JP2008311592A - 電子装置の製造方法 - Google Patents

電子装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008311592A
JP2008311592A JP2007160613A JP2007160613A JP2008311592A JP 2008311592 A JP2008311592 A JP 2008311592A JP 2007160613 A JP2007160613 A JP 2007160613A JP 2007160613 A JP2007160613 A JP 2007160613A JP 2008311592 A JP2008311592 A JP 2008311592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
bump
layer
film
conductive pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007160613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4121542B1 (ja
Inventor
Koji Yamano
孝治 山野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2007160613A priority Critical patent/JP4121542B1/ja
Priority to TW097120902A priority patent/TW200901347A/zh
Priority to KR1020080056099A priority patent/KR20080111397A/ko
Priority to US12/140,706 priority patent/US7795127B2/en
Priority to CNA2008101266191A priority patent/CN101330028A/zh
Priority to EP08158510A priority patent/EP2048712A3/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4121542B1 publication Critical patent/JP4121542B1/ja
Publication of JP2008311592A publication Critical patent/JP2008311592A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0231Manufacturing methods of the redistribution layers
    • H01L2224/02313Subtractive methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0233Structure of the redistribution layers
    • H01L2224/02333Structure of the redistribution layers being a bump
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/1147Manufacturing methods using a lift-off mask
    • H01L2224/1148Permanent masks, i.e. masks left in the finished device, e.g. passivation layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13022Disposition the bump connector being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01037Rubidium [Rb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01088Radium [Ra]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15788Glasses, e.g. amorphous oxides, nitrides or fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Abstract

【課題】本発明は導電パターンとバンプとを接続する構造を有する電子装置の製造方法及び電子装置に関し、電気的及び機械的信頼性の向上を図ることを課題とする。
【解決手段】基板101Aに形成された電極パッド103上に突起部104Bを有したバンプ104を形成する工程と、基板101A上に絶縁層105を形成すると共に突起部104Bの一部を該絶縁層105の上面に露出させる工程と、絶縁層105の上面及び突起部104Bの露出した部分に蒸着法を用いて第1の導電パターン107を形成する工程と、第1の導電パターン107を給電層として電解メッキを行うことにより第2の導電パターン108を形成する工程と、第2の導電パターン108をパターニングしてバンプ104に接続した導電パターン106を形成する工程とを有する。
【選択図】図3G

Description

本発明は電子装置の製造方法及び電子装置に係り、特に基板本体と、その上部に絶縁層を介して形成される導電パターンとをバンプを用いて接続する構造を有する電子装置の製造方法及び電子装置に関する。
例えば、半導体基板等の基板本体上に電極及び導電パターン等を形成した電子機器が種々提供されている。その一種として、チップサイズパッケージと呼ばれる半導体装置がある。
このチップサイズパッケージは、半導体基板であるウエハーをダイシングした半導体チップのデバイス形成面上に、絶縁層(保護層)を介して再配線(導電層)を形成した構造を有している。
このチップサイズパッケージを製造するには、先ず半導体ウエハーの半導体チップ領域上に複数の電極を形成し、この各電極にバンプを形成する。このバンプはボンディング装置を用いてボンディングワイヤにより形成される。
また、このバンプが形成された半導体ウエハー上には、ウエハーに形成された回路面を保護するために絶縁層が形成される。この際、バンプの先端部は絶縁層から露出するよう形成される。
続いて、この絶縁層の上部には、例えばめっき法、印刷法等を用いて再配線が形成される。この再配線とバンプとの電気的な接合方法としては、バンプを再配線に圧接することにより接続する方法や、或いは特許文献1に開示されているように、導電性ペーストを用いて接続する方法等が採用されていた。
その後、ウエハーはダイシングにより個片化され、チップサイズパッケージが形成される。
特開2005−353913号公報
しかしながら、バンプと再配線を圧接或いは導電性ペーストにより接合する方法では、バンプと再配線の電気的な接続が十分でなく接続抵抗が高くなってしまう。よって、半導体チップが高速なものであった場合、接続インピーダンスが高いことに起因して、電気特性が劣化してしまうおそれがある。また、バンプと再配線を圧接或いは導電性ペーストにより接合する方法では、バンプと再配線との機械的な接続性も十分でなく、よって十分な信頼性が得られないおそれがあるという問題点がある。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、電気的及び機械的信頼性の向上を図りうる電子装置の製造方法及び電子装置を提供することを目的とする。
上記の課題は、本発明の第1の観点からは、
基板本体に形成された電極パッド上に、突起部を有するバンプを形成する第1の工程と、
前記基板本体上に絶縁層を形成すると共に、前記突起部の一部を前記絶縁層の上面に露出させる第2の工程と、
前記絶縁層の上面及び前記突起部の露出した部分に蒸着法を用いて導電層を形成する第3の工程と、
前記導電層を給電層とした電解メッキにより配線層を形成する第4の工程と、
該配線層をパターニングして前記バンプに接続した導電パターンを形成する第5の工程とを有することを特徴とする電子装置の製造方法により解決することができる。
また、上記発明において、前記基板本体として半導体基板を用いることができる。
また、上記発明において、前記第3の工程で実施される蒸着法は物理蒸着法であることが望ましい。
また、上記発明において、前記第3の工程では、前記導電層として先ずチタン等の密着金属膜を形成し、その後に該密着金属膜の上部に銅膜を形成することが望ましい。
また、上記発明において、前記第3の工程では、前記導電層として銅膜を形成することとしてもよい。
また、上記発明において、前記第1の工程では、前記バンプがボンディングワイヤにより形成されることが望ましい。
また、上記の課題は、本発明の他の観点からは、
電極パッドが形成された基板本体と、
前記電極パッド上に形成されたバンプと、
前記基板本体上に形成された絶縁層と、
該絶縁層上に形成されると共に前記バンプに接続された導電パターンとを有し、
前記バンプと前記導電パターンが金属接合してなることを特徴とする電子装置により解決することができる。
また、上記発明において、前記基板本体として半導体チップを用いることができる。
本発明によれば、蒸着法を用いて導電層を形成するため、バンプ(突起部)と導電層とを金属接合することができる。このため、バンプと導電層との電気的及び機械的接続を良好な状態とすることができ、バンプと導電層との接合位置における電気的及び機械的な信頼性を高めることができる。
次に、本発明を実施するための最良の形態について図面と共に説明する。
図1は、本発明の一実施例である電子装置を示している。本実施例では、電子装置としてチップサイズとされた半導体装置100(CSP)を例に挙げて説明するものとする。
本実施例による半導体装置100は、電極パッド103が形成された半導体チップ101の保護層(パッシベーション層)102上に、絶縁層105と導電パターン106が積層されて形成された構造となっている。また、電極パッド103上には、例えばAuよりなるバンプ104が形成されている。このバンプ104は、例えばワイヤボンディング装置を用いて、ボンディングワイヤにより形成される。
導電パターン106はいわゆる再配線と呼ばれる場合があり、半導体チップ101の電極パッド103の位置と、外部接続端子となるはんだバンプ110との位置を異ならせるため(ファンイン及び任意の位置への端子配置をするため)に設けられる。また、絶縁層105は例えばエポキシ系の樹脂より構成され、半導体チップ101の回路形成面(主面)を保護すると共に、導電パターン106を形成する際のベース材となるものである。
導電パターン106は第1の導電パターン107と第2の導電パターン108が積層された構成とされており、また第1の導電パターン107は、図2に拡大して示すように、Ti膜114とCu膜115とが積層された構成とされている。
本実施例では、この第1の導電パターン107(Ti膜114,Cu膜115)を蒸着法の一種であるスパッタリング法(PVD法)により形成したことを特徴としている。これにより、第1の導電パターン107(Ti膜114)はバンプ104(突起部104B)と金属結合し、よって第1の導電パターン107とバンプ104との電気的及び機械的な接続性を向上させることができる。尚、図2は、上記の半導体装置100の図1に符号Aで示す破線で囲った領域(バンプ104付近)を拡大して示す図である。
上記のように、第1の導電パターン107がバンプ104に接続されることにより、導電パターン106はバンプ104を介して半導体チップ101の電子回路に接続される。尚、はんだバンプ110の周囲には、絶縁層105と導電パターン106の一部を覆うようにソルダーレジスト層(絶縁層)109が形成されている。
一方、バンプ104は、図2に示されるように、電極パッド103と接合されるバンプ本体104Aと、このバンプ本体104Aから突出する突起部104Bとより構成されている。この上記のバンプ104は、ワイヤボンディング装置を用いて、例えばAuよりなるボンディングワイヤにより形成される。
このワイヤボンディング装置は、ボンディングワイヤの電極パッド103への接合と、当該接合後のボンディングワイヤの切断を連続的に行うことで、バンプ103に接合されるバンプ本体104Aと、バンプ本体104Aから突出する突起部104Bを形成する。
本実施例による半導体装置100では、上記のようにバンプ104(具体的には突起部104Bの上面)と導電パターン106(具体的にはTi膜114)が金属結合により接合された構成とされている。この金属結合を実現するため、本実施例ではTi膜114と突起部104Bとをスパッタリング法を用いて接合している。
本実施例のように、バンプ104と導電パターン106とを金属結合することにより、バンプ104と導電パターン106の電気的接合性及び機械的接合性を共に向上させることができ、よって半導体装置100の信頼性を高めることができる。
続いて、図3A〜図3Mを用い、上記した半導体装置100の製造方法について説明する。尚、図3A〜図3Mにおいて、図1及び図2に示した構成と対応する構成については、同一符号を付してその説明を省略する。
半導体装置100を製造するには、先ず図3Aに示す工程において、公知の方法を用いて、電子回路が形成された領域101aを複数(例えば格子状に)有する半導体基板101A(ウエハー等。以下、単に基板101Aという)を製造する。
上記の領域101aは、1個の半導体チップ101に相当する領域である。この領域101aの電子回路が形成されたデバイス形成面101bには、電極パッド103が形成されている。また、デバイス形成面101bの電極パッド103以外の部分には、例えばSiN(Si)よりなる保護層(パッシベーション層)102が形成され、これによりデバイス形成面101bの保護が図られている。
図3Bは、図3Aに示す基板101Aの1つの領域101aを拡大して示している。尚、図3B以下の図については、図示及び説明の便宜上、この1つの領域101aを拡大して示すものとする。
図3Cに示す工程では、電極パッド103上に、例えばワイヤボンディング装置を用いてバンプ104を形成する。このバンプ104は、Auよりなるボンディングワイヤにより形成される。このワイヤボンディング装置は、ボンディングワイヤの電極パッド103への接合と、当該接合後のボンディングワイヤの切断を連続的に行うことで、電極パッド103に接合されるバンプ本体104Aと、バンプ本体104Aから突出する突起部104Bを形成する。
次に、図3Dに示す工程において、基板101A上(保護層102上)に、例えばエポキシ系の樹脂材料よりなる絶縁層105がラミネート(貼り付け)される。この絶縁層105は、例えばNCFと呼ばれるフィラーなどの硬度調整材料が殆ど添加されていない柔らかい樹脂材料を用いることが好ましい。この絶縁層105が配設された状態場で、バンプ104は絶縁層105内に位置している。しかしながら、その突起部104Bの先端は、必ずしも絶縁層105の上面から露出している必要はない。
次に、絶縁層105の上部には、図3Eに示すように、銅箔112が配設されると共に圧着処理が行われる。これにより絶縁層105も押圧され、バンプ104の突起部104Bの一部は絶縁層105の上面から露出した状態となる。
この際、絶縁層105であるNCF等は柔らかい樹脂材料であるため、絶縁層105から突起部104Bを確実に露出させることができる。また、絶縁層105の厚さも、この圧着処理時に突起部104Bが確実に絶縁層105の上面から突出する厚さに選定されている。更に、この圧着処理により、各バンプ104の突起部104Bは銅箔112により押圧され、その先端部の高さが均一化(レベリング)される。
この際に用いられる銅箔112は、その絶縁層105と対向する側の面が粗面とされている。このため、絶縁層105の銅箔112が圧接された面には、銅箔112の粗面が転写された状態となる(これについては後述する)。
尚、絶縁層105の材質は上記したNCFに限定されるものではなく、様々な絶縁材料(樹脂材料)を用いることが可能である。例えば、絶縁層105として、ビルドアップ樹脂(フィラー入りのエポキシ樹脂)や、ACFと呼ばれる樹脂材料を用いることも可能である。また、絶縁層105の上部に形成される層は、必ずしも銅箔112である必要はなく、PET等よりなるテンポラリーフィルムを用いることも可能である。更に、予め樹脂フィルムの片面にCu箔が設けられた、片面銅箔付き樹脂フィルムを用いることも可能である。
上記の圧着処理が終了すると、例えばエッチング法を用いて銅箔112の除去が行われる。図3Fは、銅箔112が除去された状態を示している。前記したように、圧着処理時において突起部104Bは絶縁層105から露出される共にレベリングされている。このため、銅箔112が除去された状態において、突起部104Bは絶縁層105から露出した状態となっている。
次に、図3Gに示す工程において、絶縁層105及びバンプ本体104Aの上面に第1の導電層107Aを形成する。本実施例では、この第1の導電層107A(第1の導電パターン107)を蒸着法の一種であるスパッタ法を用いて形成することを特徴としている。
第1の導電層107Aは、Ti膜114とCu膜115を積層した構成とされている。このため、絶縁層105上に第1の導電層107Aを形成するのに、先ずTiをターゲットとしてスパッタリングを行いTi膜114を形成し、続いてCuをターゲットとしてスパッタリングを行いCu膜115を形成する。このTi膜114及びCu膜115の形成処理は、同一のスパッタ装置を用いて連続的に形成することが可能である。
また、本実施例ではTi膜114の厚さを0.1μmとし、Cu膜115の厚さを1.0μmとしている(図3G及び図3Hでは図示の便宜上、Ti膜114及びCu膜115を他の層の厚さよりも誇張して厚く描いている)。しかしながら、Ti膜114に関しては、その厚さ及び材質はこれに限定されるものではない。例えば、Ti膜114に代えて、厚さを0.035μmとしたCr膜を用いてもよい。更には、第1の導電パターン107をTi膜114とCu膜115の積層構造とすることなく、Cuをターゲットとしてスパッタリングして、第1の導電パターン107をCu膜の単層構造とすることも可能である。
本実施例では、上記のように導電層107A(Ti膜114,Cu膜115)をスパッタ法を用いて形成している。このため、絶縁層105から露出した突起部104BとTi膜114は金属結合する(導電層107AをCu膜の単層構造とした場合には突起部104BとCu膜とが金属結合する)。また、Ti膜114の上部に形成されるCu膜115もスパッタ法を用いて形成されるため、Ti膜114とCu膜115の接合も金属結合となる。
よって、従来のような圧接や導電性ペーストを用いた接合方法に比べ、バンプ104と導電層107Aとを強固に接合することができ、両者間の機械的及び電気的な接続性を高めることができる。
ところで、本実施例の場合には樹脂である絶縁層105の上面に導電層107A(Ti膜114)をスパッタリングするため、絶縁層105と第1の導電パターン107との接合性が懸念される。しかしながら本実施例では、上記のように片面が粗面化された銅箔112を用いることにより、銅箔112が除去された状態(図3F参照)で絶縁層105の表面は銅箔112の粗面が転写された状態となっている。即ち、銅箔112が除去された状態で絶縁層105の表面には、図4に拡大して示すように、粗面105Aが形成されている。
従って、粗面105Aが形成された絶縁層105上にTi膜114がスパッタ法により形成されることにより、Ti膜114は粗面105Aの凹凸に食い込んだ状態となり、絶縁層105とTi膜114との間にはいわゆるアンカー効果が発生する。これにより、絶縁層105が樹脂であっても、この絶縁層105上にTi膜114を確実に形成することができる。よって、Ti膜114の絶縁層105からの剥離を防止することができ、半導体装置100の信頼性を高めることができる。
また、図4に示されるように、絶縁層105の粗面105Aは、その上部に形成されるTi膜114の表面114Aにも履歴され、その表面114Aも粗面となる。このため、その上部に形成されるCu膜115との間にもアンカー効果が生じ、Ti膜114とCu膜115の接合性を高めることができる。尚、図4は、図3Gに符合Bで示す破線の領域を拡大して示す図である。
次に、図3H〜図3Jに示す工程において、導電層107Aを給電層(シード層)とした電解メッキにより、バンプ104に接続される導電パターン106を形成する。この導電パターン106を形成する方法としては、例えば、いわゆるサブトラクティブ法と、セミアディティブ法とがあるが、本実施例ではサブトラクティブ法を用いた例について説明する。
先ず、図3Hに示す工程において、導電層107A(Ti膜114,Cu膜115)を給電層とした電解メッキにより、導電層107A上に、例えばCuよりなる導電層108Aを積層する。次に、図3Iに示す工程において、導電層108A上に開口部Raを有するマスクパターンR1を形成する。マスパターンR1は、塗布またはフィルムの貼り付けによるレジスト層の形成と、該レジスト層のフォトリソグラフィ法を用いたパターニングにより、形成することができる。
次に、図3Jに示す工程において、マスクパターンR1をマスクにした、導電層107A,108Aのパターンエッチングを行うことにより、第1の導電層107と第2の導電層108が積層され、かつバンプ104に接続された導電パターン106が形成される。
例えば、上記の第1の導電パターン107は厚さが1〜2μm、第2の導電パターン108は厚さが10〜30μm程度に形成されるが、上記の数値は一例であり、本発明はこれらの数値に限定されるものではない。
上記の導電パターン106を形成するにあたっては、導電層107Aを給電層とすることで電解メッキ法を用いることが容易となっている。例えば、給電層(シード層)を無電解メッキ法により形成する場合には、絶縁層の表面を荒らす処理(いわゆるデスミア処理)が必要になり、メッキ層を形成するための処理が複雑になってしまう。
これに対して本実施例による方法では、デスミア処理が不要となり、単純な方法で容易に給電層(導電層107A)を形成することが可能となる。このため、上記の方法によれば半導体装置を製造する方法が単純となり製造コストが抑制される。
次に、図3Kに示す工程において、必要に応じて、導電パターン106(Cu)の表面の粗化処理を施した後、絶縁層105上に、開口部109Aを有するソルダーレジスト層(絶縁層)109を形成する。開口部109Aからは、導電パターン106の一部が露出するようにする。
次に、図3Lに示す工程において、必要に応じて基板101Aの裏面研削を行い、基板101Aを所定の厚さとする。
次に、図3Mに示す工程において、必要に応じて開口部109Aから露出する導電パターン106上にはんだバンプ110を形成する。さらに、基板101Aのダイシングを行って半導体チップを個片化し、これにより図1に示した半導体装置100を製造することができる。
ところで、上記の製造方法では、導電パターン106をサブトラクティブ法により形成しているが、導電パターン106をセミアディティブ法を用いて形成してもよい。この場合、例えば、上記の製造方法において図3A〜図3Gに示した工程を実施した後、図3H〜図3Jの工程に換えて、以下に説明する工程を実施すればよい。
即ち、図5に示すように、導電層107A上に開口部Rbを有するマスクパターンR2を形成する。このマスパターンR2は、塗布またはフィルムの貼り付けによるレジスト層の形成と、該レジスト層のフォトリソグラフィ法を用いたパターニングにより形成することができる。
次に、導電層107Aを給電層(シード層)とする電解メッキを実施し、開口部Rbから露出する導電層107A上に第2の導電パターンを形成する。その後、マスクパターンR2を剥離し、更にマスクパターンR2を剥離することで露出する余剰な給電層107Aをエッチングにより除去し、これにより図3Jに示す導電パターン106を形成することができる。
以上、本発明を好ましい実施例について説明したが、本発明は上記の特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した要旨内において様々な変形・変更が可能である。
具体的には、基板101Aとして半導体基板に代えてガラス基板や多層配線基板を用いることも可能であり、よってこれらの基板を用いる各種電子装置への定期用が可能となる。
また、蒸着法はスパッタリング法に限定されるものではなく、真空蒸着法やイオンプレーティング等の物理的蒸着法を用いることも可能であり、またCVD法等の化学蒸着法を用いることが可能である。
図1は、本発明の一実施例である半導体装置を示す断面図である。 図2は、図1におけるバンプ近傍を拡大して示す断面図である。 図3Aは、本発明の一実施例である半導体装置の製造方法を説明する断面図(その1)である。 図3Bは、本発明の一実施例である半導体装置の製造方法を説明する断面図(その2)である。 図3Cは、本発明の一実施例である半導体装置の製造方法を説明する断面図(その3)である。 図3Dは、本発明の一実施例である半導体装置の製造方法を説明する断面図(その4)である。 図3Eは、本発明の一実施例である半導体装置の製造方法を説明する断面図(その5)である。 図3Fは、本発明の一実施例である半導体装置の製造方法を説明する断面図(その6)である。 図3Gは、本発明の一実施例である半導体装置の製造方法を説明する断面図(その7)である。 図3Hは、本発明の一実施例である半導体装置の製造方法を説明する断面図(その8)である。 図3Iは、本発明の一実施例である半導体装置の製造方法を説明する断面図(その9)である。 図3Jは、本発明の一実施例である半導体装置の製造方法を説明する断面図(その10)である。 図3Kは、本発明の一実施例である半導体装置の製造方法を説明する断面図(その11)である。 図3Lは、本発明の一実施例である半導体装置の製造方法を説明する断面図(その12)である。 図3Mは、本発明の一実施例である半導体装置の製造方法を説明する断面図(その13)である。 図4は、図3GにおけるTi膜及びCu膜近傍を拡大して示す断面図である。 図5は、本発明の一実施例である半導体装置の製造方法の変形例を説明するための断面図である。
符号の説明
100 半導体装置
101 半導体チップ
101A 基板
102 保護層
103 電極パッド
104 バンプ
104A バンプ本体
104B 突起部
105 絶縁層
106 導電パターン
107 第1の導電パターン
107A 導電層
108 第2の導電パターン
108A 導電層
109 ソルダーレジスト層
110 はんだバンプ
112 銅箔
114 Ti膜
115 Cu膜
上記の課題は、本発明の第1の観点からは、
基板本体に形成された電極パッド上に、突起部を有するバンプを形成する第1の工程と、
前記基板本体上に絶縁層を形成し、該絶縁層上に該絶縁層と対向する側の面が粗面とされた銅箔を配設し、該銅箔を前記絶縁層に圧着することにより前記突起部の一部を前記絶縁層の上面に露出させると共に前記粗面を前記絶縁層及び前記突起部の前記絶縁層から露出した一部に転写し、その後、前記銅箔を除去する第2の工程と、
前記粗面が転写された前記絶縁層の上面及び前記突起部の露出した部分に、先ず蒸着法を用いてチタン膜を形成し、次に該チタン膜の上部に蒸着法を用いて銅膜を形成することにより導電層を形成する第3の工程と、
前記導電層を給電層とした電解メッキにより配線層を形成する第4の工程と、
該配線層をパターニングして前記バンプに接続した導電パターンを形成する第5の工程とを有することを特徴とする電子装置の製造方法により解決することができる。
また、上記の課題は、本発明の他の観点からは、
電極パッドが形成された基板本体と、
前記電極パッド上に形成されたバンプと、
前記基板本体上に形成された絶縁層と、
該絶縁層上に形成されると共に前記バンプに接続された導電パターンとを有した電子装置であって、
前記導電パターンは、チタン膜と銅膜とが積層された構成を有し、
前記バンプと前記チタン膜とが金属接合すると共に、該チタン膜と前記銅膜とが金属接合し、
かつ、前記絶縁層、前記チタン膜、及び前記銅膜の表面に粗面が形成されてなることを特徴とする電子装置により解決することができる。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、電気的及び機械的信頼性の向上を図りうる電子装置の製造方法を提供することを目的とする。

Claims (8)

  1. 基板本体に形成された電極パッド上に、突起部を有するバンプを形成する第1の工程と、
    前記基板本体上に絶縁層を形成すると共に、前記突起部の一部を前記絶縁層の上面に露出させる第2の工程と、
    前記絶縁層の上面及び前記突起部の露出した部分に蒸着法を用いて導電層を形成する第3の工程と、
    前記導電層を給電層とした電解メッキにより配線層を形成する第4の工程と、
    該配線層をパターニングして前記バンプに接続した導電パターンを形成する第5の工程と、
    を有することを特徴とする電子装置の製造方法。
  2. 前記基板本体は、半導体基板であることを特徴とする請求項1記載の電子装置の製造方法。
  3. 前記第3の工程で実施される蒸着法は物理蒸着法であることを特徴とする請求項1又は2記載の電子装置の製造方法。
  4. 前記第3の工程では、前記導電層として先ず密着金属膜を形成し、その後に該密着金属膜の上部に銅膜を形成することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電子装置の製造方法。
  5. 前記第3の工程では、前記導電層として銅膜を形成することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電子装置の製造方法。
  6. 前記第1の工程では、前記バンプがボンディングワイヤにより形成されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項記載の電子装置の製造方法。
  7. 電極パッドが形成された基板本体と、
    前記電極パッド上に形成されたバンプと、
    前記基板本体上に形成された絶縁層と、
    該絶縁層上に形成されると共に前記バンプに接続された導電パターンとを有し、
    前記バンプと前記導電パターンが金属接合してなることを特徴とする電子装置。
  8. 前記基板本体が半導体チップであることを特徴とする請求項7記載の電子装置。
JP2007160613A 2007-06-18 2007-06-18 電子装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4121542B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007160613A JP4121542B1 (ja) 2007-06-18 2007-06-18 電子装置の製造方法
TW097120902A TW200901347A (en) 2007-06-18 2008-06-05 Electronic device manufacturing method and electronic device
KR1020080056099A KR20080111397A (ko) 2007-06-18 2008-06-16 전자 장치의 제조 방법 및 전자 장치
US12/140,706 US7795127B2 (en) 2007-06-18 2008-06-17 Electronic device manufacturing method and electronic device
CNA2008101266191A CN101330028A (zh) 2007-06-18 2008-06-17 电子器件的制造方法以及电子器件
EP08158510A EP2048712A3 (en) 2007-06-18 2008-06-18 Electronic device manufacturing method and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007160613A JP4121542B1 (ja) 2007-06-18 2007-06-18 電子装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4121542B1 JP4121542B1 (ja) 2008-07-23
JP2008311592A true JP2008311592A (ja) 2008-12-25

Family

ID=39704898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007160613A Expired - Fee Related JP4121542B1 (ja) 2007-06-18 2007-06-18 電子装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7795127B2 (ja)
EP (1) EP2048712A3 (ja)
JP (1) JP4121542B1 (ja)
KR (1) KR20080111397A (ja)
CN (1) CN101330028A (ja)
TW (1) TW200901347A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012004504A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子装置及びその製造方法
JP2012004506A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2012004505A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2012044180A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 微細ピッチバンプを備えた基板及びその製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5436837B2 (ja) * 2008-10-30 2014-03-05 新光電気工業株式会社 半導体装置内蔵基板の製造方法
JP5436836B2 (ja) * 2008-10-30 2014-03-05 新光電気工業株式会社 半導体装置内蔵基板の製造方法
JP5406572B2 (ja) * 2009-03-19 2014-02-05 新光電気工業株式会社 電子部品内蔵配線基板及びその製造方法
JP2012134270A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US9041215B2 (en) * 2013-03-12 2015-05-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Single mask package apparatus and method
CN113517198A (zh) * 2020-04-10 2021-10-19 长鑫存储技术有限公司 半导体器件及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0964049A (ja) * 1995-08-30 1997-03-07 Oki Electric Ind Co Ltd チップサイズパッケージ及びその製造方法
JP2002313930A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2004006486A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2005158929A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3629178B2 (ja) * 2000-02-21 2005-03-16 Necエレクトロニクス株式会社 フリップチップ型半導体装置及びその製造方法
EP1155846B1 (de) 2000-05-17 2008-11-19 Eastman Kodak Company Verfahren zur Einstellung des Registers bei einer Mehrfarbendruckmaschine
JP2002050716A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Dainippon Printing Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
US6743660B2 (en) * 2002-01-12 2004-06-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Method of making a wafer level chip scale package
JP2004047725A (ja) 2002-07-11 2004-02-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体装置及び製造方法
US20040191955A1 (en) * 2002-11-15 2004-09-30 Rajeev Joshi Wafer-level chip scale package and method for fabricating and using the same
JP2004193297A (ja) 2002-12-11 2004-07-08 Dainippon Printing Co Ltd ウェハレベルパッケージおよびその製造方法
JP2004193497A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Nec Electronics Corp チップサイズパッケージおよびその製造方法
JP4379216B2 (ja) 2004-06-11 2009-12-09 株式会社デンソー 半導体装置及びその製造方法
JP4105202B2 (ja) * 2006-09-26 2008-06-25 新光電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP4121543B1 (ja) * 2007-06-18 2008-07-23 新光電気工業株式会社 電子装置
JP4708399B2 (ja) * 2007-06-21 2011-06-22 新光電気工業株式会社 電子装置の製造方法及び電子装置
JP5139039B2 (ja) * 2007-11-20 2013-02-06 新光電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0964049A (ja) * 1995-08-30 1997-03-07 Oki Electric Ind Co Ltd チップサイズパッケージ及びその製造方法
JP2002313930A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2004006486A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2005158929A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012004504A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子装置及びその製造方法
JP2012004506A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2012004505A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2012044180A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 微細ピッチバンプを備えた基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080315414A1 (en) 2008-12-25
KR20080111397A (ko) 2008-12-23
US7795127B2 (en) 2010-09-14
TW200901347A (en) 2009-01-01
EP2048712A2 (en) 2009-04-15
CN101330028A (zh) 2008-12-24
JP4121542B1 (ja) 2008-07-23
EP2048712A3 (en) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4121542B1 (ja) 電子装置の製造方法
JP4708399B2 (ja) 電子装置の製造方法及び電子装置
TWI331797B (en) Surface structure of a packaging substrate and a fabricating method thereof
JP5543754B2 (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2001127095A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008235555A (ja) 電子装置の製造方法及び基板及び半導体装置
JP4121543B1 (ja) 電子装置
JP2006019591A (ja) 配線基板の製造方法および配線基板
KR20200035197A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP4420965B1 (ja) 半導体装置内蔵基板の製造方法
JP2009129982A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008108849A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2016066649A (ja) 電子装置及び電子装置の製造方法
JP7382170B2 (ja) 半導体装置
EP1341232A2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2007095894A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2018220868A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2006120803A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6515243B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7985619B2 (en) Manufacturing method for semiconductor device embedded substrate
JP2006191152A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004063808A (ja) 半導体装置のパッケージ構造とその製造方法
JP2011040471A (ja) 半導体装置及び電子装置
TW201001571A (en) Semiconductor with top-side wrap-around flange contact
JP2009200132A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees