JP2008517598A - 魚油を含有する食品サプリメント - Google Patents

魚油を含有する食品サプリメント Download PDF

Info

Publication number
JP2008517598A
JP2008517598A JP2007537831A JP2007537831A JP2008517598A JP 2008517598 A JP2008517598 A JP 2008517598A JP 2007537831 A JP2007537831 A JP 2007537831A JP 2007537831 A JP2007537831 A JP 2007537831A JP 2008517598 A JP2008517598 A JP 2008517598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food supplement
fish oil
oil
present
supplement according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007537831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4700694B2 (ja
Inventor
マシセン、ヤンネ、サンデ
マシセン、ヘンリック
Original Assignee
ファーマロジカ エーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファーマロジカ エーエス filed Critical ファーマロジカ エーエス
Publication of JP2008517598A publication Critical patent/JP2008517598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4700694B2 publication Critical patent/JP4700694B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/005Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D7/0053Compositions other than spreads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

本発明は魚油を含む食品サプリメント及びその製造方法に関する。特に、クリーム状の水中油型エマルジョン中に25−55%の魚油、乳固形物、甘味剤、風味剤、酸化防止剤及び保存剤を含有する、食品サプリメントを提供する。

Description

本願発明は、魚油を含有する食品サプリメント及びそれらの生成に関する。
脂肪酸は、食餌の脂肪の構成単位である。人体は、そのような食餌の脂肪を実質的にトリグリセリドの形態で貯える。オメガ−3脂肪酸類を含有するトリグリセリドは主に魚に見出される。
オメガ−3脂肪酸類は、いずれの段階においても、誕生前でさえ、生命にとって必須である。それらは体内におけるすべての細胞の膜の必須な構成単位であり、適切な細胞膜を維持するのに、それらの存在が必要である。それらは、心臓血管系、生殖系、免疫系及び神経系の生物学的機能を含むほとんどの生物学的機能の制御にも用いられる。
人間のためのオメガ−3の栄養価は、世界中の化学者達及び熟練医療関係者に、よく知られており、認識されている。その分野においていくつかの研究が行われており、免疫系、脳の発達を維持すること及び神経系に関してオメガ−3における重要な利点が明らかになった。他の研究により、喘息になった又は湿疹ができたときのオメガ−3摂取の利点が確認されている。現在、ADHD又は他の集中についての問題を抱える子供のためのオメガ−3の役割に焦点が当てられている。
今日の典型的な食餌はオメガ−3の欠乏をもたらす。ノルウェー、Mattilsynetにおける保健衛生当局は、現在、公衆に週4回の夕食に魚を食べるように盛んに忠告している。そのことは、ほとんどの家庭には可能な及び/又は望まれる選択ではない。本発明は、推奨されるレベルにおけるオメガ−3の一日当りの摂取を有することを可能にし、魚の味、臭い又は懸念される後味のいずれの問題も有さずに食することを可能にする。
昔から、オメガ−3の供給源は、液体として生産されたタラの肝臓の油であった。タラの肝臓の油は、特徴的な、あまり快ちよいものではない風味及び味、並びに強烈かつ持続性の後味を有している。それらの難題を克服し、消費者に満足のいくタラの肝臓の調製物を提供するために多くの試みがなされている。
海洋性の油調製物の安定性及び嗜好性の両方は海洋性油の酸化に関連しており、従って、そのような調製物を改良するための試みは、酸化を低減させるか又は完全に妨げる異なる方法に焦点が当てられている。
Scanhall ASによるEP0493439には、ペースト状のエマルジョンとして66−88重量%の海洋性油を含有する海洋性油調製物が記載されている。その調製物は卵黄により乳化されており、通常用いられる酸化防止剤及び保存剤が他の成分である。又、環境は、処理及び包装の間、酸素がない状態に維持される。
卵黄蛋白質は、かなりの量の、鉄のような金属イオンを含有している。乳化剤として卵黄を用いることにより、金属イオンが調製物中に導入され、それが脂肪酸の酸化プロセスを促進する。又、卵黄蛋白質は強力な抗原であり、アレルギー疾患を患っている又はアレルギー疾患に罹り易い人にアレルギー反応をもたらし得る。
海洋性油調製物での取り組みにより、脂肪酸の酸化を防ぐことは非常に難しいことが見出された。処理及び貯蔵は不活性雰囲気中で行われ、生成物は気密用量単位で充填されるが、酸化を完全に防止し、魚の味が除去された又は完全に隠された、そして不快な後味がもはや存在しない生成物を提供することは可能ではなかった。
従って、より安定で、より健康的で、かつ使い易い生成物を示す、魚油の酸化が更に低減された新規な魚油調製物への必要性がなお存在する。
発明の概要
本発明は、魚油の酸化が更に低減される安定な魚油エマルジョンを生成することを可能にする主要成分の新規な組み合わせを提供し、より安定で、より健康的で、かつ使い易い生成物を示す。前記の、主要成分の新規な組み合わせは、安定なクリーム状の味のよいエマルジョンに処理される。このように、消費者に、魚の味及び後味がない、魚油及びオメガ−3脂肪酸を含有する新規な組成物が提供される。
更に、本発明により、魚油エマルジョンは、主に植物油を含有するエマルジョン、例えば、マヨネーズと同じように処理されるべきではないことが見出された。マヨネーズ及びドレッシングのような通常入手できる食品を、例えば海洋性油(オメガ−3脂肪酸)を添加することにより機能的食品に変換する試みを行なったが、成功しなかった。それは、魚油は、植物油よりも、存在する酸化剤によりずっと容易に酸化されるという事実による。
本発明は、酸化が強力に防がれる魚油エマルジョンを生成することを可能にする主要成分の新規な組成物を提供する。
本発明は、生産、包装、貯蔵及び配送の間及び消費者により用いられるその後に魚油を酸化から防ぐための、成分にとって必要な標準的な要件並びに方法を提供する。
本発明は、一日当りの用量単位で、優先的には気密プラスチックサシェで供されるクリーム状のエマルジョンを提供する。
発明の詳細な記載
本発明は、魚油エマルジョンを含有する新規な食品サプリメントを提供する。本食品サプリメントは改良された安定性を有し、より少ない含量の保存剤しか有せず、快ちよい味及び後味を有する。本発明による新規な食品サプリメントは優先的に単一用量単位又は計量複数用量単位で提供される。
本発明の一つの目的は、安定で味のよいクリーム状の食品サプリメントを提供することである。本明細書において、味のよいという用語は、快ちよい風味、味及び後味を有する食品サプリメントと定義される。前記サプリメントにおける魚油の含量は水中油型エマルジョン中、25乃至55%である。
本発明の他の目的は、酸化プロセスが最小までに低減された安定な食品サプリメントを提供することである。
本発明の他の目的は、卵黄の使用を回避する食品サプリメントを提供することである。卵黄蛋白質は、かなりの量の、鉄のような金属イオンを含有する。乳化剤として卵黄を用いることを回避することにより、それらの金属イオンは調製物中に導入されず、脂肪酸の酸化プロセスは低減される。又、卵黄蛋白質は強力な抗原であり、アレルギー疾患を患っている又はアレルギー疾患に罹り易い人にアレルギー反応をもたらし得る。
本発明の他の目的は、推奨される一日当りの用量のオメガ−3脂肪酸を含有する一日当りの用量単位で食品サプリメントを供給することである。一日当りの用量単位は、サシェもしくはチューブ又は推奨される一日当りの用量を含有するいずれかの気密容器の形態であることができる。代替として、気密容器は、計量容器中に、配分された複数用量を含有し得る。本発明の更に他の面は、子供による摂取に特に適する一日当りの用量のサプリメントのサシェを提供することである。
本発明の更に他の目的は、保存剤の含量を最少までに低減した食品サプリメントを提供することである。魚油エマルジョンを調製するとき、適切な安定性を有する生成物を得るために保存剤を添加する必要がある。今まで、異なる保存剤の組み合わせが調製物の5重量%以下の量で用いられてきた。本発明は、保存剤の量が調製物の0.1重量%まで低減された組成物を提供する。
本発明の更に他の目的は、安息香酸ナトリウムが回避された食品サプリメントを提供することである。通常用いられる保存剤は安息香酸ナトリウムであり、今日では、安息香酸ナトリウムはいくつかの望ましくない影響を有することが知られている。実際、安息香酸ナトリウムは、日本においては、もはや食品添加物としては許可されていない。本発明は、ソルビン酸カリウム、すなわち、天然に存在する栄養素であるソルビン酸のカリウム塩により安息香酸ナトリウムが置き換えられた食品サプリメントを提供する。
本発明の更に他の目的は、改良されたpHプロフィールを有する食品サプリメントを提供することである。卵黄を乳固形物で置き換え、水含量をかなり(10%から35−55%に)増加させることにより、pHはpH6−7から約4のpHに低減される。そのことにより、安息香酸ナトリウムをソルビン酸カリウムで置き換えることが可能になる。組成物の低減されたpHは、安定性、例えば微生物の繁殖の阻止に有利である。
本発明の更に他の目的は、以前から用いられている甘味剤をキシリトールで置き換えることである。キシリトールは、砂糖より40%少ないカロリーしか有しない天然の炭水化物であり、低血糖の人及び糖尿病の人の両方にとって安全であり、又、歯の健康においても有益な効果を有する。
それらの及び他の目的が本発明により達成される。
従って、本発明は、クリーム状の水中油型エマルジョン中に25−55%の魚油、乳固形物、甘味剤、風味剤、酸化防止剤及び保存剤を含有する、新規な食品サプリメントを提供する。
本発明の一つの好ましい態様は、乳固形物がGrindsted FF 1125である新規な食品サプリメントを提供する。
本発明の他の好ましい態様は、保存剤がソルビン酸カリウムである新規な食品サプリメントを提供する。
本発明の他の好ましい態様は、pHが約4である新規な食品サプリメントを提供する。
本発明の他の好ましい態様は、甘味剤がキシリトールである新規な食品サプリメントを提供する。
本発明の他の好ましい態様は、一日当り用量単位で、優先的には気密プラスチックサシェ中に充填されている、新規な食品サプリメントを提供する。
本発明の他の好ましい態様は、食品サプリメントが複数用量単位で、好ましくは気密計量チューブ中に充填されている、新規な食品サプリメントを提供する。
本発明の他の好ましい態様は、食品サプリメントが子供用に意図されている新規な食品サプリメントを提供する。
本発明による一つの特に好ましい態様は、
魚油 55%
水 35.20%
キシリトール 4.50%
ソルビン酸カリウム 0.10%
Grindsted FF 1125 4%
レモン風味剤 0.60%
Guardian Rosemary 抽出物 0.20%
クエン酸 0.18%
オレンジ風味剤 T14366 0.10%
Grindox Toco 50 酸化防止剤 0.08%
を含有する、食品サプリメントである。
本発明による他の好ましい態様は、35%の魚油及び54.20%の水、及び先に定義した他の成分を含有する食品サプリメントである。
又、本発明は、不活性雰囲気下で25−55%の魚油を含有するクリーム状の水中油型エマルジョンを生成すること及び前記水中油型エマルジョンを気密材料の用量単位容器に充填することを含む食品サプリメントを生成する方法を提供する。
要約すると、クリーム状の魚油エマルジョンを含有する新規な食品サプリメント及びその生成方法が提供される。本発明により、改良された安定性、より少ない保存剤含量及び快ちよい味及び後味を有する食品サプリメントが提供される。本発明による新規な食品サプリメントは、優先的には単一用量単位又は計量された複数用量単位で提供される。
本発明を下記の非限定的な実施例により更に説明する。
実施例1
魚油 55%
水 35.20%
キシリトール 4.50%
ソルビン酸カリウム 0.10%
Grindsted FF 1125 4%
レモン風味剤 0.60%
Guardian Rosemary 抽出物 0.20%
クエン酸 0.18%
オレンジ風味剤 T14366 0.10%
Grindox Toco 50 酸化防止剤 0.08%
総量 100%
実施例2
魚油 35%
水 54.20%
キシリトール 4.50%
ソルビン酸カリウム 0.10%
Grindsted FF 1125 5%
レモン風味剤 T10181 0.60%
Guardian Rosemary 抽出物 0.20%
クエン酸 0.18%
オレンジ風味剤 T14366 0.10%
Grindox Toco 50 酸化防止剤 0.08%
総量 100%
当業者に知られている標準的技術によりエマルジョンを調製し、すべての成分は市販されている。処理及び包装は、0−10℃の温度において不活性雰囲気下で行われる。そのエマルジョンをすぐに用いることができる一日当りの用量のサシェに充填する。成人、子供及び幼児の推奨される一日当りの用量に調整された異なる量の脂肪酸を含有するサシェが可能である。生成物は、0−10℃の温度で貯蔵される。
デクラレーション
GUARDIAN(TM) Rosemary 抽出物 201(天然ローズマリー抽出物)
GRINDOX(TM) TOCO 50 酸化防止剤(E306、菜種油)
レモン風味剤 T10181(NI、液体)
オレンジ風味剤 T14366(NI、液体)
GRINDSTED(登録商標) FF1125 安定剤系(E 1422、乳固形物、E 1442、E 415)
先に記載した成分類は、DK−1001 コペンハーゲン、Langebrogade 1のDanisco A/Sにより生産されている。

Claims (10)

  1. クリーム状の水中油型エマルジョン中に25−55%の魚油、乳固形物、甘味剤、風味剤、酸化防止剤及び保存剤を含有する、食品サプリメント。
  2. 乳固形物がGrindsted FF 1125である、請求項1に記載の食品サプリメント。
  3. 保存剤がソルビン酸カリウムである、請求項1に記載の食品サプリメント。
  4. pHが約4である、請求項1に記載の食品サプリメント。
  5. 甘味剤がキシリトールである、請求項1に記載の食品サプリメント。
  6. 食品サプリメントが一日当り用量単位で、優先的には気密プラスチックサシェ中に充填されている、請求項1に記載の食品サプリメント。
  7. 食品サプリメントが複数用量単位で、優先的には気密計量チューブ中に充填されている、請求項1に記載の食品サプリメント。
  8. 食品サプリメントが子供用に意図されている、請求項1に記載の食品サプリメント。
  9. 魚油 55%
    水 35.20%
    キシリトール 4.50%
    ソルビン酸カリウム 0.10%
    Grindsted FF 1125 4%
    レモン風味剤 0.60%
    Guardian Rosemary 抽出物 0.20%
    クエン酸 0.18%
    オレンジ風味剤 T14366 0.10%
    Grindox Toco 50 酸化防止剤 0.08%
    を含有する、請求項1に記載の食品サプリメント。
  10. a)不活性雰囲気下で25−55%の魚油を含有するクリーム状の水中油型エマルジョンを生成すること及び
    b)前記水中油型エマルジョンを気密材料の用量単位容器に充填すること
    を含む食品サプリメントを生成する方法。
JP2007537831A 2004-10-22 2005-10-21 魚油を含有する食品サプリメント Expired - Fee Related JP4700694B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO20044542A NO322041B1 (no) 2004-10-22 2004-10-22 Naeringsmiddelsupplement inneholdende fiskeolje og melkefaststoff som emulgator og fremgangsmate for fremstilling.
NO20044542 2004-10-22
PCT/NO2005/000399 WO2006043830A1 (en) 2004-10-22 2005-10-21 Food supplement containing fish oil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008517598A true JP2008517598A (ja) 2008-05-29
JP4700694B2 JP4700694B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=35057728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537831A Expired - Fee Related JP4700694B2 (ja) 2004-10-22 2005-10-21 魚油を含有する食品サプリメント

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8491953B2 (ja)
EP (1) EP1811855B1 (ja)
JP (1) JP4700694B2 (ja)
CN (1) CN101087534B (ja)
CA (1) CA2584401C (ja)
ES (1) ES2434100T3 (ja)
NO (1) NO322041B1 (ja)
RU (1) RU2390156C2 (ja)
WO (1) WO2006043830A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO323665B1 (no) * 2005-06-27 2007-06-18 Pharmalogica As Drikk omfattende fiskeolje og probiotiske bakterier og fremgangsmate for fremstilling.
NO324262B1 (no) * 2005-11-29 2007-09-17 Pharmalogica As Bruksklar sammensetning omfattende fiskeolje og juice og fremstilling av denne, samt en forseglet beholder.
EP2173184A4 (en) * 2007-07-25 2012-02-15 Epax As OMEGA TYPE ENRICHED FATTY ACID COMPOSITION
NO20081487L (no) 2008-03-27 2009-09-28 Smartfish As Helsefremmende drikk
NO333013B1 (no) * 2009-07-06 2013-02-18 Smartfish As Sammensetning omfattende bioaktive aminosyrer eller derivater derav og marin olje i en stabil olje-i-vannemulsjon, og fremgangsmate for fremstilling av nevnte sammensetning.
PT3016666T (pt) 2013-06-13 2019-07-11 Smartfish As Formulação de óleo marinho que compreende resveratrol ou derivados do mesmo para utilizar no tratamento, retardamento e/ou prevenção de doença de alzheimer
RU2555456C1 (ru) * 2014-09-02 2015-07-10 Общество с ограниченной ответственностью "Полярис" Способ получения и состав биологически активной добавки, содержащей рыбий жир
CN105685950B (zh) * 2016-03-29 2018-09-14 中国海洋大学 一种蛋黄酱及其制备工艺
CN108208838A (zh) * 2018-03-09 2018-06-29 北京素维生物科技有限公司 一种掩味组合物及其用途

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05500606A (ja) * 1989-09-18 1993-02-12 スカンハール アクスイェ セルスカプ 魚油配合物の製造方法
JPH0856612A (ja) * 1994-08-18 1996-03-05 Nitto Yakuhin Kogyo Kk 粉末栄養組成物
JP2003160794A (ja) * 2001-09-13 2003-06-06 Kao Corp 油脂組成物
WO2003105606A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-24 Martek Biosciences Corporation Stable emulsions of oils in aqueous solutions and methods for producing same
JP2004248593A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Nooberu:Kk 魚油乳化組成物及び該魚油乳化組成物を配合した乳関連飲料
JP2005535448A (ja) * 2002-08-14 2005-11-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 被覆された多不飽和脂肪酸含有粒子および被覆された液体薬剤含有粒子
JP2008506382A (ja) * 2004-07-13 2008-03-06 フリーズランド ブランズ ビー.ブイ. 食用油を含む粉末化された組成物及び食品におけるそれの使用

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847151B2 (ja) 1979-07-31 1983-10-20 日本油脂株式会社 クリ−ムよう組成物
JPS5916749B2 (ja) * 1981-08-20 1984-04-17 日本油脂株式会社 水中油型乳化液
GB8713266D0 (en) * 1987-06-05 1987-07-08 Unilever Plc Edible dispersion
US4895725A (en) 1987-08-24 1990-01-23 Clinical Technologies Associates, Inc. Microencapsulation of fish oil
US4963380A (en) * 1987-11-30 1990-10-16 General Mills, Inc. Beverages containing fish oils stabilized with fructose
US4961939A (en) * 1989-06-02 1990-10-09 Nabisco Brands, Inc. Deodorized water-in-oil emulsion containing fish oil
US4963385A (en) * 1989-06-02 1990-10-16 Nabisco Brands, Inc. Stabilized emulsions containing highly unsaturated oils
US6103755A (en) * 1990-05-22 2000-08-15 Bumann; Harold Foodstuff with prophylactic and/or healing effect and process for its production
GB2280449B (en) 1993-07-02 1996-10-02 Charleville Res A method for preparing an edible water-in-oil emulsion
JPH07107907A (ja) 1993-10-15 1995-04-25 Kiteii:Kk 油脂の乳化物の製造法
ATE198121T1 (de) * 1994-09-24 2001-01-15 Nestle Sa Hitzestabile öl-in-wasser emulsion und verfahren zur herstellung derselben
CN1103557A (zh) 1994-10-08 1995-06-14 北京市营养源研究所 鱼油复合营养液
JP3567960B2 (ja) 1996-01-23 2004-09-22 株式会社ベルリッチ 無臭、安定な油及び乳化液
DE69627806T2 (de) * 1996-02-08 2004-01-22 Société des Produits Nestlé S.A. Mayonnaiseähnliches Produkt und Verfahren zur Herstellung desselben
US6440464B1 (en) 1996-06-10 2002-08-27 Viva Life Science Nutritive composition for cardiovascular health containing fish oil, garlic, rutin, capsaicin, selenium, vitamins and juice concentrates
JP3177947B2 (ja) * 1996-07-30 2001-06-18 株式会社ジャニフ・テック Dha入り豆腐、飲用豆乳およびそれらの乾燥粉末の製造方法
WO1999001042A1 (fr) * 1997-07-03 1999-01-14 Morita Co., Ltd. Premelange pour mayonnaise et son procede de preparation
US6231913B1 (en) * 1998-02-28 2001-05-15 Kraft Foods, Inc. Food product dressings and methods for preparing food product dressings
EP1210880B8 (en) * 1998-10-28 2009-06-03 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Compositions containing sucralose and application thereof
US6346231B1 (en) * 1999-10-06 2002-02-12 Joar Opheim Flavored gelatin capsule and method of manufacture
NO313076B1 (no) 1999-12-28 2002-08-12 Pronova Biocare As Flytende n¶rings- og/eller nytelsesmiddel og fremgangsmåte for fremstilling derav
PH12001000675B1 (en) * 2000-04-04 2009-09-22 Australian Food Ind Sci Ct Encapsulation of food ingredients
WO2003056939A1 (en) 2002-01-10 2003-07-17 Puleva Biotech, S.A. Oil blends
JP4417039B2 (ja) 2002-06-28 2010-02-17 太陽化学株式会社 水中油滴型乳化組成物
NO317310B1 (no) 2003-02-28 2004-10-04 Bioli Innovation As Olje-i-vann emulsjonskonsentrat for ernaeringsformal, samt anvendelse derav.
WO2005120174A2 (en) 2004-05-24 2005-12-22 Interactive Research Institute For Health Affairs Omega-3 fatty acid compositions with honey

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05500606A (ja) * 1989-09-18 1993-02-12 スカンハール アクスイェ セルスカプ 魚油配合物の製造方法
JPH0856612A (ja) * 1994-08-18 1996-03-05 Nitto Yakuhin Kogyo Kk 粉末栄養組成物
JP2003160794A (ja) * 2001-09-13 2003-06-06 Kao Corp 油脂組成物
WO2003105606A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-24 Martek Biosciences Corporation Stable emulsions of oils in aqueous solutions and methods for producing same
JP2005535448A (ja) * 2002-08-14 2005-11-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 被覆された多不飽和脂肪酸含有粒子および被覆された液体薬剤含有粒子
JP2004248593A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Nooberu:Kk 魚油乳化組成物及び該魚油乳化組成物を配合した乳関連飲料
JP2008506382A (ja) * 2004-07-13 2008-03-06 フリーズランド ブランズ ビー.ブイ. 食用油を含む粉末化された組成物及び食品におけるそれの使用

Also Published As

Publication number Publication date
NO20044542D0 (no) 2004-10-22
RU2390156C2 (ru) 2010-05-27
WO2006043830A1 (en) 2006-04-27
US20090074933A1 (en) 2009-03-19
CN101087534B (zh) 2011-11-16
CN101087534A (zh) 2007-12-12
EP1811855A1 (en) 2007-08-01
RU2007118923A (ru) 2008-11-27
JP4700694B2 (ja) 2011-06-15
NO322041B1 (no) 2006-08-07
ES2434100T3 (es) 2013-12-13
CA2584401A1 (en) 2006-04-27
NO20044542L (no) 2006-04-24
US8491953B2 (en) 2013-07-23
EP1811855B1 (en) 2013-08-07
CA2584401C (en) 2013-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4700694B2 (ja) 魚油を含有する食品サプリメント
US7041324B2 (en) Drinkable omega-3 preparation and storage stabilization
CA2694054C (en) Omega-3 fatty acid fortified composition
RU2396058C2 (ru) Напиток, содержащий комбинацию рыбьего жира с пробиотиками
CN104432059A (zh) 一种耐酸型微藻dha油脂微胶囊粉末及其制备方法
WO2007064222A1 (en) Composition comprising fish oil and juice
WO2011112117A1 (ru) Премикс для пищевых продуктов
KR101149317B1 (ko) 오메가3 지방산을 함유하는 가공치즈 및 이의 제조방법
KR20160040096A (ko) 음식물
RU2457713C2 (ru) Премикс для пищевых продуктов
JP3567960B2 (ja) 無臭、安定な油及び乳化液
RU2403809C1 (ru) Пищевая эмульсия
JP2008125485A (ja) ドコサヘキサエン酸含有加工食品
RU2253328C2 (ru) Биологически активная добавка к пище "маривит" и способ ее производства
JP5565564B2 (ja) ごま含有酸性液体調味料及びその食味改善方法
RU2302741C1 (ru) Пищевой среднекалорийный эмульсионный жировой продукт (варианты)
RU2423054C2 (ru) Пищевой эмульсионный продукт
RU2653886C1 (ru) Пищевой эмульсионный продукт и способ его получения
RU2428052C1 (ru) Эмульсионный жировой продукт прямого типа
JP2000217512A (ja) 炊飯用または調理用dhaカプセル
JP2002153218A (ja) 食物繊維及びドコサヘキサエン酸を多く含むゼリー状食品
JP2023133245A (ja) ソフトカプセルの製造方法
RU2412603C2 (ru) Напиток из молочной сыворотки
WO2010109131A1 (fr) Composition alimentaire allégée en matière grasse, pauvre en sel, riche en omega-3 et enrichie en phytostérols

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4700694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees