JP2008521999A - スルホン化マルチブロック共重合体及びこれを用いた電解質膜 - Google Patents

スルホン化マルチブロック共重合体及びこれを用いた電解質膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2008521999A
JP2008521999A JP2007544277A JP2007544277A JP2008521999A JP 2008521999 A JP2008521999 A JP 2008521999A JP 2007544277 A JP2007544277 A JP 2007544277A JP 2007544277 A JP2007544277 A JP 2007544277A JP 2008521999 A JP2008521999 A JP 2008521999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
group
general formula
sulfonated
precursors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007544277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008521999A5 (ja
Inventor
ジェ−ヒュク・チャン
ヨン−ジ・テ
チョン−キュ・シン
ボン−クン・イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2008521999A publication Critical patent/JP2008521999A/ja
Publication of JP2008521999A5 publication Critical patent/JP2008521999A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4012Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
    • C08G65/4056(I) or (II) containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2256Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions other than those involving carbon-to-carbon bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1025Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon and oxygen, e.g. polyethers, sulfonated polyetheretherketones [S-PEEK], sulfonated polysaccharides, sulfonated celluloses or sulfonated polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1027Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having carbon, oxygen and other atoms, e.g. sulfonated polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1032Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having sulfur, e.g. sulfonated-polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1072Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes by chemical reactions, e.g. insitu polymerisation or insitu crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2371/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08J2371/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08J2371/12Polyphenylene oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

スルホン化マルチブロック共重合体及びこれを用いた電解質膜を提供する。
下記一般式1aで表される繰り返し単位を有する親水ブロックXと、下記一般式2で表される繰り返し単位を有する疎水ブロックYと、を含むブロック共重合体であって、親水ブロックX内の一般式1aの繰り返し単位の回数(m)及び疎水ブロックY内の一般式2の繰り返し単位の回数(n)は、それぞれ独立的に4m400、4n400であることを特徴とするスルホン化マルチブロック共重合体、このスルホン化マルチブロック共重合体から製造される電解質膜及びこの電解質膜が適用された燃料電池を提供する。

Description

本発明は、スルホン化マルチブロック共重合体、このスルホン化マルチブロック共重合体から製造される電解質膜及びこの電解質膜が適用された燃料電池に関する。
燃料電池は燃料の化学的なエネルギーを直接的に電気的なエネルギーに切り換えるエネルギー変換装置であって、高いエネルギー効率性と汚染物の排出が少ない環境にやさしい特徴を有することから、次世代のエネルギー源として研究開発が進んできている。中でも、高分子電解質燃料電池(polymer electrolyte membrane fuel cell;PEMFC)は、低い作動温度、固体電解質の使用による漏水の問題の排除、早い駆動などのメリットを有することから、携帯用、車両用、及び家庭用の電源装置として脚光を浴びている。
高分子電解質膜としては、デュポン社により開発されたパーフルオリネーテッド高分子膜(ナフィオン)が現在まで汎用されている。この高分子膜は、ポリテトラフルオロエチレン(poly tetra fluoro ethylene;PTFE)を骨格とし、優れた機械的な物性、化学的な安定性により燃料電池の分野において高い性能を示している。しかしながら、複雑な製造工程に起因する高コスト、直接メタノール燃料電池(direct methanol fuel cell;DMFC)への適用時におけるメタノール透過による性能の低下、高温下での伝導度の弱化などの短所があるために、これに代えられる新たな高分子膜が研究開発されている。
燃料電池に用いられる高分子電解質膜は、燃料電池の駆動時に求められる条件下で安定している必要があるため、使用可能な高分子が芳香族ポリエーテル(APE:Aromatic Poly Ether)などに限られてしまう。燃料電池の駆動時に加水分解、酸化、還元反応などが高分子膜の分解を引き起こし、その結果、燃料電池の性能が低下する。このため、ポリエーテルケトン、ポリエーテルスルホン系のポリアリレンエーテル高分子が優れた化学的な安定性と機械的な物性を有することから、燃料電池への適用が工夫されてきている。
高分子電解質膜としてポリエーテルスルホンの後処理スルホン化工程が開示されている(例えば、下記の特許文献1参照)。前記文献に開示された後処理スルホン化方法は、硫黄酸などの強酸をスルホン化剤として用い、スルホン酸基(−SOH)が高分子骨格にランダムに導入されるため、スルホン酸基の分布、位置、数などの制御が困難である。
また、スルホン酸基を有するブロック、スルホン酸基を有しないブロックよりなるブロック共重合体高分子電解質膜についての開示がある(例えば、下記の特許文献2参照)。脂肪族ブロックと芳香族ブロックよりなるブロック共重合体を強酸としての硫黄酸を用いて後処理スルホン化を行うため、スルホン化過程において脂肪族高分子の化学結合が分解されるなどの不都合があり、芳香族ブロックを構成する環にスルホン酸基がランダムに導入されるため、高分子骨格内のスルホン酸基の位置、数などの制御が困難であった。
一方、フルオレン化合物が含まれている共重合体をクロロ硫黄酸(ClSOH)あるいは硫黄酸を用いてスルホン酸基を高分子のフルオレンに導入する方法についての開示がある(例えば、下記の特許文献3、下記の非特許文献1参照)。前記方法においては、フルオレン化合物を構成する環にスルホン酸基がランダムに導入される。
上述したごとき従来の技術において提示した高分子スルホン化方法は、商用化したナフィオンと類似する水素イオン伝導度を実現するためにスルホン酸基の含量(スルホン化度:DS)を高める場合、すなわち、電解質膜のイオン交換能(IEC:Ion Exchange Capacity)を1.3(mequiv./g)以上に高める場合、電解質膜の水の含量及びメタノールの含量が増え過ぎて電解質膜がメタノールに溶解されるなど電解質膜の機械的な集積度を格段に落とし、その結果、燃料電池の駆動時に求められる電解質膜の物性を充足することができなかった。
アメリカ特許第4,625,000号公報 ヨーロッパ特許第1,113,517A2号公報 特開2003−147074号公報 Watanabe教授の論文(Macromolecules 2003,36,9691−9693)
本発明は、親水性を示すスルホン酸基が高分子内にランダムに広く分布されて前記高分子が水あるいはメタノールなどのアルコール類に溶解され、その結果、電解質膜の集積度を保持できなくすることを抑えるために、水素イオン伝導性を発揮する部分として、親水性を示すスルホン酸基が密集された親水ブロックXと、機械的な強度を提供可能な疎水ブロックYと、を交互に含み、前記親水ブロックXと疎水ブロックYの各分子量及びその比率が調節されたスルホン化マルチブロック共重合体及びこれより製造された電解質膜及び燃料電池を提供することを目的とする。
本発明は、下記一般式1aで表される繰り返し単位を有する親水ブロックXと、下記一般式2で表される繰り返し単位を有する疎水ブロックYと、を含むブロック共重合体であって、親水ブロックX内の一般式1aの繰り返し単位の回数m及び疎水ブロックY内の一般式2の繰り返し単位の回数nは、それぞれ独立的に4m400、4n400であることを特徴とするスルホン化マルチブロック共重合体。
式中、Arは一般式3で表される結合単位であり、Ar2aは一般式4aで表される結合単位であり、そしてArは一般式5で表される結合単位である。
式中、Aは直接結合、−O−、−S−、−CO−、−SO−、−C(CH−、または−C(CF−であり、RないしRはそれぞれ独立的に水素、C1〜C6のアルキル基、C2〜C6のアルケニル基、C2〜C6のアルキニル基、ニトロ基、塩素、臭素、オキソ、または水酸化基である。
式中、x及びx’はそれぞれ独立的に0x1であり、0x’1であるが、0<x+x’2であり、RないしR22はそれぞれ独立的に水素、C1〜C6のアルキル基、C2〜C6のアルケニル基、C2〜C6のアルキニル基、ニトロ基、塩素、臭素、オキソ、または水酸化基である。
式中、Bは直接結合、−O−、−S−、−CO−、−SO−、−C(CH−、または−C(CF−であり、R23ないしR30はそれぞれ独立的に水素、C1〜C6のアルキル基、C2〜C6のアルケニル基、C2〜C6のアルキニル基、ニトロ基、塩素、臭素、オキソ、または水酸化基である。
また、本発明は、前記スルホン化マルチブロック共重合体から製造される電解質膜及びこの電解質膜が適用された燃料電池を提供する。
本発明による、スルホン酸基を含む親水ブロックXとスルホン酸基を含んでいない疎水ブロックYが交合に連結され、前記親水ブロックXと疎水ブロックYの各分子量及びその比率が調節されたスルホン化マルチブロック共重合体は、高分子内にスルホン酸基の分布、位置、数などが制御されることから、スルホン酸基の増加による電解質膜の物性の低下がなく、高い水素イオン伝導度を有すると共に、機械的な物性に優れており、且つ、化学的に安定しているほか、後処理スルホン化の過程において高分子主鎖の化学結合に影響されないことから、薄膜を効率よく製造することができる。
以下、本発明について詳述する。
ブロックとは、単一の繰り返し単位が2以上連結された高分子を意味し、マルチブロック共重合体とは、2種以上のブロックがそれぞれ1以上ずつ直接的結合、あるいは連結基を介して連結された共重合体を意味する。
スルホン酸基は、高分子電解質膜に水素イオン(プロトン;H)伝導性を与えるために導入される。しかしながら、スルホン酸基が親水性であるため、スルホン酸基を多量に導入する場合、高分子電解質膜の耐水性が悪化して水含量の増加による膨潤に起因して高分子電解質膜の機械的な強度、集積度の低下などが起こり、その結果、燃料電池の駆動時に求められる高分子電解質膜の物性を充足することができない。
このため、本発明は、親水性を示すスルホン酸基が高分子内にランダムに広く分布されて前記高分子が水またはメタノールなどのアルコール類に溶解され、その結果、電解質膜の集積度を保持できなくなることを抑えるために、水素イオン伝導性を発揮する部分として、親水性を示すスルホン酸基が密集された親水ブロックXと、機械的な強度を提供可能な疎水ブロックYと、を含み、前記親水ブロックXと疎水ブロックYの各分子量及びその比率が調節されたスルホン化マルチブロック共重合体を提供することを特徴とする。
スルホン酸基が導入される親水ブロックXとは、ブロックを構成する一つの繰り返し単位当たり平均して0.5個以上のスルホン酸基が結合されているブロックを意味する。
ブロック共重合体は自己組立性を有していることから、原子間の共有結合により形成される高分子が分子間の相互引力により特定のナノ構造を自発的に形成することができ、これにより、2次元のパターンを形成することができる。本発明に係るマルチブロック共重合体は、電解質膜の成形に際し、一般式2で表される繰り返し単位を有する疎水ブロックYにより分離膜としての機械的な強度及び集積度を与える電解質膜基材が形成され、一般式1aで表される繰り返し単位を有する親水ブロックXが前記電解質膜基材から筒状に突出されてイオン伝導チャンネルを形成する2次元のパターンを形成することができる(図1参照)。
上記の如き2次元パターンを有する電解質膜において突出された複数の筒状を有する親水ブロックXは、イオン伝導性を発揮するスルホン酸基が密集されてマルチブロック共重合体がイオン伝導性を有する電解質膜の役割を行わせる。一方、親水ブロックXに密集されているスルホン酸基の親水性により水、メタノール、エタノールなどの極性溶媒下でマルチブロック共重合体が解離されて機械的な強度が低下することを抑えるために、親水ブロックXに隣り合う疎水ブロックYをスルホン酸基などの親水性基が存在しないように構成し、且つ、疎水ブロックYの分子量を2,000(g/mol)ないし200,000(g/mol)に調節することにより、ブロック共重合体の全体に機械的な強度を与えることができる。特に、ブロックYの分子量は6,000程度であることが好ましい。燃料電池の駆動時に求められる高分子電解質膜の最低の機械的な強度は、延伸率50%、引っ張り強度20MPaの内外である。
親水ブロックXにより適切なイオン伝導性を発揮すると共に、疎水ブロックYにより適切な機械的な集積度を与えるために、本発明に係るマルチブロック共重合体は、親水ブロックX内の一般式1aの繰り返し単位の回数m及び疎水ブロックY内の一般式2の繰り返し単位の回数nがそれぞれ独立的に4m400、4n400になるように調節し、且つ、水素イオン伝導度及び機械的な物性がバランスを取るために、マルチブロック共重合体内の親水ブロックXの分子量が疎水ブロックYの分子量に対して0.2倍ないし4倍であることが好ましい。
本発明のマルチブロック共重合体の分子量は、4,000(g/mol)ないし400,000(g/mol)であることが好ましい。ブロック共重合体の分子量が4,000(g/mol)未満である場合、本発明のマルチブロック共重合体を含む電解質膜は十分な強度を得ることができず、ブロック共重合体の分子量が400,000(g/mol)を超える場合、加工が困難になる。
一方、側鎖のように主鎖骨格を形成しない芳香族環は、主鎖骨格を形成する芳香族環の方よりもスルホン化反応に極めて高い活性を示す。このため、本発明は、親電子核置換反応であるスルホン化反応に際してスルホン酸基が密集された親水ブロックXを形成するために、親水ブロックXの繰り返し単位の一つである結合単位として、側鎖のように主鎖骨格を形成しない芳香族環を有する単位体(例えば、フルオレン基含有単位体)を含み、スルホン化反応時に主鎖骨格が崩壊しないように、親水ブロックX及び疎水ブロックYが両方とも脂肪族単位体ではない芳香族単位体を繰り返し単位の結合単位として用いることを他の特徴とする。
本発明は、一般式1aの繰り返し単位のうちAr2aとして、スルホン化反応性が高い一般式4aで表されるフルオレン基含有結合単位を用い、前記一般式4aのフルオレン基含有結合単位を含有する親水ブロックXと、前記一般式4aのフルオレン基含有結合単位を含有しない疎水ブロックYの分子量を調節することにより、高分子内のスルホン酸基の分布、位置、数を制御することができ、さらに、水、メタノール、エタノールなどの極性溶媒の存在下でブロック共重合体が解離されないように機械的な集積度を与えることができる。
一般式1aの繰り返し単位と一般式2の繰り返し単位がランダムに共重合された重合体は、フルオレン化合物を構成する環にスルホン酸基がランダムに導入され、現在商用化しているナフィオンと類似する水素イオン伝導度を実現するためにスルホン化度(DS)を高める場合、すなわち、電解質膜のイオン交換能(IEC)を1.3(mequiv./g)以上に高める場合、電解質膜の水の含量及びメタノールの含量が増え過ぎて電解質膜がメタノールに溶解されるなど、電解質膜の機械的な集積度を格段に落とし、その結果、燃料電池の駆動時に求められる電解質膜の物性を充足することができない。
これに対し、本発明は、フルオレンを含有するブロックX’とフルオレンを含有しないブロックYを区別して含むマルチブロック共重合体を製造した後、クロロ硫黄酸(ClSOH)、トリメチルシリクロロスルホネート[(CHSiSOCl]などをスルホン化剤として用い、フルオレンを含有するブロックX’にのみスルホン酸基を選択的に導入することにより、フルオレンにスルホン酸基が導入された親水ブロックXは、イオンクラスター、すなわち、イオン伝導チャンネルを形成して電解質膜に水素イオン伝導度を提供する。式中、フルオレンを含有せずにスルホン酸基が導入されていないブロックYは、機械的な集積度を与える疎水ブロックを形成するため、水素イオン伝導度及び機械的な集積度が最適化したスルホン化マルチブロック共重合体電解質膜が提供される。
上記のように、本発明によりフルオレン化合物が特定のブロックX、X’にのみ存在して最適化した機械的な集積度を与えうる疎水ブロックYを含むスルホン化マルチブロック共重合体は、商用化したナフィオンと同等であるか、あるいは、これより一層向上した水素イオン伝導度を実現するために、フルオレン化合物を含むブロックX’にのみ選択的にスルホン酸基を過量に導入して、たとえ、スルホン化度(DS)が高くて電解質膜のイオン交換能(IEC)がやや高い1.3(mequiv./g)以上になるとしても、フルオレンを含有しない疎水ブロックYが電解質膜の機械的な集積度を保持することにより、燃料電池の駆動時に求められる物性を充足する電解質膜を提供することができる。
一般式1または2の繰り返し単位のうちArは、Ar2aと重合時に反応性を与えるために用いるものであり、一般式2の繰り返し単位のうちArは、ブロック共重合体が機械的な強度を保持しながら、有機溶媒に溶解可能に溶解性を与える。
Arの前駆体の例としては、4,4’−ジフルオロベンゾフェノン、4,4’−ジクロロジフェニルスルホン、4,4’−ジフルオロジフェニルスルホン、ビス(4−フルオロフェニル)スルホンなどがある。
Ar2aの前駆体の例としては、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニルフルオレン)などがあり、前記前駆体がブロック共重合体に導入された後にスルホン化可能である。
Arの前駆体の例としては、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、または4,4’−ビフェノール、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、1,1、−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2、−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、3,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)メタンなどがある。
親水ブロックX及び疎水ブロックYがそれぞれ一般式1a及び一般式2の繰り返し単位で表される限り、1種以上の親水ブロックXと1種以上の疎水ブロックYが一つのマルチブロック共重合体に存在することができる。
また、結合単位Ar、Ar2a及びArのそれぞれは、一般式3、4a、5で表される限り、いずれの構造であっても良い。本発明のスルホン化マルチブロック共重合体中に含まれる結合単位Arの構造は、必ずしも一種に限定されるものではなく、同じブロック共重合体内においても2種以上の構造よりなるArが同じブロック内または相異なるブロック内に存在することができる。これは、結合単位Ar2a及びArの場合にも同様である。
本発明のスルホン化マルチブロック共重合体は、親水ブロックX及び疎水ブロックYのそれぞれを構成する繰り返し単位以外に他の単位体を含むことができる。例えば、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、テトラメチレンオキシドなどのアルキレンエーテル、パーフルオロアルキレンエーテル、芳香族イミド、アミド、オキサゾール、チアゾールなどの結合基を有する芳香族エーテル、チオフェン、ピロールなどのヘテロ環含有芳香族エーテル、芳香族スルフィドなどがあり、前記単位体は単独またはブロックを形成して本発明のマルチブロック共重合体内に存在することができる。
本発明に係るスルホン化マルチブロック共重合体は、代表的に、下記の如き方法により製造可能であるが、下記の製造方法は本発明のスルホン化マルチブロック共重合体を製造するためのものに過ぎず、その製造方法が下記の方法に限定されないということはもちろんである。
本発明に係るスルホン化マルチブロック共重合体を製造する方法の一実施の形態は、a)下記式1bで表される繰り返し単位を有するブロックX’と、下記式2で表される繰り返し単位を有するブロックYと、を含むブロック共重合体を製造する段階と、
b)前記a)段階において製造されたブロック共重合体をスルホン化反応させる段階と、を含むことができる。
式中、Arは一般式3で表される結合単位であり、Ar2bは一般式4bで表される結合単位であり、そしてArは、一般式5で表される結合単位である。
式中、RないしR22はそれぞれ独立的に水素、C1〜C6のアルキル基、C2〜C6のアルケニル基、C2〜C6のアルキニル基、ニトロ基、塩素、臭素、オキソ、または水酸化基である。
一般式1bで表される繰り返し単位を有するブロックX’と、一般式2で表される繰り返し単位を有するブロックYと、を含むマルチブロック共重合体は、スルホン化反応を行うと、ブロックX’のうちフルオレンに選択的にスルホン酸基が導入される。
前記製造方法において、ブロックX’とブロックYを含むブロック共重合体は、i)一般式3の結合単位を提供する前駆体よりなる群から選ばれた1種以上の前駆体と、一般式4bの結合単位を提供する前駆体よりなる群から選ばれた1種以上の前駆体と、を共重合させて下記一般式1bで表される繰り返し単位を有するブロックX’を提供する前駆体を1種以上製造する段階と、ii)前記1種以上のブロックX’を提供する前駆体に下記一般式3の結合単位を提供する前駆体よりなる群から選ばれた1種以上の前駆体と、一般式5の結合単位を提供する前駆体よりなる群から選ばれた1種以上の前駆体と、を共重合させる段階と、を含むか、あるいは、i’)一般式3の結合単位を提供する前駆体よりなる群から選ばれた1種以上の前駆体と、一般式5の結合単位を提供する前駆体よりなる群から選ばれた1種以上の前駆体と、を共重合させて下記一般式2で表される繰り返し単位を有するブロックYを提供する前駆体を1種以上製造する段階と、ii’)前記1種以上のブロックYを提供する前駆体に、下記一般式3の結合単位を提供する前駆体よりなる群から選ばれた1種以上の前駆体と、一般式4bの結合単位を提供する前駆体よりなる群から選ばれた1種以上の前駆体と、を共重合させる段階と、を含む工程により提供可能である。
前記ブロックX’とブロックYを含むマルチブロック共重合体の製造に当たり、炭酸塩無水物を触媒として用いてもよく、通常の炭酸塩無水物を用いても良いが、好ましくは、ポタシウムカーボネート(KCO)を用いることが好適である。
前記前駆体の混合物を140〜150℃において3〜5時間攪拌した後、トルエン、ベンゼンあるいはクロロベンゼンと共沸混合物である水をディーン・スタークトラップ(dean-starktrap)を用いて除去することができる。ここで、留出する共沸混合物がディーン・スタークトラップを介して出ないまで除去することが好ましい。このようにして共沸混合物を完全に除去した後、反応混合物の温度を170〜190℃、6〜24時間攪拌し続けながら反応させることが好ましい。前記反応の終了後、脱イオン水またはメタノールに直接的に添加するか、あるいは、反応生成物に脱イオン水またはメタノールを添加して希釈させ、ろ過して反応生成物中の塩を除去した後、ろ液として反応生成物を脱イオン水に沈殿させる。次いで、前記沈殿物をろ過して熱い脱イオン水(〜80℃)とメタノールにより数回洗浄することにより、重量平均分子量4,000(g/mol)ないし400,000(g/mol)の前記ブロックX’とブロックYを含むマルチブロック共重合体を製造することができる。
前記ブロックX’とブロックYを含むマルチブロック共重合体の製造に際し、有機溶媒中で反応させることが好ましく、前記有機溶媒は、反応物と生成物をよく溶解できるものであれば、特に制限がないが、中でも、N,N’−ジメチルアセトアミド(DMAc)、N−メチルピロリドン(NMP)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、またはN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)などを用いることが好ましい。
前記ブロックX’とブロックYを含むマルチブロック共重合体において、フルオレンにのみ選択的にスルホン化するためには、スルホン化剤としてクロロ硫黄酸(ClSOH)、トリメチルシリクロロスルホネート[(CHSiSOCl]を用いることが好ましく、スルホン化剤の濃度は、前記マルチブロック共重合体を基準として10ないし200重量部であることが好ましい。また、スルホン化後処理時の反応温度は0℃ないし60℃であり、反応時間は0.1ないし12時間であることが好ましい。具体的に、有機溶媒に前記マルチブロック共重合体とクロロ硫黄酸をそれぞれ溶解させた後、ブロック共重合体溶液にクロロ硫黄酸溶液を加えながら後処理スルホン化反応させて高分子にスルホン酸基が導入すると、有機溶媒を除去し、洗浄、ろ過、及び乾燥させて本発明による親水ブロックXと疎水ブロックYを含有するスルホン化ブロック共重合体を製造することができる。
ブロックXとブロックYを含有するスルホン化マルチブロック共重合体は、一般式4aのようにフルオレン基にスルホン酸基が導入されている前駆体を用いてブロック共重合反応することにより提供可能である。
本発明は、また、本発明による、ブロックXとブロックYを含有するスルホン化マルチブロック共重合体を含有する樹脂組成物を提供する。
前記樹脂組成物は、本発明による、ブロックXとブロックYを含有するスルホン化マルチブロック共重合体の1種のみよりなる樹脂組成物に限定されず、本発明のスルホン化マルチブロック共重合体を2種以上含有する樹脂組成物であっても良い。また、本発明の樹脂組成物は、ブロックXとブロックYを含有するスルホン化マルチブロック共重合体とは異なる種類の樹脂を含むことができる。前記樹脂の非制限的な例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ABS樹脂及びAS樹脂などの汎用樹脂と、ポリアセテート、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、及びポリブチレンテレフタレートなどの高性能プラスチック、及びポリフェニレンスルフィド、ポリケトン、ポリイミド、ポリアリレート及び各種の液晶ポリマーなどの熱可塑性樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ノボラック樹脂などの熱硬化性樹脂などがある。樹脂組成物のうちブロックXとブロックYを含有するスルホン化マルチブロック共重合体は、50重量%ないし100重量%含有されることが好ましい。
さらに、本発明の樹脂組成物は、必要に応じて酸化防止剤、熱安定剤、潤滑剤、粘着付与剤、可塑剤、架橋剤、消泡剤、分散剤など各種の添加剤をさらに含むことができる。
本発明による、ブロックXとブロックYを含有するスルホン化マルチブロック共重合体または前記樹脂組成物は、これを押出して放射、圧延またはキャストなど任意の方法により繊維またはフィルムなどの成形体を製造することができる。
例えば、本発明は、前記スルホン化ブロック共重合体を成形してスルホン化マルチブロック共重合体電解質膜を提供することができる。前記電解質膜は、スルホン化ブロック共重合体を溶媒に溶解、このましくは、スルホン化ブロック共重合体溶液の濃度が5ないし30%(w/v)になるようにした後、溶液注ぎ方法、好ましくは、ガラス板にキャストして製造することができる。前記溶媒としては、通常の有機溶媒を用いることができ、具体的には、前記スルホン化ブロック共重合体の製造時に記述した有機溶媒と同じものを用いることができる。前記キャストは、通常の方法により行うことができ、電解質膜の厚さが数十〜数百μm、好ましくは、10〜120μmになるように行うことが好適である。このようにしてキャストされたスルホン化ブロック共重合体膜から溶媒を乾燥してフィルム状のスルホン化マルチブロック共重合体電解質膜を製造するが、ここで、前記乾燥工程は、常温下で60ないし80℃まで温度を徐々に昇温させた後、12時間ないし24時間乾燥させ、90ないし120℃、12時間ないし24時間さらに乾燥しても良い。
本発明に係るスルホン化マルチブロック共重合体電解質膜は、機械的な強度として、引っ張り強度20ないし120MPa、延伸率50ないし500%、水素イオン伝導度0.01ないし0.2S/cm(80℃、相対湿度80%)、そしてメタノール透過度0.1ないし20(10−7*cm/秒、室温)を発揮することができる。
さらに、本発明は、上記の如きスルホン化マルチブロック共重合体電解質膜が適用された燃料電池を提供する。本発明のスルホン化マルチブロック共重合体電解質膜は、高い水素イオン伝導度と機械的な物性、及び化学的な安定性に優れており、水素イオン電解質膜として用いることができる。詳しくは、前記イオン電解質膜は、高分子電解質燃料電池、直接メタノール燃料電池などのイオン交換膜として使用可能である。
以下、本発明への理解を容易にするために好適な実施例を挙げるが、下記の実施例は本発明を例示するものに過ぎず、本発明の範囲が下記の実施例に限定されることはない。
[実施例]
比較例1.ブロックXに相当する共重合体の製造
(共重合体製造)
250mLの丸フラスコにディーン・スターク装置を接続した後、N−メチル−2−ピロリドン100mLとベンゼン80mLよりなる混合溶媒にビス(4−フルオロフェニル)スルホン5g(19.67mmol)、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン6.89g(19.67mmol)、ポタシウムカーボネート5.44g(39.34mmol)を添加した。
次いで、前記反応混合物を窒素の雰囲気下で140℃、4時間攪拌し、ディーン・スターク装置にあるベンゼンと水の共沸混合物を除去した後、反応温度を180℃に昇温させて12時間重合反応させた。
前記反応終了後、前記共重合体をメタノール1Lに注いで沈殿させ、ろ過して得られた個体(ケーキ状物)を80℃以上の真空オーブンにおいて12時間以上乾燥し、下記一般式6で表される共重合体10.6gを製造した。
(スルホン化後処理)
このようにして製造された共重合体をクロロ硫黄酸(ClSOH)によりスルホン化反応させて部分的にスルホン酸基を導入した。
先ず、500mLの丸フラスコに上記のようにして製造された共重合体1gを入れた後、常温下でジクロロメタン(DCM)100gに溶解させたクロロ硫黄酸0.45gを50mLのジクロロメタンに希釈させ、滴下漏斗を介して前記丸フラスコに少量ずつ投入しながら反応させた。ここで、反応は常温下で行い、共重合体にスルホン酸基が導入されてフラスコ壁面に褐色で沈殿するときにジクロロメタン溶媒を除去し、中性になるまで蒸留水により繰り返し洗浄した。前記沈殿物をろ過した後、80℃の真空オーブンにおいて12時間乾燥してスルホン化した共重合体を製造した。
比較例2.ブロックXに相当する共重合体の製造
前記比較例1において4,4’−ジフルオロベンゾフェノン5g(22.94mmol)、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン8.04g(22.94mmol)、及びポタシウムカーボネート6.34g(45.87mmol)を用いた以外は、前記比較例1の共重合体の製造方法と同様にして下記一般式7で表される白色の共重合体12.3gを製造し、比較例1と同じスルホン化後処理方法により前記一般式7の共重合体からスルホン化した共重合体を製造した。
比較例3.ブロックYに相当する共重合体の製造
前記比較例1においてビス(4−フルオロフェニル)スルホン5g(19.67mmol)、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン5.44g(19.67mmol)、及びポタシウムカーボネート5.44g(39.34mmol)を用いた以外は、前記比較例1の共重合体の製造方法と同様にして下記一般式8で表される共重合体10.4gを製造し、比較例1と同じスルホン化後処理方法により前記一般式8の共重合体からスルホン化した共重合体を製造した。
比較例4.ランダム共重合体の製造
前記比較例1においてビス(4−フルオロフェニル)スルホン4.54g(17.85mmol)、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン2g(5.95mmol)、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン4.17g(11.9mmol)、及びポタシウムカーボネート4.93g(35.69mmol)を用いた以外は、前記比較例1の共重合体の製造方法と同様にして下記一般式9で表される共重合体9.1gを製造し、比較例1と同じスルホン化後処理方法により前記一般式9の共重合体からスルホン化した共重合体を製造した。
実施例1.ブロックXとブロックYを含むマルチブロック共重合体の製造
(オリゴマーの製造)
前記比較例1において4,4’−ジフルオロベンゾフェノン14g(64.16mmol)、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン6.34g(18.86mmol)、4,4’−ビフェノール7.03g(37.73mmol)、及びポタシウムカーボネート15.64g(113.18mmol)を用いた以外は、前記比較例1の共重合体の製造方法と同様にして下記一般式10で表される重量平均分子量が5,000(g/mol)内外のオリゴマー23.1gを製造した。
ここで、m/n=2である。
(マルチブロック共重合体の製造)
このようにして製造されたオリゴマー5g(1.00mmol)、4,4’−ジフルオロベンゾフェノン1.96g(9mmol)、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン3.5g(10.00mmol)、及びポタシウムカーボネート2.76g(20.00mmol)を用いた以外は、前記比較例1の共重合体の製造方法と同様にして下記一般式11で表されるマルチブロック共重合体9.2gを製造した。
(スルホン化後処理)
比較例1と同じスルホン化後処理方法により前記一般式11の共重合体からスルホン化した共重合体を製造した。
実施例2.ブロックXとブロックYを含むブロック共重合体の製造
(オリゴマーの製造)
前記比較例1においてビス(4−フルオロフェニル)スルホン15g(98.35mmol)、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン22.46g(64.09mmol)、及びポタシウムカーボネート17.71g(128.00mmol)を用いた以外は、前記比較例1の共重合体製造方法と同様にして下記一般式12で表される重量平均分子量が5,000(g/mol)内外のオリゴマー30.8gを製造した。
(マルチブロック共重合体の製造)
このようにして製造されたオリゴマー5g(1.00mmol)、ビス(4−フルオロフェニル)スルホン1.5g(5.9mmol)、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン2.42g(7.20mmol)、及びポタシウムカーボネート1.99g(14.40mmol)を用いた以外は、前記比較例1の共重合体の製造方法と同様にして下記一般式13で表される共重合体8.0gを製造した。
(スルホン化後処理)
比較例1と同じスルホン化後処理方法により前記一般式13のブロック共重合体からスルホン化したマルチブロック共重合体を製造した。
実施例3.ブロックXとブロックYを含むマルチブロック共重合体の製造
(オリゴマーの製造)
前記比較例1において4,4’−ジフルオロベンゾフェノン16.51g(75.66mmol)、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン22.46g(64.09mmol)、及びポタシウムカーボネート17.71g(128.00mmol)を用いた以外は、前記比較例1の共重合体の製造方法と同様にして下記一般式14で表される重量平均分子量が5,000(g/mol)内外のオリゴマー33.9gを製造した。
(マルチブロック共重合体の製造)
このようにして製造されたオリゴマー5g(1.00mmol)、4,4’−ジフルオロベンゾフェノン1.35g(6.19mmol)、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン2.42g(7.20mmol)、及びポタシウムカーボネート1.99g(14.40mmol)を用いた以外は、前記比較例1の共重合体の製造方法と同様にして下記一般式15で表される共重合体8.0gを製造した。
(スルホン化後処理)
比較例1と同じスルホン化後処理方法により前記一般式15のブロック共重合体からスルホン化したブロック共重合体を製造した。
前記実施例3に従い製造されたスルホン化したブロック共重合体を用いて後処理スルホン化反応前後のそれぞれの構造についてのHNMRスペクトル分析を行い、その結果を図2及び図3に示す。図2及び図3に示すように、スルホン酸基がフルオレン化合物に選択的に導入されていることが確認できた。
<電解質膜の製造>
前記比較例1から電解質膜1、比較例2から電解質膜2、比較例3から電解質膜3、比較例4から電解質膜4、実施例1から電解質膜5、実施例2から電解質膜6、実施例3から電解質膜7を下記のようにして製造した。スルホン化した共重合体をそれぞれジメチルスルホキシドに完全に溶解させた後、ガラス基板に注いで一定の厚さの膜にキャストした後、80℃の真空オーブンにおいて12時間乾燥して溶媒を除去し、20ないし200μmの厚さのスルホン化共重合体電解質膜を製造した。
このようにして製造された電解質膜を用い、下記のような方法によりイオン交換能(IEC)、水素イオン伝導度、メタノール透過度、及び水/メタノール吸収率を測定した。
A)イオン交換能(IEC)
このようにして製造された電解質膜約0.5gを100℃の超純水中で2時間水化させた後、100mLのNaCl溶液に10時間以上担持して水素イオン(H)をナトリウムイオン(Na)に置換した。前記置換された水素イオン(H)を0.1NNaOH標準溶液により滴定し、滴定に用いられたNaOHの量をもって下記一般式1に基づき高分子膜のIEC値を計算し、その結果を下記表1に示す。ここで、デュポン社により製造されたナフィオン115のIEC値を比較データとした。
前記表1より、本発明に係る電解質膜5、6、7は、従来の高分子膜に用いられていたナフィオンと比較してIEC値が高くて透明であり、且つ、優れた物性(表2、機械的な強度)を示していることが分かった。
B)水素イオン伝導度
このようにして製造された電解質膜5、6、7及びナフィオン電解質膜のそれぞれの水素イオン伝導度をポテンシオステーティックツープローブ(potentio-static two-probe)方法により測定した。
先ず、面積が2×2(cm2)である試片にそれぞれ1×1(cm2)、1.5×1.5(cm2)のカーボンペーパ電極を一定の圧力にて突き合わせ、その外部に超純水を流しながら5mVの交流電圧を電極の両端に1MHzにて100Hzの周波数を印加した。ここで、電極の両端にかかる交流電流からインピーダンスを得ることができ、これを用い、それぞれのスルホン化した電解質膜の水素イオン伝導度を得ることができた。
前記電解質膜5、6、7とナフィオン115の水素イオン伝導度を測定した結果を図4に示す。図4より、本発明に従い製造されたスルホン化マルチブロック共重合体電解質膜5、6、7は、従来の高分子膜に用いられていたナフィオンと比較して向上した水素イオン伝導度を示すことが確認できた。
比較例として製造された電解質膜1、2、4は物性が弱過ぎて測定を行うことができず、且つ、電解質膜3の後処理スルホン化を行うことができなかった。
C)メタノール透過度
前記電解質膜5、6、7とナフィオン115のメタノール透過度は拡散セル装置を用いて測定した。
先ず、左セルには10Mのメタノール水溶液を、右セルには純水を入れ、セルの中間に電解質膜を挟み込んだ後、右セルにおいて溶液をサンプリングしながら得られた時間tによる右セル内のメタノールの濃度(C(t))の変化からメタノール透過度を計算した。ここで、常温下で行い、メタノール透過度(D・K)は電解質厚さLと膜の露出面積A値、右セルの体積V、及び左セルのメタノールの初期濃度Ci0値から下記一般式2に基づいて計算した。
前記電解質膜5、6、7とナフィオン115(デュポン社製)のメタノール透過度を測定した結果を下記表2に示す。
前記表2より、本発明に従い製造されたスルホン化マルチブロック共重合体電解質膜5、6、7のメタノール遮断性は、従来の高分子膜に用いられていたナフィオンと比較して格段に向上したことが確認できた。また、電解質膜1、2、4は低い物性によりメタノール透過度を測定することができなかった。
D)水/メタノール吸収率
前記製造された電解質膜それぞれを常温、40℃、60℃、80℃、及び100℃の超純水またはメタノール中に4時間浸した後、膜表面の水分またはメタノールを除去し、膜の重さを測定した。次いで、100℃の真空オーブンにおいて12時間以上乾燥させた後、乾燥された膜の重さを測定し、下記一般式3に基づいて水またはメタノールの吸収率を測定した。
吸収率(%)={(吸着された膜の重さ−乾燥された膜の重さ)/乾燥された膜の重さ}×100
前記製造された電解質膜とナフィオン115(デュポン社製)の水/メタノール吸収率を測定した結果を下記表3に示す。
前記表3より、本発明に従い製造されたスルホン化ブロック共重合体電解質膜5、6、7は、従来の高分子膜に用いられていたナフィオンと比較して水吸収率はやや高くなったのに対し、メタノールの吸収率は低いことが確認できた。
以上、本発明の具体例について詳述したが、本発明の技術思想の範囲内であれば、各種の変形及び修正が可能であることが当業者にとって明らかであり、このような変形及び修正は特許請求の範囲に属するということは言うまでもない。
本発明に係るスルホン化マルチブロック共重合体の2次元パターンの模式図である。 本発明の一実施例に従い製造された共重合体の後処理スルホン化反応前のHNMRスペクトル分析を行った結果である。 本発明の一実施例に従い製造された共重合体の後処理スルホン化反応後のHNMRスペクトル分析を行った結果である。 本発明に従い製造されたスルホン化マルチブロック共重合体電解質膜と商用化したナフィオン電解質膜の水素イオン伝導度を示すグラフである。

Claims (19)

  1. 下記一般式1aで表される繰り返し単位を有する親水ブロック(X)と、下記一般式2で表される繰り返し単位を有する疎水ブロック(Y)と、を含むブロック共重合体であって、親水ブロック(X)内の一般式1aの繰り返し単位の回数(m)及び疎水ブロック(Y)内の一般式2の繰り返し単位の回数(n)は、それぞれ独立的に4m400、4n400であることを特徴とするスルホン化マルチブロック共重合体。
    式中、Arは一般式3で表される結合単位であり、Ar2aは一般式4aで表される結合単位であり、そしてArは一般式5で表される結合単位である。
    式中、Aは直接結合、−O−、−S−、−CO−、−SO−、−C(CH−、または−C(CF−であり、RないしRはそれぞれ独立的に水素、C1〜C6のアルキル基、C2〜C6のアルケニル基、C2〜C6のアルキニル基、ニトロ基、塩素、臭素、オキソ、または水酸化基である。
    式中、x及びx’はそれぞれ独立的に0x1であり、0x’1であるが、0<x+x’2であり、RないしR22はそれぞれ独立的に水素、C1〜C6のアルキル基、C2〜C6のアルケニル基、C2〜C6のアルキニル基、ニトロ基、塩素、臭素、オキソ、または水酸化基である。
    式中、Bは直接結合、−O−、−S−、−CO−、−SO−、−C(CH−、または−C(CF−であり、R23ないしR30はそれぞれ独立的に水素、C1〜C6のアルキル基、C2〜C6のアルケニル基、C2〜C6のアルキニル基、ニトロ基、塩素、臭素、オキソ、または水酸化基である。
  2. 一般式2で表される繰り返し単位を有する疎水ブロック(Y)により膜基材が形成され、一般式1aで表される繰り返し単位を有する親水ブロック(X)が前記膜基材から筒状に突出されている2次元のパターンを形成することを特徴とする請求項1に記載のスルホン化マルチブロック共重合体。
  3. 疎水ブロック(Y)の分子量が2,000(g/mol)ないし200,000g/molであることを特徴とする請求項1に記載のスルホン化マルチブロック共重合体。
  4. 疎水ブロック(Y)の機械的な強度は、延伸率50%以上、引っ張り強度20MPa以上であることを特徴とする請求項1に記載のスルホン化マルチブロック共重合体。
  5. マルチブロック共重合体内の親水ブロック(X)の分子量が疎水ブロック(Y)の分子量に対して0.2倍ないし4倍であることを特徴とする請求項1に記載のスルホン化マルチブロック共重合体。
  6. 分子量が4,000(g/mol)ないし400,000(g/mol)であることを特徴とする請求項1に記載のスルホン化マルチブロック共重合体。
  7. 1種以上の親水ブロック(X)と1種以上の疎水ブロック(Y)を含むことを特徴とする請求項1に記載のスルホン化マルチブロック共重合体。
  8. Ar、Ar2a及びArのうちいずれか一つ以上は、それぞれ同じスルホン化マルチブロック共重合体内において2種以上の構造を有するAr、Ar2a及びArが同じブロック内または相異なるブロック内に存在することを特徴とする請求項1に記載のスルホン化マルチブロック共重合体。
  9. 親水ブロック(X)及び疎水ブロック(Y)のそれぞれを構成する繰り返し単位以外に他の単位体をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のスルホン化マルチブロック共重合体。
  10. Arの前駆体は、4,4’−ジフルオロベンゾフェノン、4,4’−ジクロロジフェニルスルホン、4,4’−ジフルオロジフェニルスルホン、ビス(4−フルオロフェニル)スルホンよりなる群から選ばれたいずれか1種であることを特徴とする請求項1に記載のスルホン化マルチブロック共重合体。
  11. Ar2aの前駆体は、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニルフルオレン)であることを特徴とする請求項1に記載のスルホン化マルチブロック共重合体。
  12. Arの前駆体は、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、または4,4’−ビフェノール、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、1,1、−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2、−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、3,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)メタン、及びビス(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)メタンよりなる群から選ばれた1種以上であることを特徴とする請求項1に記載のスルホン化マルチブロック共重合体。
  13. a)下記一般式1bで表される繰り返し単位を有するブロック(X’)と、下記一般式2で表される繰り返し単位を有するブロック(Y)と、を含むブロック共重合体を製造する段階と、
    b)前記a)段階において製造されたブロック共重合体をスルホン化させる段階と、を含むことを特徴とする請求項1ないし12のいずれかに記載のスルホン化マルチブロック共重合体の製造方法。
    式中、Arは一般式3で表される結合単位であり、Ar2bは一般式4bで表される結合単位であり、そしてArは一般式5で表される結合単位である。
    式中、Aは直接結合、−O−、−S−、−CO−、−SO−、−C(CH−、または−C(CF−であり、RないしRはそれぞれ独立的に水素、C1〜C6のアルキル基、C2〜C6のアルケニル基、C2〜C6のアルキニル基、ニトロ基、塩素、臭素、オキソ、または水酸化基である。
    式中、RないしR22はそれぞれ独立的に水素、C1〜C6のアルキル基、C2〜C6のアルケニル基、C2〜C6のアルキニル基、ニトロ基、塩素、臭素、オキソ、または水酸化基である。
    式中、Bは直接結合、−O−、−S−、−CO−、−SO−、−C(CH−、または−C(CF−であり、R23ないしR30はそれぞれ独立的に水素、C1〜C6のアルキル基、C2〜C6のアルケニル基、C2〜C6のアルキニル基、ニトロ基、塩素、臭素、オキソ、または水酸化基である。
  14. ブロック(X’)とブロック(Y)を含むブロック共重合体は、
    i)一般式3の結合単位を提供する前駆体よりなる群から選ばれた1種以上の前駆体と、一般式4bの結合単位を提供する前駆体よりなる群から選ばれた1種以上の前駆体と、を共重合させて下記一般式1bで表される繰り返し単位を有するブロック(X’)を提供する前駆体を1種以上製造する段階と、
    ii)前記1種以上のブロック(X’)を提供する前駆体に、下記一般式3の結合単位を提供する前駆体よりなる群から選ばれた1種以上の前駆体と、一般式5の結合単位を提供する前駆体よりなる群から選ばれた1種以上の前駆体と、を共重合させる段階と、を含むか、あるいは、
    i’)一般式3の結合単位を提供する前駆体よりなる群から選ばれた1種以上の前駆体と、一般式5の結合単位を提供する前駆体よりなる群から選ばれた1種以上の前駆体と、を共重合させて下記一般式2で表される繰り返し単位を有するブロック(Y)を提供する前駆体を1種以上製造する段階と、
    ii’)前記1種以上のブロック(Y)を提供する前駆体に、下記一般式3の結合単位を提供する前駆体よりなる群から選ばれた1種以上の前駆体と、一般式4bの結合単位を提供する前駆体よりなる群から選ばれた1種以上の前駆体と、を共重合させる段階と、を含む工程により提供されることを特徴とする請求項13に記載の製造方法。
  15. b)段階において、スルホン化剤としてクロロ硫黄酸(ClSOH)またはトリメチルシリクロロスルホネート[(CHSiSOCl]を用いることを特徴とする請求項13に記載の製造方法。
  16. 請求項1ないし12のいずれかに記載のスルホン化マルチブロック共重合体を含有する樹脂組成物から形成された成形体。
  17. 電解質膜であることを特徴とする請求項16に記載の成形体。
  18. 請求項1ないし12のいずれかに記載のスルホン化ブロック共重合体を含有する樹脂組成物から形成された電解質膜を備える燃料電池。
  19. 高分子電解質燃料電池または直接メタノール燃料電池であることを特徴とする請求項18に記載の燃料電池。
JP2007544277A 2004-12-14 2005-12-14 スルホン化マルチブロック共重合体及びこれを用いた電解質膜 Pending JP2008521999A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040105493 2004-12-14
PCT/KR2005/004291 WO2006065068A1 (en) 2004-12-14 2005-12-14 Sulphonated multiblock copolymer and electrolyte membrane using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008521999A true JP2008521999A (ja) 2008-06-26
JP2008521999A5 JP2008521999A5 (ja) 2011-07-28

Family

ID=36588089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007544277A Pending JP2008521999A (ja) 2004-12-14 2005-12-14 スルホン化マルチブロック共重合体及びこれを用いた電解質膜

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7601785B2 (ja)
EP (1) EP1828284B1 (ja)
JP (1) JP2008521999A (ja)
KR (1) KR100756821B1 (ja)
CN (1) CN101076551B (ja)
TW (1) TWI294432B (ja)
WO (1) WO2006065068A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010110444A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 国立大学法人山梨大学 ブロック共重合体、およびその利用
JP2018500401A (ja) * 2014-10-31 2018-01-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 膜を作るためのコポリマー

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI326691B (en) * 2005-07-22 2010-07-01 Kraton Polymers Res Bv Sulfonated block copolymers, method for making same, and various uses for such block copolymers
US20080004443A1 (en) * 2006-07-03 2008-01-03 General Electric Company Sulfonated polyaryletherketone-block-polyethersulfone copolymers
US20080231712A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Property Monitors, Inc. Portable video acquisition and internet broadcast system
KR100843569B1 (ko) * 2007-06-26 2008-07-03 연세대학교 산학협력단 수소이온 전도성 복합 트리블록 공중합체 전해질막 및 그제조방법
JP2009091568A (ja) * 2007-09-20 2009-04-30 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子電解質組成物
US8440365B2 (en) * 2008-01-08 2013-05-14 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Electrolyte, production process therefor, electrolyte membrane, production process therefor, catalyst layer and fuel cell
US8012539B2 (en) 2008-05-09 2011-09-06 Kraton Polymers U.S. Llc Method for making sulfonated block copolymers, method for making membranes from such block copolymers and membrane structures
US8574664B2 (en) * 2008-09-02 2013-11-05 General Electric Company Electrolyte membrane, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
WO2010053297A2 (ko) * 2008-11-04 2010-05-14 주식회사 엘지화학 고분자 전해질막
CN101531759B (zh) * 2009-04-17 2011-03-30 南京林业大学 冰片烯聚砜树脂的制备方法
US8445631B2 (en) 2009-10-13 2013-05-21 Kraton Polymers U.S. Llc Metal-neutralized sulfonated block copolymers, process for making them and their use
US8263713B2 (en) 2009-10-13 2012-09-11 Kraton Polymers U.S. Llc Amine neutralized sulfonated block copolymers and method for making same
US9394414B2 (en) 2010-09-29 2016-07-19 Kraton Polymers U.S. Llc Elastic, moisture-vapor permeable films, their preparation and their use
US9429366B2 (en) 2010-09-29 2016-08-30 Kraton Polymers U.S. Llc Energy recovery ventilation sulfonated block copolymer laminate membrane
JP5802755B2 (ja) 2010-10-18 2015-11-04 クレイトン・ポリマーズ・ユー・エス・エル・エル・シー スルホン化ブロックコポリマー組成物の製造方法
US9861941B2 (en) 2011-07-12 2018-01-09 Kraton Polymers U.S. Llc Modified sulfonated block copolymers and the preparation thereof
EP2554564A1 (de) * 2011-08-05 2013-02-06 Basf Se Verfahren zur Herstellung eines Blockcopolymers
US8952109B2 (en) * 2011-08-05 2015-02-10 Basf Se Process for preparing a block copolymer
TWI452063B (zh) * 2012-03-29 2014-09-11 Univ Nat Sun Yat Sen 磺酸化聚芳香醚高分子及其製造方法
EP3053641B1 (en) * 2013-09-16 2020-03-11 LG Chem, Ltd. Water-treatment separation membrane comprising ionic exchange polymer layer and method for forming same
EP3063224A4 (en) * 2013-11-01 2017-06-21 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Crosslinked polymer compositions for gas separation membranes
JP6447850B2 (ja) * 2014-10-28 2019-01-09 エルジー・ケム・リミテッド ブランチャー用フッ素系化合物、これを用いた高分子およびこれを用いた高分子電解質膜
WO2016089123A1 (ko) * 2014-12-02 2016-06-09 주식회사 엘지화학 고분자, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 전해질막
KR102068872B1 (ko) * 2015-09-22 2020-01-21 주식회사 엘지화학 블록 중합체 및 이를 포함하는 고분자 전해질막

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031232A (ja) * 2001-05-08 2003-01-31 Ube Ind Ltd 固体高分子型燃料電池用高分子電解質及び燃料電池
WO2005033182A1 (ja) * 2003-10-02 2005-04-14 University Of Yamanashi スルホン酸化芳香族ポリエーテル、その製造方法及び電解質膜

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4625000A (en) 1985-06-12 1986-11-25 Union Carbide Corporation Process for preparing sulfonated poly(aryl ether) resins
US6586561B1 (en) 1999-02-18 2003-07-01 Case Western Reserve University Rigid rod ion conducting copolymers
JP4802354B2 (ja) 1999-12-27 2011-10-26 住友化学株式会社 高分子電解質およびその製造方法
JP3820888B2 (ja) 2001-01-31 2006-09-13 Jsr株式会社 スルホン酸基を有するポリエーテル系共重合体およびプロトン伝導膜
KR100408877B1 (ko) 2001-02-09 2003-12-18 이무성 불소화, 술폰화에 의한 스티렌-디엔계 공중합체와 그제조방법 및 이 공중합체를 이용한 연료전지용 고분자전해질막
KR20020076825A (ko) 2001-03-30 2002-10-11 대주정밀화학 주식회사 직접메탄올 연료전지용 이온교환막
EP1394879B1 (en) * 2001-05-08 2006-08-23 Ube Industries, Ltd. Polymer electrolyte for solid polymer type fuel cell and fuel cell
CA2392241A1 (en) 2001-07-03 2003-01-03 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Polymer electrolyte membrane and fuel cell
JP4408599B2 (ja) 2001-11-16 2010-02-03 東洋紡績株式会社 スルホン酸基含有芳香族ポリアリーレンエーテル化合物および高分子電解質膜
KR100977234B1 (ko) * 2002-05-13 2010-08-23 더 유니버시티 오브 노스 플로리다 보드 오브 트러스티즈 술폰화된 공중합체
KR100464317B1 (ko) * 2002-07-06 2005-01-03 삼성에스디아이 주식회사 측쇄사슬에 산기를 갖는 양성자전도성 고분자, 상기 고분자를 이용한 고분자막 및 이를 이용한 연료전지
KR20060019492A (ko) 2004-08-26 2006-03-03 주식회사 엘지화학 신규한 술폰화 폴리이미드 공중합체 및 이를 이용한전해질막

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031232A (ja) * 2001-05-08 2003-01-31 Ube Ind Ltd 固体高分子型燃料電池用高分子電解質及び燃料電池
WO2005033182A1 (ja) * 2003-10-02 2005-04-14 University Of Yamanashi スルホン酸化芳香族ポリエーテル、その製造方法及び電解質膜

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010072825; Kenji Miyatake, Yohei Chikashige, and Masahiro Watanabe: 'Novel Sulfonated Poly(arylene ether): A Protpn Conductive Polymer Electrolyte Designed for Fuel Cell' Macromolecules Vol. 36, No. 26, 20031127, 9691-9693, American Chemical Society *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010110444A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 国立大学法人山梨大学 ブロック共重合体、およびその利用
JP5590568B2 (ja) * 2009-03-27 2014-09-17 国立大学法人山梨大学 ブロック共重合体、およびその利用
JP2018500401A (ja) * 2014-10-31 2018-01-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 膜を作るためのコポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
TWI294432B (en) 2008-03-11
US7601785B2 (en) 2009-10-13
CN101076551B (zh) 2010-06-02
WO2006065068A1 (en) 2006-06-22
KR20060067844A (ko) 2006-06-20
EP1828284A1 (en) 2007-09-05
CN101076551A (zh) 2007-11-21
KR100756821B1 (ko) 2007-09-07
TW200630404A (en) 2006-09-01
EP1828284B1 (en) 2012-06-13
EP1828284A4 (en) 2009-06-10
US20060160960A1 (en) 2006-07-20
WO2006065068A9 (en) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008521999A (ja) スルホン化マルチブロック共重合体及びこれを用いた電解質膜
JP2008521999A5 (ja)
KR101383938B1 (ko) 고분자 전해질 재료, 이를 이용한 고분자 전해질 성형체 및그의 제조 방법, 막 전극 복합체 및 고체 고분자형 연료 전지
KR100657740B1 (ko) 브랜치된 술폰화 멀티 블록 공중합체 및 이를 이용한전해질막
Hu et al. Proton delivery through a dynamic 3D H-bond network constructed from dense hydroxyls for advanced ion-selective membranes
JP6365609B2 (ja) ブロック共重合体およびその製造方法、ならびにそれを用いた高分子電解質材料、高分子電解質成型体および固体高分子型燃料電池
JP2003147074A (ja) スルホン酸基含有芳香族ポリアリーレンエーテル化合物および高分子電解質膜
JP2003173799A (ja) 高分子電解質及びその製造方法
JPH11116679A (ja) 高分子電解質、高分子電解質膜、及び燃料電池
WO2011016444A1 (ja) 新規スルホン酸基含有セグメント化ブロック共重合体ポリマー及びその用途
Pagels et al. One-pot synthesis of proton exchange membranes from anion exchange membrane precursors
KR101461417B1 (ko) 아민 화합물로 개질된 과불소화설폰산 멤브레인 및 이의 제조방법
EP3340350B1 (en) Polyphenylsulfone-based proton conducting polymer electrolyte, proton conducting solid polymer electrolyte membrane and method for producing the same, electrode catalyst layer for solid polymer fuel cells and method for producing the same, and solid polymer fuel cells
KR101267905B1 (ko) 술폰산기가 도입된 디페닐플루오렌기를 포함하는 수소이온 전도성 공중합체, 그의 제조방법, 그로부터 제조된 고분자 전해질 막, 이를 이용한 막-전극 접합체 및 이를 채용한 고분자 전해질 막 연료전지
KR20120060645A (ko) 양이온 교환기를 갖는 폴리(아릴렌에테르) 공중합체, 이의 제조 방법 및 이의 용도
Jeong et al. Selective and quantitative sulfonation of poly (arylene ether ketone) s containing pendant phenyl rings by chlorosulfonic acid
JP2008115340A (ja) スルホン酸基含有ポリマー、その組成物及びその用途
JP4940549B2 (ja) 新規スルホン酸基含有セグメント化ブロック共重合ポリマーおよびその用途
JP2006155999A (ja) プロトン伝導性電解質膜およびその製造法
KR100794466B1 (ko) 브랜치된 술폰화 멀티 블록 공중합체 및 이를 이용한전해질막
JP2006176665A (ja) 新規スルホン酸基含有セグメント化ブロック共重合ポリマーおよびその用途
JP2013076072A (ja) イオン性基含有芳香族ポリエーテル共重合体、それを用いた高分子電解質材料、高分子電解質成型体、高分子電解質複合膜および固体高分子型燃料電池
KR101987529B1 (ko) 고분자 전해질 막 및 이를 포함하는 연료 전지
CA2649283A1 (en) Method for producing polymer electrolyte membrane, polymer electrolyte membrane and direct methanol fuel cell
JP5867863B2 (ja) 高分子電解質およびその利用

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110331

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130514