JP2008506253A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008506253A5
JP2008506253A5 JP2007520293A JP2007520293A JP2008506253A5 JP 2008506253 A5 JP2008506253 A5 JP 2008506253A5 JP 2007520293 A JP2007520293 A JP 2007520293A JP 2007520293 A JP2007520293 A JP 2007520293A JP 2008506253 A5 JP2008506253 A5 JP 2008506253A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
gate
silicide
silicided
semiconductor structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007520293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008506253A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/885,462 external-priority patent/US7705405B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2008506253A publication Critical patent/JP2008506253A/ja
Publication of JP2008506253A5 publication Critical patent/JP2008506253A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (33)

  1. 第一の厚さを有する第一のシリサイド金属のシリサイド化金属ゲートと、隣接する第二の厚さを有する第二の金属のシリサイド化ソース領域およびドレイン領域とを含み、前記第二の厚さは前記第一の厚さより薄く、前記シリサイド化ソース領域およびドレイン領域は、少なくとも前記シリサイド化金属ゲートを含むゲート領域の端に位置合わせされた半導体構造物。
  2. 前記第一の厚さは500Åより厚く、前記第二の厚さは500Åより薄い、請求項1に記載の半導体構造物。
  3. 前記第二の厚さは300Åより薄い、請求項2に記載の半導体構造物。
  4. 前記第二の厚さは200Åより薄い、請求項2に記載の半導体構造物。
  5. 前記第一および第二のシリサイド金属は同じシリサイド金属で構成される、請求項1に記載の半導体構造物。
  6. 前記第一および第二のシリサイド金属は異なるシリサイド金属で構成される、請求項1に記載の半導体構造物。
  7. 前記同じシリサイド金属はTi、Ta、W、Co、Ni、Pt、Pdまたはそれらの合金の少なくとも一つのシリサイドを含む、請求項5に記載の半導体構造物。
  8. 前記同じ金属シリサイドはCo、NiまたはPtの少なくとも一つのシリサイドを含む、請求項7に記載の半導体構造物。
  9. 前記異なるシリサイド金属はTi、Ta、W、Co、Ni、Pt、Pdまたはそれらの合金の少なくとも二つのシリサイドを含む、請求項6に記載の半導体構造物。
  10. 前記異なるシリサイド金属はCo、NiまたはPtの少なくとも二つのシリサイドを含む、請求項9に記載の半導体構造物。
  11. 前記第一のシリサイド金属はNiSi、NiPtSiまたはそれらの組み合わせを含み、前記第二のシリサイド金属はNiSiを含む、請求項1に記載の半導体構造物。
  12. 前記第一のシリサイド金属はNiSi、NiPtSiまたはそれらの組み合わせを含み、前記第二のシリサイド金属はCoSiを含む、請求項1に記載の半導体構造物。
  13. 表面の上に配置されたシリサイド化ソース領域およびドレイン領域を有する半導体基板を備える金属酸化物半導体(MOS)デバイスであって、前記シリサイド化ソース領域およびドレイン領域は500Å未満の厚さを有し、500Åを超える厚さを有するシリサイド化金属ゲートを含むゲート領域の端に前記シリサイド化ソース領域およびドレイン領域が自己整合されたデバイス。
  14. 金属酸化物半導体構造物を形成する方法であって、
    少なくとも一つのパターン形成されたゲート・スタックと、当該ゲート・スタックに隣接するソース領域およびドレイン領域とを備える構造物を設ける工程であって、前記ゲート・スタックは、ポリシリコン・ゲート導体と、当該ゲート導体上にある誘電体キャップと、前記ポリシリコン・ゲート導体の少なくとも側壁の上の誘電体ライナと、前記誘電体ライナの上にあって少なくとも前記ポリシリコン・ゲート導体の側壁に隣接するスペーサと、を含む工程と、
    前記ゲート・スタックを備える構造物の上に共形誘電体層と平坦化誘電体層とを含む材料のスタックを堆積する工程と、
    前記共形誘電体層と平坦化誘電体層との一部を除去して前記誘電体キャップを露出する工程と、
    前記露出された誘電体キャップを除去して前記ポリシリコン・ゲート導体を露出する工程と、
    前記ポリシリコン・ゲート導体をシリサイド化金属ゲートに変換する工程と、
    前記ソース領域およびドレイン領域を露出する工程と、
    前記ソース領域およびドレイン領域をサリサイド化して、前記シリサイド化金属ゲートより薄い厚さを有するシリサイド化ソース領域およびドレイン領域を形成する工程と、
    を含む方法。
  15. 前記共形誘電体層と前記平坦化誘電体層との前記一部を除去する前記工程は、エッチング・バック・プロセスを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記共形誘電体層と前記平坦化誘電体層との前記一部を除去する前記工程は、化学的機械研磨を含む、請求項14に記載の方法。
  17. 前記露出された誘電体キャップを除去する前記工程はエッチング・プロセスを含む、請求項14に記載の方法。
  18. 前記エッチング・プロセスは、希釈フッ化水素酸を使用するウェット・エッチングを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記ポリシリコン・ゲート導体を変換する前記工程はサリサイド化プロセスを含む、請求項14に記載の方法。
  20. 前記サリサイド化プロセスは、ポリシリコンと反応して前記露出されたポリシリコン・ゲート導体の上に金属シリサイドを形成することができる少なくとも一つの金属を形成する工程と、第一のシリサイド相を形成する第一のアニール工程と、未反応金属を完全に除去する工程と、前記第一のシリサイド相を第二のシリサイド相に変換する第二のアニール工程とを含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記第一のアニール工程は300℃から600℃の温度で実行される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記第二のアニール工程は600℃から800℃の温度で実行される、請求項20に記載の方法。
  23. 前記第一のアニール工程および前記第二のアニール工程はHe、Ar、Nまたはフォーミング・ガスを含む雰囲気中で実行される、請求項20に記載の方法。
  24. 前記完全シリサイド化金属ゲートはNiSiまたはNiSiPtを含み、前記シリサイド化ソース領域およびドレイン領域はCoSiを含む、請求項14に記載の方法。
  25. 前記完全シリサイド化金属ゲートはNiSiまたはNiSiPtを含み、前記シリサイド化ソース領域およびドレイン領域はNiSiを含む、請求項14に記載の方法。
  26. 金属酸化物半導体構造物を形成する方法であって、
    少なくとも一つのパターン形成されたゲート・スタックと、当該ゲート・スタックに隣接するソース領域およびドレイン領域とを含む構造物を設ける工程であって、前記ゲート・スタックは、ポリシリコン・ゲート導体と、当該ゲート導体上にある誘電体キャップと、少なくとも前記ポリシリコン・ゲート導体に隣接する側壁の上にあるスペーサと、を含む工程と、
    前記ゲート・スタックを備える前記構造物の上にパターン形成されたフォトレジストを形成する工程であって、前記パターン形成されたフォトレジストは前記誘電体キャップを露出する開口部を含む工程と、
    ドライ・エッチング・プロセスを利用して前記露出された誘電体キャップを選択的に除去して前記ポリシリコン・ゲート導体を露出する工程と、
    前記パターン形成されたフォトレジストを除去する工程と、
    前記ポリシリコン・ゲート導体をシリサイド化金属ゲートに変換する工程と、
    前記ソース領域およびドレイン領域をサリサイド化して、前記シリサイド化金属ゲートより薄い厚さを有するシリサイド化ソース領域およびドレイン領域を形成する工程と、
    を含む方法。
  27. 前記少なくとも一つのパターン形成されたゲート・スタックを囲むようにリフト・オフ層を塗布する工程をさらに含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記誘電体キャップを除去する前に、前記パターン形成されたゲート・スタックの上の前記リフト・オフ層の一部を除去する、請求項27に記載の方法。
  29. 前記誘電体キャップを選択的に除去した後であって、前記ポリシリコン・ゲート導体をシリサイド化金属ゲートに変換する前に、リフト・オフ・プロセスを用いて前記リフト・オフ層の上の前記パターン形成されたフォトレジストを除去する、請求項27に記載の方法。
  30. 前記ポリシリコン・ゲート導体をシリサイド化金属ゲートに変換する前記工程は、第一のアニールおよび第二のアニールを含み、これらの二つのアニールの間に行われる選択エッチングを使用しない、請求項29に記載の方法。
  31. 前記露出された誘電体キャップを選択的に除去する前記工程は、ドライ・エッチング・プロセスを含む、請求項26に記載の方法。
  32. 前記ポリシリコン・ゲート導体をシリサイド化金属ゲートに変換する前記工程は、ポリシリコンと反応して前記露出されたポリシリコン・ゲート導体の上に金属シリサイドを形成することができる少なくとも一つの金属を形成する工程と、第一のシリサイド相を形成する第一のアニール工程と、未反応金属を完全に除去する工程と、前記第一のシリサイド相を第二のシリサイド相に変換する第二のアニール工程とを含む、請求項26に記載の方法。
  33. 金属酸化物半導体構造物を形成する方法であって、
    少なくとも一つのパターン形成されたゲート・スタックと、当該ゲート・スタックに隣接するソース領域およびドレイン領域とを含む構造物を設ける工程であって、前記ゲート・スタックはポリシリコン・ゲート導体と、当該ゲート導体上にある誘電体キャップと、少なくとも前記ポリシリコン・ゲート導体に隣接する側壁の上にあるスペーサと、を含む工程と、
    前記ゲート・スタックを備える構造物の上に平坦化材料、マスク層およびフォトレジストを含むスタックを堆積する工程と、
    前記スタックをパターン形成して前記誘電体キャップを露出する工程と、
    ドライ・エッチング・プロセスを利用して前記露出された誘電体キャップを選択的に除去して前記ポリシリコン・ゲート導体を露出する工程と、
    前記パターン形成されたスタックを除去する工程と、
    前記ポリシリコン・ゲート導体をシリサイド化金属ゲートに変換する工程と、
    前記ソース領域およびドレイン領域をサリサイド化してシリサイド化金属ゲートより薄い厚さを有するシリサイド化ソースおよびドレイン領域を形成する工程と、
    を含む方法。
JP2007520293A 2004-07-06 2005-03-10 シリサイド化金属ゲートの形成のための方法 Pending JP2008506253A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/885,462 US7705405B2 (en) 2004-07-06 2004-07-06 Methods for the formation of fully silicided metal gates
PCT/US2005/008009 WO2006014188A2 (en) 2004-07-06 2005-03-10 Fully silicided metal gates

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012032905A Division JP5400913B2 (ja) 2004-07-06 2012-02-17 シリサイド化金属ゲートの形成のための方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008506253A JP2008506253A (ja) 2008-02-28
JP2008506253A5 true JP2008506253A5 (ja) 2008-04-10

Family

ID=35540415

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007520293A Pending JP2008506253A (ja) 2004-07-06 2005-03-10 シリサイド化金属ゲートの形成のための方法
JP2012032905A Expired - Fee Related JP5400913B2 (ja) 2004-07-06 2012-02-17 シリサイド化金属ゲートの形成のための方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012032905A Expired - Fee Related JP5400913B2 (ja) 2004-07-06 2012-02-17 シリサイド化金属ゲートの形成のための方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7705405B2 (ja)
EP (1) EP1807875A4 (ja)
JP (2) JP2008506253A (ja)
KR (1) KR100945785B1 (ja)
CN (1) CN100461463C (ja)
TW (1) TWI364796B (ja)
WO (1) WO2006014188A2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7271455B2 (en) * 2004-07-14 2007-09-18 International Business Machines Corporation Formation of fully silicided metal gate using dual self-aligned silicide process
US7118997B2 (en) * 2005-01-28 2006-10-10 International Business Machines Corporation Implantation of gate regions in semiconductor device fabrication
US20060183323A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Omnivision Technologies, Inc. Salicide process using CMP for image sensor
US7732312B2 (en) * 2006-01-24 2010-06-08 Texas Instruments Incorporated FUSI integration method using SOG as a sacrificial planarization layer
US20070298573A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Chien-Ting Lin Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2012253374A (ja) * 2006-10-11 2012-12-20 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置の製造方法
US8652912B2 (en) * 2006-12-08 2014-02-18 Micron Technology, Inc. Methods of fabricating a transistor gate including cobalt silicide
US7704835B2 (en) * 2006-12-29 2010-04-27 Intel Corporation Method of forming a selective spacer in a semiconductor device
US8999786B1 (en) 2007-03-20 2015-04-07 Marvell International Ltd. Reducing source contact to gate spacing to decrease transistor pitch
KR100896862B1 (ko) * 2007-05-18 2009-05-12 주식회사 동부하이텍 반도체 소자의 제조방법
US7829416B2 (en) 2007-08-07 2010-11-09 Panasonic Corporation Silicon carbide semiconductor device and method for producing the same
JP2009182089A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Panasonic Corp 半導体装置の製造方法
US7939389B2 (en) * 2008-04-18 2011-05-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
CN102074479B (zh) * 2009-11-24 2012-08-29 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制造方法
US8664070B2 (en) 2009-12-21 2014-03-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. High temperature gate replacement process
US8133746B2 (en) * 2010-03-01 2012-03-13 International Business Machines Corporation Method for semiconductor gate hardmask removal and decoupling of implants
US8431453B2 (en) * 2011-03-31 2013-04-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Plasma doping to reduce dielectric loss during removal of dummy layers in a gate structure
US8432002B2 (en) * 2011-06-28 2013-04-30 International Business Machines Corporation Method and structure for low resistive source and drain regions in a replacement metal gate process flow
CN102956504A (zh) * 2012-10-25 2013-03-06 上海宏力半导体制造有限公司 改善多晶硅耗尽的方法以及mos晶体管
JP2014135353A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 半導体装置の製造方法
US10276562B2 (en) 2014-01-07 2019-04-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device with multiple threshold voltage and method of fabricating the same
US9478631B2 (en) * 2014-06-04 2016-10-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Vertical-gate-all-around devices and method of fabrication thereof
US11088030B2 (en) 2015-12-30 2021-08-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and a method for fabricating the same
JP6808977B2 (ja) * 2016-05-30 2021-01-06 セイコーエプソン株式会社 流路継手および液体噴射装置
JP2017213703A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 セイコーエプソン株式会社 流路継手および液体噴射装置
US10290739B2 (en) 2017-09-29 2019-05-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Device and method of dielectric layer

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6100173A (en) * 1998-07-15 2000-08-08 Advanced Micro Devices, Inc. Forming a self-aligned silicide gate conductor to a greater thickness than junction silicide structures using a dual-salicidation process
US6312997B1 (en) * 1998-08-12 2001-11-06 Micron Technology, Inc. Low voltage high performance semiconductor devices and methods
JP3168992B2 (ja) * 1998-09-08 2001-05-21 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6211000B1 (en) * 1999-01-04 2001-04-03 Advanced Micro Devices Method of making high performance mosfets having high conductivity gate conductors
JP2000252462A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Toshiba Corp Mis型半導体装置及びその製造方法
US6620718B1 (en) 2000-04-25 2003-09-16 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming metal silicide regions on a gate electrode and on the source/drain regions of a semiconductor device
US6376320B1 (en) * 2000-11-15 2002-04-23 Advanced Micro Devices, Inc. Method for forming field effect transistor with silicides of different thickness and of different materials for the source/drain and the gate
US6562718B1 (en) * 2000-12-06 2003-05-13 Advanced Micro Devices, Inc. Process for forming fully silicided gates
US6475874B2 (en) * 2000-12-07 2002-11-05 Advanced Micro Devices, Inc. Damascene NiSi metal gate high-k transistor
US20020072231A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 United Microelectronics Corp. Method of forming a self-aligned silicide
US6518137B2 (en) * 2001-01-19 2003-02-11 United Microelectronics Corp. Method for forming steep spacer in a MOS device
US6555453B1 (en) 2001-01-31 2003-04-29 Advanced Micro Devices, Inc. Fully nickel silicided metal gate with shallow junction formed
KR100399357B1 (ko) * 2001-03-19 2003-09-26 삼성전자주식회사 코발트 실리사이드를 이용한 반도체 장치 및 그 형성 방법
US6686248B1 (en) * 2001-04-03 2004-02-03 Advanced Micro Devices, Inc. Method of fabricating a semiconductor device having a MOS transistor with a high dielectric constant material
JP3485103B2 (ja) * 2001-04-19 2004-01-13 セイコーエプソン株式会社 Mos型トランジスタ及びその製造方法
JP2004039943A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
US6846734B2 (en) * 2002-11-20 2005-01-25 International Business Machines Corporation Method and process to make multiple-threshold metal gates CMOS technology
US20050056881A1 (en) 2003-09-15 2005-03-17 Yee-Chia Yeo Dummy pattern for silicide gate electrode
JP4515077B2 (ja) * 2003-11-13 2010-07-28 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US7148143B2 (en) * 2004-03-24 2006-12-12 Texas Instruments Incorporated Semiconductor device having a fully silicided gate electrode and method of manufacture therefor
US7338888B2 (en) * 2004-03-26 2008-03-04 Texas Instruments Incorporated Method for manufacturing a semiconductor device having a silicided gate electrode and a method for manufacturing an integrated circuit including the same
US7183187B2 (en) * 2004-05-20 2007-02-27 Texas Instruments Incorporated Integration scheme for using silicided dual work function metal gates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008506253A5 (ja)
US6905922B2 (en) Dual fully-silicided gate MOSFETs
JP4144884B2 (ja) Cmosトランジスタの製造方法
JP5400913B2 (ja) シリサイド化金属ゲートの形成のための方法
US6010954A (en) Cmos gate architecture for integration of salicide process in sub 0.1 . .muM devices
US8154130B2 (en) Self-aligned metal to form contacts to Ge containing substrates and structure formed thereby
JP2007524252A5 (ja)
US20070123042A1 (en) Methods to form heterogeneous silicides/germanides in cmos technology
JP2006324627A (ja) 二重の完全ケイ化ゲートを形成する方法と前記方法によって得られたデバイス
JP2009509325A (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法
US20060022280A1 (en) Formation of fully silicided metal gate using dual self-aligned silicide process
KR100722936B1 (ko) 모스 전계효과 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2008527743A5 (ja)
US20100151639A1 (en) Method for making a thermally-stable silicide
JP5602340B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100683488B1 (ko) 폴리메탈 게이트전극 및 그의 제조 방법
JP2009516910A (ja) サリサイド層を有する半導体装置を形成する方法
JP2007149840A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005243664A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100630769B1 (ko) 반도체 소자 및 그 소자의 제조 방법
JP2007141903A5 (ja)
TWI446447B (zh) 薄膜電阻之製作方法
JP3640079B2 (ja) Cmosトランジスタの製造方法
US8114721B2 (en) Method of controlling gate thickness in forming FinFET devices
JP2006114651A (ja) 半導体装置の製造方法