JP2008311342A - 結晶酸化物半導体、及びそれを用いてなる薄膜トランジスタ - Google Patents

結晶酸化物半導体、及びそれを用いてなる薄膜トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008311342A
JP2008311342A JP2007156253A JP2007156253A JP2008311342A JP 2008311342 A JP2008311342 A JP 2008311342A JP 2007156253 A JP2007156253 A JP 2007156253A JP 2007156253 A JP2007156253 A JP 2007156253A JP 2008311342 A JP2008311342 A JP 2008311342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide semiconductor
crystalline oxide
thin film
metal element
carrier concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007156253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5242083B2 (ja
Inventor
Tadao Shibuya
忠夫 渋谷
Kiminori Yano
公規 矢野
Kazuyoshi Inoue
一吉 井上
Futoshi Utsuno
太 宇都野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2007156253A priority Critical patent/JP5242083B2/ja
Publication of JP2008311342A publication Critical patent/JP2008311342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5242083B2 publication Critical patent/JP5242083B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate

Abstract

【課題】キャリア濃度が低く、ホール移動度が高く及びエネルギーバンドギャップが大きい結晶酸化物半導体を提供する。
【解決手段】インジウム及び1種以上の金属元素Mを含み、X線吸収分光法により求められる動径分布関数(RDF)において、原子間距離が0.3nmから0.36nmの間のRDFの最大値をA、原子間距離が0.1nm〜0.2nmの間のRDFの最大値をBとした場合に、0.1<A/B<1の関係を満たす結晶酸化物半導体。
【選択図】なし

Description

本発明は、結晶酸化物半導体、及びそれを用いてなる薄膜トランジスタに関する。
電界効果型トランジスタは、半導体メモリ集積回路の単位電子素子、高周波信号増幅素子、液晶駆動用素子等として広く用いられている。
特に、近年における表示装置のめざましい発展に伴って液晶表示装置(LCD)、エレクトロルミネッセンス表示装置(EL)、フィールドエミッションディスプレイ(FED)等の各種表示装置において、表示装置を駆動させるスイッチング素子として、薄膜トランジスタ(TFT)が用いられている。
上記トランジスタの材料としては、安定性、良加工性等から、シリコン半導体が最も広く用いられている。しかし、近年、シリコン半導体を用いたTFTよりも安定性が優れるとして、金属酸化物からなる透明半導体薄膜が注目されている。
例えば、PLD(パルスレーザーディポジション)法により、酸化インイジウム、酸化ガリウム、酸化亜鉛等の金属酸化物からなる非晶質透明半導体膜を作製し、薄膜トランジスタを駆動させる様々な技術が開示されている(特許文献1〜5)。
しかしながら、例えば、酸化亜鉛を用いて得られる透明半導体薄膜は、電界効果移動度が1cm/V・sec程度と低く、on−off比も小さく、及び漏れ電流が発生しやすいという欠点があった。また、酸化亜鉛を用いて得られる透明半導体膜が非晶質であるため、耐薬品性に劣り、ウェットエッチングが難しく、実用化が困難であった。
加えて、非晶質透明半導体薄膜は屈折率が大きく多層膜の透過率が低下しやすく、雰囲気ガス中の酸素、水等を吸着して、電気特性が変化し、歩留まりが低下する欠点を有していた。
また、インジウム以外の金属を含んでいない酸化インジウム膜を半導体にする試みはなされていたが(非特許文献1)、トランジスタとした際にキャリア制御がうまく行えず、電界効果移動度が低い等、十分な特性が得られていなかった。
特開2003−86808号公報 特開2004−273614号公報 特開平7−235219号公報 特開2006−165528号公報 特開2006−165532号公報 国際公開第2006/095733号パンフレット Journal of Non-Crystaline Solids 352(2006)2311
本発明の目的は、キャリア濃度が低く、ホール移動度が高く及びエネルギーバンドギャップが大きい結晶酸化物半導体を提供することである。
本発明の目的は、耐熱性、耐薬品性、長期使用時の閾値のシフト量、電界効果移動度、on−off比等の素子特性を向上させた薄膜トランジスタを提供することである。
本発明によれば、以下の結晶酸化物半導体等が提供される。
1.インジウム及び1種以上の金属元素Mを含み、
X線吸収分光法により求められる動径分布関数(RDF)において、原子間距離が0.3nmから0.36nmの間のRDFの最大値をA、原子間距離が0.1nm〜0.2nmの間のRDFの最大値をBとした場合に、0.1<A/B<1の関係を満たす結晶酸化物半導体。
2.X線電子分光測定(XPS)における酸素2p軌道に起因する価電子帯ピーク及び伝導電子に起因するピークの間にピーク成分を含まない1に記載の結晶酸化物半導体。
3.ビックスバイト型結晶構造を示す多結晶酸化物であり、及び
電子キャリア濃度が1×1018cm−3未満である1又は2に記載の結晶酸化物半導体。
4.電子キャリア濃度の増加に伴い、電子キャリア濃度に対する電子移動度が対数的に比例して増加する範囲を有する1〜3のいずれかに記載の結晶酸化物半導体。
5.インジウム及び前記金属元素Mの原子比が下記式を満たす1〜4のいずれかに記載の結晶酸化物半導体。
M/(M+In)=0.0001〜0.13
6.前記金属元素Mが正二価の金属元素である1〜5のいずれかに記載の結晶酸化物半導体。
7.前記金属元素MがZnである1〜6のいずれかに記載の結晶酸化物半導体。
8.イオン半径が0.7〜0.92Åである正三価以上の金属元素の含有量が4000ppm以下である1〜7のいずれかに記載の結晶酸化物半導体。
9.インジウム及び1種以上の金属元素Mを含むターゲットを用いて、系内の水分圧を10−3Pa以下として、100℃以下の基板上にスパッタリングして非晶質酸化物半導体を成膜する工程を含む1〜8のいずれかに記載の結晶酸化物半導体の製造方法。
10.前記非晶質酸化物半導体を系内の酸素分圧21000Pa以上、及び加熱温度250℃以上で0.1〜120分間加熱処理して前記結晶性酸化物半導体を製造する9に記載の結晶酸化物半導体の製造方法。
11.1〜8のいずれかに記載の結晶酸化物半導体を活性層に用いる薄膜トランジスタ。
12.非晶質酸化物半導体をソース電極、ドレイン電極及びゲート電極に用いる11に記載の薄膜トランジスタ。
本発明によれば、キャリア濃度が低く、ホール移動度が高く及びエネルギーバンドギャップが大きい結晶酸化物半導体を提供することができる。
本発明によれば、耐熱性、耐薬品性、電界効果移動度、on−off比等の素子特性を向上させた薄膜トランジスタを提供することができる。
本発明の結晶酸化物半導体は、インジウム及び1種以上の金属元素Mを含む。
上記金属元素Mは、インジウム以外の金属元素であり、好ましくは正二価の金属元素である。
正二価の金属元素とは、イオン状態での価数として正二価を取り得る元素であり、例えばZn,Be,Mg,Ca,Sr,Ba,Ti,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Pd,Pt,Cu,Ag,Cd,Hg,Sm,Eu,Yb等が挙げられ、好ましくはZn,Mg,Mn,Co,Ni,Cu及びCaである。
これら好ましい正二価の金属元素のうち、キャリア濃度制御の観点から、より好ましくはZn,Mg,Cu,Ni,Co及びCaであり、さらに好ましくはCu及びNiである。
また、これら好ましい正二価の金属元素のうち、半導体の透過率及びバンドギャップの観点からは、より好ましくはZn及びMgである。特にZnは、エッチング残渣が少ないので、さらに好ましい。
上記正二価の金属元素以外の金属元素Mとしては、Sn,Ge,Si,Ti,C,Pb,Zr,Hf,V,Nb,Ta,Mo,W,Mn,Tc,Re,Fe,Ru,Os,Rh,Ir,Pd,Pt等が挙げられる。なかでも効率的にキャリア濃度を制御できることから、好ましくはSn,Ge,Si,Ti,Zr及びHfである。
本発明の結晶酸化物半導体において、インジウム及び金属元素Mの原子比M/(M+In)は、好ましくは0.0001〜0.13であり、より好ましくは0.01〜0.1、さらに好ましくは0.03〜0.95、特に好ましくは0.06〜0.9である。
M/(M+In)が0.0001未満の場合、結晶酸化物半導体の電子キャリア濃度を1×10−17/cm未満にすることが困難となり、M/(M+In)が0.13を超える場合、結晶酸化物半導体の製造の際の結晶化温度が高くなるおそれがある。
本発明の結晶酸化物半導体において、好ましくはイオン半径が0.7〜0.92Åである正三価以上の金属元素の含有量が4000ppm以下である。
正三価以上の金属元素の含有量が4000ppmを超える場合、金属元素Mのインジウムへの固溶が妨げられるおそれがある。
上記正三価以上の金属元素としては、Sn,Ge,Si,Ti,C,Pb,Zr,Hf,V,Nb,Ta,Mo,W,Mn,Tc,Re,Fe,Ru,Os,Rh,Ir,Pd及びPtが挙げられる。
尚、本発明の結晶酸化物半導体は、本発明の効果を損なわない範囲で他の成分を含んでもよい。例えば、本発明の結晶酸化物半導体はAr,Kr,Xe,Ne及びNから選ばれる少なくとも1種以上の元素を含んでもよい。これらの元素を含むことにより、結晶酸化物半導体は、電子キャリア濃度を容易に制御することができる。
本発明の結晶酸化物半導体は、X線吸収分光法により求められる動径分布関数(RDF)において、原子間距離が0.3nmから0.36nmの間のRDFの最大値をA、原子間距離が0.1nm〜0.2nmの間のRDFの最大値をBとした場合に、0.1<A/B<1の関係を満たす。
動径分布関数は、シンクロトロン放射等を用いたX線吸収分光法によりX線吸収広域微細構造(EXAFS)を測定し、このEXAFSをフーリエ変換することにより得られる。
本発明においては、酸化インジウム結晶中の金属元素Mの動径分布関数、及び酸化インジウムの動径分布関数を比較することで、酸化インジウム結晶中の金属元素Mの固溶の有無及び固溶の程度等の状態が把握できる。
上記A/Bは好ましくは0.15〜0.8、より好ましくは0.2〜0.6である。A/Bが0.1以下の場合、酸化インジウム結晶中への金属元素Mの固溶が少なく、キャリアを十分に制御(低減)できないおそれがある。一方、A/Bが1以上の場合、結晶がひずみを持ち、そのひずみによる散乱によって移動度が低下するおそれがある。
本発明の結晶酸化物半導体は、好ましくはX線電子分光測定(XPS)における酸素2p軌道に起因する価電子帯ピーク及び伝導電子に起因するピークの間にピーク成分を含まない。
金属酸化物を成膜する場合、バンドギャップ間に不純物準位ができる場合が多い。不純物準位は、不安定な構造欠損により生じ、成膜後に大気中で空気に触れた時に、金属酸化物膜表面に酸素及び水分等が吸着し、高抵抗層を形成しやすい。酸素2p軌道に起因する価電子帯ピーク及び伝導電子に起因するピークの間にピーク成分を含まない場合、このような高抵抗層は形成されない。
本発明の結晶酸化物半導体は、好ましくはビックスバイト型結晶構造を示す多結晶酸化物であり、電子キャリア濃度が1×1018cm−3未満である。
本発明の酸化物半導体は、ビックスバイト構造をとることでホール移動度を高くすることができる。これは、結晶酸化物半導体に含まれるインジウムの5S軌道が陵共有構造をとることによるものと推定される。また、本発明の結晶酸化物半導体が多結晶酸化物であることにより、結晶酸化物半導体を大面積かつ均一にすることができる。
本発明の結晶酸化物半導体の電子キャリア濃度が1×1018cm−3以上である場合、この結晶酸化物半導体を薄膜トランジスタの活性層として用いる場合、漏れ電流が大きくなるおそれがある。
本発明の結晶酸化物半導体の電子キャリア濃度は、好ましくは1×1016cm−3以下である。結晶酸化物半導体の電子キャリア濃度が1×1016cm−3であると、ノーマリオフのTFTが歩留まりよく得られる。また、上記電子キャリア濃度の下限値は、TFTチャネル層として適用できれば特に限定されず、例えば1012cm−3である。
結晶酸化物半導体の電子キャリア濃度の測定は、ホール効果測定により求めることができ、好ましくはACホール測定により求めることができる。
尚、本発明において、上記結晶酸化物半導体の電子キャリア濃度は、室温で測定した場合の値である。室温とは例えば25℃であり、具体的には0℃〜40℃程度の範囲から適宜選択される温度である。
また、本発明の結晶酸化物半導体の電子キャリア濃度は、上記室温の全ての温度範囲において1×1018cm−3未満である必要はない。例えば、25℃において電子キャリア濃度が1×1018cm−3未満であればよい。
本発明の結晶酸化物半導体は、好ましくは電子キャリア濃度の増加に伴い、電子キャリア濃度に対する電子移動度が対数的に比例して増加する範囲を有する。このような結晶酸化物半導体は、電子キャリア濃度の増加にともない、電子移動度が大きくなるので、on−off比を大きくしやすく、電子移動度を高くしてもオフ電流が増加しにくくなり、半導体特性を容易に設定することができる。
本発明の結晶酸化物半導体は、例えばインジウム及び1種以上の金属元素Mを含むターゲットを用いて基板上に非晶質酸化物半導体を成膜し、続いて加熱処理することにより製造できる。
成膜方法としては、DCスパッタ法、DCマグネトロンスパッタ法、ACスパッタ法、ACマグネトロンスパッタ法、RFスパッタ法、RFマグネトロンスパッタ法、対向ターゲットスパッタ法、シリンドリカルターゲットスパッタ法、ECRスパッタ法等のスパッタリング法、抵抗加熱法、電子ビーム加熱法、パルスレーザーデポジション(PLD)法等の真空蒸着法、ARE法、HDPE法等のイオンプレーティング法、及び熱CVD法、プラズマCVD法等のCVD法が挙げられる。これら成膜方法のうち、コストが安く、放電が安定し、大型化が容易であることから、好ましくはDCマグネトロンスパッタ法及びACマグネトロンスパッタ法であり、より好ましくはDCマグネトロンスパッタ法である。
尚、スパッタリング法に関しては、コスパッタ、反応性スパッタ及びDC/RF重畳スパッタを利用してもよい。
非晶質酸化物半導体を成膜する際に、基板温度は好ましくは100℃以下であり、より好ましくは50℃以下である。基板温度が100℃を超える場合、得られる結晶酸化物半導体を低電子キャリア濃度及び高電子移動とするのが困難となるおそれがある。
また非晶質酸化物半導体の成膜は、好ましくは系内の水の分圧が10−3Pa以下の雰囲気で行い、より好ましくは5×10−4Pa以下の雰囲気で行う。系内の水の分圧が10−3Paを超える場合、金属元素Mのインジウムへの固溶が阻害され、キャリア制御が困難となったり、酸化インジウム中に水酸基が生成し、この水酸基により電子の散乱が生じて、得られる結晶酸化物半導体の電子移動度が低下するおそれがある。
上記のほか、非晶質酸化物半導体の成膜の条件としては、例えば以下が挙げられる。
成膜方法としてスパッタリング法を用いる場合、成膜時の系内の到達圧力は通常5×10−2Pa以下であり、好ましくは5×10−3Pa以下、より好ましくは5×10−4Pa以下であり、さらに好ましくは1×10−4Pa以下、最も好ましくは5×10−5Pa以下である。
到達圧力が5×10−2Paを超える場合、系内の不純物により、得られる結晶酸化物半導体の電子移動度が低下するおそれがある。
成膜時の系内の酸素分圧は、通常40×10−3Pa以下とする。系内の酸素分圧が40×10−3Paを超える場合、得られる結晶酸化物半導体の電子移動度が低下し、及びキャリア濃度が不安定となるおそれがある。また、ウェットエッチング時に残渣が発生するおそれがある。
スパッタリング時のターゲットと基板の距離(S−T距離)は、通常150mm以下、好ましくは110mm以下、特に好ましくは80mm以下である。
S−T距離が上記の距離であると、スパッタリング時に基板がプラズマに曝されることにより、金属元素Mの活性化が期待できる。一方、S−T距離が150mmを超える場合、成膜速度が低下し、工業化に適さないおそれがある。
成膜した非晶質酸化物半導体を加熱処理する際の系内の酸素圧は、好ましくは21000Pa以上であり、より好ましくは24000Pa以上、さらに好ましくは27000Pa以上である。系内の酸素圧が21000Pa未満の場合、結晶酸化物半導体内の酸素欠損が増加し、構造変化により金属元素Mの酸化インジウムへの固溶が阻害され、キャリア制御ができないおそれがある。
上記加熱処理の際の加熱温度は、好ましくは250℃以上であり、より好ましくは250〜700℃であり、さらに好ましくは280〜650℃であり、特に好ましくは350〜600℃であり、最も好ましくは400〜550℃である。
加熱温度が250℃未満の場合、金属元素Mの酸化インジウムへの固溶が阻害され、キャリア制御ができないおそれがある。
加熱処理時間は、好ましくは0.1〜120分であり、より好ましくは0.5〜30分であり、さらに好ましくは1〜10分である。加熱処理時間が0.1分より短い場合、金属元素Mの酸化インジウムへの固溶が阻害され、キャリア制御ができないおそれがある。一方、加熱処理時間が120分を越える場合、金属元素Mが酸化インジウムから分離し、酸化インジウムに固溶しにくくなるおそれがあるうえ、大面積への適用時に基板が変形するおそれがある。
加熱処理方法は特に限定されないが、例えば電気炉等の炉又はラピッドサーマルアニーリング(RTA)により行うことができる。基板にダメージを与えず、短時間で高温にすることができ、金属元素Mの酸化インジウムへの固溶が容易であることから、好ましくはRTAを用いる。短時間で高温にすることで、原子に高いエネルギーを与えることができ、固溶を促進できるうえ、キャリア濃度の制御が容易になると推測される。
本発明の結晶酸化物半導体は、薄膜トランジスタの活性層として好適に使用できる。
図1は、本発明の薄膜トランジスタの一実施形態を示す概略断面図である。
薄膜トランジスタ1は、ガラス基板10及びゲート絶縁膜30の間にゲート電極20を挟持しており、ゲート絶縁膜30上には結晶酸化物半導体薄膜40が活性層として積層されている。さらに、結晶酸化物半導体薄膜40を覆うようにしてソース電極50及びドレイン電極52がそれぞれ設けられている。
尚、図1の薄膜トランジスタ1はボトムゲート型であるが、本発明の薄膜トランジスタはトップゲート型等種々の構成をとってもよい。
結晶酸化物半導体薄膜40は、本発明の結晶酸化物半導体からなる薄膜である。活性層として本発明の結晶酸化物半導体を用いることにより、薄膜トランジスタ1の耐熱性、耐薬品性、電界効果移動度、on−off比等を向上させることができる。
結晶酸化物半導体薄膜40の厚みは、通常0.5〜500nm、好ましくは1〜150nm、より好ましくは3〜80nm、特に好ましくは10〜60nmである。例えば結晶酸化物半導体薄膜の厚みが3〜80nmである場合、電界効果移動度、on−off比等のTFT特性が良好である。
結晶酸化物半導体薄膜の厚みが0.5nm未満の場合、結晶酸化物半導体薄膜を工業的に均一に成膜することが難しくなるおそれがある。一方、結晶酸化物半導体薄膜の厚みが500nmを超える場合、成膜時間が長くなるため、生産効率が落ちるおそれがある。
TFTのチャンネル幅W及びチャンネル長Lの比W/Lは、通常0.1〜100、好ましくは1〜20、特に好ましくは2〜8である。W/Lが100を越える場合、漏れ電流が増えたり、on−off比が低下したりするおそれがある。一方、W/Lが0.1未満の場合、電界効果移動度が低下したり、ピンチオフが不明瞭になったりするおそれがある。
チャンネル長Lは通常0.1〜1000μm、好ましくは1〜100μm、さらに好ましくは2〜10μmである。チャンネル長Lが0.1μm未満の場合、工業的に製造が難しく、またショートチャンネル効果が現れたり、漏れ電流が大きくなるおそれがある。一方、チャンネル長Lが1000μmを超える場合、素子が大きくなり過ぎたり、駆動電圧が大きくなる等のおそれがある。
ゲート絶縁膜30は、例えば、SiO,SiN,SiON、Al,Ta,TiO,MgO,ZrO,CeO,KO,LiO,NaO,RbO,Sc,Y,Hf,CaHfO,PbTi,BaTa,SrTiO,AlN等の酸化物からなる。
上記酸化物のうち、好ましくはSiO,SiN,Al,Y,Hf,CaHfO、より好ましくはSiO,SiN,Y,Hf,CaHfO、特に好ましくはYである。
上記酸化物の酸素数は、必ずしも化学量論比と一致していなくともよい(例えば、SiOでもSiOでもよい)。
ゲート絶縁膜は、異なる絶縁膜を2層以上積層した構造でもよい。また、ゲート絶縁膜は、結晶質、多結晶質及び非晶質のいずれであってもよいが、製造しやすさの観点から、好ましくは多結晶質又は非晶質である。
ゲート電極20、ソース電極50及びドレイン電極52は、好ましくは非晶質酸化物半導体からなる。ゲート電極20、ソース電極50及びドレイン電極52に非結晶酸化物半導体を用いることにより、ウェットエッチング等の電極加工が容易となるうえ、薄膜トランジスタ1の耐久性を向上させることができる。
ゲート電極20、ソース電極50及びドレイン電極52に用いる非晶質酸化物半導体のバンドギャップは、好ましくは2.5eV〜6.5eV、より好ましくは2.8eV〜5.5eVである。バンドギャップが2.5eV未満の場合、これら電極の透明性が悪くなるおそれがあり、バンドギャップが6.5eVを超える場合、これら電極の導電性が低下するおそれがある。
ゲート電極20、ソース電極50及びドレイン電極52に用いる非晶質酸化物半導体は、好ましくはインジウム及び1種以上の金属元素Nを含む。
非晶質酸化物半導体がインジウムを含むことにより、上記電極は非晶質であっても高い移動度が得られ易い。また、非晶質酸化物半導体がインジウムではない金属元素Nを含むことにより、非晶質酸化物半導体の非晶質状態が安定し、上記電極を均一かつ大面積とすることができる。
上記非晶質酸化物半導体に含まれる金属元素Nは、好ましくは結晶酸化物半導体薄膜40を構成する本発明の結晶酸化物半導体に含まれる金属元素Mと同じである。金属元素Nと金属元素Mが同じであることにより、金属の拡散による性能変化を抑制することができる。
上記非晶質酸化物半導体に含まれるインジウム及び金属元素Nの原子比N/(N+In)は、好ましくは0.05〜0.5であり、より好ましくは0.07〜0.4、さらに好ましくは0.1〜0.35、特に好ましくは0.14〜0.3である。
インジウム及び金属元素Nの原子比N/(N+In)が0.05未満の場合、上記電極が結晶化したり、ウェットエッチングの際に残渣が残るおそれがある。一方、インジウム及び金属元素Nの原子比N/(N+In)が0.5を超える場合、熱履歴により上記電極の抵抗が高くなり、電極として用いることができないおそれがある。
また、上記金属元素M及び上記金属元素Nの原子比は、好ましくはN/M>1であり、より好ましくはN/M>2である。金属元素M及び金属元素Nの原子比が上記範囲にある場合、非晶質である電極と結晶質である活性層の作り分けが容易である。
結晶酸化物半導体薄膜40の安定性向上のため、好ましくは結晶酸化物半導体薄膜40上に、エッチングストッパー層を設ける。エッチングストッパー層としては、SiN、SiO等のゲート絶縁膜30とからなる層、又はポリイミド、パリレン等の有機絶縁膜を用いることができる。また、上記エッチングストッパー層は、無機絶縁膜及び有機絶縁膜を積層及び/又は混合した層でもよい。
薄膜トランジスタ1は、好ましくはさらに全体に保護膜を備え、大気と直接接していない。
保護膜としては、SiN、SiO等のゲート絶縁膜と同じ材料からなる膜、又はポリイミド、パリレン等の有機絶縁膜を用いることができる。また、無機絶縁膜及び有機絶縁膜を積層及び/又は混合した保護膜でもよい。
実施例1
(1)スパッタリングターゲットの製造
原料として、酸化インジウム、酸化亜鉛の粉末とを、原子比In/(In+Zn)が0.93、原子比Zn/(In+Zn)が0.07となるように混合し、この混合粉末を湿式ボールミルに供給して、72時間混合粉砕し、原料微粉末を調製した。
得られた原料微粉末を造粒し、直径10cm、厚さ5mmの寸法にプレス成形し、成形体を得た。この成形体を焼成炉に入れ、1450℃、12時間の条件で焼成し、ターゲット(焼結体)を得た。
(2)非晶質酸化物半導体薄膜の成膜
得られたスパッタリングターゲットを、RFマグネトロンスパッタリング成膜装置に装着し、十分にベーキングを行った後、ガラス基板(コーニング1737)上に膜厚350nmの透明で多結晶である非晶質酸化物半導体薄膜を成膜した。得られた非晶質酸化物半導体薄膜が多結晶であることはX線結晶構造解析により確認した。
尚、スパッタリング条件は以下の通りである。
基板温度:25℃
到達圧力:5×10−6Pa
雰囲気ガス:Ar100%
スパッタ圧力(全圧):1×10−1Pa
投入電力:100W
成膜時間:60分間
S−T距離:100mm
水分圧:1×10−4Pa以下
(上記水分圧は、四重極質量分析器(Q−mass)を用いて測定した。)
(3)非晶質酸化物半導体薄膜の結晶化
得られた非晶質酸化物半導体薄膜を酸素分圧35000Pa(残りは窒素及びアルゴン)、300℃で、1時間加熱処理し、結晶酸化物半導体薄膜を作製した。
この結晶酸化物半導体薄膜をICP法で分析したところ、原子比で〔In/(In+Zn)〕が0.93、原子比で〔Zn/(In+Zn)〕が0.07であった。
得られた結晶酸化物半導体薄膜は、X線結晶構造解析によりビックスバイト型結晶構造を示す多結晶酸化物であることが確認された。また、作製した結晶酸化物半導体薄は、X線電子分光測定(XPS)により、酸素2p軌道に起因する価電子帯ピークと伝導電子に起因するピークの間(バンドギャップ)にピーク成分を含まないことを確認した。また、結晶酸化物半導体薄膜のエネルギーバンドギャップは3.7eVであり、十分に大きいことが確認された。
尚、バンドギャップの測定条件は以下の通りである。
測定装置:ESCA5400(アルバック・ファイ株式会社製)
X線源:Al−Kα
ピーク基準:インジウムの3d5/2を445eVに設定
(4)物性の評価
得られた結晶酸化物半導体薄膜のキャリア濃度及び電子移動度をホール測定装置(Resi Test8310、株式会社東陽テクニカ製)を用いて測定した。その結果、結晶酸化物半導体薄膜の電子キャリア濃度は9×1013cm−3であった。また、ICP発光分析によるLi、Na及びKの含有量はいずれも1000ppm以下であった。
電子キャリア濃度及び電子移動度の測定条件は以下の通りである。
測定温度:室温(25℃)
測定磁場:0.5T
測定電流:10−12〜10−4
測定モード:AC磁場ホール測定
得られた結晶酸化物半導体薄膜の透明性を、分光光度計を用いて測定したところ、波長400nmの光線の光線透過率が85%であり、優れた透明性を有することが確認された。
(1)で製造したスパッタリングターゲットを用いて、(2)及び(3)と同じ条件でシリコン基板上に膜圧が500nmとなるように結晶酸化物半導体薄膜を成膜し、得られた結晶酸化物半導体薄膜について動径分布関数(RDF)を求めた。
尚、動径分布関数の測定方法は以下のとおりである。
放射光施設SPring−8を使用して得られる放射光から取り出される20keVのエネルギーX線を用いて、微小角入射X線散乱法によってX線散乱測定を行い、X線散乱曲線を得た。この散乱曲線をフーリエ変換して動径分布関数を得た。
実施例1で作製した結晶酸化物半導体薄膜の動径分布関数を図2及び図3に示す。作製した結晶酸化物半導体薄膜の原子間距離が0.3nmから0.36nmの間のRDFの最大値をA、原子間距離が0.1nm〜0.2nmの間のRDFの最大値をBとした場合のA/Bは0.5であった。
(5)薄膜トランジスタの評価
熱酸化膜付きシリコン基板上にW=40000μm,L=100μmとなるように(1)で製造したターゲットを用いて、(2)及び(3)と同じ条件でシリコン基板上に80nmの結晶酸化物半導体薄膜を成膜し、薄膜トランジスタを製造した。得られた薄膜トランジスタについて評価した。その結果、得られた薄膜トランジスタの電界効果移動度は6cm/Vsであり、on−off比は10であった。
尚、薄膜トランジスタの電界効果移動度及びon−off比は、Keithley 4200-SCS(ケースレー・インスツルメンツ社製)を用いて伝達曲線を測定し、得られた伝達曲線についてAPPLIED PHYSICS LETTERS 89, 062103 (2006)に記載の算出方法を用いることにより算出した。
実施例2〜5及び比較例1〜4
ターゲットの組成を表1に記載の組成としたほかは実施例1と同様にしてターゲットを製造した。次に、得られたターゲットを用いて、成膜条件及び熱処理条件を表1に記載の条件としたほかは実施例1と同様にして結晶酸化物半導体薄膜及び薄膜トランジスタを製造した。得られた結晶酸化物半導体薄膜及び薄膜トランジスタについて実施例1と同様にして評価した。結果を表1に示す。
また、実施例2で作製した結晶酸化物半導体薄膜の動径分布関数を図2に示す。
実施例3、4及び5で作製した結晶酸化物半導体薄膜の動径分布関数を図3に示す。
比較例1〜4で作製した結晶酸化物半導体薄膜の動径分布関数を図4に示す。
Figure 2008311342
実施例6
ターゲットの組成がZn/(In+Zn)=0.0001〜0.13(原子比)の範囲にあるターゲットを実施例1と同様にして16個製造した。次に、これらターゲットを用いて、実施例1と同様にして、それぞれ非晶質酸化物半導体膜を成膜した。得られた非晶質酸化物半導体薄膜が多結晶であることはX線結晶構造解析により確認した。
これら非晶質酸化物半導体薄膜を、熱処理装置に電気炉を用い、酸素分圧を
25000Pa、熱処理温度を約300℃及び熱処理時間を1時間とし、それぞれ結晶酸化物半導体薄膜を作製した。
これら結晶酸化物半導体薄膜について、実施例1と同様にして電子キャリア濃度及び電子移動度を測定した。結果を図5に示す。
得られた図から、電子キャリア濃度が1×1016〜1×1020/cmの範囲において、電子キャリア濃度に対する電子移動度が対数的に比例して増加していることが確認された。尚、実施例6で製造した結晶酸化物半導体薄膜について、A/Bを実施例1と同様にして測定したところ、いずれも0.1<A/B<1の関係を満たしていた。
比較例5
ターゲットの組成がZn/(In+Zn)=0.0001〜0.13(原子比)の範囲にあるターゲットを比較例1と同様にして12個製造した。次に、これらターゲットを用いて、比較例1と同様にして、それぞれ非晶質酸化物半導体膜を成膜した。得られた非晶質酸化物半導体薄膜が多結晶であることはX線結晶構造解析により確認した。
これら非晶質酸化物半導体薄膜を、熱処理装置に電気炉を用い、酸素分圧を
20000Pa、熱処理温度を約180℃及び熱処理時間を1時間とし、それぞれ結晶酸化物半導体薄膜を作製した。
これら結晶酸化物半導体薄膜について、実施例1と同様にして電子キャリア濃度及び電子移動度を測定した。結果を図6に示す。
得られた図から、電子キャリア濃度が1×1016〜1×1020/cmの範囲において、電子キャリア濃度に対する電子移動度が対数的に比例して増加していないことが確認された。尚、比較例5で製造した結晶酸化物半導体薄膜について、A/Bを実施例1と同様にして測定したところ、いずれも0.1<A/B<1の関係を満たしていなかった。
本発明の結晶酸化物半導体は、電子キャリア濃度が増加するに伴い電子移動度が増加するので、半導体特性を容易に設定することができる。例えば、本発明の結晶酸化物半導体は、on−off比を大きくしやすく、さらにオフ電流が増加しにくい等のTFT特性を向上させることができる。
本発明の結晶酸化物半導体は、液晶表示装置、EL表示装置等の種々の表示装置の透明電極として好適に使用できる。
本発明の薄膜トランジスタの一実施形態を示す概略断面図である。 実施例1及び2で作製した結晶酸化物半導体薄膜の動径分布関数を示す図である。 実施例1、3、4及び5で作製した結晶酸化物半導体薄膜の動径分布関数を示す図である。 比較例1〜4で作製した結晶酸化物半導体薄膜の動径分布関数を示す図である。 実施例6で作製した結晶酸化物半導体薄膜の電子キャリア濃度及び移動度の関係を示す図である。 比較例5で作製した結晶酸化物半導体薄膜の電子キャリア濃度及び移動度の関係を示す図である。
符号の説明
1 薄膜トランジスタ
10 ガラス基板
20 ゲート電極
30 ゲート絶縁膜
40 結晶酸化物半導体薄膜
50 ソース電極
52 ドレイン電極

Claims (12)

  1. インジウム及び1種以上の金属元素Mを含み、
    X線吸収分光法により求められる動径分布関数(RDF)において、原子間距離が0.3nmから0.36nmの間のRDFの最大値をA、原子間距離が0.1nm〜0.2nmの間のRDFの最大値をBとした場合に、0.1<A/B<1の関係を満たす結晶酸化物半導体。
  2. X線電子分光測定(XPS)における酸素2p軌道に起因する価電子帯ピーク及び伝導電子に起因するピークの間にピーク成分を含まない請求項1に記載の結晶酸化物半導体。
  3. ビックスバイト型結晶構造を示す多結晶酸化物であり、及び
    電子キャリア濃度が1×1018cm−3未満である請求項1又は2に記載の結晶酸化物半導体。
  4. 電子キャリア濃度の増加に伴い、電子キャリア濃度に対する電子移動度が対数的に比例して増加する範囲を有する請求項1〜3のいずれかに記載の結晶酸化物半導体。
  5. インジウム及び前記金属元素Mの原子比が下記式を満たす請求項1〜4のいずれかに記載の結晶酸化物半導体。
    M/(M+In)=0.0001〜0.13
  6. 前記金属元素Mが正二価の金属元素である請求項1〜5のいずれかに記載の結晶酸化物半導体。
  7. 前記金属元素MがZnである請求項1〜6のいずれかに記載の結晶酸化物半導体。
  8. イオン半径が0.7〜0.92Åである正三価以上の金属元素の含有量が4000ppm以下である請求項1〜7のいずれかに記載の結晶酸化物半導体。
  9. インジウム及び1種以上の金属元素Mを含むターゲットを用いて、系内の水分圧を10−3Pa以下として、100℃以下の基板上にスパッタリングして非晶質酸化物半導体を成膜する工程を含む請求項1〜8のいずれかに記載の結晶酸化物半導体の製造方法。
  10. 前記非晶質酸化物半導体を系内の酸素分圧21000Pa以上、及び加熱温度250℃以上で0.1〜120分間加熱処理して前記結晶性酸化物半導体を製造する請求項9に記載の結晶酸化物半導体の製造方法。
  11. 請求項1〜8のいずれかに記載の結晶酸化物半導体を活性層に用いる薄膜トランジスタ。
  12. 非晶質酸化物半導体をソース電極、ドレイン電極及びゲート電極に用いる請求項11に記載の薄膜トランジスタ。
JP2007156253A 2007-06-13 2007-06-13 結晶酸化物半導体、及びそれを用いてなる薄膜トランジスタ Active JP5242083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007156253A JP5242083B2 (ja) 2007-06-13 2007-06-13 結晶酸化物半導体、及びそれを用いてなる薄膜トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007156253A JP5242083B2 (ja) 2007-06-13 2007-06-13 結晶酸化物半導体、及びそれを用いてなる薄膜トランジスタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013077487A Division JP5581416B2 (ja) 2013-04-03 2013-04-03 結晶酸化物半導体、及びそれを用いてなる薄膜トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008311342A true JP2008311342A (ja) 2008-12-25
JP5242083B2 JP5242083B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=40238714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007156253A Active JP5242083B2 (ja) 2007-06-13 2007-06-13 結晶酸化物半導体、及びそれを用いてなる薄膜トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5242083B2 (ja)

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177431A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Fujifilm Corp 薄膜トランジスタ、多結晶酸化物半導体薄膜の製造方法、及び薄膜トランジスタの製造方法
JP2010232647A (ja) * 2009-03-06 2010-10-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の作製方法
JP2011205089A (ja) * 2010-03-05 2011-10-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 酸化物半導体膜の作製方法、およびトランジスタの作製方法
JP2011205882A (ja) * 2010-03-05 2011-10-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 整流回路、無線通信装置、整流回路の作製方法、および無線通信装置の作製方法
JP2011222557A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Idemitsu Kosan Co Ltd 酸化物半導体の成膜方法
JP2012129511A (ja) * 2010-11-26 2012-07-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2012253331A (ja) * 2011-05-11 2012-12-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2012256814A (ja) * 2010-08-04 2012-12-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2012256815A (ja) * 2010-08-04 2012-12-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2013008988A (ja) * 2010-02-05 2013-01-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
WO2013005400A1 (ja) * 2011-07-06 2013-01-10 出光興産株式会社 スパッタリングターゲット
JP2013048216A (ja) * 2011-07-22 2013-03-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2013051421A (ja) * 2009-12-09 2013-03-14 Sharp Corp 半導体装置
WO2013047629A1 (en) * 2011-09-29 2013-04-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
WO2013054933A1 (en) * 2011-10-14 2013-04-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2013084946A (ja) * 2011-09-29 2013-05-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2013110399A (ja) * 2011-10-27 2013-06-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2013219327A (ja) * 2012-02-03 2013-10-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
KR101342343B1 (ko) 2009-09-24 2013-12-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 소자의 제작 방법
JP2014033194A (ja) * 2012-07-13 2014-02-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
KR101457837B1 (ko) * 2009-06-30 2014-11-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 제작 방법
KR101470785B1 (ko) * 2009-09-24 2014-12-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치의 제조 방법
US8952380B2 (en) 2011-10-27 2015-02-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device
US8957416B2 (en) 2012-03-23 2015-02-17 Sony Corporation Thin film transistor, manufacturing method of the same and electronic equipment
US8969130B2 (en) 2011-11-18 2015-03-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Insulating film, formation method thereof, semiconductor device, and manufacturing method thereof
KR101514192B1 (ko) * 2010-02-16 2015-04-21 가부시키가이샤 리코 전계 효과 트랜지스터, 표시 소자, 화상 표시 장치 및 시스템
KR20150073226A (ko) * 2009-06-30 2015-06-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 제조 방법
US9093262B2 (en) 2009-11-20 2015-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP2015159313A (ja) * 2010-02-19 2015-09-03 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
WO2015136427A1 (ja) * 2014-03-14 2015-09-17 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9276122B2 (en) 2011-02-10 2016-03-01 Joled Inc. Thin-film transistor, display apparatus and electronic apparatus
JP2016115907A (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 三菱電機株式会社 薄膜トランジスタ及びその製造方法、アレイ基板並びに液晶表示装置
JP2017028298A (ja) * 2009-07-18 2017-02-02 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2017028304A (ja) * 2009-10-16 2017-02-02 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2017041646A (ja) * 2013-05-09 2017-02-23 国立研究開発法人物質・材料研究機構 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US9627198B2 (en) 2009-10-05 2017-04-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing thin film semiconductor device
JP2017191956A (ja) * 2010-01-15 2017-10-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2018198532A (ja) * 2010-02-12 2018-12-13 株式会社半導体エネルギー研究所 無線給電システム
US10332912B2 (en) 2009-11-13 2019-06-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device including the same
US10566459B2 (en) 2009-10-30 2020-02-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a first region comprising silicon, oxygen and at least one metal element formed between an oxide semiconductor layer and an insulating layer
JP2021103300A (ja) * 2009-10-30 2021-07-15 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000277534A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Japan Science & Technology Corp 半導体デバイス
WO2002017368A1 (fr) * 2000-08-18 2002-02-28 Tohoku Techno Arch Co., Ltd. Composant de polysilicium a semi-conducteur et son procede de fabrication
JP2004273732A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Sharp Corp アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JP2005150635A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜トランジスタ
JP2005268724A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Sony Corp 電子素子およびその製造方法
JP2006165532A (ja) * 2004-11-10 2006-06-22 Canon Inc 非晶質酸化物を利用した半導体デバイス
JP2007073663A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 半導体構造
JP2007073697A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Canon Inc 薄膜トランジスタの製造方法
WO2007040194A1 (ja) * 2005-10-05 2007-04-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Tft基板及びtft基板の製造方法
WO2007058248A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 半導体薄膜、及びその製造方法、並びに薄膜トランジスタ
JP2007142195A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 半導体薄膜、及びその製造方法、並びに薄膜トランジスタ、アクティブマトリックス駆動表示パネル

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000277534A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Japan Science & Technology Corp 半導体デバイス
WO2002017368A1 (fr) * 2000-08-18 2002-02-28 Tohoku Techno Arch Co., Ltd. Composant de polysilicium a semi-conducteur et son procede de fabrication
JP2004273732A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Sharp Corp アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JP2005150635A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜トランジスタ
JP2005268724A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Sony Corp 電子素子およびその製造方法
JP2006165532A (ja) * 2004-11-10 2006-06-22 Canon Inc 非晶質酸化物を利用した半導体デバイス
JP2007073663A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 半導体構造
JP2007073697A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Canon Inc 薄膜トランジスタの製造方法
WO2007040194A1 (ja) * 2005-10-05 2007-04-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Tft基板及びtft基板の製造方法
WO2007058248A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 半導体薄膜、及びその製造方法、並びに薄膜トランジスタ
JP2007142195A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 半導体薄膜、及びその製造方法、並びに薄膜トランジスタ、アクティブマトリックス駆動表示パネル

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
島根 幸朗(他10名): "非晶性透明導電膜IZOの電気特性と構造", 2005年(平成17年)秋季 第66回応用物理学会学術講演会講演予稿集, vol. 第2分冊, JPN6012041945, 7 September 2005 (2005-09-07), JP, pages 526, ISSN: 0002470225 *

Cited By (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177431A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Fujifilm Corp 薄膜トランジスタ、多結晶酸化物半導体薄膜の製造方法、及び薄膜トランジスタの製造方法
US8872175B2 (en) 2009-03-06 2014-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US11715801B2 (en) 2009-03-06 2023-08-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2013055354A (ja) * 2009-03-06 2013-03-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US11309430B2 (en) 2009-03-06 2022-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8916870B2 (en) 2009-03-06 2014-12-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US10700213B2 (en) 2009-03-06 2020-06-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9324878B2 (en) 2009-03-06 2016-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US10236391B2 (en) 2009-03-06 2019-03-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2010232647A (ja) * 2009-03-06 2010-10-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の作製方法
US9496414B2 (en) 2009-03-06 2016-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8492757B2 (en) 2009-03-06 2013-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9991396B2 (en) 2009-03-06 2018-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR101747523B1 (ko) 2009-06-30 2017-06-14 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 제작 방법
KR20150073226A (ko) * 2009-06-30 2015-06-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 제조 방법
KR101457837B1 (ko) * 2009-06-30 2014-11-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 제작 방법
US10796908B2 (en) 2009-06-30 2020-10-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9054137B2 (en) 2009-06-30 2015-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US9831101B2 (en) 2009-06-30 2017-11-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US9576795B2 (en) 2009-06-30 2017-02-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9136115B2 (en) 2009-06-30 2015-09-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
KR101645146B1 (ko) 2009-06-30 2016-08-02 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 제조 방법
US10062570B2 (en) 2009-06-30 2018-08-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US10090171B2 (en) 2009-06-30 2018-10-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP2017028298A (ja) * 2009-07-18 2017-02-02 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR101342343B1 (ko) 2009-09-24 2013-12-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 소자의 제작 방법
US9530872B2 (en) 2009-09-24 2016-12-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor element and method for manufacturing the same
US10418466B2 (en) 2009-09-24 2019-09-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9171938B2 (en) 2009-09-24 2015-10-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor element and method for manufacturing the same
US9595600B2 (en) 2009-09-24 2017-03-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9029191B2 (en) 2009-09-24 2015-05-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR101470785B1 (ko) * 2009-09-24 2014-12-08 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치의 제조 방법
US11393917B2 (en) 2009-09-24 2022-07-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9627198B2 (en) 2009-10-05 2017-04-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing thin film semiconductor device
US9754784B2 (en) 2009-10-05 2017-09-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing oxide semiconductor device
JP2018195835A (ja) * 2009-10-16 2018-12-06 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2017028304A (ja) * 2009-10-16 2017-02-02 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US11742432B2 (en) 2009-10-16 2023-08-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Logic circuit and semiconductor device
JP2018037663A (ja) * 2009-10-16 2018-03-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10490671B2 (en) 2009-10-16 2019-11-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Logic circuit and semiconductor device
US10770597B2 (en) 2009-10-16 2020-09-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Logic circuit and semiconductor device
US10211344B2 (en) 2009-10-16 2019-02-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Logic circuit and semiconductor device
US10593810B2 (en) 2009-10-16 2020-03-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Logic circuit and semiconductor device
US11302824B2 (en) 2009-10-16 2022-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Logic circuit and semiconductor device
JP2021103300A (ja) * 2009-10-30 2021-07-15 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US10566459B2 (en) 2009-10-30 2020-02-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a first region comprising silicon, oxygen and at least one metal element formed between an oxide semiconductor layer and an insulating layer
US10332912B2 (en) 2009-11-13 2019-06-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device including the same
US9461181B2 (en) 2009-11-20 2016-10-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US9093262B2 (en) 2009-11-20 2015-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US10186619B2 (en) 2009-11-20 2019-01-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US8685803B2 (en) 2009-12-09 2014-04-01 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method for producing same
JP2013051421A (ja) * 2009-12-09 2013-03-14 Sharp Corp 半導体装置
US10095076B2 (en) 2010-01-15 2018-10-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a backlight and light-receiving element
JP2017191956A (ja) * 2010-01-15 2017-10-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US8436431B2 (en) 2010-02-05 2013-05-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including gate and three conductor electrodes
JP2013008988A (ja) * 2010-02-05 2013-01-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US8791529B2 (en) 2010-02-05 2014-07-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including gate and conductor electrodes
JP2018198532A (ja) * 2010-02-12 2018-12-13 株式会社半導体エネルギー研究所 無線給電システム
KR101514192B1 (ko) * 2010-02-16 2015-04-21 가부시키가이샤 리코 전계 효과 트랜지스터, 표시 소자, 화상 표시 장치 및 시스템
US9105473B2 (en) 2010-02-16 2015-08-11 Ricoh Company, Ltd. Field effect transistor, display element, image display device, and system
CN106098787A (zh) * 2010-02-16 2016-11-09 株式会社理光 场效应晶体管、显示元件、图像显示设备和系统
JP2015159313A (ja) * 2010-02-19 2015-09-03 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US8703531B2 (en) 2010-03-05 2014-04-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of oxide semiconductor film and manufacturing method of transistor
KR20130045252A (ko) 2010-03-05 2013-05-03 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 산화물 반도체막의 제작 방법 및 트랜지스터의 제작 방법
JP2011205089A (ja) * 2010-03-05 2011-10-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 酸化物半導体膜の作製方法、およびトランジスタの作製方法
KR101878206B1 (ko) * 2010-03-05 2018-07-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 산화물 반도체막의 제작 방법 및 트랜지스터의 제작 방법
JP2011205882A (ja) * 2010-03-05 2011-10-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 整流回路、無線通信装置、整流回路の作製方法、および無線通信装置の作製方法
US9673335B2 (en) 2010-03-05 2017-06-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Rectifier circuit including transistor whose channel formation region includes oxide semiconductor
JP2011222557A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Idemitsu Kosan Co Ltd 酸化物半導体の成膜方法
JP2012256815A (ja) * 2010-08-04 2012-12-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2012256814A (ja) * 2010-08-04 2012-12-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2012129511A (ja) * 2010-11-26 2012-07-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
US9276122B2 (en) 2011-02-10 2016-03-01 Joled Inc. Thin-film transistor, display apparatus and electronic apparatus
JP2012253331A (ja) * 2011-05-11 2012-12-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US9893195B2 (en) 2011-05-11 2018-02-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
US9039944B2 (en) 2011-07-06 2015-05-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Sputtering target
WO2013005400A1 (ja) * 2011-07-06 2013-01-10 出光興産株式会社 スパッタリングターゲット
JPWO2013005400A1 (ja) * 2011-07-06 2015-02-23 出光興産株式会社 スパッタリングターゲット
US10991829B2 (en) 2011-07-22 2021-04-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising oxide semiconductor
JP2013048216A (ja) * 2011-07-22 2013-03-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US10153378B2 (en) 2011-07-22 2018-12-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising oxide semiconductor
US9219160B2 (en) 2011-09-29 2015-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR20200077623A (ko) 2011-09-29 2020-06-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
WO2013047629A1 (en) * 2011-09-29 2013-04-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US11791415B2 (en) 2011-09-29 2023-10-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9029852B2 (en) 2011-09-29 2015-05-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9741860B2 (en) 2011-09-29 2017-08-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2017143286A (ja) * 2011-09-29 2017-08-17 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US11217701B2 (en) 2011-09-29 2022-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2013084946A (ja) * 2011-09-29 2013-05-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
KR20210116690A (ko) 2011-09-29 2021-09-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
JP2013084940A (ja) * 2011-09-29 2013-05-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
KR20140066222A (ko) 2011-09-29 2014-05-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
JP2013118393A (ja) * 2011-09-29 2013-06-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US10290744B2 (en) 2011-09-29 2019-05-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US10622485B2 (en) 2011-09-29 2020-04-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2014053629A (ja) * 2011-09-29 2014-03-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
KR20220133317A (ko) 2011-09-29 2022-10-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
US9087908B2 (en) 2011-10-14 2015-07-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
WO2013054933A1 (en) * 2011-10-14 2013-04-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9680028B2 (en) 2011-10-14 2017-06-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8729613B2 (en) 2011-10-14 2014-05-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9530895B2 (en) 2011-10-27 2016-12-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2013110399A (ja) * 2011-10-27 2013-06-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US8698214B2 (en) 2011-10-27 2014-04-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9105734B2 (en) 2011-10-27 2015-08-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8952380B2 (en) 2011-10-27 2015-02-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device
KR20190105544A (ko) 2011-10-27 2019-09-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
US8969130B2 (en) 2011-11-18 2015-03-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Insulating film, formation method thereof, semiconductor device, and manufacturing method thereof
JP2013219327A (ja) * 2012-02-03 2013-10-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US8957416B2 (en) 2012-03-23 2015-02-17 Sony Corporation Thin film transistor, manufacturing method of the same and electronic equipment
JP2014033194A (ja) * 2012-07-13 2014-02-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2017041646A (ja) * 2013-05-09 2017-02-23 国立研究開発法人物質・材料研究機構 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US9825180B2 (en) 2013-05-09 2017-11-21 National Institute For Materials Science Thin-film transistor and method for manufacturing same
WO2015136427A1 (ja) * 2014-03-14 2015-09-17 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9917110B2 (en) 2014-03-14 2018-03-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2016115907A (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 三菱電機株式会社 薄膜トランジスタ及びその製造方法、アレイ基板並びに液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5242083B2 (ja) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5242083B2 (ja) 結晶酸化物半導体、及びそれを用いてなる薄膜トランジスタ
US8158974B2 (en) Semiconductor device, polycrystalline semiconductor thin film, process for producing polycrystalline semiconductor thin film, field effect transistor, and process for producing field effect transistor
TWI442570B (zh) Semiconductor thin film and its manufacturing method and thin film transistor
TWI478347B (zh) A thin film transistor, a thin film transistor substrate, and an image display device, and an image display device, and a semiconductor device
KR101398332B1 (ko) 반도체 박막, 그의 제조 방법 및 박막 트랜지스터
JP5510767B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP6296463B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP5966840B2 (ja) 酸化物半導体薄膜および薄膜トランジスタ
JP4981282B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPWO2009034953A1 (ja) 薄膜トランジスタ
KR20110073536A (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2010040552A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2009123957A (ja) 酸化物半導体材料及びその製造方法、電子デバイス及び電界効果トランジスタ
JP2011029238A (ja) 結晶性ホモロガス化合物層を含む積層体の製造方法及び電界効果型トランジスタ
JP2010222214A (ja) 金属酸化物薄膜及びその製造方法
JP2016201458A (ja) 微結晶質酸化物半導体薄膜及びそれを用いた薄膜トランジスタ
WO2015115330A1 (ja) 薄膜トランジスタ、酸化物半導体、およびその製造方法
JP5581416B2 (ja) 結晶酸化物半導体、及びそれを用いてなる薄膜トランジスタ
JP2018107316A (ja) 酸化物半導体薄膜及びその製造方法、並びに薄膜トランジスタ
JP2018104772A (ja) 酸化物半導体薄膜の製造方法及び薄膜トランジスタの製造方法
CN109219890B (zh) 半导体器件及其制造方法
WO2023189014A1 (ja) 半導体膜、及び半導体膜の製造方法
JP6252904B2 (ja) 酸化物半導体およびその製法
JP2019024058A (ja) 酸化物半導体薄膜及び薄膜トランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150