、セルフクリーニングツインスクリュー押出機から別の装置に移し、これにより均一性が改良された、熱可塑的に加工可能なポリウレタンエラストマーを連続的に製造する方法であって、
セルフクリーニングツインスクリュー押出機内において、せん断速度が、6000s-1を超えるように設定され、及び滞留時間が、1〜20sの範囲に設定されていることを特徴とする方法によって達成される。
混合処理を、TPUsの製造における分子量増加から分離し、これらのそれぞれの工程用の異なる押出成形機を使用し、混合処理を非常に速いせん断速度で、及び短い滞留時間で行なうことで製造物の均一性が非常に改良され得ることがわかった。
使用可能なポリイソシアネートとの関係で、本発明は限定されるものではない。ここで、使用されるポリイソシアネートは、単一物質で良く、又他に、複数種類の物質の混合物で良く、これら物質は、好ましくは以下に列挙された、ジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート(但し、少なくとも97%が、4,4’−異性体である。)、ヘキサメチレン1,6−ジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、及びイソホロンジイソシアネートから選ばれるものである。
ツェレビチノフ活性水素原子の平均数が少なくとも1.8で且つ最大で3.0である化合物は、同様に、ポリウレタン化学において通常の、及びイソシアネートに対して反応性の、実質的に直鎖状の物質又はこれらの混合物である。イソシアネートに対して反応性の通常の基は、特に、水酸基、及びまたアミノ基、メルカプト基、又はカルボン酸基である。ここで、この化合物は、ポリエステルオール、ポリエーテルオール又はポリカルボネートジオールであることが好ましい。
ツェレビチノフ活性水素原子を有する長鎖化合物の平均モル量(average molar mass)は、450g/mol〜5000g/molであり、これら化合物が使用される割合は、ポリイソシアネートのイソシアネート基の含有量に対して1〜80当量%である。
TPUs用の第3の出発材料は、ポリイソシアネートのイソシアネート基含有量に対して、12〜99当量%の、鎖延長剤(C)(但し、鎖延長剤(C)は、1分子当りの、ツェレビチノフ活性水素原子の平均数が少なくとも1.8で且つ最大で3.0であり、平均モル量が、60g/mol〜400g/molである。)である。鎖延長剤(鎖増量剤)は、好ましくは、以下に列挙された、エタンジオール、プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、及び1,4−ジ(β−ヒドロキシエチル)ヒドロキノンから選ばれる物質又は該物質の複数種類の混合物である。
適切な触媒及び通常の助剤及び添加剤等も使用することができる。適切な触媒は、例えば、チタンエステル、鉄化合物、錫化合物、例えば、第一錫ジアセテート、第一錫ジオクトエート、第一錫ジラウレート、ジブチルチンジアセテート、及びジブチルチンジラウレート等の有機金属化合物である。通常の助剤及び添加剤の例は、可塑剤、潤滑剤、分子量調節剤、難燃剤(flame retardants)、無機/有機充填剤、染料、顔料、及び(加水分解、光及び熱分解に対する)安定剤である。
ポリイソシアネート、ツェレビチノフ活性水素原子を有する長鎖化合物、及び鎖延長剤の使用量は、ポリイソシアネートの、ツェレビチノフ活性水素原子を有する長鎖化合物、鎖延長剤、及び所望により助剤及び添加剤の全体に対する、NCO:OH比が0.9:1〜1.2:1になるように相互にバランスされる。
出発材料は、高速のせん断速度で運転されるセルフクリーニングツインスクリュー押出機内に計量導入され、そして混合物は、セルフクリーニングツインスクリュー押出機から別の装置に移され反応が完了する。
使用可能なツインスクリュー押出機は、原則として、必要とされる少なくとも6000s-1の速度勾配(せん断速度)を提供可能な何れの装置であっても良い。これらは、通常、2個のスクリューが協同回転する装置である。特に、スクリューのクリアランス(ゆとり)、すなわち、スクリューフライトランド(スクリューの歯)とバレルの内壁との間の距離が、特に約0.2〜0.5mmの範囲になければならない。スクリューのクリアランスが狭いことにより、対応する装置は、小体積装置となり、装置を通る材料の処理量が限られたものとなる。
直径が32〜62mmのセルフクリーニングツインスクリュー押出成形機を選択することが好ましい。更に、L/D比、すなわちスクリュー長さのスクリュー径に対する割合が、少なくとも8であるセルフクリーニングツインスクリュー押出成形機が好ましい。
押出スクリューの混合部分(混合領域)は、セルフクリーニングツインスクリュー押出成形機内の、押出スクリューの全長の5/100〜25/100を占めることが有利である。
例えば、Werner&Pfleidere,StuttgartからのZSK43Mvツインスクリュー押出成形機が適切である。
押出成形機内の速度勾配(類義語:せん断速度)は、以下の式で定義される。
速度勾配(1/s)=2・π・回転速度(1/s)・スクリューの外半径(mm)/半径方向クリアランス(mm)
ここで、スクリューの外半径は、スクリューの外径の1/2である。例えば、スクリューの外径は、Werner&Pfleidere,StuttgartからのZSK43Mv押出成形機では、42mmである。
半径方向クリアランス又はギャップ広さは、スクリューのフライトランドと押出成形機のバレルの内壁の間の距離である。上述したZSK43Mv押出成形機では、半径方向クリアランスは0.25mmである。
反応混合物は、セルフクリーニングツインスクリュー押出成形機から別の装置へと、反応を完了させるために移される。別の装置は、せん断速度が低い(低速せん断速度の)ツインスクリュー押出成形機、連続的に回転する加熱可能なコンベアーベルト又は他にシングルスクリュー押出成形機であることが可能であり、好ましい。
ここで、低速せん断速度は、主に、第1のセルフクリーニングツインスクリュー押出成形のものよりも実質的に遅いせん断速度、特に800s-1〜3200s-1、好ましくは1200s-1〜2400s-1の範囲を意味する。
ここで、特に使用して良い押出成形機は、半径方向クリアランスを0.5〜1.4mm、好ましくは0.6mm〜1.1mmの範囲に有している。これらは大容量(high-volume)押出成形機であり、これは、(この方法の第1工程のために記載したツインスクリュー押出成形機との比較がされた場合には、)材料の処理量が実質的により大きいことを意味する。
例えば、スクリューの外径が91.8mmで半径方向クリアランスが0.6mmのWerner&Pfleidere,StuttgartからのZSK92Mcツインスクリュー押出成形機が使用可能である。
本方法の1実施の形態では、ポリイソシアネート、ツェレビチノフ活性水素原子を有する長鎖化合物、及び鎖延長剤、及び所望により、触媒及び更なる助剤及び添加剤(D)が一緒に、ツインスクリュー押出成形機の第1供給部分に(高せん断速度で)計量導入される。
この代わりに、セルフクリーニングツインスクリュー押出成形機の供給部分に計量導入する前に、ツェレビチノフ活性水素原子を有する長鎖化合物と鎖延長剤とを予備混合することも可能であり、この予備混合は、特に力学的混合原理で運転される混合ヘッド又は静的混合器を使用して行うことができる。
この代わりに、ポリイソシアネート、及びツェレビチノフ活性水素原子を有する長鎖化合物を最初に、高せん断速度で運転されるツインスクリュー押出成形機の第1供給部分に計量導入し、そして、鎖延長剤を上記ツインスクリュー押出成形機の下流に設けられた別の供給部分に計量導入することが可能である。
本発明の方法によって得られたTPUsは、特に射出成形部分又は押出成形物を製造するのに使用される。
本願発明は、非常に均一である、すなわちスジのない、及び不均一な小領域を有しないTPUsを提供する。
本方法は、一貫工程であり、そして、必要とされるメンテナンスの程度が低く、そして特に、高せん断速度で運転されるツインスクリュー押出成形機内に堆積物(deposit)が生じない。更に、高せん断勾配での強力な予備混合が反応の進行を速め、そして従って、処理量が増加可能となる。本方法は、使用する原料の種々の反応に対して実質的に抵抗力を有する(汚れることがない)。
本発明にかかる実施例を用いて、以下に本発明を詳細に説明する。
実施例1〜4
実施例1〜4では、以下の混合仕様を使用した。各成分は質量部で記載されている。
ジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート(ポリイソシアネートA) 26.00
ポリブタンジオール1,4−アジペート、モル量約2450g/mol 66.66
(化合物B)
1,4−ブタンジオール(鎖延長剤C) 6.80
ElasrogranからのElastostab(登録商標)HO1 (加水分解安定剤D) 0.53
第1錫ジオクテート(触媒) 10ppm
TPUペレットの合計量に対して、0.05質量%のエチレンビスステアリルアミドを、抗塊状化剤(anticaking aid)として、粉体状でTPUペレット(ポリウレタンエラストマーペレット)と混合した。
実施例1(本発明にかかるものではい)
化合物B、鎖延長剤C、加水分解安定剤D、及び触媒の混合物を、150℃に予熱し、Werner&Pfleidere,StuttgartからのZSK92ツインスクリュー押出成形機(スクリュー長さ48D、及び半径方向クリアランス0.6mm)の第1バレル部分に供給し、及びこれとは別にポリイソシアネートAを65℃に予熱して同一の押出成形機の第1バレル部分に供給した。ツインスクリュー装置の回転速度は、280rpmであった。バレル部分用に設定した温度は、流れ方向において、スクリューの最初の3分の1部位で200℃、次の3分の2部位で170℃、そして最後の第3部位で190℃であった。生産量は850kg/hであった。
溶融物を水を使用してペレット化し、そして統合的な遠心乾燥を行った後、このペレットを約80〜90℃で最終的に乾燥し、そして次に射出成形を使用して更に加工し、テスト部品を得た。均一性を評価するために、ペレットから円形管の押出も行った。
実施例2(本発明にかかるもの)
実施例1と異なり、同一の仕様での工程を所定の装置内で行った。ここで、該装置は、第1の小体積の、高速度で回転する、Werner&Pfleidere,StuttgartからのZSK43Mvツインスクリュー押出成形機を含むものである。該押出成形機は、実施例1に記載されたZSK92ツインスクリュー押出成形機の、(下流方向に)第1のバレル部分の左側と連結されている。
ZSK43ツインスクリュー押出成形機の回転速度は、1000rpm(1000min-1)であり、そして、混合部分は、そのスクリューシステムの長さの約7%を占めていた。ZSK43ツインスクリュー押出成形機92のバレル部分1〜12用に設定した温度は、一貫して210℃であった。ZSK92ツインスクリュー押出成形機のスクリュー回転速度及びバレル部分温度は、実施例1に記載したものと同様であった。処理量、ペレット化、及びペレット処理は、実施例1におけるものと同様であった。
実施例3(本発明にかかるもの)
手順は、実施例2におけるものと同様であったが、しかし実施例2とは異なり、ZSK43Mvツインスクリュー押出成形機のスクリュー回転速度を1500rpmに増加し、そして、処理量を1000kg/hに増加した。
実施例4(本発明にかかるもの)
手順は、実施例2におけるものと同様であったが、しかし実施例2とは異なり、ZSK43Mvツインスクリュー押出成形機のスクリュー回転速度は700rpmであった。
実施例5及び6
実施例5及び6では、以下の混合仕様を使用した。原料混合物の各成分は質量部で記載されている。
ジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート(ポリイソシアネートA) 36.17
ポリテトラメチレングリコール、モル量約1000g/mol 55.81
(化合物B)
1,4−ブタンジオール(鎖延長剤C) 8.02
テトラブチルオルトチタネート(触媒) 7.5ppm
実施例5(本発明にかかるものではない)
装置は、実施例2〜4におけるものと同様の装置、すなわち、小体積ZSK43Mvツインスクリュー押出成形機を使用し、そして、該装置は、大体積ZSK92ツインスクリュー押出成形機に連結されていた。化合物B、鎖延長剤、及び触媒からなる混合物、及びこれとは別に、ポリイソシアネートAを140℃で、ZSK43Mvツインスクリュー押出成形機の第1バレル部分(第1容器)に計量導入した。ZSK43Mvツインスクリュー押出成形機の回転速度は、600rpmであった。ツインスクリュー押出成形機のバレル部分1〜12用の温度設定は、一貫して20℃であった。大体積ZSK92ツインスクリュー押出成形機内のスクリュー回転速度は、250rpmであり、そして、バレル部分用の温度設定は、スクリューの最初の3分の1の部位で190℃、次の3分の2の部位で160℃、及び最後の第3の部位で180℃であった。処理量は、700kg/hであった。ペレット化及びペレットの処理を実施例1と同様に行った。
実施例6(本発明にかかるもの)
小体積ツインスクリュー押出成形機のスクリュー回転速度を900rpmに増加したこと以外は、実施例5のものに類似した手順で行った。
実施例7(本発明にかかるもの)
以下の混合仕様を使用した。原料混合物の各成分は質量部で記載されている。
ポリ(1,4−ブタンジオール/1,6−ヘキサンジオール)アジペート
70.75
モル量約2200g/モル(化合物B)
ヘキサメチレンジイソシアネート(ポリイソシアネートA) 18.80
1,6−ヘキサンジオール(鎖延長剤C) 9.36
n−オクタノール(鎖調節剤D1) 0.46
ElastogranからのElastostab(登録商標)HO1(加水分解安定剤D2) 0.58
第1錫ジオクトエート(触媒) 0.05
160℃に加熱され、そして、化合物B,n−オクタノール、触媒、及び加水分解安定剤から成る混合物、及びこれとは別に(分離した)、ポリイソシアネートAを小体積ZSK43ツインスクリュー押出成形機の第1バレル部分に運んだが、該押出成形機は、実施例2に記載したように、大体積ZSK92ツインスクリュー押出成形機と連結されていた。これに対し、鎖延長剤1,6−ヘキサンジオールをバレル部分8に供給した(バレル部分8は、ZSK43Mvの下流に位置している。)。スクリュー回転速度は、ZSK43用に750rpm、及びZSK92用に160rpmに設定された。ペレット化(小球状化)及び更なる処理を、実施例1に類似した方法で行った。
実施例1〜7で得られたTPUs内の均一性と、斑点(不均一な小領域)の含有量の評価
評価のために、Brabender社からのPLE331Extrusiograph(押出機)を使用し、対応するTPUペレットから、チューブダイヘッドを介して、外径が9.5mm及び内径が6.3mmのチューブ形状物を押出した。該PLE331Extrusiographは、芯部分(ルート径)が次第に大きくなるスクリュー(1:2)、及び溝状供給部を備えており、スクリューの回転速度は30rpmであった。
Extrusiographの温度設定は、ゾーン1が180℃、ゾーン2が190℃、ゾーン3が200℃、測定リングが190℃、及びプロフィールヘッドが200℃であった。
均一性と斑点を目視的に評価した。このために、円形管を参照試料と比較した。ここで、押出成形に適切な「斑点のないチューブ品質」は、「最大直径が0.5mmの斑点(不均一な小領域)の数が、1mの管において最大2個である」と定義される。
以下の表に、実施例1〜7の結果を示す。
Figure 2008528340
結果は、相前後して連結された2台の押出成形機(ここで、第1の押出成形機(混合装置)が少なくとも6000-1で、高いせん断勾配を有する)を使用した装置(システム)内で、押出成形に適切な品質が達成されたことを示している。

Claims (13)

  1. −ポリイソシアネート(A)、
    −ポリイソシアネート(A)のイソシアネート基含有量に対して、1〜80当量%の化合物(B)(但し、化合物(B)は、ツェレビチノフ活性水素原子の平均数が少なくとも1.8、且つ最大で3.0であり、平均モル量が、450g/mol〜5000g/molである。)、
    −ポリイソシアネート(A)のイソシアネート基含有量に対して、12〜99当量%の、鎖延長剤(C)(但し、鎖延長剤(C)は、1分子当りの、ツェレビチノフ活性水素原子の平均数が少なくとも1.8、且つ最大で3.0であり、数平均モル量が、60g/mol〜400g/molである。)、
    −ポリウレタンエラストマーの合計量に対して、0〜30質量%の触媒及び他の助剤及び添加剤(D)、(但し、ポリイソシアネート(A)の、化合物(B)、鎖延長剤(C)、他の助剤及び添加剤(D)の合計に対するモルNCO:OH比が、0.9:1〜1.2:1である。)
    を、高速せん断速度で運転されるセルフクリーニングツインスクリュー押出機内に計量導入し、そして次にその混合物を、反応を完了させるために、前記セルフクリーニングツインスクリュー押出機から別の装置に移し、これにより均一性が改良された、熱可塑的に加工可能なポリウレタンエラストマーを連続的に製造する方法であって、
    前記セルフクリーニングツインスクリュー押出機内において、せん断速度が、6000s-1を超えるように設定され、及び滞留時間が、1〜20sの範囲に設定されていることを特徴とする方法。
  2. 前記別の装置が、低せん断速度のツインスクリュー押出機であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記別の装置が、連続的に回転する、加熱可能なコンベアベルトであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. ポリイソシアネート(A)が、以下に列挙された、
    ジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート(但し、少なくとも97%が、4,4’−異性体である。)、ヘキサメチレン1,6−ジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、及びイソホロンジイソシアネート、
    から選ばれる物質又は該物質の複数種類の混合物であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の方法。
  5. ツェレビチノフ活性水素原子を含む化合物(B)が、以下に列挙された、
    ポリエステルオール、ポリエーテルオール、及びポリカルボナートジオール、
    から選ばれる物質又は該物質の複数種類の混合物であることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の方法。
  6. 鎖延長剤(C)が、以下に列挙された
    エタンジオール、プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、及び1,4−ジ(β−ヒドロキシエチル)ヒドロキノン、
    から選ばれる物質又は該物質の複数種類の混合物であることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の方法。
  7. ポリイソシアネート(A)、化合物(B)、鎖延長剤(C)、及び、所望により、触媒及び他の助剤及び添加剤(D)が、6000s-1を超えるせん断速度で運転されるセルフクリーニングツインスクリュー押出機の第1供給部分に、一緒に計量導入されることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の方法。
  8. 化合物(B)と鎖延長剤(C)が、6000s-1を超えるせん断速度で運転されるセルフクリーニングツインスクリュー押出機の供給部分に計量導入される前に、予備混合され、及び、該予備混合が、特に力学的混合原理で運転される混合ヘッド又は静的混合器を使用して行われることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の方法。
  9. ポリイソシアネート(A)及び化合物(B)が、6000s-1を超えるせん断速度で運転されるセルフクリーニングツインスクリュー押出機の第1供給部分に計量導入され、そして、鎖延長剤(C)が、セルフクリーニングツインスクリュー押出機の下流側に設けられた別の供給部分に計量導入されることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の方法。
  10. 6000s-1を超えるせん断速度で運転されるセルフクリーニングツインスクリュー押出機の直径が、32〜62mmの範囲であることを特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載の方法。
  11. 6000s-1を超えるせん断速度で運転されるセルフクリーニングツインスクリュー押出機のL/D比が、少なくとも8であることを特徴とする請求項1〜10の何れか1項に記載の方法。
  12. 混合部分が、6000s-1を超えるせん断速度で運転されるセルフクリーニングツインスクリュー押出機の押出スクリューの全長の5/100〜25/100を占めることを特徴とする請求項1〜11の何れか1項に記載の方法。
  13. 請求項1〜12の何れか1項に記載の方法により得られる熱可塑性エラストマーを、射出成形部分又は押出成形物を製造するために使用する方法。
JP2007553596A 2005-02-03 2006-01-31 熱可塑的に加工可能なポリウレタンエラストマーを連続的に製造する方法 Active JP5020097B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005004967A DE102005004967A1 (de) 2005-02-03 2005-02-03 Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung thermoplastisch verarbeitbarer Polyurethan-Elastomere
DE102005004967.2 2005-02-03
PCT/EP2006/050550 WO2006082183A1 (de) 2005-02-03 2006-01-31 Verfahren zur kontinuierlichen herstellung thermoplastisch verarbeitbarer polyurethan-elastomere

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008528340A true JP2008528340A (ja) 2008-07-31
JP2008528340A5 JP2008528340A5 (ja) 2008-10-23
JP5020097B2 JP5020097B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=36215574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553596A Active JP5020097B2 (ja) 2005-02-03 2006-01-31 熱可塑的に加工可能なポリウレタンエラストマーを連続的に製造する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8287788B2 (ja)
EP (1) EP1846465B1 (ja)
JP (1) JP5020097B2 (ja)
KR (1) KR101273844B1 (ja)
CN (1) CN101115780B (ja)
AT (1) ATE425197T1 (ja)
BR (1) BRPI0607052B8 (ja)
DE (2) DE102005004967A1 (ja)
ES (1) ES2322194T3 (ja)
WO (1) WO2006082183A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006038197A1 (de) * 2006-08-16 2008-02-21 Kraussmaffei Technologies Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Verarbeitung von Duroplasten
CA2698175A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-19 Construction Research & Technology Gmbh Continuous production of polyurethanes/polyureas
US20110132551A1 (en) * 2008-07-08 2011-06-09 Simone Klapdohr Method For Removing Non-Reacted Isocyanate From Its Reaction Product
DE102009055735A1 (de) 2009-11-26 2011-07-07 Bayer Material Science AG, 51373 Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von thermoplastisch verarbeitbaren Polyurethanen
US20120116030A1 (en) 2010-11-10 2012-05-10 Bayer Materialscience Ag Process for continuously producing thermoplastically processable polyurethanes
KR102106050B1 (ko) 2012-06-18 2020-04-29 바스프 에스이 팽창식 플렉서블 튜브 섹션용 밸브
CN102786652B (zh) * 2012-08-24 2014-04-02 奥斯汀新材料(张家港)有限公司 一种热塑性聚氨酯弹性体的制备方法
EP2906609B1 (de) 2012-10-10 2016-07-06 Basf Se Fangvorrichtung aus thermoplastischem polyurethan
DE102012218846A1 (de) 2012-10-16 2014-04-17 Bayer Materialscience Ag Herstellung und Verwendung neuer thermoplastischer Polyurethan-Elastomere auf Basis von Polyethercarbonatpolyolen
CN103265676A (zh) * 2013-04-20 2013-08-28 北京化工大学 一种连续生产高性能热塑性聚氨酯弹性体的方法
CN103275290A (zh) * 2013-05-30 2013-09-04 中国人民解放军总后勤部建筑工程研究所 热塑性聚氨酯的制备方法
WO2015055631A1 (de) 2013-10-15 2015-04-23 Basf Se Leitfähiges thermoplastisches polyurethan
KR20160143700A (ko) 2014-03-25 2016-12-14 바스프 에스이 Tpu 공압 호스
WO2017050738A1 (de) * 2015-09-24 2017-03-30 Basf Se Thermoplastische polyurethane
CN117447671A (zh) 2015-11-04 2024-01-26 巴斯夫欧洲公司 制备热塑性聚氨酯的方法
BR112018068332B1 (pt) 2016-03-21 2022-10-04 Basf Se Poliuretano reticulado, compósito, mistura, processo para produzir um compósito e usos de poliuretano reticulado
US20190367660A1 (en) 2017-02-13 2019-12-05 Basf Se Thermoplastic polyurethane
KR20190112025A (ko) 2017-02-13 2019-10-02 바스프 에스이 열가소성 폴리우레탄
PL3645597T3 (pl) 2017-06-26 2021-10-25 Basf Se Poliuretan termoplastyczny
WO2019008095A1 (en) 2017-07-05 2019-01-10 Basf Se TPU TUBES
EP3909996A1 (de) 2017-07-20 2021-11-17 Basf Se Schaumstoff aus thermoplastischem polyurethan
US20220242998A1 (en) 2019-05-20 2022-08-04 Basf Se Improved thermoplastic polyurethanes
CN111285998A (zh) * 2020-03-20 2020-06-16 高鼎精细化工(昆山)有限公司 一种可染色的环保型聚氨酯弹性体及其制备方法
US20230250220A1 (en) 2020-07-10 2023-08-10 Basf Se Process for preparing a crosslinked thermoplastic polyurethane and articles thereof

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49109497A (ja) * 1973-01-19 1974-10-17
JPS50159590A (ja) * 1974-05-16 1975-12-24
JPH08188634A (ja) * 1994-10-20 1996-07-23 Basf Schwarzheide Gmbh 熱可塑性ポリウレタンの製造法
JP2000516287A (ja) * 1996-08-19 2000-12-05 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト (環状)脂肪族ジイソシアナートからのビウレット基を有するポリイソシアナートの製造方法
JP2000344855A (ja) * 1999-05-26 2000-12-12 Bayer Ag 軟化挙動が改良されている、溶融加工可能なポリウレタンの連続製造法
JP2003071829A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Mitsubishi Chemicals Corp ポリマー変性物の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE759829A (fr) * 1969-12-03 1971-06-03 Upjohn Co Preparation de polyurethanes
US3963679A (en) * 1973-01-19 1976-06-15 Bayer Aktiengesellschaft Process for the production of polyurethane elastomers
DE2817456A1 (de) * 1978-04-21 1979-10-31 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von thermoplastischen polyurethanelastomeren
AU5949390A (en) 1989-06-27 1991-01-17 Dow Chemical Company, The Melt polymerization process for making polyurethanes
DE19924090C1 (de) * 1999-05-26 2001-01-25 Bayer Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von thermoplastisch verarbeitbaren Polyurethanen mit verbessertem Erweichungsverhalten

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49109497A (ja) * 1973-01-19 1974-10-17
JPS50159590A (ja) * 1974-05-16 1975-12-24
JPH08188634A (ja) * 1994-10-20 1996-07-23 Basf Schwarzheide Gmbh 熱可塑性ポリウレタンの製造法
JP2000516287A (ja) * 1996-08-19 2000-12-05 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト (環状)脂肪族ジイソシアナートからのビウレット基を有するポリイソシアナートの製造方法
JP2000344855A (ja) * 1999-05-26 2000-12-12 Bayer Ag 軟化挙動が改良されている、溶融加工可能なポリウレタンの連続製造法
JP2003071829A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Mitsubishi Chemicals Corp ポリマー変性物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080139776A1 (en) 2008-06-12
KR20070100910A (ko) 2007-10-12
ES2322194T3 (es) 2009-06-17
JP5020097B2 (ja) 2012-09-05
BRPI0607052A2 (pt) 2009-12-01
DE502006003088D1 (de) 2009-04-23
US8287788B2 (en) 2012-10-16
EP1846465A1 (de) 2007-10-24
DE102005004967A1 (de) 2006-08-10
WO2006082183A1 (de) 2006-08-10
EP1846465B1 (de) 2009-03-11
BRPI0607052B1 (pt) 2016-10-18
KR101273844B1 (ko) 2013-06-12
CN101115780A (zh) 2008-01-30
CN101115780B (zh) 2010-07-28
ATE425197T1 (de) 2009-03-15
BRPI0607052B8 (pt) 2016-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5020097B2 (ja) 熱可塑的に加工可能なポリウレタンエラストマーを連続的に製造する方法
CN1038037C (zh) 热塑性聚氨酯弹性体、其制造方法和应用
US3963679A (en) Process for the production of polyurethane elastomers
US4245081A (en) Process for the production of thermoplastic polyurethane elastomers
KR100359688B1 (ko) 열가소성폴리우레탄의제조방법
US6252031B1 (en) Production process for producing polyurethane elastic material and elastic yarn
DE2302564C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Elastomeren
CN1135246C (zh) 制备热塑性聚氨酯弹性体的方法
JP2008528340A5 (ja)
JPH06206963A (ja) プレポリマーをモノマーと部分的に混合することによるポリウレタンプレポリマーの転換の連続的制御方法
JP2008516027A (ja) ヒドロキシル末端のウレトジオン基含有ポリウレタン化合物
JP2004537621A (ja) 熱可塑性ポリウレタン
JP2003507505A (ja) 熱可塑性ポリウレタン
CN1134475C (zh) 连续制备具有改进软化性能的熔体可加工聚氨酯的方法
CN110272528B (zh) 热塑性聚氨酯的制备方法
TWI338698B (en) Thermoplastic polyurethane, and method and apparatus for producing the same
JPS5846573B2 (ja) ポリウレタン弾性糸の製造方法
JPH05214062A (ja) 熱可塑性ポリウレタンの製造方法
JPS6353288B2 (ja)
JP2000038434A (ja) 熱可塑性樹脂の製造方法
JP5013159B2 (ja) ポリウレタン樹脂の製造方法
JPS6220525A (ja) 弾性ポリエステルの製造法
JP2018130867A (ja) 架橋体の製造方法及び成形品の製造方法
JP2752317B2 (ja) 耐熱性に優れたポリウレタン弾性体及びその製造方法
JPS6353287B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5020097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250