JP2008517433A - リチウムポリマー電池用薄膜電気化学セル及びその製造方法 - Google Patents

リチウムポリマー電池用薄膜電気化学セル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008517433A
JP2008517433A JP2007537091A JP2007537091A JP2008517433A JP 2008517433 A JP2008517433 A JP 2008517433A JP 2007537091 A JP2007537091 A JP 2007537091A JP 2007537091 A JP2007537091 A JP 2007537091A JP 2008517433 A JP2008517433 A JP 2008517433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
collector sheet
polymer electrolyte
pair
electrode material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007537091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5414176B2 (ja
Inventor
アンソニー・スダノ
タドゥズ・ボリス
Original Assignee
アヴェスター リミティッド パートナーシップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アヴェスター リミティッド パートナーシップ filed Critical アヴェスター リミティッド パートナーシップ
Publication of JP2008517433A publication Critical patent/JP2008517433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5414176B2 publication Critical patent/JP5414176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/34Cross-head annular extrusion nozzles, i.e. for simultaneously receiving moulding material and the preform to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0004Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C63/0013Removing old coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/20Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of continuous webs only
    • B32B37/203One or more of the layers being plastic
    • B32B37/206Laminating a continuous layer between two continuous plastic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3468Batteries, accumulators or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/02Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/10Batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M2010/0495Nanobatteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/40Printed batteries, e.g. thin film batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53135Storage cell or battery

Abstract

本発明は、アノード及びカソード間の不慮の短絡を防止する電気化学セルサブアセンブリ及びその製造方法を提供する。この電気化学セルサブアセンブリは、それぞれの表面がそれぞれの電極材料層で被覆された一対の対向表面と一対の対向端部とを有する集電体シートを含む。高分子電解質層は、両方の電極材料層と集電体シートの一対の端部の一方とを包み、それによって、集電体シートの他端を露出させながら集電体シートの一端を封入する。

Description

本発明は、広くリチウムポリマー電池に関し、より詳細には、リチウムポリマー電池を構成する電気化学セルの設計及び製造方法に関する。
固体高分子電解質とシート状のアノード及びカソードから製造される二次電池は、従来の液体電解質電池に比べて多くの利点を示す。これらの利点には、電池の小さな総重量、高い電力密度、高い比エネルギー及び長寿命を有することが含まれ、加えて、有毒液体を環境中に流出する危険性が低減されるので環境に優しい。
固体高分子電気化学セルの構成要素には、陽極、陰極、及びイオン伝導が可能なセパレータが含まれ、このセパレータは、例えばアノードとカソードとの間に挟まれた固体高分子電解質である。アノード(つまり、陰極)とカソード(つまり、陽極)は、アルカリ金属イオンの可逆的挿入を可能にする材料から製造される。高分子電解質セパレータは、アノードとカソードを電気的に分離し、それらの間の短絡を防止する。この短絡は、電気化学セルを役に立たない状態にするものである。
カソードは、通常、リチウムを吸蔵及び放出することができる活物質と、導電性充填剤と、イオン伝導性の高分子接着剤との混合物からなる。活物質は、例えば遷移金属酸化物またはリン酸塩であり、導電性充填剤は、通常、カーボン、グラファイトまたはそれらの組み合わせである。カソード材料は、通常、ペースト状であり、通常、アルミホイルなどの導電材料の薄板である集電体を必要とする。アノードは、通常、アルカリ金属や合金などの軽量金属ホイルからなり、例えば、リチウム金属、酸化リチウム、及びリチウム−アルミニウム合金などである。アノードは、例えば高分子接着剤内にカーボンベースの層間化合物を有するペースト状の材料であってもよい。この場合、アノードは、好ましくは銅の薄板である集電体支持部を必要とする。
複合材のカソード薄膜は、通常、集電体に溶剤コーティングし、または溶融押出することによって得られる。同様に、高分子電解質セパレータ層は、通常、溶剤コーティングまたは溶融押出によって製造される。
固体リチウム高分子電気化学セルは、通常、陽極、電解質セパレータ及び陰極を連続して層形成することによって製造される。陽極材料は、集電体として機能する金属ホイル(例えば、アルミニウム)または金属化プラスチックフィルム上に予め被覆または押出される。その後、この高分子電解質セパレータは、前述の被覆されたカソード材料に直接被覆または押出されることが好ましく、この陰極は、この電解質に最後に積層され、電気化学セルが形成される。電気化学セルのエネルギー密度を増加するために、陽極材料が集電体の両側に積層、被覆、または押出される両面設計が好ましい。
前述のような電気化学セルは、オフセットパターンで組み立てられる。すなわち、金属アノードまたは負の集電体がこの電気化学セルの一方から延び、カソードの集電体がこの電気化学セルの他方から延びる。一側の金属アノードまたは負の集電体の一部と他側のカソードの集電体の一部が電流の側方収集のために露出されたままでなければならない(すなわち、他の電気化学セルと電気化学的発電装置を構成する正及び負の端子に同時に接続することを可能にする)ので、電解質セパレータ(両面設計の場合、複数のセパレータ)は、アノードとカソードの間に位置するが、電気化学セルの全幅まで延びない。電気化学セルが組み合わされ、共に加圧される際に、露出されたアノードとカソードは、状況によっては互いに接触するかもしれない。その結果、短絡が生じ、このセルを役に立たないものとする。短絡は、電気化学セルの様々な層の置き違え又は位置合わせ誤差によって生じ、または電気化学セルの積層体の置き違え又は位置合わせ誤差によって生じるかもしれない。
この潜在的な問題を解決するために、米国特許番号5,360,684には、潜在的な短絡を排除することを唯一の目的として、アノード及びカソードの集電体の露出端部間にポリプロピレンまたは他のプラスチック材料の絶縁バンドを付加することが開示されている。米国特許出願番号09/876,567(公開番号:米国2002/0197535A1)には、同一のコンセプトの変形例が開示されており、絶縁端部材料がカソード材料の端部に被覆され又は押出され、アノードとカソード層の露出端部間の潜在的な短絡を防止している。米国特許番号5,670,273には、電気化学セルの製造方法が開示されており、連続するアノード層とカソード層は、突出する高分子端部を有する高分子電解質層によって分離されており、その高分子端部は、アノードとカソードの集電体間の不慮の接触の可能性を低減している。
上記の全ての解決方法は、これらの目的を達成するが、電気化学セルの製造工程に他の工程を追加し、または集電体の適切な平行接続を妨害する突出したセパレータを有するという点で犠牲にする事項を有する。また、重量面において潜在的な不利益をもたらす。
したがって、アノード及びカソード間の不慮の短絡を防止する電気化学セル構成に対する要求があり、また、リチウム高分子電池における電気化学セルサブアセンブリの製造において信頼性のある製造方法及び製造装置に対する要求がある。
したがって、本発明の目的は、アノード及びカソード間の不慮の短絡を防止する電気化学セル配置を提供することである。
本発明の他の目的は、薄膜電気化学セルにおけるサブアセンブリ部品の製造方法を提供することである。
本発明の他の目的は、アノード及びカソード間の不慮の短絡を防止するように配置された複数の電気化学セルを含む電気化学的発電装置を提供することである。
具現されて広く記述されるように、本発明は、(a)一対の対向表面と一対の対向端部とを有する集電体シートを提供する段階であって、前記それぞれの表面がそれぞれの電極材料で被覆されるところの段階と、(b)前記集電体シート上に高分子電解質層を押し出す段階であって、前記高分子電解質層が、前記両方の電極材料層と前記集電体シートの一対の端部の一方とを包み、それによって前記集電体シートの他端を露出させながら前記集電体シートの前記一端を封入するところの段階と、を含むリチウムポリマー電池用電気化学セルサブアセンブリの製造方法を提供する。
具現されて広く記述されるように、本発明は、一対の対向表面と一対の対向端部とを有する集電体シート、及び、前記集電体シートのそれぞれの表面に配置された陽極材料層、を含む陽極と、両方の前記陽極材料層と前記集電体シートの一対の端部の一方とを封入し、それによって露出された前記集電体シートの他の端部を残す高分子電解質セパレータと、前記高分子電解質セパレータ上に配置された少なくとも1つの陰極と、を含む電気化学セルを提供する。
具現されて広く記述されるように、本発明は、一対の対向表面と一対の対向端部とを有する集電体シートであって、前記それぞれの表面がそれぞれの電極材料で被覆されるところの集電体シートと、前記両方の電極材料層と前記集電体シートの一対の端部の一方とを包む高分子電解質層であって、前記集電体シートの他端を露出させながら前記集電体シートの前記一端を封入する高分子電解質層と、を含む電気化学セルサブアセンブリを提供する。
具現されて広く記述されるように、本発明は、一対の対向表面と一対の対向端部とを有し、それぞれの表面がそれぞれの電極材料層で被覆された集電体シートを運ぶ搬送機構と、一対の離隔した放出ノズルと、前記離隔した放出ノズルの間に通常配置される通路と、を有する押出ダイスであって、前記通路は、前記搬送機構から前記集電体シートを受け取る働きをし、それぞれの放出ノズルは、前記集電体シートが前記通路に移動した際に前記集電体シートのそれぞれの表面に高分子電解質膜を放出する働きをし、それによって前記集電体シートの他端を露出させながら両方の前記電極材料層と前記集電体シートの一対の端部の一方とを封入するところの押出ダイスと、を有する電気化学セルサブアセンブリの製造システムを提供する。
具現されて広く記述されるように、本発明は、(a)一対の対向表面と一対の対向端部とを有する集電体シートを提供する段階であって、前記それぞれの表面がそれぞれの電極材料で被覆されるところの段階と、(b)前記集電体シートのそれぞれの表面上に高分子電解質層を積層する段階であって、前記高分子電解質層が、前記両方の電極材料層と前記集電体シートの一対の端部の一方とを包み、それによって前記集電体シートの他端を露出させながら前記集電体シートの前記一端を封入するところの段階と、を含むリチウムポリマー電池用電気化学セルサブアセンブリの製造方法を提供する。
具現されて広く記述されるように、本発明は、一対の対向表面と一対の対向端部とを有し、それぞれの表面がそれぞれの電極材料層で被覆された集電体シートを運ぶ搬送機構と、一対の加圧ローラーを有する積層装置であって、前記加圧ローラーが、前記搬送機構から前記集電体シートを受け取るために前記加圧ローラーの間に通常通路を画定し、それぞれの加圧ローラーが、前記集電体シートが前記通路に移動した際に前記集電体シートのそれぞれの表面に高分子電解質膜を積層する働きをし、それによって前記集電体シートの他端を露出させながら両方の前記電極材料層と前記集電体シートの一対の端部の一方とを封入するところの積層装置と、を有するリチウムポリマー電池用電気化学セルサブアセンブリの製造システムを提供する。
本発明は、以下の詳細な説明と添付の図によってさらに理解され、他の利点も明らかになるであろう。図1は、本発明の実施形態による電気化学セルサブアセンブリの概略断面図である。図2は、本発明の実施形態による電気化学セルの概略断面図である。図3は、本発明の実施例による、集電体上に予め堆積された電極を高分子電解質を用いて封入するための押出工程の概略側方正面図である。図4は、押出ダイスを通過する集電体−電極アセンブリを示す、図3に示される押出工程の概略平面図である。図5は、集電体−電極アセンブリの両側上に電極層を付ける図3の押出ダイスの概略断面図である。図6は、図3で示される工程で得られる電気化学セルサブアセンブリの概略断面図である。図7は、本発明の他の実施例による、集電体上に予め堆積された電極層を封入する押出工程の概略断面図である。図8は、集電体−電極アセンブリの両側上に電極層を付ける図7の対向する押出ダイスの概略水平断面図である。図9は、図7に示される工程で得られる電気化学セルサブアセンブリの概略断面図である。図10は、本発明の他の実施例による、集電体上に予め堆積された電極を封入するための押出工程の概略側方正面図である。図11は、本発明の他の実施例による、集電体上に予め堆積された電極を封入するための押出工程の概略側方正面図である。図12は、本発明の他の実施例による、集電体上に予め堆積された電極を封入するための押出工程の概略側方正面図である。図13は、集電体−電極アセンブリの第1側上に第1高分子電解質層を堆積する図10、11、12の第1押出ダイスの概略断面図である。図14は、集電体−電極アセンブリの第2側上に第2高分子電解質層を堆積する図10、11、12の第2押出ダイスの概略断面図である。図15は、図10、11、12のそれぞれに示される工程で得られる電気化学セルサブアセンブリの概略断面図である。図16は、本発明の他の実施例による、集電体上に予め堆積された電極を封入するための積層工程の概略側方正面図である。図17は、図16の線17−17の概略断面図である。図18は、図16の線18−18の概略断面図である。図19は、本発明の実施形態の変形例による、デュアル電気化学セルサブアセンブリの概略断面図である。図20は、本発明の実施形態の他の変形例による、電極材料層が予め被覆された大きな集電体のプレアセンブリの概略断面図である。図21は、切断後における、図20に示されたプレアセンブリの概略断面図である。図22は、高分子電解質封止体で封入された、図21に示されるプレアセンブリの概略断面図である。
図1を参照すると、本発明の実施形態による電気化学セルサブアセンブリ10の断面が示されている。この電気化学セルサブアセンブリ10は、中心の集電体部材12と、この集電体部材12のそれぞれの表面に被覆される電極材料層14と、高分子電解質16とを含む。この高分子電解質16は、この集電体部材12の一端13と共に中心の集電体部材12の表面に被覆される電極材料層14を完全に包む。この例では、電極材料層14は、カソードつまり陽極材料からなる。高分子電解質包装体16は、当該技術で周知のように、陽極及び陰極間のイオン交換を可能にし、電気化学セルの陽極及び陰極間の電流経路の形成を阻止するために、イオン伝導性であり、非導電性である。図1に示されるように、電極層14と中心の集電体12の一端13は、高分子電解質包装体16内に完全に取り囲まれており、従って、完全に電気的に分離されている。中心の集電体12の一端15のみが、他の電気化学セル、または少なくとも1つの電気化学セルを有する発電装置の電気ポストに電気接続されるために露出されたままである。
図2は、本発明の実施形態による完成した電気化学セル20を示す。この電気化学セル20は、中心の集電体部材12と、中心の集電体部材12の各々の面に被覆された電極材料層14と、電極材料層14を完全に囲う高分子電解質包装材料16とを含むサブアセンブリ10から形成される。陰極18は、陽極材料層14に面する高分子電解質包装体16のそれぞれの側に配置され、それによって、高分子電解質包装体16を挟み、電気化学セル20を完成する。図示されるように、陽極材料層14と中心の集電体部材12の端部13は、陰極18から完全に電気的に分離され、それによって、陰極18と陽極材料14または中心の集電体部材12の端部13のどちらかとの間で短絡が起こる危険性を減少させる。この特定の配置では、正及び負の電気接点はオフセットされている。より具体的には、電気接点が電気化学セル20の反対側に位置するように、陽極の集電体部材12は、電気化学セル20の一端まで延びており、陰極18は、電気化学セル20の他端まで延びている。当該技術で周知のように、複数の電気化学セルは共に積層され、各々の陽極は平行であって共に接続され、各々の陰極も平行であって接続され、それによってそれらの全体の総容量(Amp/hr)が増加される。
ここに記載された電気化学セルは、極端に薄い構成要素で形成される。例えば、以下の通りである。
・中心の集電体部材12の厚さは、12μmから50μmの範囲でありえる。
・1つの陽極材料層14の厚さは、15μmから100μmの範囲でありえる。
・高分子電解質包装体16の一側の厚さは、15μmから50μmの範囲でありえる。
・陰極18の厚さは、20μmから80μmの範囲でありえる。
上記の厚さの範囲は、このようなアセンブリを製造することの困難性を示すために一例として挙げられるものである。中心の集電体部材12、陽極材料14、高分子電解質包装体16及び陰極18のそれぞれにおいて他の厚さの範囲も考えられ、本発明の範囲に含まれる。
図3及び図4は、本発明の実施形態によるものであって、図1に示される電気化学セルサブアセンブリ10を形成するために、その両方の表面に電極材料層を有する中心の集電体部材に高分子電解質包装体を被せるための装置と方法の実施例を示す。プレアセンブリ22は、両方の表面に電極材料層14が予め被覆された集電体部材12を含み、この例では一連の円筒状ローラー34である搬送機構を用いてデュアル押出ダイス30まで移動され、そこで、薄い高分子電解質24がプレアセンブリ22のそれぞれの側に被せられる。短軸または二軸押出機31は、高分子電解質材料をデュアル押出ダイス30に供給する。
図3及び図4に示されるように、プレアセンブリ22は、デュアル押出ダイス30を通過し、ここで、薄い高分子電解質層24がプレアセンブリ22の両側に同時に付けられる。図4により明確に示されるように、高分子電解質層24は、電極材料層14より幅が広く、2つの高分子電解質層24が集電体12の一端13を避けると共に電極材料層14を完全に囲う。次いで、この高分子電解質包装体16を有するプレアセンブリ22は、一連の円筒状ローラー32A、32Bに向かう。この円筒ローラーは、高分子電解質包装体16の凝固を加速し、ローラーへの高分子の望まない付着を防止するために冷温に維持されることが好ましい。次いで、完成した電気化学セルサブアセンブリ10(図1)は、次の処理のための他の場所または倉庫に向けて送られる。
図5は、プレアセンブリ22がデュアル押出ダイスを直接通過する際の図3及び図4のデュアル押出ダイス30の断面図を概略的に示す。押出ダイス30は、プレアセンブリ22の両側に薄板として放出される前において、高分子電解質が押出ダイス30の内側に進む通路を決定する点線で示される2つの放出ノズル35、37を含む。高分子電解質材料は、円筒状流路39を通って押出機31(図3及び図4)から押出ダイス30に圧力をかけられて供給される。押出ダイス30に入った後、高分子電解質材料は、分流器44によって2つの分離された内部流路41、43に分割され、2つの内部流路は、それぞれ放出ノズル35、37に導く。放出ノズル35、37に入ると、高分子電解質材料は、広くて薄い薄膜に仕上げられる。この薄膜は、電極材料層14と、集電体部材12の端部13の全体と、集電体部材12の他端15の一部とを覆う領域上に放出される。したがって、2つの電極材料層14は囲まれ、電気的に分離される。
図6は、デュアル押出ダイス30から出た電気化学セルサブアセンブリ10の断面図を概略的に示す。ここで、2つの高分子電解質層24が集電体12の端部13の端の上にある合流点45で結合され、それによって高分子電解質包装体16が形成されることが見られる。
図7は、図1に示される電気化学セルサブアセンブリ10を形成するために、両面に電極材料層を有する中心の集電体部材に高分子電解質包装体を被せるための装置と方法の他の実施例を示す。両面に予め電極材料層14が被覆された集電体部材12で形成されるプレアセンブリ22は、一連の円筒状ローラー48(1つのみ示してある)を通して一対の押出ダイス50、60に移動され、ここで、薄い高分子電解質層52、62はプレアセンブリ22のそれぞれの側に同時に被せられる。高分子電解質の両方の層52、62は、電極材料層14より幅が広いので、それらは電極材料層14を完全に囲む。次に、高分子電解質層52、62を有するプレアセンブリ22は、円筒状ローラー55に案内される。この円筒ローラーは、高分子電解質層の凝固を加速し、高分子電解質層のあらゆる望まない付着を防止するために冷温に維持されることが好ましい。完成した電気化学セルサブアセンブリ10は、次の処理のための他の場所または倉庫に向けて送られる。
図8は、その電極材料層14を含むプレアセンブリ22が押出ダイス50、60の放出端部の直ぐ前に移動した際における、図7の一対の対向する押出ダイス50、60の上部断面図を概略的に示す。押出ダイス50、60の内部流路54、64は、それぞれ点線で示され、プレアセンブリ22の両面に薄板として放出される前において、高分子電解質がそれぞれの押出ダイス50、60の内側に進む通路を決定する。高分子電解質シート52、62は、端部13の端を囲んで電気的に分離するために、電極材料層14を覆うと共に集電体部材12の端部13上に僅かに延びる領域上に広げられる。高分子電解質シート52、62は、集電体部材12の他端15の一部上にも延び、それによって2つの電極材料層14を囲う共に電気的に分離する。
図9は、図7及び図8に関して示されて記述された押出装置及び押出方法から得られる電気化学セルサブアセンブリ10を示す。前述のように、高分子電解質シート52、62は、高分子電解質シート52、62が端部13上で結合され、それによって端部13を囲い、高分子電解質包装体16を形成するように、集電体部材12の端部13上に僅かに延びる領域上に放出される。
図7は、互いに正反対に位置する押出ダイス50、60を示すが、これらは互いにオフセットされていてもよい。
図10は、図1に示される電気化学セルサブアセンブリ10を形成するために、両面に電極材料層を有する中心の集電体部材に高分子電解質包装体を被せるための装置と方法の他の変形例を示す。この例では、押出ダイス70、80は、互いにオフセットされる。移動するプレアセンブリシート22に高分子電解質層72、82が付けられる際に、このプレアセンブリシート22は、円筒状ローラー74、84によって支持されることが好ましい。高分子電解質層またはシート72、82は、集電体部材12の端部13上に僅かに延びる領域上に放出される。したがって、高分子電解質シート72、82は、図15でより詳細に説明されるように、電極材料層14を完全に覆い、端部13上で結合し、それによって端部13を囲い、高分子電解質包装体16を形成する。
図11は、図1に示される電気化学セルサブアセンブリ10を形成するために、両面に電極材料層を有する中心の集電体部材に高分子電解質包装体を被せるための装置と方法の他の変形例を示す。この例でも、押出ダイス90、100は互いにオフセットされているが、図10に示される形態とは僅かに異なる形態で配置される。移動するプレアセンブリシート22に高分子電解質層92、102が付けられる際に、このプレアセンブリシート22は、円筒状ローラー94、104によって支持される。図8を参照して前述されたように、高分子電解質層またはシート92、102は、集電体部材12の端部13上に僅かに延びる領域上に放出される。したがって、高分子電解質シート92、102は、図15でより詳細に説明されるように、電極材料層14を完全に覆い、端部13上で結合し、それによって端部13を囲い、高分子電解質包装体16を形成する。
図12は、図1に示される電気化学セルサブアセンブリ10を形成するために、両面に電極材料層を有する中心の集電体部材に高分子電解質包装体を被せるための装置と方法の他の変形例を示す。この例では、プレアセンブリ22は、一連の円筒状ローラー122(1つのみが示される)を用いて第1押出ダイス110に移動され、ここで、高分子電解質層24がプレアセンブリ22の第1側上に被せられる。前述のように、高分子電解質層が電極材料層を完全に囲うように、高分子電解質層24は、電極材料層よりも幅が広い。次いで、表面の一方に高分子電解質層24が付加されたプレアセンブリ22は、円筒状ローラー114によって方向を変えられる。この円筒状ローラー114は、高分子電解質層24の凝固を加速するために冷温で維持されることが好ましい。次いで、高分子電解質層24が付加されたプレアセンブリ22は、他の一連の円筒状ローラー116(1つのみが図示される)を介して第2押出ダイス120に移動され、ここで、他の薄い高分子電解質層24がプレアセンブリ22の第2側に被せられる。ここでも、高分子電解質層24が電極材料層を完全に囲うように、プレアセンブリ22の第2側に付けられた高分子電解質層24は、電極材料層よりも幅が広い。包装体16を形成する両方の高分子電解質層24を有するプレアセンブリ22は、円筒状ローラー118によって支持される。この円筒状ローラーは、第2の高分子電解質層24の凝固を加速し、第1の高分子電解質層24の望まない付着を防止するために冷温で維持されることが好ましい。完成した電気化学セルサブアセンブリ10は、円筒状ローラー122(1つのみが示される)を用いて次の処理のための他の場所または倉庫に向けて送られる。
図13は、プレアセンブリ22が押出ダイスの放出端部の直ぐ前に移動した際における、図10、11、12の第1押出ダイス70、90、110のそれぞれの断面図を概略的に示す。押出ダイス70、90、110の内部流路125は、点線で示され、プレアセンブリ22の第1側に薄板として放出される前において、高分子電解質が押出ダイス70、90、110の内側に進む通路を決定する。高分子電解質シート24は、第1の電極材料層14と、集電体部材12の端部13の全体と、集電体部材12の他の端部15の一部とを囲う領域上に広げられ、それによって、第1の電極材料層14を囲い、電気的に分離する。
図14は、第1の高分子電解質層24が付けられたプレアセンブリ22が、プレアセンブリ22の第2側または第2面が押出ダイスに面して押出ダイスの放出端部の直ぐ前に移動した際における、図10、11、12の第2押出ダイス80、100、120の各々の断面図を概略的に示す。押出ダイス80、100、120の内部流路127は、点線で示され、プレアセンブリ22の第2側または第2表面に薄板として放出される前において、高分子電解質が押出ダイス80、100、120の内側に進む通路を決定する。高分子電解質シート26は、端部13の端を囲って電気的に分離するために、第2の電極材料層14を囲う領域上に広げられ、集電体部材12の端部13上に僅かに延びる。高分子電解質シート26は、集電体部材12の他端15の一部上にも延長し、それによって、第2の電極材料層14を囲って電気的に分離する。
図15は、図10から図14に関連して示されて記述された押出装置及び押出方法から得られる電気化学セルサブアセンブリ10を示す。前述のように、高分子電解質シート26は、集電体部材12の端部13上に僅かに延びる領域上に放出される。したがって、それは端部13を囲うために毛管現象によって端部13上で折り曲がり、高分子電解質包装体16を形成するために、既に付けられた高分子電解質層24に付着される。
図16は、図1に示される電気化学セルサブアセンブリ10を形成するために、両面に電極材料層を有する中心の集電体部材に高分子電解質包装体を被せるための装置と方法の他の変形例を示す。この例では、高分子電解質包装体16は、中心の集電体12のそれぞれの表面の電極層14上に高分子電解質膜24を積層することによって形成される。図16に示されるように、プレアセンブリ22は、両方の表面に電極材料層14が予め被覆された集電体部材12を含み、あらゆる搬送システムを用いて第1の一対のローラー200に搬送され、そこで、薄い高分子電解質膜24がプレアセンブリ22のそれぞれの側に被せられる。あるいは、高分子電解質膜24は、図16に示される同時適用とは対照的に、異なる位置でプレアセンブリ22のそれぞれの側に連続して被せられてもよい。
この特定の例では、それぞれの高分子電解質膜24は、プラスチック支持膜202に置かれており、他の保護プラスチック膜204によって覆われており、保管のためにロール201、203に巻かれている。図16に示されるように、積層に際して高分子電解質膜24を電極材料層14に露出させるために、保護プラスチック膜204A、204Bは、薄い高分子電解質膜24から剥離され、ローラー200への経路から外れ、回収ロール205、207に巻き取られる。次いで、高分子電解質膜24は、図17に示されるように、プレアセンブリ22の一側とオフセットされるように、電極材料層14に接触される。より具体的には、アセンブリ全体が共に加圧された際に、高分子電解質層24の延長部210が互いに接触をもたらすように、両方の高分子電解質膜24は、プレアセンブリ22の一端206の上、従って、プレアセンブリ22の中心の集電体12の一端上に延長する。アセンブリ全体が共に加圧された際に電極材料層14を囲むように、高分子電解質膜24の端部208は、電極材料層14の端部を過ぎて延びる。
次いで、中心の集電体12と2つの電極材料層に加えて高分子電解質層24とその両側にあるプラスチック支持膜202とで形成される積層板212は、加熱領域215に進入する。この加熱領域215では、2つの高分子電解質層24は、高分子電解質層24の延長部210の互いの付着に加え、電極層14上への高分子電解質層210の付着を促進するために十分な温度に加熱される。この加熱は、当業者に周知の手段によって行われる。
次いで、積層板212のプロファイに一致させ、各々の高分子電解質膜24の全表面に圧力Pを与えるために、加熱された積層板212は、ゴムまたは他のフレキシブル材料の層で覆われた少なくとも1つの一対の積層ローラー216を通過する。したがって、高分子電解質層24の延長部210は、互いに接着され、中心の集電体12の端部を包み、高分子電解質層24の端部208が電極材料層14の端部を囲む。結果的に、高分子電解質層24は、図18に示されるように、電極層14の全体と中心の集電体部材12の一端部を封入する。
その後、積層板212は、一連の冷却ローラー217、219を通して送られる。冷却ローラー217、219は、室温以下の温度(10°から15℃)に維持される。積層板212は、それぞれのローラー217、219の外周の円弧上を移動するので、冷却ローラー217、219に接触しており、冷却ローラーの円弧は、積層板212が冷却ローラー217、219を通して残余の熱を放出するために十分な長さである。
次いで、積層板212は、剥離部220に移動され、ここで、プラスチック支持膜202は、積層板212から除去され、回収ロール221、223に巻き取られる。プラスチック支持膜202が除去される際に電極層14を囲う高分子電解質膜24に加えられるあらゆる損傷を防止するために、適切な溶剤が各々の剥離点222、224に導入される。この溶剤は、高分子電解質層24とプラスチック支持膜202の間の付着力を減少させ、従って、高分子電解質膜24の部分または断片のあらゆる裂けを防止する。図16に示されるように、剥離角度は、90°未満である。このように、一対のプラスチック支持膜202と一対の高分子電解質膜24は、分離されることで小さなプールを形成し、ここで溶剤が留まり、プラスチック支持膜202と高分子電解質膜24との間の界面に作用する。
少量の溶剤が各々の高分子電解質膜24の表面に残るかもしれないことは注記すべきことである。次いで、積層板10は、乾燥部226を通過し、ここで過度の又は残っている溶剤は蒸発される。
封入された積層板10を収納する際に、積層板10がロール200に巻かれる際に近接する高分子電解質層24の接着を防止し、積層板10が電気化学セルのアノード部分を有する最終的なアセンブリをもたらす際に剥離を容易にするために、高分子電解質に対して弱い接着性を有する新たな保護膜230がその上に付けられる。もちろん、積層板10は、組立のための次の処理部に直接運ばれ、完成された電気化学セルになる。
図19は、本発明の実施形態の変形例を示し、大きな集電体部材150は、その表面のそれぞれに2つの分離した電極材料層が被覆されている。より具体的には、層152、153は、集電体部材150の第1表面を被覆し、層154、155は、集電体部材150の第2表面を被覆する。次いで、電極材料層152、153、154、155は、高分子電解質包装体158、159が集電体部材150の端部160、161をそれぞれ避けながら、2つの異なる高分子電解質包装体158、159で封入され、デュアルアセンブリ175を形成する。図19に示されるように、集電体部材150の2つの端部160、161と共に電極層152、153、154、155は、完全に囲まれ、従って、2つの高分子電解質包装体158、159内で電気的に分離される。集電体部材150の中間部分165のみが露出されたままである。後続の製造段階で、図1に示される2つの分離した電気化学セルサブアセンブリ10を形成するために、集電体部材150は、中間部分165の中心でA−A軸に沿ってスリットが入れられる。前述のスリットが入れられた集電体部材150の露出された端部によって、他の電気化学セルまたは一連の積層された電気化学セルを形成する発電装置の電気ポストへの電気的接続が可能になる。
図3、7、10、11、12、16に示され、記述された何れの装置も、図19に示されるデュアルサブアセンブリ175を形成するのに適している。しかしながら、図19に示される高分子電解質包装体158、159を形成するために高分子電解質層が押し出されることができるように、高分子電解質層を押し出す装置は、2つの分離された内部流路を有する押出ダイスを含む。それぞれの流路がそれぞれの高分子電解質層のためのものである。さらに、スリットを入れる前に、両方の電極層と中心の集電体150の両方の端部とを被覆するために、プレアセンブリ22に高分子電解質層を積層する装置は、2対の平行な高分子電解質膜を用いて提供される。サブアセンブリ175にスリットを入れるのは、あらゆる通常の方法によって行うことができる。
本発明の実施形態の他の変形例では、図20は、その両面に大きな電極材料層252で被覆された大きな集電体部材250を示し、大きな集電体部材250の両端部253、254は露出された状態である。次の製造工程では、図21に示される2つの分離したプレアセンブリ255を形成するために、集電体部材250と電極層252で形成されたプレアセンブリは、スリットが入れられ、または、中心点でA−A軸に沿って切断される。プレアセンブリ255の切断面256の集電体部材250の端部と電極層252の端部は平坦であり、端部253、254は露出されたままである。
図22に示される最終の製造段階で、高分子電解質258、259が端部256と共に電極層252の全体を高分子電解質包装体260で封入するように、高分子電解質層258、259は、前述のあらゆる方法でプレアセンブリ255上に被覆される。従って、端部256は、あらゆる潜在的な短絡を防止するために電気的に絶縁され、集電体部材250の端部253、254は露出されたままであり、他の電気化学セルまたは一連の積層された電気化学セルで形成される発電装置の電気ポストに電気的に接続されることを可能にする。
本発明は、特定の変形例に関連して記述されているが、他の変形または修正が考えられ、それも本発明の範囲に含まれる。したがって、本発明は、上記の詳細な説明によって限定されるものではなく、添付された特許請求の範囲で特定される。
本発明の実施形態による電気化学セルサブアセンブリの概略断面図である。 本発明の実施形態による電気化学セルの概略断面図である。 本発明の実施例による、集電体上に予め堆積された電極を高分子電解質を用いて封入するための押出工程の概略側方正面図である。 押出ダイスを通過する集電体−電極アセンブリを示す、図3に示される押出工程の概略平面図である。 集電体−電極アセンブリの両側上に電極層を付ける図3の押出ダイスの概略断面図である。 図3で示される工程で得られる電気化学セルサブアセンブリの概略断面図である。 本発明の他の実施例による、集電体上に予め堆積された電極層を封入する押出工程の概略断面図である。 集電体−電極アセンブリの両側上に電極層を付ける図7の対向する押出ダイスの概略水平断面図である。 図7に示される工程で得られる電気化学セルサブアセンブリの概略断面図である。 本発明の他の実施例による、集電体上に予め堆積された電極を封入するための押出工程の概略側方正面図である。 本発明の他の実施例による、集電体上に予め堆積された電極を封入するための押出工程の概略側方正面図である。 本発明の他の実施例による、集電体上に予め堆積された電極を封入するための押出工程の概略側方正面図である。 集電体−電極アセンブリの第1側上に第1高分子電解質層を堆積する図10、11、12の第1押出ダイスの概略断面図である。 集電体−電極アセンブリの第2側上に第2高分子電解質層を堆積する図10、11、12の第2押出ダイスの概略断面図である。 図10、11、12のそれぞれに示される工程で得られる電気化学セルサブアセンブリの概略断面図である。 本発明の他の実施例による、集電体上に予め堆積された電極を封入するための積層工程の概略側方正面図である。 図16の線17−17の概略断面図である。 図16の線18−18の概略断面図である。 本発明の実施形態の変形例による、デュアル電気化学セルサブアセンブリの概略断面図である。 本発明の実施形態の他の変形例による、電極材料層が予め被覆された大きな集電体のプレアセンブリの概略断面図である。 切断後における、図20に示されたプレアセンブリの概略断面図である。 高分子電解質封止体で封入された、図21に示されるプレアセンブリの概略断面図である。
符号の説明
10 電気化学セルサブアセンブリ
12、250 集電体部材
14、252 電極材料層
16、258、259、260 高分子電解質
18 陰極
20 電気化学セル
22 プレアセンブリ
24 高分子電解質
30 デュアル押出ダイス
31 短軸/二軸押出機
32A、32B、48、55、74、84、114、116、122 円筒状ローラー
34 円筒状ローラー
35、37 放出ノズル
44 分流器
41、43、125、127 内部流路
50、60、70、80、90、100、110、120 押出ダイス
52、62、72、82、92、102 高分子電解質層
200 ローラー
201、203 ロール
202 プラスチック支持膜
204A、204B 保護プラスチック膜
205、207、221、223 回収ロール
212 積層板
215 加熱領域
217、219 冷却ローラー
220 剥離部
222、224 剥離点
226 乾燥部
230 保護膜

Claims (33)

  1. (a)一対の対向表面と一対の対向端部とを有する集電体シートを提供する段階であって、前記それぞれの表面がそれぞれの電極材料で被覆されるところの段階と、
    (b)前記集電体シート上に高分子電解質層を押し出す段階であって、前記高分子電解質層が、前記両方の電極材料層と前記集電体シートの一対の端部の一方とを包み、それによって前記集電体シートの他端を露出させながら前記集電体シートの前記一端を封入するところの段階と、
    を含む、リチウムポリマー電池用電気化学セルサブアセンブリの製造方法。
  2. 前記集電体シートの両方の表面上に同時に高分子電解質を押し出す段階を含む、請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記集電体シート上に高分子電解質層を押し出す段階は、2つの異なる放出ノズルと該2つの異なる放出ノズルの間に通常配置された通路とを有する押出ダイスを用いて達成され、前記高分子電解質膜は、前記集電体シートが前記通路を移動しながら、前記集電体シートのそれぞれの表面にそれぞれの放出ノズルを用いて放出される、請求項2に記載の製造方法。
  4. 前記集電体シート上に高分子電解質層を押し出す段階は、一対の押出ダイスを用いて達成され、前記それぞれの押出ダイスは、前記集電体シートが前記押出ダイスを移動する際に前記集電体シートのそれぞれの表面に高分子電解質膜を放出するための放出ノズルを有する、請求項2に記載の製造方法。
  5. (i)前記電極材料層の間に露出された前記集電体シートの少なくとも1つのバンドを露出させながら、前記高分子電解質層が前記集電体シートの両端部と全ての前記電極材料層とを包むように前記集電体シート上に前記高分子電解質層を押し出す段階と、
    (ii)露出された前記集電体シートの少なくとも1つのバンドの位置で前記集電体シートにスリットを入れ、それによって請求項1に記載の少なくとも2つの電気化学セルサブアセンブリを形成する段階と、
    を含む、前記集電体シートのそれぞれの表面が少なくとも2つの隔てられた電極材料層で被覆され、前記集電体シートのそれぞれの表面上の前記電極材料層の間に露出された集電体シートの少なくとも1つのバンドを残す、請求項1に記載の製造方法。
  6. 前記段階(b)で前記高分子電解質層を押し出す前に前記段階(a)で提供された前記集電体シートにスリットを入れる段階をさらに含み、それによって一対の前記集電体シートのそれぞれが前記段階(a)で提供された前記集電体シートに形成されたスリットによって画定される対向端部の1つを有する一対の前記集電体シートを形成する、請求項1に記載の製造方法。
  7. 前記段階(a)で提供された前記集電体シートに形成された前記スリットによって画定される前記対向端部は、前記電極材料層の端部と水平である、請求項6に記載の製造方法。
  8. 一対の対向表面と一対の対向端部とを有する集電体シート、及び、前記集電体シートのそれぞれの表面に配置された陽極材料層、を含む陽極と、
    両方の前記陽極材料層と前記集電体シートの一対の端部の一方とを封入し、それによって露出された前記集電体シートの他の端部を残す高分子電解質セパレータと、
    前記高分子電解質セパレータ上に配置された少なくとも1つの陰極と、
    を含む電気化学セル。
  9. 前記少なくとも1つの陰極は、前記集電体シートの封入された前記端部から外側に延長し、前記陰極は、前記集電体シートの露出された前記端部から離隔されている、請求項8に記載の電気化学セル。
  10. 一対の陰極を含む電気化学セルであって、それぞれの陰極は、前記集電体シートのそれぞれの表面に近接して前記高分子セパレータ上に配置され、それによって前記両面電気化学セルを形成する、請求項8に記載の電気化学セル。
  11. 前記それぞれの陰極は、前記集電体シートの封入された前記端部から外側に延長し、前記それぞれの陰極は、前記集電体シートの露出された前記端部から離隔されている、請求項10に記載の電気化学セル。
  12. 一対の対向表面と一対の対向端部とを有する集電体シートであって、前記それぞれの表面がそれぞれの電極材料で被覆されるところの集電体シートと、
    前記両方の電極材料層と前記集電体シートの一対の対向端部の一方とを包む高分子電解質層であって、前記集電体シートの他端を露出させながら前記集電体シートの前記一端を封入する高分子電解質層と、
    を含む、電気化学セルサブアセンブリ。
  13. 一対の対向表面と一対の対向端部とを有し、それぞれの表面がそれぞれの電極材料層で被覆された集電体シートを運ぶ搬送機構と、
    一対の離隔した放出ノズルと、前記離隔した放出ノズルの間に通常配置される通路と、を有する押出ダイスであって、前記通路は、前記搬送機構から前記集電体シートを受け取る働きをし、それぞれの放出ノズルは、前記集電体シートが前記通路に移動した際に前記集電体シートのそれぞれの表面に高分子電解質膜を放出する働きをし、それによって前記集電体シートの他端を露出させながら両方の前記電極材料層と前記集電体シートの一対の端部の一方とを封入するところの押出ダイスと、
    を有する、リチウムポリマー電池用電気化学セルサブアセンブリの製造システム。
  14. 前記押出ダイスは、前記高分子電解質用の一対の離隔した流路をさらに含み、前記一対の流路のそれぞれは、前記一対の放出ノズルのそれぞれに通じている、請求項13に記載の製造システム。
  15. 前記押出ダイスは、前記高分子電解質を一対の離隔した前記流路に案内するために適した分流器をさらに含む、請求項14に記載の製造システム。
  16. 前記放出ノズルのそれぞれによって放出される前記高分子電解質膜は、前記集電体シートの表面を被覆する前記電極材料層より幅が広い、請求項13に記載の製造システム。
  17. 前記放出ノズルが前記集電体シートのそれぞれの表面に前記高分子電解質膜を付ける際に、前記高分子電解質膜は、前記集電体シートの前記一端上に延長し、前記集電体シートの前記一端を封入するために結合する、請求項13に記載の製造システム。
  18. 前記放出ノズルは、前記集電体シートのそれぞれの表面に同時に前記高分子電解質膜を付ける、請求項13に記載の製造システム。
  19. 前記放出ノズルは、互いにオフセットされる、請求項13に記載の製造システム。
  20. 一対の対向表面と一対の対向端部とを有し、それぞれの表面がそれぞれの電極材料層で被覆された集電体シートを運ぶ搬送機構と、
    放出ノズルをそれぞれ有する一対の押出ダイスであって、前記一対の押出ダイスが、前記搬送機構から前記集電体シートを受け取るために前記一対の押出ダイスの間に通常通路を画定し、それぞれの放出ノズルが、前記集電体シートが前記通路に移動した際に前記集電体シートのそれぞれの表面に高分子電解質膜を放出する働きをし、それによって前記集電体シートの他端を露出させながら両方の前記電極材料層と前記集電体シートの一対の端部の一方とを封入するところの押出ダイスと、
    を有する、リチウムポリマー電池用電気化学セルサブアセンブリの製造システム。
  21. 前記押出ダイスは、互いにオフセットされる、請求項20に記載の製造システム。
  22. (a)一対の対向表面と一対の対向端部とを有する集電体シートを提供する段階であって、前記それぞれの表面がそれぞれの電極材料で被覆されるところの段階と、
    (b)前記集電体シートのそれぞれの表面上に高分子電解質層を積層する段階であって、前記高分子電解質層が、前記両方の電極材料層と前記集電体シートの一対の端部の一方とを包み、それによって前記集電体シートの他端を露出させながら前記集電体シートの前記一端を封入するところの段階と、
    を含む、リチウムポリマー電池用電気化学セルサブアセンブリの製造方法。
  23. (a)前記集電体シートのそれぞれの表面上に前記高分子電解質層を被せる段階と、
    (b)前記高分子電解質層を加熱する段階と、
    (c)前記集電体シートのそれぞれの表面上に被せられた加熱された前記高分子電解質層を加圧する段階と、
    を含む、請求項22に記載の製造方法。
  24. (a)前記集電体シートのそれぞれの表面上に前記高分子電解質層を被せる段階と、
    (b)前記集電体シートのそれぞれの表面上の前記高分子電解質層を一対のローラーで加圧する段階であって、それぞれの前記高分子電解質層の表面全体に圧力を与えるために、少なくとも一対の前記ローラーが、それぞれの前記高分子電解質層のプロファイルに適合することができるフレキシブル材料層で被覆されているところの段階と、
    を含む、請求項22に記載の製造方法。
  25. (i)前記集電体シートのそれぞれの表面上の前記電極材料層の間に露出された前記集電体シートの少なくとも1つのバンドを露出させながら、前記高分子電解質層が前記集電体シートの両端部と全ての前記電極材料層とを包むように前記集電体シート上に前記高分子電解質層を積層する段階と、
    (ii)露出された前記集電体シートの少なくとも1つのバンドの位置で前記集電体シートにスリットを入れ、それによって請求項22に記載の少なくとも2つの電気化学セルサブアセンブリを形成する段階と、
    を含む、前記集電体シートのそれぞれの表面が少なくとも2つの隔てられた電極材料層で被覆され、前記集電体シートのそれぞれの表面上の前記電極材料層の間に露出された集電体シートの少なくとも1つのバンドを残す、請求項22に記載の製造方法。
  26. 前記段階(b)で前記高分子電解質層を積層する前に前記段階(a)で提供された前記集電体シートにスリットを入れる段階をさらに含み、それによって一対の前記集電体シートのそれぞれが前記段階(a)で提供された前記集電体シートに形成されたスリットによって画定される対向端部の1つを有する一対の前記集電体シートを形成する、請求項22に記載の製造方法。
  27. 前記段階(a)で提供された前記集電体シートに形成された前記スリットによって画定される前記対向端部は、前記電極材料層の端部と水平である、請求項26に記載の製造方法。
  28. 一対の対向表面と一対の対向端部とを有し、それぞれの表面がそれぞれの電極材料層で被覆された集電体シートを運ぶ搬送機構と、
    一対の加圧ローラーを有する積層装置であって、前記加圧ローラーが、前記搬送機構から前記集電体シートを受け取るために前記加圧ローラーの間に通常通路を画定し、それぞれの加圧ローラーが、前記集電体シートが前記通路に移動した際に前記集電体シートのそれぞれの表面に高分子電解質膜を積層する働きをし、それによって前記集電体シートの他端を露出させながら両方の前記電極材料層と前記集電体シートの一対の端部の一方とを封入するところの積層装置と、
    を有する、リチウムポリマー電池用電気化学セルサブアセンブリの製造システム。
  29. 少なくとも前記加圧ローラーの一方は、前記集電体シートのそれぞれの表面への前記高分子電解質の積層中に前記高分子電解質層の表面全体に圧力を与えるために、それぞれの前記高分子電解質層のプロファイルに適合することができるフレキシブル材料層で被覆される、請求項28に記載の製造システム。
  30. 前記積層装置は、前記集電体シートに対する前記高分子電解質膜の付着を促進する機能をする加熱部を含む、請求項28に記載の製造システム。
  31. 前記積層装置は、少なくとも1つの冷却ローラーを含む、請求項28に記載の製造システム。
  32. 前記積層装置は、積層体から支持膜を除去するために適した剥離部を含み、前記剥離部は、溶剤放出システムを含む、請求項28に記載の製造システム。
  33. 前記剥離部は、前記積層体から前記支持膜を90°未満の角度で分離し、それによって前記溶剤の小さなプールを形成する、請求項32に記載の製造システム。
JP2007537091A 2004-10-21 2005-10-20 リチウムポリマー電池用電気化学セルサブアセンブリの製造方法及び製造システム Active JP5414176B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/968,933 2004-10-21
US10/968,933 US7531012B2 (en) 2004-10-21 2004-10-21 Thin film electrochemical cell for lithium polymer batteries and manufacturing method therefor
PCT/CA2005/001621 WO2006042416A1 (en) 2004-10-21 2005-10-20 Thin film electrochemical cell for lithium polymer batteries and manufacturing method therefor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013052986A Division JP6174342B2 (ja) 2004-10-21 2013-03-15 電気化学セル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008517433A true JP2008517433A (ja) 2008-05-22
JP5414176B2 JP5414176B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=36202653

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537091A Active JP5414176B2 (ja) 2004-10-21 2005-10-20 リチウムポリマー電池用電気化学セルサブアセンブリの製造方法及び製造システム
JP2013052986A Active JP6174342B2 (ja) 2004-10-21 2013-03-15 電気化学セル
JP2015121184A Pending JP2015165517A (ja) 2004-10-21 2015-06-16 リチウムポリマー電池用薄膜電気化学セル及びその製造方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013052986A Active JP6174342B2 (ja) 2004-10-21 2013-03-15 電気化学セル
JP2015121184A Pending JP2015165517A (ja) 2004-10-21 2015-06-16 リチウムポリマー電池用薄膜電気化学セル及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7531012B2 (ja)
EP (2) EP1825555B1 (ja)
JP (3) JP5414176B2 (ja)
CA (2) CA2585440C (ja)
WO (1) WO2006042416A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015208876A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 トヨタ自動車株式会社 電解質膜構造体の製造方法
WO2021070296A1 (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 昭和電工マテリアルズ株式会社 電池部材、二次電池、及び電池部材の製造方法
JPWO2021070294A1 (ja) * 2019-10-09 2021-04-15

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080126442A1 (en) * 2006-08-04 2008-05-29 Pavel Cisler Architecture for back up and/or recovery of electronic data
US7527894B2 (en) 2006-09-19 2009-05-05 Caleb Technology Corporation Identifying defective electrodes in lithium-ion polymer batteries
US8507132B2 (en) * 2006-09-19 2013-08-13 Sony Corporation Electrode and method of fabricating it, and battery
US20080070104A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Caleb Technology Corporation Forming Polymer Electrolyte Coating on Lithium-Ion Polymer Battery Electrode
US20080070108A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Caleb Technology Corporation Directly Coating Solid Polymer Composite Having Edge Extensions on Lithium-Ion Polymer Battery Electrode Surface
US20080070103A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Caleb Technology Corporation Activation of Anode and Cathode in Lithium-Ion Polymer Battery
KR101107075B1 (ko) * 2009-10-28 2012-01-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US8557417B2 (en) * 2009-12-07 2013-10-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
KR101355834B1 (ko) * 2010-12-02 2014-01-28 주식회사 엘지화학 이차전지 제조용 라미네이션 장치
ITTV20120054A1 (it) 2012-04-06 2013-10-07 Biesse Tecnosystem Srl Impianto semiautomatico di stacco film carrier e applicazione di strato pelabile per bobina finale continua o composita
KR102163733B1 (ko) 2013-11-29 2020-10-12 삼성전자주식회사 리튬 전지용 고분자 전해질 및 이를 포함하는 리튬 전지
EP2991153B1 (en) 2014-08-28 2023-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Composite electrolyte and lithium battery including the same
US10290898B2 (en) 2014-08-29 2019-05-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Composite, method of preparing the composite, electrolyte comprising the composite, and lithium secondary battery comprising the electrolyte
EP3001494B1 (en) 2014-09-19 2018-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrolyte, method of preparing the electrolyte, and lithium secondary battery comprising the electrolyte
US10361456B2 (en) 2014-09-26 2019-07-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrolyte, method of preparing the electrolyte, and secondary battery including the electrolyte
EP3076470B1 (en) 2015-04-03 2019-10-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Lithium secondary battery
EP3240087B1 (en) 2016-04-29 2019-06-19 Samsung Electronics Co., Ltd Negative electrode for lithium metal battery and lithium metal battery comprising the same
US10741846B2 (en) 2016-05-09 2020-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Negative electrode for lithium metal battery and lithium metal battery comprising the same
US10944120B2 (en) 2016-10-25 2021-03-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Polymer electrolyte, method of preparing the polymer electrolyte, and lithium metal battery including the same
KR20190015134A (ko) 2017-08-04 2019-02-13 삼성전자주식회사 고체 전해질, 그 제조방법 및 이를 포함한 리튬전지
DE102018216315A1 (de) * 2018-09-25 2020-03-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eine Elektrodeneinheit für eine Batteriezelle und Batteriezelle
WO2021194282A1 (ko) * 2020-03-25 2021-09-30 주식회사 엘지에너지솔루션 단위 셀 제조 장치 및 방법
CN113394375B (zh) * 2021-06-15 2023-02-17 宁德新能源科技有限公司 电化学装置和电子装置
US20220399599A1 (en) * 2021-06-15 2022-12-15 Lionrock Batteries Limited Flexible lithium-ion battery and method of manufacturing thereof
CN113644310B (zh) * 2021-08-12 2023-11-14 远景动力技术(江苏)有限公司 多芯堆叠的制备方法以及电芯
DE102022203933A1 (de) 2022-04-22 2023-10-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Imprägnierverfahren, Imprägniervorrichtung, Feststoffzelle und Kraftfahrzeug

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001015171A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Mitsubishi Materials Corp リチウムイオンポリマー二次電池
JP2001028273A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Mitsubishi Materials Corp リチウムイオンポリマー二次電池
JP2002352850A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップ電池とその製法
JP2003109666A (ja) * 2001-07-27 2003-04-11 Nissan Motor Co Ltd 全固体ポリマー電池用構造体、全固体ポリマー電池及びその製造方法
JP2003109668A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Mitsubishi Materials Corp リチウムイオンポリマー二次電池
JP2003197264A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Tdk Corp ポリマー電解質電池およびその製造方法
JP2003249265A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Yuasa Corp ポリマー電解質電池
JP2003297427A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Mitsubishi Materials Corp リチウムイオンポリマー二次電池及びその製造方法
JP2004047369A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Irie Trading Corporation Kk 非水電解液二次電池及びその製造方法
JP2004179091A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Kyocera Corp 積層型電池

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01319268A (ja) * 1988-06-21 1989-12-25 Ricoh Co Ltd 二次電池
US5460904A (en) * 1993-08-23 1995-10-24 Bell Communications Research, Inc. Electrolyte activatable lithium-ion rechargeable battery cell
US5348824A (en) * 1993-10-25 1994-09-20 Hydro-Quebec Process of coating by melt extrusion a solid polymer electrolyte on positive electrode of lithium battery
US5360684A (en) 1993-10-25 1994-11-01 Hydro-Quebec Electrochemical cell for polymer electrolyte-lithium batteries (ACEP)
FR2712733B1 (fr) * 1993-11-16 1996-02-09 Bollore Technologies Procédé de fabrication d'un ensemble électrochimique multicouche comprenant un électrolyte entre deux électrodes et ensemble ainsi réalisé.
US5376210A (en) * 1994-03-23 1994-12-27 Hydro-Quebec Peeling aids for LPB electrolytes and method of use
US5498489A (en) * 1995-04-14 1996-03-12 Dasgupta; Sankar Rechargeable non-aqueous lithium battery having stacked electrochemical cells
AU6773196A (en) 1995-08-25 1997-03-19 Valence Technology, Inc. Current collector having electrode material on two sides for use in a laminate battery and method of making a battery
US5746781A (en) * 1996-02-22 1998-05-05 Valence Technology, Inc. Method and apparatus for preparing electrochemical cells
US5670273A (en) 1996-02-22 1997-09-23 Valence Technology, Inc. Method of preparing electrochemical cells
US5840087A (en) 1996-09-18 1998-11-24 Bell Communications Research, Inc. Method for making laminated rechargeable battery cells
JP4010521B2 (ja) * 1997-11-28 2007-11-21 日立マクセル株式会社 積層形電池
US6134773A (en) * 1998-02-20 2000-10-24 Lithium Technology Corporation Method for automatic mass production of electrochemical cells
JP4193267B2 (ja) * 1999-02-23 2008-12-10 ソニー株式会社 固体電解質電池
US6617074B1 (en) * 1999-06-30 2003-09-09 Mitsubishi Materials Corporation Lithium ion polymer secondary battery and gelatinous polymer electrolyte for sheet battery
KR100675700B1 (ko) 1999-08-10 2007-02-01 산요덴키가부시키가이샤 비수 전해액 이차 전지 및 그 제조 방법
JP4554780B2 (ja) * 2000-07-27 2010-09-29 トータル ワイヤレス ソリューショオンズ リミテッド 電極積層体、およびそれを用いたシート状ポリマー電池
GB0021466D0 (en) * 2000-09-01 2000-10-18 Univ Leeds Innovations Ltd Extruded battery components
US7097673B2 (en) * 2001-06-07 2006-08-29 3M Innovative Properties Company Coating edge control
US6830846B2 (en) * 2001-11-29 2004-12-14 3M Innovative Properties Company Discontinuous cathode sheet halfcell web
JP2004079217A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Mitsubishi Materials Corp 電池モジュール及びその充電方法
JP2006508509A (ja) 2002-12-02 2006-03-09 アヴェスター リミティッド パートナーシップ リチウムポリマー電池用の薄膜電気化学セルの共押出し製造プロセス、およびそのための装置
JP2004311351A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Ngk Spark Plug Co Ltd 板型電池およびその製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001015171A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Mitsubishi Materials Corp リチウムイオンポリマー二次電池
JP2001028273A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Mitsubishi Materials Corp リチウムイオンポリマー二次電池
JP2002352850A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップ電池とその製法
JP2003109666A (ja) * 2001-07-27 2003-04-11 Nissan Motor Co Ltd 全固体ポリマー電池用構造体、全固体ポリマー電池及びその製造方法
JP2003109668A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Mitsubishi Materials Corp リチウムイオンポリマー二次電池
JP2003197264A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Tdk Corp ポリマー電解質電池およびその製造方法
JP2003249265A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Yuasa Corp ポリマー電解質電池
JP2003297427A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Mitsubishi Materials Corp リチウムイオンポリマー二次電池及びその製造方法
JP2004047369A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Irie Trading Corporation Kk 非水電解液二次電池及びその製造方法
JP2004179091A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Kyocera Corp 積層型電池

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015208876A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 トヨタ自動車株式会社 電解質膜構造体の製造方法
WO2021070296A1 (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 昭和電工マテリアルズ株式会社 電池部材、二次電池、及び電池部材の製造方法
JPWO2021070294A1 (ja) * 2019-10-09 2021-04-15
JPWO2021070296A1 (ja) * 2019-10-09 2021-04-15
WO2021070294A1 (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 昭和電工マテリアルズ株式会社 電池部材の製造方法、電池部材、及び二次電池
JP7442912B2 (ja) 2019-10-09 2024-03-05 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池部材の製造方法、電池部材、及び二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP1825555B1 (en) 2012-06-06
WO2006042416A1 (en) 2006-04-27
US7531012B2 (en) 2009-05-12
US7968224B2 (en) 2011-06-28
CA2819736C (en) 2015-02-24
EP1825555A4 (en) 2008-08-13
JP6174342B2 (ja) 2017-08-02
CA2585440C (en) 2013-09-24
JP2013127986A (ja) 2013-06-27
US20090208833A1 (en) 2009-08-20
JP2015165517A (ja) 2015-09-17
EP2328222A1 (en) 2011-06-01
CA2819736A1 (en) 2013-09-10
EP2328222B1 (en) 2012-07-04
CA2585440A1 (en) 2006-04-27
JP5414176B2 (ja) 2014-02-12
EP1825555A1 (en) 2007-08-29
US20060085972A1 (en) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5414176B2 (ja) リチウムポリマー電池用電気化学セルサブアセンブリの製造方法及び製造システム
CN100361343C (zh) 锂离子二次电池
KR101501337B1 (ko) 바이폴라 전극쌍/분리막 어셈블리, 이를 포함하는 바이폴라 전지, 및 이들의 제조방법
KR20150067238A (ko) 고체 배터리 세퍼레이터 및 제조 방법
KR20150137077A (ko) 절첩된 전극 및 분리막을 갖는 전기화학 전지, 이를 포함하는 배터리, 및 이들의 제조 방법
KR20150135355A (ko) 절첩된 전극을 포함하는 전기화학 전지, 그의 구성요소, 전기화학 전지를 포함하는 배터리, 및 이들의 제조 방법
JPH0430147B2 (ja)
US20040126654A1 (en) Electrochemical cell laminate for alkali metal polymer batteries and method for making same
CN105261781B (zh) 一种电化学电池及其制备方法
JP4359809B2 (ja) 蓄電素子モジュール及びその製造方法
CN114171718B (zh) 一种复合箔材集流体的极片制备方法、极片及软包电池
KR101154883B1 (ko) 향상된 전해액 함침성의 전극조립체를 제조하는 방법
JPH11154534A (ja) リチウムイオン二次電池要素
JP2000164243A (ja) 積層電極の製造方法
KR100439350B1 (ko) 밴드형 리튬금속 음극의 연속 제조방법과 리튬금속 음극을이용한 리튬 폴리머 2차 전지 및 그의 제조방법
JP2001155717A (ja) 電池極板の製造方法
KR102616553B1 (ko) 전극 어셈블리 제조 방법, 전극 어셈블리, 그리고 하나 이상의 전극 어셈블리를 포함한 배터리 셀
CN111313082A (zh) 一种软包扣式锂离子电池
KR100321264B1 (ko) 리튬이온전지 및 그의 형성법
JP2023003069A (ja) 電池用電極製造装置及び電池用電極製造方法
KR20230166950A (ko) 갈바닉 모노셀 및 그 제조 방법
JP2022026679A (ja) 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
JP2022075282A (ja) 蓄電装置
EP4175014A1 (fr) Collecteur de courant d'un élément d'instrumentation d'un système électrochimique avec jonction obtenue par scellage thermique d'un polymère thermofusible à une bande électriquement conductrice supportée par le séparateur électriquement isolant du système
JP2023053789A (ja) 電池用電極製造装置及び電池用電極製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081009

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090318

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20090915

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5414176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250